2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴4

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:41:52.32 ID:YO37IgmO.net
>>638
Tarmacが今年モデルチェンジでディスク専用になるからそれで

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:44:13.92 ID:eV8KN7H2.net
>>639
しねとか言うな!

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:46:31.48 ID:uAeGE/FV.net
>>640
それじゃ「まだ買わない」が正解になっちゃうやんけw
まぁでもありがとう。発売したら見に行くよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:53:26.49 ID:lcTCq7AY.net
>>626
>>627
笑っちゃうけどそれが事実だったんやな

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 19:58:58.90 ID:YO37IgmO.net
>>642
たまたま新型が見えてるから待ってもいいと思うけど、現行も値落ちしてるからお買い得だよ
ちなみにメインがヒルクライムじゃなければ現行venge1択

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:26:44 ID:qtUcqCfY.net
ディスク分の重量云々な奴は殆どいないからディスクが普及してきてる
そゆこと
ボトル1本持っただけで遅くなるような足じゃねえ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:28:56 ID:HZVdx4zX.net
そもそも今年モデルは品切れでもう買えないだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 20:44:17 ID:iF0I8us+.net
>>644
現行のTARMACはエアロに寄せてるんだろうけど、俺レベルのの脚じゃヒルクラはちょっとタルいね。特にディスクは。
昔のコスカボで超級登っちゃうようなプロレベルならいいのかもしれない。
>>645
ボトル一本分は絶大とまではいわないが、地味にでかいと思う。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:04:06 ID:HZVdx4zX.net
プラシーボでリムが良いと言ってそう

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:05:22 ID:nwkj6xk5.net
ボトルの水が負荷だと感じるなら一気飲みしてカラにすれば軽くなるヨ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:05:52 ID:nti0TyUu.net
ターマック乗ってタルイとか意味分からない
ディスクと比べているのは古いターマックのことか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:08:31 ID:nti0TyUu.net
リム推しは総じてスルーに懐疑的なんだけど乗っても効果感じたことないのかねえ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:20:26 ID:nwkj6xk5.net
全く同じフレームでQRとスルーじゃなければ効果がアクスルにあると判断できないが
そんな機会を簡単に得る事が出来るのかな?

乗った際に感じる「違い」の全てがスルーアクスルの効果と思い込むのは勝手だが・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:24:15 ID:iF0I8us+.net
>>650
手持ちの古いTARMAC(リム)と現行のTARMAC(リム&ディスク)を比べてる。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 21:37:49 ID:nti0TyUu.net
>>652
乗って何も感じなかったんだね

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:59:04.71 ID:iflWjyiC.net
決定的な違い
リム厨 - 想像でディスクを語る
ディスク派 - 両方乗った上で語ってる

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:19:44.91 ID:+4+tgf1M.net
今日もスルーアクスルを受け入れたくないQRリムの断末魔が楽しい

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:23:51.88 ID:tLtRKWRP.net
煽るだけの子はウンコでもして寝なさい

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:28:13.36 ID:yN/3XvGE.net
>>655
乗った上でなおかつディスクの重さ以外は変わりなしと判断したのかも知れないぞ
確かにリムブレ並のフレームもないことないけどな

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:49:04.47 ID:iflWjyiC.net
https://youtu.be/Kp9wtA0tL58

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 00:52:30.46 ID:iDMjpXus.net
取り合えずカレーさえ掛けておけば美味しいと言うバカ舌?
スルーでさえあれば何某かの好効果を得られるユーザーばかりだと作る方は楽だわナ
それよりも大事だと思うホイールは何でもイイのかね?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 01:43:44 ID:sDa+F4S3.net
残念ながらこの手のディスクバカはディスク持ってないからなw

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 03:11:09.48 ID:xnWhS6hx.net
スペシャはディスクの方が良いと言われるレベルのブランドだから
ここのバイクに不満を感じるならディスクに一生縁の無い人種だろうね

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 06:06:17.52 ID:h54qZaft.net
ブレーキもフレームも変わっても分からないのがバカ舌だろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:42:49 ID:ehbb71Mv.net
スルーアクスルとQRの違いも体感出来ない人にはディスクブレーキとリムブレーキの違いも分からなくて当然かも
でもホイールやらなんやら平気で言う不思議さ
要は自分の好きな物しか認めようとしない了見の持ち主

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:10:29 ID:8ocn2WY6.net
リム厨は雑の一言で片付くわな
力任せで止まってフレームの特性も理解力できず
その割にはボトルくらいの重さでスピードが落ちる

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:18:10 ID:T7SEynCL.net
リム乗ってる人でディスクに懐疑的な人は
ディスクのアラを探したいために「フレームはまだ未熟」という
だが、いろんなメーカーが全力で開発している現在
様々な特性のフレームが続々と出てきているわけで
未熟と決めつける根拠は薄くなってしまった
だからそういう発言が減っているのだろう
つまり、今さら未熟を主張する輩は不勉強の頑固者というわけだ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:31:58 ID:T7SEynCL.net
重量に関しては
これまで10gでも軽くしたくて必死に投資してきた人にとって
重くなるということは、いかなる理由でも悪だろう
だが、あたりまえだがその優先度は人によって違う
多少重くても脚で勝つ! とか
300gくらいの違いは体感できない とか
わずかな軽量化にに大枚はたくほど重視していない とか
人それぞれである
なのでそれ以上の魅力があれば、多少の重さは妥協できるのだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:38:44 ID:lyB2Kdaw.net
自演対立クンが一人でおしゃべりしてネタ投下してるようにも見える

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:44:43 ID:sDa+F4S3.net
ゴミみてーな人生だな

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:45:53.70 ID:qtr//TS3.net
ディスクフレームやブレーキが未熟なのは認める
ただね、リムブレフレームやリムブレーキは未熟のまま放置されてこの先良くなることもないんだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:16:05 ID:PitNYN1i.net
わかった上でリム選ぶのは個人の自由さ
ディスクはロックして前転する(笑)みたいなこじつけ発言ガイジはリム派からしても死ねとは思うけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:23:59 ID:sDa+F4S3.net
わかり切ったことのループ
ガチ池沼

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:24:12 ID:oXWzsu3E.net
ディスク前転クンとリム貧乏人クンは同一人物なんじゃなかろうか。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:42:34.69 ID:lWmDpGPd.net
>>667
個人的に金をかけたものに愛着持つのと、ディスクの普及を認めるのは相容れませんか

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:43:58.10 ID:pG8JrSd0.net
わかり切ったループと言いながら
いつも見に来てイライラしてる池沼がおるな

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 11:08:13 ID:oXWzsu3E.net
実際、手持ちのボーラごと買い替えてでも欲しいってくらいの性能差がないと踏み切れないよなあ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:15:42 ID:fc/FelqN.net
>>674
>>396 ←このことですか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:28:35 ID:fc/FelqN.net
>>676
わかる。
ハイエンドパーツまで辿り着いてしまった人は
それを捨てて乗り換えるのは相当の決断が要るでしょう

また、クルマもPCも、フルモデルチェンジしたばかりのモデルは
不具合が出そろっていないから買い控えるっていう人も多い
自転車は今がそういう次期なんだと思う
今はアーリーアダプターからアーリーマジョリティへの移行時期だと見る

ここのリム保守派は、流行の移り変わりの枠外にいて
これまで築きあげた歴史と思い出が詰まった機材を末永く愛していく人たち
なので意見が相容れることは難しいと思われる
むしろ何故言い争いになっているのかが解らない

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:30:04 ID:fc/FelqN.net
戦争って、無くならないんだな
って思った。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:34:04 ID:icuGVTM3.net
無くなったら困る奴がいるからね
基本無くならないよ

例えば戦争無くなったら9条信者は居場所なくなるからね

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:40:41 ID:xnWhS6hx.net
手持ち機材が旧規格になるのを認めたくない人が騒いでる印象

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:45:16 ID:iDMjpXus.net
ジャイアントってまだエアロフレーム専用キャリパーのリムブレ仕様出してるんだな
ディスクフレームもシマノ専用やスラム専用等専用設計と割り切れないもんかね

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:22:37 ID:rhXRBilI.net
リムブレーキでも油圧でスルーアクセルみたいな変態商品ないんだろうか?
ドライコンディションならこれが一番強そう

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:27:38 ID:67xoZEEl.net
すごいですね。
勢いは最大160までいきました。
しかも、内容は繰り返しばかり。
同じ人がやっているのか、新規参入か知りませんが。

 「たかがブレーキ、好きなの使えばいいじゃん」
 「先のことは誰にもわからない」
 「次に買い替えるときまでに決めればいい」
 「他人には他人の価値基準がある」
こんな簡単なことがわからない人がまだまだいるんですね。

一番わかっていないのは 「他人には他人の価値基準がある」 これですか?
自分が選定しているものは他人も認めなければ気が済まない人が、多いんでしょうね。
ディスクブレーキに全然興味ない人がいても、普通だと思いますが。
理由は、リムブレーキで不都合を感じていないから。
私は雨走行でも不満ありませんでしたが、雨走行した後の掃除が大仕事なんで、雨天だけディスクにしています。(ディスクが安物の使い捨てロード)


>ハイエンドパーツまで辿り着いてしまった人は
>それを捨てて乗り換えるのは相当の決断が要るでしょう

こういうとこ、自分の主観が普遍的真理と勘違いしている。
私は全然そんなことなかったですね。今は、レースでもアルテグラで十分ですよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:30:57 ID:3GcbEchM.net
確固たる自分の基準があるなら来ないほうがいいよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:53:10 ID:pYhrtEfB.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442886702/680-682

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:54:28 ID:iDMjpXus.net
他者の意見に左右されやすいので
自分の浅はかな感覚的意見を保守したい
他人の意見を早めに潰して

そんな性質のリム・ディスクユーザーが
喧嘩しているように見えて
実は同種の人格なので
ある種仲良く遊んでいる

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:55:51 ID:67xoZEEl.net
なるほど、
ここは他人と意見が違っていては不安になる人が、自分の側に合わせるよう強制するスレでしたね。
こりゃ、失礼。
でも、子供の喧嘩は見ている分には楽しいんで、ときどきのぞかせてもらいます。
イタいレスを貼り付ける作業をやっていこうかな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 14:56:30 ID:7glBfw/B.net
>>683
フォークの前後でリム掴むブレーキとかね
シューの種類変えて雨天時の制動も上げられるんでないの
実現する可能性は・・・ないな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:10:27.88 ID:fc/FelqN.net
>>684
ん?
ハイエンドパーツまで のくだりは
>>676に同意を示して、そういう立ち位置の人もいるよね
例えばこうだよね、って書いたに過ぎないんですが
どう取れば決めつけに感じたんでしょうか…
ついでに言うと、ひやかしのくせに頭イイぶるのはチンピラみたいですよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:11:40.93 ID:fc/FelqN.net
>>687
仲良く っていう発想はなかた
真理を突いているかもしれない…

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:18:50.73 ID:iDMjpXus.net
688さん
仰る通りです

時々議論ゴッコと言う名の喧嘩が停滞し子供が思いつく限りの罵倒合戦に陥るので
大人は雲の上から新たな燃料を投下して議論ゴッコに戻さないといけませんネ

そもそも「普及」の本質的な意味を理解していないのがイタ過ぎますが
幼少の彼らも実社会での経験を踏まえていつかは成長してくれるでしょう

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:28:57.88 ID:pG8JrSd0.net
自演の愉快犯がいるだけだよ大半はまとも
ただ自演クンが連投しまくってるのでスレの大半はソイツの自演煽り

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:31:29.66 ID:gMyWregF.net
お前ら土曜日なんだから走りに行こうぜw

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:00:57 ID:sDa+F4S3.net
>>688
お前のレスが十分痛いから安心しろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:02:21 ID:sDa+F4S3.net
猿山の猿の喧嘩を観察しながらたまに石投げるような遊びやな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:07:07 ID:5QATvwTR.net
このバカ煽るばかりで内容あることひとつも言わない
一言で言えば煽り猿

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:23:35 ID:xkYuLF5Z.net
野生の猿に餌をやるのがこのスレ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 16:26:00 ID:sDa+F4S3.net
元気な猿やな
カワイイ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:11:17.09 ID:y6NHtNlw.net
よう煽り猿

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:14:46 ID:/U0Ls680.net
煽るだけ君は前スレの必死で晒されてたニートだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:25:37 ID:dUIBhSUk.net
この間やたらカワイイ チュッチュ言ってるホモキャラ湧いてたのを思い出した
同一人物かな

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:36:32 ID:iY5EzVr3.net
まあでも誰も否定してくれないと正直寂しい

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:40:30 ID:oksdEbuU.net
煽られてる自覚がある人のみ反応しておられるようですね

「大半がマトマ」の根拠が不明
「自演」指摘は反論に窮した人の使い古された手段なので虚しく響く

法律とまで行かなくともWHOが土曜日は「自転車に乗る日」にしましょうとでもはっしんしたのか?

日曜ではダメなのか?

ココに巣食うディスク車乗りさん方は「止まる性能の優位性を確かめる為に走る」のだろうか?
リム車では安心して走れない方は最近始められた初心者さんなのだろうか?
長く走っておられる方はリム車時代は脚力発展途上中だったのでスピードが出ない為リム車で充分だったのだろうか?

「普及」すれば現行ディスクの問題点も改善された
価格も抑えられたより良いフレームホイールパーツが市場に出回るので
大いに歓迎したい

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:43:37 ID:lWmDpGPd.net
昔からリム厨はお金いくらかけたかでマウント取り合っていたからな

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:48:40 ID:/Io/fJyu.net
クロモリ大好きディスク大嫌いオカマヒヨコ自演スレ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:49:39 ID:sDa+F4S3.net
つまりリムが最強ってことか

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:53:04 ID:if8Di5qQ.net
>>707
無敵の人

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:56:09 ID:u3AtXet2.net
>>707
>>669

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 17:59:21 ID:oksdEbuU.net
青少年には当てはまらないが
大人ならお金を消費し続ける行為はロードへの熱意と比例する側面もある
成長しない脚力体力をお金の力で補いたいと願うのは
速く走りたいと言う純朴純粋な動機の裏付け

とも言える

しかし、所詮金で買える程度のものでマウント取る行いは恥ずかしい

そもそも「マウント」とは?
取られた側が被害者気分で叫んでるだけで
取った側にそのような意識はない場合も多々見受けられるのでは無いだろうか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:02:36 ID:Lo29q4mU.net
変化の強要はユーザーの大半を失うぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:15:28 ID:sDa+F4S3.net
やはりリム最強なのか

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:15:30 ID:oksdEbuU.net
「強要」?

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:26:03.82 ID:XA9PdTFj.net
この中身の無い長文、コテはずしたクソコテだろ
カマヒヨコちあんいい加減ディスク叩きとクロモリ賞賛は聞きあきた

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:41:28 ID:oksdEbuU.net
存在しない攻撃に対して過度な被害妄想を抱く様になれば
それは立派な5ちゃんねる中毒患者では?

この場所での応酬なんて夢の様に数時間で忘れる方が健康に良いと思いますよ

もしかして?この場でキチンとした議論を行なって何某かの結論や
情報から出る教養を得ようとしているのか?

いやいや
そこまで愚かな人は居ないと信じたい

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:43:11 ID:AqUbgDHF.net
長文アンチはほんとロードバイク乗ってるんですかねえ
家から出たことなさそう

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:50:28 ID:kicYVTEV.net
>>715
明らかに存在するする自演を存在しないことにしようとしてる方がよほどおかしいと思うんだけどな

もしかして本人?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:52:30 ID:oksdEbuU.net
中毒に陥った人はココの書き込みを乗ってる途中に読んだりするのかな?

数行の書き込み程度で長文と感じられる人は
私の様に娯楽や学習で書籍代を消費しなくて良いから幸せだね
作家自身は素晴らしい才能だと思うが
子供時代に星新一や赤川次郎がウケると言うのはそう言う事なんだろう

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:53:16 ID:J3nGAnoE.net
リム推しの頭のおかしい奴同じリム推しとして許せないでなくスルーだもんな

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:04:22.07 ID:oksdEbuU.net
あれ私ディスク推しですけど?

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:06:56.35 ID:XA9PdTFj.net
NGにしてあるから外してるクソコテつけてくんね?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:12:10.85 ID:0t+AkemF.net
10万もしないロード乗り始めて2年、ニューバイク検討中なんですけど、どっちにするか悩んでます。リムで慣れてきたのと軽いのに乗りたいのでリムがいいかなと思ってるんですけど、これからはディスクが主流になるんですよね?
メンテとか全くわからないんだけどディスクにしても問題ないんですか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:18:43 ID:oXWzsu3E.net
>>722
買い換えるのかい?
それとも買い足すのかい?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:22:26.58 ID:xnWhS6hx.net
>>722
言うほど重くないからディスクの方が良い
リム機材が少ないなら尚更

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:29:36.52 ID:if8Di5qQ.net
>>722
これからは間違いなくディスクが主流

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:54:02.46 ID:+693Q9+A.net
>>722
こだわりがあって頼れるショップor知り合いがあるならディスクでも良い。無いならリムでいいよ末期モデルで安いし軽いしメンテもやさしい。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:59:14.05 ID:iDMjpXus.net
予算も趣向も解らないのにディスクかリムかの二択だけで答えられるもんかいな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:00:10.09 ID:sDa+F4S3.net
みなさん、ご回答ありがとうございました
リムにしたいと思います

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:02:42.76 ID:zZakVvHv.net
>>722
ネタ投入かよ、雑すぎるだろw

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:07:54.23 ID:xnWhS6hx.net
>>727
無条件ならディスクって事だよ
リムは拘りを持って選ぶシロモノ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:20:54.90 ID:67xoZEEl.net
967 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2020/02/03(月) 18:39:10.05 ID:xdKQwdhG [4回目]
>>965
>場所はいくらでもある
具体的に写真か動画で見せてよ
安全に練習できるって事は勿論、マットとか設置してあるんだよね
全身にプロテクターも付けるんだよね?
俺はそんな場所は知らないなあ

989 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2020/02/03(月) 19:55:54.85 ID:xdKQwdhG [10回目]
>どんな場所だって人と車がいなければ安全だよ
あのさ、「安全」の意味分かってる? マットも無しにロックして吹っ飛んだら、どうなるのよ?

45 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2020/02/04(火) 10:23:44.12 ID:cFESWm/x [1回目]
ディスクは制動力は高いけどロックもしにくいという、
正に都合のいい矛盾論理w
ディスクは制動力が高いからロックしやすいので、
ABSが作られるようになったのに
お馬鹿ディスク厨はその事を全然分かってないw
で、コントロール性がいいからABSいらないとか、手動ABSとか
どんだけ自分を超人設定しちゃうのよw
ロードバイク用のABSが発売されたら、こいつら息してるのかな?w
まあ俺は重量を考えただけで要らないけどw

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:22:53.93 ID:0t+AkemF.net
>>723
買い換えです。
>>727
予算は25万です。30は無理かな…
ロングライド、輪行してヒルクライムです。
>>728
誰w

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:25:49.29 ID:67xoZEEl.net
65 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2020/02/04(火) 11:15:36.00 ID:cFESWm/x [7回目]
>>60
この動画で何故、補助輪つけてるのか分かるか?
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
転倒するかもしれない練習で転倒に備えてないってのは、ただの馬鹿なんだよ
逆に言えば転倒しないで済む領域の練習が、実際に高速で走ってる時の何の役に立つんだよ? たわけ

66 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2020/02/04(火) 11:17:41.76 ID:cFESWm/x [8回目]
まあ、今日はこの辺で勘弁しといてやろうかな
あんまりダメージ与えすぎてもつまらんからなw

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:29:39.63 ID:sDa+F4S3.net
>>732
メンテが出来ないのと輪行するならリムのがいいんじゃないの?
その値段でカーボンだとリムなら105、ディスクならティアグラになったりもするし
デザイン重視ならこれや
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2020/razha.php

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:33:13.35 ID:sDa+F4S3.net
コスパ重視ならこの辺もアリ
105にゾンダもついてくる
扱ってる店が近くにあればだが
http://morimotty.com/gusto-rcr-team-limited-disc/#2020GUSTO10

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:35:08.10 ID:lCsrIxse.net
>>732
今リムにしとけばID:sDa+F4S3みたいな奴とお友達になれる特典付き

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:36:41.69 ID:sDa+F4S3.net
ゾンダを別に買っても25万くらい
税抜きだとだが

https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000016

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:37:19.94 ID:L0ZVP7xt.net
>>736
それはなんかの罰ゲーム?w

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:40:31.23 ID:xnWhS6hx.net
カーボン ディスク 105で23万
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90619-6349/

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:43:14.06 ID:sDa+F4S3.net
>>739
アウトレットはチョット怖いんですよね
やっぱりリムにしたいと思います

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:44:22.25 ID:L0ZVP7xt.net
アルミならcaad13
カーボンならsupersix 105discもありかな
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/road#sort=%40consumername1%20ascending

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:48:34.13 ID:L0ZVP7xt.net
今からならディスクの方がいいと思う
ヒルクラレースも視野に入れるならリムでもいいと思うけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:51:10.59 ID:sDa+F4S3.net
>>741
bbが微妙っすね
やっぱりリムにしたいと思います

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:51:13.00 ID:iDMjpXus.net
予算は25万 ロングライド 輪行 ヒルクライム

105以上でホイールをゾンダかキシエリUSTのリムだとお買い得品があるので
バラ完フレーム選択すれば自分だけの良いロードバイクが手に入ると思う

ディスクに拘ると選択肢が少ないがどうしてもディスク車が欲しければ
アルミフレームでないと走りに直結するホイールとパーツがチープになると思う

50万円以上出さない2台目ならば吊るしじゃ無くバラ完が幸せになれると思うけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:52:18.89 ID:aI3fAqwv.net
>>722
ディスクが主流になるし所有しても何かしらの問題がでてくるわけでもないけど
どっちか迷うってことは何かしらの理由があって迷ってるんだよね?それはなに

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:53:22.53 ID:sDa+F4S3.net
>>744
ピーターバラカンとか古いですね
やっぱりリムにしたいと思います

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:55:45.82 ID:iDMjpXus.net
世間を気にする意味のない主流って・・・
自分が選んだバイクが各人にとっての唯一の主流なんだけどな

明日は向日町競輪でサーベロS5ディスクを試乗して買うかパスするかを決める

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:57:11.39 ID:sDa+F4S3.net
唐突な自分語りは老化の現れ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:58:04.78 ID:sDa+F4S3.net
ロードの話になると黙り込む猿たち
わかりやすいねw

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:58:44.58 ID:J3nGAnoE.net
20万で油圧ディスク買えるなんて数年前は思えなかったね

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:58:59.38 ID:lCsrIxse.net
>>732
冗談はやめてマジレスする
ヤビツ毎週行くけどリムでもディスクでもタイムは体調や気候による誤差程度しか変わらん
寧ろ下りは特に何も気にしないで走ってもディスクだと全然速い
スルーアクスルとディスクブレーキの恩恵は確実にあるよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:59:00.34 ID:iDMjpXus.net
老化は当たり前だが顕在化する分自覚があるから由
自覚無き老化は・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:59:43.08 ID:oXWzsu3E.net
>>732
それならディスクもいいかもね。
2台目ともなればいいホイールとか買いたくなるだろうし、次に使い回せたほうがいいでしょ。
1台目がミドルグレード以上のリムだったらヒルクラ目的でディスクを選ぶのは少し難しいかもしれないけど、エントリーグレードからならディスクモデルでも十分軽くなるしね。
ちなみに俺はリム派w

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:00:37.91 ID:iDMjpXus.net
スルーアクスルとディスクブレーキの恩恵 は人によるのでは?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:02:19.17 ID:sDa+F4S3.net
>>752
他所でやれ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:03:25.10 ID:sDa+F4S3.net
>>751
メリットだけでデメリットみない、相談者の状況も見てない典型的阿呆のレス

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:08:11.98 ID:L0ZVP7xt.net
>>756
あんたみたいなキモいのと一緒にされないのがディスクの一番のメリットw

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:08:53 ID:sDa+F4S3.net
相談者はあまり金も出せないし、メンテも詳しくない、輪行するって言ってる
これはディスクのデメリットをもろに受けるってこった

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:09:15 ID:L0ZVP7xt.net
一番は言い過ぎか
13番くらいかなw

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:10:05 ID:sDa+F4S3.net
>>757
こんなクソスレで蠢くゴキブリなのに自分が臭くてキモい自覚は無いんだな
バカは幸せで羨ましいよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:14:37 ID:L0ZVP7xt.net
>>760
あんたより100倍マシな人生送ってる自信はあるよ
昼間からここに入り浸りの人生ってw

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:19:15 ID:sDa+F4S3.net
幸せなゴキブリだなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:20:46 ID:sDa+F4S3.net
内容で負けるとくだらん中傷に逃げるのがゴキブリの修正やな
これはどこでも変わらん

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:20:49 ID:aI3fAqwv.net
サルの自覚がないサルとか、ゴキブリの自覚がないゴキブリが22連投してるのは
ギャグにしてもつまらん

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:21:22 ID:aI3fAqwv.net
ふえたーww連投しすぎだぞキティ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:21:43 ID:sDa+F4S3.net
修正

習性

ここだけ習性させてくれw

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:22:50 ID:sDa+F4S3.net
またリム最強説が続いてしまうのか、、、

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:23:52 ID:6mAGRnfx.net
>>767
そうよ
リムは最強なのよ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:24:27 ID:sDa+F4S3.net
>>768
お嬢ちゃんもそう思うかい?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:24:36 ID:kicYVTEV.net
>>763
自分の書き込みに内容があると思ってるなら幸せだなw

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:25:32 ID:L0ZVP7xt.net
リム最狂だなw

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:26:56 ID:icuGVTM3.net
スターオーシャン4かな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:33:03.03 ID:c7gkUODe.net
僕は現時点では輪行のしやすさでリムを選んでる
将来はわからないけどディスク化で輪行が簡単になるとは到底思えないんだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:34:47.72 ID:67xoZEEl.net
ID:sDa+F4S3 恥ずかしくならん?
一番恥ずかしいと思うのは755
746 ツール・ド・名無しさん ▼ 2020/02/08(土) 20:53:22.53 ID:sDa+F4S3 [15回目]
>>744
ピーターバラカンとか古いですね やっぱりリムにしたいと思います

748 ツール・ド・名無しさん ▼ 2020/02/08(土) 20:57:11.39 ID:sDa+F4S3 [16回目]
唐突な自分語りは老化の現れ

749 ツール・ド・名無しさん ▼ 2020/02/08(土) 20:58:04.78 ID:sDa+F4S3 [17回目]
ロードの話になると黙り込む猿たち
わかりやすいねw

752 ツール・ド・名無しさん ▼ 2020/02/08(土) 20:59:00.34 ID:iDMjpXus [8回目]
老化は当たり前だが顕在化する分自覚があるから由
自覚無き老化は・・・

755 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:02:19.17 ID:sDa+F4S3 [18回目]
>>752
他所でやれ

756 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:03:25.10 ID:sDa+F4S3 [19回目]
>>751
メリットだけでデメリットみない、相談者の状況も見てない典型的阿呆のレス


760 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:10:05.08 ID:sDa+F4S3 [21回目]
>>757
こんなクソスレで蠢くゴキブリなのに自分が臭くてキモい自覚は無いんだな
バカは幸せで羨ましいよw

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:34:55.43 ID:lCsrIxse.net
>>758
輪行→問題無し
メンテ→覚える
お金→だからといって時代遅れで低スペックのブレーキついた車買う必要が無い

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:35:02.95 ID:67xoZEEl.net
762 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:19:15.90 ID:sDa+F4S3 [22回目]
幸せなゴキブリだなw

763 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:20:46.98 ID:sDa+F4S3 [23回目]
内容で負けるとくだらん中傷に逃げるのがゴキブリの修正やな
これはどこでも変わらん

764 ツール・ド・名無しさん sage ▼ New! 2020/02/08(土) 21:20:49.71 ID:aI3fAqwv [2回目]
サルの自覚がないサルとか、ゴキブリの自覚がないゴキブリが22連投してるのは
ギャグにしてもつまらん

767 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:22:50.04 ID:sDa+F4S3 [25回目]
またリム最強説が続いてしまうのか、、、

769 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2020/02/08(土) 21:24:27.44 ID:sDa+F4S3 [26回目]
>>768
お嬢ちゃんもそう思うかい?

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:35:35.28 ID:WHQI9TOv.net
晴れた日にしか乗らない
山の近くまで輪行してヒルクライム
登りのみタイム計測、下りは制限速度を守る

こんな使い方ならリム一択
逆ならディスク

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:38:05.50 ID:kicYVTEV.net
もはや相談者は引いていなくなっんじゃないか?w

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:39:14.33 ID:67xoZEEl.net
>>722は、後日あらためで別の場所で質問したほうがいい。
ここは自分のやり方を押し付ける人が多すぎる。
>>758>>775を読んでそう思わない?
あなたにとって最善の方法が見つかるどころか、情報戦の犠牲になる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:42:43 ID:if8Di5qQ.net
>>777
晴れた日にしか乗らない→ディスクでも困らない
山の近くまで輪行してヒルクライム→ディスクでも困らない
登りのみタイム計測、下りは制限速度を守る→ブレーキかけるからディスクの方が有利

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:48:20 ID:sDa+F4S3.net
つまりリムがベストってことか

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:49:11 ID:WHQI9TOv.net
>>780
3行目
遠い山まで自走するなら下るときには疲れているだろうから引きの軽いディスクはありがたいかもね

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:49:30 ID:oXWzsu3E.net
>>780
その理屈、我々リム派がよく使う「リムブレーキの制動力で困ってない」と同じだと思う。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:50:18 ID:s9E+XfWU.net
結局リムブレの利点て無いよね

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:53:54 ID:aI3fAqwv.net
>>773
ディスクで輪行してるけど、リムとの違いは
ディスクにカバーかぶせる、ブレーキキャリパーに板かませるだけだから
リムと変わらないよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:55:50 ID:2rt/R95M.net
僕はMAFACのセンタープルブレーキ!!

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:56:44 ID:67xoZEEl.net
>>785
> 〜だけだからリムと変わらないよ

これはお前の主観だ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 21:59:21 ID:aI3fAqwv.net
>>787
ディスクにカバーかぶせる、ブレーキキャリパーに板かませるのに
とてつもなく苦労するヤツがいるならね
くだらない揚げ足取りしてるなよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:00:52 ID:sDa+F4S3.net
ディスクは重いのが難点だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:05:47 ID:67xoZEEl.net
>>788
>〜のにとてつもなく苦労するヤツがいるならね

苦労するヤツはいない、というのがお前の主観。
物事の感じ方は全て、人それぞれ違うのだよ。
そういうことを、早く学ぼう。

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:06:06 ID:4YhG00TY.net
堂々のキチガイランキング1位です
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200208/c0RhK0Y0UzM.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:06:48 ID:WHQI9TOv.net
ぶっちゃけ一人で輪行するならリムもディスクも変わらない
仲間がリムばかりで自分だけディスクで数分余分に時間が掛かると申し訳なく思う
カバーやスペーサーよりスルーアクスルの着脱時間が問題だな

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:07:29 ID:oXWzsu3E.net
>>784
既に何度も出てる気もするけど一応。
・フォーク等の末端部をしなやかにできる
・スポークの負担が少ない
・前輪の剛性に左右差がない
・単純に総重量が軽い
整備性と現時点でリムが主流であることに起因する項目を除けばだけど。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:08:21 ID:if8Di5qQ.net
>>783
そう思うならそれで良いけど
新車買うのにブレーキ性能が劣るモノを選ぶ理由にはならない

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:10:17 ID:+693Q9+A.net
全メーカーが一番おろそかにしていたブレーキを今頃推してるののがなぁ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:10:47 ID:sDa+F4S3.net
ディスクは意外と効かないのがバレちゃったのが痛いね〜w
ぶっちゃけブイブレーキが一番効くからなw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:12:47 ID:67xoZEEl.net
>>792
>ぶっちゃけ一人で輪行するならリムもディスクも変わらない

それもお前の主観。
パッキングの手間時間を惜しむ人だっている。

物事の感じ方は全て、人それぞれ違うのだよ。
そういうことを、早く学ぼう。


>>794
リムブレーキの制動力は不十分、というのも、お前の主観。
「これで十分」ということでずっとやってきたのだよ。
ロードはデュアルピボットになって以来、制動力はさして違っていない。
雨の日も十分だ。どうせタイヤと重心の限界が先に来る。

物事の感じ方は全て、人それぞれ違うのだよ。
そういうことを、早く学ぼう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:12:54 ID:53tppSjm.net
>>790
主観というが一般論だよ
それにこっちに何か言う前に大元の773はスルーしてるのはなぜ?
人にああだこうだ言う前に、自分自身が主観で意見の選り好みしてることに気づこう

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:14:20 ID:sDa+F4S3.net
まあ落ち着けよチンカスども
お前らの意見なんか誰も参考にしねーからw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:15:25 ID:oXWzsu3E.net
>>794
うん、そうなると「新車買うのに重いモノを選ぶ理由にはならない」も有効になっちゃう。
で、多分君は「多少の重量の違いなんて走行性能に影響しない」って思ってるでしょ?
同じように俺は「多少の制動力の違いなんて走行性能に影響しない」って思ってるのよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:16:39 ID:sDa+F4S3.net
まあ最終的にはデザインで決めたらいいと思うよ
今のご時世20万でポンコツとかないからね
のりりんでもそういうとる

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:17:25 ID:if8Di5qQ.net
>>793
・フォーク等の末端部をしなやかにできる→今どきのバイクは乗り味に差が無いレベルになってる
・スポークの負担が少ない→その通り
・前輪の剛性に左右差がない→今どきのホイールは乗り味に差が無いレベルになってる
・単純に総重量が軽い→ハイエンドモデルかつUCI規定を無視できる奴しか恩恵無し

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:18:04 ID:sDa+F4S3.net
デザインで決めるとどうなるか
そう、スッキリ軽快リムが最強!

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:18:19 ID:89jVoqdQ.net
>>799
キチガイランキング1位おめ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:18:25 ID:+693Q9+A.net
シルベストサイクル撤退
ワイズはスポーツサイクル部門縮小かあ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:19:48 ID:67xoZEEl.net
>>798
>主観というが一般論だよ

それもお前の主観だ。
お前が、「自分と違う見解持つ人は頭おかしいから」と決めつけて排除しているからに過ぎない。
一般論であれば、反するものは簡単に駆逐される。

>大元の773はスルーしてるのはなぜ?

「自分はこうする」というのは、ケチつけようがない。
お前らは、「自分はこうだから、あなた達もそうしなさい」ときている。だから個人的主観的判断としてけなされる。

>>800
ダブルスタンダードを上手い事突いているね。
でも、当人はまったく気づいていない様子。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:21:08 ID:sDa+F4S3.net
ジジイは話が長いな
みんな引いてるぞ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:23:00 ID:67xoZEEl.net
>>802
・単純に総重量が軽い→ハイエンドモデルかつUCI規定を無視できる奴しか恩恵無し

これがわからん。
ひょっとして、「ブレーキで重くなった分、他を軽量化すればいいじゃないか」ということ?
なら、他で努力が必要な分、不利になっているではないか。

>>807
アンタはレスが多すぎる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:28:35.47 ID:if8Di5qQ.net
>>808
ディスクのハイエンドモデルでUCI規定以下の重量だから
公式戦に出る人にとってはリムブレーキに重量のメリットは無い
それ以下のグレードならより軽いディスクモデルが存在するからリムの重量メリットは無い

リムのハイエンドモデルは軽いけど使い道が限定されすぎる

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:28:44.74 ID:sDa+F4S3.net
こんな侮辱は初めてだ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:31:31.01 ID:oXWzsu3E.net
>>802
フォークのしなやかさは硬めのリムフォークには追いつけるけど、しなやかめのリムフォークには構造的に追いつけないかと。まあ硬めが好みの人もいるし別にそれで問題ない人はいいと思う。俺はしなやかなフォークが好みなもんでね。
前輪の左右差は確かに完組ならほぼ克服出来そうね。ちょっと重くなるけど。手組はどうかな…そもそも最近あんまりないから別にいいのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:31:51.34 ID:s9E+XfWU.net
リムブレにメリットないからメーカーは作らない
ユーザーも求めない

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:34:06.94 ID:sDa+F4S3.net
世界トップレベルでは選手はリムを使いたいが、発言権の弱い選手はメーカーの意向でディスクを使っているのが分かる

https://zatsukan.ltd/discbrake/

バーレーン・メリダもヴィンチェンツォ・ニバリやローハン・デニスなど一部の有力選手を除き、全選手がディスクブレーキを使用している。
言い換えれば、この6チームはフレームメーカーの影響力が強いチームだと言うことができる。


プロトンでディスクブレーキへの移行が進む中、この流れに逆行するようにリムブレーキを使っているのが、グランツール4大会連続総合優勝を果たしたチームスカイだ。
使用するピナレロ社は”プロレースにおけるディスクブレーキの必要性”に否定的であり、「あくまでも勝つための選択をチーム(スカイ)にまかせている」と発言している。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:34:29.59 ID:67xoZEEl.net
>>809
ハイエンドモデルとか、自転車重量を測定される公式戦に出る人だけを問題にしているわけ?
それにしちゃあ、輪行だのが話題になったが。
重い部品・重いフレームで出る人はどうなの?
重量測定がないレースに出る人はどうなの?

ブレーキが軽くなったら他を重くしなくちゃならないのは、限定された条件だけじゃん。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:37:54.29 ID:67xoZEEl.net
>>813
ディスクを断固拒否するプロがいるのは、「走行性能はほとんど違わない」という証明にはなるね。
リム特融のメリットは、レース以外で使う人・アマチュアのレースでメリットになるかは、不明。参考にならん。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:40:54.54 ID:oXWzsu3E.net
>>802
あ、軽さは大抵の人にほんの少し恩恵あると思うよ。
恩恵ないのは錘をつけないと6.8kg切っちゃうグレードを使っててUCI規定に準拠したレースに出る人。つまりプロだけだねw

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:42:20.15 ID:sDa+F4S3.net
>>815
走行性能変わらなきゃスポンサーの意向でディスク使うよ
君頭硬いっつーか、自論通すのとマウントが目的になってる本末転倒君だね
それでは誰一人説得できないよ
今その状況

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:43:32.88 ID:sDa+F4S3.net
ドグマでもディスクモデルは軽量パーツに変えても6.8にはできないくらい重い

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:44:26.14 ID:67xoZEEl.net
・単純に総重量が軽い→ハイエンドモデルかつUCI規定を無視できる奴しか恩恵無し

これは書き方が悪いな。
正しくは「ハイエンドモデルを使うならUCI規定を無視できる奴しか恩恵無し」 だ。
重い安物なら、UCI規定無視しなくても恩恵あるのだから。

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:45:20.59 ID:if8Di5qQ.net
ハイエンドのディスクブレーキ車は大抵のリムブレーキ車より軽い

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:48:17.04 ID:sDa+F4S3.net
どのグレードでも同グレードならディスクのが重い
最高峰のモデルでも軽量化の恩恵はある

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:49:52.31 ID:67xoZEEl.net
>>817
プロが求めるのは走行性能だけじゃないんで。
走行性能以外で重要なのは、機材準備とメンテ時間と信頼性と車輪交換ね。
(前ふたつは、チーム体制で克服可能な課題ではあるが)

走行性能がちょっとばかり劣っても、これらを優先してリムブレーキを選択する可能性は十分ある。
走行性能が大幅に劣るなら、他を犠牲にする。

「プロがこうしているから」よりわかるのは、ここまでさ。
あとは、主観。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:50:35.39 ID:sDa+F4S3.net
>>822
そらよかったな
誰一人同意しないけど、お前の中でそうならそれでいいじゃね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:51:15.34 ID:67xoZEEl.net
>>820
それには、「値段が高くなる」というデメリットがあるわけだよね。
結局そうやって、ブレーキの重量増を他で補わなった結果で比べるしかないんだ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:51:59.89 ID:sDa+F4S3.net
まともな奴はどこぞの頭でっかちの老いぼれの妄想よりトッププロの判断を重視するけどな

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:52:25.14 ID:xnWhS6hx.net
一般人には無関係な所に拘った結果

https://www.cyclowired.jp/news/node/318831
> 緊迫したレース中に選手間でホイール交換を行うためにはクイックリリース式のリムブレーキが有利だという考え。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:53:05.35 ID:sDa+F4S3.net
>>824
重さの話でなんで値段が出てくんだ?
アホ老人は論理的な思考出来ないのな

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:54:06.22 ID:sDa+F4S3.net
>>826
つまりリムが最強ということだな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:55:23 ID:WYg0Sx4Q.net
俺も初めてのロードバイク買おうと思ってるがID:sDa+F4S3とかID:67xoZEElの必死さを見てリム買うのは止めた方がいいってことは分かった
今時時代遅れのリム車買っちゃうとこんな風に屈折しちゃうんだね

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:55:27 ID:Mr2ozUIt.net
リムブレーキはヒルクライム専用とローラー用だけだな。メインはディスクがやっぱ楽。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:55:42 ID:oT+DO+lQ.net
>>821
同グレードって・・・数年前から出てないものを比べられないのだが

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:56:38 ID:sDa+F4S3.net
>>829
アイディー変えてまで稚拙でありきたりな煽りご苦労さんw
お前レベルならディスクの方がいいよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:57:55 ID:67xoZEEl.net
>>827
当たり前じゃん。
たかーいフレームにディスクを取り付けたのと、やすーいフレームにリムブレーキを取り付けたのを比べているのが、>>820だぞ。
そんな比べ方は無意味だろ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:58:03 ID:sDa+F4S3.net
>>831
比べられる奴の話に決まってんだろのーたりん
全部のモデルでリムとディスクでてなきゃ比較できんのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:59:17 ID:sDa+F4S3.net
>>833
お前はもういいや
ボケ老人の長文でどっちおしかかも分からんが、お前が全部正しいよ
良かったな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 22:59:28 ID:67xoZEEl.net
>>831
出ているモデルで比べればいいでしょ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:01:56 ID:oXWzsu3E.net
>>834
>>836
君たちまぁまぁ仲いいやんけw

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:02:03 ID:KCdVcVEY.net
このスレに朝から晩まで貼り付いてる人って、いつ走ってるの?
ひょっとしてエアプなの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:03:47 ID:sDa+F4S3.net
>>838
ここにはエアプしかおらん

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:05:56 ID:sDa+F4S3.net
まともな奴は走ったり仲間と話したり彼女と遊んどる
ここは口ばかりのカスの掃き溜めだよ
俺も風邪ひいてなきゃここでカス構ってないしな
まさに掃き溜めに鶴よ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:07:00 ID:oT+DO+lQ.net
パソコンやスマホ比べるのに数年前のと比べるのか?
比べる理由などないよな
好きな奴だけ古いのを買う

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:07:01 ID:xnWhS6hx.net
北米系ブランドはリムブレーキ仕様の開発が終了してるモデルもある
エアロ系とエンデュランス系は軽量化がマストじゃないから特にそう

1番ディスク化が進んでるスペシャライズドは2017年発売モデルを最後にリムブレーキの新型が出ておらず、このモデルも今年のフルモデルチェンジでディスクブレーキ専用化する予定

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:10:24 ID:sDa+F4S3.net
アメリカはどうでもいい
ロードはヨーロッパに限る

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:12:54 ID:kicYVTEV.net
>>840
ログ辿ってくとお前さん毎日居て毎日同じ事書き込んでるじゃん
昨日はIDまで変えて
必死すぎw

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:13:17 ID:HqhnLPse.net
ヨーロッパブランドはもうアメリカと台湾のメジャーブランドには勝てないほど零細化してるからなぁ…。
生き残りそうなのはCANYONくらいか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:13:29 ID:TLgSXKWa.net
今日のレスでなるほどと思えたのは
>>679
>>687
くらいだな。あとはガキの喧嘩
読み返して恥ずかしいと思えないのは社会的に致命的だと思うぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:15:41 ID:sDa+F4S3.net
>>842
これとかはどうなん?
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90020-4044/

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:16:36 ID:sDa+F4S3.net
>>846
こんなクソスレに来ておいて自分は常識人と思ってるカスよりはマシだわな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:17:07 ID:zZakVvHv.net
>>841
> 好きな奴だけ古いのを買う
あと金のない奴なw

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:17:43 ID:sDa+F4S3.net
>>845
ピナレロ、ビアンキ、デローザ、コルナゴなんかも潰れるん?

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:22:02 ID:TLgSXKWa.net
>>848
その根拠の無い発言がガキだと言ってるんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:23:34 ID:HqhnLPse.net
>>850
ピナレロはブランド自体が買収されちゃってるし、コルナゴ、ビアンキもアメリカブランドと比べると体力は無さそう。
その4つだとデローザが1番ヤバい気がする。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:24:06 ID:sDa+F4S3.net
>>851
つまりお前は人間の屑だな
しんどけ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:24:22 ID:xnWhS6hx.net
>>843
ワールドツアー2019年間最多勝チームも選手も北米ブランドのバイクを使用
世界選手権ロードここ10年で7回が北米ブランドバイクの勝利
北米ブランドも捨てたもんじゃないよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:25:15 ID:sDa+F4S3.net
>>852
買収されたら危ないと思ってんのん?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:26:27 ID:TLgSXKWa.net
>>853
ノリ突っ込みか?
自分の発言で相手の意見を実証するっていう
ヒネリを加えた手法なのか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:26:50 ID:G2+FrVDy.net
>>847
アレーはよく出来てると思うが、エントリーモデルだからなぁ……。

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:27:13 ID:sDa+F4S3.net
>>854
そうかもしらん
だが、俺の馴染みのショップがトレックとスペシャ扱ってないから興味ないんだ
扱い分かってない奴が触るかも知れん量販店で買いたくないしね

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:27:52 ID:sDa+F4S3.net
>>856
簡単に同レベルに落ちたな
目糞鼻くそさん

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:28:44 ID:sDa+F4S3.net
>>857
いや、2017からリム出してないっていうからさ
これはどうなんだと思っただけ
エントリは別ともいってないしね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:28:49 ID:OJkLY5FF.net
ヨーロッパのブランドも最近はディスクをプッシュしてるし、リムブレーキの将来は暗そう。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:29:36 ID:sDa+F4S3.net
>>861
お前の未来はもっと暗いだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:29:37 ID:TLgSXKWa.net
おっと、あんまりラリー続けると >>846 のを自己実証してしまう
そういう罠だったか、なかなかやるな…

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:30:43 ID:0cM78X+8.net
ディスク厨ってまた負け続けてるのわけか

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:30:56 ID:sDa+F4S3.net
>>863
お前みたいな奴は内容も行動もテンプレだから扱いやすい
風俗嬢に説教する客のジジイと変わらん
自分で思ってるほどまともな奴ならスレ閉じて二度と書き込むな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:31:25 ID:sDa+F4S3.net
>>864
懲りないよねぇ
ククク

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:31:34 ID:xnWhS6hx.net
>>860
2017年発売でそこからモデルチェンジ無し

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:31:38 ID:kicYVTEV.net
>>863
もう既に手遅れだよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:31:59 ID:dSvcHuZr.net
既にリムブレーキの擁護すら出来なくなってるのか……。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:32:08 ID:TLgSXKWa.net
ID:sDa+F4S3 に足りないのはユーモアだと思うが
銅だろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:32:47 ID:sDa+F4S3.net
>>867
ニューのマークはなんなん?
スペシャ興味ないから知らんのだけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:33:10 ID:h0MMveys.net
流石に一日張り付いて60近くレスするのは異常

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:33:48 ID:xnWhS6hx.net
>>871
色違い

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:34:01 ID:sDa+F4S3.net
>>870
銅だろうとかクソつまらんオヤジギャグがおもしろいと思う老害とセンスが合わなくて何よりだ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:34:14 ID:KYniV7BB.net
>>871
カラー変更。フレーム自体は同じ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:34:37 ID:sDa+F4S3.net
>>873
なるほど、微妙だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:35:03 ID:sDa+F4S3.net
>>875
知ってるつの

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:35:15 ID:TLgSXKWa.net
自分がマトモだと思ってないよ
AじゃなきゃBだろ
とか言ってるヤツがガキだって指摘してるんだよ
掃きだめの中でも楽しめるラリーをしようぜ ってな

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:35:40 ID:wtcAMotv.net
2019年から新製品ほぼ無しなんだしディスクと比べても仕方ないだろ
余程のことでないと同じ物を作り続けるわけにもいかないし
メーカー都合というがメーカーを食わせることがリムブレだけじゃできなきったんだよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:36:25 ID:sDa+F4S3.net
>>878
いいから消えろ構って厨
ブレーキの知識もないのに入ってくんな老害

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:36:59 ID:yDsYxYef.net
リムブレーキ好きなら、もっと推せよ!
アイドルオタの方がもっとまともだぞ!!

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:37:42 ID:sDa+F4S3.net
>>879
リムがディスクかっていうより、互換性無くして一式買い替えさせるのが目的だな
踊らされるアホの多いこと

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:38:42 ID:yDsYxYef.net
>>882
お前には愛が足りない!!

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:39:19 ID:sDa+F4S3.net
>>883
人をサウザーみたいにいうなよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:40:01 ID:14hUa6Gs.net
>>884
お前はジャギだろ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:40:20 ID:sDa+F4S3.net
まあロードを愛するもの同士
仲良くやろうじゃないか
みんな好きなののればいいとおもう
なんだかんだで自分のマシンが最高だよね

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:41:48 ID:BTqAgDkc.net
>>886
リムブレーキが消えちゃう……

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:43:16 ID:if8Di5qQ.net
Wレバーですら今でも新車が手に入るんだから気にすんな

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:43:37 ID:Lo+6IGVT.net
>>886
いや、お前と相容れない人がほとんどだと思うけど。

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:45:33 ID:eBlqR0qI.net
>>886
キモすぎて無理……(ヾノ ´ω` )

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:46:38 ID:TLgSXKWa.net
>>396
まずこれ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:47:57 ID:xwHTymlA.net
>>886
今までの流れでそれを言えるのはある種凄い。友達いなそう。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:48:53 ID:kicYVTEV.net
>>892
友達いたら毎日ここで書き込んでないよw

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:51:53 ID:g//o96sX.net
カーボン105ディスクでこのお値段
ちと重い
https://www.wiggle.jp/vitus-zenium-cr-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3-disc-105-2019-/

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:53:12 ID:xwHTymlA.net
>>893
確かに。
ガッツリ粘着出来るほど暇なのも逆に凄いな。
twitter見てると、今日は晴れてたから走りに行ってる人が多かったし、夜もzwiftとかやってる人も多いのに……。

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:55:53 ID:Xkuc4Zoc.net
>>882
被害妄想のアホ発見

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 23:59:00 ID:wtcAMotv.net
>>882
ほんとリム厨は凄いわ、何でも陰謀説称える連中とお友達かな

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:05:38 ID:fXKKxSjo.net
明日の関東は寒いけど晴れっぽい
空気圧チェックして寝る!

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 02:44:29.03 ID:o62DBZKX.net
ちなみにワールドツアーチームのブレーキ選択変遷
左から2018終了時、2019終了時、2020開始時情報
ディスクのみ 1→4→11
ほぼディスク 2→2→3
コース次第 3→6→2
ほぼリム 5→3→0
リムのみ 7→3→3

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 04:56:25.45 ID:4kjInk1U.net
2018年あたりはディスクではレースに勝てない、チームは皆リムブレ選択してディスクの時代は来ない
2020年だとレースでディスク使うのはメーカーの都合ってな主張だっけ
新しく開発された機材をレースに投入するのは当たり前なんだけどね
エアロやスルーは効果なしとリム厨が言った所で2020年でチームが使う機材はリムブレオンリーは大分減った
これでリムブレが勝ちまくれば来年は変わるなんて思ってたりするんだろうね

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 05:16:47.64 ID:fKOzzvxE.net
頭の悪い的外れな推測をドヤ顔で

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 05:19:23 ID:fKOzzvxE.net
これだけ色々な人が分かりやすく説明してんのに何も学ばず成長しないで妄想の敵と戦ってるとかガチ知恵遅れだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:10:48 ID:QE6G3b5v.net
デメリットを知らない初心者が使っても有効なのはディスクブレーキの方だから
これからの主流はディスクブレーキ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:16:39 ID:fKOzzvxE.net
分かり切ったことのループ
知恵遅れの猿だなホント

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:21:17 ID:jfBWLvra.net
>>886
ロードは好きだがお前と仲良くする気は無い
好き嫌いは色やメーカーやコンポのグレードだけ
最高のバイクはスルーアクスルにディスクブレーキにチューブレス
コレだけは勘違いするなよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:23:30 ID:fKOzzvxE.net
>>905
本気にしてんなよ
恥ずかしいカスだな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 06:57:56 ID:BYvykz1R.net
朝からつまらないことでいがみ合っているな
好きなの乗れ、他人のは気にするなよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:26:42 ID:FUpUv3kf.net
そうだよな
ディスク乗ってるやつなんて朝練でもCRでも全く見かけないからな

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:36:30 ID:bMKOFsma.net
やたらスレ伸びてると思ったら
揚げ足取りしかしないアホと顔真っ赤で70レス近くしてるバカが争ってるだけだった

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:41:34 ID:k7duTN2u.net
>>908
エア朝練ですか、お疲れ

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:43:09.98 ID:fKOzzvxE.net
>>909
アイディー変われば別人か
稚拙だねえw

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:43:54.94 ID:fKOzzvxE.net
>>907
その簡単なことがわからんアホをおちょくるスレなんだ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:46:10.71 ID:fKOzzvxE.net
>>908
そういや見ないな、と思ったけど、単に他人のブレーキなんて興味なくてそもそも見てなかったわ
このスレのディスク厨やリム厨がいかに自意識過剰なアホかが分かる

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:48:38.13 ID:/w4fo7c7.net
まぁリム厨は好きなの乗れなくなって行ってるんだけどね
将来の引継問題を考えるとフレームどころかホイールさえ買えなくなっている状態

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:24:24 ID:BYvykz1R.net
>>914
いやいや、リム推しの為に作り続けてくれると信じているかと

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:34:06 ID:V1+QYLNb.net
リムの新製品なくなったって、中古市場に流れるだけやで。なくなるなくなる煽ってんのはなんなの。現行ディスクに不満のあるやつは乗り換えないよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:39:48 ID:qizODJ0s.net
メーカー的にはもっと売れて切り替わって欲しかったんだろねえ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:44:20 ID:iRvK2WC0.net
何年も置かれちゃメーカーとしてリスクでしかない
製造責任はついて回るからね

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:49:22 ID:lRKaLjSX.net
今のVブレーキMTB程度は残るだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:53:34 ID:YXFyGoSs.net
VブレのMTBなんて今時あるの?
ホムセンに売ってるルック車も含めりゃそうかもしれんが

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:53:47 ID:iRvK2WC0.net
リムブレは大手止めても他のとこが作り続けるんじゃないの
マイクロシフトとか

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:12:53 ID:PZMMnVLE.net
>>921
心配されてるのは完成車・フレームやホイールメーカーだろ
両方併売できる体力のある最大手ならワンチャンあるかもだけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:32:03.48 ID:QE6G3b5v.net
車体もホイールもリムブレーキモデルとディスクブレーキモデルは設計共有できない事がわかってきてるから
併売するなら売り上げ据え置きでラインナップ2倍にできる体力が必要

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:44:12.61 ID:fKOzzvxE.net
>>914
ホイールはちょっと前にワイドに換えたばかりの人も多いしな
ロードバイク人口が少ないから、一人一人からとことん絞るしかないんだろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:52:03.43 ID:fKOzzvxE.net
まあディスク推しのトレック、スペシャでもリムモデル売ってるし、今年のデュラでリムがなくなるのも考えにくい
実際走っている人はまだリムの方がずっと多いだろうし、今リム買って次の買い替えまでに替えのパーツが手に入らなくなることもないだろう
ディスク買った所で、どうせほかの規格が変わって、同じタイミングで買い替えさせられる

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:59:50.29 ID:ZIFrzC+/.net
案外、今年のデュラでリム無くなるんじゃね
ブレーキというよりは、ハブの問題でリム用マイクロスプラインハブを準備する余裕が無いんじゃないかと

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:06:42.39 ID:iRvK2WC0.net
ディスクモデル買って次の買う時にパーツ使えるのかと言うとたぶん規格変わって使えないんじゃないのとはね
その次のも一式買うことになるけどそれで別に気にしない
ゴキソのチタンハブなんか書わないし

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:07:38.84 ID:x0KUEIw3.net
デュラ今年出るのも怪しいが。

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:10:29.91 ID:fKOzzvxE.net
>>926
なぜ今年から突然できなくなるのかわからんし、シマノが作る必要もない

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:10:42.08 ID:iIubt8Nw.net
MTB用135mmや142mmの9mmクイック用マイクロスプラインハブ出してるくらいだし大丈夫じゃね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:15:15.17 ID:fKOzzvxE.net
まあ、買い替えさせるために規格コロコロ変えるし、最初からホイールやフレームも6年くらいの消耗品と思った方がいいだろう
特にホイールなんてディスクになればリムの消耗もなくなるんだから、規格変えていかないと買い替える人が激減する

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:27:57.35 ID:iRvK2WC0.net
買い換えさせる為にってどんな知能ならそこにたどり着くのかねえ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:30:59 ID:+1sWOq3l.net
>>932
商売の基本かと

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:31:27 ID:/w4fo7c7.net
新車や高級ホイール購入時に見積もっていた買い換え日にその時に規格にあった商品が存在しない、一式全部買い換えを迫られた場合どうするか?
って時に
・観念して全部買い換える人
・今ある機材を寿命まで延長利用する人
の2パターンに別れると思うんだけど
日本人は後者の方が多いと思うわ
もちろん当初の想定をオーバーするコストの総額にもよるんだけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:32:43 ID:YXFyGoSs.net
基本であるなら自分らもそうやって兼松もらって生活してるんだろ?
そこで何を文句いうことあるんだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:33:28 ID:YXFyGoSs.net
兼松ちゃうわ
金もらってw

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:34:30 ID:fKOzzvxE.net
>>933
ガチ池沼は放置で
スレが荒れるからねぇ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:40:29 ID:fKOzzvxE.net
>>934
少なくとも今の日本は金もないし、にわかが多いのに、搾取しようとしすぎて、金の卵を産むガチョウをコロしてる状態

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 11:55:24 ID:iRvK2WC0.net
>>933
お前が商売人なら即そっぽ向かれていたな

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:11:13 ID:kEmBfBnT.net
古い規格にこだわり続けるユーザーが金の卵を産むガチョウとは一体

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:14:00 ID:NHuxui3g.net
規格変更 商法は さじ加減次第よ
やりすぎればそっぽを向かれる
変更が適切なら うまく儲けられる

シマノはユーザー使って在庫調整とかしてきたからな
例えば アルテグラを作りすぎたら デュラエースと 105は欠品させて アルテグラを売り尽くすとか

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:15:04 ID:NHuxui3g.net
>>940
それもお前の主観だ
そういう人が多ければ 規格変更したら失敗する

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:23:55 ID:P1JoJnU6.net
VHSやカセットテープみたいにガチで最後まで残っていればワンチャンあるかもな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:28:16 ID:fKOzzvxE.net
ネコチャンもあるかも知れない

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:29:19 ID:NHuxui3g.net
>>943
そうなる可能性はほとんどない というのもお前の主観だ
リムブレーキにはリムブレーキのメリットが多数ある

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:30:59 ID:fKOzzvxE.net
>>940
辞められたら売り上げゼロ
長く続けて貰えば替えのパーツやら、フレームやホイールの買い替え、修理代など取れる
ショップなんて薄利多売だし、ブレーキシュー交換にも金払うような客は大事だろう
ロード人口減ってショップ潰れてきてるし

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:32:54 ID:g/18Fyb9.net
古い規格が足を引っ張るから企業が変更するのは判断難しいわけよ
10速から11速でホイール互換性をとったことで耐久性が犠牲になったみたいにね
その判断がいい悪いなんて分かりやしない

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:46:31 ID:NHuxui3g.net
>>947
ブレーキは別用品だから耐久性の問題はないけどな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:55:55 ID:g/18Fyb9.net
ディスクはクイックからスルー
リムもダイレクトマウントと変わっているんだけな
ダイレクトマウントはメーカーの読みが失敗した例だな

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 12:56:36 ID:lRKaLjSX.net
Vブレーキにもロードリムブレーキと同じメリットが有るんですよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:20:46.02 ID:HWWskow+.net
>>944
あなた昨日ギャグのセンスがどうのって言ってた人
ですよね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:25:07.06 ID:QE6G3b5v.net
リムブレーキモデルとディスクブレーキモデルを開発するよりも
ディスク専用ロードとグラベルロードを開発した方が楽で規格統一できるし台数も見込める

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:33:51.51 ID:lRKaLjSX.net
何年か前、プロモデルより軽いバイクが何車種か発売されたけど続かなかったよね
今はプロモデルがトップグレード
それより軽さを求める層は商売にならないマイノリティ

プロモデルがディスクに移行してる今、リムブレーキは消え行く運命ですよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:34:33.35 ID:vbFIZGhV.net
>>952
それもお前の主観だ
リムブレーキのロードがなくなって 買い替え需要が激減するかもしれない

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:36:08.61 ID:+1sWOq3l.net
>>935
どうやって買い換えさせるかって話かと。
極端に言うと「今使ってるモノはもう作らないから、ロード続けたいなら全部買い替えてね!」か「新しいものはこんなに素晴らしいから全部買い換える価値あるよ!」か。
ディスクはちょっと前者メインに感じちゃうのよね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:36:48.92 ID:vbFIZGhV.net
>>953
それもお前の主観だ
色んな所で 軽量化の努力を重ねてできたモデルと
最初から軽いものを同列に語ることはできない
そしてリムブレーキのメリットは軽さだけではない

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:45:23.53 ID:ubMARG7q.net
>>942
それもお前の主観だ
現在が成功しているという思い込みがなければ、規格変更したら失敗するなどいう考えには至らない
それにこれまでも様々な規格変更は行われてきている

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:45:59.13 ID:lRKaLjSX.net
>>956
自分には軽さしかメリットを感じられないんだけど他にどんなメリットがあるか教えて

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:50:39.24 ID:fKOzzvxE.net
知恵遅れの猿の無限ループ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:53:34.02 ID:vbFIZGhV.net
>>958
お前は知らんで良い
自分の知らないものは存在しないと決めつけるのやめる
これさえできていればお前は問題ない
それ以上考える必要はない

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:56:26.37 ID:fKOzzvxE.net
これだけスレ進んでもリムのメリットも分からん池沼が無理して入ってくんなよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:57:03.61 ID:vbFIZGhV.net
>>957
俺は
自分の考えてることは仮定に過ぎないというスタンスで書いている
お前らは それが絶対の真実であると確信して書いている
そこの違いだ
わかったかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:58:21.44 ID:1Iz34rI0.net
>>943
そういう残り方っていわゆる「残ってる」ってのとチョット違うよね
ノスタル爺さんと一部の感度高いw若者がモテはやしてるだけだし

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:59:45.15 ID:fKOzzvxE.net
ノスタル爺さんとか加齢臭ワードがヤバイ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:41:57.03 ID:ubMARG7q.net
>>962
それもお前の主観だ
「お前らはそれが絶対の真実であると確信して書いている」と断定できるのは
自分の判断が絶対の真実であると確信しているからに他ならない

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:51:52.90 ID:k7duTN2u.net
リムのメリットを分からないとか言ってんのはディスクのメリットは分からないんだろ
アホくさ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:53:03.94 ID:fKOzzvxE.net
>>966
ディスクもお前より詳しいよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:54:18.13 ID:fKOzzvxE.net
>>966
こういうバカって勝手に妄想で敵を作って戦う、ある種、精神異常者だわな
俺はディスクにメリットがないとか、教えてくれなんていってねーし

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:54:29.45 ID:k7duTN2u.net
>>967
プロの人がきたよ、千葉でサイクルショップやってる人ですか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:57:18.62 ID:fKOzzvxE.net
>>969
ディスク詳しい人は千葉でサイクルショップやってんだ
おまえガチ池沼だよ
学校とか会社でやってけねーわな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:07:32.34 ID:k7duTN2u.net
>>970
この言葉を贈ろう
これだけ色々な人が分かりやすく説明してんのに何も学ばず成長しないで妄想の敵と戦ってるとかガチ知恵遅れだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:16:10.94 ID:QE6G3b5v.net
メリットデメリットを承知しないで乗るなら安全なのはディスクブレーキ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:18:55.81 ID:+1sWOq3l.net
>>972
ほぼ同じだと言いたいところだけど、必ず白黒つけろと言われればまぁそうかな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:19:09.77 ID:g/18Fyb9.net
リム厨はまるで理解できてないのに
ほぼ毎日貼り付いて誰よりも俺が詳しいっていい続けているのだろうな

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:44:27 ID:1ecsfodL.net
そもそもブレーキとしてのタッチ、コントロール、初期制動、過渡特性、全てに於いてディスクブレーキに性能が劣るリムブレーキ
リム厨はそのリムブレーキにメリットがあると言う
そのメリットとやらはブレーキそのものが持たねばならない制動性能以外の部分しか無い
もし、これから先リムブレーキの開発が進みディスクブレーキを凌駕する性能を持つような事があればリムの勝ちってコトでいいよ
それ以外は何を言ってももうげん

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:59:51 ID:u1vnritn.net
軽さを重視して作られてるロードバイクに重くなるディスクブレーキじゃ全て台無し

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:00:45 ID:fKOzzvxE.net
また猿がループしてんな
人格障害で記憶障害とか哀れな
学歴収入もさぞ低かろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:20:50.63 ID:g/18Fyb9.net
リムのメリットが軽さしかないことは痛感してんだろ
大きなデメリットには目を塞いでな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:27:22.73 ID:fKOzzvxE.net
ガチ池沼

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:28:34.65 ID:fVGitpBg.net
まぁ、トップカテゴリーから順調にリムブレーキが減ってるから、もう無理しなくていいんじゃない?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:33:43.72 ID:fKOzzvxE.net
ディスクが普及するなんて何年も前から分かってんのにな
論点が何周送れてんだか
算数できない奴と数学の話をする様な不毛さ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:42:09.76 ID:+1sWOq3l.net
>>975
はっきり言ってロードの性能の中でもブレーキ性能はあんまり重要じゃないんだよね。何もデメリットがないならまぁ効くほうがいいかなってレベル。
もちろん全く止まれなきゃ困るけどね。
だから、こんなに効くよ!ってアピールされてもピンとこない。
あ、俺の主観ですわ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:46:51.48 ID:fKOzzvxE.net
>>982
それ、あなたの主観ですよね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:53:34.25 ID:PbrUwvVY.net
>>967
それ主観wというか根拠のない思い込みですよねw

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:56:02.57 ID:b029pj5G.net
>>975
ほらそうやって「 ディスクの勝ち」 となる条件を作り上げる
制動性能が大差ないなら それで問題ないのですよ リムを使ってる人にはね


自分とは全く違う人が 考えることを 自分の基準て何とかして理解しようとする
それがそもそもの間違いというもの
「 他人が考えることは永遠にわからん」
これでいいんです

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:58:55.49 ID:fKOzzvxE.net
>>984
猿の猿真似
アホな上につまらん

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:58:59.91 ID:u1vnritn.net
馬鹿の一つ覚えのようにディスクは効く、リムは効かないって言ってるけど、どれぐらい違うって妄想してるんだろう?
リムだってフルロックは可能だし、それより効いて意味あるのかとw
ディスク厨って革靴も切れる包丁とか無駄な物が好きなんだろうなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:00:24.89 ID:fKOzzvxE.net
>>985
池沼に念仏やな
知能指数が20違うと会話がなりたたないと言うが笑

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:01:55.30 ID:g/18Fyb9.net
勝ち負けじゃないのまだ分かってないのいたか

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:02:37.16 ID:fKOzzvxE.net
>>987
アホはプラシーボがよく効くからな
ディスクが効くって言われたら
ウヒョー、ディスクキクー、ディスクサイコーってなる
そこに測定やらコストやメンテなどを考慮する脳はない
ダンゴムシレベルや

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:02:56.25 ID:PbrUwvVY.net
ディスクブレーキは前転する とか意味不明な条件だしてきて
リムの勝ちって持っていこうするのがゴロゴロしてるのは笑える

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:03:22.03 ID:fKOzzvxE.net
>>989
池沼は無理して入ってくんなよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:03:45.77 ID:9IdYE1Lc.net
>>990
やっぱりおじいちゃんの本性はこんなものだった

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:04:51.69 ID:fKOzzvxE.net
>>991
お、またおまえにしか見えない森の仲間たちの話か
精神病院いっとけ
こんなとこいたら池沼が悪化するぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:06:32.46 ID:b029pj5G.net
>>991
お前 その部分の説明ちゃんと読んだ?
理解できている?

「 ブレーキを一定以上強くしても 前転するに決まっているから 無意味」
そう説明されてるはずだが

リムブレーキでも制動力は十分なんです
だから リムブレーキを使い続ける人がいる
それだけの話よ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:07:12.40 ID:u1vnritn.net
大体、重くてもいいなら電動車にでも乗ってればいいのに
軽さを重視して乗ってる人間からすれば重くなるブレーキとか全くもって意味不明だわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:07:17.37 ID:PbrUwvVY.net
森の仲間スレw

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:07:46.42 ID:fKOzzvxE.net
>>995
ちなみに下手なディスクよりエスケープのブイブレーキの方が効く
これマメな

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:08:18.51 ID:o62DBZKX.net
世界のトレンドが軽量バイクじゃないからしゃーない
というか6.8キロ以下にするメリットが現状薄いしそれが欲しい人も少ない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:08:30.82 ID:u1vnritn.net
リムは最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200