2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴4

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:24:07 ID:C8xYAOnt.net
最初のスレは、ディスクを押し付けたい人が立てたものです。
「たかがブレーキ、好きなのを使えばいいじゃん」 「次買い替えるときに考えるわ」「未来のことは誰にもわからん」という普通の意見を無視して、自分の流儀を押し付けるスレです。

それぞれメリットデメリットあるから共存するのですが、片方しか眼中にない人が多い。
未来のことなんかわかりっこないのに、自分が思っているとおりに必ずなる、と信じて疑わない人。
そして、ブレーキにかこつけて、他人をバカ呼ばわりするのが目的の人が多い。

ディスクブレーキなんて、普通に売っているものを買って使うだけのこと。
才能も努力も、そして財力も必要ありません。
ディスクブレーキなんて安いもんです。買う・買わないは、払う価値があるかないか、そして、可処分所得の中での優先順位で決まります。 (家族旅行にお金をかけたい、とか)
使っていることは、何の自慢にもなりません。
ディスクブレーキ推進派は、そこのところ、お間違えなく。
高いものを買って見せびらかすのは、女がブランドバッグを欲しがるのと全く同じ。子供じみた事と自覚してください。

安全性については、自転車のブレーキングはブレーキの制動力よりも使用者の技量のほうが重要です。
事故したくない人は、安全な場所を見つけて急制動の練習を十分に行いましょう。ブレーキ性能でんでんは、それをやってからです。

以上のとおりクソスレですが、罵り合いの好きな人はどうぞ。
「人それぞれの考えがあるもんで、他人が口出しするもんじゃない」とわかるまで、際限なく続けてください。

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579934343/
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579085101/
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴www
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575815751/

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:25:07.06 ID:QE6G3b5v.net
リムブレーキモデルとディスクブレーキモデルを開発するよりも
ディスク専用ロードとグラベルロードを開発した方が楽で規格統一できるし台数も見込める

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:33:51.51 ID:lRKaLjSX.net
何年か前、プロモデルより軽いバイクが何車種か発売されたけど続かなかったよね
今はプロモデルがトップグレード
それより軽さを求める層は商売にならないマイノリティ

プロモデルがディスクに移行してる今、リムブレーキは消え行く運命ですよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:34:33.35 ID:vbFIZGhV.net
>>952
それもお前の主観だ
リムブレーキのロードがなくなって 買い替え需要が激減するかもしれない

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:36:08.61 ID:+1sWOq3l.net
>>935
どうやって買い換えさせるかって話かと。
極端に言うと「今使ってるモノはもう作らないから、ロード続けたいなら全部買い替えてね!」か「新しいものはこんなに素晴らしいから全部買い換える価値あるよ!」か。
ディスクはちょっと前者メインに感じちゃうのよね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:36:48.92 ID:vbFIZGhV.net
>>953
それもお前の主観だ
色んな所で 軽量化の努力を重ねてできたモデルと
最初から軽いものを同列に語ることはできない
そしてリムブレーキのメリットは軽さだけではない

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:45:23.53 ID:ubMARG7q.net
>>942
それもお前の主観だ
現在が成功しているという思い込みがなければ、規格変更したら失敗するなどいう考えには至らない
それにこれまでも様々な規格変更は行われてきている

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:45:59.13 ID:lRKaLjSX.net
>>956
自分には軽さしかメリットを感じられないんだけど他にどんなメリットがあるか教えて

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:50:39.24 ID:fKOzzvxE.net
知恵遅れの猿の無限ループ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:53:34.02 ID:vbFIZGhV.net
>>958
お前は知らんで良い
自分の知らないものは存在しないと決めつけるのやめる
これさえできていればお前は問題ない
それ以上考える必要はない

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:56:26.37 ID:fKOzzvxE.net
これだけスレ進んでもリムのメリットも分からん池沼が無理して入ってくんなよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:57:03.61 ID:vbFIZGhV.net
>>957
俺は
自分の考えてることは仮定に過ぎないというスタンスで書いている
お前らは それが絶対の真実であると確信して書いている
そこの違いだ
わかったかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:58:21.44 ID:1Iz34rI0.net
>>943
そういう残り方っていわゆる「残ってる」ってのとチョット違うよね
ノスタル爺さんと一部の感度高いw若者がモテはやしてるだけだし

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 13:59:45.15 ID:fKOzzvxE.net
ノスタル爺さんとか加齢臭ワードがヤバイ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:41:57.03 ID:ubMARG7q.net
>>962
それもお前の主観だ
「お前らはそれが絶対の真実であると確信して書いている」と断定できるのは
自分の判断が絶対の真実であると確信しているからに他ならない

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:51:52.90 ID:k7duTN2u.net
リムのメリットを分からないとか言ってんのはディスクのメリットは分からないんだろ
アホくさ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:53:03.94 ID:fKOzzvxE.net
>>966
ディスクもお前より詳しいよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:54:18.13 ID:fKOzzvxE.net
>>966
こういうバカって勝手に妄想で敵を作って戦う、ある種、精神異常者だわな
俺はディスクにメリットがないとか、教えてくれなんていってねーし

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:54:29.45 ID:k7duTN2u.net
>>967
プロの人がきたよ、千葉でサイクルショップやってる人ですか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 14:57:18.62 ID:fKOzzvxE.net
>>969
ディスク詳しい人は千葉でサイクルショップやってんだ
おまえガチ池沼だよ
学校とか会社でやってけねーわな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:07:32.34 ID:k7duTN2u.net
>>970
この言葉を贈ろう
これだけ色々な人が分かりやすく説明してんのに何も学ばず成長しないで妄想の敵と戦ってるとかガチ知恵遅れだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:16:10.94 ID:QE6G3b5v.net
メリットデメリットを承知しないで乗るなら安全なのはディスクブレーキ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:18:55.81 ID:+1sWOq3l.net
>>972
ほぼ同じだと言いたいところだけど、必ず白黒つけろと言われればまぁそうかな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:19:09.77 ID:g/18Fyb9.net
リム厨はまるで理解できてないのに
ほぼ毎日貼り付いて誰よりも俺が詳しいっていい続けているのだろうな

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:44:27 ID:1ecsfodL.net
そもそもブレーキとしてのタッチ、コントロール、初期制動、過渡特性、全てに於いてディスクブレーキに性能が劣るリムブレーキ
リム厨はそのリムブレーキにメリットがあると言う
そのメリットとやらはブレーキそのものが持たねばならない制動性能以外の部分しか無い
もし、これから先リムブレーキの開発が進みディスクブレーキを凌駕する性能を持つような事があればリムの勝ちってコトでいいよ
それ以外は何を言ってももうげん

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:59:51 ID:u1vnritn.net
軽さを重視して作られてるロードバイクに重くなるディスクブレーキじゃ全て台無し

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:00:45 ID:fKOzzvxE.net
また猿がループしてんな
人格障害で記憶障害とか哀れな
学歴収入もさぞ低かろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:20:50.63 ID:g/18Fyb9.net
リムのメリットが軽さしかないことは痛感してんだろ
大きなデメリットには目を塞いでな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:27:22.73 ID:fKOzzvxE.net
ガチ池沼

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:28:34.65 ID:fVGitpBg.net
まぁ、トップカテゴリーから順調にリムブレーキが減ってるから、もう無理しなくていいんじゃない?

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:33:43.72 ID:fKOzzvxE.net
ディスクが普及するなんて何年も前から分かってんのにな
論点が何周送れてんだか
算数できない奴と数学の話をする様な不毛さ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:42:09.76 ID:+1sWOq3l.net
>>975
はっきり言ってロードの性能の中でもブレーキ性能はあんまり重要じゃないんだよね。何もデメリットがないならまぁ効くほうがいいかなってレベル。
もちろん全く止まれなきゃ困るけどね。
だから、こんなに効くよ!ってアピールされてもピンとこない。
あ、俺の主観ですわ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:46:51.48 ID:fKOzzvxE.net
>>982
それ、あなたの主観ですよね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:53:34.25 ID:PbrUwvVY.net
>>967
それ主観wというか根拠のない思い込みですよねw

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:56:02.57 ID:b029pj5G.net
>>975
ほらそうやって「 ディスクの勝ち」 となる条件を作り上げる
制動性能が大差ないなら それで問題ないのですよ リムを使ってる人にはね


自分とは全く違う人が 考えることを 自分の基準て何とかして理解しようとする
それがそもそもの間違いというもの
「 他人が考えることは永遠にわからん」
これでいいんです

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:58:55.49 ID:fKOzzvxE.net
>>984
猿の猿真似
アホな上につまらん

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 16:58:59.91 ID:u1vnritn.net
馬鹿の一つ覚えのようにディスクは効く、リムは効かないって言ってるけど、どれぐらい違うって妄想してるんだろう?
リムだってフルロックは可能だし、それより効いて意味あるのかとw
ディスク厨って革靴も切れる包丁とか無駄な物が好きなんだろうなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:00:24.89 ID:fKOzzvxE.net
>>985
池沼に念仏やな
知能指数が20違うと会話がなりたたないと言うが笑

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:01:55.30 ID:g/18Fyb9.net
勝ち負けじゃないのまだ分かってないのいたか

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:02:37.16 ID:fKOzzvxE.net
>>987
アホはプラシーボがよく効くからな
ディスクが効くって言われたら
ウヒョー、ディスクキクー、ディスクサイコーってなる
そこに測定やらコストやメンテなどを考慮する脳はない
ダンゴムシレベルや

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:02:56.25 ID:PbrUwvVY.net
ディスクブレーキは前転する とか意味不明な条件だしてきて
リムの勝ちって持っていこうするのがゴロゴロしてるのは笑える

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:03:22.03 ID:fKOzzvxE.net
>>989
池沼は無理して入ってくんなよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:03:45.77 ID:9IdYE1Lc.net
>>990
やっぱりおじいちゃんの本性はこんなものだった

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:04:51.69 ID:fKOzzvxE.net
>>991
お、またおまえにしか見えない森の仲間たちの話か
精神病院いっとけ
こんなとこいたら池沼が悪化するぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:06:32.46 ID:b029pj5G.net
>>991
お前 その部分の説明ちゃんと読んだ?
理解できている?

「 ブレーキを一定以上強くしても 前転するに決まっているから 無意味」
そう説明されてるはずだが

リムブレーキでも制動力は十分なんです
だから リムブレーキを使い続ける人がいる
それだけの話よ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:07:12.40 ID:u1vnritn.net
大体、重くてもいいなら電動車にでも乗ってればいいのに
軽さを重視して乗ってる人間からすれば重くなるブレーキとか全くもって意味不明だわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:07:17.37 ID:PbrUwvVY.net
森の仲間スレw

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:07:46.42 ID:fKOzzvxE.net
>>995
ちなみに下手なディスクよりエスケープのブイブレーキの方が効く
これマメな

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:08:18.51 ID:o62DBZKX.net
世界のトレンドが軽量バイクじゃないからしゃーない
というか6.8キロ以下にするメリットが現状薄いしそれが欲しい人も少ない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 17:08:30.82 ID:u1vnritn.net
リムは最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200