2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:39:03 ID:971LmXZ5.net
点滅で消灯してる期間の分だけ交差点の出会い頭で発見が遅れるし
自動車のミラーで見たときに見落とされる確率が増える
事故で裁判になったら、ライトは見えなかったと相手は主張してくるだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:51:02.83 ID:T0ib7vkn.net
複数の灯があって輪番で点灯するのは常時何れかの灯が点いてるから点灯扱いか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:15:00.87 ID:sM1fa/RS.net
点滅による目立ちやすさにより
交差点やミラー越しでの発見が早まる場合もある
あるいは車の後ろにいる自転車の存在がピカピカにより発見が早まることはありえる
点灯というのは夜の街中では街灯や車のライト、店の看板や、道路標識などに埋もれる存在でもある
一時停止の標識が点滅灯のことがあるし、道路工事などでの電光ポールも点滅が多い

可能性があるとしたら、
暗い中前方視認性の悪さにより歩行者にぶつかって
点滅だった場合
点滅が罪に問われる可能性がある
(そのような判例はない)
しかし、そもそも街中で明るいから点滅を使うという話だから
そういう事例はなかなか出にくい

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:58:01.28 ID:W5s/KY+u.net
いや見分けにくい段差例えば植樹の根っこでも引っかかれば歯が折れたり脳みそ溢すんだから
ライトに2万くらい安いだろ5年は使えるんだぞ点滅で電池長持ちとか損しかない

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:26:24.40 ID:efD744Rm.net
>>767
>警察に取り締まられないとしても、事故で裁判になったときに責任を問われる可能性があるんだよ
警察が取り締まることができない=根拠法がない=適法なことは、裁判で責任を問われることはない。
責任を問われるのは違反した過失の結果。
適法なことに従って責任を問われるとか、どこの国の法律だよ?

>そういう意味でグレーゾーンなの
日本にグレーゾーンなどという法律範囲は存在しない。
適法ではないのならば違法、違法ではないのならば適法のどちらかだ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:28:44.79 ID:efD744Rm.net
>>768
相手が主張しても、違反行為ではないことは過失とならない。
単に相手の注意義務違反≒過失でしかないし、当然、点滅してた側も走行状態ならば、注意義務違反≒過失が発生する。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 03:18:39.86 ID:Ypwjt95Q.net
>>770
頭悪いの?
引き籠もってないで街に出ろよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:29:48 ID:VeSlcI8M.net
点滅が見やすい?それはドライバー視点じゃねーだろ
ひきこもり

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:11:28 ID:TTZyXSPE.net
点滅スレでやれ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:30:09 ID:UWH5kseg.net
いつまでやってんの

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:34:52 ID:lWbvp3dr.net
結局は点滅が違法じゃなかったと結論がでただけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:06:30 ID:AmnYoJj9.net
点滅で臨機応変に走れ(笑)

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:33:34 ID:KWo7A1rJ.net
点滅かっこいいよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:37:42 ID:ofTU8zPL.net
>>764-765
単純無灯火罪なんて存在しない、検索しても出てこない!キリッってか(W
単純一罪とか、単純行為犯とか、無灯火で信号無視し人を撥ね殺し逃げるとか……
知恵の回らないことと言いったらもう……

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:43:06.12 ID:Ipz7NJ/j.net
>>781
オマエの頭の中では、無灯火で信号無視して人を跳ね殺し逃げることを単純無灯火というのか。
基地外あるあるだな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:49:01 ID:ZUrU826Y.net
>>761
なるほど
やっぱり点滅はセーフなのか

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:53:43.19 ID:x279CU6N.net
点滅は点いてるだけまだマシ
最近は白反射版付けただけのガイジがほんとガイジ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:02:50.92 ID:yRHLy/Yl.net
点滅の話題については特に頭の悪い奴を炙り出す傾向が強いな。
点滅を違反にする根拠法は存在しないという単純明快な話だけど、それがわからない奴がグレーだ無灯火だとほざいてる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:38:47.45 ID:8/Ue0S0l.net
都会は明るいから目立ちのが一番
昼夜問わず点滅を勧める

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:43:10.41 ID:3e4AKilb.net
電池ケチりたくて点滅にしてるのにそれじゃ意味ないじゃん

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:50:32.35 ID:FTi9TbDG.net
点滅はどうでもいいけどグレーってのが一番笑えるよな
違法と合法の他にグレーってのかあるのかよ(笑)

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 15:01:12.83 ID:m7owDpFW.net
電池のために命をケチりたいのか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 15:02:49.72 ID:ofTU8zPL.net
>>782
>無灯火で信号無視して人を跳ね殺し逃げることを単純無灯火というのか。
鬱陶しい奴(W
対比として並べて差し上げただけよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:28:44.36 ID:IxE1gUXe.net
>>790
単純無灯火ってなんだよ?w
法律知らないに、しったかしちゃったの?
単純一罪も単純行為犯も、単純無灯火とは関係ないことだろ
もしかして、単純逃走とか単純賭博とかを真似て、単純無灯火なんて言ってるのか?
ああいう単純何とかってのは、単純逃走や加重逃走、単純賭博や常習賭博のように、同じ種類の規定があるから区別する為に、単純と付けてるって知らないの?
恥ずかしいだろw

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:33:39.91 ID:ofTU8zPL.net
ウワッ(W

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:25:32.05 ID:sM1fa/RS.net
>>788
それが世の中あるから裁判だの判例だのってことが必要なのでは。
あらゆることが違法と適法にはっきりしてるなら難しい裁判も必要ないし
点滅スレもあんなに延々続かないでしょ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:42:40.40 ID:yRHLy/Yl.net
>>793
点滅スレが続くのは双方に馬鹿がいるからだよ。

点滅に関しては単純明快。点滅自体を違反に出来る根拠法は存在しない。それがすべて。
あとは頭拗らせたど素人が無理矢理解釈して幼稚な屁理屈垂れ流し、それを相手する馬鹿がいるだけ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:15:01.59 ID:zAq4uhUF.net
>>793
あんまり笑わせんなよw
違法と適法だからグレー法というものがあるのか?w
そういう状態が法令にあるなら、法律用語としてグレーというものがあるって事だからなw
法律用語辞典にもネット検索でも、グレーなんて法律用語は存在しねえぞw

世の中は、違法でなければ適法で、合法でなければ違法で、必ずどちらかの状態だ。
法令にグレーなんて状態は無い。

そんなものがあるなら、裁判で、被告の行為はグレーであるからなんて、頓珍漢な判例があるって事だからなwww
妄想はやめろwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:20:40.16 ID:pLxRSiGv.net
そんな必死に草生やすほどの論拠しかないことはわかった

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:29:07.12 ID:nX2Af7DO.net
>>796
反論出来ないからって見苦しい

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:05:29.75 ID:m7owDpFW.net
>>795
例えば一時停止が必要な場所で1秒間停止してその後発進しました
この行為は適法ですか?
それとも違法ですか?
法的根拠とともに示して下さい

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:01:07.85 ID:Exif5Lrs.net
>>798
歩道の徐行でスピードが明確に規定されてねえように、一時停止に時間は規定されてねえから、現場警察官の判断で取り締まられるだろうが、教習所での講習や、安全運転者講習で【一時停止は3秒間止まれ】と教えられてるだろw

【右を見て、左を見て、また右を見て】と、安全確認をしっかり首を振って行うと要する時間が【3秒】だと習ったよな?w

現場警察官はその3秒ルールで取り締まりしてるから、一時停止での1秒だけ停止は確実に違反だなw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:19:09.78 ID:7E1ceb35.net
警察の取り締まり=違反確定ではないから。
あくまでも嫌疑をかけられるだけ。取締りが変だと思えば略式ではなく正式な裁判も出来る。
少なくとも警察が取り締まりの基準としている3秒は法的根拠はないので裁判やったら勝てる可能性もある。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:23:11.95 ID:7E1ceb35.net
例えばドラレコなどで完全に停止してることを証明も可能だし。
ま、この様な案件はほとんどの場合、起訴猶予の不起訴処分となるだろうけどな。
そのための方法は、まずは警官に違反を認めない宣言をして違反切符の受領を拒否。
そのあと検察から呼び出しが来るからちゃんとこちらの言い分をまとめて違反を拒否する論拠を述べよう。
あとは検察官の腹ひとつ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:37:05.84 ID:rlsuARMs.net
>>800,801
警察官に違反だと現認されたら、その時点で違反だからなw
法的根拠は、一時停止した際の安全確認が実際に3秒以上掛かるという事実だから、現認されたら嫌疑では無く検挙だw
つまり、1秒停止ではドラレコで撮っていようが、どうやっても違反だから、残念だが、裁判になっても100%勝てる見込みは無いw

で、裁判で、違法でも適法でも無いグレー法とか言われちゃう訳?wwwwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:41:01.74 ID:7E1ceb35.net
あらあら。三権分立もわからないお馬鹿さんかw
嫌疑があるなら検挙は出来るが、いはんが確定するわけじゃないぞ。
つか、こんな基本的なこと説明させるなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:58:48.39 ID:rlsuARMs.net
>>803
そうだなw
言葉足らずだったが、現認されたら、その時点で検挙だからなwww
その場で本人がサインした場合は、刑事手続きの処分無しになり、行政処分の反則金を払うだけで終わるが、拒否したら刑事手続きになるw

法的根拠は、一時停止した際の安全確認が実際に3秒以上掛かるという事実だから、現認されたら即検挙だw
つまり、1秒停止ではドラレコで撮っていようが、どうやっても違反だから、残念だが、裁判になっても100%勝てる見込みは無いw

で、裁判で、違法でも適法でも無いグレー法とか言われちゃう訳?wwwwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 01:39:33 ID:7E1ceb35.net
3秒未満でも安全確認出来れば何の問題もないな。ま、恐らくは不起訴処分で終わるから正式裁判になることなどないが。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:50:26 ID:pN9Yf4+C.net
まあ俺は点滅野郎が事故って車道に投げ出されてトラックに踏みつぶされそうになってても見捨てて行くけどな
見えませんでしたと言えば罪に問われることも無いし

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 02:56:12 ID:6StkoYyY.net
グレー法www
違法でも適法でもないとか頭イッチゃってるねぇw

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 03:00:17 ID:7E1ceb35.net
>>806
君みたいなゲスな人間は鑑スレには向いてないのでは?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 04:51:22 ID:N/45Drpn.net
>>799
法的根拠の意味わかる?
お前の国では教習所が法律決めてるのか?w

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:05:06 ID:NoZ9YWrE.net
法律をもとに教習してる、当たり前じゃないかい

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:05:07 ID:5qlGJn6a.net
安全確認注意義務は道路交通法の原則のはずだが違うのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:21:35 ID:Bm9YwvkO.net
イヤホンして車道
いい加減にしろや

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:14:00.28 ID:xVE1odSR.net
>>810
そのもととした法律出してみ
当然3秒って書いてあるんだよな?w

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:39:09.89 ID:7E1ceb35.net
日本には警察無謬と考える奴も多いからね。検挙された時点で犯罪者みたいな。
そりゃカルロス・ゴーンも逃げるわけだ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:56:04.34 ID:x5shQv4g.net
>>806
自分の主義に反する奴は死んで排除されればいいという主張はまさにホロコーストに繋がると言わざるを得ないね。
これだからファは馬鹿にされるんだ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:01:18.45 ID:mSIg2Ol5.net
>>813
1秒で安全確認なんて出来る訳ねえだろ?
停止して、左右確認したら3秒以上掛かるのは現実だからなwww
そもそも、車では例え10km/hから停止しても、フロントサスがエネルギーを貯めるから1秒では完全停止しないw

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:02:19.41 ID:mSIg2Ol5.net
>>814
で、裁判で、違法でも適法でも無いグレー法とか言われちゃう訳?wwwwww

>>795の話にレスしてきたんだから、グレーの話を馬鹿にされたのが悔しかったんだろ?www
何で一時停止に話を逸らして、グレーはスルーするんだよ?wwwwww
まさかお前の妄想でグレーグレー騙ってた訳じゃねえだろ?www
グレーだグレーだ、グレーゾーンだの言ってたんだから、現実に存在する法令状態なんだろ?

ほら、違法でも適法でも無いグレーってのは、法律用語で何というのか教えてくれwwwwwwwww

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:07:33.56 ID:x5shQv4g.net
>>816
だからその3秒には何の法的根拠もないぞ。
安全確認の時間も一律ではなく状況によるとしかいえないな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:22:20.94 ID:U0Bi2T+K.net
裁判所の判例では1秒

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:23:07.18 ID:mSIg2Ol5.net
>>818
詭弁はやめとけグレー野郎w
1秒2秒で前後左右の安全確認が出来る訳ねえだろw
実際の事実が3秒以上掛かるから、お前がどう言おうが1秒では完全停止出来ねえし、安全確認も出来ねえんだよw

で、シカトしてねえで、違法でも適法でも無いグレーってのは、法律用語で何というのか教えてくれよwwwwwwwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:23:44.42 ID:mSIg2Ol5.net
>>819
また妄想かよwww
その判例を示せよwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:37:42.91 ID:eOw2d2h2.net
停止時間の記述は法文にはないので何秒止まっててもいいけど、完全に停車して右左右と確認して再始動するっていう一蓮の動作がおおよそ3秒ってのが通説ってだけだな

逆に記述がないからこそ警官に「ちゃんと確認してますよ」って意識させる上で1秒でおkってのはあり得ないとも言える

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:41:05.02 ID:gjP1rkRb.net
3秒って相当長いよ。必死に主張してる奴がいるけど、まずは>>821が法的根拠を挙げるべきだろう。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:43:45.04 ID:eOw2d2h2.net
長いからこそ安全に安全確認してると見做せるのでは?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:46:54.75 ID:ubK8amTU.net
必要以上に長いって意味だろw

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:53:06.43 ID:huZ0BuWQ.net
教習所で教えてるってことは確実に安全確認したという根拠になるからだろ
>>820がいってるように1秒や2秒で前後左右は確認できないよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:53:56.12 ID:huZ0BuWQ.net
判例あるの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:54:52.19 ID:x5shQv4g.net
大切なのは安全確認であり秒数ではない。自転車とか自動二輪なら1秒でも充分。
だって安全確認は停止前からやってるんだぜ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:58:01 ID:x5shQv4g.net
とはいえ、認識能力には個人差があるので1秒停止で安全確認出来ない人間もいるのだろうね。
そういう人は本人が納得するまで安全確認すれば良いと思うよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:07:08.12 ID:zT6bY4WQ.net
http://ks-yamanashi1.sblo.jp/s/article/184537008.html

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:20:18.45 ID:eOw2d2h2.net
秒数もだけど身体能力も関係ないんだよね
結果として安全確認をしたかどうかが重要

>>829が必死に1秒でおkって言っても信じてくれる警官裁判官その他大勢がどれだけいるんかなってことだよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:25:57.13 ID:ubK8amTU.net
でも安全確認は停止線から頭出した後だろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:29:07.48 ID:vV0RSwiB.net
>>829
個人差があるなら尚更に3秒以上を目安にされるって理解出来ないのかね?w
取り締まる側に個人差なんて関係無いからなw
3秒の目安ってのは、一時停止だけでなく、直前停止として保険でも使われてるが、個人差も含め、相手が自車を認識確認出来る最低時間で3秒

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:29:52.70 ID:vV0RSwiB.net
>>832
それとは別だろw
教習所で発車前は必ず安全確認と習わなかったのか?www

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:30:36.26 ID:x5shQv4g.net
しつこいなあ。3秒キチガイはw

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:33:49.14 ID:vV0RSwiB.net
>>835
1秒で安全確認出来るだのグレーだの、適当なホラ話をしてるキチガイには、しつこく感じるんだろうなwwwwwwwww

で、いつまで逃げてる積もりだ?w
違法でも適法でも無いグレーってのは、法律用語で何というのか教えてくれよwwwwwwwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:35:57.96 ID:x5shQv4g.net
こういう頭のおかしい奴が自称鏡なんだから嗤っちゃうw

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:40:40.53 ID:eOw2d2h2.net
>>837
基準を聞いてるのに認識力の優劣でどうこう言っちゃってる話の通じない奴にはしつこく感じても仕方ないよね

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:41:04.50 ID:vV0RSwiB.net
鏡に向かって言ってるのか?w
頭おかしいってのは、合法か違法か必ずどちらかの状態でしか無い法令状態に、合法でも違法でも無い、グレーという状態が有ると妄想して騙り出しちゃうようなキチガイの事を言ってんだよなあ?wwwwwwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:41:26.19 ID:ubK8amTU.net
>>834
だから停止線で何秒止まっていようが安全確認なんかできないって言ってんの

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:45:59.83 ID:vV0RSwiB.net
>>840
出来るだろw

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:12:25.69 ID:e4EbWjGQ.net
>>841
>>840が言ってるのは二次停止三次停止的な意味じゃない?
違うかも知れんけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:59:39.33 ID:xVE1odSR.net
>>839
ゴタクはいいから早く>>798に答えろよ
それとも教習所が法律だーで逃げるのか?w

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:12:11.54 ID:fpVIUM/J.net
>>798
合法

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:22:00.58 ID:YO08gpuC.net
>>843
逃げてんのはお前だろwww
とうの昔に>>798は答えてるw
ゴタクはいいから早く>>795に答えろよ
それとも一時停止が1秒だーで逃げるのか?www

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:29:56.63 ID:vOWLCnPv.net
>>829
1秒で安全確認(左右0.5秒づつ)できない奴は車の運転適性がない
免許を与えるべきではない
某社工場の構内規則は一時停止は1秒以上、守らないと出入り禁止
自転車もママチャリレベルなら容認しても良いが速度を出せる車種には乗るべきではない
3段を越えるギヤ付きや電アシは免許制にすべきだな

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:30:15.46 ID:gjP1rkRb.net
こうやって事細かく交通ルールをガミガミいう奴に限ってロクでもない。
大切なのは3秒間停止することでも、無駄に信号を守ることでも無く、ちゃんと安全確認出来ること。
信号にしても3秒停止にしても、お上が定めた事を無謬と捉えるあたりが如何にもファだね。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:55:26.51 ID:eOw2d2h2.net
停止線で止まって見やすい位置まで徐行(1秒)
右左右確認(0.5*3=1.5秒)
最後に前方確認(0.5秒)

これで3秒だけどこれじゃあかんの?
てかレースでもないのにそんな1秒縮めてどうすんのと

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 14:07:02 ID:xVE1odSR.net
>>844
法的根拠は?

>>845
能無しのお前はもういいから黙っとけw

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 14:08:11 ID:paRy7+DI.net
白バイ相手にぎゃーぎゃー喚くキチガイが想像できるわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 14:12:25 ID:pPN11FM8.net
まばたきでさえ0.3秒なのに0.5秒で安全確認なんてできるかよ(笑)
それ顔ふってるだけだろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 14:56:23 ID:93oULrbC.net
>>849
俺も聞きたいからグレーってなんなのか教えて(笑)

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:01:27 ID:tfyANMt1.net
>>848
ちゅめてちゅめて♪
まだまだいくよ?ウホウホほほって
言われてるんじゃないかな…と思うようにしてる
病気だよな
>>852
日本人ならグレーじゃなく奥ゆかしく玉虫色だよなw

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:16:04 ID:KyeARnq2.net
そもそも一時停止なんて見通しがそんなに悪くない場合、きっちり止まるなんてしないで徐行しながら周り確認して通ること多いだろ 実際のところ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:40:06 ID:xVE1odSR.net
>>852
法解釈にグレーゾーンがあるって話だろ
グレーな法律とか言ってるアホも居るようだがw

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:46:38 ID:xVE1odSR.net
>>847
そう言う事、法律にすべてのケースが書いてあるわけでもないし書けるわけもない
微妙なケースは個々に判断して白黒をつける
法律だけで白黒つくと思ってる>>795は物事を知らなさすぎる
そもそも法律だけで白黒つくなら地裁だけでいいわけだしw

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:47:13 ID:gKUYnAkC.net
>レースでもないのにそんな1秒縮めてどうすんのと
便意で決壊しそうな時の1秒は1分以上の利が…

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:57:56 ID:mD9G9cLP.net
>>798
適法
法律に秒数の規定がないから、一瞬でも停まれば適法

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:33:30.40 ID:P6zuB6rq.net
>>855
そもそも、法解釈での用語なら法律用語辞典に載ってるよなwww

法解釈でグレーゾーンってのは、違法か合法かの二択で必ずどちらかの状態の法令状態を、無理やりどちらでもないと解釈するって事か?w

法学でそんな手法があるのかwwwwww
立法的解釈でも無い、学理的解釈でも無い、文理解釈でも論理解釈でも無い、妄想解釈って事か!wwwwwwwww
お前の妄想ってのは、すげえものまで生み出しちゃうんだなwwwwwwwww

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:34:13.45 ID:P6zuB6rq.net
>>856
>法律だけで白黒つくと思ってる>>795は物事を知らなさすぎる

グレーなんて妄想してたら、そりゃあ白黒付けれねえもんなあwwwwww

違法と適法だからグレー法というものがあるんだよなあ?w
そういう状態が法令にあるなら、法律用語としてグレーというものがあるって事だからなw
法律用語辞典にもネット検索でも、グレーなんて法律用語は存在しねえぞw

ちなみに、そのグレーの状態を法令用語で何と言うのか教えてくれwwwwww

ほれほれ、その妄想のグレーとやらを、現実では何という法令用語で呼ばれてるのか、早く教えてくれよwww

世の中は、違法でなければ適法で、合法でなければ違法で、必ずどちらかの状態だ。
法令にグレーなんて状態は無い。

そんなものがあるなら、裁判で、被告の行為はグレーであるからなんて、頓珍漢な判例があるって事だからなwww
妄想はやめろwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:58:23.30 ID:+q76zwCC.net
赤信号ノールック
一時不停止
停止線超過
すり抜け
逆走
斜め横断
点滅前照灯
てめえら自殺志願なの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:11:40.57 ID:0KnAOIN5.net
アホばっかやな

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:19:15.25 ID:vOWLCnPv.net
>>860
>法令にグレーなんて状態は無い。
法令にグレーが存在するのではなく、実態の側にグレーの状態が存在するのだ
だから司法が存在するのだよ、類似の案件でもある所では黒判定され別の所では白判定される

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:00:20 ID:gjP1rkRb.net
>>851
あのねえ。完全停止した時だけ安全確認をしているわけではないのでw
その前後でずっと安全確認はしてるんだよ。それを踏まえて1秒で可能と言ってるの。
少し考えればわかりそうなもんだが。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:02:26 ID:KyeARnq2.net
ゴーンはグレー?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:04:34 ID:xVE1odSR.net
>>858
正解!
って思うでしょ?
じゃあ1/1000秒でもそう言える?
人間の目ではほとんど止まってるようには見えないよ?

>>859-860
何回説明してもこのバカは理解しないのな
グレーな法令とか言ってるのはお前だけだぞw
まあ引っ込みつかなくなってるんだろうから回線切って寝とけ、ボケ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:00:08 ID:VWOhYdOJ.net
>>863
>>法令にグレーなんて状態は無い。
>法令にグレーが存在するのではなく、実態の側にグレーの状態が存在するのだ

実態の側だろうが法令の側だろうが、違法でも合法でも無いグレーなんて状態は、日本では存在しねえからなwww

合法で無いなら違法、違法で無いなら合法で、必ずどちらかの状態だwww

何だよグレーってwwwwwwwww
笑わせんなよwwwwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:01:34 ID:VWOhYdOJ.net
>>866
>何回説明してもこのバカは理解しないのな

おいおい、何回説明したって?wwwwww
何にも説明しねえで、逃げ回ってんじゃねえかよwwwwwwwww
そんな事までホラ吹く虚言癖なのかお前wwwwww

>グレーな法令とか言ってるのはお前だけだぞw

少なくともこのスレで【グレーな法令】なんて言ってるのはお前だけだが?

そもそも、法解釈での用語なら法律用語辞典に載ってるよなwww
その法律用語でグレーを何て言うのか教えろよwww

法解釈でグレーゾーンってのは、違法か合法かの二択で必ずどちらかの状態の法令状態を、無理やりどちらでもないと解釈するって事か?w

法学でそんな手法があるのかwwwwww
立法的解釈でも無い、学理的解釈でも無い、文理解釈でも論理解釈でも無い、妄想解釈って事か!wwwwwwwww
お前の妄想ってのは、すげえものまで生み出しちゃうんだなwwwwwwwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:06:19 ID:2LAuy0S0.net
なぜそんなに必至なのかw

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:07:42 ID:VWOhYdOJ.net
馬鹿にしてるんだが、必死に見えるのかwwwwww

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:24:23 ID:N/45Drpn.net
もう法解釈を連呼するしかなくなったんだろうな
一人でチラシの裏にでも書いとけよww

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:25:20 ID:fe5byLxs.net
>>870
不安なんだね?
分かるよ
キッチリしてたり誰かが決まり事を決めてたりしてないとダメなタイプなんでしょ?
その場で柔軟に自分で判断したり考えたりが怖いんでしょ?
そんなことが出来る周りの普通の人たちにも恐怖を覚えると同時に劣等感をおぼえてる
怖いから攻撃的になる

怖くなければもっと大きく構えていられるはず

時刻どおりに動き写真撮る時は仲間内が決めた構図しか許されない鉄道趣味もやってそう

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:29:14 ID:AZPqB5QK.net
>>864
一時停止の安全確認と動体での安全確認をごっちゃにしたらあかんがな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:55:31.99 ID:K32BYCq9.net
今日も屑がコロコロと張り切ってるね

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:46:07 ID:2LAuy0S0.net
なるほど
信号守れと言ってるやつと法令にグレーはないと言っているやつは同一人物なのか・・

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:23:50 ID:o3otyZX2.net
>>872
かなり妄想を拗らせてるようだが、精神の病院で診て貰った方がいいぞwww

>>875
何がなるほどなのか知らねえし、何を根拠に、信号守れと法令にグレーは無いが同一だと思ったのかも知らねえが、お前も一緒に精神病院で診て貰った方がいいなwwwwwwwww

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:58:43 ID:U5HuNXOW.net
ファとか言ってるヤツがアホなのは間違いないが

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:02:19 ID:iy7pVhgd.net
必死に草生やしてるやつが可哀相な子ってのはひしひしと伝わってくる

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:13:34 ID:wK4FNiLi.net
>>873
同じだよ。動いてる状態でも同じように安全確認出来なきゃ危なくて走ってるられない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:15:26 ID:sC+EjBJ+.net
どうやっても0.5秒で安全確認はできないな

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:23:32.98 ID:wK4FNiLi.net
馬鹿はすぐに一部だけを切り取るw

走りながらも安全確認して、止まっって、安全確認しながら走りだすって一連の動作の中でずっと安全確認し続けてるわけだが。
0.5秒とか言ってる奴は頭悪過ぎ。点滅スレの滅の時って言ってる馬鹿と同じ匂いがする。

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:29:47.38 ID:wK4FNiLi.net
止まらないと安全確認出来ない奴は、走ってる時には安全確認してないのかw 怖すぎるなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:35:56.14 ID:HqBjYD0B.net
さすがに安全確認を0.5秒ではムリだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:47:34.35 ID:+kO8aus6.net
>>881
滅の時なんて言ってる馬鹿と、グレーって言ってる馬鹿は同じ臭いがするんじゃねえかwww
臭過ぎて草wwwwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 06:25:04 ID:UGgLbeAv.net
>>879
 ↑
危ない奴www

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:12:14 ID:5d9+W7DM.net
ファは頭悪いな

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:59:43 ID:mJiWmdLQ.net
ファの相手する奴はもっと頭悪いと思います!

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:47:20 ID:wK4FNiLi.net
と、頭の悪いファに言われてもねえw

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:00:13 ID:ERLKxzce.net
社会不適合者は社会のお荷物
例えれば養豚場で養われてるはいるが太りすぎて精肉しても不味くて食えない豚な訳だが

日本で生活する人間全てが必ず守らなければならない法令規則というルールを守っても意味がないと無視するのは

・平気で嘘をつく

・協調性が無い

・基本的なルールを守ることができない

・自分のことしか考えていない

適応障害、社会不適合者の特徴ドンピシャだぞ(笑)

信号を守ると虐殺が起きるとかホロコーストとかファとか言ってるのは適応障害だけでなく確実に妄想性障害や統合失調症も発症している(笑)

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:24:53 ID:dHRyhc/H.net
>>889
そこにはグレーといってるやつと0.5秒で安全確認といってるやつも含まれるな

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:33:44 ID:VfSxDmPX.net
>>889
>【必ず守らなければならない】法令規則というルール
という考え方は専制社会のものであって
民主主義社会では根本的に間違いなのだ

専制者には間違いや不適切は存在しないとするか
人は間違えるもの、不適切は存在するとして適切な解を許すのが民主社会

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:39:34 ID:zSgOz32p.net
ルールが間違えてたらかえたらいいだけ
オレは間違えたルールをかえた
お前は間違えたルールをかえられない
その差な

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:40:23 ID:xa8n1gc+.net
>>891
オマエも>>889に当てはまってるから社会不適合者だな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 10:58:33 ID:Cpv/BkgN.net
>>892
お前は間違えたルールを間違えた手順で変えた(つもりになった)だけ
変えたって言うならちゃんと変革しなさい

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:05:42 ID:UGgLbeAv.net
まあ、臨機応変屑の皆さんは
人として間違っているけどな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:14:39 ID:NCpAPVko.net
ファに不適合言われてもね、プッw
タクシーと言えばコロナ。車道から消えてくれ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:24:41 ID:RGaF7zSM.net
ファなんていってる社会不適合者は社会のコロナウイルス

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:42:53 ID:UGgLbeAv.net
>>897
違うよ彼はAIDSだよ
社会に適合出来ない脳ミソ不全なんだよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:48:48 ID:jbpTQlOh.net
>>889
>社会不適合者は社会のお荷物

まさにファ丸出しなレスだなw
お荷物ならば排除しても構わない。お荷物ならば迫害しても構わない。
まさに君のようなメンタリティの持ち主は時代が時代ならば、
自らの正義を行使するためにホロコーストに手を貸したろう。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:00:17 ID:GjIxq161.net
>>899
おまえのようなコロナウイルスの為に取り締まりや刑務所まで税金が無駄遣いされているから、納税者としては法律を守れと強制する事はできる

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:22:55 ID:jbpTQlOh.net
はいはいw ファ丸出しw

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:34:06 ID:8pqNzA2A.net
はいはいw コロナ丸出しw

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:42:40 ID:7Q+o4SS7.net
ここにいるファの家族が起こしたのは南京大虐サツな
ホロとかで誤魔化すなよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:48:26 ID:SfemSbQk.net
はいはいw コロナ丸出しw

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:59:44 ID:YufIawrf.net
今日もコロコロ頑張ってるね

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:01:31 ID:2Ji/tMCJ.net
はいはいw コロコロコロナ丸出しw

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:59:16 ID:QYyweEkG.net
>>866
1/1000秒でもそう言えるよ
立証できれば裁判でも勝てる

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 15:24:06 ID:OM4nq6SX.net
>>907
一旦停止を立証と言ってるのかな?
では一旦停止の定義を教えて下さい

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 15:47:22 ID:pHq+iCtA.net
>>907
1ミリ秒なんて人間の目では認識不可能だから立証も不可能

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 16:19:29 ID:dKX6/NrW.net
コロコロホロコーストくん

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:23:08.32 ID:OM4nq6SX.net
>>909
なぜ人間の目なんだ
ハイスピードカメラでもなんでもいいだろ
とにかく立証するならまず法律で定義をしてないとな

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:30:39.87 ID:YY0V8VhZ.net
>>911
停止した事をハイスピードカメラでどうやって証明するんだ?
そもそもハイスピードカメラのドライブレコーダーなんて売ってないだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:37:04.90 ID:m66jlQ2K.net
60fpsで 1フレーム=約0.017秒だからドライブレコーダー程度では0.001秒の確認は無理だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:14:55 ID:UGgLbeAv.net
>>909
宇宙刑事シャリバンは、僅か1ミリ秒で赤射蒸着を完了する。では、赤射プロセスをもう一度見てみよう。

「 赤射ぁッ!! 」

灼熱の太陽エネルギーが、グランドバースの増幅システムにスパークする。増幅された太陽エネルギーは、赤いソーラーメタルに転換され、シャリバンに赤射蒸着されるのだ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:31:50.27 ID:VfSxDmPX.net
>>911
自働運転になればね
人には人の基準

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:33:49.97 ID:2vUb+H3d.net
自分で働く運転か?(笑)
未来だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:12:44.75 ID:1399yYkr.net
>>915
自動運転がどう関係するんだ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:48:02.78 ID:1399yYkr.net
>>912
人間だろうが機械だろうが法律で白黒つくと言うなら一時停止の定義が法律に書いてあるはずって話な
証明方法はまた別の話

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:59:43.44 ID:ol0lbXbF.net
>>918
定義がないのに白黒つく法律は数え切れないほどある
それは常識的な基準が存在するからだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:03:31.25 ID:5d9+W7DM.net
だから1秒以上の完全定時状態だと

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:13:37.53 ID:/xcoAP9y.net
>>920
止まってから安全確認するまで0.5秒として、右0.2秒、左0.25秒、真ん中戻って0.05秒はムリ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:15:37.92 ID:1399yYkr.net
>>919
> 定義がないのに白黒つく法律は数え切れないほどある
具体的には?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:35:06 ID:TORzRk7b.net
>>922
道路交通法なら第2条に定義されていない規則全て

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:38:45 ID:5d9+W7DM.net
>>921
止まってる時だけ安全確認とは決まってない

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:58:14 ID:gAK2sb90.net
止まった時点で交通を妨害してらならないから停止したときに安全確認必要

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:02:51 ID:kT/IbCCA.net
安全確認するのは停止線から頭出した後にするから停止線での一時停止は何秒でもいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:06:17 ID:v+YsGgB0.net
残念ながら法文は一時停止をしてからの安全確認しか認めてないんじゃないんだっけ?
走行中の安全確認を認めないとか否定するってわけではなく、一時停止が必要な交差点に進入する際はまず停車することが前提
停止線や道路標識の前で停車、交差点の入り口まで徐行して停車、そこで初めて完全に安全が確認されてGOって手順でしょ?

安全確認しつつ停車ってながら運転が容認される世情じゃないと思う今日この頃

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:19:15.16 ID:0wqfZUnY.net
ほんの少しバックしてやればいい
前進から後進に変わるとき必ず停止した瞬間が存在する

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:23:45.93 ID:1399yYkr.net
>>923
だから具体的に一つ上げてよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 00:55:14.02 ID:neUjSj+i.net
徐行や車間距離、安全運転義務とか、曖昧な基準なんていくらでもある。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 06:58:30 ID:PooGR+GJ.net
>>930
だからそう言う奴でどうやって白黒つけるんだよw

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 07:25:30 ID:8SlOfq5G.net
>>931
第三者の視点だろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:18:32 ID:PooGR+GJ.net
>>932
ごめん、話についてこれないなら黙っててもらっていいかな
法的根拠の話ね

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:03:42 ID:/AaFDeOD.net
周囲の状況、車両の特性、運転者の技能などを考慮して、危険を予見できるのに危険を避けることをしないと黒だよ

「道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」と第70条に書いてあるとおり

警察の見解と自分の意見が食い違ったら、最終的に裁判所が白黒を決める

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:35:10 ID:vyctms9X.net
つまり第三者目線か

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:12:08.99 ID:cFn7MpHH.net
第六感よ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:12:57.13 ID:4Xs/dwZW.net
>>934
>「道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」と第70条に書いてあるとおり

危害を及ぼしてないなら「危害を及ぼさないような速度と方法で運転」しているということだろ?
要は事故が起こった時に初めて成立する違反なんだよ。
警官の主観で「何となく危なそう」で違反に出来るわけないだろう。
あとはお前さんの根拠のない願望にしか過ぎない。

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 10:31:03.22 ID:GQqBeY+O.net
>>937
安全運転義務違反はそんなものじゃないよ
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-safe-driving-violation/

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 11:18:22.02 ID:bPfoTnKS.net
>>921
正面は停止する以前から監視できているので停止後の確認動作は取り敢えず不要
左右0.5秒づつ、ただし0.5秒間1点凝視ではなく0.5秒間で視線を左右に振る
視線を振る範囲は90°〜120°程度で良い、やることは障碍が無いことのチェック

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:34:13 ID:6iBlUP1V.net
>>939
0.5秒で動作確認は現実的にムリ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:46:39 ID:oubs8gOK.net
一時停止が何秒かの話であって安全確認が何秒かの話は別だろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:52:32 ID:IMjaIaHL.net
>>941
一時停止の時間に安全確認の時間が含まれるのは当然だから別ではない

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:26:58 ID:bPfoTnKS.net
>>940
無理な奴には自動車運転免許なんか与えるべきではない
自転車もノソノソ走るシングルギヤのママチャリレベルは置いても
高速で走れる自転車は免許制、一歩譲っても許可制にすべき
適性検査必須でね

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:27:04 ID:PooGR+GJ.net
結局>>919は逃げたのかw

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:33:52 ID:u7BsW8nL.net
でもさ…モロダシウイルスだったら
俺らも意図せずにボロンって症状が出て
あちこちで出しちゃって
凄く阿鼻叫喚だった、そうでしょ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:36:49 ID:oubs8gOK.net
>>942
一時停止線で必ずしも安全確認できるわけじゃないだろ
でも形だけでも一時停止線で停止しないと違反だからな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:48:34 ID:snzZ6eTF.net
屁理屈はいいから信号守って停止線で止まれよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:50:51 ID:4Gfdp+l2.net
安全第一
不完全な規則は無視

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:57:39.37 ID:YrJCJrVZ.net
>>946
道路の状況、交差点における道路の優先関係、他の車両の通行状況の一切いかんにかかわらず、停止すべき場所で、いったん車両が完全に停止しなければならない。

この場合において、交差道路を通行する車両などの進行妨害をしてはならない=安全確認。

また、交差点安全進行義務などとの関係から(道路交通法第36条第4項、同法第42条第1項)、完全に一旦停止した後に、交差点の左右の安全確認を行い、さらにその後、徐行して交差点に進入するものとされている。

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:13:49.20 ID:/uVNeLTj.net
>>938

>そして道路交通法70条に規定された安全運転の義務を違反し事故を起こした場合は安全運転義務違反として処分されることになります。

>>937
>要は事故が起こった時に初めて成立する違反なんだよ。


は? 同じことを言ってると思うけどw

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:39:28.04 ID:pJoMcDB8.net
安全運転義務違反は事故だけの規則じゃないだろ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:48:27.87 ID:4Xs/dwZW.net
>>951
君の脳内だけではね。現実は違う。

個人の主観で「危ないなあ」と思う=他人に危害を及ぼすという立証にはならないから。
論理的に考えると他人に危害を及ぼす=事故が起きて初めて成立する違反として現実も運用されている。

このスレの中には安全運転義務違反を「危ないなあ」と思うことなら何でも違反に出来る
オールマイティカードみたいに思ってる馬鹿もいるけどさ。
実際には、携帯の操作も煽り運転も安全運転義務違反にはならず、新たな条文作って対応したくらいだから。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:48:45.74 ID:bPfoTnKS.net
幅寄せとか煽りとかウィンカー上げずに進路変更や右左折とか

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:56:52.64 ID:MrU07DCZ.net
>>952
安全運転義務違反と言われてもなかなかイメージできませんが「運転時に危ないことをしないでください」ということです。
例えば、片手運転をする、よそ見をしながら運転する、片手で飲み物を飲みながら運転する、搭乗者とおしゃべりに夢中になりながら運転する、道を間違えて急に車線変更を行うなどです。
これらは全て安全運転義務違反にとられかねないことであり、違反になるかどうかは警察官の判断にゆだねられています。
万が一、交通事故になった場合は、被害者側であったとしても過失割合によっては安全運転義務違反となるケースがあります。

基礎点数は2点、反則金は大型車12,000円、普通車9,000円、二輪車7,000円、原付車6,000円で、罰則は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金です。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:59:49.89 ID:4Xs/dwZW.net
これほどわかりやすく説明してやっても理解出来ない馬鹿w 頭悪いってスゲーw

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:18:24.40 ID:nRoEf79a.net
自転車メインで話しをしようぜ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:35:00.37 ID:fSgHlQCQ.net
安全運転義務違反は事故だけではない。
自転車で携帯電話使用や傘を差しての片手運転、自転車に乗りながら犬を散歩させても安全運転義務違反となる。
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1403/b_412342/
https://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/19/89.html

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:51:04.06 ID:kOh26u4I.net
信号無視したり一時停止で止まらない言い訳が酷過ぎる

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:06:58.20 ID:UjXuL0p4.net
>>952,955
なんだ?また脳内だったのかお前w
頭悪いってスゲーw

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:33:48 ID:HZ3EDHrn.net
>>958
>信号無視したり一時停止で止まらない言い訳が酷過ぎる
自転車乗りには多いからねえ、車は極稀
徐行すれば自転車はその方が事故減るのが事実
安全向上に努めてるのだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:57:40 ID:3EQh3PeV.net
チャリカスって本当に馬鹿なんだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:28:59.90 ID:wQmYGTZP.net
>>960
9割以上の自動車は歩行者居ても横断歩道で止まらない
自動車乗りは犯罪者

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:52:03.19 ID:K4nocMHx.net
私は点滅派だけど違法という認識はない
いつも通勤で警官数人とすれ違うけどなんの注意もされた事ない
点滅の方がかっこいいと思った事もない
自転車屋さんが「点滅の方が電池が長持ちする」と言ったからそうしてるだけ
みんなそこじゃないの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:22:04 ID:RtgSbv+p.net
ファにとって安全運転義務違反は官憲がフリーハンドで取り締まれるオールマイティカードであって欲しいのだな。 
でも現実にはスマホ操作も煽り運転も安全運転義務違反では取り締まれないんだよ。事故を起こさない限りはね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 10:22:01.43 ID:oY+araAg.net
>>964
事故以外でも捕まってるという事実
https://www.j-cast.com/2015/06/02236786.html?p=all
https://e-nenpi.com/article/detail/161372
https://keiji-pro.com/magazine/109/

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:04:28.86 ID:5zHohNI0.net
チャリカスはなんで交通法規まもらんの?馬鹿だから?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:08:45.61 ID:0XqPj5e9.net
可哀想だから本当のこと言ってやるな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:36:58 ID:HZ3EDHrn.net
>>963
警官だって通勤途中は所定勤務時間外だ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:47:01 ID:MpWYK69x.net
>>963
チャリなんて相手にされてないだけやで
点滅でもつけてるだけマシってレベルだしな
逆走しても注意されないからって違法って認識ないって思うんか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:38:40 ID:wQmYGTZP.net
コロナ感染源はタクシー
車道か追い出そう

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:42:40 ID:D6P2Kafk.net
>>968
普通の頭持ってたら
>>963の通勤時に勤務中の警官とすれ違う
って言う話だとわかりそうなもんだが…

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:02:43 ID:qLGjnRIi.net
>>971
フォローありがとう
論点ズレててもういいやってなってましたw

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:53:14.04 ID:+MkoSUxz.net
>>909
なんで人間の目?
何秒間停止しても、人間の目で見ただけじゃ立証できないよ

ハイスピードカメラで撮影するとか、
フライトレコーダーのようなもので速度ゼロだったことを記録しておくとか、
方法はあると思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 15:37:29.46 ID:hCqt1pG0.net
>>965
単に注意された案件を「捕まった」と報告しちゃう頭の悪い人たちの言い草を鵜呑みにする馬鹿w

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 15:43:05.76 ID:inA49tCF.net
>>973
その話題は>>919が逃亡して終わったよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 15:46:07.28 ID:hCqt1pG0.net
「安全確認確認出来たか」を立証出来るのは「事故を起こさなかった事実」。
「他人に危害を及ぼさない速度と方法」であることを立証出来るのも「事故を起こさなかった事実」。
ぼんやりと「安全確認出来てない」とか「他人に危害を及ぼす」なんて言われても、
それを根拠に取り締まりなんて出来るわけないじゃん。注意は出来てもさ。人権を軽視する奴の発想は理解に苦しむぜ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 16:16:17.68 ID:qKLM8kbH.net
>>974
栃木県小山市内に在住する24歳の男を道路交通法違反(安全運転義務違反)容疑で摘発した。

摘発って注意なのか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:16:01 ID:tTtkbMMo.net
曲乗りとかなんてのは極端なケースだろw
実際問題煽り運転でさえ安全運転義務違反にはならないのだからさ。そういう事実を無視する馬鹿w

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:06:53 ID:2WnsXz5x.net
>>978
極端だろうが何だろうが安全運転義務違反は事故だけ限定の規定じゃないと証明されたから>>937,952,964,974,976はウソってことだろ

http://news.line.me/issue/social/d27cb5999db9

https://e-nenpi.com/article/detail/161372

https://www.kanaloco.jp/article/entry-7895.html

https://www.sankei.com/affairs/amp/190708/afr1907080025-a.html

https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20161902710/

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:21:48.38 ID:+MkoSUxz.net
>>975
なんてこった逃亡か
情けない

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:22:00.19 ID:auYzB55A.net
まさかおまえら一時停止で完全に停止してるのかw
ばかw

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:34:39.81 ID:KL9G4NRe.net
止まるよぉ〜
なんなら人が車途切れるの待ってる横断歩道で
後続車にアピって手信号出して止まって
歩行者の何してんだこいつ?みたいな空気
に耐えることも

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:56:31 ID:auYzB55A.net
譲り合い精神GJ!

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:43:41.66 ID:Ym9xv7K+.net
まずおまえら自分本位すぎるわ
車両からどう認識されてるか
気にしたことねえだろ
防衛運転、危険予知とか知らんゴミクズだから仕方ねえか
シネ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:03:33.98 ID:euRZ8PAM.net
どんな自転車乗りのどんな運転が悪いのかどうしたらいいのか
具体的に書いてくれよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:28:16.76 ID:KbWmiu8V.net
>>979
何を勝ち誇ってるのか知らないが、ポイントはお前らが考える、
安全運転義務違反は警官が「危ないなあ」と思えば簡単に取り締まり出来るオールマイティではないってこと。
一部の極端な例外はあるにせよ。原則的には「事故を起こして初めて成立する」という部分も変わらない。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:00:12.59 ID:UdpSNPlr.net
>>964
> でも現実にはスマホ操作も煽り運転も安全運転義務違反では取り締まれないんだよ。事故を起こさない限りはね。

と、豪語してたのに>>986でしれっと「原則的には」とか言い出すクズ乙。w

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:10:32.93 ID:uE2mXX8k.net
>>986
そういう屁理屈でしか言い訳できないのに、何を勝ち誇ってるんだ?
原則的に「事故を起こして初めて成立する」が成立してないと証明されてるんだろ
要するに、オマエのいってることが間違いだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:47:23 ID:zooLk6GF.net
昼寝タクシー増えたな
違法駐停車だぞ
ついでに外でタバコ吸ってんじゃねーよ
通報するぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:15:08.39 ID:DqOBJ5ND.net
>>984
どこを縦読み?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:15:21.63 ID:Fu/cAxD4.net
てめえらはまず信号停まれよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 15:21:12 ID:euRZ8PAM.net
>>991
どういうことや?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:39:44.47 ID:Psu9Cmux.net
>>986
アホの負け惜しみ乙

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:50:49 ID:3EilnOmH.net
一部の例外を持って事実をねじ曲げ、安全運転義務違反を官憲が恣意的に方を運用して
検挙できるかのように主張するのはどうかと思うねえ。そういうあたりが如何にもファなのだがw

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:51:21 ID:3Fcy/6Ot.net
>>973
自動車の場合の話だけど、
ホイールが止まっていたか否かを
お巡りの目視で現認てのが基準みたいよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:54:13 ID:yTAGVxgs.net
>>970
次スレ建てろよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:47:08.06 ID:Psu9Cmux.net
>>994
負け惜しみのアホがきた

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:13:26.94 ID:JHyer8ck.net
>>994
> 一部の例外を持って事実をねじ曲げ
>>964では例外なんて無いっていう口ぶりだったけどねw

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 00:17:39.98 ID:ua+RN2JU.net
負けっぱなしのホロコーストくん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 00:19:20.06 ID:ua+RN2JU.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200