2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart37

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 18:49:03 ID:LdOGrawJ.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576230422/
クロスバイク初心者質問スレpart36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578976620/

クロスバイク初心者質問スレpart35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577684852/

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:08:10.51 ID:8aLgD4Z3.net
>>107
やっぱりエアプなんだw
自分から言うなw

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:38:39.44 ID:q8842WVY.net
>>109
私のはリアル
君のはエアプでもいいよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:39:51.78 ID:q8842WVY.net
>>108
なら60なんて常識過ぎるよね

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:42:15.93 ID:wUffpi/D.net
>>110
ログないんだろ嘘つき

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 00:46:31.98 ID:q8842WVY.net
>>112
嘘つく必要何処に?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 02:19:45 ID:D+5DY97+.net
>>111
黙ってろ!!!

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 06:08:08 ID:Tk3Nmnk/.net
>>113
アナル見してよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:08:45 ID:CqSyZj6O.net
俺がロードで、必死に70?/hで下っていたら、峠付近で追い越したデブのクロス乗りに余裕で追い越された。80は出てた。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:14:08.00 ID:RoC6ZFms.net
>>116
そいつ自殺志願者だよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:35:04 ID:GB2o5Scs.net
>>113
早くログ出せよ嘘つき

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:49:34 ID:q8842WVY.net
>>116
そうなんだね

私はBМI普通なんだけど
買物満載度高いほどスピードでる

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:50:46 ID:q8842WVY.net
>>118
君の下り坂での速度は?

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 09:00:07 ID:l3nSmvTV.net
>>120
消えろ基地外

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 09:03:23 ID:q8842WVY.net
>>121
乞うどこが吉外なのかのご指摘

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:07:04 ID:Ey3p7h1z.net
>>122
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200207/cTg4NDJXVlk.html

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 10:09:59 ID:q8842WVY.net
>>123
やっぱりできないか

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 11:24:50 ID:E2nkMVLd.net
>>124
ログアップできないのかw

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:55:08.29 ID:DT4MdzI7.net
がたがたうるせーな、お前らは。
よーはな、必死こいて、こぎゃいいんだよ!チャリなんてもんは!

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:31:55 ID:q8842WVY.net
>>125
やっぱり言えないのかw

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:37:12 ID:pBXe9FN1.net
タイヤレバーってやっぱり高いやつは使いやすい?
100均のが折れたから買い換えようと思うんだけどおすすめあったら教えて

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 14:57:45 ID:q8842WVY.net
>>128
携帯もするからコンパクトで軽くて丈夫なのがいいね
サギサカのアルミレバーセットは1本27g

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 15:16:21 ID:iITkgDNo.net
>>127
ログ出せないなら最初から嘘つかなければいいのに

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 15:20:03 ID:egVz4GYs.net
>>128
パナレーサーのド定番のやつは硬いタイヤならグニャりと曲がるから、鋼鉄製のやつがいい

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 16:09:26 ID:q8842WVY.net
>>130
君は何キロ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 16:10:24 ID:q8842WVY.net
>>131
Tサーブでは大丈夫だった

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 17:44:41 ID:ytmOzOd9.net
>>128
パナレーサーとかサギサカのアルミのやつとかいろいろ使ってみたけど
携帯性と使いやすさではシュワルベの青い葉っぱみたいな形のやつが
自分の中ではヘビロテの逸品、素材のわりには耐久性もわりとあるしね

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:15:29.75 ID:MMPGyZ4E.net
歩道最速はママチャリだな
昨日ママチャリイキリクロス抜いてやった
マジで
2,3個段差越えればもう見えない

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:15:57.52 ID:MMPGyZ4E.net
>>135
ママチャリでイキリクロス抜いてやった

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:19:28.55 ID:gMstTWdC.net
イキリママチャリが爆走していたと聞いて

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 18:31:18 ID:q8842WVY.net
プラはどうも君

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:35:01 ID:bzGXSdF+.net
バカヤロウ歩道は徐行じゃないと道交法違反だ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:37:32 ID:+XyxkrIq.net
>>139
歩道走るチャリ警官<知らなかった!

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:00:49 ID:q8842WVY.net
>>140
徐行してるしょ

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:36:17.39 ID:59/b8+cl.net
自転車用歩道ではかっ飛ばしていいの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:59:11.16 ID:q8842WVY.net
>>142
駄目
徐行

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 02:41:24 ID:eJyRIVRg.net
>>143
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200207/cTg4NDJXVlk.html

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 07:07:16 ID:zZakVvHv.net
>>142
あくまでも歩道だから当然ダメ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:18:09 ID:ZxOHfCa2.net
歩道は歩行者最優先

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:16:51 ID:wA/CJUoA.net
シートポストについてる目盛りって前側と後側どっちに向けてる?
シートの突出しと角度さえ合ってればどっちでもいいよね?

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:49:54 ID:dZp4WZcr.net
どっちでも良いけど、
前後が決まってるタイプだと後ろに付いてるね

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:18:58.51 ID:42C0K1oX.net
クロスバイクには関係ないけどドロッパーの場合は
前に目盛りがついてるのもあるよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 12:26:01.42 ID:7+HC/9uY.net
https://law.jablaw.org/br_walksafe
歩道では、自転車は徐行しなきゃならんみたいなので
歩道で、クロスバイク抜いたとか自慢しちゃうような人は
車道走った方が良さそう(勿論車道走る場合も最低限のルールは守ってね)

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:03:48.48 ID:sM0feWbG.net
歩道でクロスバイク抜いた自慢くんは自転車で公道に出てこないで

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:22:03 ID:WHQI9TOv.net
クロスの長所は車道が空いているときは車道を走ってママチャリをブチ抜き
車道が渋滞していたら歩道に乗り上げ車をブチ抜けるところにあると思う
街乗り最速だな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:50:42 ID:WP7iyKin.net
ブレーキシューがそろそろ効きが悪いと感じ、いっそのことブレーキごと変更してみようかな?と考えているのですが
今ついているvブレーキのアーム長さが105mm、交換予定のシマノ deore BR-T610、アーム長さが2mm程違いますがやはり一致していないと不味いでしょうか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:07:58 ID:U4FVnqfd.net
大丈夫やろ

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:05:20.55 ID:dZp4WZcr.net
>>153
ちょうど分解してたから見てみたけど、
かなりシューの位置変えられるから余裕だよ。
https://i.imgur.com/m55FZ8l.jpg

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:28:49.36 ID:RFWvOnWt.net
>>153
テクトロのミニVブレーキからDEORE LXのVブレーキに交換した経験から言うと、まったく問題がない
引き量が多少違ってくるが、これも従来のブレーキレバーで問題なし
ワイヤーの取り回しが多少変わってくるので、場合によっては長さを調整する必要がある

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 03:49:31.80 ID:nA/8DunN.net
>>153
一般的なVブレーキだろうし、まずまず対応してるとは思うが、
元々がどのVブレーキが付いてたかわからんし、
ホイール、車種の詳細もないので断定はできない
アーム長とシューの取り付け調整範囲が、一致していれば概ね適合するだろう

>>156
いやいやいや
ブレーキ方式の切り替えが出来ないブレーキレバーだと問題が大アリだわ
ブレーキがとりあえず機能すればいいとかいう大雑把なパーツ交換を、
個人で黙ってやるには咎めないが、自信ありげに人に勧めんなよ
ここのスレは大馬鹿をやらかすだけの逸材が揃ってるから、平気でやらかしかねん

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:02:12 ID:WJP+VjYa.net
命の危機さえあるブレーキの変更が難なくできるクロサー大尊敬

それはそうと今朝の空
絶好のサイクリング日和@関東

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:17:38 ID:1k1Q7r6m.net
>>157
ブレーキレバーに付いている引き量の切り替えは変更していないが、
シマノのマニュアルどおり調整できている
実際にやったことあるのか?

160 :157:2020/02/09(日) 09:32:42 ID:99GqutAy.net
>>159
ねえよ馬鹿

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:51:25 ID:QL/g1HNq.net
>>153
2mm程度なら誤差の範囲内なので大丈夫
>>156
それ元々のレバーがVの引きしろだったってことはない?
V用レバーでミニV引くぶんには普通に引けるし

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:57:49 ID:iSOwCh7Q.net
>>157
Vブレーキに方式もなにも…w

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:19:08 ID:1k1Q7r6m.net
>>161
Vブレーキはキャリバーやディスクと比べるとかなり柔軟に対応できる構造
R3がミニVでミストラルは普通のV、ブレーキレバーはどちらもシマノの汎用品で事足りている
レバーの設定は、ミニVは「R・C」にしろとかいう情報もあるが、どちらも「V」で問題なし

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:40:26 ID:6wdt7rH9.net
>>153です
今ついているvブレーキの型番はTEKTRO TB07ALでした説明が足りなくて申し訳ありません
交換自体は問題なくてブレーキのきき幅調整が必要との事なんで本やら何やらで調べてそれもダメだったら自転車屋に持ち込んで見たいと思います

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:05:02 ID:RYUg7c9y.net
>>164
今ついてるV外して交換予定のデオーレのヤツ付けたらそのままで大丈夫だよ
細かいやりかたは自分で調べるみたいだしがんばってね

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:53:07 ID:ZKIGMYe6.net
馬鹿が質問し馬鹿が答える
それがクロサー

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:55:30 ID:DCppBI3k.net
バカばっかw

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:17:00.28 ID:WJP+VjYa.net
親切馬鹿正直馬鹿空手馬鹿大歓迎

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:43:06 ID:nkQQTqCy.net
https://die.ushopmunki.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=3477
ここ安いけど買って大丈夫?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:47:47 ID:dwa5zfJ3.net
大丈夫やろ

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:58:36.84 ID:sJweuSXf.net
クロサーてアラサーみたいでカッコ悪

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:04:01.92 ID:WJP+VjYa.net
クロシストは?

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:08:38.81 ID:datoXRCu.net
クロシアン

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:21:19.91 ID:iSOwCh7Q.net
>>169
胡散臭

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:18:01 ID:WJP+VjYa.net
自分の本もアマゾンで定価の15倍ほどで売られていた

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:55:45 ID:nkQQTqCy.net
>>174
とりあえずメールで問合せしてみた

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:43:28 ID:nA/8DunN.net
>>160のIDを見ろ
常人なら気づいてるとは思うが、
>>160は成りすましな。

>>163
キャリバー☓
キャリパー◯

>>166
クロサーって呼んでるのお前だけだろ

話の程度が低すぎて呆れるわ
小学生の喧嘩かよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:46:33 ID:WJP+VjYa.net
アラサーって
かっこいいんちゃう?

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:04:05 ID:xkF+gQyo.net
某社のディスクブレーキ対応エアロリム(エンド幅135mm)を買ったんだけど
アマゾンのレビューを見るとマウントのせいでセンターが少々ズレてるそうで
個体差じゃないの?とは思うけど他のディスクブレーキ対応リムもそんなものかしら?
(例えば通販定番のシマノのハブにアラヤのリムとか)

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 18:29:23.04 ID:37gqW5z4.net
https://i.imgur.com/VrJ5fmz.jpg

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:04:13 ID:ZVrZw84M.net
スポーツバイク初心者で、通勤路往復40キロほどをクロスバイクで通えないかと思って先週クロスバイクを買いました。

服装についてはスーツと革靴とシャツを会社のロッカーに入れておいて、通勤着で行こうと思うのですが、都内の今の時期で車道をクロスバイクの速度ではしるというのがどの程度の体感温度なのかいまいちわかってません。
朝は八時台、夜は二十一時台の甲州街道を走る予定です。

上は登山用のウインドブレーカーの下に綿のロンT、メッシュの肌着、下は化繊の股引きの上にジーンズ、靴下一枚、スニーカーとかで問題ないでしょうか?

割と汗をかく方で汗がたまるとすぐにアトピーっぽくなるので、首回りやお腹にはなにもしない方がいいかな、とは思ってます。

手袋は自転車屋で買った防風?防寒?の手袋をつけて、あとヘルメットかぶるつもりです。

服装や防寒について、他にこの装備があった方がいい、というものがありましたらご教示いただければ……。

ちなみに必要に応じて、マスク(排ガス、花粉用)、サングラスなどもいるかな、と考えはじめてはおります。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:08:22 ID:AqS32oBh.net
もう自転車あるのなら休みの日にでも走ってみれば分かるのでは・・・

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:12:19 ID:0EhW2ThK.net
身体の発熱量は個人差が大きいからなんとも言えんやろ
寒いと本当にしんどいからあらかじめ重ね着しておいて、暑かったら脱いでバッグにぶち込む方式を取る

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:21:20 ID:ek8sRlMM.net
>>181
自転車漕いでたら暑いぐらいなので薄着でいい。耳、手、つま先だけ考えたらいいんじゃない?

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:24:28 ID:ek8sRlMM.net
>>181
連投すまんが、服装や装備に気合い入りすぎは面倒臭くなって長続きしないから、前カゴとか付けてもっとお気楽に行った方がいいんじゃないの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:40:31.43 ID:pW47AstR.net
>>181
防寒機能が優れた服よりも防風機能が優れてる服装のほうがいいよ
体感的な寒さはチャリンコ漕いでたら自分の体温で暖かくなるけど
外から衣服内に入ってくる風を防ぐだけで体感的な快適度が全然違う

とくに上半身、首元から侵入する風を防ぐだけでも効果が高いので、
ちゃんと喉元までジップアップできるアウターや首元まで覆うフェイスマスクとかも有用
熱くなったら首元を開放して体温下げて、冷えたらまた密閉すればいいし

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 19:49:27.24 ID:C/knlE/z.net
>>181
レイアリングの知識あるみたいだし、あと必要になるかもしれないものっていうと
イヤーウォーマーくらい?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:15:25 ID:0/9q0vdt.net
>>181
その距離ならミドルエンドのロード買った方がよくないかな

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:41:31 ID:drnQ+q4l.net
>>188
中央の端とはこれいかに

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:46:06 ID:mfK4lJ9Y.net
一休さんのとんち的な

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 20:55:57.85 ID:WJP+VjYa.net
>上は登山用のウインドブレーカーの下に綿のロンT、メッシュの肌着、
透湿性のあるブレーカーなら◎
綿は×、汗吸いっぱなし、オーロンなら◎だけど今あまり聞かないな


>下は化繊の股引きの上にジーンズ、靴下一枚、スニーカーとかで問題ないでしょうか?
股引はピタッとし過ぎ、汗かいたら辛い
ジーンズ×、伸縮性のある防風パンツ◎

懐かしい甲州街道、こちらはその半分の距離をロードで

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:09:34.40 ID:0F9fna9k.net
>>189
もうその話題飽きた

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:18:08.74 ID:dDhmtJNx.net
デン・ジ・エンド

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:22:55.69 ID:ewb8Vj3w.net
今日初クロスバイク購入して10分程しか乗ってないが夜になってもケツが痛い
最初はこんなもん?

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:33:59.43 ID:4Tm78n7h.net
そんなことはない

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:35:58.76 ID:mfK4lJ9Y.net
ケツなんて痛くなったことないよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:55:38 ID:tVeg0j7C.net
>>194
サドル上げすぎか体重乗せてどっかり座りすぎ
何が原因かは見ない限り分からないから、お尻が痛くなる要因を全て潰していくしかない

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:55:52 ID:ewb8Vj3w.net
座り方が悪かったのかな?
最初にまたがった瞬間にサドル硬って思ったんだよね
ちなみにescape r3

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:00:35 ID:0F9fna9k.net
>>194
最初のうちは乗ってる時に振動とかでケツイテーって思ったけど降りてからも痛いのは無かったな
コケたとかで打撲とかしてないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:02:47 ID:KU+BnCwh.net
エスケープのサドルなんてコンフォートやんけ

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:18:08 ID:xnnBQPSl.net
>>198
深く坐骨で座れてないんだろう
お尻というより恥骨が痛いんじゃない?

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:36:17 ID:Wo0t0mdG.net
サドル前方に座って会陰が痛いんじゃ

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:46:11.55 ID:b6lPqVwt.net
25000円程度でネットでクロス買ったけど、いいよ!
全然いい!
何か、この程度でいいや!今後。
今まで10万越えとか乗ったけど、対して変らない。
街乗りならこれで十分。
駄目なったら捨てれる値段だし。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 22:58:18.13 ID:WJP+VjYa.net
>>203
3日後のカキコが楽しみ

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:17:44.97 ID:99GqutAy.net
>>181
身体は走ればすぐに暑くなる、末端は冷えるからそこだけ保護しろ
全裸に、黒靴下・両手に鍋つかみ・耳あて・ニプレス
都内の冬はこれがいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:01:46 ID:BrrctCxH.net
骨伝導のイヤホン付けてチャリ乗ってると音楽と周りの音両方聞こえる?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:14:53 ID:ChJrGOuG.net
>>181です。PCからなのでID違いますが。

みなさん、諸々回答ありがとうございます。参考になりました。

末端が冷える、というのはわかっていましたが、耳は盲点でした。実家でつけていた以来ですが、耳あても用意します。二プレスはちょっと考えます。

あとやっぱり風が一番の敵なんですね。ウインドブレーカーは登山好きの友人からもらったやつで防寒防水防風と優秀ですんで、あとはズボンの裾など気を遣います。
防風パンツというのは知らなかったんでちょっと探してみます。

みなさんありがとうございました。
クロスバイク、なかなか踏ん切りがつかずに思い切って購入して、まだ届いてすらいないんですが年甲斐もなくワクワクしてます。
自分は今までまったく趣味のない人間だったんで初めての経験です。
服や各種パーツなど、工夫をしていったり組合わせを考えるのが楽しいですね。
また何かあればこの板やお店で情報仕入れます。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:19:40 ID:pT1woJqa.net
>>207
甲州街道とかリスク高すぎ
間違いなく事故って後悔することになる

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200