2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:42:34 ID:pf0+ZZ10.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ43【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569764474/
【世界と走れ】Zwiftスレ44【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573053844/
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 16:53:05.55 ID:b21dOMu3.net
>>305
リッチモンドの2015 UCI Worlds Courseだとそんな登りにならない
ずっと平坦で半分走った後下って、最後に7〜11%の坂が3本あるだけの
スプリンターやパンチャー向けコース

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:01:56.54 ID:GB3GQGJb.net
>>306
ありがとう。
気が向いたら短いのをやる。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:33:50.65 ID:/yMe9mRA.net
この前ボローニャ初めて走って、ラストの登りビックリしたわ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:44:02.09 ID:b21dOMu3.net
>>308
初見のコースはZwifthackの各コース詳細(ReadMore)でプロファイル見とくと良い
2D表示にすると分かりやすい
ttps://zwifthacks.com/app/routes/

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 17:48:22.99 ID:tL/dedAI.net
TDZ5のロングってタイムどれくらいですか?ちょっと速い知人のログだと1時間8分です。2.8倍だと80分くらいかなと。帰ってからやります

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:16:43.94 ID:Z9ANAOgZ.net
>>308
ボローニャはラストが登りというより登りに入るまでがウォームアップというのが合ってる

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:18:06.38 ID:o7hABq12.net
>>310
もう少し早く走れると思うよ。
集団から千切れないようにすれば、ドラフティングが効くので3行かなくても1時間くらいじゃないかな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:34:22.03 ID:fXkQfRhr.net
>>310
結構アップダウンが多くて集団が結構細切れになってるから、単独にならないように坂は気合いで頑張ってください。
私が3.5倍で1時間切れるくらいでした。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:47:50.73 ID:oLfSz5mX.net
3倍で57分だった

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 18:53:50.71 ID:fXkQfRhr.net
アップの時間忘れてた・・・54分でした

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 19:06:28.82 ID:tL/dedAI.net
>>312 313 314
参考になります。歯医者が長引いてこれから飯食うので20時のはできなくなりました。明日やります

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 20:37:36 ID:gwSjgq62.net
イベントに人が流れているせいかKOMジャージが獲りやすい

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:07:33.37 ID:GB3GQGJb.net
ZwiftPowerの画面の右端、Last ride togetherが表示されてる人が一人化二人だけいるけどこれなに?

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:52:04.93 ID:WfZdKfhh.net
TDZ第5ステージきついな

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 00:21:33.61 ID:bFAFfoKV.net
SSTショートやってると、簡単ならMEDかFTPインターバルをって言われるけど、FTPインターバルの方が、FTP向上に有効ってこと?

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 01:23:08 ID:/QzkfxDe.net
>>227
レース開始30分前からジョインしてる人もいるみたいよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 01:31:50 ID:8kAOf8As.net
>>320
そう。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:01:20 ID:UWMFMJSe.net
FTP更新した後のSSTショートが地獄すぎる
なんで10Wも更新するし

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:01:51 ID:7c6pKs20.net
>>323
そのうち楽になる

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:07:29 ID:1e2qI+tm.net
>>290
脳内ループが始まってしまったぞこのやろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 07:56:21 ID:YxjxE0dF.net
>>319
ステージ4で地獄見たんだけど、もっときついの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:00:26 ID:XrMeurUr.net
ほんとの地獄を見たら帰ってこれないから心配するな

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:31:12 ID:ab8M5yZu.net
>>319
自分は今まででインスブルックが一番キツイと感じたけど、あまりだれも触れてないな。
>>316
どっちにしろ歯の治療後はトレーニングしない方が良んじゃない?

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:08:09 ID:0QcrkDY7.net
TDZ開催してる時間が自分の生活と合わない
20時はまだ帰宅出来てないし23時からだと次の日辛い
21-22時が一番参加しやすいのにな

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:21:26.27 ID:7c6pKs20.net
>>329
世界はお前のためにあるわけじゃねーから

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:36:32.68 ID:Hy+CZ7qO.net
そう、俺のためだ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:41:58.80 ID:MyJlz2aC.net
21時やってるじゃんと思ったら女性のみでガッカリするパターン

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:09:38.78 ID:8YvPPhwt.net
>>329
スマホでログインしておく。家出に付いたら走れば大丈夫だよ。
どうしても完走したいイベントはそうしておく。
人によってはPCを立ち上げておいて、イベントに強制的に飛ばされるのを使ってる人もいる。

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:31:57.03 ID:QwZ2eozy.net
18時に間に合いたいから17時前に早帰りしてる。会社の近くに住んで正解

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:36:58.26 ID:ab8M5yZu.net
>>329
俺とほぼ同じ生活リズムかも。
20時スタートの場合、19時前に退社しなきゃならないのがキツイ。
0時に就寝したいので23時スタートだと直後に寝られない。
就寝2時間前に食事をしたいのと、トレーニング前に食事出来ない。
21時がベスト。

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:37:54.81 ID:Um3BaLSS.net
>>326
ステージ4は距離短いけど激坂がキツイ
ステージ5はアップダウンがあって下りで脚を休められるけど基本ハイペースなのでキツイ

あ、どっちもBクラスの短い距離しか耐えられない貧脚の感想です

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:38:27.42 ID:Um3BaLSS.net
1時間毎に開催してほしいわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 10:43:17.61 ID:JwCOhzc6.net
面倒クセーやつって多いのな

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:05:53.62 ID:nMskrqpP.net
>>336
下りで足休めたら千切れる

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:10:11.83 ID:u+x52349.net
一番キツイのは登り終わって下りにはいるとこ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:41:59.88 ID:ZRnTVnT+.net
夕食後にレースやワークアウトやってます。800kcalくらい消費した場合、走行後の補給はどうしてますか?
800使ったから800入れたら太ると思うのですがどれくらいがよいのかわかりません

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:44:08.01 ID:3nBQ40Cp.net
集団での下りで60km/h超えたら少しでも良いから脚止めてダウンヒルポジション取らせてる。空気抵抗減がかなり効くから千切れない

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 11:56:29.18 ID:QwZ2eozy.net
>>342
それやって一呼吸ついてたら少しの登りで踏み遅れて千切れた。以来、少しでも回すようにしてる

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:08:00.84 ID:kXNpkxsL.net
>>341
自分は1500kcalペースで消費してるが、夕食で充分食べているから特に入れていないな
終った後に風呂入って寝るだけだから殆どエネルギー使わんし

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:19:08.58 ID:Hy+CZ7qO.net
登り手前から回し始めればいいだけやん

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:29:40.14 ID:IGQkkM07A
>>341
自分も夕食後にZWIFTやってるるけど、お腹がすいた感じがなければ800カロリー程度の消費量
だとそのあと寝るだけだし補給はいらないと思うけど、疲労回復のためにプロテイン飲んでる。
もしそれで体重が落ちるようならZWIFT後に補給するよりZWIFT前の食事を多めにしたらいいと思う。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:33:25.89 ID:Um3BaLSS.net
コース把握してれば少し緩めたて休むのは可能

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:40:28.62 ID:ZRnTVnT+.net
>>344
何か入れないと危ないかと思って切り餅一個100calちくわ五本90calあたりを食べてます。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 12:51:45.52 ID:kXNpkxsL.net
>>348
減量するつもりなら余計だけれどそうじゃないなら
体重増えることなくバランス取れていれば良いんじゃない?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:43:44 ID:GMmkHGqi.net
>>348
何が危ないの?
補給のあとにzwiftやそれよりキツイ運動するならともかく
何もしないなら太るだけかと思うが

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:51:23 ID:ryhszA1S.net
プロテイン飲んで寝るだけだな

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:03:55 ID:ZRnTVnT+.net
>>350
ハンガーノックとか低血糖になるかと思ってました

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:07:02 ID:eOFXTHzk.net
>>350
食事は食後数時間のために摂っているのではない。消化吸収されるのは炭水化物で8時間、肉類なら24時間。細胞や酵素の合成、使用したグリコーゲンの補充、基礎代謝などエネルギーも栄養も常に必要。

太るかどうかは1日の総収支で決まることで、これから寝るから全て太るとかバカすぎる。基本的な教科書くらい読んでくれ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:26:15 ID:9OHvsIog.net
ちくわのほうが下手したら低カロリー高タンパクでプロテイン飲むよりいいかもしれんぞ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:55:31 ID:BmUERCOv.net
なお塩分はないものとする

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:05:11 ID:oQkXdLUt.net
私はチクワ女

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 16:18:18 ID:tTW+lLLT.net
>>355
一般的な筋トレより汗で塩分抜けてるし案外丁度いいんじゃね

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:17:19 ID:GMmkHGqi.net
>>352
ハンガーノックや低血糖にはならんよ
強いて挙げるなら筋修復に使うかどうかだけど自転車で800kcalだとそこまで必要無い

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:20:20 ID:I9Lo7I31.net
たかだか1時間でハンガーノック

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:23:35 ID:gJmUqB3f.net
>>353
飯食った後ってこと頭から抜けてるな
1時間の有酸素運動だけのために更に食い溜めしたらダメだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:29:33 ID:lVsEbAf/.net
何がおかしい

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:32:34 ID:qhd/kY/n.net
ぐあああ旅客で1週間zwift出来なかったら長遅くなってた
いつものワークアウトが完遂できねえ!
しかしたった1週間でこんなに衰えるかいな?歩きまくって旅行中常時筋肉痛になったのがいけないのかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:32:36 ID:lVsEbAf/.net
ちくわ良いっていうから調べたら数本取らんとダメじゃねーか

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:36:20 ID:YFG1KM9f.net
自分もプロテイン飲んで、水分多めにとって寝る

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:29:18 ID:s6QKkYk5.net
ちくわ5本でも60円くらいだからコスパすごく良いよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:45:56 ID:tTW+lLLT.net
穴のあいた1本にどんだけ期待してたんだよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 18:47:47 ID:s6QKkYk5.net
プロテインの代替として熱い期待が寄せられている

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 18:58:04.11 ID:gJmUqB3f.net
>>365
プロテイン大容量買えば一日分が30円程度な

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 18:59:52.20 ID:vUVutIIx.net
>>352
カロリー収支でマイナスなのに補給をさぼると夜中に低血糖を起こすぞ。
夕食後に運動したときは、軽く補給しておいた方が安全。
低血糖と言っても、70位までで収まるけどね。夜中に、寒気で目が覚めるハメになるよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:06:53.68 ID:T3B1M3cS.net
>>369
糖尿が始まってね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:10:16.36 ID:sI5E8VqS.net
誰かタスケテ。 iPadでやってるんだけど、eliteのdiretoが接続出来てるのにワットが出ないんだ。。 どーすりゃいいんだか、お手上げ。 一先ず全部再起動したりしたんだけどダメ。eliteの純正アプリは反応しない。壊れたかな?

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:30:32.62 ID:yNnoJpSx.net
>>371
手持ちのスマホだとワットでるの?
出るならiPad側の問題、スマホでも出ないならローラー側の問題と思われる

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:38:00.22 ID:/4/Zia64.net
夜中に低血糖って1日飯抜いた状態で夜にワークアウトやってもなかなかそこまでいかないぞ…

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 19:56:45 ID:HdOoNhzM.net
血糖値を測ってる時点でお察ししてやれ

糖尿病薬飲んでるか、インスリンを打ってんだろうよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 20:57:29.81 ID:UWMFMJSe.net
>>369
脂質代謝死んでね?
ヤバイぞそれ

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 20:57:30.54 ID:iWGUzA9V.net
いや、糖尿を専門にしてるから持ってるだけだよ。患者にしないでくれ!!
ハンガーノックの時とかにもはかってみると面白いぞ。
健康な人でも、知らぬ間に低血糖に傾くことは有るぞ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 21:00:18.29 ID:UWMFMJSe.net
ケトジェニック食を続けてるウルトラマラソンランナーは70程度でも低血糖の症状が出ないんだってな

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 21:12:27.19 ID:9Y2jmljP.net
>>376
夕食後ならない

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 21:26:58.43 ID:tJQ4e4+n.net
>>365
ちくわはコスパ悪いよ
大概において汎用品は手に入り易いだけで、よく使われる専用品より割高

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 21:28:11.19 ID:tJQ4e4+n.net
>>376
食後、1時間運動しただけでハンガーノックとかもう既に中度以上の糖尿病だろう

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 21:37:29.82 ID:/4/Zia64.net
チーズかまぼこあたりが小腹空いたときにいい

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:00:59.78 ID:nlBFJjsT.net
飯食ってからTDZとかやってるけどハンガーノックなんかなったことないわ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:06:24.04 ID:/4/Zia64.net
食事からzwiftまでの間隔が短すぎて吐きそうになることなら

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:26:28.20 ID:Iq4IRb0b.net
それは食べ過ぎなのでは笑

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:25:21.72 ID:0r6AvNZWM
ハンガーノックって、エネルギー切れの総称で低血糖は血糖値が下がることで
ハンガーノックの一部だよね。
ちなみに1時間で600キロカロリー消費するとすれば脂肪と糖質が4:6で消費されるから
糖質だけで見ると360キロカロリーを糖質だけで消費する。
360キロカロリーから糖質の量を計算すると糖質4グラムで1キロカロリーなので
1時間で糖質を90グラム消費する。
体の中に常に蓄えられている糖質は300〜400gくらいあるので安静時でも
空腹で結構な時間を過ごさない限り低血糖にはならない。
ましておなかの空いていない時間に運動しても1時間くらいなら全然余裕だ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:26:38.20 ID:0r6AvNZWM
ちなみにごはん一善を150グラムとすると糖質はその1/3の50グラム

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:29:59 ID:s6QKkYk5.net
TDZは明日の5を最後にもうやらないことにした。面白がってグループとレース両方やったり、同じのを2回やったりしているとあっという間に一週間過ぎてしまう。
フォロワーもみんなやってて数字比較したりコメント打ち合ったりして楽しいのだが、いつものワークアウトやれてなくてこれで良いのかと自己嫌悪に陥ってしまう。
ショートならワークと両方やれないこともないけれど連日だと故障するかもしれない。オッサンだし。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:34:33 ID:h3eUZ0RC.net
で?

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:35:41 ID:s6QKkYk5.net
日記だよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:51:06 ID:oMHLZRa2.net
適当にやればいいのよ?
ワークアウトに影響出にくい様に抑えて走って
仲間内であいつたいした事ないなとか思われたく無いとかなんかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:14:54 ID:efF6s58t.net
レースとワークアウト両方やればええやん
2時間も掛からんから

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:21:16 ID:tJiIli6j.net
>>391
たぶん面倒クセー人だから、勝手にさせたらいいよ

いるだろ?助言してもまるで聞かない奴って

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:25:03 ID:BvE6P89L.net
TDZをワークアウト変わりにすればええんやで。
下手なワークアウトよりレースのが追い込めると思うが。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 00:35:54.26 ID:vh/TNvq2.net
鬼のような速度で追走してきた集団にマシューヘイマンいてびっくりした

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 04:55:57 ID:m+03Nli2.net
俺も最近のレースでカデル・エヴァンス見たときはファつてなった

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:02:22.65 ID:0uEnVrby.net
ワークアウトとイベント。実走と全部やると体はきついとは思うけど、趣味なんだから楽しくやればよいのに。
祖母の介護で実走出来なくなった分、短時間で体動かせるからzwiftは重宝している。

グループライドでも、体重を変えたり、少し上のレベルのグループで走ればワークアウトよりもハードに楽しめるのに。苦痛を感じるなんてもったいない。

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:17:56 ID:PV2k/VLc.net
>>387
明確な目標レースあるならそれに合わせて多少ハードな練習でもやってみれば良いし
無いなら体力に合わせて普段のワークアウトとTDZ適度にミックスすれば良い

自分のペースで自由に出来るから高齢者にも優しいのがZwiftの良い所なのに
頭固いせいでZwiftに振り回されるのは勿体ない

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:27:42 ID:wA+dl3ir.net
一人が寂しいオッサンってきもいな

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:38:15 ID:hQW/1LQJ.net
>>396
なんでいちいち気持ち悪い自分語りすんの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:28:24.30 ID:PV2k/VLc.net
>>396
体重増減してチートグループライドするよりレベルに合わせたレースに出れば良いかと

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:36:55.01 ID:WWXN7M9s.net
>>354
ショップ練とかでコンビニ休憩の時、タンパク質補給と言って5本入りちくわを振舞う人居るわ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:39:07.18 ID:AyqPZawB.net
変なヤツだなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:51:11 ID:fLXH512B.net
補給ってたしか炭水化物がいいんだけどな
エネルギー源になるし水分の体内への吸収が早くなるとかだったような
タンパク質補給って言い方はなんか違うような
ちくわも炭水化物もあるだろうしいいのかな
まあちくわを持ち歩こうとは思わんけど
ハットリくんじゃないんだから

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:09:24 ID:n6wacQGA.net
あんぱん潰して背中に入れるよりはスマートかもしれん

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:21:49 ID:dz9j6sPv.net
昨日2回目のレースしてみたけどコンパニオンで結果が見れないレースもあるんだね

総レス数 1008
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200