2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:42:34 ID:pf0+ZZ10.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ43【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569764474/
【世界と走れ】Zwiftスレ44【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573053844/
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 22:57:22.47 ID:uuRw8lVu.net
>>538
日本でも中学生トップのフランス留学クラスだとBクラスで余裕で優勝できるし
彼が行ってるフランスの育成チームの戦績みてもその辺りは結構いるらしい

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:04:18.34 ID:EsOk+V8G.net
パワメが壊れるととんでもない出力が出ること有るよな。
何故かケイデンス×100Wが出力される故障を経験した。ちょっと頑張ったら、FTPは900W超えてたし、アルプは30分くらいで登頂した。
しかし、何故かそれより早い奴が居た。PWRも14W/KG位だったんだけど、抜かれるとは。宇宙人でも見たようだ…

壊れたパワメはPBKに修理に出したら、何故か没収されて消滅した。チーターに盗まれたのか??

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:07:15 ID:Kynriozs.net
>>539
チート過ぎる!と思ったけど本物の可能性あるのか。。
因みに2位は身長178cm、体重55kgのフランス人18歳

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:09:25 ID:OIfNH1Vm.net
4倍台なんてかわいいよ
前に10倍くらいで日本人の13才が1位だったのみたことあるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:10:05 ID:c0KC2cky.net
そもそも4.63倍がCに出てくんなってことじゃね
139cmで50kg近くあるってかなり肥満児だから
かなり胡散臭いが

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:44:33 ID:krtO/o1g.net
>>522
アカウントplz

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:06:48.73 ID:dBWoV1xC.net
というか他のzwifter見てると50歳代でFTPの数値はそこそこだけどPWR4.5倍とかゴロゴロおるね

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:25:04.79 ID:HoE62jq7.net
>>545
十何年から何十年選手が大勢いるからね

4、50代は層が厚いと思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:27:31.44 ID:dBWoV1xC.net
継続は力なりって事かな
去年ロードバイクに復帰してちょいちょい乗ってきたけどへこたれずに頑張るわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 00:51:54.46 ID:Gcfia8Sl.net
>>544
NAGAO MAKOTO

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 02:58:14 ID:rOFAOuRD.net
>>548
54歳
384W,5.8倍、66kg
Stage 6 Bクラス優勝

上位50人のうちこいつ一人だけ稲妻なしのZP
不正確定

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 06:21:19 ID:pm9f0eNu.net
レースじゃないんで無問題

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 07:33:05 ID:S7M9ey+2.net
>>527
グループライドはPWRで分かれてないよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:14:44 ID:zQxELKkp.net
>>535
トロンバイクは意識して登っていれば直ぐ取れるだろう
確かに速いバイクだけど1kmで2,3秒程度の差なんだから脚力差が埋まらない程度だぞ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:34:52 ID:pxP5mwHS.net
>>552
そんなに違うんすね、めっちゃトロン欲しい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:57:59 ID:zQxELKkp.net
>>553
登り多いとTarmac ProやEmondaなど軽量バイクにSES3.4やZip454履かせたほうが速いし
平坦はトライアスロンバイクにディープリムのほうがずっと速いから
トロンバイクは平坦レースで競りたい人限定だね

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:06:26.89 ID:D3zzf8Ab.net
下りで56km/h 以上でてるとペダルを止めても進むんだね。TDZ6で試してたら、すぐ平坦になってあっという間に失速。後ろの集団に抜かれて二度と回復しなかったが。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:09:55.00 ID:EafrJ6EA.net
>>532
瞬間ならともかく450Wでデータ取れるほど走り続けられるのは凄いね
400WでPWR差が無くなる話のように計測データ公開してよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:15:36.66 ID:Ng//6Gvb.net
>>555
トップチューブ座りは150W以下で踏むよりは速いって程度なので、下りで踏まれると追いつけない
山岳レースの長い下り以外使いどころが難しいね

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:56:55.01 ID:WHWWbKDAY
ZWIFTでレース後のリザルトみると心拍が150前後の人が多いんだけど、自分は必死に走ってる状態だと
180前後で平均でも178くらいになるんだけど、同じ集団でも心拍の差が結構あるように感じるんだけどみんなは普段どれくらいで走ってるの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:52:52.40 ID:wAKLKhed.net
>>556
mijo氏とかに依頼すればデータは取れるだろ。
コダマンもリカバリーが終われば…

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 11:53:11.26 ID:sia8boDY.net
>>557
なるほど、それでいつも置いてかれるのか
下りも踏んだ方がいいな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 12:52:46 ID:o3Jh6nuc.net
>>559
終わらないリカバリー
もう最近は、ほんとに投稿なくなったな・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 13:15:55 ID:XqCMLsQ2.net
次にTDZのステージ切り替わるのいつだっけ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:18:02.00 ID:o3du+Cu2.net
2/5 18時

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:58:06 ID:PilfOuga.net
レースのログ記録しといてあとからゴーストとして出現させる機能実装してくんねぇかなぁ
18〜20時が一番濃い層がレースやってるから、深夜帰りの俺はどうしても速い奴らとレースできん

深夜2時からスタートしても回り外人ばっかだしレースもあんまなくて困る

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 16:56:47.64 ID:HZN+oMu9.net
寝起きレースでおけ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:39:26.32 ID:NNGnAOWs.net
>>564
4時なら速いのたくさんいるよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:56:25.13 ID:Qdz18zh2.net
今日20時10分のに出ようと急いで帰ってきて準備してたら心拍計が見つからない。どうしても見つからない。
室内物干しのピンチに挟んだはずなのに見つからない。イライラしながら探すもダメ。
諦めて飯の準備し始めたら物干しのTシャツの影に隠れていた。
多分疲れていて見つけられなかったのだということで今日は乗らないことにした。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:00:39.51 ID:yB7MuLJY.net
>>567
つまらない独り言書くなクズ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:40:23.63 ID:j1mbtvAo.net
心拍計なんてペアリングできないからレースでも付けてねーわ。
zwiftpower弾かれないのな

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:52:38.34 ID:dBWoV1xC.net
ズイフトパワーってZパワーじゃなければ弾かれないんか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:54:25.28 ID:nXuTMJ+S.net
>>570
弾かれる

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:10:02.07 ID:pypSlFV+.net
ゴルビーやった後TDZ始めたら3分持たなかったでござる

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:25:54.36 ID:saZ34AAT.net
初心者ですが、
ゆっくり軽く漕いだときに、アバターがまったく進まない、もしくは進んだり止まったりする場合、どうすればペダリングがアバターに反映されるでしょうか?

通信機能は問題無いと思うので、それ以外の設定がおかしいのでしょうか?
あるいは現実のペダルが回転しても、
一定以上のワット数に達しなければアバターは進まないのでしょうか。

ちなみにスマートトレーナーを使用してます。
wahookickerです。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:30:23.32 ID:xx8puKMb.net
そもそもパワーメーター自体がケイデンス30切ると拾わなかったりする
ものによって違うけどスマトレ含め大体どのパワーメーターもケイデンスやパワーの下限はあるはず
ケイデンス1だとかパワーが1Wだとかから拾ってくれるやつはないと思われる

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:57:52.56 ID:saZ34AAT.net
なるほど、パワーメーター等の仕様かもしれないんですね。
ありがとうございました。

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:23:00 ID:CGRl5cgB.net
通信系もネット・パワメとPCスマホ間・受信部とアプリなど色々あるから
そのどこかでケイデンスが上手く伝送されないと現実にパワーを上げてもゼロ扱いになりアバターは進まなくなる
まず画面のケイデンス値を見て廻した分反映されているか確認し、0と正常値を行ったり来たりしているようならPCスマホを再起動して見る

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:50:36 ID:4S/3ktuo.net
>>485
出来ればBluetoothでなく、ANT+で接続した方がいいよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 09:53:03 ID:imT0ZjfP.net
第7ステージは初めてのコースだ。アップダウンばかりできつそうだ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:27:05 ID:LmxwdUuM.net
kickerってダイレクトドライブなのにケイデンスから
移動量とってんの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 12:30:27 ID:CGRl5cgB.net
>>579
kickrじゃなくZwiftがパワー値だけでなくケイデンス値を必要とする
だからkickr側で算出されたケイデンス値をZwiftに伝達する必要がある

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 13:11:50.85 ID:v/XSGdjO.net
ケイデンス指定のワークアクトあるしな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 14:02:00 ID:CGRl5cgB.net
>>581
そそ、パワー値自体がトルクとケイデンスの積だから、本来ならパワー値だけあれば動けるけど
Zwiftはケイデンス値もアバター動作や一部のワークアウトのために必要としている

それで、例えばPCでBluetooth経由でkickrから別々にパワー値・ケイデンス値を受け取っている場合
PC環境によってはぶつかり合いが起き、それまでスムーズに走っていたのが突然0になりまた復活なんてこともおきる

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:50:14 ID:i0rlHZYX.net
>>580
しねーよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:50:36 ID:ACic0aU3.net
今日コンセプトバイクゲットしてアルプの呪縛から解放された訳だがこれから俺はどこを走ればいいんだろう…

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:00:42 ID:DYOtOFvK.net
アルプしかないだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:34:40.62 ID:vgmVH69A.net
>>580
それだと最近のアプデまでケイデンス計測出来なかったkickerはZwiftで使えなかった事にならんか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:56:25 ID:f25clKNE.net
トロンバイクはゲットしても使用しないのが美学だろ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:07:00 ID:I2VGqQS9.net
トロントロンっていうけど調べてみたらそうたいしたものでもないやん。
アルプ登るならタマプロで充分
チャレンジ設定せずに2年で5万登っちゃってしまったと思ったけどまあいいやもう二年頑張るけどそれほど欲しくもない。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:36:14 ID:DYOtOFvK.net
別にケイデンスセンサー付ければすむ話ですしおすし
てか今でもERG使うときはチャリ側センサー使う

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 19:44:41 ID:EYMLs8mB.net
エモンダだろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:00:20 ID:X8+QU2SD.net
>>584
コンセプトバイクで走るとこっていったらアルプしかねーだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:10:19 ID:ghGh9oM5.net
レべル8なんだけどAlpe Du Zwiftくらいのヒルクライムがしたいです
今のレベルで代替できるコースありますか
それともさっさとレベル上げ特化したほうが早いですかね

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:12:12 ID:2cPC1nR4.net
>>582
Bluetooth(v4のBTLE)にはGATTという機器ごとのプロファイルがあって、例えば自転車でよくある構成だと

心拍計・・・HRS
スピードメーター/ケイデンスセンサー・・・CSCP
パワーメーター・・・CPP

という具合にプロファイルが違うので同時接続しても干渉することはないよ
PCのBluetoothアダプタの不具合だと思う

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:13:10 ID:qGazIh3z.net
>>592
watopiaのmountain8?って名前だったかルートのラジオタワーまで登るとかいうやつ
標高700m位だったかな

595 :589:2020/02/04(火) 20:26:41.64 ID:qGazIh3z.net
と思ったけどもしかしたらレベル10からだったかなあ
俺もまだレベル10だったかアルプは登れないんだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:29:34.79 ID:TOqHTQsS.net
レベル上げに一番いいのってワークアウトなのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:31:25.57 ID:CGRl5cgB.net
>>593
Zwiftアプリ内で干渉することがある模様
その場合、コンパニオン経由だと解消する

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:43:58 ID:9RMURaX/.net
>>592 >>594
Mountain 8でEpic KOMをラジオタワーに登る前に一度10%で下って10%で上る窪地がある
そこで上ってUターン下って上り返しを繰り返すと1時間に1000m〜1800mのペースで高度を稼げる
トライアスロンバイクにディープリムだと下りピーク速度80km/h、勢いである程度登ったら10km/hで10%が続く間上る

レベル制限は無いからアルプ登れるようになる前に高度稼ぐ手段として割と有名、行くと数人リピートしている人が居る

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:45:16 ID:ACic0aU3.net
アルプ登るかぁ…

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:50:37 ID:vBm5P9v7.net
サーベロのp5x欲しいけどレベルが42になってから全然上がらん

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:55:09 ID:ghGh9oM5.net
>>594 >>598
ありがとうございます!
今確認してみたらmountain8選べたので>>598の要領で一度試してみます
ヒルクライム練習頑張りたかったので教えてもらえて嬉しいですー

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 21:00:47 ID:LmxwdUuM.net
>>582
なぜトルクとケイデンスなのか… てか、Kickerってわざわざ
クランクんところにケイデンスのセンサーつける必要あんの?
リアのトルク脈動から〜ってんなら、んな値よりリアギアの
回転から移動量求めたのがよっぽど正確やろに

603 :589:2020/02/04(火) 21:17:52 ID:qGazIh3z.net
>>598
たしかにそんな感じの変な窪地あったなあ
そうすればいいのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 22:00:36.72 ID:9RMURaX/.net
>>603
強者は5時間以上リピート続けて1日で8848m高度稼ぐそうだけど
大抵の人はそんな単純作業続けられないのでMountain 8、Mountain Route、Muir And The Mountain
のルート走ったりでルートコンプボーナス稼ぐ合間に無理ない範囲でリピート挟むのお勧め

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 22:59:18 ID:PYcbD+yg.net
俺もレベル8だけどどうしたら経験値が貰えてレベルアップするのかすらまだ分かってねーわw

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:01:45.45 ID:FSioIPcZ.net
>>605
それはいくらなんでも頭悪すぎないか…

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:03:17.30 ID:qGazIh3z.net
>>604
さすがにそこまでしようとは思わないから
普通にルート走ってアルプが走れるようになってからそっちで高度を稼ごうかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:03:55.98 ID:DYOtOFvK.net
>>596
山登ってると汗ポイントの上昇が早いからひたすら登るとよい

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:06:57.34 ID:PYcbD+yg.net
>>606 走ってたら経験値がオレンジのバーに加算されていくのだけは分かってるw
まだアバターも初期のままだわ、エモンダとかターマックってなんだよってレベル

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:14:20.83 ID:qGazIh3z.net
さすがに体重とかはちゃんと設定してますよね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:19:20.68 ID:PYcbD+yg.net
身長体重はちゃんと設定してるよ
イベントやレースの順位はモチベーションになるし

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:40:40.04 ID:I2VGqQS9.net
TDZ6のレースにCで出た。Cでも26分切らないと半分以下だ。みんなレベル高いな。
イベントなんか出てる場合じゃないな。ひたすらゴルビーやるしかないのか。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:46:35 ID:B7OoNI2D.net
Stage6はなかなか難しいコースだと思う。勝負は後半だけど前半もかなり速い。
ゴールスプリント直前まで登坂もなかなか

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:51:00 ID:FSioIPcZ.net
stage6は一瞬20パー超えになるところとかエグい

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:51:24 ID:d2iWuQ14.net
リッチモンド26分レベルならまず基礎固めでSSTでええんでないか

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 01:18:43 ID:7CXLPEZG.net
>>604
>>604への指摘じゃなくて後から読んで実践する人のための追加情報だけど、
Uターンは24km/hまで減速させられるので、Uターンは24km/hまでスピードが落ちてからじゃないと無駄になる。
また、スピードが落ちすぎるまでずっと登るとただのヒルクラ練習なので、すり鉢でやる意味がなくなる
すなわち24km/hになったらすぐにUターンするのが最も効率が良い

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 03:21:53 ID:0+Fq/vKS.net
zwiftでも効率って、楽しいか?
半年くらいかけてトロン取って、喜ぶと同時に確かに強くなっている自分を感じる。
とかのが楽しいと思うけどな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 03:25:26 ID:kT1wi/j1.net
>>617
余計なお世話
他人の楽しみ方に口を出すなクズ
どう楽しもうが個人の自由

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 06:33:47 ID:mam3LN/Y.net
俺にとってトレーニング機材のひとつでしかないからな。
苦痛でしかないが、別に楽しもうと思ってやってない。
人ぞれぞれ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 06:58:07 ID:0+Fq/vKS.net
>>618
まあそうなんだけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 07:26:36.24 ID:6ZXJGoJ4.net
>>617
毎週末、一日中登って一ヶ月でトロンバイク手に入れるのも
毎日マメに1000m登って2,3ヶ月で手に入れるのも
片手間に登って6ヶ月以上かけるのも
どれも登っただけ強くなってるけどね

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 07:45:39 ID:6ZXJGoJ4.net
>>608
汗ポイントはフレームやホイール入手に必要だけどレベル上げのための経験値には繋がらないよ
経験値は距離を走る、ルート完走、その他のアチーブメントボーナスやルーレット等で手に入る
確実なのは1kmあたり20Exp、ルート完走だと同じだけ入るから、次々ルートを制覇していく事

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 07:51:38 ID:lzTvrC8R.net
>>617
zwiftこそ効率という人の方が多いのでは

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 07:57:50 ID:qdeo18B9.net
Zwiftをゲームとして捉えるか(トロンとることが目的)、トレーニングとして捉えるか(結果としてトロンを取る)の違いだと思うよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:52:10 ID:6ZXJGoJ4.net
>>624
トロンは単なるニンジンだからトレーニングしていることに変わりは無いよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:57:20 ID:cwgUm6yu.net
勝ちにこだわるのも人それぞれだからしゃーないわな

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:04:11.80 ID:7CXLPEZG.net
登り坂はワークアウトモードなら距離ではなく時間に応じてXPが入るので
登り坂をワークアウトモード、下り坂をフリーライドで走るのがXP効率が良い

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:17:30 ID:VGukql8l.net
>>624
トロン欲しいが坂登りたくない言い訳が滲み出てるw
無くてもワークアウトは出来るしリアルレース対策へのZwiftならトロン不要だろ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 09:30:42 ID:LEACDw65.net
リアルで夏の間は月獲得標高1万5千m登っているけど
それに比べてZwiftは10分弱で山に行けるから倍くらい稼げる
路面凍結しているこの時期、ヒルクラの良い練習になる

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:04:15 ID:T/1ltLl9.net
TDZ7のロングは何分くらいが標準?

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:12:18 ID:vdsOycyC.net
数日前からTACX NEO2使い始めたけど
パワーメーター(パワータップ製)使ってた時より
同じがんばり度で20w程も低い数値しか出ないんだけど
俺環?
パワーメーターはハブ型、ペダル型併用してて
共にキャブリエーションしてる。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:28:52 ID:LEACDw65.net
>>631
パワーメーターの機種差は割とある
そして比例や一定差では無いから出方は使用者次第のおま環

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:29:12 ID:qdeo18B9.net
>>628
ん?同じことを言ってるつもりだけど?
トレーニング目的ならトロンが欲しくて走ってるわけじゃないってこと

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:32:15 ID:fz46VcIx.net
コースを山に設定してワークアクトするだけでそのうち取れる感じ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:32:58 ID:vGo5+uue.net
超初心者の質問で申し訳ない
ZWIFT始めるのにELITEのQUBO DIGITAL SMART B+の中古をヤフオクで買ったんだけど
負荷が変わる感じがしないし走ってて頻繁にパワーが0になる
やっぱり壊れてんだよねこれ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:33:19 ID:XJTMqZg8.net
アバターが登りでダンシングしないのが味気ないので、トロン持ってるけど全く使わない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 10:41:00 ID:XJTMqZg8.net
>>635
パワーが0になるのは、ドングルをPCのUSBポートに直差しでなりやすい。自分はUSB2仕様の2m延長ケーブルを使って解決した。USB3じゃなくてUSB2が結構重要だからね。

638 :630:2020/02/05(水) 10:46:28 ID:vGo5+uue.net
>>637
ありがとうございます。
記載が足りなくて申し訳ありませんがiPhone6sにBluetoothで繋いで23インチのモニタに出力してます

総レス数 1008
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200