2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:42:34 ID:pf0+ZZ10.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ43【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569764474/
【世界と走れ】Zwiftスレ44【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573053844/
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:34:31.40 ID:7k/ieIQR.net
stage5どうだった?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:35:03.11 ID:OvGDCe5I.net
ベーグルきつすぎワロタ

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:58:03.95 ID:jHPJyuFc.net
>>267
パンチャーステージだったな

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:59:57.19 ID:7k/ieIQR.net
今日は様子見でやらないでおくよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:14:59.45 ID:iVOrezkF.net
Stage5のロングは結構登るし急登。バーチャル空間の半透明道路の登坂2回が辛くてつまらん。
NYは公園で景色変化少ないし全体的につまらんわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:45:55 ID:k29nXQio.net
>>264
陸上板にでも立ててみたら仲間いるかもよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:59:33.21 ID:pOQDpbUd.net
>>266
Foot Podだバカ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:07:09 ID:mKb3p629.net
NYアップダウン多くて苦手で普段走ってなかったから、さっぱりコースが分からなくて全然駄目

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:19:06 ID:U+sh5J20.net
>>188
そのきも最近tiktokしか走ってなかった

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:20:49 ID:q3yW3f4c.net
>>266
とりあえず
https://zwift.com/runpod
買ってくる
STRYDってとこのポッドでもいいみたい
あとはそれ靴につけてスマホとペアリングしてzwift立ち上げて走ればいい
ワークアウトするならトレッドミルが欲しいけど、とりあえずzwift立ち上げて外走ってくるだけでも大丈夫

外走るとガーミン245とランニングダイナミクスポッドとの比較で、8キロで500メートルほどzwift runpodのほうが進む

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 21:35:43 ID:2ym0Z3l8.net
Run podじゃzwift でやる意味もないんだよな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:15:26 ID:4mIL/WCa.net
>>277
プランやワークアウトがあるから、やる意味はある

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:26:30.59 ID:SEUC232p.net
>>273
もしかしてTickerXでフットポッドと同じ事できるのご存じない無知な方ですか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:38:40.67 ID:JtmKtlOF.net
ここを見始めて1週間たったけどわからんもんはわからん
この中にもビギナーというか未導入のやつおんの?
やっぱリアルに知ってる人に手取り足取りしてもらわにゃ
どうにもならんのかな
つらい 楽しそうと思ってたのにな

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:56:59 ID:t2h8hqDn.net
>>280
ネットの知識だけあれば導入できるよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:59:51 ID:dNCkOHRL.net
>>280
分かる範囲で答えたいけど導入したのが3年前で結構忘れてるかもしれん

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:14:31.87 ID:7k/ieIQR.net
まず、現在どんな装備を持っているか答えてください。PCとかローラーとか

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:17:48.01 ID:SEUC232p.net
>>280
とりあえず現状を教えてくれれば何かアドバイスできるかも

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:42:35.58 ID:iAEOHWwS.net
NY好きじゃない人多いんだな。俺もあまり好きではないから、イベント以外で走ることがなかった。
うっかりグループライドの時の体重マシマシで走ったら坂がきつかった。平地や下りは問題なかったけど、登りになったとたん千切れた。
体重マシマシは気をつけようw

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:59:56.36 ID:SEUC232p.net
NYはとにかくあの透明な上りがね…公園周りの周回するのは好き

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 00:33:45 ID:/+9bKgaY.net
レースだとあのガラス坂はないぞ

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:03:26.59 ID:zvdUqWvn.net
どうやって登れば…

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:30:50.17 ID:/+9bKgaY.net
>>288
ガラス坂ルートを通らないってことや

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 06:29:14 ID:GB3GQGJb.net
硝子坂のレコードを物置から出してきたぞ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 07:13:31 ID:Z9ANAOgZ.net
グループライドのBクラスなら登らないっぽい?

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 07:38:28 ID:WdmsFLSz.net
>>291
250位は登った気がする。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 07:50:55 ID:S8X0wVQa.net
イベントがあるとみんなが出てるから煽られて参加してしまう。本来のワークアウトができない。イベントにでない勇気が必要。

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 08:02:47.65 ID:fXkQfRhr.net
たまには成果確認で良いんじゃないすか?
ワークアウトと違うキツさがあるし。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 08:21:12.08 ID:0R7u/8t2.net
多人数イベントに出て、その中で見つかった課題をワークアウトで補うのもいい

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:34:01 ID:SPI7kvYA.net
>>285
普段ワークアウトくらいしかやらないからコースに好き嫌いなんてほとんどないな。
それよりもロンドンからずっとロングで走ってるから、何かいまさらショートに戻れない自分がいる。
NY含めてあと3回か…

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:51:50.29 ID:9Q8CxrNE.net
俺はハックで舗装道路にしてる

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:57:58.84 ID:lIj5SyAV.net
登りが嫌なのか透明が嫌なのか

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:58:47.02 ID:Is5b6sKW.net
Tacx Neoって透明の床のツルツルを再現してスカスカするんだよな
Neoすげええええええええ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 11:30:38 ID:9Otija2E.net
>>298
透明が嫌い&風景がつまらない
登るのは別に

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 11:34:13 ID:lIj5SyAV.net
>>300
なんでやビルとか空飛ぶ車の景色良いやんけ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:27:06.68 ID:5VPcdnHw.net
好みは人それぞれ

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:41:27.34 ID:ccUbIqWh.net
道の下にモノレール走ってたりして面白いけどなぁ

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 12:42:07.53 ID:mjMd1itX.net
第6ステージもきついわ。UCIコース。後半の登りがまじできつい

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:25:42.40 ID:GB3GQGJb.net
ボローニャみたいな登りある?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:53:05.55 ID:b21dOMu3.net
>>305
リッチモンドの2015 UCI Worlds Courseだとそんな登りにならない
ずっと平坦で半分走った後下って、最後に7〜11%の坂が3本あるだけの
スプリンターやパンチャー向けコース

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:01:56.54 ID:GB3GQGJb.net
>>306
ありがとう。
気が向いたら短いのをやる。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:33:50.65 ID:/yMe9mRA.net
この前ボローニャ初めて走って、ラストの登りビックリしたわ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:44:02.09 ID:b21dOMu3.net
>>308
初見のコースはZwifthackの各コース詳細(ReadMore)でプロファイル見とくと良い
2D表示にすると分かりやすい
ttps://zwifthacks.com/app/routes/

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:48:22.99 ID:tL/dedAI.net
TDZ5のロングってタイムどれくらいですか?ちょっと速い知人のログだと1時間8分です。2.8倍だと80分くらいかなと。帰ってからやります

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:16:43.94 ID:Z9ANAOgZ.net
>>308
ボローニャはラストが登りというより登りに入るまでがウォームアップというのが合ってる

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:18:06.38 ID:o7hABq12.net
>>310
もう少し早く走れると思うよ。
集団から千切れないようにすれば、ドラフティングが効くので3行かなくても1時間くらいじゃないかな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:34:22.03 ID:fXkQfRhr.net
>>310
結構アップダウンが多くて集団が結構細切れになってるから、単独にならないように坂は気合いで頑張ってください。
私が3.5倍で1時間切れるくらいでした。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:47:50.73 ID:oLfSz5mX.net
3倍で57分だった

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:53:50.71 ID:fXkQfRhr.net
アップの時間忘れてた・・・54分でした

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 19:06:28.82 ID:tL/dedAI.net
>>312 313 314
参考になります。歯医者が長引いてこれから飯食うので20時のはできなくなりました。明日やります

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 20:37:36 ID:gwSjgq62.net
イベントに人が流れているせいかKOMジャージが獲りやすい

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:07:33.37 ID:GB3GQGJb.net
ZwiftPowerの画面の右端、Last ride togetherが表示されてる人が一人化二人だけいるけどこれなに?

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:52:04.93 ID:WfZdKfhh.net
TDZ第5ステージきついな

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 00:21:33.61 ID:bFAFfoKV.net
SSTショートやってると、簡単ならMEDかFTPインターバルをって言われるけど、FTPインターバルの方が、FTP向上に有効ってこと?

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 01:23:08 ID:/QzkfxDe.net
>>227
レース開始30分前からジョインしてる人もいるみたいよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 01:31:50 ID:8kAOf8As.net
>>320
そう。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:01:20 ID:UWMFMJSe.net
FTP更新した後のSSTショートが地獄すぎる
なんで10Wも更新するし

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:01:51 ID:7c6pKs20.net
>>323
そのうち楽になる

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:07:29 ID:1e2qI+tm.net
>>290
脳内ループが始まってしまったぞこのやろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:56:21 ID:YxjxE0dF.net
>>319
ステージ4で地獄見たんだけど、もっときついの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:00:26 ID:XrMeurUr.net
ほんとの地獄を見たら帰ってこれないから心配するな

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:31:12 ID:ab8M5yZu.net
>>319
自分は今まででインスブルックが一番キツイと感じたけど、あまりだれも触れてないな。
>>316
どっちにしろ歯の治療後はトレーニングしない方が良んじゃない?

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:08:09 ID:0QcrkDY7.net
TDZ開催してる時間が自分の生活と合わない
20時はまだ帰宅出来てないし23時からだと次の日辛い
21-22時が一番参加しやすいのにな

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:21:26.27 ID:7c6pKs20.net
>>329
世界はお前のためにあるわけじゃねーから

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:36:32.68 ID:Hy+CZ7qO.net
そう、俺のためだ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:41:58.80 ID:MyJlz2aC.net
21時やってるじゃんと思ったら女性のみでガッカリするパターン

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:09:38.78 ID:8YvPPhwt.net
>>329
スマホでログインしておく。家出に付いたら走れば大丈夫だよ。
どうしても完走したいイベントはそうしておく。
人によってはPCを立ち上げておいて、イベントに強制的に飛ばされるのを使ってる人もいる。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:31:57.03 ID:QwZ2eozy.net
18時に間に合いたいから17時前に早帰りしてる。会社の近くに住んで正解

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:36:58.26 ID:ab8M5yZu.net
>>329
俺とほぼ同じ生活リズムかも。
20時スタートの場合、19時前に退社しなきゃならないのがキツイ。
0時に就寝したいので23時スタートだと直後に寝られない。
就寝2時間前に食事をしたいのと、トレーニング前に食事出来ない。
21時がベスト。

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:37:54.81 ID:Um3BaLSS.net
>>326
ステージ4は距離短いけど激坂がキツイ
ステージ5はアップダウンがあって下りで脚を休められるけど基本ハイペースなのでキツイ

あ、どっちもBクラスの短い距離しか耐えられない貧脚の感想です

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:38:27.42 ID:Um3BaLSS.net
1時間毎に開催してほしいわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:43:17.61 ID:JwCOhzc6.net
面倒クセーやつって多いのな

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:05:53.62 ID:nMskrqpP.net
>>336
下りで足休めたら千切れる

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:10:11.83 ID:u+x52349.net
一番キツイのは登り終わって下りにはいるとこ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:41:59.88 ID:ZRnTVnT+.net
夕食後にレースやワークアウトやってます。800kcalくらい消費した場合、走行後の補給はどうしてますか?
800使ったから800入れたら太ると思うのですがどれくらいがよいのかわかりません

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:44:08.01 ID:3nBQ40Cp.net
集団での下りで60km/h超えたら少しでも良いから脚止めてダウンヒルポジション取らせてる。空気抵抗減がかなり効くから千切れない

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:56:29.18 ID:QwZ2eozy.net
>>342
それやって一呼吸ついてたら少しの登りで踏み遅れて千切れた。以来、少しでも回すようにしてる

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:08:00.84 ID:kXNpkxsL.net
>>341
自分は1500kcalペースで消費してるが、夕食で充分食べているから特に入れていないな
終った後に風呂入って寝るだけだから殆どエネルギー使わんし

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:19:08.58 ID:Hy+CZ7qO.net
登り手前から回し始めればいいだけやん

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:29:40.14 ID:IGQkkM07A
>>341
自分も夕食後にZWIFTやってるるけど、お腹がすいた感じがなければ800カロリー程度の消費量
だとそのあと寝るだけだし補給はいらないと思うけど、疲労回復のためにプロテイン飲んでる。
もしそれで体重が落ちるようならZWIFT後に補給するよりZWIFT前の食事を多めにしたらいいと思う。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:33:25.89 ID:Um3BaLSS.net
コース把握してれば少し緩めたて休むのは可能

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:40:28.62 ID:ZRnTVnT+.net
>>344
何か入れないと危ないかと思って切り餅一個100calちくわ五本90calあたりを食べてます。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:51:45.52 ID:kXNpkxsL.net
>>348
減量するつもりなら余計だけれどそうじゃないなら
体重増えることなくバランス取れていれば良いんじゃない?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:43:44 ID:GMmkHGqi.net
>>348
何が危ないの?
補給のあとにzwiftやそれよりキツイ運動するならともかく
何もしないなら太るだけかと思うが

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:51:23 ID:ryhszA1S.net
プロテイン飲んで寝るだけだな

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:03:55 ID:ZRnTVnT+.net
>>350
ハンガーノックとか低血糖になるかと思ってました

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:07:02 ID:eOFXTHzk.net
>>350
食事は食後数時間のために摂っているのではない。消化吸収されるのは炭水化物で8時間、肉類なら24時間。細胞や酵素の合成、使用したグリコーゲンの補充、基礎代謝などエネルギーも栄養も常に必要。

太るかどうかは1日の総収支で決まることで、これから寝るから全て太るとかバカすぎる。基本的な教科書くらい読んでくれ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:26:15 ID:9OHvsIog.net
ちくわのほうが下手したら低カロリー高タンパクでプロテイン飲むよりいいかもしれんぞ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:55:31 ID:BmUERCOv.net
なお塩分はないものとする

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:05:11 ID:oQkXdLUt.net
私はチクワ女

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:18:18 ID:tTW+lLLT.net
>>355
一般的な筋トレより汗で塩分抜けてるし案外丁度いいんじゃね

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:17:19 ID:GMmkHGqi.net
>>352
ハンガーノックや低血糖にはならんよ
強いて挙げるなら筋修復に使うかどうかだけど自転車で800kcalだとそこまで必要無い

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:20:20 ID:I9Lo7I31.net
たかだか1時間でハンガーノック

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:23:35 ID:gJmUqB3f.net
>>353
飯食った後ってこと頭から抜けてるな
1時間の有酸素運動だけのために更に食い溜めしたらダメだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:29:33 ID:lVsEbAf/.net
何がおかしい

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:32:34 ID:qhd/kY/n.net
ぐあああ旅客で1週間zwift出来なかったら長遅くなってた
いつものワークアウトが完遂できねえ!
しかしたった1週間でこんなに衰えるかいな?歩きまくって旅行中常時筋肉痛になったのがいけないのかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:32:36 ID:lVsEbAf/.net
ちくわ良いっていうから調べたら数本取らんとダメじゃねーか

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:36:20 ID:YFG1KM9f.net
自分もプロテイン飲んで、水分多めにとって寝る

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:29:18 ID:s6QKkYk5.net
ちくわ5本でも60円くらいだからコスパすごく良いよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:45:56 ID:tTW+lLLT.net
穴のあいた1本にどんだけ期待してたんだよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:47:47 ID:s6QKkYk5.net
プロテインの代替として熱い期待が寄せられている

総レス数 1008
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200