2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:42:34 ID:pf0+ZZ10.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ43【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569764474/
【世界と走れ】Zwiftスレ44【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573053844/
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:17:56 ID:PV2k/VLc.net
>>387
明確な目標レースあるならそれに合わせて多少ハードな練習でもやってみれば良いし
無いなら体力に合わせて普段のワークアウトとTDZ適度にミックスすれば良い

自分のペースで自由に出来るから高齢者にも優しいのがZwiftの良い所なのに
頭固いせいでZwiftに振り回されるのは勿体ない

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:27:42 ID:wA+dl3ir.net
一人が寂しいオッサンってきもいな

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:38:15 ID:hQW/1LQJ.net
>>396
なんでいちいち気持ち悪い自分語りすんの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:28:24.30 ID:PV2k/VLc.net
>>396
体重増減してチートグループライドするよりレベルに合わせたレースに出れば良いかと

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:36:55.01 ID:WWXN7M9s.net
>>354
ショップ練とかでコンビニ休憩の時、タンパク質補給と言って5本入りちくわを振舞う人居るわ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:39:07.18 ID:AyqPZawB.net
変なヤツだなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 10:51:11 ID:fLXH512B.net
補給ってたしか炭水化物がいいんだけどな
エネルギー源になるし水分の体内への吸収が早くなるとかだったような
タンパク質補給って言い方はなんか違うような
ちくわも炭水化物もあるだろうしいいのかな
まあちくわを持ち歩こうとは思わんけど
ハットリくんじゃないんだから

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:09:24 ID:n6wacQGA.net
あんぱん潰して背中に入れるよりはスマートかもしれん

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:21:49 ID:dz9j6sPv.net
昨日2回目のレースしてみたけどコンパニオンで結果が見れないレースもあるんだね

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:02:34.37 ID:AyqPZawB.net
>>404
あんぱんは炎天下でやっても中々傷まないのと走りながら食べられるのが利点
単糖と多糖の組み合わせもカロリー吸収効率が高くコンビニで入手できる中でずば抜けてる

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:40:46.25 ID:j0277Y1oO
補給という運動した分±0で食べられる甘いご褒美だよね。ましてコンビニ休憩とかだと
本当の補給って自転車に乗ったまま止まらずに走りきるために行うものだから。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:32:33.48 ID:rk9C1JTz.net
>>368
1日に何回飲んでその値段?
商品名教えて

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:30:23 ID:sVqgRzUr.net
>>408
マイプロテインじゃない?
安いプロテインと言えばここが思いつくが1回30円下回りはすれど1日2回飲んで30円は厳しいな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:08:36 ID:KqvXol9Q.net
走りながらの食べやすさならちくわの方がいいんじゃない
穴から息できるんだぞ

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:51:54 ID:hAScc1au.net
マイプロティンはセール纏め買い

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:54:00 ID:hAScc1au.net
しかし補給必要なほどZwift長くやらんなぁ
いままで最高で連続3時間半、飯休憩入れたら6時間廻したが

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:58:05 ID:8NJKcf2s.net
80km以上のイベントは補給食用意してる
ワークアクトは1時間なのでいらないけど、お腹は空くw

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:03:07 ID:YSNHtOs8.net
>>408
煽りたい気持ちが隠せてなくて草

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:04:13 ID:JW/XwNE+.net
ステージ6Aの獲得標高どれくらい?
最新どのぐらい登るか書いてなくね?

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:10:22 ID:qw9b4ogV.net
登ればわかるでしょ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:12:56 ID:M5CaH7eh.net
リッチモンドは一周16.3kmで142mなので2周回のAだと284m
フラットではない

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:38:38 ID:Zldedztt.net
おれはL5坂は好きじゃないのだ(´・д・`)

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:41:32.45 ID:+BSDjEQS.net
L5にするかどうかは本人次第じゃ・・・?

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:23:13 ID:BTUsYYUu.net
高強度レースは80分くらいが幻海師匠

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:33:34.99 ID:+1a/nt/T.net
stage5のロングが3倍で61分もかかった。フォロワー中最下位
集団が速すぎてにどうしても残れない。ずっと単独走だった

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:42:09.09 ID:79314QVy.net
4倍出せばいいんじゃないの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:46:28.06 ID:OLfOk5On.net
3倍の無駄遣いっすね、アップダウンで集団から千切れないようがんば

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:46:52.25 ID:M5CaH7eh.net
Stage5 NYのレースが思った以上に辛かった。フラットかと思いきや、なだらかなアップダウンが連続してて参った。ゴール手前の登りも辛い

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:59:19.65 ID:hAScc1au.net
>>417
その位だとスプリンターやパンチャー向けコースな
現実でも2015WC15周でスプリンター系クラシック勢が競ってサガンが優勝したし

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:11:02.23 ID:67hErwcG.net
レースとグループ走でコース違うんだね

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:16:55.97 ID:k3FRI+fE.net
>>426
という時がほとんど。

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:20:36.39 ID:67hErwcG.net
>>427 そうなのか
どっちに参加したらいいか迷うな

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:31:03.91 ID:54faw/Ke.net
まだ5終わってねえよお

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:36:43.59 ID:+1a/nt/T.net
救済レースの日程は出てる?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:04:46.39 ID:zwpASejR.net
サガン向けコース

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:55:33 ID:1MFEaWEg.net
ブエルタっぽいコースない?

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 07:23:33.45 ID:rcz8SIiE.net
>>428
両方参加すれば良いかと
片方だけ出て語っている人は、口だけだから気にしない

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:16:34.20 ID:JaK2RH48.net
砂漠

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 09:34:16.97 ID:AvBrpNQY.net
>>409
丁寧に教えてくださりありがとうございます

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:15:03 ID:VnB980vU.net
TDZレースで初めて1位になった。みんな後半スプリント勝負なのか牽制し合ってておもしろい。
最後に早掛けして飛び出しても着いてこなかったから、600m前から逃げ切った。残り100位は燃え尽きてたけど、レースって早めにしかけた方が有利なのかな。差そうと思うと話にならない位おいて行かれる。
よくリザルトに拘るって書かれてるが、少しわかった気がする。たった100人でも優勝はうれしい。次はAで着いていけるようになるのが目標だな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 11:24:13 ID:WSZj5hpi.net
>>436
おめでとうすごいねTDZで一位は

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:08:47 ID:JaK2RH48.net
Aじゃなければ何の価値もない

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:12:06 ID:lNl9SbBK.net
スプリントだけは勝てる気がしねえ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:24:19 ID:cKR1i9S7.net
>>436
おめでとさん!
Aは洒落にならないぞ。そもそもAカテゴリー出ないのに出たことがあるが、スタート後数分で終わった。何度か出ても同じ事だったw
100キロレースの最終sprint辺りで合流したことがあるが、100キロ走って1000W出すとか、人間以外のものが走ってた。

>>438
そうか?
下のカテゴリーに下げても勝てない人がいるのに、勝ち負けに関われるのはすごいと思うが。

小さなレースだろうが、組織だろうがトップに立つことは尊敬に値する。
少なくとも、自分には出来ないことだし。

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 12:50:41 ID:WSZj5hpi.net
俺なんかdでも半分以下になってしまう。どれだけ回しても集団に残れない。
あるとき2.6で先頭にされていることに気がついた。その集団に入ろうと緩めたらあっという間に抜かれた。追い付こうとしたらいつの間にか4.0の集団になってて彼方に消えていった
いつもこんな感じです

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:01:42.92 ID:Gx4NNn44.net
>>441
ただ弱いだけw

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 15:32:08.86 ID:rcz8SIiE.net
>>441
先頭になったら空気抵抗を受けるから、そのまま踏んでいれば周りが追い越す
ビビッて緩めたらワンテンポ後に集団最後尾になるよ
そして一度千切れたら1倍上乗せでも先頭集団に追いつくのは至難の業

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:03:14 ID:N4znQ6Zy.net
Aってプロ混じってるよね?

一般人装ってるだけで。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:11:01 ID:JSo8a7cT.net
別にプロはzwiftてレースしたらいけないってわけでもないし…
調整しに来てるだけかもしれんが一緒に走れたら嬉しいじゃん

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:32:55 ID:zwpASejR.net
>>443
あのテンポ遅れて置いていかれる感じって
実走のレースでもあんな感じなのかな?単にzwiftの反応?
実走のレースには出たことないから分からないんだけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:38:36 ID:jrVTeJuX.net
>>440
あなたが普通の人の思考
価値がないとかいう奴はただの僻みなんだよね

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:39:01 ID:WSZj5hpi.net
>>436
実走のレースはヒルクライム系しかでたことないので平坦レースは危険だし

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:39:47 ID:WSZj5hpi.net
442の間違い

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:46:37 ID:FJTJ+5zI.net
いやー、Bですら届かねぇ俺。Cでもたまに化物が居る…。

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:02:48 ID:QPSz3cT1.net
>>448
平坦レースは集団内とかスプリントとか危ないしなぁ…→少人数で逃げれば安全じゃね?→初っぱなから逃げる→バテる→後方の小集団でゆっくりゴール

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:30:58.41 ID:rcz8SIiE.net
>>446
実走だと位置取りが難しいのとコーナー立ち上がりのインターバルが強烈だったり
後ろほどブレーキ後の加速がキツく千切れるとその後の直線で追いつけない

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:53:46.94 ID:web8sLy9.net
ステージ6のグループライドBクラス
最後の坂の連続でボコボコ抜かされたわ
いやあおデブにはキツイ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:02:57.28 ID:WSZj5hpi.net
ステ6長いほうの標準的なタイムはどれくらい?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:31:21.38 ID:ap6JOOKa.net
>>454
3倍ちょいで50分くらいかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:34:06.28 ID:COH9auMy.net
>>455
ありがとう。たぶん20時のに出ます。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:27:40.54 ID:KjB3/4Xi.net
Stage6のコース後半は結構な急登があってキツかったけど、あの程度の登りならスプリンターでも余裕なんか?
サガン凄いわ!と実感した

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:28:08.80 ID:+0UtVn3b.net
>>446
サーキットエンデューロならあんな感じ
L2〜L3あたりで集団で走って、前のやつがいきなり離脱したら
L5〜L6で踏んで、列に追いつくを延々と繰り返す・・

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 19:36:59.90 ID:COH9auMy.net
stage5のガラス坂の下りで延々と単独走になった。画面右側のランキング見ると前後の走者とそれぞれ10秒以上の差が出ていた。
どうしてこんなことになるのかと思う。下りでドラフティングを全く活かせなかった。

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:12:33.46 ID:NxZXQ1f5.net
下りは集団と単独だと差が顕著に出るから
単騎の奴を捕まえるには集団で長い下りをわーっと行けば簡単

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:32:43.75 ID:aANq9xso.net
下りに入るまでに前のグループに混ざろうと頑張るけど届かないのが私です

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 20:55:41.58 ID:rcz8SIiE.net
>>459
先頭は下りで脱落者出すために登りの頂上が近づくと踏み始める
下りに入って踏み始めると集団から遅れて一人旅になり易い
コースよく知らない場合は画面右上のコースプロファイルで頂上確認必要

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:15:11 ID:COH9auMy.net
>>462
奥深いアドバイスいつもありがとうございます。かなり役立ってます。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:19:04 ID:lNl9SbBK.net
7割走ってbluetooth切れておわた
電源を入れてくださいじゃねえよあのリス腹立つわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:28:02 ID:eP55M6Rf.net
TDZレースのAカテに出てみたけど凄いな。スタート早々にFTPの倍で踏み続ける。
3:50千切れる。
5:00三番集団に飲み込まれる。
7:00千切れる。
10:00独走になる。
登坂の度に自己記録更新するくらいのペースなのに前が見えない。
本来CとBの境目程度だけど、練習にすらならなかった。

ここで勝てなきゃ価値がないと言えるほどの実力者が羨ましい。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:43:35 ID:COH9auMy.net
やはりDで出るのが一番気持ちよく走れると思う。集団から孤立することもないし真面目に回せば表彰台かもしれないし、力を抜いてワークアウト感覚でも良いし自在に展開できるクラスだと思う。
Dのエントリー数が一番多いのはそういう理由からだと思う。

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:45:05 ID:TbirJeGy.net
>>466
それを言うならCじゃないの

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:45:39 ID:eVFPc+/K.net
>>466
うんうん、そうだよね

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:46:25 ID:NtHA+aSR.net
それでも俺はzwift powerに従い続ける

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:47:00 ID:NxZXQ1f5.net
>>464
🐿?は悪くない!

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:49:14 ID:COH9auMy.net
>>467
Cだと順位が半分以下になるし集団はみんな速くて残れないしいろいろ惨めな思いをする

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:53:03 ID:Sua/ui9J.net
zwiftやり始めて5ヶ月だけど、ちょうど同じ時期交換したチェーンがもう伸びて駄目になった。
アルテ勿体ないから105にしといた。
後、ブラケットフードめくったらネジがサビ始めてた。皆さんも気をつけられよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 21:57:43 ID:FpJG8M48.net
>>466
PWRいくつでD出てる?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:05:02 ID:COH9auMy.net
>>473
3.1くらい。ZwiftPowerではDだとランク外にされてしまうので仕方なくC出てます。

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:06:11 ID:aNbLRktv.net
正直言って
3倍までがD
3.5倍くらいがC
4倍くらいがB
4.5倍以上がA
という感じだわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:07:06 ID:aNbLRktv.net
表彰台圏内なら+0.5

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:07:58 ID:SVxHmJOF.net
そういう基準で出てみると、Bに6倍野郎が居たりCでも4.5くらいのがかっさらって行く。
ワークアウトに籠もっちゃいますよそりゃ。魔境ッスよ魔境。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:10:46 ID:COH9auMy.net
>>475
そうだね。俺の感覚でもそんな感じ

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:21:19.69 ID:suguKbre.net
>>472
固定ローラーだとチェーン伸びるの早いよな
実走より平均パワー高いから当然なんだろうがな

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:39:35.23 ID:AQFCP0Pg.net
>>474
なんでインチキすんの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 22:52:11.80 ID:ap6JOOKa.net
パンピーだと実質そんなもんだからでしょ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:07:01.75 ID:COH9auMy.net
>>480
467で説明したとおりです

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:48:43.81 ID:LQ47yHiP.net
zwiftpowerのリザルトのgainという項目はどういう意味があるんですか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:49:58.73 ID:OIcp1+Eb.net
>>482
卑劣な事をするな
ルール守れ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 23:54:53.24 ID:zwpASejR.net
>>483
zwiftpowerは使ってないけどgainは標高じゃないの?
使ってみたいけどstravaを登録して公開しないといけないんだよな?
なんかstravaは使いたくないんだよな

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:35:46.46 ID:5vAFqlUY.net
俺3.1倍でC
カテゴリー上限ギリギリだけど何時も真ん中位の順位だよ
短距離レースで3.5倍近くでる時有るが恥ずかしく思う
上位は4倍以上なんだかそんな気持ちにはならないんだろうな…

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:37:28.10 ID:d9e8Bado.net
>>475
そこまで要らない
ただ上位陣の平均見ると身長180cm弱、体重75kg〜90kg程度あるな
同じPWR4.0でも20分320Wとか

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:46:45.33 ID:UWFMj23L.net
俺も3.1でCだけど真ん中より下の順位が多い。
順位はしょうがないとして3.1のままやがて一年になるので焦っている。ほぼ毎日乗っているんだけど
実走も特に平坦が遅い。月二回しか乗らない知人より遅い。いつも見えなくなって交差点で待ってもらっている。
自分自身のコスパの悪さに呆れてしまう

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:54:38.02 ID:5vAFqlUY.net
>>488
俺デブだから坂で何時も置いてかれるわw
標準体重にまで落とせたら4倍だがパワーも落ちるわなw
お互い頑張ろう

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 00:58:36.68 ID:UWFMj23L.net
>>489
がんばりましょう

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 01:05:20.17 ID:OSdlMuoc.net
>>488
PWRなんて技術いらないから素質
5ならともかく3で止まるなら才能全くない

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 03:07:28 ID:hqXPX/1/.net
>>491
出た。恒例の5倍マン

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:01:59 ID:6NHClwqP.net
とにかく頑張れば上がるのがパワーだから、バワー上がれば速くなる。
勝てるかどうかは別問題。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:21:50.01 ID:zP2ticJ9.net
300W超える辺りからPWR関係なくなって来るからな
クラス分けの基準は欧米仕様だから同じPWRでもパワーが低い日本人はどうしても不利になる

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 07:45:27.35 ID:kuwL/EF+.net
踏める力つくと最大出力よりも高強度の持続時間が延びてくる気がする
瞬間パワーはかなりの筋トレと、そもそもの筋肉の性質によるんじゃないのかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:22:10.15 ID:PFcmmvXc.net
AとかBで上位残りたいなら5倍近く出せば良いじゃん

総レス数 1008
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200