2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ49【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:57:17 ID:DcaO52kg.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ44【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573053844/
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/
【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579923754/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 04:00:43.89 ID:iV8ZJivW.net
一応次スレ建ってたのか

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:11:32.21 ID:fM7Lbs/3.net
さあ、トレーニングの神達よ貴殿らの素晴らしい理論を展開された毛!

ついでに使用ローラー書いてけやw

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:20:15.74 ID:POn7F+ss.net
神楽です

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:21:31.54 ID:iV8ZJivW.net
kickerです
最近やたらカラカラ鳴ってます

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:32:07.55 ID:IVcnqyuE.net
うちのチームの50代から60代のロートル達
3.5倍で2年停滞してた人もいたのに内輪でZwift流行ったお陰で全員PWR4倍越えたわ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:44:14.24 ID:jmg7af2p.net
んなの当たり前。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:46:46.33 ID:XqK8b4UY.net
前スレ>>992だが色々ご意見ありがとう
かなり大変だが不可能では無いと前向きに解釈した
頑張ってみるよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 06:54:32.69 ID:2VV+FrVU.net
なんでこのスレは自分の事を一切明かさずに上から目線で意見するマンが多いのですか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:16:58 ID:HbwMxD8u.net
一時期、楽して速く走るってフレーズがよく聞かれたけど、3倍辺りをうろついてる奴は練習強度が致命的に足りてないのが多い気がする。

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:28:24 ID:IVcnqyuE.net
>>10
系統だった練習を長期続けていれば60台だろうと速くなれるけれど
あちこちの情報つまみ食いで短期間でコロコロやること変えるようだと
ヤッた感だけ強くて成果が出ないのが高齢者に多いパターン

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:31:19 ID:qfW96lZ/.net
チームなんて入ってないわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:40:56 ID:4HJE2o79.net
>>6
4倍まではzwift導入すれば
結構イケるけどソコからが大変ですね

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:49:47 ID:1VjYUQHc.net
3倍だけど水曜以外は毎日SSTとFTPを交互にやって日曜は峠込み80kくらいの実走やってるけど一年くらい伸びてない。しかも夏はかなり下がって冬にかけて取り戻したからプラマイゼロ

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:59:16.53 ID:1VjYUQHc.net
最近思うのはSSTは時間の浪費でそのぶんゴルビーやらないと伸びないのかもと思ってるけどつらくてできない

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:01:36.39 ID:IVcnqyuE.net
>>14
ベースキープは大事だけれども、定期的に刺激入れが必要
週5日もSSTとFTPはそれが出来るように無意識に出力抑えるから体が鈍る

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:35:12.04 ID:3UtOEC+Q.net
>>6
嘘を書くな
バカが信じる

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:39:16.50 ID:+mf2Cp1a.net
嫉妬乙

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:39:28.66 ID:fOGbt4tm.net
50代でPWR4.6倍だけど
今までSSTやゴルビーは
1回もやった事ないですよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:49:45.95 ID:widu+1Gn.net
アラフィフ4倍マンで注意しなくちゃいけないことは、
ZWIFTに実名がわかるようなので登録しないこと

ヒルクラレースでると、不思議にみんな消えていくんだ。。
おそろしい・・(´・ω・`)

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:51:06.52 ID:0wlgaR3r.net
ホビーライダー5人の練習方法をまとめた本読んだけど達成するまでの時間こそ人それぞれだけど誰でも5.5倍までは上げられるって書いてあったな
どうだろうなぁ

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:54:11.79 ID:1V8pf7Zn.net
>>6
>>18
2018 富士ヒル 60-69歳クラス 
PWR4の指標のシルバー75分
240人中0人
PWR3.3の指標のブロンズ90分
240人中31人
なんで60代でも全員4倍超えるとかめちゃくちゃな嘘つくの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:55:48.44 ID:iV8ZJivW.net
富士ヒルって絶対でなきゃいけないレースなの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:01:35.37 ID:fOGbt4tm.net
>>22
あまり60分でFTP計測してない
からじゃないかな?

ヒルクライム業界ですと
60分CPが基本ですよね?

世間一般では20分が基本なのでは?

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:06:08.73 ID:SEhv/Oec.net
>>24
315W20分できても300W1時間とか全然無理だしね
フジヒルでいいタイム出したかったらターゲットゴールタイムを走り切る練習を何度もやらないとダメ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:06:09.58 ID:HbwMxD8u.net
>>19
神楽くせえw

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:20:10.96 ID:SEhv/Oec.net
とにかく負荷に慣れてきたら少し上げるということを常にやって行けばどんどん上がっていく
逆にやれてた負荷がキツいと感じる時期が来るのでその時はきちんと食べて休む
無理して負荷下げてまで練習すると低い負荷に身体が慣れてしまうのでそういう練習は厳禁と思った方がいい

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:28:59 ID:IVcnqyuE.net
>>22
あなたにとっては富士ヒルが全てかもしれないけれど
ヒルクライム全然興味ない人も沢山いますよ
自分の尺度からズレたら嘘つき呼ばわりは狭量すぎ

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:31:35 ID:widu+1Gn.net
それとナショナルチャンピオンシップみたいな目立つやつは出ちゃだめ

去年 一昨年と1桁の愛知の人は今年も出るのかなぁwww
がんばってほしいなぁwww(精神的に)
絶対優勝狙う!!って言ってたよなあ  富士はギリブロだけどww

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:50:34 ID:SEhv/Oec.net
>>28
ただの荒らしかもしくは練習したことないひとだから無視しておけばいいよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 09:56:30 ID:NesIRJNr.net
>>19
普段のトレーニング何やってるのですか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:02:45 ID:xr5c0Lzu.net
>>24
それって20分の計測での推定FTPという計り方がそもそも上振れ補正なんだってことだね

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:04:37 ID:1VjYUQHc.net
27の話は印象に残った。覚えときます。

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:10:51 ID:iNJBtFV8.net
>>21
上げられる
ただし、疲労回復が早い若年層スタートならば

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:20:43 ID:SEhv/Oec.net
1時間5.5倍出せる人はJPROにもそんなにいないけどな
実際は5.5倍20分でそれなりのセレクションになっちゃうレベル

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:31:02 ID:E5h8tdxj.net
>>28
富士ヒルは60代の母数240人はけっこう多いから一般性を語れる。上位層はかなりのトレーニングを積んでいる中でシルバーゼロ。上位10%で3倍がやっとというのが60代の一般的なパワー。

にも関わらず
>>6は60代で3.5倍で停滞(この時点で富士ヒルエイジ優勝レベル)、鍛えたら全員4倍超えというのは全くもってあり得ない。
Stravaのリンク出してみてよ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:38:46 ID:5iJcJEe4.net
富士ヒルはヒルクライム勢が集っているだけで
一般論を語る場所じゃないだろ
クリテやエンデューロがメインの人は富士ヒル関係無いだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:47:26 ID:7SCE9e4V.net
>>32
上振れも何もZwiftのFTP計測は20分だろ
マニュアルちゃんと読むことお勧めする

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:51:08 ID:SEhv/Oec.net
20分と1時間じゃ脚質に差が出るレベルだから片方の推計で両方を決められないということだよ
20分推計の値で1時間の練習しっかりやればできるようになるはずという数値と考えたらいい

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:54:55.60 ID:7SCE9e4V.net
Zwiftと関係の無い所で必死になる
自分が出来ない理由を正当化しようとする嫉妬はホント見苦しい

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:11:07.39 ID:P/bu9RYJ.net
パワーカーブ見ててもそこまで違いはないけどな
20分95%>60分ではあるけど5%くらいの差だし
レースで20分なら高出力維持して出しきれるけども
60分だと中弛み長いし60分出しきってる事も無いから
実際のところ誤差はもっと小さいと思う
個人差があることは否定しないけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:14:10.62 ID:MfduTh5M.net
>>38
たぶん>>32は、zwiftも含めてよく採用されてる20分測定自体が根本的に誤りだって言いたいのかと。
で、よく話題に挙がるけど俺は捉え方の違いだと思う。
FTPを「1時間このパワーで走れるぜ!」って捉える人と「トレーニング指標として仮想的に1時間このパワーをマックスとしておくぜ!」って捉える人の違い。
大抵キレてるのは前者。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:21:40.42 ID:B9Gc4fwm.net
ハンターアレンの本では例で50代だか60代だかでPWR5.?で普通レベルとか書いてあって笑ったわ。
もちろんそんな歳なのでホビーライダー例だったし海外はレベル違うんだろうな

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:23:22.41 ID:widu+1Gn.net
じいさん・・  PWR何倍だー って値だけで言ってるやつ多いけど
せめて、計測した機械 レース実績くらいは並記してほしいわ  
まったく参考にならんがな

神楽やランパで計測した人もいるだろーし

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:25:45.65 ID:NVE/8Fdt.net
>>31
平日は高強度寄りのインターバル
ワークアウトがあまり好きじゃないので
crit city raceやフラットレース

休日は40km/hぐらいのトレインで150〜200kmぐらいのベーストレーニング

ベーストレーニングに高強度をプラスすると
50代でもかなりFTPが伸びるし
最高出力も伸びますよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:27:30.38 ID:0r4wu21+.net
爺さんがそんな賢いわけないだろ?
体重設定だってまともにできるかわからんのに

インターネットしててここにたどり着いただけでも褒めてやれ

自分の親がストラバとかズイフトを一人でセットアップできると思うか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:29:25.89 ID:xr5c0Lzu.net
>>42
そうなんだよね
しかも計測機器自体に差があるとなると
他者との比較指標としてはあまり意味を持たなくなる
でもトレーニング効果は自己指標でいいんで有効なんだけどね
他者と比較してマウント取りたいならレース順位しかないんじゃないかな
勿論バーチャルなら不正やり放題だけどさ

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:58:32.05 ID:wbrv66zn3
FTPは過去と現在の自分を比べて目標を決めるための指標だってことだよね。
あくまでトレーニングが主体なわけでFTPが上がらないならトレーニングを見直さないといけないし
FTPが上がったならトレーニングが上手く行ってるっていう判断の材料だよね。
それをFTP事態を比べるなんてそもそもおかしいわけで、比べるならレースの着順やTTのタイムだよね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:48:53.71 ID:NesIRJNr.net
>>45
返信ありがとうございます
かなりハードなトレーニングなんですね
地力が余りにも違い過ぎるので真似は出来ませんが…

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:49:22.57 ID:48BWbcCf.net
>>6
その実力ならエイジ表彰台独占のはずだけどレース実績は?

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:52:12.74 ID:0wlgaR3r.net
割と全力走しない20分に0.95かける阿保もいるからなぁ
お前5%温存するだけで追加40分走れる訳ないだろと

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:59:40.05 ID:SEhv/Oec.net
>>51
レース中更新されちゃいましたって奴ね

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:02:52.55 ID:gq5zB8EN.net
>>52
大概がそうなんだろうけどZwiftスレだからそれで良いんじゃね?
Zwiftコンパニオンなどで見ても50過ぎで4倍は普通に見かける

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:08:31.11 ID:SEhv/Oec.net
>>53
まぁFTPなんてその日の体調で大きく変わるからピーキングして1発出した値がいつでも出せると思ってるのも間違いだしね

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:14:38.89 ID:gq5zB8EN.net
>>54
そうそう
4倍辺りは多いから玉石混交なわけでムキになるのはどうかしてるかと
>>43 の言うように5倍となるとビックリ、ホントかよってなるけどね

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:15:01.09 ID:0wlgaR3r.net
測定する環境もパワーメーターの振れも人によって全然違うからFTPって人と比べるものじゃないよなぁ
人のFTP値貶して実際貶してる方が実走じゃ遅いなんてこともありそうだし

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:24:12.01 ID:M8ggMhMY.net
まあ20分FTPを自分のFTPだと勘違いしてイキっているアホはいるけどな

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:27:57.73 ID:oOcA6E1H.net
だいたい4倍だとこれだけ走れるってのはあくまで目安であって絶対値じゃないよな
バーチャルなZwift内でも本人体調、周りの展開次第で変わるし
ましてやリアルのレースなら風や温度などの天候が大きく影響する

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:29:14.59 ID:xr5c0Lzu.net
それでも実際に20分4倍出せてるならSTRAVAセグメントでも大抵トップ10に入れるんじゃないかな

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:30:28.18 ID:1VjYUQHc.net
自分は最近FTP測定はやってない。キツいし更新できないのわかってるから。
先日のTDZstage4で1wだけ更新した。あくまで指標なんだからレースで出た数字使えばよいと思う。

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:33:33.42 ID:oOcA6E1H.net
>>59
Zwiftコースの各STRAVAセグメント、4倍じゃトップ10どころか100も難しいよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:34:51.28 ID:myt5Gyf8.net
>>54
ピーキングした一発でもチームの60代全員が3.5から4倍に上がったとかあり得ないでしょw 日本トップクラスのチームかよw  チーム名は?

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:36:54.86 ID:v/V7aock.net
>>38

20分測定の結果から60分の値を推定する測定法って意味だろ。何言ってんの

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:43:43.51 ID:iV8ZJivW.net
>>62
4倍で国内アマトップクラスとかどこの異世界だよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:52:47.49 ID:r86c1ju+.net
>>64
60代ならエイジ表彰台独占できるんだが?

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:02:24.02 ID:dYcui+nO.net
なんか少ない知識で必死になってるようだけれど
普通のレースにマスターズはあっても60代専用のエイジ表彰台なんかないぞ
そしてFTPは重要ではあるがFTPだけで表彰台に立てると思うのが間違い

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:06:52.34 ID:mqHDavQk.net
>>66
富士ヒルはエイジ別だしブロンズレベルならFTPで決まるよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:13:25.49 ID:widu+1Gn.net
べつにヒルクラじゃなくてもいいから、せめてサーキットエンデューロでもいいから
そのじーさんたちの実績と、どーゆー機器でどーやって計測したのかは書いてくれないと
参考にもなんないよ・・

言うだけなら山さんでもできる(´・ω・`)

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:16:27.22 ID:dYcui+nO.net
手時かなところならZwiftpowerのリザルト見れば良いと思うよ
50+の実績結構沢山あるから

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:16:55.31 ID:DCt5F5I+.net
>>68
そうそう
60代で本当に強い人って若い時は5倍あって徐々に下がって4倍切っていく感じ
60代でトレーニングでぐぐっと4倍超えまで伸びるって信じられない
まさかZP?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:23:00 ID:SEhv/Oec.net
誰もがレース出るために練習してると思ってる人が本当に多んだよな
不思議でたまらない

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:27:26 ID:sXFxadAF.net
GTローラーなんじゃね

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:32:05 ID:dYcui+nO.net
コロコロ君に聞きたいんだがその60代でグぐぐっとってどこ情報?
チームの50代60代って言った人も3.5倍から伸びたのが60代って一言も言っていない

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:32:25 ID:GkTQgfkL.net
>>71
Zwiftで取得したFTPに客観性なんてないよねって話しでしょ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:42:45 ID:3BHJSmGk.net
>>59
都内だと難しいな
特に荒川とか風の影響もあるし

それでも普通の道路なら年間上位10%にはだいたい入る

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 13:58:16 ID:r25q7Yk0.net
レースでたことないからわかんね

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:24:40 ID:fAYhgXws.net
レースに興味もないやつが、わざわざパワメ買って、CP60みたいな苦行やってんのか
それはそれですげえな(笑)

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:30:09 ID:SEhv/Oec.net
>>77
勝てる確率がゼロパーセントなのにレース出てる奴と何か違いでもあるのか?
それぞれの自己実現のために練習してる奴に自分の価値観押し付けるなよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 14:44:18 ID:03EwelYy.net
>>73
>>6

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 15:23:08.33 ID:u77sa465.net
>>78
FTP実測って意味はあるよなあ
ヒルクライムレースとか

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 15:27:43 ID:0wlgaR3r.net
レース興味なくても速くなれば嬉しいもんね
楽しみ方は人それぞれ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 15:47:03 ID:2lpJeWEH.net
爺さんが一生懸命追い込んで
4倍オーバーまで鍛えてるのに
若いヤツが練習もしないで
嫉妬で大暴れしてるのはアカンやろw

嫉妬するんじゃなくて
どうやったらFTP上げれるか
意見を出し合った方が良いと思う

若いのに4倍いかないのは甘すぎやなw

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 15:56:45 ID:1VjYUQHc.net
SSTとレースとゴルビーを日替わりで継続すれば上がりそうですね。もう一年頑張ってみます。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:03:25 ID:sXFxadAF.net
出る前に負けること考えるバカいるかよ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:44:14.03 ID:wbrv66zn3
ゴルビーもSSTも目的としてはレースでもフリーで走るにしてもどんなに頑張ってるつもりでも
気が付くつとL4付近で張り付いちゃって独り相撲してるのを意識してL5を踏ませるって事だともうから
L4基準にインターバルかけてくのがいいと思う。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:10:52.25 ID:EA+Jxbot.net
口の悪いのが多いなと思いつつ、高負荷を入れないと伸びないというのは同意するし、参考になる。レースやグループライドばかりやっていたら、FTPが落ちた感じはないけれど、最高出力は落ちた。体重が減ったのもあるだろうが、維持できる時間が減った。
自覚的に伸びたと思えるのは、ワークアウト中心にやってグループライドはLSDやリカバリーみたいにしてた時期だった。
後は、パワーソースを壊れ気味のスマトレからパワメに変えたら50W近く上がった。40代スタートなので伸びしろはあまり無いだろうが、4倍越えはしたいな。ZPにしたら行けるかしらw

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:16:59.68 ID:sXFxadAF.net
パワーメーターじゃZ戦士じゃないの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:17:34.26 ID:uQwVqywh.net
>>82
らんぱつかえばいいと思うよ(´・∀・`)
簡単によんばいいくよ
レースも出ないならそれで十分

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:24:50.12 ID:SEhv/Oec.net
>>83
個人的には強くする時期はSSTいらないと思う
FTP105-110%ぐらいの継続時間を伸ばしていくのと定期的に400Wぐらいから100W刻みで1,000Wくらいまで各領域の力加減を身体に覚えさせていく作業すると良いと思う
600W1分ぐらいを当面の目標ぐらいにしてみるとちょうど良いのではないでしょうか
それに近づく頃には4倍楽々になってると思いますよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:27:23.21 ID:1wrPMMCy.net
体重にもよるだろうけど600W1分てかなり強ない?

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:31:16.61 ID:WhzCn4WH.net
tour de zwiftっていうくらいだからalpe入のグループライドやレースも開催してほしかった

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:33:00.80 ID:FB+lZtyF.net
スプリントとか>>89みたいな600w程度の高出力練習って皆どのタイミングでやってるの?
ワークアウト後だとヘロヘロで力でないしワークアウト前にそんな事やったらそれだけで足終わって練習時間激短になってまう

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:33:41.54 ID:oI+laqPm.net
>>79
50代以上で伸びた人もいるだけで60代の人が伸びたかどうかは分からないね
人数少ないとかもともと高い人もいてもおかしくないし何か嫉妬で読めてないんじゃ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:35:12.18 ID:SEhv/Oec.net
>>90
10倍1分の方がいいか
1年頑張ると言っていたので十分可能だと思うけど途中で方針ぶれたりサボって下がったりしたら難しくなってしまうね

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:43:42.16 ID:oI+laqPm.net
自分はワークアウトのあとに暫く廻して締めにスプリントとクールダウン
実走だと1時間以上走って脚が廻るようになってからSTRAVAセグメントでスプリント
短時間高強度はやった直後はほんと力入らないけれど暫く廻していれば回復する

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:55:57.92 ID:SEhv/Oec.net
>>92
自分もベース作り期間とパワーアップ期間では月の練習時間が3倍ぐらい違う
パワーアップ期間は休んでばっかりだよ
ただベースの貯金を切り崩してる状態なのであまりそっちに傾くと耐久性が目に見えて落ちるから悩ましいのは確か

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:57:59.45 ID:7Y3a2izy.net
10倍なんて30秒でもキツいっしょ(笑)
80kgだけど1分600Wも狙ってできるかどうかだわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:17:58.28 ID:widu+1Gn.net
そういえば、国体で1000mTT出る人が1分10倍って言ってたな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:29:49 ID:SqIOaUKm.net
高強度インターバルとレースやってりゃ、いつの間にかパワー出るようになる。
結果が出るまでは、自転車見るのも嫌になるけどw

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:02:30 ID:9HSPGTY7.net
>>94
10倍1分は国内プロレベルだよ
実業団クラスで8〜9倍だから出来たら凄いの一言

総レス数 1015
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200