2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 10:56:46 ID:GpHPEyNM.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り( )」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・ここは臨機応変屑 そんしゅ コンベアの餌場です 適度に餌を与え生暖かく見守りましょう
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573437956/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577492863/

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 12:34:11 ID:osVisHze.net
大光量点滅で臨機応変が最強の防御運転!

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 12:36:47 ID:hwjM0J67.net
お前がオラオラ運転したいだけだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 12:38:57 ID:3QcFjJ/w.net
>>727
合法とも違法とも言い切れないって、違法ではありません違反するものではありませんって言い切ってるじゃん
違法、違反でないなら合法だろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 12:43:27.28 ID:reOT0h7G.net
>>730
違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね
言い切らないからどっちでもない

法的根拠がクッソ弱いから違反かも?違法かも?っていうグレーゾーンになって、攻め立てられたら詰まっちまうからなお巡りさんは

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 12:47:48.21 ID:W4EfHAFm.net
自分じゃ判断できないから話を濁すやつ〜みたいな感じか?
根拠がないから誰に聞いても濁される

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:02:42.91 ID:8MW9245e.net
>>731
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね
あんた日本語読めない人?
違法ではありません、違反ではありませんとしか書いてないけど?
どこに違法とは言い切れません違反とは言い切れません!と書いてるように見えるんだ?
もしかして幻覚見るような病気?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:13:19.56 ID:reOT0h7G.net
>>733
警視庁はな
各都道府県の警察庁、各警察官個人の全てに至るまでがその見解ではないんだよ

ただ本当に問題なのは点滅式ライトつけてるやつの危険運転の多さだけどなw点滅に限った話ではないが

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:19:48.00 ID:8MW9245e.net
>>734
ん?
話変えないでくれる?
>>726には、違法ではありません、違反ではありませんとしか書いてないけど、どこに違法とは言い切れません違反とは言い切れません!と書いてるように見えるんだ?
もしかして幻覚見るような病気?
それと各都道府県に警察庁はありませんから

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:21:22.26 ID:g4TaWcra.net
先週から法解釈を変えて点滅OKにしようって閣議決定したんだったな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:26:17.01 ID:reOT0h7G.net
>>735
それ(>>726)東京都の警視庁さんの見解な
全国の警察さんの統一見解じゃないからね

各都道府県の警察〜だったわすまん
言い切れませんってのは俺が直接お巡りさん達に言われたことね
点灯電池切れで点滅だけになってた時に言われたんだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:32:07.13 ID:8MW9245e.net
>>737
だから話変えないでくれる?
>>726には、違法ではありません、違反ではありませんとしか書いてないけど、どこに違法とは言い切れません違反とは言い切れません!と書いてるように見えるんだ?
もしかして幻覚見るような病気?
あんたが勝手に思い込みを書いてたんだよね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:35:32.24 ID:reOT0h7G.net
>>738
ちょっと話辿ればわかるけど俺は一度も>>726を根拠にお話ししてないんだけど、文盲にはそんなことも説明しなきゃダメですか?

勝手に>>726を基準に話すんなよw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:36:37.65 ID:reOT0h7G.net
思い込みで話するやつってのはID:8MW9245e本人のことなんかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:39:04.73 ID:W4EfHAFm.net
IDコロコロたーいむ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:40:52.24 ID:8MW9245e.net
>>739
>違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね

とレス返してるから>>726の話だろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:45:53.31 ID:d+/7c+65.net
 
kazuki.20040104 は変態

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:48:39.92 ID:reOT0h7G.net
>>742
だからそれは過去の体験からの話だってのよく読みんさいな
ちな気になった時に東京埼玉神奈川千葉と最寄りの都県の警察に電話で相談したいことあるけど、基本的に返ってくる話に統一性がないって事を感じたわ

ここら辺はイヤホンも同様に各都道府県任せなのか各個人任せなのかわからんけど統一感ゼロで、大まかな流れは「どうしてもって理由がないなら点灯にしてね」だった

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:49:48.81 ID:reOT0h7G.net
>>742
てかこれが典型的な思い込みレスだって自分で気付かないんかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:56:40.68 ID:8MW9245e.net
>>744
よく読んだらそうだろ
俺のレスはあんたの体験じゃないからな

>違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね

とレス返してるから>>726の話の流れでしかない
>>734,737,739の流れ見たらわかるけど、それまで警視庁見解の話なのに、答えに困って>>739で誤魔化してるだけじゃん
間違いは間違いで認めればいいのに、そうやって屁理屈を重ねた嘘で話すから虚言癖だと思われるんだよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:05:58 ID:reOT0h7G.net
>>746
ほらまたちゃんとレス読まずにパブロフの犬よろしく反射神経で書き込んでるw

まず>>734〜>>739でのレスは警視庁見解を基にしてないからね
726以前に法的根拠が無いってことは俺の過去体験から既知のことなんだけど、お前は726で初めて知ったってことなんだろ?

>違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね
とレス返してるから>>726の話の流れでしかない

これがまず持って思い込みすぎるw

>間違いは間違いで認めればいいのに、そうやって屁理屈を重ねた嘘で話すから虚言癖だと思われるんだよ

これほんとブーメラン

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:06:45 ID:8MW9245e.net
>>747
>>>>>>>>警視庁は点滅灯の使用が道路交通法に違反しないし取り締まれないと言ってるから点滅で使ってる
>>>>>>>
>>>>>>>厚生労働省が心配ないですぅ〜と発表したら安心するタイプの人間なんだろな
>>>>>>
>>>>>>法律違反を取り締まる側が、法律に違反しないって公に発表してるなら、法的根拠があるからなんだろ。
>>>>>
>>>>>法的根拠がないから取り締まらないのよ
>>>>
>>>>法的根拠がないというのは合法でしかないってことじゃん
だれだよ点滅は違法とかいってたやつ
>>>
>>>どっちの意味でも法的根拠が無いんだよ
>>>合法とも違法とも言い切れないから取り締まらないってだけ
>>
>>合法とも違法とも言い切れないって、違法ではありません違反するものではありませんって言い切ってるじゃん
>>違法、違反でないなら合法だろ

>違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね

言い訳にもならないね

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:07:45 ID:reOT0h7G.net
>>748
引用の仕方が下手すぎて見難いわw

そしてお前だよ言い訳になってねーのはw

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:14:58 ID:8MW9245e.net
>>749
話は警視庁の見解から始まって、

>法的根拠がないから取り締まらないのよ

>どっちの意味でも法的根拠が無いんだよ
>合法とも違法とも言い切れないから取り締まらないってだけ

この時点で警視庁の見解の話をしてる

>違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね

違法ではありません、違反ではありませんは、そのサイトからの引用だから、言い訳にもならないからな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:17:36 ID:reOT0h7G.net
>>750
法的根拠が無いってのはちょっと道交法かじってお巡りさんと仲良くお話しすれば誰でも知ってる話なのに、警視庁の見解の話から始まってる?

サイトからの引用?通常の口語だろw
お前はなんでもかんでも引用しなきゃ書けないからって一緒にしないでよw

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:31:35 ID:8MW9245e.net
>>751
>>748にまとめた通り、お前の話は警視庁の見解の話から始まってるからな

法律違反を取り締まる側が、法律に違反しないって公に発表してるなら、法的根拠があるからなんだろ、というレスに対して、あんたは、法的根拠がないから取り締まらないのよと、既に警視庁の話でレスを返してるだろ

その後はそれに続いた話だから、警視庁の見解で、違法ではありません、違反ではありませんという話に、

>違法ではありません違反ではありません!じゃなくて
>違法とは言い切れません違反とは言い切れません!だからね

と言ってるから言い訳にもならない

電池切れで点滅になったから警察官に止められて、違法とは言い切れません違反とは言い切れませんと言われたとか、違法や違反じゃないのに止められたなんて、即興で作った嘘にしか思えないしね

ところで、電池切れで点滅になったとか、それどこのメーカーの何てライトなんだ?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:41:26 ID:reOT0h7G.net
>>752
いやだから>> 法律違反を取り締まる側が、法律に違反しないって公に発表してるなら、法的根拠があるからなんだろ、というレスに対して、あんたは、法的根拠がないから取り締まらないのよと、既に警視庁の話でレスを返してるだろ

この部分がまず持って思い込みすぎだっての
法的根拠が無いから取り締まらないってのは警視庁見解じゃなくて俺の過去体験での話を基にして関東各都県の警察に電話して聞いた話だっての


あと「電池切れで点滅に変わった」じゃなくて、「点灯電池切れで点滅「だけ」になった」だからね
常時2灯派なんですよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:12:29 ID:rr+k938p.net
>>753
思い込みって事にしたくても、あんたが警視庁見解の話の流れにレスしてる時点で、警視庁見解の話だからな

警視庁は点滅灯の使用が道路交通法に違反しないし取り締まれないと言ってるから点滅で使ってる。というレスから始まってる話の流れで、あんたは何度もレスを繰り返してんだから、思い込みどころか、警視庁見解の話でしかない

違法とは言い切れません違反とは言い切れません!と言ってるのが>>731

そもそも、あんたがその体験を元にしたと言い出したのが、かなり後の>>737,744だから、言い訳にもならない

そうだったのか
電池切れで点滅だけになって、点滅は違法とは言い切れません違反とは言い切れません!から止めましたと警察官に言われたんだな
違法でも違反でもないのに警察官が止めて、点滅は違法とは言い切れません違反とは言い切れません!って言ったんだろ
いちいちそんなことを言う警察官なんかいないって

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:02:16.82 ID:511dbdZG.net
場外バトルするな
巣にかえれ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:05:25.04 ID:/n4sE8ue.net
道交法に関する取り締まりは違法行為は直ちに検挙・送検ではない

危険性の少ない軽微な違反に対しては、【警告による指導を積極的に行うこととし】、ことさら身を隠して取り締まりを行ったり予防または制止すべきにもかかわらず、これを黙認してのちこれを検挙することの無いよう留意すること。

と言うのが取締当局の基本方針だからねえ、単純無灯火で検挙することは無いよ
自転車の無灯火は5万円以下の罰金という前科がつく刑にもかかわらず
14項目の危険行為には含まれない軽微な違反行為
単純無灯火で何十回指導されようと有罪になることはまず無いだろう
何しろ日本はキャバレーの明かりで前照灯無しでも安全に走れるのだから
検挙されたことがないのが合法の証拠にはならないのだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:10:26.92 ID:Ec8tR11T.net
このたびは、警視庁に対する御意見をいただき、ありがとうございます。
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。

「道路交通法等に違反するものではありません」

合法じゃん。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:32:58 ID:C1ZA/ijV.net
>>756
>単純無灯火で検挙することは無いよ

>検挙されたことがないのが合法の証拠にはならないのだ


自転車の交通指導取締り状況
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/3_torishimari.pdf

無灯火は毎年50万件が取り締まられ、その件数は取り締まり件数トップで、うち無灯火の検挙は年間約50件前後。


検挙(読み)ケンキョ デジタル大辞泉の解説

検察官・司法警察職員などが認知した犯罪行為について被疑者を取り調べること。容疑者を関係官署に引致する場合をさすこともある。「収賄容疑で検挙する」

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:48:35 ID:FdeTs5NC.net
>>756
単純無灯火ってなんですの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:13:35.03 ID:7wizHi39.net
警察に検挙されなければ何をしても良いとかチョンコだったのか
スレ覗いて損した

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:39:54.87 ID:9K1WGEBE.net
このたびは、警視庁に対する御意見をいただき、ありがとうございます。
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。

「道路交通法等に違反するものではありません」

法律に違反しないのに検挙されたらたまったもんじゃないよな

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:40:34.77 ID:D0EbGZ93.net
>>760
あんたもやってるやん

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:05:31.10 ID:/n4sE8ue.net
>>759
無灯火以外の違反行為が何も無い
逆走、酒気おび、信号無視、整備不良、二人乗り、反発行為………とか

https://response.jp/article/2005/11/10/76310.html

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:32:23.31 ID:EVpaJXpe.net
>>763
誰が作った造語ですの?
https://00m.in/0Mv3A

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:48:27.08 ID:H2cHTQhz.net
単純無灯火といってるのは世の中でオマエだけってことか>>763
基地外あるあるだな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:47:00 ID:E1rhcJ0w.net
まあ点滅ラグでうっかり自動車に当てられて
踝逝かれただけで自転車人生終了日常
人生ハードモードかナイトメア突入だから
ライトくらい2万出して予備1万ので買っとけ
丈二点灯で襷もかけとけ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:32:29 ID:971LmXZ5.net
警察に取り締まられないとしても、事故で裁判になったときに責任を問われる可能性があるんだよ
そういう意味でグレーゾーンなの

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:39:03 ID:971LmXZ5.net
点滅で消灯してる期間の分だけ交差点の出会い頭で発見が遅れるし
自動車のミラーで見たときに見落とされる確率が増える
事故で裁判になったら、ライトは見えなかったと相手は主張してくるだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:51:02.83 ID:T0ib7vkn.net
複数の灯があって輪番で点灯するのは常時何れかの灯が点いてるから点灯扱いか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:15:00.87 ID:sM1fa/RS.net
点滅による目立ちやすさにより
交差点やミラー越しでの発見が早まる場合もある
あるいは車の後ろにいる自転車の存在がピカピカにより発見が早まることはありえる
点灯というのは夜の街中では街灯や車のライト、店の看板や、道路標識などに埋もれる存在でもある
一時停止の標識が点滅灯のことがあるし、道路工事などでの電光ポールも点滅が多い

可能性があるとしたら、
暗い中前方視認性の悪さにより歩行者にぶつかって
点滅だった場合
点滅が罪に問われる可能性がある
(そのような判例はない)
しかし、そもそも街中で明るいから点滅を使うという話だから
そういう事例はなかなか出にくい

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:58:01.28 ID:W5s/KY+u.net
いや見分けにくい段差例えば植樹の根っこでも引っかかれば歯が折れたり脳みそ溢すんだから
ライトに2万くらい安いだろ5年は使えるんだぞ点滅で電池長持ちとか損しかない

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:26:24.40 ID:efD744Rm.net
>>767
>警察に取り締まられないとしても、事故で裁判になったときに責任を問われる可能性があるんだよ
警察が取り締まることができない=根拠法がない=適法なことは、裁判で責任を問われることはない。
責任を問われるのは違反した過失の結果。
適法なことに従って責任を問われるとか、どこの国の法律だよ?

>そういう意味でグレーゾーンなの
日本にグレーゾーンなどという法律範囲は存在しない。
適法ではないのならば違法、違法ではないのならば適法のどちらかだ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:28:44.79 ID:efD744Rm.net
>>768
相手が主張しても、違反行為ではないことは過失とならない。
単に相手の注意義務違反≒過失でしかないし、当然、点滅してた側も走行状態ならば、注意義務違反≒過失が発生する。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 03:18:39.86 ID:Ypwjt95Q.net
>>770
頭悪いの?
引き籠もってないで街に出ろよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:29:48 ID:VeSlcI8M.net
点滅が見やすい?それはドライバー視点じゃねーだろ
ひきこもり

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:11:28 ID:TTZyXSPE.net
点滅スレでやれ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:30:09 ID:UWH5kseg.net
いつまでやってんの

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:34:52 ID:lWbvp3dr.net
結局は点滅が違法じゃなかったと結論がでただけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:06:30 ID:AmnYoJj9.net
点滅で臨機応変に走れ(笑)

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:33:34 ID:KWo7A1rJ.net
点滅かっこいいよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:37:42 ID:ofTU8zPL.net
>>764-765
単純無灯火罪なんて存在しない、検索しても出てこない!キリッってか(W
単純一罪とか、単純行為犯とか、無灯火で信号無視し人を撥ね殺し逃げるとか……
知恵の回らないことと言いったらもう……

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:43:06.12 ID:Ipz7NJ/j.net
>>781
オマエの頭の中では、無灯火で信号無視して人を跳ね殺し逃げることを単純無灯火というのか。
基地外あるあるだな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:49:01 ID:ZUrU826Y.net
>>761
なるほど
やっぱり点滅はセーフなのか

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:53:43.19 ID:x279CU6N.net
点滅は点いてるだけまだマシ
最近は白反射版付けただけのガイジがほんとガイジ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:02:50.92 ID:yRHLy/Yl.net
点滅の話題については特に頭の悪い奴を炙り出す傾向が強いな。
点滅を違反にする根拠法は存在しないという単純明快な話だけど、それがわからない奴がグレーだ無灯火だとほざいてる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:38:47.45 ID:8/Ue0S0l.net
都会は明るいから目立ちのが一番
昼夜問わず点滅を勧める

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:43:10.41 ID:3e4AKilb.net
電池ケチりたくて点滅にしてるのにそれじゃ意味ないじゃん

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:50:32.35 ID:FTi9TbDG.net
点滅はどうでもいいけどグレーってのが一番笑えるよな
違法と合法の他にグレーってのかあるのかよ(笑)

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 15:01:12.83 ID:m7owDpFW.net
電池のために命をケチりたいのか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 15:02:49.72 ID:ofTU8zPL.net
>>782
>無灯火で信号無視して人を跳ね殺し逃げることを単純無灯火というのか。
鬱陶しい奴(W
対比として並べて差し上げただけよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:28:44.36 ID:IxE1gUXe.net
>>790
単純無灯火ってなんだよ?w
法律知らないに、しったかしちゃったの?
単純一罪も単純行為犯も、単純無灯火とは関係ないことだろ
もしかして、単純逃走とか単純賭博とかを真似て、単純無灯火なんて言ってるのか?
ああいう単純何とかってのは、単純逃走や加重逃走、単純賭博や常習賭博のように、同じ種類の規定があるから区別する為に、単純と付けてるって知らないの?
恥ずかしいだろw

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:33:39.91 ID:ofTU8zPL.net
ウワッ(W

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:25:32.05 ID:sM1fa/RS.net
>>788
それが世の中あるから裁判だの判例だのってことが必要なのでは。
あらゆることが違法と適法にはっきりしてるなら難しい裁判も必要ないし
点滅スレもあんなに延々続かないでしょ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:42:40.40 ID:yRHLy/Yl.net
>>793
点滅スレが続くのは双方に馬鹿がいるからだよ。

点滅に関しては単純明快。点滅自体を違反に出来る根拠法は存在しない。それがすべて。
あとは頭拗らせたど素人が無理矢理解釈して幼稚な屁理屈垂れ流し、それを相手する馬鹿がいるだけ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:15:01.59 ID:zAq4uhUF.net
>>793
あんまり笑わせんなよw
違法と適法だからグレー法というものがあるのか?w
そういう状態が法令にあるなら、法律用語としてグレーというものがあるって事だからなw
法律用語辞典にもネット検索でも、グレーなんて法律用語は存在しねえぞw

世の中は、違法でなければ適法で、合法でなければ違法で、必ずどちらかの状態だ。
法令にグレーなんて状態は無い。

そんなものがあるなら、裁判で、被告の行為はグレーであるからなんて、頓珍漢な判例があるって事だからなwww
妄想はやめろwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:20:40.16 ID:pLxRSiGv.net
そんな必死に草生やすほどの論拠しかないことはわかった

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:29:07.12 ID:nX2Af7DO.net
>>796
反論出来ないからって見苦しい

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:05:29.75 ID:m7owDpFW.net
>>795
例えば一時停止が必要な場所で1秒間停止してその後発進しました
この行為は適法ですか?
それとも違法ですか?
法的根拠とともに示して下さい

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:01:07.85 ID:Exif5Lrs.net
>>798
歩道の徐行でスピードが明確に規定されてねえように、一時停止に時間は規定されてねえから、現場警察官の判断で取り締まられるだろうが、教習所での講習や、安全運転者講習で【一時停止は3秒間止まれ】と教えられてるだろw

【右を見て、左を見て、また右を見て】と、安全確認をしっかり首を振って行うと要する時間が【3秒】だと習ったよな?w

現場警察官はその3秒ルールで取り締まりしてるから、一時停止での1秒だけ停止は確実に違反だなw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:19:09.78 ID:7E1ceb35.net
警察の取り締まり=違反確定ではないから。
あくまでも嫌疑をかけられるだけ。取締りが変だと思えば略式ではなく正式な裁判も出来る。
少なくとも警察が取り締まりの基準としている3秒は法的根拠はないので裁判やったら勝てる可能性もある。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:23:11.95 ID:7E1ceb35.net
例えばドラレコなどで完全に停止してることを証明も可能だし。
ま、この様な案件はほとんどの場合、起訴猶予の不起訴処分となるだろうけどな。
そのための方法は、まずは警官に違反を認めない宣言をして違反切符の受領を拒否。
そのあと検察から呼び出しが来るからちゃんとこちらの言い分をまとめて違反を拒否する論拠を述べよう。
あとは検察官の腹ひとつ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:37:05.84 ID:rlsuARMs.net
>>800,801
警察官に違反だと現認されたら、その時点で違反だからなw
法的根拠は、一時停止した際の安全確認が実際に3秒以上掛かるという事実だから、現認されたら嫌疑では無く検挙だw
つまり、1秒停止ではドラレコで撮っていようが、どうやっても違反だから、残念だが、裁判になっても100%勝てる見込みは無いw

で、裁判で、違法でも適法でも無いグレー法とか言われちゃう訳?wwwwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:41:01.74 ID:7E1ceb35.net
あらあら。三権分立もわからないお馬鹿さんかw
嫌疑があるなら検挙は出来るが、いはんが確定するわけじゃないぞ。
つか、こんな基本的なこと説明させるなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:58:48.39 ID:rlsuARMs.net
>>803
そうだなw
言葉足らずだったが、現認されたら、その時点で検挙だからなwww
その場で本人がサインした場合は、刑事手続きの処分無しになり、行政処分の反則金を払うだけで終わるが、拒否したら刑事手続きになるw

法的根拠は、一時停止した際の安全確認が実際に3秒以上掛かるという事実だから、現認されたら即検挙だw
つまり、1秒停止ではドラレコで撮っていようが、どうやっても違反だから、残念だが、裁判になっても100%勝てる見込みは無いw

で、裁判で、違法でも適法でも無いグレー法とか言われちゃう訳?wwwwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:39:33 ID:7E1ceb35.net
3秒未満でも安全確認出来れば何の問題もないな。ま、恐らくは不起訴処分で終わるから正式裁判になることなどないが。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:50:26 ID:pN9Yf4+C.net
まあ俺は点滅野郎が事故って車道に投げ出されてトラックに踏みつぶされそうになってても見捨てて行くけどな
見えませんでしたと言えば罪に問われることも無いし

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:56:12 ID:6StkoYyY.net
グレー法www
違法でも適法でもないとか頭イッチゃってるねぇw

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 03:00:17 ID:7E1ceb35.net
>>806
君みたいなゲスな人間は鑑スレには向いてないのでは?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 04:51:22 ID:N/45Drpn.net
>>799
法的根拠の意味わかる?
お前の国では教習所が法律決めてるのか?w

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:05:06 ID:NoZ9YWrE.net
法律をもとに教習してる、当たり前じゃないかい

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:05:07 ID:5qlGJn6a.net
安全確認注意義務は道路交通法の原則のはずだが違うのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:21:35 ID:Bm9YwvkO.net
イヤホンして車道
いい加減にしろや

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:14:00.28 ID:xVE1odSR.net
>>810
そのもととした法律出してみ
当然3秒って書いてあるんだよな?w

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:39:09.89 ID:7E1ceb35.net
日本には警察無謬と考える奴も多いからね。検挙された時点で犯罪者みたいな。
そりゃカルロス・ゴーンも逃げるわけだ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:04.34 ID:x5shQv4g.net
>>806
自分の主義に反する奴は死んで排除されればいいという主張はまさにホロコーストに繋がると言わざるを得ないね。
これだからファは馬鹿にされるんだ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:01:18.45 ID:mSIg2Ol5.net
>>813
1秒で安全確認なんて出来る訳ねえだろ?
停止して、左右確認したら3秒以上掛かるのは現実だからなwww
そもそも、車では例え10km/hから停止しても、フロントサスがエネルギーを貯めるから1秒では完全停止しないw

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:02:19.41 ID:mSIg2Ol5.net
>>814
で、裁判で、違法でも適法でも無いグレー法とか言われちゃう訳?wwwwww

>>795の話にレスしてきたんだから、グレーの話を馬鹿にされたのが悔しかったんだろ?www
何で一時停止に話を逸らして、グレーはスルーするんだよ?wwwwww
まさかお前の妄想でグレーグレー騙ってた訳じゃねえだろ?www
グレーだグレーだ、グレーゾーンだの言ってたんだから、現実に存在する法令状態なんだろ?

ほら、違法でも適法でも無いグレーってのは、法律用語で何というのか教えてくれwwwwwwwww

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:07:33.56 ID:x5shQv4g.net
>>816
だからその3秒には何の法的根拠もないぞ。
安全確認の時間も一律ではなく状況によるとしかいえないな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:22:20.94 ID:U0Bi2T+K.net
裁判所の判例では1秒

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:23:07.18 ID:mSIg2Ol5.net
>>818
詭弁はやめとけグレー野郎w
1秒2秒で前後左右の安全確認が出来る訳ねえだろw
実際の事実が3秒以上掛かるから、お前がどう言おうが1秒では完全停止出来ねえし、安全確認も出来ねえんだよw

で、シカトしてねえで、違法でも適法でも無いグレーってのは、法律用語で何というのか教えてくれよwwwwwwwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:23:44.42 ID:mSIg2Ol5.net
>>819
また妄想かよwww
その判例を示せよwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:37:42.91 ID:eOw2d2h2.net
停止時間の記述は法文にはないので何秒止まっててもいいけど、完全に停車して右左右と確認して再始動するっていう一蓮の動作がおおよそ3秒ってのが通説ってだけだな

逆に記述がないからこそ警官に「ちゃんと確認してますよ」って意識させる上で1秒でおkってのはあり得ないとも言える

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:41:05.02 ID:gjP1rkRb.net
3秒って相当長いよ。必死に主張してる奴がいるけど、まずは>>821が法的根拠を挙げるべきだろう。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:43:45.04 ID:eOw2d2h2.net
長いからこそ安全に安全確認してると見做せるのでは?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:46:54.75 ID:ubK8amTU.net
必要以上に長いって意味だろw

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:53:06.43 ID:huZ0BuWQ.net
教習所で教えてるってことは確実に安全確認したという根拠になるからだろ
>>820がいってるように1秒や2秒で前後左右は確認できないよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:53:56.12 ID:huZ0BuWQ.net
判例あるの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:54:52.19 ID:x5shQv4g.net
大切なのは安全確認であり秒数ではない。自転車とか自動二輪なら1秒でも充分。
だって安全確認は停止前からやってるんだぜ。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200