2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 39人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:32:27 ID:8fjqT4FL.net
古いものでも大事にしよう!

前スレ
古いMTB乗ってる人 38人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548411408/

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 12:58:18 ID:cJcQDkS6.net
>>328
アルマイトリム欲しければDJ用やトライアル用で海外からいくらでも
流通が復活しないとだけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 14:48:35 ID:BKDcRq6U.net
>>329
840は良いリムだよな
安いし軽いしハトメだし
古い店巡ってデッドリム探すの辞めたわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:34:05 ID:HGNXGPO3.net
MAVICが破産したらしいぞ…

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:39:12 ID:K7TqFlMf.net
MAVICも中華に買われてゴミ品質になるんかよ……

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:40:29 ID:TpuMb4lg.net
>>333
mjd?!

>>324
マジか ODC 135mmでも横剛性無理ない? ここだけ不安なの

僕は余ってるタイオガのXCリム(17cになる)使うつもり

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 17:30:18 ID:Nyy7rGI7.net
古いフルリジットのクロモリmtb欲しくて中古超美品のパナのマウンテンキャット F買おうかと思ってんだけど当時はどういった立ち位置のモデルなん?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 17:34:08 ID:TRxdxoG6.net
>>335
左右のテンションバランスが悪かった
用途が町乗りと砂利道だから今のところ問題は出てないけど

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:53:55 ID:re4c/Ls0.net
>>336
コンポのグレードで判断しなはれ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 21:29:20.78 ID:QuAsfO9O.net
>>336
入門モデル
その上にMCシリーズ?があった

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 22:20:09 ID:Nyy7rGI7.net
コンポはシマノの200gsみたいだ
今のコンポとかに変えられるかな
最低限ブレーキは新しいものにしたい

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 23:04:29 ID:FgryyYGy.net
200GSとかほぼ最下級グレードだぞ
適当な現行クロス系コンポにでも変えとけば
ついてるのがカンチだったりしてもVに変えれるし

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 23:20:12 ID:yyLHPR7x.net
ハブが7速までだったりするんじゃないの?
シフターがブレーキレバーと一体型だとVにするのに面倒だけど
200GSだとサムシフター?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 23:22:41 ID:6y6ZVV0R.net
>>339
MRだったかも

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 23:34:29 ID:cJcQDkS6.net
ターニーの一体型シフターとVブレーキ買えば良いかな
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/ST-EF41-7R.html
グリップシフトやサムシフタ―も
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney-tz500/SL-RV200-7R.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney-tz500/SL-TZ500-7R.html

最近8sのシフターが死んだので昔店で偶然見つけたサンツアーのコマンドシフター着けたわ
中古パーツ屋であの頃のXT等を探してみるのも手かも

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 13:25:49 ID:ZIPhXfqe.net
>>340
コンポが200GSってことはゴミじゃん

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 10:01:11 ID:iZknDLly.net
>>340
シングルウォールの重くて柔らかいリム、ハイテンですらなさそうな水道管で作ったのかと疑われる重さの進まないフレーム…当時厨房だった俺でもスルーしてるな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 11:48:03 ID:gWOur+PC.net
QRのMTBを650b化しようか二年くらい悩んでる

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 23:13:09 ID:SCy2SUm6.net
>>346
水道管てポリエチレンか塩化ビニールだろ
金属なら鋳鉄か古くは鉛管 いずれも自転車にする素材じゃない
まあ一部ではFRPも使われてるらしいけどみんなの好きな炭素繊維ではないと思う

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 05:58:17 ID:FEH8GWgg.net
ネタにマジレス

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 09:13:32 ID:G+iY6YFW.net
排水ならSG管も現役だぞ(白目)

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 10:22:50.42 ID:NHlGy6hh.net
MBKのMTB昔あったけどどんな評価だったの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 13:49:51 ID:P/cq9r+J.net
スタンダードで玄人好み

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 14:04:42 ID:jWYab1Cb.net
MじでBけてKれ

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 14:15:42 ID:jWYab1Cb.net
レイブン(ツーだけど)は古い範疇になるんかな?
その内新しめコンポ入れて痛チャリ化しようと思ってるけどw
面積広いしw

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 14:40:22 ID:tEAI84Q1.net
>>354
余裕で結構古いに入る

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 14:49:23 ID:jWYab1Cb.net
>>355
結構になるのかw

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 18:21:21 ID:NYFc3cDa.net
>>354
レイヴン欲しいんだよなぁ。
黒の程度良いの出てこないかな

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 18:34:19.40 ID:jWYab1Cb.net
すまん、自分のは出せないw

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 22:31:41.18 ID:nfj3Atu1.net
レイヴン買えたらSUPERV手放すんだけどなあ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 22:48:40.57 ID:NYFc3cDa.net
>>358
だよねw
俺も自分のやつ売りたくないもん

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 07:02:53 ID:8cUeq6Co.net
自分のは黒でリアがへの字スイングアームの安いやつw

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 09:28:30 ID:vmPUQb+Z.net
クラインのマントラってどうですか。
フレームのみ、200ドルって買いですかね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:08:51.56 ID:8cUeq6Co.net
気に入ったなら逝っちゃえw

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 10:11:32 ID:aYq1m09b.net
迷ったら買え
ベアリングの打ち替えの必要性とかは買ってから考えろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 12:54:28 ID:UFlYLqPq.net
>>351
日本ではどれだけの人が買ったのやら
フレームチューブはコロンバス、コンポはカンパのMTB用、国内定価は40万くらいだったか
後で廉価モデルも出したけど売れなかったようですぐに日本のMTB市場から撤退した
フランスでは中〜低価格品がかなり売れてたようでスペシャとかGTあたりのポジションみたい

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:30:10 ID:UFlYLqPq.net
>>336
昔、乗ってたよ
グレードは上からH、S(KS)、E(KE)、R(KR)、F(TF) ※()内はデザインカラーモデル
他にアルミフレームのA、エレベーテッドチェーンステーのZ、クロスバイクのXがある
Fは定価55,000円、フレームはハイテンで硬く重い(FとA以外はクロモリ)
200GSコンポは今で言うTourney(200GSの下の100GSが最下級)
もっとも、パーツを替えてもフレームがアレなのでオススメはしないが
TFなら特殊デザインでまだ面白味があるんだけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:10:17 ID:VhQGLwat.net
カンパのパーツが付いてた奴は性能は良かったの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 14:56:31 ID:p7fAOOoC.net
>>365
雑誌の広告にはよく載ってたよね
よく目についたおかげで購入選択肢には入ってたけどやはり地味というか
変わった塗装以外コレってもんが無かったし買わなかったな

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 18:38:10 ID:WPDj61EK.net
>>367
いや、世界的なMTBブームでシマノ、サンツアーの日本勢に追いつけと
MTBコンポ作ったが5年ほどでやめてる

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 22:12:16 ID:f2HoguLd.net
>>369
性能について聞いてるのだご

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:08:16 ID:cRArFKpD.net
カンパのシフターで本当にバイグのアクセルみたいにグリップが回るのがあったよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:15:37 ID:MBXkM1fI.net
>>371
https://i.ebayimg.com/images/g/aqAAAOSw~hZeLfUE/s-l1600.jpg
思ってたより見た目はシンプルだな
eベイに手頃な価格でいっぱい転がってる

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:36:13 ID:WPDj61EK.net
>>370
うん そうだよ
日本メーカー比較して明らかに性能と値段が劣ってるから普及しなくて終了ってこと

シマノはMTBでの変速性能をロードにもフィードバックしてたんで
カンパのMTBパーツ終了の当時、ロードももうシマノの方が上と言われてたっしょ
ツールで総合優勝してないからカンパ信者のロード乗りの人はまだまだって言ってたけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 17:35:28 ID:37TBugWQ.net
m960のチェーンリング互換性なくてちょっとショック

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 18:02:58 ID:NamQLJ6r.net
デュアコンの970や770って中身入れ換えたり(できんのか?)で現行のに対応はやっぱ無理?
欲しかったけど進化しすぎw

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 02:44:17 ID:9ZZFV0Yo.net
不可だと思う。

ST-M775使ってるけどユニット分解自体厳しそう

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 06:59:15 ID:OXm29gRK.net
>>376
ありがとん、やっぱり無理だよねw
9速のままでいくかどうしようw

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 07:05:33 ID:9ZZFV0Yo.net
自分はワンセット予備ディレイラー押さえてるけど1×11にしたいとは思ってる。

消耗品が少なくなってきたのは痛手かな。(12-27tのスプロケットとか36-22のチェーンリングとか)

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 12:38:28 ID:tKDEMVz6.net
給付金でなんか買う?

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:37:19 ID:Ze0Wve9Q.net
給付金申請書どころかマスクすら届いてねぇわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 16:00:10 ID:dUsn5jxp.net
うちもたぶん来てないなw

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:32:29 ID:fGxqzCCz.net
>>380
本○市民?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 21:21:34 ID:wqx5o3Pi.net
>>380
給付金は地方も変わらんけど、マスクは地方は後回しだものな
うちの地区はとっくに届いた、ポスト2つあるんで二人で4個 返した方がいいのか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 22:04:11 ID:YNpJjGNE.net
今のMTBってジオメトリが進化したからなのかXCでもステム短くてハンドル長いんだね

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 22:27:40.23 ID:RDnjLp5N.net
>>384
買い替えさせるため
ホイールサイズと同じw

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 01:04:44 ID:ryEw7vC+.net
>>384
ハンドルの長さは俺もビックリしたな。

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 01:24:55 ID:9EsIE3eY.net
乗ってるときは確かにハンドル広い方がいいんだよね
それ以外はいろいろデメリットあるけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 01:28:17 ID:RxKRBlm5.net
もうあの頃のハンドル幅には戻れないな
DHバイクでも600mmとか狂気の沙汰だったわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 01:39:20 ID:M31ooSZX.net
今どきのXCレースは下手すりゃ90年代のDHレースよりも激しいロックセクションや急斜面下りがあるからな
それに対応するための必然的変化なだけ

https://www.youtube.com/watch?v=DUIqbTG4hKE
3:30あたりからとか

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 17:40:46 ID:mGZ2Z9sW.net
もう山とか競技でバーエンドバー使ってる人なんていないの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 17:54:12 ID:eC5YzzMD.net
>>390
アレ狭いとこ通ろうとすると、幹に引っかかるんだよね

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 17:55:11 ID:CKBtVKrp.net
XCは乗り慣れればハンドルは短くなるのが正しい、みたいな事言う奴も
いたよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 18:11:03 ID:+YLXRsnH.net
>>392
昔、XCOでハンドル短くして左右のブレーキホースが根本で交差するくらいのセットがはやったよな。
あんなハンドルじゃ今のコースはとても無理だな。
最近のコースは、自分の腕ではエンデューロバイクでやっと走れるかどうかくらいに見えるw

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 23:59:58 ID:9EsIE3eY.net
森の中で広いハンドルが邪魔になると言われたこともあったが
実際に邪魔になったと言うか木にぶつかったのは1回だけだな
あとはもっぱら玄関からの出入りに難儀するだけ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 01:46:11.16 ID:9RTJtetP.net
森の中よりも、車の間すり抜けの方が怖い…

自転車単体での見た目で26には70cm以上は大げさで嫌いだけど
(見た目の好みは個人的にで、それぞれが乗りやすい幅で良いとは思うけど)

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 04:20:09 ID:5G8GUc7h.net
でもXCはやっぱりフラットバーなんだね

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 09:56:29 ID:Yut5hkEO.net
ハンドルバーとステムとシートポストがKOREってのが時代を感じさせるオラのMTB

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 12:59:11 ID:nd/dAcvf.net
俺のは最新のコントロールテック社製だ
アルミやど?

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 22:52:40.69 ID:qNsiFrqM.net
ringleのステムのロゴが全部剥がれて安物みたいになってる

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 23:24:02 ID:j/2b7eHL.net
紫アルマイトはもう新製品でてこないよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 00:20:17 ID:tp5OPixu.net
RINGLEのヤツ?
クランプ25.4の新品をメルカリだとかに出したら買う?w

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 01:18:30 ID:t7MG/z4S.net
>>399
あれ剥がれやすくて剥がれたら一気に安物になるよねw
ロゴをスキャンして作るかebayで落札してみるとかは?

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 02:24:41.98 ID:ZEbzclY4.net
>>397
一時期は完成車でも多く採用されたよね。
自分のはシンクロスにイーストンのカーボンバー

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 03:34:42 ID:AHcr3BXR.net
結局リングルなのかリングレなのか

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 07:16:26 ID:FwOQ+d7j.net
アルマイトなら何個かまとめて業者に出したら?と思わなくもないw

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 21:05:54 ID:yhOsusN+.net
DIY的なやり方はあまり好まないな、メーカー純正品がいい
探してる色のパーツが見つかると嬉しい

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 00:13:01 ID:65K23qtT.net
>>400
RINGLEで? は無理だろうけど
でも、他のメーカーなら結構出てるでしょ
クリキンだかポールのインスタとか見ると紫多いよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 21:50:57 ID:c6c7i34i.net
>>404
自分はリングルって言ってたな。
マニトゥ?マニトー?

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:15:23 ID:QR0cd+9F.net
文字で書くとマニトゥ 口語ではマニトー

個人の意見です

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:26:41 ID:axkk0yDh.net
ヒールアンドトゥ・ヒールアンドトー 的な?
スペルでいえばマニトウでしょ?

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 14:34:20.81 ID:n9RtnSvJ.net
クイック・リリース
クイック・レリーズ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 20:11:45 ID:WvuVOv8s.net
カードキャプチャー
カードキャプター

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:12:16.44 ID:EwRk0yJL.net
さくら

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:52:34 ID:zRG23qYn.net
ロック・ユー
六級

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:38:35 ID:WKuqhzyx.net
カトゥーチャ
加藤茶

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 06:40:18 ID:EevI9jMO.net
フロントシングルにしようと思っているんだけど、トリプルのうちの一枚を残すんじゃダメなんかね
フロントシングルのスレを見てたら、ナローワイドのチェーンリングを使うのが前提みたいだし

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:30:03.10 ID:o4gqjXQV.net
チェーンはずれる

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:37:17 ID:50Y6Ruc3.net
試してみりゃいいじゃん

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:03:23 ID:6WojiLLo.net
>>416
昔々の話だけど真ん中しか使ってなかったかったのでアウターとインナーを外した
チェーンが外れることは無いよ

>ナローワイドのチェーンリングを使うのが前提みたいだし
業界を盛り上げるには正しいのでは

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:39:36 ID:BwEeF3IC.net
そもそもナロワはオフロード用

街中で使う上で外れるなら使えってだけ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:18:03.78 ID:tjRPTSyC.net
>>399
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u356991018
予備ロゴシール付のステムが出てるから、落札してシールだけ抜いて
ステムは安く再出品するとかしてみたら?
色がってならスキャンして同じ自転車カテとかで出してるカッティングシート屋に切り文字頼むとか

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 16:45:17 ID:Jl/pBDph.net
ナローワイドはオフロード用じゃなくてフロントシングル用
なのでロード用もあるよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:29:03 ID:GzrCcM/q.net
2012年に買った10速のMTBを12速にしたくていろいろ調べてるけど26インチってもうディスコンなのか…

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:42:22 ID:2CNVILXl.net
>>423
あきらめるなよ!

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:04:42.78 ID:OOejlMwy.net
>>423
何言ってんだ?まだまだ現役だぞ!・・・ファットバイクではだけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:33:20 ID:19W00mKg.net
吊るしで買う人には終わってるってことならまあそうかも知れんけど
壇拓磨はモンキーの27.5を26+にして乗ってるので、吊るしの27.5フレームでもなんとかなる
まあ好きなの乗ればいい  ビルダーにフレームから作ってもらうならインチはなんでもありだし
インスタ見てると海外でも「26インチが1番だー、29インチ?糞だろ」って欧米人も割といる
なので今でも26リムも買えるし、タイヤも新製品出てる
他のインチスレでも幅広リム使いたいから手組みホイールって人もいるし
新製品の12速デオーレ135幅ハブで12速化もアリだよね  長々書いたがオレは9速でいいや

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:34:35 ID:XVc2B0oC.net
もう今はリヤ12速の時代なのか…

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:12:37 ID:Yq7r9FTJ.net
手持ちのHGフリーのハブがそのまま使えて11-51Tの超ワイドレンジスプロケもある
新型11速デオーレでとりあえずは十分じゃね
26インチタイヤの入手性はどんどん悪くなり続けるだろうけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:14:24 ID:2SloD/wN.net
>>423
ここだったかで教えて貰ったけど
シマノのリヤハブFH-MT500で手組みすれば12速化出来そうだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:25:02 ID:xQC0dEqp.net
>>428
ホイールサイズ小さいので新型デオーレの1x10にしてみようかと
足が不調な時にクルクル回せるデカいスプロケが1つ有れば良い

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200