2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ49【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:57:17 ID:DcaO52kg.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ44【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573053844/
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/
【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579923754/

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:38:54 ID:S1HrHISZ.net
30代までは割とすぐ上昇するけど40代から乗り始めても伸びない
高齢なのに高い人はもともと若い頃から乗ってた人。
年齢、ロード歴、乗りはじめ時期でまったく変わってくる。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:41:42 ID:P/bu9RYJ.net
若い頃に運動してたかどうかもあんじゃね

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:44:10 ID:rGSvhR1H.net
>>110
測定機器は?
20分測定と60分測定のFTPはいくつ?
レース実績は?

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:45:01 ID:S1HrHISZ.net
それもあるよね
運動歴なし乗り出し47歳二年目3.1の俺はもう天井に達しているのかもしれない

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:53:33 ID:9qoY7/Ka.net
>>117
むしろ自転車始める前までの運動歴じゃないか?
チャリダー男子部の40代予備校講師のようにロードバイク乗り始めて直ぐに4倍超えて
筧さんが千切られることがあるような人もいるんだし

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:54:40 ID:7AivekOp.net
40越えたら筋トレ必須。筋トレしなくて伸びるのは30代まで

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:57:14 ID:aW6Vxgbo.net
>>119
リミッターを外すんだ!
実際自分の限界はここだなって思い込みで能力が向上しにくいってありそう
俺はフミの400wで走るzwift動画見て自分の中の400wの基準が下がって調子が良くなった

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:13:54 ID:kraqgsL1.net
俺用メモ
2/16〜 VoxTour(2日ごと)※女性専用
2/21〜 Tour of Innsbruck(毎日)

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:15:18 ID:sXFxadAF.net
そもそもその数値がどれだけ正確かだろ
GTローラーとかやめてくれよ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:53:49 ID:YvR7ltZO.net
運動経験ないオタク50代が2年で4倍超えられるくらいだから
全ては練習次第

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:02:36 ID:qmWj8dJz.net
>>110
>>125
2018富士ヒルだと50代1470人で、ゴールド0、シルバー35人(2.4%,PWR4.0)

PWR4.6だと1:08レベルで50代の上位6人(0.4%)に入る。巨大な大会でなければエイジ表彰台。50代の中央値が1:45(PWR2.7)。

50代で4倍超えは上位2.4%であり、普通の人には無理。>>110のPWR4.6は極めて異例。一般人には当てはまらないし、山さんやコダマンの可能性が高い。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:07:49 ID:adWQqiaj.net
ズイフトって両足のデータ計測されないの?
9100Pでやってるけど左右差とかトルク効率がデータとして残らないんだけど

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:14:02.46 ID:uyCnLp8U.net
>>118
キモ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:16:51.93 ID:vpUvusTM.net
52歳で4.4倍。チームの若者に千切られてばかりいて凹んでいたけど、弱くないのか。

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:18:52.28 ID:S1HrHISZ.net
124の言ってることは説得力あるな。というのもサークル等で50代のロード乗りに会うことあるけど4倍超えって出会ったこと無いから
直接数字を聞いたわけじゃないけど自分との比較で大したことないなという人ばかり

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:22:19.38 ID:Ka/siJY+.net
そもそもみんなが肩書みたいに自分のPWRを語れるほどパワートレーニングって普及してるのか?
ましてやおっさんたちの中で

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:22:29.43 ID:dkBHijkQ.net
Twitterで吉野屋コピペにマジレスする少年ボーイいたな

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:37:03.09 ID:MfduTh5M.net
>>131
自分の周りだと、知ってて当たり前グループと知らなくて当たり前グループが半々くらいかな。
でもパワメ興味なくても速い人はクソ速いんだよなあ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:41:59.32 ID:FYpACfqK.net
>>116
四十代で乗り始めて一年半で2.8から4.5まで伸びたで?

週に三回くらい死ぬ気でzwiftするけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:44:31.78 ID:x/WL69uz.net
>>134
レース実績は?

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:44:44.56 ID:FYpACfqK.net
>>131
おっさんになると金があんねん
あと、成長が実感できることってなかなかないのよ
そんななか筋トレとか、FTPとかPWRとか見た目や数値の変化は嬉しいねん

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:44:55.59 ID:FYpACfqK.net
>>135
出たことない

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:46:29.54 ID:FYpACfqK.net
>>135
https://i.imgur.com/BEWPzzg.jpg

今日のSTRAVEのセグメントはこんな感じ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:51:06.14 ID:UTxtTv9c.net
>>138
時間も距離も隠してるのかw

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:54:13.48 ID:fH8PwU3H.net
>>137
山さんもレース出る前は50代で5倍あったからなあ

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:55:34.58 ID:FYpACfqK.net
ほいよ
距離は4.1km
https://i.imgur.com/lcDwzLv.jpg

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 21:59:22.20 ID:ZPhQnlL3.net
>>141
は?
FTPって60分平均なんだが?
頭が足りないのか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:06:00.26 ID:FYpACfqK.net
なんでそんなに荒ぶってるの?

4.5倍でzwiftできる自分の実走を載せてみただけなんだけどな

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:11:18.61 ID:SEhv/Oec.net
50代で5倍と言われると日本に数人いるかいないかのレベルだけど4.5倍だとそんなに食ってかかるような数値じゃないと思うんだけどな

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:14:30.70 ID:UJWJV5OY.net
4.5倍くらいだとSTRAVAセグメント一位30個程度持っててもおかしくは無いな
6分360Wならちょうどそんなもの
Zwift内セグメントだと男性上位1%に入るのすら難しいけどね

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:16:47.82 ID:dkBHijkQ.net
最近zwift始めたけど、みんなそんなに強くないな。世界ってこんなもんなのか

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:18:08.60 ID:S1HrHISZ.net
おっさんは弱いよ。若者はそこそこいける

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:24:08.19 ID:SEhv/Oec.net
日本人は体重50kg前半とかの人が多くて強い

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:36:30 ID:yGmO7eZS.net
ちょwww 何コレwww

真面目に練習してるおっさん
   vs
練習嫌いな若者

みたいな感じなん?www

なんで
全員レース出てる前提になってるんよw

4倍越えのおっさんなんて
そこらへんにゴロゴロおるやろwww

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:38:42 ID:aW6Vxgbo.net
なんかFTP値に勝手に嫉妬して勝手にファビョるのいるよね
イキリコロ太郎みたいなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:41:08 ID:UJWJV5OY.net
世界的にみるとZwifterの平均体重は75kg
一方日本人Zwifterの平均体重は68kg
国内UCIコンチネンタルチームの平均体重は65kg位

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:46:15 ID:Iu3NdeY6.net
>>149
ゴロゴロいたら50代シルバーもゴロゴロいるはずなんだが2%しかいない
それが現実

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:51:18 ID:KZ22T/rZ.net
国勢調査などによれば国内の25歳以上のサイクリスト人口780万
富士ヒルは敷居低くて初心者でも挑戦できるが出場経験者は5万人居ない狭い世界な
ヒルクライム趣味の人ならメジャーでも自転車乗りとしては0.5%に過ぎないマイナー

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:53:37 ID:FYpACfqK.net
>>145
実は距離6.5?のもあるんだ
何がそんなに君を怒らせてしまうのかわからないけど


https://i.imgur.com/4Z2BTRB.jpg
https://i.imgur.com/T9D5mCQ.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:00:34 ID:HRjs/S7+.net
>>154
距離も短距離
ルートも不明
測定機器も不明
ランパだろw

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:02:01 ID:FB+lZtyF.net
イキりコロ太郎ってピッタリでいいな

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:02:13 ID:EHiNg4P9.net
人を叩く時だけ元気だな、ここの住人

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:05:36 ID:8ZRCDlL9.net
あーくだらん。他人のパワーなどどうでもいい、自分のパワーを上げる有用な情報さえあればいい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:07:37 ID:oKc/sdtf.net
>>158
ここに来るのが間違いと気づけよバカ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:08:07 ID:FYpACfqK.net
さてアホの相手をしても無駄だと分かったので、zwiftをするよ
さようなら

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:09:04 ID:WRCx2rxs.net
スレめっちゃ伸びてて草

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:12:31.88 ID:m5SBe129.net
ZWIFTだと競輪学校でも取り入れてるK2Pをやれるから自力はつくね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:16:07.18 ID:FB+lZtyF.net
>>160
結局こういう人が強くなれるんだろうな
ここでコロコロしてても強くなれるはずねーもん

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:19:25.16 ID:KZ22T/rZ.net
>>154
その6分、9分2つのデータがあればだいたい4.6倍くらいって言えるな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:30:15.33 ID:1GgnOr56.net
>>160
まともにトレーニングしている奴が帰宅後の貴重な1時間半を5chに張り付いて過ごすとかあり得んよw

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:45:23 ID:pLgkiE+G.net
ネットには在野の天才が多いからな
5chの自称剛脚集めればグランツール完全制覇できる勢いだし

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:05:10 ID:qMPXV/Mb.net
パワートレ始めてから早寝が趣味になったわ
前は寝る前も欲張って練習したりしてたけど完全に逆効果だったと痛感する

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:05:44 ID:Rh+GRIEd.net
まぁイキられると正直ムカつくけど、イキリ野郎の中にもマジで速いのはいるから仕方ねえわな。
自分にできる範囲で練習頑張るしかねえ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:15:37 ID:3s+EsB0K.net
匿名掲示板でイキリ太郎してもな・・・
実名ですら嘘パワーマンがたくさんいるのに何の価値もない

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:16:06 ID:wHUYpQy+.net
>>168
真理ついてる

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:29:05 ID:0i9Tmb4E.net
>>165
5chオンリーのわけないだろ?
副業でやってることをやりながら片手間に相手してるだけよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:45:03 ID:h8gk1x9Z.net
>>171
副業しないと生活できないのかw
貧乏人w

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 00:50:43 ID:XKmjs3Fv.net
どうせFXとかだろ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 01:08:19 ID:3s+EsB0K.net
ひどい泥仕合だな

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 01:12:06 ID:bGCz/uEz.net
このスレって突然荒れだすから面白いよな

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 01:37:38 ID:hugy3kkA.net
>>168
本当にゴールド持ってる人はイキらない。イキるのはブロンズレベル。劣等感があるからイキる。

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 05:05:53 ID:kabcwPeB.net
山さんばっかで草

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 05:31:08.20 ID:OZBIEWcU.net
昼間の仕事が多いんだから、両立しやすい朝Zwiftが出来てるかどうかが強さの目安だな
夜勤や早朝勤の人もいるけれど比率は低い

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 05:46:13 ID:0R01ujrT.net
朝は高強度練、夜はL2
L2で1時間半とかかなり暇だから5chやネット巡回し動画見たりしながらやってる

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 06:58:55.17 ID:0i9Tmb4E.net
>>172
小説だけだと食っていけないからね
リーマンもやりながらだと年にニ、三冊しか書けないけど
ボーナスが年に五、六回あるような感じかな

同世代の平均年収よりかなり上です

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 07:47:58.32 ID:MAuX4AEb.net
売れないって大変やな

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 08:40:23.77 ID:JhBq+EfQL
官能小説なんて今時誰も読まないしな〜

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 08:37:11 ID:0i9Tmb4E.net
まぁね

好きだからやれるんだよね

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:00:20 ID:0R01ujrT.net
スレ的にはZwiftやる時間と金と体力があれば問題無い

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:30:33 ID:DwnZaVPS.net
zwiftのおかげですぐ練習できるし飽きないし苦痛も少ないし
多分俺zwiftなくなったら練習時間半分になる

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 09:47:20 ID:wVJMgs+r.net
帰宅して準備して出て帰って後始末と考えると億劫だよな
平日は自転車固定したままだからレーパンに履き替えて心拍計つけるだけだもんな
俺は実走はトレーニング強度はあんまりで楽しむ事が多くてヒルクライムくらいかなキツメなのは
だからzwift無けりゃ真冬にトレーニングなんてさっぱりだと思うわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 10:02:38.40 ID:rAihcHtN.net
心拍が上限近くまで上がるときは疲れがとれてる証拠?
同じ心拍でももう無理、と、 まだ余裕なときがある。同じ体なのに本当に不思議だ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:31:30 ID:vMT+oQfy.net
ここは
おっさんで4倍越えてると叩かれるスレなん?
逆に4倍いかない若者ってどんだけよ

4倍越えてても平地マンなら
富士ヒルは出ないと思うんやけど

おっさんは家庭があるから
レースで落車だけは出来ないんだよ

速くてもレースに出ない
興味のないおっさんはかなりいる

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:32:09 ID:hwmF83V4.net
>>187
俺も同じワークアウトでも毎日心拍の振れ幅大きいけどよくわからないな
2ヶ月近くロードバイクから離れてから久しぶりに乗ったら最高心拍楽々更新するのも心臓が久しぶりの運動で頑張るんだろうな
乗って体が慣れるとキツくても中々心拍上がらなくなる

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:38:54 ID:6dWMLQQ1.net
走れないおっさんが走れるおっさんに噛み付いてるだけだろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:47:42 ID:q85BXPx/.net
>>190
見苦しい構図だなw

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:52:57 ID:kabcwPeB.net
走れないおっさんが走れると勘違いしてるおっさんにかみついてるだけのような

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:18:35.43 ID:3s+EsB0K.net
本当に走れるおっさんは身の程をわきまえてるよ
峠とかでガチ勢の若者と会うからね

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:26:31.28 ID:q85BXPx/.net
>>192
ある程度走れないとストラバのセグメントで年間一位は取れないだろ?

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:31:00.36 ID:27KxZ5z2.net
若い人はいろいろやること多いし、自転車ばかりやってられないよね。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:32:12.44 ID:BF22UemP.net
なにその小学生は忙しいみたいな理屈

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:36:20.04 ID:TY1I7Lq0.net
>>194
場所や内容によるんじゃね?

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 11:53:52.61 ID:qMPXV/Mb.net
逆に若いうちに自転車やってるとかそれこそ時間の無駄遣いだと思うけどな
もっと接待に役立つとか女にモテるとかそういう趣味を持つべき
自転車はそういうの枯れてからやればいい

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:03:30.84 ID:27KxZ5z2.net
>>198
そういうこと。
若いうちにしかできないことっていっぱいあると思うよ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:25:38 ID:CpuJOI7g.net
なんやその昭和みたいな考え

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:29:13 ID:TSignVev.net
こういう考えの固まったバカが人に噛みつくんだろうなと思った
考え方の許容範囲が狭いから

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:30:01 ID:/7+lp4cm.net
で、おっさん世代は3倍から4倍まで伸ばせるのか

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:39:34.09 ID:qLVGaGoI.net
>>202
そもそもおっさんと一括りにすること自体に無理があるんじゃね?
若いとき運動部で活躍とか長年マラソンやってたとかの人ならけっこう余裕でいけるだろうし
年取ってからメタボ対策で始めた運動経験無い人とかは中々難しいだろう
練習も長年食生活整っている人とダイエット必須の人じゃ出発点違うし、使える時間もメンタルも人それぞれ

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:41:22.24 ID:RxBTu5uf.net
>>202
おっさんの定義にもよる
ワイは30半ばで自分ではおっさんと思ってるけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:47:18.38 ID:qMPXV/Mb.net
おっさんが4倍になれるのかとかマジでどうでもいいことによくそこまで拘れるな
何に取り憑かれてるんだよw

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:48:46.39 ID:qMPXV/Mb.net
若者が6倍行けるのかとかそういう話も是非聞かせてくれよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:51:08.38 ID:qg7HNPjC.net
儂はまず3倍になりたいんじゃ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:53:09.34 ID:dnIChvTX.net
>>206
行けるよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:59:10.31 ID:RxBTu5uf.net
ガチでPWR6倍を1時間キープ出来るならちょっと練習すればJプロツアーで無双できると思うよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:00:43.93 ID:lXKxP1aE.net
なんだよ
こんどはおっさんは自転車漕ぐ時間があるからだろみたいに言ってるのか

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:03:27.21 ID:oq0U5+43.net
世界でも通用するだろ6倍あれば

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:05:13.33 ID:kabcwPeB.net
>>202
いけるで  ただしじーさんは無理

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:07:16.06 ID:QdGivg44.net
>>198
俺も同意見だが、それは人それぞれの価値観だからなあ。
そもそも若いときに自転車乗ってますって話どこから出てきたの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:14:17.05 ID:RxBTu5uf.net
>>211
世界だと語学力含めたコミュニケーション能力とか国単位での転戦に耐える精神力とか必要になってくるからなぁ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:27:30.91 ID:qMPXV/Mb.net
Zwiftやってても日本人は先頭でイキる割に全く会話できなかったり、かなり痛い奴の集まりに見える
若いうちはもっと社会性のあることやっとけよ
老後破産まっしぐらだぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 13:32:38.06 ID:QAo10alv.net
>>198
俺もおっさんになって自転車に乗り始めた

以前、ゴルフが社交場みたいな感じだったのが、最近はツーリングとかがおっさんの社交場になってる感がある

総レス数 1015
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200