2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:36:25 ID:fJW+A5cA.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part37【ロングライド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488664000
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502057725/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523881150/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538762768/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546994578/

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:01:38 ID:GnMRG88C.net
>>297
吹っ飛んだ事はないが衝撃拾いやすいから対策しないとガタガタするかも
俺はスポンジ噛ませてるけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:11:07 ID:K3gwUfS+.net
乗り心地のいいミニベロロードがあるなら教えて欲しいわ
10年乗ってるけど出会った事無い
Tyrellも乗り味はミニベロだったわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:22:34 ID:xqXDgnvf.net
>>297
シリコン製のドリンクホルダーがおちなくてよい

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:38:08.85 ID:zdhzOuP+.net
>>302
KHSのリアサスとかタルタルーガのフルサスとかも意味無し?
是非インプレきぼん

あの辺のも全滅なら、どうせミニベロは全部硬くて乗り心地悪いってことで、
コスパからIDIOM独り勝ち??

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:44:24 ID:4+rHmoRj.net
必死にageてるのにおもっくそスルーされてるのがちょっと面白いw

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:46:27 ID:X9ZYM7cS.net
>>302
タルタルーガとbikefridayのNewWorldあたりも試した?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 22:50:04 ID:K3gwUfS+.net
>>304
KHSは乗った事ないや
ベロキッチンの配信で興味はあったが乗る機会無し
idiomの原型なんだってなw

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:02:14 ID:m50R/s9C.net
>>302
モールトンは?

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:02:15 ID:ftDL8k2n.net
ReachR20入れてよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:05:53 ID:zdhzOuP+.net
>>307
とりあえず″乗ったことのある”“乗り心地を評価できる”車種を列挙してくれると参考になって助かる
10年乗ってるのは何でタイレルの評価対象は何?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:20:22 ID:M7ZKk+36.net
乗り心地が良いといえばお城製モールトンが真っ先に出てくると思うのだが

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:21:00 ID:K3gwUfS+.net
タルタルってロードなのか・・・?

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 23:56:17 ID:zdhzOuP+.net
っ>1より抜粋
このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 00:08:01 ID:8CpibvmE.net
>>311
ダイナベクターとどっちが「精度」「乗り心地」良い?
ラバーコーン、ミニよりもちそうだけど

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 03:07:18 ID:nZRmEwJQ.net
精度はダイナベクターの圧勝らしいぞ

城の方がカッコイイのは確かだが

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 05:15:42 ID:/4z3MEMv.net
モールトンもロードと言うには程遠いわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 05:26:44 ID:fM7qnFL2.net
>>302
Tyrellの車種は何ですか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 08:49:52 ID:yRP9pNct.net
今乗ってる小径が大分草臥れてきたので
ポケロケをオーダーしちまった。
今年中に納車されるのかなあ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 09:32:29 ID:LAlJkZ9Q.net
以前に試乗した感想。
・ブロンプトン ... 乗り心地 良
・KHS F-20R ... 固い。シートへの突き上げ感
・KHS P-20R ... F-20Rと変わらん
・CARACLE-COZ ... 普通?記憶に薄いが
・DAHON DASH ALTENA ... 普通。シートよりハンドルに来る

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 12:05:52 ID:6d3kH7Xl.net
ブロも入れたのか。20km/h以上だとハンドル震えないか。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 15:04:27 ID:EeQEYBsy.net
乗り心地に関しては折り畳めないものが強度も気にしないで対策しやすいこともあって有利だよね。
カーボンフォークにカーボンシートポスト、カーボンハンドルで振動は大きく改善するもの。

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 15:08:48 ID:clnT6gu+.net
折り畳みとダイヤモンドフレームのミニベロ比べたらそりゃ違うだろうね

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 15:34:23.94 ID:WT6aylPA.net
>>321
ほとんどハンドルの効果がほとんどでシートポストに至っては体感出来る人は居ないと思う

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:32:08 ID:+f/IbV1G.net
こういう無駄に喧嘩ごしのレスをしてくるネット番長を見てるとゲンナリする

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:34:16 ID:XBdT+c+f.net
お前みた以内レスもな

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:34:34 ID:u/eJ8+Js.net
タイレルPK1乗ってるけど、振動吸収性はやっぱりそこそこだよ。
折りたたみ系に比べればだいぶマシだけどヒビ入ってるアスファルトだと振動が結構あるし、大分減速もされる。
耐久性をみてタイヤはシュワルベドラーノだからプロワンとかにしたらもっと変わるのかな?
PKZ乗ったことないけど乗り比べてみたいな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:35:19 ID:+f/IbV1G.net
>>324です。
誤爆しますたスンマソン。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 22:03:01 ID:qWWWpNp0.net
広島でロード系ミニベロ乗りが子どもを轢いて逃げて逮捕されたって本当でしょうか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 23:29:33 ID:ZahyUCsC.net
地方新聞レベルの事故だけどね

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 23:39:34.41 ID:fw9MP8bG.net
>>328
自首したってニュースになってたけど…。

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 23:46:11.80 ID:7GpWL3N2.net
>>328
広島県福山市神村町でひき逃げしたDAHONチャリカス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588777907/

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 23:46:43.01 ID:0qrQroTs.net
終わったネタでいつまでも引っ張る終わった乞食にいつまでもエサあげるとかお前ら優しいな

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 16:20:18 ID:NLD1SEmB.net
ホイール外さずに車載して気軽に遊びに行くようにGIOS Panto購入したけど想像以上にふらついてびっくり
なれの問題もあるけどミニベロで100km以上走る人はすごいな
俺はまったりポタリングを楽しみます

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 17:27:43 ID:K8OmWpeG.net
surge proで100km以上走るけど、横風強くなければふらつかないな。特殊な形状じゃなければ慣れと体幹強化で真っ直ぐ走れるようになるよ。始めのころ坂道でダンシングもできなかったし

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 19:02:59 ID:NQIJDj7Q.net
Pantoなら100kmいけそうやねw
dash altena、最初は同じくダンシング怖かったわ。今でもグローブ付け(忘れ)で片手離しする時はびびる

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 20:48:20.19 ID:oRqprABT.net
旧パイプフレームのbd-1 でさえ、慣れれば普通にダンシングできる

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 21:11:30 ID:0XKM2YJe.net
>グローブ付け(忘れ)で

何でこんな変な書き方するの?

338 :335:2020/05/18(月) 22:02:30 ID:NQIJDj7Q.net
>>337
文章考えるのが面倒やったんで。

ライド→休憩→手袋外す→ポケットに入れる→ライド再開→ポケットの手袋に気付く→SRとか安全な道なら乗ったままはめようとする→(略)

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 22:45:08 ID:ucDY6URQ.net
誰でも付け忘れるやろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 23:53:15.52 ID:Bd0qpjqC.net
>>333
小径車は設計の善し悪しがもろに出るから
今乗ってるのはロードバイクとまでは言わないが、かなり安定してる

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:12:52 ID:pK+ITBwh.net
>>340
タイレルだな。
わかる。

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 18:16:45 ID:z61XJtA1.net
IDIUM 0 と タイレルCSI しか乗ったことないから他は分からないけど
どっちもすごく安定してたし快適だわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 19:38:41 ID:fpvIUkXH.net
タイレルはフルカーボンやディスクブレーキ仕様も選択に入れてほしい

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 20:27:26 ID:xe3i0Tap.net
>>341
完成車で8万円くらいのアルミフレームにクロモリフォークミニベロだよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:35:20 ID:hDkc0lGe.net
久しぶりにタイレルSI乗ったけどスカンジウム軽いわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:07:15 ID:Heuv9tW2.net
電アシ小径車は25km/h以上からサポートしてくれる仕様にして欲しい

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:15:27 ID:20XQX+JO.net
バーハンのマウンテン用コンポでもいい?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 17:54:06 ID:M6ZSpazo.net
魔雲天

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:22:47 ID:fy0yuSd1.net
何の許可取ろうとしてるのか謎

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 23:24:25 ID:aXcO36tN.net
スレ違いか尋ねてるんだろ女子高生

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 19:06:09 ID:C6rJLYMT.net
>>348
悪魔超人の?

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 02:04:27 ID:xnWCTzzg.net
>>351
そう

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 09:24:02 ID:0jnVFOdR.net
タイレル乗っててミニベロとしての走行性能には満足しているけど、折りたためないからこれに乗っているメリットってなんだろうってなる時がある。形がカッコいい!と思って買ったんだけど。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 09:33:16 ID:zoGWw9Gs.net
>>353
走りに満足しててカッコいいと思えるならそれで正解

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 09:53:54 ID:HjxVhVyt.net
>>353
わかっててカッコいいと思って買ったんだからいいんじゃないか
昔乗ってたスププロとハンマーベッドは買って一度も折り畳んだことなかったなw
自分も今はタイレルに乗ってるよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 10:28:33.74 ID:sSknKxEc.net
タイレル人口多いの?オンライン見積もりで105組んでも25万円以上するようなのをポンと買えるなんてすごいな

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 12:01:06 ID:Y55+Mcfc.net
まともなので一般人が買えそうなのがタイレルなだけだと思ってる
参入してるメーカーも少ないし、なんだかんだでタイレルは結構長くやってるから
金持ちだとお城製モールトンとかに行っちゃったりする

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 14:51:39 ID:sSknKxEc.net
ジオスとかイディオムがお手頃だけど、その辺は眼中に無いって感じだね

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:07:21 ID:vMJ4Tmwh.net
ラレーのrscがコスパ良い

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:49:47 ID:956W4Iwe.net
かっこ良さで選ぶとやっぱタイレルは入ってくる
あとはイディオム、サージュ、ベンチュラもいいね
ラレーやジオスのダイヤモンドフレームもいいけどそれだったらロード買うかな

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 19:30:29 ID:GvTXQ9i/.net
>>353
でもあの形パクリやぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 19:31:21 ID:GvTXQ9i/.net
スラントデザインってなに?

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 19:31:49 ID:GvTXQ9i/.net
真横から見たらモールトンんと全く同じ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 19:53:18.65 ID:huDeZwDE.net
>>362
逆スラもあるで

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 23:40:42 ID:pJNxmPTg.net
>>353
カッコいいのは何よりも大事だなそれだけで満足できる
そんな俺もタイレルだけど

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 12:49:28 ID:9sfE/Z8q.net
今となっては、シュワルベがワイヤービードになったから451のケブラービードがパナくらいしかないんだな

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 16:17:58 ID:6REHM7oF.net
え、シュワルベワンってワイヤービードになっちゃったの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 22:32:01 ID:XuFPKQe5.net
>>366
TIOGA ファストRXSスペック は?

シュワルベ って実質、
・シュワルベ デュラノ ->シュワルベワン TUBE
・シュワルベ ワン ->廃止
になったんだよね?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 11:14:52 ID:1ckH3On9.net
こないだアマゾンでワン買えたよ。海外の在庫だったのかな

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 13:53:29 ID:TdyJ+Ctl.net
ミニベロはただでさえ乗り心地悪いし安定性低いから高圧細タイヤに軽快性重視ジオメトリーのロード志向とは相性が悪い
せめてグラベル系だろう

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:49:06.96 ID:OWCo6EkU.net
安定感が無いのにグラベル系って一番最悪な組み合わせだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 07:18:38 ID:eBr7DM6Q.net
イディオムのホイールの振れが凄くて取れないから近所のスペシャとか扱ってる店に持って行って調整してもらったんだけど
こんなので何がしたいの?とか、こんなホイールで、とか。散々上から目線で言われて帰ってきた。 近所にミニベロの話ができる店があればなー 久々にムカついた

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 08:04:58 ID:tbilQ8MF.net
>>372
ホンダのディーラーにカワサキ持ち込んだようなもんだろw
或いはその店も実は良く分からなくてごまかす為にほざいたか

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 09:31:22 ID:2DI4d4vH.net
折りたためないから言い訳できない、、

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 10:20:18 ID:lIV7Ot32.net
あさひとか持ってけばよいのに。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 10:22:25 ID:sgqNfgNI.net
もしかしたらゴミ同然の車体を持ち込んだからで、車種は関係ないかもしれない…
giant扱ってる店なら上のあさひもだけど溢れるほどあるよね
俺なら買った店で頼むけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 10:32:41 ID:0pAUfx2I.net
>>372
ホイールの振れはちゃんととれて、テンションも揃ってるのか?
経験上、そういうことを言う店はまともに振れ取り出来ていた例しがない
昔からやってるママチャリ屋のじいちゃんは振れ取りがやたら上手いことは結構ある

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 12:00:20 ID:PprQzciF.net
>>373
他のメーカーでも何でも見ますって書いてあって、禁止にジャイアント無いから

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 12:21:51 ID:PprQzciF.net
禁止じゃなくて近所に

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 12:23:47 ID:5bXjDHWz.net
>>378
腹が立ったのは理解できたがまあミニベロは専門性高いからロードしか知らない店じゃ難しかったんじゃない

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 12:44:14 ID:bkqOnIM7.net
そーゆー店って自分トコの客にも似たような煽り入れて適宜新型に乗り換えさせる商売してるんじゃないの?
とゲスパー

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 13:29:15 ID:0pAUfx2I.net
>>380
ホイールの振れ取りに専門性も何も無いだろ

あと、そこまで酷く振れていたのならリムが曲がってるかスポークが曲がってる
という話が真っ先に出てくるはずだけど、無理矢理直して貰ったのかな?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 13:53:50.33 ID:bkqOnIM7.net
まあしかし、左右天地どこまで追い込んで「普通」なのか
ホイール振れも閾値は個人差大きそう
自分で凄く振れていると思っても他人はそうでもないと思っていることもあるかも

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 16:59:55 ID:U1yHK984.net
掃除だけじゃなく振れとりとか調整も自分でできるように勉強しないとダメだな。 
そんな事でプロショップ出すなということなのかな 
電話でそちらで買ってない自転車で、ミニベロなんですけどって事は伝えてOK貰って持ち込んだんだけどね

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 17:05:21 ID:2DI4d4vH.net
フューチャーショック付きのミニベロ出たら売れる

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 18:22:47 ID:O6N46ahJ.net
リムブレーキのときは左右の振れを大凡0.5mm以内にしてたけど
ディスクブレーキでは1mm前後で妥協して調整時間が半減
振動による減速対策と乗り心地優先で1-3/8のタイヤ履いて、ディスクブレーキならそこまで振れを取る必要もないかなと個人的な結論

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 20:14:55 ID:wbbIuyLe.net
振れ取りは精神面の安心を得るためにチョイとだけ気にしてる、だってオイラの下手くそなペダリングとダンシングで歪みまくる訳だから。
ブレキーシューに当たるぽどズレてなければ桶。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 21:16:22 ID:0pAUfx2I.net
>>384
で、どのくらい振れていて、どのくらいに直してくれたの?
そもそも、小径に対応する振れ取り台をよく持っていたな
昔のやつはほとんど対応してない

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 21:52:35.67 ID:eBr7DM6Q.net
372だけど、乗っていてフロントがライニングに当たるほどではないけど振れてるように見えて、ショップ行ったら
「これは酷すぎる。1日預かる」って言われて預けて帰って、翌日結局横はある程度直ったが縦は継ぎ目が振れててどうにもならない。シュワルベのデュラノもねじれてる。って言われた。横振れはそれなりに収まった感じ。
フロント1本で3800円かかった

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 00:15:03 ID:annJNPrM.net
のむラボに持っていったら1000円で直りそうな案件だな
ていうか混んでないならその場で30分も掛からない

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 07:19:08 ID:CONuH8te.net
>>390
素人だと思って完全にボラれた。他の自転車屋の値段表もスマホで見たらそのくらいだった。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:33:52 ID:xlWtFibV.net
>>391
おそらく、振れ取りが出来ないから文句言ってたんだと思う
縦振れを無視して、横振れ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:38:26 ID:xlWtFibV.net
ミスった
おそらく、振れ取りが出来ないから文句言ってたんだと思う
縦振れやテンションのバラつきを無視して、横振れだけなら誰でも取れるから
縦振れはリムのせいにして取ってないかもね

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 17:31:19 ID:KCehrJd+.net
小径のリムはジョイント部の段差や歪みが酷いやつも結構あるからな。
700cのまともなリムしか扱ってなかったら、こんなんやってられっかー!と放り出したくなる気持ちも分からないではない。
あとセンターゲージは小径だと使えないものもある。
いずれにしても小径車の整備頼むならそれなりに小径扱ってる店に任せるのが吉。
自分でできるようになるのが一番だけどね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 22:40:18 ID:annJNPrM.net
>>394
小径が扱えないならその場で言わないと駄目だろう
そもそも、一日預かる意味が分からん
店員が酷すぎるって言うくらいならパーツ交換が必要になるだろうから
その時点で伝えると思うのだが
スポークが曲がっていて、スポーク作って直した可能性も有るけど、
だったら作業内容を説明するのではないだろうか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 09:22:24 ID:ae+LWgkr.net
自転車屋は慈善事業じゃないぞ。
客は店を選ぶ自由があるんだから、
選べばいいじゃん。

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 11:33:52.23 ID:QcPnoZo4.net
引き受けといて客をボロカスに貶すのはどうなんだ?
嫌なら引き受けなければいい

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 12:33:27 ID:4HFLoIO7.net
手組みの経験が無かったんじゃないか?
完組みしか扱ってなくて、振れ取り頼んだらG3組みはメーカーでしか振れ取できない(キリッ
とか嘘を言ってしまうような店が普通にあるからな
出来ないってなぜ正直に言わないのか

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 12:39:18 ID:491zH9zy.net
ロードしか知らない店が思い知らされただけなんじゃない

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 12:43:25 ID:4HFLoIO7.net
つまり逆切れ?
それはそれで最悪な展開だな

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 13:37:53 ID:60INYlz2.net
いずれにしても匿名掲示板で吠えてる客側の奴の声聞いただけじゃ真実は分からんよ。
やりとりだって本当に書かれてる通りかなんて分からんし。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200