2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール212

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 11:50:33 ID:tFfBqkbq.net
前スレ
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/
ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:52:27.44 ID:d6g/YZhV.net
なんでみんなそんなに好奇心で試せるの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:57:30.47 ID:v2haZ4qj.net
インスタで#scribecyclingで検索したらリム高38mm前後で1199gってのがあったけど大丈夫かこれ
公称値が1375gのリムブレーキ用ホイールだと思うけど軽すぎね?
https://www.instagram.com/p/B8wClFXAmRf/

https://scribecycling.com/collections/carbon-rim-brake/products/aero-wide-38-1-375g-870

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:58:38.68 ID:v2haZ4qj.net
>>273
カンパとかに比べて全然安いじゃん
もちろん全部試すつもりはないw

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:06:28.13 ID:ewMabXtf.net
>>65
深イイ

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:13:45.36 ID:ewMabXtf.net
>>273
好奇心が強い

常に新しい発見があります。

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:14:02.78 ID:q+US4y5x.net
>>271
元CRCの人でPrimeホイールの開発にも携わってたみたいですね。

>>272
買う前にScribeについて悪いところ調べたから書いとくわ。

road.ccの評価だと、いまのところフリーハブにアンチバイト機構がないから
スプリンターの人が踏み込むとスプロケットがフリーハブを傷つけることがあるみたい。
一ヶ月前のScribeスタッフのコメントでは、改善のために特許と格闘中とのこと。

あと注文時に備考欄にEZOベアリングにしてくださいって書いとかないと別のベアリングになる。
(Please install Race bearings: Japanese EZO bearing みたいな感じで)
んでEZOベアリングにするなら雨の日のロングライドは避けろって注意書きがある。

あとロゴデザインが微妙って意見があったわ。そこはこの値段だとしょうがないやろ…

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:35:54.16 ID:KiPU2gGS.net
>>278
sramの一体型スプロケ買えばよし

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:37:17.80 ID:4/Qjy2wH.net
huntは去年くらいからhubsmithのバイトガード付きのに変わってたね

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:44:54.48 ID:v2haZ4qj.net
>>278
サンクス、参考になる

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:55:25.80 ID:WnA+wzRU.net
>>265
レーゼロコンペにしたら

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:25:24.49 ID:RFea/FtG.net
Merlinの投げ売り3T Discus C35 Team Stealthはどうよ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:27:08.33 ID:NsSlQpib.net
3Tのホイールって結構投げ売りされてるイメージがあるけど使ってる人はショップ店員ブログ以外ほとんど見ないな

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:55:51 ID:sQUSjKcZ.net
rovalはいいぞ

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 01:52:59 ID:GFMuTXu+.net
>>279
スラムカセットでもカンパフリーに噛み込むよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 02:14:58.72 ID:JQkr4K0A.net
>>283
銅なわけねえだろボケ!

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 03:03:20 ID:2CO6N8w8.net
そうだね佐々木道誉だね

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:14:02 ID:kZ4OfG11.net
>>170
スタンズとブラックバーンからゴムシートみたいなやつを穴にぶっ刺して補修するツールがある
スタンズはスタンズのシーラントと化学反応を起こしてより強固にタイヤに固着して塞ぐように作られてるからスタンズのシーラントじゃないとダメらしいが

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:16:20 ID:GFMuTXu+.net
>>288
荒木道糞

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 09:32:15.13 ID:SEM/mL3n.net
ここまで三木道三なし

>>285
確かにrovalは良かった
グラベルロードにリムが広いC38disc着けたら走りが別世界よ
平地進むし山中のあぜ道等も軽く走れるし踏んだときの反応性が良い

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 13:04:09 ID:N+UNowzF.net
rovalのイメージからすると荒れ道は意外
各フレームメーカーと共同で売り出してるっていうとスペシャ、トレック、キャノンデールときてあと他にどこかあったっけ
メリダは長いことフルクラムのイメージだったが近年だとヴィジョン、DTスイスだな

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 14:07:05.36 ID:lXDT+5Sn.net
>>292
ジャイアント?

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 17:26:48 ID:UQp4t2NA.net
マスクよりロヴァールCLX 32ほしいよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:12:11 ID:Am2bf4jO.net
ホイールの体重制限ってライダーの体重のみ
もしくはライダー自身+マシン(装備品含む)の合計

どちらだろう

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 22:15:22 ID:vEYGLvg9.net
>>293
そういやあったよね
完成車についてたかと

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 23:56:17.26 ID:lPiQ1nUI.net
>>295
普通に考えればホイールの上に乗っかるもの全てだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 00:27:02.40 ID:VxCYMS/4.net
>>297
空気も?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 03:04:35 ID:CWuZKScJ.net
>>298
本気で思ってる?

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 04:30:58.63 ID:PZnHSxi2.net
背後霊やらその日の鼻糞から何から全てだよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 04:36:27.98 ID:HhqUL3Ly.net
月の引力も関係してくるからな
月が地球の裏側にあるときは地面に引っ張られて体重が重くなり、
地球の表側にあるときは空に向かって引っ張られて軽くなる
毎日体重計ってみ?毎日重さ変わるから

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 06:55:13 ID:cA+enwFC.net
一回のでウンコの方がはるかに影響大きいな

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:15:32.36 ID:4HDCr0Gy.net
>>302
>一回のでウンコの方がはるかに影響大きいな
当たり前!
知人と体重は同じだがバイク本体は300グラム重い
だから出掛ける前に、ウンチとシッコで500グラム減らしている
トータル俺の方が軽くなっているはずだw

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:29:55.49 ID:Ne8Gr9FT.net
知人はウンコなんかしないからな

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:33:47.24 ID:zhkyX95G.net
お前の知人ってのはアイドルか

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:40:09.71 ID:PoSG1Hvu.net
scopeのホイールでハブをセラミックに変えた人いたら感想教えてくだされ

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:03:21.11 ID:YX3Yo8eV.net
わたしはヒルクライム用にzipp202
普段使いはbora one 35
みなさんは?

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:54:29 ID:KHL3qdEn.net
いっつもレーゼロのアルミの黒いやつだよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 14:56:28 ID:KHL3qdEn.net
レーゼロの太いスポークが好きなんだよなぁ…

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:16:16 ID:pLob0lEy.net
俺の股間のスポークは極太だが?

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:29:07 ID:Xrnvelmp.net
>>307
それボラ35だけでよいのでは?

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:31:32 ID:iAiwyBi0.net
202とボラ35の使い分けて難しいな
チューブラーとクリンチャーなら分かるが

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 15:51:33 ID:2hQ9dZlM.net
古いイタリアンアルミバイクをレストア組み上げするんだけど、コンポはカンパのシルバー系にする予定で
アルミのリムハイト低いホイールを中古含めて探してるだが、今時は黒のリムとスポークばかりで悩んでる。
カムシン、シャマルウルトラのゴールドとか、カンパやフルクラムで限定シルバーとか何点かなかったっけ?

他にカンパでシルバーが似合うホイールあったら教えて欲しい。
フリマサイトや中古店で地道に見つけたいと思う。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:04:55 ID:GIp981Ox.net
山登るときだけ減量すればいいんだよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:17:24.76 ID:n0MuHa6A.net
毛髪って結構重いよ
不要だよね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:25:19.57 ID:N7MnZ/Ea.net
>>313
レコードハブ使って手組みはどうでしょ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:38:55 ID:oLfCy9FC.net
>>316
銅ではないだろうwww

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:39:29 ID:CNjn8YLn.net
普段はプンプロ105手組でヒルクライムレースは手組軽量中華。
コスパ厨

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:48:04 ID:9IkMZqi7.net
>>313
ケンタやアテナのシルバーコンポで組むなら、ホイールはカムシン、ベント、ゾンダ、ユーラスにシルバーモデルがあった
8~10S時代のコンポならレコードのシルバーハブ探して手組かな
あとやっぱり銀シャマルは別格にかっこいい

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:07:07 ID:iAiwyBi0.net
vittoriaのホイールってほとんどインプレ無いね
見た目が格好良いし価格も手頃なんだけど重量が重めだな

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:14:43 ID:tJmoNGpT.net
>>302
2年ぐらい前にデュムランがレース中に野糞して軽くなってジロで総合優勝したんだよね

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:17:33 ID:N7MnZ/Ea.net
>>321
画期的な新説!

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:18:10 ID:7tZy7l+N.net
銅製のホイール欲しいわ
いいのある?

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:19:44 ID:iS/8o2NX.net
銅しげる

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:30:18 ID:2hQ9dZlM.net
>>319
アテナ狙いたいけど、まだまだ高くて悩む
20年くらいの旧車だから雰囲気でベローチェでも十分いいなぁと思ってます。

ホイールとタイヤさえ良ければ、バリバリ走るだろうし、手に入りやすいカムシンは重すぎと悩んでました。
ゾンダやそれこそユーラスでシルバーあるなら完璧。
根気よく探しますわ、ありがと

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:20:07.55 ID:7D4Hylz1.net
そこまでシルバーに拘らなくても、ニュートロンウルトラあたりでも格好良いと思うけどな

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:28:12.49 ID:5H/RG2i1.net
毎度のように無くなってから欲しい欲しいと駄々こねる奴湧いてくるんだよね。
こういう駄々ってノイジーマイノリティだから声だけは大きく感じてメーカーが再販してみようか?ってやって再販すると売れない。
売れないから廃盤にするとまたノイジーマイノリティが現れる。

特に日本の市場ってこんなんばっかりだよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:37:16.05 ID:AUfj/+k7.net
余裕無さ過ぎて草

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:49:52.76 ID:NPYqn8yY.net
>>328
何をやっても本気になれないお前のようなカスより充実しているだろう

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:53:08.91 ID:aFhDAm0F.net
>>328
余裕があるやつはすぐに買って試しちゃうけど余裕がないとそもそも試せないからね
それを繰り返すうちに経験値の差が絶望的に開く

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:58:42.23 ID:NPYqn8yY.net
>>330
お前が思ってるほど差はないぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:59:11.57 ID:0cvF/O7V.net
>>327
へー海外だとそういうのあまり無いんだ?
ちなみになにか根拠でもあるの?君の妄想とかじゃないよね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:06:18.83 ID:2hQ9dZlM.net
>>327
俺がロード始める前、20年前の子供の頃のレースバイク手にいれたんで、当時とはいわないがコンポも10年落ちで新品で売ってないから集め出してるだけなんだが、ずいぶんとカッコつけたこと言うんだなw

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:21:06.52 ID:KnQL9clA.net
>>307
普段の街乗りはZONDA、決戦の街乗りはボラワン50

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:15:17.41 ID:BTXk+l2U.net
>>310
首折れさん乙

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:39:11.22 ID:N7MnZ/Ea.net
>>333
そういう楽しみ方もいいよね
マッタリ用に組んで、いざ乗ってみると意外とよく走ったりしてさ

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:51:03.00 ID:nppTyKVN.net
9000の24と35を
山岳メインは前後とも24
平坦メインは前後とも35
集団でライドは前24後35
で走る

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:38:42.90 ID:9IkMZqi7.net
>>333
10sChorusあたりはどう?
カンパニョーロ Campagnolo コーラス ヴィンテージ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o365732746
やっぱり第2世代エルゴがいいな

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 21:49:09.88 ID:19s0cmw3.net
春一番の日にWTO60で走ったら死にそうになった
ハンドル取られないように握ってたら腕が疲れた

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:04:20.63 ID:VxCYMS/4.net
WTOは横風に強いんじゃなかったん?

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:24:32.15 ID:8a5heK1K.net
>>313
イメージと合うか分からないけどHUNTのホイールにシルバーのが一つあったね
HUNT Sprint Aero Wide Wheelsetっての

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:55:29.15 ID:KHL3qdEn.net
WTOはユーチューブにある過大広告みたいなコマーシャルで買う気失せたんだよね…
ハブもCULTじゃなくてUSBだし…
コストのかなりの部分を技術じゃなくてプロモーションや表面のグロッシーなデザインに費やしてる感じ…

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:57:02.55 ID:KHL3qdEn.net
x 過大広告
o 誇大広告

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:12:09.96 ID:6L8CdVG6.net
>>325
ネクタイスポークだった頃のレーシング1がシルバーだったな
後は古めのマビックのキリシウムエリートやSLとか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s690265738

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:26:25.83 ID:1B6VnG6t.net
>>338
アテナだと8万〜
旧コーラスで6万 いいですねー
ケンタ ベローチェで4万〜
正直カンパは材質違いだけで変速性能差少なく、105レベルだと言われてるから、できるだけ綺麗なやつでいいやw

G3もいいけど、レー1でシルバーあったなら一番探したいですわ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:27:22.75 ID:A20CKyhl.net
エアロ効果って結局のところリム高で大半が決まってしまうところあって、断面形状をこねくり回したところで実使用ではそんなに変わらんみたいね

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:30:02.63 ID:NB1pj77y.net
WTOの非WTOと比べて何W減ってのが何と比較してるのかわからんしそもそも非WTOって何よって感じ
最近のカーボンホイールならVシェイプはほぼないからそんな差は出ないだろうし、BORAONEと比べたらBORAONE売れなくなるだろうし暈す気持ちはわかるけども
書き方が○ACRAみたい

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:35:24.16 ID:vWY6cuOT.net
>>346
ウェイトウィーニーのホイールスレ見ると、リムハイトが殆どを占めてリム形状とスポーク本数形状とニップル内装かどうかで多少入れ替わるって感じだな
タイヤ実測幅がリム外幅より狭いことが前提みたいだからそこも要素としては大きいのかな

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:36:03.27 ID:lTx+zeuq.net
cultベアリングとusbベアリングの差も走ってて全くわからん
自転車ひっくり返してタイヤ空転させた時の回転時間は全く違うけどね

でも、玉当たり調整やグリスアップが奇跡的に上手くいってホイールがよく回る状態になった時は走りが軽くなったと感じるのよ
ふしぎふしぎ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:38:53.68 ID:84Ul2vhz.net
WTOごときが買えない奴は哀れだな

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:13:48 ID:99injYKP.net
WTOの表面の加工はきれいだよね。あれは物欲をそそる。
けど早くならないんだったらなぁ…
bike 24とか見たらDT Swissのarc1100が同じ価格帯で買えるんですよね…

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:30:45 ID:pz+/qkLo.net
WTO33の実測重量が気になるところ。
ヒルクライム用でone35にするか迷ってる。
なんとなく、WTO33のカタログ重量は信じられなくて・・
現状では外通でも価格差大きいけど。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:39:22.06 ID:99injYKP.net
>>350
お金というより、以前購入したホイールと乗り心地があんまり変わらなかったら全然面白くないし、
似たような商品ばっかり買ってもきりが無いからね…

新しい商品には「おーぜんぜん違う!」みたいな感動が欲しいのよ。
それがあればいくらでも出す人はいるでしょうよ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:48:32.70 ID:oCaNIJZv.net
>>352
前後で1505g
カンパフルクラは前まではカタログ値と同じかほんの少し軽かったのに、
最近は重いことが多いね
レーゼロカーボンDBも重いってどっかで見た
まあ目くじら立てるほどの差でもないけど

http://www.nalsimafrend.jp/jingu_blog/2020/02/post-2307.html

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:06:43.54 ID:1jP9c9TN.net
ボラ35で走っていたが、何度も風をやり過ごす為に停車した。
wtoなら進めるのかな?と思ったがそんなに変わんないよな

明らかに俺より体重重い奴がグイグイ風を掻き分けていくのは、ホイール関係無いと思う

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:29:40.31 ID:jRjmy4eM.net
軽量性ばかり追求するよりそれ以外の性能を高めた方が効果があるとみんなにバレ始めてるからね

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:31:12.11 ID:CNPmuDRh.net
>>356
それ以外の性能って具体的に何?

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:43:51.34 ID:BP09PCgS.net
軽さ<剛性とかって意味じゃない?
最近の軽量TLR クリンチャー用カーボンリムって本当にリム剛性低いのあるから。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:48:57.95 ID:v/LyJL9U.net
>>358
それだと>>356>>355に対するレスでは無いことにならんか

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 08:55:08.40 ID:+ejdAlMa.net
メーカーも、名称は公表してませんが同クラス・ハイトのホイールと比べて7.5W!?もセーブできるらしいです。

これって決定的じゃないの?

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:23:38.83 ID:Gvgh7yb1.net
かしこい人、教えてくれ
カーボンリムのリムブレーキの場合、熱が問題になるでしょ?
でも昔からF1なんかではブレーキにカーボンディスクを使ってるよね
あれ、TVで見てても真っ赤に見えるくらい温度が上がってるわけでしょ?
てことはホイールでもなんとかできないもんなの?
何が違うの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:30:12 ID:940jRqd5.net
厚さ、体積

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:31:26 ID:tEWpxJ2W.net
釣り針がでかい…

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 09:46:50 ID:S6LUqXZI.net
>>361
ぶっちゃけ言うと同じ
もうすでにやってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:11:55 ID:XFdeXatO.net
>>361
リムブレーキの場合は熱がそのままタイヤチューブに伝わってバーストするからだろアホか

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:11:59 ID:tohzxeyi.net
F1と同じスピードで走れば冷却もばっちりだな

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:20:02 ID:qHOBWg1p.net
F1もクリンチャーだと思ってたのかね

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:37:08.37 ID:g0e9Xz+m.net
>>361
車のローターはカーボンセラミックだ
自転車のカーボンFRPに比べたら重くて割れやすい

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:38:42.39 ID:8XHjJGTT.net
国語のテストかよ(笑)

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:47:04.75 ID:d1TLiqKm.net
>>361
ディスクブレーキ用ローターでカーボン製も自転車ではあるぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:58:49.27 ID:A20CKyhl.net
>>348
あそこらへんの人は最近はhambiniのテスト結果をベースに議論してるっぽい

https://www.hambini.com/testing-to-find-the-fastest-bicycle-wheels/

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 10:58:57.96 ID:R68co6Vz.net
>>365
361だけど熱でリムが変形とか見るからその対策ができないのかな?と思ったのよ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200