2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:36:25 ID:fJW+A5cA.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part37【ロングライド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488664000
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502057725/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523881150/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538762768/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546994578/

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 07:28:57 ID:qng2alHs.net
せっかくの連休なのに外出自粛 
それなら人の少ない早朝にイディオム乗ろうと思ったのに昨日から雨 
今朝も早起きしたのに路面濡れてるし、曇ってて乾きそうに無い
全然乗れない。

コロナも天気も勘弁してくれ

2020.5.4 広島

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 10:23:44 ID:nsbI1ej2.net
昨日乗って、雨で濡れた石畳の登坂で前輪スリップ、落車。
押して上らなかったことは反省してるが勘弁してくれ

2020.5.4 大阪

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 12:11:14 ID:9QnMN+Ab.net
新製品情報2020
ブルーノ VENTURA&MINIVELO ROAD ドロップバー採用のツーリング向け小径車
https://www.cyclowired.jp/news/node/323108

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:16:03 ID:QEq/SR7z.net
これの下のロードって一時期シートステーの取り付け方変えてたけど元に戻ったんだな

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 14:23:18 ID:YYgwwUk4.net
>>202

>スイス東部グラウビュンデン州のクロスタースに本拠地を持つ、小径車ブランドのブルーノ。

ブルーノって日本の問屋のダイアテックの企画ブランドなのにな
未だにこんな疑うことを知らないピュアな素人をだまくらかすような紹介文がまかり通ってるのか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 14:37:59 ID:347eZCBu.net
ブルーノ乗ってるのって他とは違ってオシャレだろアピールの人多いから仕方無い

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 15:10:04.97 ID:li4xuP10.net
うちの弟のことかw

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:11:54 ID:27v6bdXG.net
>>204
時計のファッションブランドなんてもっと酷いぞ
中身が無くても値段が高ければ高級って思考だから、
中華時計に20万のプライスタグを付けて9割引とかで売ってるw
その中華パチものムーブにイタリア製の安物外装を付け、
プライスタグのまま売り出しボロ儲けという新手法を始めたのがガガミラノ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:14:21 ID:27v6bdXG.net
生産はイタリアじゃなくてスイスだったわ
最初はイタリアで作ってる的な話だったが・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:26:07 ID:CrN1OYnO.net
時計はもう最強の趣味だろww
500万とか1000万とかありえんくらい高いのが普通にあるからな
アレと比べたらまだ自転車は良心的

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:30:22 ID:Sqlm5Czh.net
>>162
いやいや、タイヤの差はでかいぞ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 17:51:03 ID:kfFqX39G.net
2万円でやらせるキャバ嬢が400万円の時計を貰ったって自慢してたな
世の中には金持がいるんだなと

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 18:31:52 ID:27v6bdXG.net
そんなに金持ちではないが、機械馬鹿なので70年前の見た目のコンディションが
それなりの中古時計は100万で買ったことがある
ムーブメントにしか興味は無く、こちらは絶好調
後から譲ってくれた人に聞いた話だが、新品だと2000〜5000万くらいらしい
新品には縁が無いから調べようとも思わなかったけど、さすがにビックリした
フェラーリ買えるやん

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 19:00:22 ID:OApXoYkA.net
>>212
お、おう…

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:03:45.59 ID:27v6bdXG.net
言いたいことは、自転車も時計も何十万も出す奴は一般人から見たらキチガイだって事だ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:34:31 ID:6EvnnH40.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200504/bnNiSTFlajI.html?thread=all
ID:nsbI1ej2

216 :201:2020/05/04(月) 23:28:08 ID:nsbI1ej2.net
>>215
長野の書き込み 俺じゃないよ。
なんでIDが一緒か知らんけど。

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 08:18:30 ID:Y0qQbx40.net
>>204
10年くらい前にカナダ製の自転車と自分のルイガノを自慢してるおっさん見たわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 08:20:42 ID:JgY0Wyyz.net
メカそのものの価値以上にブランドとかステータスシンボルとして交う奴もいるしポンと一括で買えるならいいんじゃない

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 08:37:05.89 ID:8gVuzRH5.net
>>204
GIOSもだな
でも、殆どはそんなもん気にせずにデザインだけで選んでいると思うよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 09:24:15 ID:23rP5/Nm.net
見た目って大事だわな

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 10:43:46 ID:DYlKgbT4.net
>>210
タイヤの場合は大きさもそうだけど、銘柄の差が大きすぎて比較にならんな

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 19:42:15 ID:uvHv8Zlz.net
>>217
ジャガーのルック車に乗ってGIANTバカにするおっさんのコピペ思い出した

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 20:42:17 ID:UQO1crBf.net
ブルーノってアラヤ絡んでなかったっけ?
ラレーと横並びだったような記憶があるんだけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 07:51:01 ID:j5omCIXF.net
そんな事実は全くないよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 07:52:54 ID:j5omCIXF.net
ブルーノはダイアテックプロダクツのぁ企画ブランド
スイスのシクロクロスチャンピオンのブルーノさんの名前を借りてるのに
何故か競技と無関係な廉価なオシャレ自転車を展開している日本のブランドで
スイスの自転車メーカーではないし、アラヤラレーとも関係ないよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 12:36:20 ID:aOwsG30C.net
そんな宣伝文句気にしてるのいたんだw
物見て買うだけだろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 12:45:38 ID:pSrlorwO.net
一番最初のベンチュラリミテッドのフレームで新型を出してくれんかのう

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 13:43:06 ID:wY3F87Ct.net
初期ベンチュラはかっこいいよな
速そうには見えないけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 15:15:02 ID:zWD4xU4L.net
ブルーノいじりまくったけど、ジオメトリがおかしくてしっくり来ないんだよなぁ
シートチューブ寝すぎだろタコ助

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 23:12:45 ID:6U5rMDG6.net
ミニベロはシートチューブが寝てるものだろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 23:19:05.18 ID:zMw6qrhL.net
5月2日の17時30分頃、神村(かむら)町のバイパス下から100m程西へ走った旧国道と2号線の合流地点辺りで3歳の女の子がひき逃げされました。
1m程自転車に引きづられ頭を縫い右半身に打撲と擦り傷を負いました。
分かりにくいですがこれが犯人と自転車の画像です。情報提供などよろしくお願い致します

https://twitter.com/ayumi_0101/status/1257939991361019906?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 23:41:35 ID:TYK72pAo.net
>>231
車種はなんだろうか

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 03:01:23 ID:a/e3Ep2/.net
最低だなドロップハンドル

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 12:32:56.22 ID:ZgKaaqIG.net
顔も写ってるし、こいつは捕まってほしい。

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 13:08:00 ID:vCpAhk+b.net
おまえらの仲間だろ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 22:39:07 ID:QtAzbqGx.net
カプレオ無き令和の時代
新作FH-MT500手組で10Tやったった
てやついる?

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 22:39:59 ID:V+UUpik+.net
いるいるww

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 15:25:37 ID:dUOdTL11.net
>>232
ダホンという説が濃厚

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 16:37:17 ID:VJDqSGgo.net
自転車:DAHON :Dash Altena

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 20:09:02.78 ID:jOWuari+.net
【速報】3歳女児“自転車ひき逃げ”30代男が出頭 広島 5/8(金) 18:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010000-hometvv-l34

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 21:47:10 ID:LB2R6Ea6.net
アルテナ乗り逮捕されて良かったな

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:08:08 ID:ZpxJwy31.net
ドロップハンドルは公道では危険

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:30:14 ID:ioo4zwNn.net
危険じゃないよ、危険予測出来ない人が急ブレーキかけるかもしれない状況でブレーキに手をかけていないだけ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:33:24 ID:ioo4zwNn.net
あと、下を見て前を向いていないのも危険予測出来ていなく運転技術が劣ってるだけでドロップハンドルが危険なわけではない。

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:42:34 ID:KxhdkTQC.net
おまえらダンマリだったなw

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 00:06:44 ID:k6ZuBis9.net
普通の人間はひき逃げ事件で嬉しそうにはしゃがないからな

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 01:37:25.07 ID:xQFq4EUK.net
>>236

これは
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/FH-MT500.html
こういうの付かんの?
https://fs-nakahara.com/cycleblog/archives/2254

9Tさえ付けばなあ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 01:51:28 ID:2niE1WcC.net
新型ヅラエース9200は10t〜らしいけど、
9t〜なら小径ロードが大進歩するのに。

よくわからんけど、9200は2020年には発売しないん?
五輪でトップ選手に使わせてから一般販売とか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 08:47:35 ID:9ab6JOFU.net
fujiのヘリオンRのハブってやっぱり10Sまで?
ternのsurgeも10Sまでみたいだけどこの価格帯だと大体そうなのかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 09:04:07 ID:8inT6bHm.net
最新部品は美しくないので却下です。
ミニベロの車輪を組むなら最高のハブメーカー三信のプロフェッショナルを使いますよ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 10:03:19.29 ID:L/HQb1OQ.net
ドロップは使い方を理解できない奴はが乗れば危険。
正しく使えば疲れにくいしコントロールし易いし、あんなに安全な物はない。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 10:14:57 ID:97ru5BDD.net
>>249
そのはず

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:29:33 ID:8rGKFLKj.net
なぜ、ドロップハンドルなのですか?
なぜ、ビンディングペダルなのですか?

この問いに対して、教科書的な答えは返ってきそうですが、
「自分でいろいろ試した結果こういう風にたどり着いた。」という方はほとんどいないと思います。

ドロップハンドル・・・ピストなら分かります。深い前傾姿勢を必要としますから。
但し、前方はほとんど見えませんので公道は乗れませんね。

ビンディングペダル・・・引き足が使えるからペダリング効率が上がる?
なんて戯言を良く聞きますが、本当にそうなのか検証しかことがありますか。

「どちらも、ツール・ド・フランスで使われてるから。」なんて答えは多そうです。

ドロップハンドルもビンディングペダルも私には危険な部品としか考えられないのです。
人それぞれだから・・・そんな甘い考えでは”安心・安全な自転車”にはたどり着くことは不可能です。
(スポーツ車に乗らない一般人から見たらかなり危険に見えますよ。)

私の自転車の位置付けは”旅の手段”です。

旅する自転車にドロップハンドルは不要です。
旅する自転車にビンディングペダルは不要です。

私は、この両者とも長い間使用してきましたが、いつも疑問を持っていました。

ドロップハンドル・・・ブレーキがかけにくい、前傾姿勢で前が見にくい、首が疲れる
ビンディングペダル・・・足が外れない、引き足なんて使う必要が無い

なぜ、危険を冒してまで使う必要があるのでしょう。

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:32:14 ID:k6ZuBis9.net
どっかからパクリコピペして何か言った気になれるって凄い才能だと思いました

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:36:57 ID:HZEEu0M7.net
シマノのSTIとかブラケットポジションだと全くブレーキが効かないからな
逆に下ハンが効き過ぎるけど
STIだとブレーキレバーの支点がレバーを引く力の方向とほとんど同軸にある意味が分からん
なんでダブルレバーの時の位置から変えて、レバー比を極端に下げたのか
カンパのエルゴだとちょうどシマノのダブルレバー時代のブレーキレバーの支点と同じ
というか、シマノもカンパも本来は同じ位置だった
STIは危険だから下ハンをブラケットポジションまで高くして街乗りするべきだろと思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:43:25.26 ID:QsQ5zTNh.net
補助ブレーキあってよかった
ありがとうブルーノ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:55:02 ID:HZEEu0M7.net
>>253
>「どちらも、ツール・ド・フランスで使われてるから。」なんて答えは多そうです。
クローズドのレースで使っているから安全って意見が多そうとか、
どんな思考回路してるとそんな風に思えるのかマジで謎w

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:58:03 ID:9ab6JOFU.net
>>252
ありがとう

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 12:02:33.23 ID:HZEEu0M7.net
前を見にくいのは安全上マイナスなのは確かだろ
自然に前が見えるのと、見ようと思わないと見えないのでは全然違うから

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 12:04:28.04 ID:Bydifd+r.net
ドロップハンドルで前方が見えないじゃなくて見るんだよ。
見てないのは筋力無くて前傾が維持出来ていないだけ、下見てよそ見してたら歩いてるだけで危険だ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 12:12:51 ID:HZEEu0M7.net
前方だけ注意してたら良いわけではないだろ
人間の構造上、深く前傾を取ったら関節の動きが悪くなるんだから悪くなることしかない
ビックリ人間レベルは知らんが、平均的には悪い方向だからそこは認めるしか無いだろ
ブラケットポジションでブレーキが効かないのも構造的な問題だし
問題点は問題点で認識出来ないなら最悪締め出しくらうぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 12:17:20 ID:k6ZuBis9.net
で?ドロハン使えない君は何なら良いわけ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 12:21:52 ID:QsQ5zTNh.net
フラットバーにエンドグリップとかブルホーンだったらワロ
ママチャリが一番安全、いや外に出ないのが一番安全だよなw

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 12:26:37 ID:VE+biADd.net
ステイホームで一輪車にセンサーつけてzwiftやな

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 13:18:46 ID:HZEEu0M7.net
>>262
普通にドロハンだけど
ブレーキは効かないからエルゴに変えた

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:50:24 ID:Mk9uXZtU.net
競技車であるロードレーサーに準じたスケルトンのバイクは全てゴミ。これは間違いのないことであり迷わず断言出来る。

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:55:45 ID:Mk9uXZtU.net
まあここに巣食っている上っ面だけの自称ロード乗りとやらは、メットレーパンビンディングペダルのなりきりセットで
公道や自転車道で独りでロードレースの真似後をやるままごと遊びに己の自転車趣味の全存在を投じているので
それまでのロード至上主義を真実に基づいて全否定されのが感情面から許容出来ぬのは解るが、ロードなんてホビーライダーにとって害悪でしかないのは事実だ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 15:36:13 ID:Sy8Fqsow.net
病気か?

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 15:42:28.58 ID:gYmTg2qS.net
RAIL20てヤツ乗ってましてなんか手首しんどかったのでツノみたいなグリップに換えてるけど自転車好きからは笑われちゃう感じですか? 変な感じ?

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 16:22:30.26 ID:lkMrDeds.net
>>249
11速化したいの?
それならヤフオクとかに売ってる加工スプロケットを使えばホイールそのままで11速に出来るよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 21:06:38 ID:9ab6JOFU.net
>>270
ありがとう
フリーの方を削るのは知ってたけどスプロケを削るパターンもあるんだね
しかし高いなw
今乗ってるのが4700で10s化したラピッドのブルホーンなんだけど、surgeかヘリオン買うと結局また10sになりそうだったのでどうしようか迷ってる所
別にtiagraでも全く不満は無いんだけどね

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 21:28:20 ID:97ru5BDD.net
>>271
11-34を使うのは?

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 22:42:15 ID:9ab6JOFU.net
>>272
28でも使う事あまり無いから微妙かも

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:26:23 ID:97ru5BDD.net
>>273
やっぱそうか
ヘリオン 11sで使ってるけどホイールは換えたもんな

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 00:07:10.14 ID:fWNm2uZk.net
俺、元々10速乗ってて、11速欲しくなってたけど、通勤用に8速買ったらそれでもまぁまぁ使えることが分かった。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 05:34:13 ID:0XoPcseV.net
clarisは触覚じゃなくなって普通に良くなったね
大体最高速自体は変わんない訳だし通勤街乗りならいらんのよね
それいっちゃーおしめーよ、だけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 11:28:43 ID:J56JQ4A1.net
東京駅まで8時に都バスで行ったら車内には二人 道路には通勤チャリダーがいっぱい3密だった。 

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 18:58:48 ID:+u83lMB5.net
人民服に銀輪溢れていた在りし日の中国的光景

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 22:13:45.70 ID:OPEhHAC/.net
>>276
触覚の方が引きが軽くて、調整が甘くてもばっちり変速出来て良かったんだが

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 22:21:06 ID:0XoPcseV.net
変速は調整次第だからねぇ
下位グレードだと微調整が面倒なのは確かだけど時間かけてやれば小気味よく変わる
上位に替えたらサクサクかわる!なんて妄想言う人もいるけどそこはかわんねー
質感とかクリック感なんかはやっぱり上の方が凄く気持ちいいけど

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 16:02:40 ID:EOGX2P8Y.net
タイヤサイドが裂けてひどい目にあった
もうまじ無理
新しいのに裂けるってなんだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 16:52:27 ID:1XHXq/uu.net
裂けたではなくて裂いたのでは?

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 18:19:03 ID:HO237PEZ.net
裂けるチーズ好きなんよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 22:08:42.33 ID:UW41OrAi.net
地中の黒い太陽からは毒電波が出ています。この毒電波によって人々は良くない影響を受け具体的には癌などにかかるイライラして自分勝手になる暴力を振るうなどあり
また世界中で起こる戦争や身勝手運転の交通事故殺人事件最近ではコロナウイルスもこの毒電波がもたらす影響ということは分かっており人々が救済されるにはロード
バイクに乗ることの他に道はないのです。
ロードバイクので車輪様を回すのは地中の黒い太陽から出る毒電波をシャッタウトすることにより人体の受信装置をシャッタウトして
おり車輪様を回すと解脱すると車輪様は弥勒菩薩様の御元にお帰り奉られわたしたちの体からは毒が完全に消えて救われるのです。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 08:08:39 ID:PvXqk/Mw.net
451のチェーンリング53で、無風状態時速25キロオーバーでなんとか走れるようになったよ。時速30キロちょい出ることもあるけど、巡航30キロって大きな壁だな、、、

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 08:41:57 ID:GnMRG88C.net
巡航って人によって解釈全然違うからあんま使わない方がいいよ
自己満足にとどめましょう

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:04:10 ID:PvXqk/Mw.net
まぁ目指してるのは平均速度ではなく平地30キロ以上を維持できるかだからなー
信号で止まってる時間は休憩時間なんだから計算に入れても意味ないし。

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:14:06 ID:UE7nBB4t.net
>>285
条件の良いサイクリングロードなら楽勝
結局はタイヤに依る

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:18:40 ID:8mn8prKz.net
巡航は無理せず一定の速度で走る値だから自転車の場合は申告された数値よりかなり下になるんだが大体の奴が大幅に盛るw

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:19:14 ID:UE7nBB4t.net
>>281
良いタイヤほどサイドは薄くしなやかにしているから擦れに弱い
安物だとサイドが薄くてもしなやかではないから勝手に割れていく

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 11:06:27 ID:M7ZKk+36.net
>>289
別に無理しても巡航は巡航だぞ
維持出来るレベルの無理でないと駄目だが
多少無理して負荷を掛けないと巡航速度は上がっていかない

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 11:10:45 ID:GnMRG88C.net
wiki読むといいよ
自転車は間違ってる人多いから詳しく説明してくれてる

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 12:00:58 ID:KcZ8vVsH.net
>>285
700Cロードでも一時間30キロ維持は初心者の壁とか言われてるし気長にやれば

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 12:55:31 ID:CA90yThK.net
荒サイはいつも風ふいてるから参考にならが、20km走ると追い風でやっと30km/hぐらい、向かい風で24km/hくらいに落ちる。

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 18:00:14 ID:Z6EEeRQ6.net
荒サイで片道25kmの往復50kmだったら406の56tミニベロで平均30キロで走った事はあった

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 18:03:17 ID:GnMRG88C.net
ミニベロは700cとか650では問題無い道でも露骨に路面拾っちゃうから速度上げるの怖いよね
古いアスファルトなんてぱっと見綺麗だけどミニベロで走るとガガガガみたいな

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 18:25:22.44 ID:ikeZd3pk.net
スマホホルダーがちょっとした段差で吹っ飛んでてワロタ
20×2.00タイヤで結構太めなんだけど

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 20:31:24 ID:t1O/HSAD.net
>>296

それはオマエのミニベロの話なのに、なんで一括りにした?
アホだから?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 21:06:54 ID:UF0N12fs.net
俺のミニベロも括りに入れていいよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 21:30:52 ID:a9n29peg.net
自分も裸足でアスファルト走ると露骨に路面拾ってしまいますね、やっぱり

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200