2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ49【トレーニングアプリ】

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:39:19 ID:YMK29eyI.net
>>544がいいこと言ってるな
減量は最後の手段だと俺も思う
力こそパワーだよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:12:53.07 ID:hmHsBcfyc
>>553
速さこそスピードだよな!w

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:11:22.55 ID:5rWk2GK1.net
このスレ3人くらいが交互に書いてるだけじゃね?

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 11:40:22.97 ID:uQyCRdr/.net
>>553
ヒルクラは減量必要だけど平地はパワーないと勝負にならない

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:01:27.95 ID:bFqesduu.net
ZwiftがリストでPWR表示しているから一見PWRで速度決まっているように見えるけれど
大半のコースはFTP中心で4倍超えのヒョロガリをガンガン追い抜いてく3.5倍パワーライダーもいるよな

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:03:44.22 ID:7eLcaNql.net
同じ身長で体重100kgPWR3倍の人と体重70kgPWR3倍の人じゃトレーニングを増やすべきか減量するべきか話が違ってくるよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:12:26 ID:SBenelpw.net
165cm 64kg 3.2倍だけど減量すべき?

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:14:07 ID:m0CvXLXk.net
ちびでぶ

561 :532:2020/02/17(月) 12:17:16 ID:4YHejHOG.net
>>542
自分の場合ハイシーズンで週に合計10時間程度
内訳としては土日計6時間ベースライド or zwiftロング
平日計ローラー4時間 インターバルorレース
フルレストは週1日か2日
土日はL3〜L4で長めに走りたまに峠tt
メインは平日のインターバルかzwift
たぶんここの強度が超重要になってる
毎日乗る必要はなくて、インターバルで追い込めるかどうかが大事だと思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:34:48.40 ID:bFqesduu.net
>>561
CTL低!!!
よほど効率の良い練習してんだなぁ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:37:36.58 ID:vqXFhJX9.net
俺は痩せていっちゃうんだけどどうすればいいんだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:48:48.78 ID:Q5Csdc/9.net
肉と白飯かオートミール腹一杯食って、プロテイン飲めば筋肉モリモリ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:55:13.78 ID:+jeUeox0.net
去年初夏から自転車乗り出したんですが、身長161cmしかないから、ヒルクライム専門でやってます。 今は体重53kg、4.1倍。

クリテにも興味はあるんですが、ちっちゃいと勝負にならないんですか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:02:24 ID:ZDeUjHKB.net
4.1ならヒルクライムでも勝負にならないんだから
興味あるならやってみたら?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:04:20 ID:bFqesduu.net
>>565
それくらいだと丁度、女子の記録位
女子トップでもクリテ男子レースで勝負するのは難しい

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:31:22 ID:bFqesduu.net
ただ勝負するのは難しくとも挑戦するのに問題はない
筋肉量増やすことで韓国系英雄カレブ・ユアンのように戦える可能性もある

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:38:23 ID:1KheuB5h.net
>>566
イキリコロ太郎臭がやばい本物かww

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 13:46:36 ID:ZDeUjHKB.net
>>569
いやまて俺は違うぞw
ただやる前からつまらない事気にせずにやりたい事はやった方が良いと思って
俺はヒルクライムもクリテはやらんがエンデューロとか全く勝負にならないけど
楽しいからやってるからさ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 14:17:49 ID:ukfLd9Np.net
>>565
クリテは、30秒とか1分とかの短い時間のダッシュ力、ダッシュ後の回復力、
集団での位置取りとかが成績につながるので、そのへんが強ければ戦える。
チビが完全に不利な条件ではないと思うよ。
まずは、初心者クラスから出てみなよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 14:39:23 ID:gMCpibHF.net
>>565
平地でスプリントしたら勝てないでしょ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 14:59:38 ID:h3IluyMK.net
zwift課金について質問です
・課金登録した日が締め日ですか?それとも月末?
・解約した日からすぐ適用されますか?
締め日最終日に解約してもいいのか
・解約はアカウントデータも消えてしまうのか?
利用しない月は解約して、再び同じアカウントを引き続き利用できるか

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:07:41 ID:SBenelpw.net
今晩アルプのレースあるけどこれってドラフティング効くのかな?登りだし低速だからあまり期待できなさそうだけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:18:52 ID:Q5Csdc/9.net
>>573
支払った日から1ヶ月間
毎月自動で更新
更新日前に解約したら残り日数だけ乗れる
アカウントはそのまま残り、再度契約したら前のレベルから

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:26:20 ID:7eLcaNql.net
>>572
FTP÷体重のPWRと短時間スプリントの出力は全く関係ないとは言わないが別物じゃない?
PWR4倍あれば15秒10倍ぐらい踏める可能性はあると思うよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:34:02 ID:h3IluyMK.net
>>575
ありがとう!
契約日がそのまま締め日なんですね
ちなみに残り日数は「あと何日」みたいに出ますか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:37:42 ID:1KheuB5h.net
>>570
そうかすまなかったな

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:49:45 ID:mwpkdFP5.net
>>576
53kgのスプリントと65kgのスプリントは全然違うし、そもそもゴール直前に先頭集団にいないとスプリントに参加すらできない

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 15:52:07.52 ID:Lj6Ql8Zy.net
>>561
ありがとうございます

自分の練習内容と
かなり似てたので安心しました

『5倍の爺さん』に
なれる様に頑張ります

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:13:55.05 ID:bFqesduu.net
>>574
集団千切れたら追いつけないってレベルまでは行かないが
各区間の自己ベストが更新可能なくらい効く

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:30:13 ID:aotk/akU.net
>>580
50代で5倍はほとんどいないから無理

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 16:42:32 ID:x1S0lm5v.net
>>565
紺野元汰163センチ、金子大介158センチ
身長低くても速い人はいるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:02:27 ID:bFqesduu.net
>>577
MyZwiftの「プロフィール」の「お支払」で次の月額支払日が表示される

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:11:05.16 ID:mfi3bviy.net
>>582
その一言必要?

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:31:30.62 ID:/P2BSZQd.net
>>585
ズレた目標設定してても意味ないでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 17:35:16 ID:ZqC1N0rK.net
>>586
あれを目標設定ととるかw
もう少し肩の力抜きなよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:31:04.18 ID:2bSJPvs4.net
50代で5倍は無理マンも最近よく沸いてくるな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:44:01.14 ID:KUh4pqQS.net
>>588
その前に50代で5倍マンをなんとかしてくれ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:45:50.49 ID:MDi0hI8a.net
4.4倍だからセーフ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:45:50.78 ID:MDi0hI8a.net
4.4倍だからセーフ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:51:52.80 ID:zrUve+Ge.net
>>581
割り込みですが、登り口までの平坦区間はどう走るのがベターですか
平坦レースのようにスタートダッシュ全開がよいのかアルプのために脚を温存すべきか
レースでアルプは登ったことないのでご意見お聞かせください。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:57:21.34 ID:Lj6Ql8Zy.net
>>582

あくまで目標だからねw

4.6倍まではきてるので
4.8倍ぐらいまで伸びる可能性はあるでしょ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 18:59:46.57 ID:Q4TFrTKA.net
4.6あってやる気まんまんマンなら遅かれ早かれもっと速くなるわな

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:01:10.61 ID:x1S0lm5v.net
>>589
なんとかしてくれって、何が気に入らないんだ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:04:00.50 ID:fJDzzTzN.net
>>593
>>110のホラ吹きかよw

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:14:01 ID:OhkefoJp.net
イキリコロコロ太郎の助と違ってstravaのデータでも出してなかったっけ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:18:05 ID:BfgzScPR.net
ワークアウト後にプロテインとってる人多いと思うけど、ザバス種類がありすぎて困ってる。何か定番あったら教えてほしい。Zwiftの目的は健康維持と趣味程度で実走レースはやらないと思う。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:19:45 ID:bFqesduu.net
>>593
目標は大事だね
時間は分からないけれど充分4.8行けると思うよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:20:03 ID:a+GVGhTN.net
俺速くても遅くてもトレーニング頑張ってる人好き
こっちのモチベーションにも繋がる

イキリコロ太郎嫌い
足しか引っ張らないダサい

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:21:36 ID:h3IluyMK.net
>>584
度々ありがとう!
すっきりしたよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:22:09 ID:Q4TFrTKA.net
>>598
ぶっちゃけそんな違いないと思うから定番のホエイプロテインココア味でいいんじゃない?
しかしザバスお高いよ?マイプロテインとかのが安いよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:36:27 ID:3h6jBd/F.net
>>559
5kgくらいは絞っていいんでないかい

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:42:08 ID:xM73E6Pz.net
>>597
なんでIDコロコロしてんの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 19:51:59 ID:OhkefoJp.net
何を勘違いしてんのか知らんがここに今日初めて書いただけだがw

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:01:35 ID:xM73E6Pz.net
>>605
嘘をつくなw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:18:12.83 ID:zrUve+Ge.net
おっさんになると2日連続のレースは無理だな
昨日TDZstage3のロングに出て今日も何か走ろうと思ったがアップの時点で脚に疲労が押し寄せてくる。
アップ込みでTSS150超えてたらやはり駄目なのか

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:37:05.92 ID:ZDeUjHKB.net
>>607
しかし走り出したら意外と走れる時もあるよね
workoutでも中盤以降楽に成る
レースでもあー今日は無理だな流そうって思ってても競る相手が居たらなんか走れる
しかし無理しなくてもいいんで無いかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 20:52:40.89 ID:ShCzsZxY.net
zwift始めて分かるコンタドールのヤバさ
20分7倍

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:07:05.62 ID:Ss4qYBPY.net
Dのレースに3.5倍以上が何人もいるのはなぜ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:14:28.77 ID:ZqC1N0rK.net
イキリたいから

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:18:08.16 ID:Ss4qYBPY.net
>>611
それって可能なんだ。なんだかチートされてる気分。。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:24:55 ID:Q4TFrTKA.net
疲労溜まってるからフリーライドで軽く流そうって思っててもつい踏んじゃったりね
そして意外と調子が出る事に気づく

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:44:19 ID:viX08Qa9.net
流すために下カテゴリで出て、集団からこぼれた人をアシストしてみたりしつつ、pwgコントロールしたと思ったのにupgとかある

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:45:17 ID:zrUve+Ge.net
たとえDでも上位に速い人がいることでCやDの能力しかない俺たちもスプリントの緊迫感を楽しむことができる。
全員Dの実力しかなかったら幼稚園の運動会みたいにお手々つないで全員同時ゴールとかになってしまう。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 21:49:44 ID:ZqC1N0rK.net
>>615
ちょっと何言ってるのか分からないですね

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:05:03 ID:OazoM2FR.net
トレーニングしてたら全然体重増えないんだが
今度は食う力を付けないといけないのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:06:35 ID:c+gLN0xZ.net
>>602
マイプロテイン安いですね。参考になります。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:08:54 ID:y53voKFu.net
胃腸を強くするのも筋肉。Zwiftだけじゃなく筋トレしようぜ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:18:05 ID:YMK29eyI.net
>>592
1、2分そこらのリードなんか簡単に覆るから
楽に走れるなら前の集団で走った方がいいし
付いてくのがやっとな集団なら下げた方がいい

そんだけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:25:33 ID:5DUeTaHR.net
一日4コースアチーブメント・アンロックをノルマに走っているが
さすがに4時間ローラーは3日連続が限界かも
あと20コース残っているが、皆The PRL FullとかThe Uber Pretzelどうやって走った?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:35:54 ID:2bSJPvs4.net
>>615
バカだろお前

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:36:13 ID:y69cTcRV.net
>>621
体重45kgにしてTT6倍巡行すれば結構簡単だよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:42:38 ID:Yq00C/ty.net
>>597
超短距離だけで測定機器も不明
zpだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 22:52:15 ID:5DUeTaHR.net
>>623
それで何時間かかった?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:25:35.85 ID:pOKBWcb+.net
胃腸とか内臓強くしたいけど何したらいいんだろ
CTL80越えた程度で脚とかの筋肉は大丈夫でも内臓が悲鳴あげてくる

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 23:31:28.41 ID:zrUve+Ge.net
Zwiftレース動画何本かざっと見てみた。みんな出てる出力が桁違いでびっくり
自分の目標は、順位はともかく集団に残って走行しゴール前でスプリントするということなんだけど、最初から最後まで単独走だったりする。
完走前提で無意識にセーブするのが千切れる原因のようだ。途中でやめるつもりで限界まで食いつく練習を繰り返そうと思った。

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 00:11:32.38 ID:45IzuXPF.net
>>627
そこで最後まで血反吐吐くとサイヤ人強化でFTPが上がります。

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 01:02:06.72 ID:tmefMTIR.net
ゴールスプリントだと10秒9倍くらいしか出ないから登りの頂上ゴールのコースで逃げが決まらないと勝てないぜ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 01:45:12 ID:UaoVn3GW.net
>>627
本当に実力を伸ばしたいならレースはやめろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:29:43.47 ID:kp59M5mr.net
>>626
食事内容のバランス取る、食事時間を毎日合わせる、大食い早食いしない、睡眠時間を確保する
3週間くらい上記に気を付けると大分改善する
食事が足りないと感じたら一回を多くするのではなく4、5回に回数を増やす

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 06:40:12.65 ID:DqDnwSzK.net
>>618
ゾロ目の日とかはもっと安くなるからそれも参考にしなされ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:44:05 ID:1dMpt0eo.net
DとかCで勝っても意味ないし、それならAで1桁順位の方が価値あるだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:54:34 ID:GEL6u+mI.net
価値観なんて人それぞれ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 07:58:52.12 ID:kp59M5mr.net
>>627
皆ぎりぎりのところでやっている中でどこで脚を緩めているか?踏んでいるか?
自分だったらどうするか?そんなところも注意しながら同じ動画数回見ると色々学べる
まずはクラス毎出走別レースで先頭集団について行けるように工夫

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:56:45.91 ID:FdoQJjS1C
>>626
エビオスとビオフェルミンがおすすめ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:23:45.75 ID:45IzuXPF.net
>>633
現実世界の自転車乗りって謙虚なイメージしかないんだけど、ここってイキってる割には自分の戦闘力は明かさない人が多いよな。
ねぇ、626

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:36:00.93 ID:Esfl4E6f.net
>>633

ナショナルチャンピオンシップで2年連続1桁順位の愛知の人はどーなったんだろーwwww

ちなみにそれで富士はギリブロww

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:36:20.16 ID:bj98yIy4.net
意味ないか?
Dクラスで真ん中ぐらいだったヤツが1位になれたら成長した証拠だし次はCで頑張るかってなる
下のカテゴリでの勝利が意味ないってならアマチュアレースは全て無意味だろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:40:34.39 ID:/e8ZI7/q.net
>>639
ルール違反

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:40:54.23 ID:IeT1Z+rq.net
Cで1位になる前にBに上げられたから悲しい
実は優勝するのってかなり狭き門なのでは

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:43:29.98 ID:DqDnwSzK.net
>>639
ほんとにね
まあ多分意味ないって言ってる人は実力はAクラスな人が下位レースに出て1位取って自己満足しても成長しないし意味ないって言う意味で言ってるんだと思うが

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:48:53.29 ID:kp59M5mr.net
レース、フリーライド、ワークアウトを上手く組み合わせるのが大切だと思うよ
Zwiftレースは考えて走るトレーニングになるから、例え実走レースに出ない人でもやる価値はある
自分の体力具合・長短所・抑え方・出し方を知った上でワークアウトを選ぶのは重要

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:08:35.59 ID:nJ0WYw3L.net
三日サボったら脚が回らなくてワロタ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:15:46.31 ID:r/gjcgUj.net
>>640
別にCやDだとルール違反とかはないだろう
zwiftpowerでリザルト見れば良いんだし強いヤツに挑戦するのは楽しいし勉強になる
高FTP低PWRのドイツ人などに勝てないのは悔しいがそれもモチベーションアップになる

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:21:20.88 ID:4zwj/gOU.net
>>645
マジなのか冗談なのか分かりづらいな

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 09:28:23.39 ID:H6kcwSqN.net
>>645
クラス分けはPWRなのに上位はFTPやスプリント力で決まるんだよなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:05:59 ID:uJPZiDWC.net
cで半分より上になりたい。
スタートダッシュは出来ててしばらく一桁維持してるけど坂で終わる。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:45:36.76 ID:nb5KBonZ.net
毎日SSTショートは割と問題なく出来るんだけど、これだけやってても強くならんよね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:53:48 ID:H6kcwSqN.net
>>649
これまでの練習や今のFTP、Zwift以外の実走とかによるんじゃないか?
いままでパワトレ経験が少ないんならSST続けるのもOKだし、FTPが行き詰まってるならダメだし

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 10:55:57 ID:8PmuBsx4.net
>>649
その質問で自分が答えられるか考えてからにしろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:10:13 ID:ymAW6H4e.net
>>614
自分のカテゴリで出て、流すなり下のクラスのサポートするなりすればいんじゃないの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:14:58 ID:1x2iWC3d.net
>>651
答えてる人いるのにわざわざ何?

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:17:49 ID:bj98yIy4.net
>>651の頭ではわかりませんって言えばいいのにwww

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:43:38.01 ID:FdoQJjS1C
>>649
同じメニューばかりだとメニューをこなすコツを覚えてるだけで強くはならんよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 11:49:15 ID:DqDnwSzK.net
>>651
お、イキリコロ太郎か?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:13:51 ID:8PmuBsx4.net
へぇ〜、お前らはこの質問だけでなにが強くなりたいのか分かるんだwすげーな
ヒルクライム?クリテ?ロング?Zwiftレース?
分かるなら答えてみなよw
もしかしてどれも同じ練習してれば強くなれると思っちゃってる人?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:17:18 ID:B+1GltAn.net
文章イキイキ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:18:59 ID:8PmuBsx4.net
反論は?

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:22:32 ID:DqDnwSzK.net
強くなりたいって漠然な質問って事は基礎走力を上げたいって普通わかると思う

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:27:27 ID:8PmuBsx4.net
>>660
普通ってなに?
お前はそういう思い込みだけで話進めんのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:31:29 ID:8PmuBsx4.net
経験も現状も目指すところも分からない人に対して思い込みだけでよくアドバイスなんて出来るよな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:31:55 ID:bj98yIy4.net
顔真っ赤じゃないですか

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:33:01 ID:uJPZiDWC.net
>>649
SSTだけでなく2×15FTPもやるとよいと思う

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:39:15 ID:io4gbsm2.net
zwift powerで4倍ちょっと越えてA判定なんだけど、Aクラスでは雑魚だし、クラス詐欺するとUPGで順位でないし、みんなどうしてるの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:39:51 ID:DqDnwSzK.net
>>661
普通って言うのは文章から想像、推測出来て何を指してるのか把握できる人の事だよ
>>657で色々挙げてるけど例えばクリテ「だけ」強くなりたくて>>649みたいな質問すると本気で思うならそれは普通じゃあないなぁw

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:54:32 ID:uJPZiDWC.net
>>665
俺も以前なぜかBにあがったけど実力不足で常時最下位だった。設定画面でCに戻したよ。もちろんランキングにも載ってる

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:54:43 ID:9UeUm4qV.net
>>656
誰にでも噛み付くクズ乙

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:55:13 ID:8PmuBsx4.net
>>666
たからさ、その憶測だけでアドバイスして、する方もされる方も意味があるのかってこと
質問するならその前提を書いた方が最短で適切なアドバイスもらえるでしょ?
何か間違ったこと言ってるか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 12:56:39.71 ID:Hs8unWQp.net
>>669
それはリアルではそうなんだけど、ここ5ちゃんやで。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:02:06.14 ID:H6kcwSqN.net
>>669
間違ったこと言ってるな
そもそもがここで精度の高い回答を求める人がいないからな
ちゃんと空気読んだら?って話よ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:03:35.19 ID:DqDnwSzK.net
>>669
まず君がイキリコロ太郎じゃなかった事は謝りたい、ごめんね
だけど>>649みたいな漠然な質問をするって事は質問者本人がパワートレーニングにあまり詳しくない初心者or気休め程度の回答を求めてるって事だから>>650の回答はまさにベストだと思うよ
漠然な質問には漠然な回答
詳しく状況話しての質問だったらそれに合う回答してあげればいいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:05:42.99 ID:H6kcwSqN.net
緩い質問には緩い答えや違う方向への雑談も入る
そういう自分の狭い尺度の質問や答え以外を受け入れられないって
アスペの典型的な例だと思うよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:12:57.45 ID:lBiJDrJU.net
イキリコロ程このスレに無駄な物はないよね

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:16:54.80 ID:YhgFGMaE.net
釣り、カメラ、自転車、趣味のスレはいくつかお邪魔してますが、、、、どこもおんなじね。

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:59:02 ID:3pgvqEgW.net
>>672
自分を批判する人が全て同一人物に見えるとか病気だよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:15:08 ID:DqDnwSzK.net
>>676
俺って批判されたの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:25:13 ID:bj98yIy4.net
イキリコロ太郎
イキリ真っ赤太郎

だめだ、後者はちょっとゴロ悪いな

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:31:38 ID:ymAW6H4e.net
>>667
ぎりぎりBに上がったなら最下位付近でおかしくなくね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 15:31:55 ID:ymAW6H4e.net
>>669
正しい

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:16:21 ID:uJPZiDWC.net
>>679
たしかにそうなんだけど独り走行ばかりになって集団効果を得られないからCに戻したよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:37:02.92 ID:CgEs3eSb.net
趣味の世界は、究極の自己満足だからね。のんびり楽しむ人もいれば、頂点に上り詰めたい人もいて当然だろうし。
スタートラインもゴールも違うのに、同じ視点で話すからややこしくなるのでは?
Aカテで一位じゃないと意味が無いという人がいて良いし、楽しければ良しの人がいても良くないか??
ただ、価値観が違うからと言って、見下すのは人としての器の問題なのかなと思うぞ。
一位じゃないと意味ないだろと言うならば、最低でも日本の頂点程度にたった人が言わないと格好悪い。そう言う発言が許されるのは世界で一人だけだろ。

と言いつつ、辛口の意見とか参考にさせてもらってます。50目前だから成長しないというのは、己への甘えだな…

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 16:53:04.36 ID:4zwj/gOU.net
>>669
それを最初のレスに書けば優しい世界になったんだけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:08:42.81 ID:H6kcwSqN.net
パワトレ始めたりしたときは、自分が何を分かっていないかも分からないことあるから
色々出来る高齢者のように他の経験もあるから要点整理上手く最短経路を行ける人もいるが
そういうのが苦手な人だとほんと曖昧になるから徐々に話を絞ってくしかない

そんな過程を無駄だというのは視野狭すぎだと思うぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:19:50 ID:T3cfx9Oi.net
>>669
でもその前提で質問者が
4倍越えてたら大暴れするんでしょ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:22:11 ID:OviksGeq.net
4倍越えなんてスタートラインだぞ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:36:37 ID:lBiJDrJU.net
イキリw

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:40:12 ID:45IzuXPF.net
>>686
このタイミングでこういうこと言うか普通

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 17:44:18 ID:RxOr0oof.net
>>688
このスレは最低でもシルバー

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:31:38.34 ID:Esfl4E6f.net
箱根のシルバー?(´・∀・`)

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:42:55.44 ID:/L6vfFKJ.net
銅ではないだろうwww

でぼんやり質問を一蹴するのもありだなと
ムダなレスバトルを見せられて思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:43:24.51 ID:gCYOmgjO.net
必死で4倍まで到達したというのにスタートラインとな…心臓壊れる

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:49:22.06 ID:DcYcTfrg.net
俺は死ぬまでに4倍になってみたい。いま3.2で一年以上伸びない。
富士ヒルもブロンズギリギリだし赤城山も92分。どの峠行ってもぱっとしない。4倍ならもっと自信が持てるだろうに3.2でおわりなのか

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:51:53.70 ID:/L6vfFKJ.net
>>693
おまえは3.2か?3.2の人間なのか!?

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:53:46.94 ID:UGh6PWFH.net
>>693
自分は4倍くらい当たり前と思い込んで練習するのオススメ
ネタじゃなく割とガチで

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:54:44.12 ID:Esfl4E6f.net
>>693
ギリギリブロンズでも、ZWIFTナショナルチャンピオンシップで2年連続一桁順位の人もおるんやで!!

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:59:06.19 ID:/L6vfFKJ.net
ハハッご冗談を
そんなふざけたことがあるわけ…

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:06:01 ID:DcYcTfrg.net
>>696
その大会なら自分も一桁いけるんですか
いつあるんですか

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:14:45 ID:cz1z0IHM.net
4倍でAとか全然無理だからなぁ
4.8ぐらいあっても局面によっては千切れるレベル
この半年から一年でズイフターのレベルかなり上がってるしレベル高い人の数も相当増えた

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:27:37 ID:DcYcTfrg.net
まわりのレベル上がってるのは感じる。フォロワーで実走に優るものはないよと馬鹿にしてた人がZwiftやりはじめてあっという間に俺より数字が良くなった。
俺は3本ローラー時代から入れると二年以上前からZwiftやってて周りから当時はオンラインゲームだと思われていた。
フォロワーとリアル知人10数人が次々に導入していって速くなり俺は一番遅いまま。リアル知人たちの導入が遅れたのは俺が遅いままだったから効果を疑っていたらしい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:31:19 ID:lBiJDrJU.net
今のローラーは何使ってるんだ
実走が速くなるかどうかはローラーでちゃんと想定した負荷が掛かってるかだろ
ハッピーメーターじゃイキリコロコロになっちゃうから

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:37:23 ID:DcYcTfrg.net
>>701
当初は3本にスピードセンサのみ。次に4iiiiの片足パワメとミノウラLR341だったかに乗り換え今はtacxNeoです。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:51:06 ID:lBiJDrJU.net
tacx neoなら練習効率が悪いのか、後は単に練習不足とかかな
5倍イキリとかに限ってGTローラーだったりするから勘弁してほしい
ダイレクトドライブじゃないと実走に近い数値でのトレーニングは出来ないと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:30:05.52 ID:gCYOmgjO.net
俗に言うハッピーメーターとはメーカー言うとどのあたりですか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:50:27.81 ID:UGh6PWFH.net
>>704
タイヤドライブ式のスマトレは出力高く出るって聞くなぁ
後ジャイアントのパワメも
それと左右差で出力に差がある人の片足計測のパワメ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 21:24:57 ID:gCYOmgjO.net
体重53kgの者です。

後半250mくらいの登坂があるタイムトライアルで10位以内に入れたのですが、僕以外軒並み300w越えで僕は215w、4.2倍でした。

坂があると体重が軽いって相当なアドバンテージになるのかなと思いますが、そういう解釈でよいのでしょうか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 21:44:13 ID:xmcAwdVi.net
>>704
ローラー何使ってんの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 21:49:18 ID:YnqOn7ui.net
4倍までは月1000kmも走ってりゃ出せるようになるけど、それから先は、自転車見るのも嫌になる程の強度で練習する必要あり。
高強度インターバルで吐き気もよおすまで追い込め。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:02:59 ID:gCYOmgjO.net
>>707
ELITEのDIRETOを使っています。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:04:31 ID:mZJduSbq.net
>>709
ちゃんと校正してる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:06:00 ID:gCYOmgjO.net
>>710
3か月前に校正済みです。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:14:20 ID:7tJRE/GK.net
diretoは俺も初代の使ってるけど他のパワメと比較しても誤差少ないよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:19:45.67 ID:coW9AGdn.net
>>681
全カテゴリ同時スタートのレースに出れば済む話だよ
半分以上はそうなんだから大丈夫

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:29:56.69 ID:n/ZjbmPA.net
キャリブレーションって何ヶ月に1回でいいのか…?

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:35:46.70 ID:9dY6gH+0.net
>>288 です。

教えてください。

ftpの自動更新は何か設定が必要なのでしょうか?
最初手動でftpを入力して数日ワークアウトしてました。
昨日、レースに出て、リザルトを確認したところ、20分のftpが最初に入力した値から10w
アップしてたのですが自動探知していませんでした。

なんかしらの閾値で勝手に動くのか、設定が必要なのかわからずお聞きしています。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:43:53.19 ID:kpQQqjdA.net
>>712
俺もdiretoだけど3〜5w位高いって以前ここでの書き込み見たぞ
しかし俺は他のと乗り比べた事は無いから分からない。
>>711
俺は月に2回はやってるぞ、以前2ヶ月に1度の時はかなりのハッピーメーターになってしまったわw
なんか冬場はずれやすい気がする

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:45:31.13 ID:7PiJdYM7.net
>>715
0.95かけた?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:45:41.55 ID:kpQQqjdA.net
>>715
20分の平均出力に0.95倍してるだけだから
勝手に更新するよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:53:12.26 ID:4zwj/gOU.net
>>715
・更新は特に設定不要。但し初期値は200Wくらいになっているのでそれを超えないといつまで経っても更新されない。
・FTPは1時間維持できる(はずの)最高出力なので「20分のFTP」という言葉はない
・20分の出力からFTPを算出する場合は0.95をかけた値になる

上記より、10W向上では初期値200Wを上回らなかったものと思われる

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:55:09.24 ID:9dY6gH+0.net
失礼しました。
0.95かけると2wしか伸びてませんね。。
何もしなくても更新されるのですね。
ありがとうございました。

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:56:08.94 ID:n/ZjbmPA.net
>>715
20分の数値がFTP÷0.95より大きければ更新される

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:00:42 ID:zPKj4+s8.net
ワークアウト中はyoutube見てるからzwiftじゃなくてもいい気がするけどtacxのアプリでやっても続く気がしねえんだよな
不思議だ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:03:17 ID:0MGf6OfV.net
>>700
50代半ば、PWR3.9だったのがチームメンバーからTacxNeo借りてZwift始め半年間週800TSSペースでやったらPWR4.5まで上がった
回復に気を付けて無心で続けるのが一番だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:03:46 ID:4zwj/gOU.net
>>722
ワークアウト中にYouTube見る余裕あるとかウソだろ…?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:05:21 ID:kpQQqjdA.net
>>724
俺も無理
ただYouTubeで音楽は流してる

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:06:10 ID:DcYcTfrg.net
初期値の200wは成年男子の平均ということで設定されてるんだろうけど高すぎると思う。
手動で120wあたりにして少しずつ伸ばしていけば成長を実感できてモチベーションになると思う。
自分自身はFTPが200w超えたのはZwiftやりはじめて2年後だったよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:09:12 ID:4zwj/gOU.net
>>725
俺もYouTubeじゃないけど音楽は流してる
聴いたら練習モードになるようにいつも同じ曲かけてたら、聴いただけで気分悪くなるようになった…w

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:17:56 ID:7PiJdYM7.net
>>726
ワイは最初152wで愕然としたよ
女子でも150w出せるって書いてあったからさ

今は235wまで来た
何度か伸び悩み時期があるけどそこに耐えるのがポイントやね
280wくらいになったらすごいんだろうなぁ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:20:16 ID:DcYcTfrg.net
>>723
イベント、ワークアウト、レースいろいろあってつまみ食いになります。TSSだけ見てとにかく何でもやってれば良いのか、SSTとゴルビーだけ交互にやるべきか迷います。
イベントに出てるとある種の罪悪感を感じることもあります。ワークアウトをやるべきなんじゃないかと

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:22:31 ID:/UQCyKkm.net
>>723
最近50代でPWR4.5まで上がったとかしょっちゅう出てくるけど嘘っぽい
これって上位0.5%の入賞レベルなのにそれ以前が3.9とかあり得ない
チーム内で見る限り50代で4超えてるのはほとんどいないし、超えてる人は若い頃5倍近くあったのが低下してきた人

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:23:25 ID:45IzuXPF.net
>>723
週800TSD、、、、恐ろしい
どんなワークアウトだったんでしょうか。

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:25:07 ID:QmcCc9mn.net
>>730
俺の周りにはZwiftで4.6まで上げたとか普通にいるぞw

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:25:20 ID:7PiJdYM7.net
>>731
俺、昨日、100キロライドしたけどtss130くらいだったよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:31:04 ID:45IzuXPF.net
>>733
L3ペースですか??それを週間で6続けないと800に近づかない。。
そういえば、TSSって後から見れるのかな、ライド完了時しか見てなくて。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:35:32 ID:DcYcTfrg.net
>>732
それって若い人でしょ。おっさんはかなり難しいと思う。
50代で毎日通勤で往復30k乗ってる人いるけど3.3が限界だと言ってた。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:39:59 ID:0MGf6OfV.net
>>731
陸上中距離で強度耐性はあるから朝ワークアウトはゴルビーなどのインターバル基本
夜練はフリーライドでアルプやラジオタワー往復
夏は毎週末実走で120km獲得標高3000m走ってTSS300〜350稼いでた

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:41:04 ID:7PiJdYM7.net
>>735
通勤で30キロごときだとそりゃ上がらんよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:42:05 ID:7PiJdYM7.net
>>734
L3でしたね

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:43:36 ID:SmFdXKGq.net
>>736
レース実績は?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:06:53 ID:/8NnWKmQ.net
>>732
これ、ダウトなんですわ。
ハッピーメーターが世の中腐るほどおるし、それをいにも介さずやってる人が多い。
別に誰も咎めないし、本人も気付かずにやり続けてる。勿論速い部類だけど、入賞するタマじゃねぇ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:08:07 ID:5zFYCspx.net
>>739
それ聞いてどうすんの?
入賞してたらしてたで証拠を出せというだろ?
その場合こっちは身バレするわけじゃん?

そこまで要求してるの?
頭が悪いんじゃね?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:18:48.09 ID:D1PB+gWH.net
>>736
その内容なら、4.5も信憑性あるかもですね
49の自分がその内容の大雑把に2/3くらいの
トレーニング量で4.3ですから
とは言っても20分テストの最大値なので
1時間確実に出せるPWRは実質4.0ですけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:25:08.37 ID:UBSpwXD6.net
>>741
実績ないなら嘘つくなバカw
50代のトップがどれくらいか全く把握してないだろw

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:27:42.29 ID:utghxncU.net
トレーニングを休む週設けてる?
何週に1度くらいがちょうど良いだろ?
自分は海外出張多くて月に1週は何もできなくなるけど、それくらいは休んでも問題ないのかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:33:43.25 ID:DEKdcPTm.net
50代でも廃人は廃人だからなぁ。元気にフロントシングル化クライマーおじさんとかすごいよな。

>>744
どっかのアプリと連携してCTLだのfitnessだの計算してもらったらどうだろう

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:34:40.84 ID:lT8xbrt7.net
スマートトレーナーを毎日設置したりしまったりする人います?
家狭くて場所作ってから毎日設置してるだけど、腰がいわせそう。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:34:43.09 ID:5zFYCspx.net
>>743
アホはどうしようもないなぁ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:38:25.71 ID:DEKdcPTm.net
>>747
いやー、そんなすごい人ならちょいちょい話題に出てきそうだけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:44:55.90 ID:+wDS9EHf.net
>>741
イキっておいて実績は言えないとかw 子供かよw

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:49:25.05 ID:DEKdcPTm.net
富士ヒルの年代別みたらどれだけ凄いか明らか
ここ見てると日本のサイクリストのレベルの高さに驚かされるわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:50:19.67 ID:aMhc5/g8.net
>>721
割るな

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:51:25.65 ID:aMhc5/g8.net
>>721
ごめ
合ってた

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 01:14:24 ID:DEKdcPTm.net
50代半ばからFTP4.5倍なんて条件次第では富士ヒルゴールド狙えて、そこらのイベントの年代別だと
超実力者よ。クリテでも20代30代を余裕で抜きまくるぞ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 01:21:10 ID:GbwoQwgp.net
>>753
だよねえ。そこまでのスーパーエリートが40代で3.9以下だったとかあり得ない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 04:48:29.13 ID:VmR5G6Iu.net
お前らネタに反応し過ぎw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 05:08:42.32 ID:oxXOR4n/.net
>>744
パワトレバイブルには大体3週ガッツリやったら1週休みくらいが良いと書いてあったね。お休み週は頻度は変えずにリカバリーライドしかしない感じ
「休み過ぎじゃね?CTL落ちね?」と思ったけど、長い目で見れば確かに時々まとまった休み入れたほうがフレッシュな状態でトレーニングできて効率いい気もする
当然トレーニング量によるとは思うけけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:09:44 ID:snTFMSi7.net
>>740
実際いるんだから仕方ないよ。ハッピーメーターでもないし。
あなたの言うことがダウトだよw

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:32:10 ID:MWLSEtiw.net
イキリコロ太郎君のプロファイル
ロードバイク歴浅い50代 PWR3.3 自転車通勤 富士ヒルが全て
パワトレ歴浅いのでCTLが上げられない
ハードル上げ過ぎて自己実績が絡むときはコロコロ
PWRが4を超えるジジイが出てくると嫉妬で気が狂いそうになる
以前GTローラーの人に論破されたせいかGTローラーを目の敵にする

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:06:38 ID:wFo3NEzM.net
このスレは世界のトップレベルの奴らが書き込んでるの知らないのか?お忍びで来てるんだよ。
ファンタジー系のゲームで空を飛んだり魔法を使うのと同じくらい簡単なことだよ。
この前はケイデンスが3000という人を見かけたし。俺も10000wattを超えたしFTPは950有ったよ。今は人間レベルに戻ってしまったので4倍の雑魚になったけどね。

所詮はバーチャルな世界ですから。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:06:49 ID:LaB3+yeu.net
やたらGTローラー目の敵にしてる人たまに見るが1人だったのか?パワーメーター使わず仮想Powerでzwiftやってレース出たりイキったりは流石にちょっとアレだけどGTローラーに限った話じゃ無いしなw

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:07:00 ID:h0JB2OYC.net
>>757
愛知の人も山さんもハッピーメーターじゃないって思ってたんだろうなあww

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:10:22 ID:xfVe0Tih.net
最近ハッピーメーターという言葉を覚えたもんだから、使いたくて仕方ないんだろうねw

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:19:48 ID:36tfD7Om.net
パイオニアのパワメはハッピーメーターなw
Tacxより1割近く数字が大きい

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:33:22 ID:wam5/yq2.net
>>693
ギリギリ4倍だけど、今のあなたと同じで、いつか4.5倍になりたいと思うだけ、結局満足出来ないよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:37:46 ID:23gZbSsj.net
>>758
毎回IDコロコロしてこういう書き込みする奴何なの? PWR4.6爺の自演?

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:39:39 ID:gS5oe9gd.net
>>758
イキリコロ太郎のプロファイル凄いなw

たいして練習もしないくせに
爺さんに嫉妬してる若者だと思ってたよ
50代だったのかw

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 08:39:50 ID:akC9GUWf.net
50代で4倍以上って希少なの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:07:49 ID:IIXrSKPR.net
>>647
一応zwiftpower的にはwも考慮されているよ
Aは4.0wkgかつ250wFTPだから、体重60kgなら4.16wkgまではBになる

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:34:45 ID:bi/99ROj.net
>>757
豊嶋とか本気でnational championship 4位だと思いこんでブログで世界トップと戦ってるとかイキってたからなあ。チーム運営してるのにw
富士ヒル出たら88分のブロンズw

https://ameblo.jp/diag-manager/entry-12361217564.html

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:37:26 ID:51+y0Tzv.net
>>767
実業団だと割といてクリテとかも走ってる
ただ体重軽いとFTP低いから4.5倍でもクリテで勝てない

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:32:59 ID:SNjyedq+.net
ここってよく富士ヒル基準で語る奴出てくるけどツールドおきなわとかそういうのは出た奴いないの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:40:27 ID:Hhhq9FmI.net
giantもPioneerもだけど、クランク測定のタイプはドライブ測定タイプに比べて10%くらい高く出る傾向あるよね。

ただNOZAてめぇは別だハッピードライブ野郎

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 10:59:20.61 ID:uZrLOQ8CJ
>>769
たまに話題に出てくるのでブログ見たけど別にイキってるわけじゃなく「頑張ろう」的な
感じでポジティブに言ってるだけで、この人自身は別に勘違いしてるわけでもなんでもなさそうじゃん。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:04:28.90 ID:f2pJsOWM.net
>>771
ショップにツール・ド・オキナワに出た人が複数いるけど最高順位が一桁の後半の人が5倍以上だぞ?
他にもそんな猛者がゴロゴロしてるのに4倍くらいだと話にならん
しかもチームを組んで走らないと上位は無理無理

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:17:47.37 ID:uGi/rtEz.net
>>771
個人の実力を測るのにロードレースとヒルクライムのTTどっちが適しているかもわからないのか
ましてやFTPの比較をしているのに

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:21:40 ID:TvkJuAHA.net
>>712
このあいだ故障して新品と交換になって戻ってきたら、P1ペダルと比べて5-7Wくらい低く出るようになった
前は逆に1-2Wくらい高め程度だった

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:41:37 ID:f2pJsOWM.net
>>776
修理してる間に練習できずに筋力が落ちたとか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:45:22 ID:h0JB2OYC.net
誤差の範囲内

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:48:44 ID:uft8BDGW.net
>>767
>>126
手間と時間とお金をかけても大会に出る意欲があって練習もしている50代の中でもたった2%
レースはやめてまったりやっている人を含めたら1%もいない

>>771
ロードレースはPWRでなくFTPとレース展開で変わる。ヒルクラはPWRとの相関が高い

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:57:30 ID:SdM2VtsP.net
人の少ないサイクリングロード走るのも好きだからリアル平地速い人が羨ましい
zwiftだと平地の速さもPWRで判断されるから俺のような痩せてる奴の方が有利だよね
体重重いとPWR上げるの大変だろうに

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:00:58 ID:2gLvGyY5.net
ロードレースの場合はインターバルに何発耐えられるかとかも重要だよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 12:53:33.79 ID:yzB9xhAJ.net
>>763
少なくともウチのはパワータップとほぼ同じですけども

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:13:40.10 ID:TvkJuAHA.net
>>777
中三日で戻ってきたよw
それに筋力落ちても2つのPMで比率は同じだし

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:29:58.77 ID:qncBKWt+.net
皆すごいな
俺なんて始めて10日ほどで
FTPが140から151に上がっただけで喜んでたのにw
我ながら雑魚すぎるw

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:35:33.88 ID:NNobi4kp.net
>>784
初めの頃はワイだってそうやで?
んで調子に乗って吐きそうになって、なんでこんなに追い込んでんだって思うけど
翌日も同じことしてた

半年後にそんな吐きそうだったワット数が楽に出せるようになると感慨深いよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:37:23.78 ID:SdM2VtsP.net
キツイ練習中は早く終わってくれーって思ってるのに
終わった後風呂入りながら明日もやりたいなと思う心理はなんなんだろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:47:00.44 ID:NNobi4kp.net
>>786
張った脚の筋肉とか見てたら、やらんといかんでしょ?
ってなるよな

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:49:31.62 ID:zW3t5yd9.net
>>735


789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:57:11.33 ID:NNGVqrdU.net
51歳だけど、TacxNeo使ってZwiftレース25分4.91倍出た場合、FTPどれくらいになるの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:59:43.99 ID:qncBKWt+.net
>>785
ありがd

とりあえず半年後の目標でも立てて、頑張ってみるよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:02:35.29 ID:J7ja0nxk.net
>>735
それ強度弱いでしょ

強くなる人はロングでもローラーでも
結構強度かけてますよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:04:50.74 ID:zW3t5yd9.net
みんなチームってつくって入ってんだな。
わいはいつも独りや。たまにヒルクライムで表彰乗るけど誰も知り合いいない中、いる雰囲気装って手をふっとる

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:09:52.43 ID:J7ja0nxk.net
>>789
今度は大物が出てきたねw

イキリコロ太郎に嫉妬され
レース実績を聞かれる確率100%だよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:10:50.75 ID:7a8scONC.net
>>789
25分の内20分の平均が高い出力×0.95でしょ?
てか出力も体重も幾つから書いてないから計算できる訳無いやん
ただ疲れがない状態での計測になるからちゃんとFTPテストはした方が良いよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:12:49.95 ID:7a8scONC.net
>>786
何故かシンドイ記憶って薄れるの早いよね…
しかし小さな達成感はしっかり残る中毒かも知れんね

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:13:42.46 ID:d0XrQ6eZ.net
チーム入っちゃうと連絡くるし、イベント、飲み会には参加しなくちゃいけないし、コミュ障で一人のが気楽な人もいる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:23:02.91 ID:NNGVqrdU.net
>>794
そうなのか。体重は68kgですね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:29:51.91 ID:3rtdxhZu.net
>>796
飲み会なんか断ればいいだけ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:39:53.01 ID:7a8scONC.net
>>797
68kg×4.91=333.88w なので334wが25分の平均と表示されてたんですね
334wの出力で5倍近いPWRもあるんだから脳筋になり過ぎずもう少し勉強する事をお勧めします

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:43:09.63 ID:NNGVqrdU.net
>>799
ありがとうございました。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:44:12.32 ID:WoCBbDQ4.net
>>792
おっさんになるとチームは作りづらいね。ましてやヒルクライムとなると。
ほとんど食べ歩きライドのチームしかなくて遅いデブしかいない

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:50:15 ID:J7ja0nxk.net
>>786
停滞期は朝が凄く憂鬱になるから
結構良い状態じゃないですか

伸びてる時は次もすぐやりたくなるし

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:59:08 ID:wam5/yq2.net
一応チームに入っているけど、たまに付き合い程度で練習に参加する程度。
飲み会にも顔を出してる。
一人で峠走りに行くのとローラーがトレーニングの中心だよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:02:57 ID:51+y0Tzv.net
ヒルクライムレースに出ているのは自転車乗りのうち0.5%といったマイナーな世界
速く遠くへって目的でトレーニングしている人からすれば邪道な位
Zwiftのレースも大半は単調なクライミング能力よりメリハリ付いたペース配分で決まる

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:31:29.41 ID:SdM2VtsP.net
>>795
それそれしんどい記憶ってすぐ薄れる
あの時しんどかったけど大したことないなかったんじゃない?実はもう少し出し切れたんじゃない?とまで思い始める
>>802
伸びてる時心が元気になるのもあるね
停滞期は練習量落ちちゃう

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:08:47 ID:J7ja0nxk.net
>>803
せっかくチームに入ってるんでしたら
5倍マンを2人ぐらい呼んで
200kmぐらい引きづりまわしてもらう
それに意地でも千切れないで付いてく

それを毎週5〜6回続けるだけで
PWR4.5に近付くよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:21:09 ID:yz3LdqGA.net
ワークアウトで心拍がほぼ自分の max に達してしまう場合って伸びしろはあるんだろうか?
52歳で 186なんで多分これ以上は上がらないと思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:24:41 ID:WoCBbDQ4.net
どんなワークアウトかによると思う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:26:00 ID:SdM2VtsP.net
>>807
多分これ以上上がらないってのは心拍数の事?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:41:10 ID:yz3LdqGA.net
>>809
そう。
心拍数が上がらないことには、一回拍出量が増えない限り心拍出量も増えないし、VO2 max も上がらないと思うんだよね。
同じ酸素供給量でも(足の)筋力は増やせるのか、ペダリングの効率UPで出力を増やすのか(これはありそう)。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:42:22 ID:wam5/yq2.net
>>806
200kmを毎週5,6回ってことは週1000km?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:50:16 ID:xfVe0Tih.net
>>810

(最大)酸素摂取量 = {(最大)心拍数 × 1回拍出量} × (動脈血酸素飽和度 − 静脈血酸素飽和度)
なので最大心拍が上がらなくてもVO2MAXは上がるよ
と言うかその年齢でその最大心拍は驚異的じゃないの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 16:58:58 ID:uGi/rtEz.net
ヒルクライムで上位目指して毎日苦しいワークアウトに打ち込んでもなかなか強くなれないのに
レースも出ない50のおっさんが楽しくzwiftして5倍近くまで強くなれるなんて自分の才能の無さを突きつけられるわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:01:53 ID:yz3LdqGA.net
>>812
SvO2 ね。より酸素を搾り取ってもらうってことですね。果たしてその余地があるのか。

最大心拍は 210 - 年齢 とか言われているのでその点では自分は恵まれているとは思う。
安静時の心拍数は 50bpm台(40台のこともある)なんで、心臓のサイズは人並みだと思う。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:05:20 ID:vsKZM+9y.net
>>789
はいはい
アマ日本最強クラスw
でも実レース出たことないとw

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:08:21 ID:/BiBLRqs.net
>>815
怪我して仕事に穴開けるとまずいんで、リアルレースは止められてるんですよねぇ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:08:23 ID:7a8scONC.net
>>811
俺も最初それニートしか無理やん!と思ったけど
毎週200kmを5〜6週って意味に変換した

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:12:04 ID:J7ja0nxk.net
>>811

週末にロング1回だけです

平日の間は筋肉痛になると思いますが
zwiftで回復走と高強度
1ヶ月間やるだけでも
凄くパワーアップしますよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:16:17 ID:51+y0Tzv.net
>>816
怪我しないように走るのも可能
というより高齢でクリテやエンデューロ出ている人は仕事と両立意識してるから続けられるし
無謀なことはしないから怪我もしない

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:21:07 ID:/BiBLRqs.net
>>819
まぁ自分のような者もいるということで。

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:41:27.30 ID:h0JB2OYC.net
山さん消えてまた山さん (´・∀・`)

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:45:01.61 ID:aMhc5/g8.net
山さんは消えへんで〜

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:52:42.62 ID:+Lzwu1h+.net
>>796
一人の方が気楽でいいなあ俺は。遠出するときはチョット怖いけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 18:25:27 ID:sOwXI/Zx.net
>>819
もういいってエアプ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 18:41:18 ID:J7ja0nxk.net
>>812
最大心拍が大きいと良いんでしょうか?
自分も50代でログを見てみたら
最大心拍が194ってなってました

http://imepic.jp/20200219/662250
http://imepic.jp/20200219/667960

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 18:48:39 ID:SdM2VtsP.net
>>825
超ハードww

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 18:56:26.82 ID:/EesDwW/.net
すごいな。おれ49だけどログ上の最大心拍は178だよ。普段は160を超えないように走ってる。そのせいかも

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:52:00.24 ID:e95Pka+gG
最大心拍の210-年齢ってよく言われてるけど、それは医療機関の話であって
普段全く運動してなくて心肺機能が発達してない人の話だから。
50代ならまだまだ200とか行くよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:26:56.30 ID:twsuLQj0.net
俺も5倍以上あるけどレースめんどくさいから出てねーわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:45:14.38 ID:/EesDwW/.net
アップでFtp系のをやるのは足が削れて不向きだろうか。アップに向いたワークアウトを探しているのだが

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:10:48.60 ID:akC9GUWf.net
アップなんて人それぞれだろうから自分で決めろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:10:57 ID:oxXOR4n/.net
>>830
「Warm up bike race」で検索すると、英語だけどトレピの記事があるよ。俺はその数値を参考にカスタムワークアウトで自作した
あと、GP LamaっていうZwift系YouTuberの作った「Ultimate Warm Up」っていうZWIFTのワークアウトがWhat’s on Zwiftで見れる

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:04:13 ID:aMhc5/g8.net
FTPテストでテストやらずに終わればいんでね

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:17:01.53 ID:/EesDwW/.net
ありがとうございます。カスタムでやってみます。自分の中で最適な時間も手探りです。20分だと足りない感あり30分でも足りず40分60分だとダメージある感じでどうしようもないです。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:35:06.96 ID:xfVe0Tih.net
>>825
計算式の通り最大心拍が高い方が酸素送れるからね
一般的には歳とともに最大心拍は下がる
でも、若い頃の運動経験によって最大心拍も変わる
俺の友達は45だけど200以上で、俺から見ればモンスターだよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:44:44.49 ID:A+DjbEh1.net
俺も40越で200オーバーだわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:50:57.97 ID:51+y0Tzv.net
>>835
最大心拍数は若い頃の運動経験というよりどれだけ運動を続けているか?によって変わる
ブランク無く継続的に持久系運動をしてきた人は年齢上がっても殆ど下がらない
同様に肺活量も使い続けている人は高いままで、ブランクがある人は年齢と共に下がって来る

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:02:06.72 ID:dFxDnsEm.net
安静時の心拍数は?

あたしは最低45だった。

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:07:18.56 ID:2mp7bwCN.net
>>803
ちょうど
>>806 の内容でやってる練習が
>>825 の心拍データでしたので
もし可能でしたら
結構キツいですがやってみて下さい

毎週やれば必ずPWR大幅アップします
4倍から劇的にパワーアップさせるなら
この練習は効果抜群です

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:07:19.65 ID:7uI6hkKX.net
俺の周りにそんなにごろごろ5倍マンいないでよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:09:46.22 ID:X8rgc6Q5.net
zwiftのレースすればいいじゃんって話じゃないの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 02:29:23 ID:EBL+9+44.net
>>837
表現は違うけど言いたいことはそれ
だから友達の例を出した訳だ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 06:30:20 ID:+aKPqOGi.net
昨日レース出たけどいつものごとく集団に残れなかった
集団の前目にいたほうが良いとここで教えられたけどついていくのがやっとで前に出られない。
第5集団あたりで2.6くらいで流れてるんだけど何故か自分だけ4倍出さないと切れてしまう。それで脚を削られる。表示を見てると皆、出しても3倍くらいなのに
坂の手前から踏むとか頂上手前注意とかいろいろアドバイスもらったけど何もできなかった。順位はCで半分より少し下。以前はDで最下位周辺だったからこれでもマシな方なのだが

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 06:41:10 ID:EBL+9+44.net
順調に伸びてんじゃん
それでいいよ
諦めずに続けてれば強くなれる

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:09:05 ID:kzxdkXWk.net
>>843
D最下位からC半分より少し下だったら、急速な進歩かと
何レースか試行錯誤するのとワークアウトで強度を上げられるよう練習すれば今後伸びてくと思うよ

集団はたまに先頭に出るくらいのつもりでやらないと前目に位置できない
前のほうが出力高いけれど安定、後ろのほうが出力やや低いけれど加速を繰り返して辛い
Cで予測して加速していくと3.2倍で済むところも、直近の人の動き見てテンポ遅れると4.2倍必要だったりする

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:27:24 ID:kzxdkXWk.net
あとC下位やDクラスの加速で遅れるならトロンバイクではなく軽量フレームにする
フレームはお勧め順にTarmacPro、Cannondale Evo、Trek Emonda
ホイールはお勧め順にENVE SES 7.8、Zipp 454、Zipp 404、ENVE SES 3.4
エアロは上位クラスの速度域になると必須だけれど出力低いと持て余す

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:56:36 ID:m6FLct7x.net
>>844 834
ありがとうございます
もともとはワークアウトのつもりでただ回してたのと集団効果もわからず独りで走ってました。最近では集団に残るために踏んだり、ゴール前で全力走することにトレーニング効果があると思い取り組んでいます

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:23:36 ID:dVcmPUiP.net
>>843
個人の日記を書くなクズ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:29:24 ID:25lnQ4Kk.net
日本のイベント18 〜19時台が多いけど、走ってから夕食?
家族の夕食時間だったり、残念で間に合わない

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 08:39:48.74 ID:/2s1OTNa.net
>>848
イキリコロ太郎さんちっす

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:58:48 ID:QbfGjfvP.net
>>850
そう言えば
昨日はイキリコロ太郎さん
なんか大人しかったですねw

50代に総攻撃するのかと思ってたけど・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 09:30:17.55 ID:TfXfo506.net
なんかイキリコロって言われるようになってから大人しくなったよね
コロコロして叩いてたらすぐ言われるだろうからだろうからだろうけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 09:51:17.90 ID:15oqkuMMM
>>848
そうなんだよね、自分は通勤30分くらいだけどそれでもきっかり定時に終わるとは限んないから
19時のイベントに出れるかどうか仕事の具合でかなり微妙。そのために焦りたくもないし。
せめて21時くらいからにしてもらえるとありがたいよね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 09:51:47.21 ID:15oqkuMMM
まちがった
>>849だったw

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 09:52:50.88 ID:xDs1tVM/.net
>>850-852
こういう書き込みしてる奴がイキリコロ太郎にみえるが
なんでIDコロコロしてんの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:07:18.09 ID:TO0gQRy2.net
>>855
おまえのことやで?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:08:04.81 ID:XMCVUkTz.net
>>849
走ってから夕食の方が良いけど仕方なく夕食後一時間位してから走る時もある

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:37:17.21 ID:jIT0ro4h.net
>>856
イキリコロ太郎w
ID変えるなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:50:43.11 ID:kzxdkXWk.net
>>847
状況に合わせた走りかたが出来ると実際のレースでもサイクリングでも応用効くから
良いもんだよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:55:28.63 ID:bYh5zImH.net
最近、朝早起きしてトレーニングした方が捗る事に気づいてしまった
問題は自分的に出たいなって思うレースがあまりない事

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:56:23.21 ID:9QGixjB6.net
ワークアウトやってからレースに出るとか今晩みたいに道場からボローニャに出る場合、一旦終了させないと片方のログが飛ぶと聞いたことあります。今も改善されてないですか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 11:09:32.60 ID:oZhw/nkx.net
>>860
俺は朝方だけどレース出ると大変w

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 11:22:15 ID:YuTA9VKa.net
朝は低強度系ワークアウトで

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 11:27:17 ID:kS656rlj.net
朝レースは着替とアップと不意にウンコしたくなる時間考えると結構早めに起きないと目的のレースに出れないね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:13:45 ID:TO0gQRy2.net
>>858
変わってる?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:14:51 ID:TO0gQRy2.net
>>858
変わってねーじゃん

つーか1人から批判されてると思ってんの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:17:13 ID:jIT0ro4h.net
>>865
839,840

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:17:40 ID:TO0gQRy2.net
>>867
それ違う人や、ボケ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:31:59 ID:jIT0ro4h.net
>>868
IDコロコロしたからもう戻せないよね、イキリコロ太郎w

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:41:15 ID:bYh5zImH.net
>>850はワイやで

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 12:49:18.85 ID:jIT0ro4h.net
>>870
839のIDと違うw
自演しすぎてどれがどれだか分からなくなってるだろw
イキリコロ太郎くんw

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 12:57:52.30 ID:j2Qqa395.net
>>871
イキリコロ太郎はこいつ1匹だってわかってよかったわ

俺、40代って最初に書いてたのに50代でそのワット数はどうのこうのって絡まれてウザかったけど、1匹でやってたんだなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 13:12:45.73 ID:DFoVngnn.net
>>872
またID変えてるのかイキリコロ太郎
鬱陶しいから消えてくれ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 13:42:25 ID:BgauCncC.net
もう専用スレ立ててそっちでやってくれないか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 13:56:23 ID:+ITwxPR9.net
イキリって言うよりヤッカミだろw

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:04:21 ID:L3LFgz7A.net
僕ボンボン派

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:07:04 ID:hYPany+1.net
辛抱強く練習すればいいいのに。
誰でも到達できることをやっかむとか恥ずかしいぞ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:14:10 ID:iRLGcqy3.net
下りってTTバイクが一番速い?

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:16:33 ID:9QGixjB6.net
そんなことより道場の話をしようぜ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:23:24 ID:TO0gQRy2.net
>>879
今日のやつ参加できねー

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 14:34:04.07 ID:/2s1OTNa.net
イキリコロ太郎の面白いところはID戻せないから言い訳できないで滑稽になるところ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 14:34:25.24 ID:9QGixjB6.net
前回と同じだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 15:19:56.89 ID:15oqkuMMM
富士ヒル道場出ようと思ってたけど、メニュー見るとあんまり強度高くないのね・・

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:42:59 ID:nN/I56Nd.net
>>879
俺は陳建一派

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:52:30 ID:L8ZnwY/L.net
陳哲郎みたいなもんか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:52:52 ID:9QGixjB6.net
神鉄道場駅は無人駅ですよ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:13:49 ID:hW0W/w/u.net
zwiftって両足パワメ使っても反映されないんだよね?
ガーミン使ってるんだけどガーミンコネクトに左右差とかTSSも残らない
これはzwiftの仕様なのかガーミンの仕様なのかどっちかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:18:29 ID:DFoVngnn.net
>>881
だよなあ
50代でPWR4.6とかイキったけどエイジトップレベルと指摘されて大恥かいたから荒らしまくってるんだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:25:10 ID:TfXfo506.net
>>887
スマトレで行ったzwiftのアクティビティをガーミンに保存してもそこら辺のデータイマイチだから俺はzwiftとガーミンの連携解除しちゃったな

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:25:12 ID:8loAl+aV.net
この人これで50代なの…?!

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:32:00 ID:hW0W/w/u.net
>>889
あー、やっぱりそうなのね
zwiftの仕様かな
サイコンで記録したデータの方が正確だし俺も連携解除してそっちでアップロードした方がいいかも
ありがとう

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:40:12 ID:hW0W/w/u.net
連投失礼
上にも書いたようにスマトレでzwiftやるとデータとしてTSSが残らないんだけど、みなさんはCTLなどの管理はどうやってるんですかね?
TSSのデータがないからチーターにファイルを入れても駄目だし・・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:46:33 ID:bYh5zImH.net
>>892
zwiftとStravaを連携させてStravaとゴールデンチーターを連携させてる

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 15:49:23.29 ID:kzxdkXWk.net
>>892
TSSはTrainingPeaks(無課金)連携で受け取りメール表示、CTL,TSBはExcelで加重平均計算

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 16:07:20.60 ID:7uI6hkKX.net
>>892
サイコンでもログ取っておいてシクロスフィアで見てる

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 16:31:53 ID:hW0W/w/u.net
レスありがとう
やっぱり結構手動で管理してる部分が多いのかな
>>893
あれ?STRAVAのデータ入れるとTSS計算してくれる?
>>894
>>895
自分もサイコンでもログ取っててガーミンコネクトにアップしてExcelで管理してるんだけど、zwiftとサイコンで2つ同じようなログが残っちゃってるんだよね
873が言ってるようにガーコネの連携切ろうかと

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 16:36:46 ID:TO0gQRy2.net
イキリコロ太郎って50のおっさんに嫉妬してるやつでいいんだよな?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 16:39:59.16 ID:vrwMhW8j.net
>>892
データをサービス間で送ったってTSSのデータが受け渡されるわけではない
それぞれのサービスで、FTP設定値とパワーデータからTSSを計算するんだから。

TSSは何で管理してんの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 16:45:56.80 ID:K3Do8ltX.net
イキリコロ太郎さんは
さすがに50代じゃないでしょw

ここの50代はちゃんと練習やってて
PWR4.0〜4.9倍までの剛脚揃い

その人達に嫉妬してるだけw

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:18:31.48 ID:X8rgc6Q5.net
そのPWRがそもそも合ってるのか?って書いたら単発イキリコロ認定されたわw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:26:25.03 ID:hW0W/w/u.net
>>898
ごめん
そもそもTSSのデータが受け渡しされるもんだと思ってた・・・
パワーデータさえあればファイルをチーターに入れれば管理できるのね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:35:34.04 ID:8HHQ1M9f.net
わいもA以外レースじゃないって書いたら単発イキリコロ認定されたわw

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:43:46.86 ID:MBqHeZpv.net
>>899
50代でもPWR4.5以下はさすがに剛脚ではないと思うぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:52:44.76 ID:9QGixjB6.net
俺は悲観的な書き込みしかしないから認定されたことない

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:54:34.54 ID:0TwYrlmR.net
PWR4.6の50代イキリコロ太郎しつこいね。単発自演で発狂しすぎ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:59:50.05 ID:PZid0To4.net
久しぶりに長時間実走したら腰がイタイイタイ
前傾深くすると痛いなこれ
zwiftでもある程度前傾意識してトレーニングするべきかねえ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:04:43.81 ID:kzxdkXWk.net
>>906
筋トレや減量目的でやっているならともかく
実走で速くなりたいのなら実走意識したポジションが必須だと思うよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:15:11.70 ID:PZid0To4.net
>>907
だよねえ
zwiftでもセンサーで前傾具合感知してスピード変えてくれれば積極的に前傾するのに笑

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:20:55.05 ID:DcagVSoz.net
ハンドル位置合わせてるのになんか実走だとハンドル低く感じるわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:24:50.73 ID:7uI6hkKX.net
>>909
まじか
俺は逆に高く感じる
なお3本ローラー

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:44:02 ID:kEJ27R6m.net
zwiftばかりやってると実走もzwiftのような気がしてくる

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:50:33 ID:X8rgc6Q5.net
カーブを60kmで曲がろうとして事故るんですね

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:04:54 ID:+aKPqOGi.net
道場でてるよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:25:36 ID:8zxqk/CM.net
>>911
わかるw
あと実走だとケイデンスあがらくて焦ることがある。準備不足なのかな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:07:31.96 ID:JZMarNSX.net
実走で前走車見つけた時はスピード上げて早くドラフティングに入らんと!って思考が出てきた事はあるw

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:08:09.69 ID:7uI6hkKX.net
>>913
えらいぬるいけど、チャットでなんか解説してくれたりするん?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:09:11.46 ID:x4f78aUV.net
右側走っちゃダメだよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:18:51.24 ID:3iCfv1ZT.net
>>769
全く更新してないな

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:27:52.75 ID:TO0gQRy2.net
>>905
イキリコロ太郎は50代に嫉妬してるやつだろ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:32:11.27 ID:5e8YKG0k.net
>>911
サイコンに出てる頂上までの距離を注視して行けると思うところでスプリントを始める
ストラバの平坦セグメント予告が近づくと加速を始めて思い切り踏む、そしてZwiftより長いので心拍限界で後半パワーダウン

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:36:12.36 ID:UOnvFhsE.net
>>919
嘘がバレた50代w
見苦しいぞw

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:36:23.50 ID:9wXhEovS.net
激坂の練習したいんですけどおススメの激坂ルートありますか

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:49:14.54 ID:7uI6hkKX.net
>>922
前輪の下に雑誌をいっぱい挟んで好きなコースを走る

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 22:01:04 ID:+aKPqOGi.net
>>916
特に解説はない。ところどころ取って付けたようなコメントが有るだけ。お疲れ様とかすごいとか。
漢字は文字化けや欠落があるらしく、アップ終了後に温まってきたかな。と本人は打ったつもりなのにまってきたかな。と表示されていた。
それ以降はオールひらがなか、英語表記だった。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:10:55.50 ID:nN/I56Nd.net
>>922
激坂と言えるのはワトピアのラジオタワーか
イベント限定だけどボローニャくらい

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:19:18.75 ID:9wXhEovS.net
ありがとうございます
この時はWahooのスマートトレーナー買ったら良かったなと思いつつもワトピアのマウンテン登って鍛錬します

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:24:37.34 ID:TfXfo506.net
計測区間1位取ったら経験値やドロップも貰えたらいいのになぁ
ジャージだけじゃ味気ないぜ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:31:50.74 ID:nN/I56Nd.net
レースでもボーナスタイムとか貰えれば距離が長いだけで緊張感の無い周回レースも熱くなるのに

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:47:53.32 ID:7n00ZiWb.net
>>905
ちょwww

なんで嫉妬してる相手に
イキリコロ太郎の名前を押し付けてんの?www

イキリコロ太郎は君の名前やろwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:52:40.16 ID:0lxSyRo8.net
可愛いふりしてあの子割とやるもんだねと
言われ続けたあの頃イキるのが辛かった

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:55:01.85 ID:/H4eou5e.net
>>930
あみん乙

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:16:34 ID:TO0gQRy2.net
>>921
俺40代だが?
なんでそんなに50代に嫉妬してんの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:50:29 ID:VLAln5AD.net
>>932
もうやめとけイキリコロ太郎

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:53:57 ID:+aKPqOGi.net
これからは名前をつけて会話すれば良いんじゃない?
俺は万年3倍様で良いよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 00:01:53 ID:Kc2C5pRZ.net
>>924
情報ありがとう
とりあえずしばらくは見送ろうw

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 00:17:18 ID:9Qc7Ka0G.net
風立ちぬ「イキねば。」

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 00:29:19.00 ID:wd2LZv1G.net
>>933
イキリコロ太郎は単発IDだろ?
午前中にいたイキリコロ太郎がいなくなってから単発が増えたのが不思議だったな

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 00:34:24.57 ID:FnxwYGsD.net
>>937
ID:TO0gQRy2が別端末でIDコロコロしてる。過疎ってるはずの平日昼間に単発の50代PWR4.6擁護がワラワラ湧いてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 01:43:10 ID:eXh33JoG.net
>>938
イキリコロ太郎一人が寝ると50歳擁護も完全にいなくなる分かりやすさ。自演するなら時間ずらすとかしろよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 06:27:01 ID:vclQ/bj6.net
何日かスレ見ると分かるが朝練やってる人は皆深夜寝ている
起きて必死に書き込んでのはイキリコロ太郎一人な

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 06:58:19 ID:wd2LZv1G.net
だな
朝練終わり

イキリコロ太郎は50代に嫉妬するより自分を磨けよw

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:00:32 ID:wd2LZv1G.net
イキリコロ太郎は二言目にはレースは?
って聞いてくるけどさ
イキリコロ太郎はレース出たことあんの?
まさかzwiftれーすのことじゃないよな?w

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:33:40 ID:HQ2Ew6Uv.net
リアルのレース中、他人のPWRわからないと不安にならない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:33:58 ID:Rcdh8mNZ.net
>>942
富士ヒル1,2回だけで真っ当なレースは出たこと無いんじゃないか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:35:59 ID:HQ2Ew6Uv.net
イキろ!そなたは美しい!

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:42:21 ID:Rcdh8mNZ.net
>>943
リアルだと逆に表情や呼吸、踏み込んだときの体全体が見えるから自分の具合と比較できる
コーナーでの位置取りや出口の強烈なインターバルも走っていれば体感できる
Zwiftはそういうのが体感しづらいからPWRなどの数字や周りの景色見て判断することになるわけな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:47:32.35 ID:0ej97OkB.net
>>942
無いだろうね
ヒルクライムだけだから極端なFTP偏重、自分のMMPも見た事も無いから
以前STRAVAのKOM晒した人の2分や5分出力がどれだけの強さか全く判断できない

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:58:24.44 ID:EVjLJxXG.net
ボローニャの坂部分ってみんな何分くらい?俺は10分切れない

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:08:56.27 ID:0ej97OkB.net
>>948
TDZのStage4のログ見たら
坂部分平均が3.5倍だと10分ジャスト、そこから平均10W弱出力あがっただけで9分45秒だった

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:37:47 ID:XPRNSqvj.net
8分くらいやな

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:58:22 ID:LMmSlVUp.net
>>942
自演するなら時間ずらせってw
イキリコロ太郎w

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:59:49 ID:EZ0tjpnA.net
富士ヒルの為にトレーニングしてるけど今年の富士ヒルコロナの影響で中止する可能性もあるよなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 09:51:18.86 ID:kxM0Veq4.net
>>949 936
ありがとう。
俺は一回だけ10分切れたけどあとはダメ。16%区間全力ダンシングできてもタイム的にはよくない

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 10:06:45 ID:4ZisA/zF.net
>>952
中国人の参加者多いから中止はまじであり得るな。
だから先行エントリーできるけどまだしてないわ。
今年はゴールド取れそうだから複雑な心境だわ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:43:02 ID:kxM0Veq4.net
先行エントリー開始時点ではまだ大丈夫そうだったからエントリーしてしまった。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:52:18 ID:EZ0tjpnA.net
>>954
何処ぞのマラソンのように参加費だけ取って参加させませんとか最悪だからね
ただ東京マラソンはかなり前にエントリーだったから仕方ない部分もあるだろうけど
仮に富士ヒルが中止するとしてコロナ騒ぎ真っ最中の今から集金してやっぱ大会中止ですは詐欺よね

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:54:59 ID:fmp7gaWV.net
どうせ埋まるんだししばらく募集延期すればいいのにな
1ヶ月ぐらいで状況変わりそうたから

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:55:30 ID:wd2LZv1G.net
>>949
4.5倍強で8:03だったな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:58:57 ID:pJqKoR9e.net
ボローニャの坂でみんなが言ってるのはストラバでTacxなんたらって区間のこと?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:01:06 ID:wd2LZv1G.net
>>959
そそ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:05:37 ID:EcYzjWnb.net
6:54だった

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:10:31 ID:wd2LZv1G.net
>>961
すごい
今年中にそれくらい出せるように頑張るわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:15:26 ID:pJqKoR9e.net
昨日2回登るレースの1本目5.2倍で7分11秒で2本目が5.4倍で6分55秒だった

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:23:25 ID:fmp7gaWV.net
>>963
実力者ですね

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:27:57 ID:je9Iznj6.net
5.4倍で7分切りか!
今年中は無理かも

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:30:07 ID:kxM0Veq4.net
みんなすごいね。
先日初めて10分切ったとき俺スゲーって思ったけど全然話にならないレベルなんだと思い知らされたよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:47:13 ID:wOBJXkIR.net
>>952
今年はzwiftでもトレーニング連携してるし参加したい人増えると思う
反面、集金して中止にしたら祭りだな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:47:42 ID:Y0sVHXn0.net
216wで9分13秒だっt

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:51:20 ID:kxM0Veq4.net
ボローニャタイム更新のポイントはなんだろう。16%区間で無理しても大して短縮しないし。ダンシングが逆効果なのかも

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:04:17 ID:pJqKoR9e.net
コース知らずにエントリーしてアレスプにZIPP303か404だっかの重い装備だったから軽い装備にすれば5.2倍で7分ちょうどくらいじゃないかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:06:19 ID:obWCD3lE.net
>>967
いや、ヒルクラ大会の中止返金無しなんて日常茶飯事だよコロナとかなくても

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:16:05 ID:lNn+8itn.net
自転車イベントじゃないけど、中止になった名古屋ウィメンズマラソンは返金無し、来年の出走権無し、マラソンアプリ紹介するからそれで頑張ってくれやwって感じだったはず

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:17:20 ID:RbwLDBtl.net
HAUTE ROUTEってなんや??

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 13:39:29 ID:tDoaiuG1.net
>>969
スタートダッシュするが、前半の僅かにある下りで少し足を貯める。
登りから本気だして、最終区間は緩斜面あるので、そこで死ぬ気で踏む

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 14:02:52.95 ID:0ej97OkB.net
>>956
マラソンでもロードバイクイベントでも基本返金無しが常識な
事前準備に金かかりボランティア大量に募っても参加費だけじゃ赤字のレベル
旅行会社の企画じゃないんだから参加者はお客様気分じゃダメだよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:05:50 ID:MTkk3OL8.net
>>970
トロンバイクで登った

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:09:51 ID:KGCR7D1K.net
いままでGTローラーで負荷最大にしてプレイしてたが、TACX neo買ってプレイして見てすごい違和感かんじる
自動負荷の方が集団についていくのしんどいわ

常に負荷MAXでやってたから75〜90rpmであれば5倍前後は常に維持できてたけど、自動負荷のせいで負荷が軽くなったらアウタートップ付近でぶん回さないと5倍でない区間とかあってしんどい
上りも4〜6%に落ち着いたところは一気に負荷軽くなってこれも違和感

自分のトレーニングしたいレンジでできないもどかしさあるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:17:06 ID:0u4czmot.net
GTローラーイキリw

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:19:04 ID:KGCR7D1K.net
イキってるとかじゃなくて純粋にみんなどうしてんのかなーって疑問

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:19:19 ID:EZ0tjpnA.net
>>977
YouTubeのzwift動画見るとレースでも結構みんな自動負荷でやってるね
俺は一定負荷で走りたいのとギアチェンジするの嫌だから自動負荷切ってるや
実走の練習には自動負荷有りの方がいいのかもしれないけどね

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:23:45 ID:KGCR7D1K.net
misakiさんの記事見るに確かに実際の走行と同じ感覚に近い。
勾配緩んだところは休まず一定パワーかけた方が早く走れるからそういうシミュレーションには良いだろうな
でも負荷が軽くなったらどうしても甘えちゃうわ

峠TTしても勾配変化の激しい峠が苦手だから、その克服にはいいのかなぁ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:04:06 ID:MX41vngH.net
設定の「トレーナー難易度」ってのを下げると登り坂と下り坂での自動負荷の変動が緩やかになるよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:11:25 ID:0ej97OkB.net
>>977
ワークアウトを淡々とこなすならGTローラー+パワメ
レースはNEO一択
GTローラーはスプリントに向かないのと自分はNEOのほうが出力が少し多めに出る

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:37:18 ID:KGCR7D1K.net
>>982
それは負荷変動の落差の幅ってこと?
それとも負荷そのものが軽くなる感じ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:51:34 ID:MX41vngH.net
>>984
自分も正しく理解してるかは分からないけど、負荷そのものの変動が減るんだと思う
とは言えパワーとゲーム内スピードの関係は変わらないのでレースが楽になるとか速くなるとかでは無く、ギアチェンジの忙しさが減るってだけだと認識してる

自分はレースで急坂を下る時にギア軽すぎて踏めない事が時々あるのと、フロントシングルのシクロクロスバイクも時々使うから難易度Maxから半分くらいに下げた

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:19:22.86 ID:KGCR7D1K.net
>>985
なるほど、試してみるわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:47:29 ID:LkdX+NAh.net
150万超えの軽量ロードでリムブレーキ(デュラのダイレクトマウント)と120万くらいのエアロロードのディスクブレーキを所有してるけど、俺はディスクブレーキのほうが制動性が高く感じる

あとディスクブレーキだと気にせずに下でもカーボンホイールでブレーキ使えるからいいね

リムブレーキはズイフト用にして、軽量ロードもディスクブレーキを検討してる

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:47:42 ID:LkdX+NAh.net
ミス

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:56:52 ID:q64Rp9Ll.net
インスブルックの25kmがかなり辛かった。KOM登坂2回は厳しい

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:00:01 ID:IqWQGdFM.net
stage1やる時間がない。明日はもうstage2になってしまうね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:10:33.73 ID:PG+MD7lL.net
ヒルクライム練習用のワークアウトでオススメってありますか
とりあえずGCNのクライム系をやろうと思ってます

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:36:08.46 ID:IDXmmjY8.net
zwiftは各イベント期間が短い&回数が少ないのは改善してほしい
ステージ切り替えのスパンをTDZぐらいの期間にしてくれ…

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:38:14.90 ID:1/kMu2tJ.net
>>992
長かったら飽きる

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:43:54.43 ID:/ZUIa6LS.net
>>991
FTPインターバル系とゴルビー

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:05:46.59 ID:IqWQGdFM.net
長いほうが繰り返し挑戦できて成長できる

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:29:16 ID:PG+MD7lL.net
>>994
ありがとうございます
FTPインタバールっていうと2x20FTPインターバルとかですかね
頑張ります

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:42:17 ID:s0jgXJPo.net
インスブルックのジャージって前回アンロックしてる人って
ロンドンと一緒で特になにも無し?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:45:42.47 ID:oD5mK6+B.net
雨なんで朝からZwiftで現在80数km走破で2回目の休憩中
皆Zwift内でロングライドするとき休憩どれくらい取ってる?

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:50:04.89 ID:/tkwk/C9.net
そもそもロングライドはしない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:15:38.02 ID:oa0ZIaJq.net
流石にロング飽きちゃうのとお知り痛くなっちゃう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:38:30 ID:n59miCTS.net
>>998
100キロくらいなら休憩なんてない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:52:06 ID:jesPv/18.net
強度によるけど、休憩は5分くらい取ってる

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 10:58:48 ID:XW25Ij+V.net
休憩ってのはパワーを落としてるかって話?
自転車から降りてるかって話?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:14:14.67 ID:Z57NBved.net
>>1003
降りる事でしょ
または回さないで補給
俺もzwiftでロングはしないけど最近は回復走やフォーム確認でただ乗るのも悪くないと思ったからグループライドで100キロあったら挑戦してみたいな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:17:14.48 ID:MaXFhZxf.net
>>1004
土日に結構開催されてるぞな
なぜか韓国の人がペースを上げたりしてプロトンがよく崩壊するけど

1006 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:24:01.15 ID:oD5mK6+B.net
情報ありがとう
120km走破、少し早いけれど尻が痛くなって来たから昼休憩
今のペースで220km位走る予定だけど適度に休憩取るのと山登ったほうが合った方が走り易いな
ボルケノサーキット160km廻ったときの120km地点より疲労度はずっと少なく感じられる

1007 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:59:37.07 ID:oa0ZIaJq.net
zwiftで100kmオーバーのグループライドって、トイレとかで降りたら千切られて終わる感じ?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:02:50.86 ID:XUSS7D5H.net
>>1007
ツールみたいにサドル上ですればいいのよ?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:06:59.35 ID:VUMg98Jk.net
>>1007
2時間から3時間だからトイレは事前にすませとけとしか言えない
走ってると交感神経が刺激されるからそうそう便意はわかないだろう?

あとグループライドだと100キロが2時間半から3時間くらいになる
千切れても1人で黙々と走ってる人もいる

1010 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:17:42.21 ID:0yG/poli.net
コロナ怖いからzwiftのイベントに出まくってるわw
あっ…普段から引きこもってるから心配要らなかった

1011 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:19:10.99 ID:Ml+GUQ+i.net
>>1009
993ではないが、年を取ると近くなるんだよ…
俺も100キロ超えると、体力よりもトイレとの戦いになるw

1012 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:34:25.79 ID:9fd44q+j.net
【世界と走れ】Zwiftスレ50【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582342434/

1013 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:35:00.03 ID:eH5D6GRw.net
神がいた!

1014 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:40:53.51 ID:UWzeqGPn.net
いちおつ

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200