2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール212

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:17:01 ID:qG7Ihxux.net
>>375
ちなみにどんな場面だった?
こうして書いてるから無事なのは良かったけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:04:11.59 ID:Bk5/blis.net
勢いでキシリウムプロ買っちゃったよ。
地元のショップでセールやっててビンディングシューズ買うと更に15000円引きだったから即決したわ。
クリートも買って12万でお釣りが出たのはびっくりしたわ。
ネット通販も考えたが、どう計算してもショップの方が安いんで決めたわ。
今時ネット通販が幅をきかせてるけどリアル店舗も馬鹿には出来ないね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:27:06.25 ID:6UniCjDa.net
>>379
よい買い物したな

まー店舗はそんな優良物件そうコロコロないからなあ
ネットのように偽サイトに騙されることのないのは安心か
…って思ってるのだが他のスレでは「通販使いこなせない情弱乙」とかぼこぼこに叩かれたなあ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:40:23.62 ID:Bk5/blis.net
>>380
地元の優良店ですわ。
良い買い物したし今後も贔屓にするつもり。
最寄り駅から徒歩一時間の立地の店だけど良く頑張ってると思う。

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:49:33.06 ID:8XHjJGTT.net
キシプロUST?
かなり安いな

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 16:53:05.19 ID:stNGdiCL.net
MAVICに関してはノルマが厳しいので毎年リアル店舗が40%引きセールスとかやってるよ
ガイツーで買うよりそっちのほうが安い

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 17:06:39.91 ID:AA3cHbRB.net
マーリンのレーゼロ届いた傷や汚れやフレなし
はずれを引かずに済んだようだ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 17:13:33.94 ID:xlDTN3N7.net
キシプロって外通なら送込みで8万円台で買えるよな

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 17:19:11.82 ID:Ohf7+itY.net
マーリンでハズレ引かないのは運が良い

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 17:22:44.86 ID:u1vZgRGv.net
通販で買っても自分で調整とか難しそうやしな。値段は魅力的やけど。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 17:44:26.45 ID:+AGwkyNN.net
>>378
茨城の小貝川を北上してた
ただ小貝川は蛇行していて西に向かう時があって
南西からの風に悩まされた
で時々突風で足元からすくわれる様な感じが何回かあって
途中で引き返したよ
答えになってるかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:17:34.77 ID:1gjh3Nn4.net
G3のリアホイールのフレ取りは難しいって聞いたことある

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:27:30.48 ID:1Wp6O6VH.net
>>388
昨日は北関東は風すごかったよな
俺も怖くて安全運転で帰った

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:36:14 ID:lI9RhXq3.net
レースでホイール変えるのめんどくさいから1本でいこう思うがハイト40のセミディープでいいかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 18:59:18 ID:8XHjJGTT.net
シュー交換すんのはめんどくさいけどホイールは別にじゃね?

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:08:38 ID:fUlDC/yn.net
ホイール変えるのめんどくさいとか
きっとメンテもしないんだろうな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:17:49 ID:G3kGTLV/.net
週一でメンテしてるけど都度変えるのは面倒だわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:21:40 ID:ZLGyfWIt.net
レース前でバタバタ準備してる時はシュー変えるの地味にめんどくさくて、もう練習ホイールで行っちゃおうかなってチラッと考えたりする。
しっかりメンテする時間がある時はいいんだけどな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:22:39 ID:ZLGyfWIt.net
あ、シューの話じゃないのか
忘れてくれ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:42:25.36 ID:S6LUqXZI.net
>>388
あそこは突風吹くとどうにもならん
ホイールどころか体ごと持ってかれる
風が吹いたら下道走れ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:56:39.50 ID:HC6t7S+i.net
>>389
うちの近くのあさひサイクルの店員がG3組のフレを完璧に取りきる凄腕
元どこかのショップ勤めだったのかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:59:19.70 ID:+ejdAlMa.net
俺でもできたがなw

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:08:24.46 ID:HC6t7S+i.net
>>399
それはすごい

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:09:55.16 ID:fQ83Bd9P.net
>>375
成仏はよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:16:24.36 ID:HC6t7S+i.net
あの世にもwifiはある
童貞で死ぬと無料で使い放題
ハゲだとタブレット無料支給だったかな
おまえら急げ




…おまけで異性との交際禁止になる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:51:50.02 ID:ZOH/ty2R.net
いいよ。わい生前にカネ残しとくし

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:52:02.01 ID:Hi+wuCIR.net
>>392
シューもだが、ホイールも
今回は勾配緩いとか距離が無いとか寸分の違いでホイールの使い分けすんのが嫌だ
レースも練習も一本にしたい

別に使い分けしてる人を否定はしないが

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:01:59.04 ID:99injYKP.net
24K金箔のバトンホイールセット
約100万円。送料無料。
https://www.spengle.com/product/gold/

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:13:33.54 ID:9iwKKPky.net
荒川とか暴風エリア走るなら40でも怖い事あると思う
普段走るエリアによるんじゃない?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:19:00.19 ID:qG7Ihxux.net
>>388
あー、土手のとこでグワッとした突風が来たのかな
俺も似たようなシチュエーションで危ない思いをしたが、
平昌五輪で女子のスピードスケートが金メダル取った直後に河川敷を走ってたら下の方でインラインスケートやってる女子がいて思わず見とれてたら突風に吹かれて転げ落ちそうになった

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:46:23.18 ID:nzrer5kb.net
ディスク用ホイールで予算10万前後

primeのブラックエディション38が無難かな?
見た目はwind40のが好きなんだけど

訳あってclx50からグレードダウンの予定、、、

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:51:29.09 ID:7w/I7H6i.net
>>408
TOKEN C45D Resoluteとかは?
国内通販でも12万ちょっとだから探せばもう少し安値のところもあるかもしれん

でもWind40が外見的に好きなら多少予算超えても好みを優先した方が良いよ
予算の都合で妥協した買い物は後で後悔しやすいんだ……

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 21:54:11.47 ID:9iwKKPky.net
この手のアホは結論決まってから相談してるから答えるだけ損だな
ただのかまってちゃん

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:02:47.90 ID:7w/I7H6i.net
まぁ意見を出し合えば質問者以外が「こういうもホイールありだな!」ってなったら買ってインプレ落としてくれるかもしれんし

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:25:01.18 ID:9iwKKPky.net
>>411
そうだね
頑張ってね

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:35:18.44 ID:ZLGyfWIt.net
>>412
何にそんなにムカついてるのか分からん

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:37:31.77 ID:S6LUqXZI.net
TRIMAX 35KB糞硬いな
ド貧脚には厳しい

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:45:44.90 ID:9iwKKPky.net
>>413
応援してんじゃん
何が不満なんだ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:52:46.14 ID:7aj7YpMy.net
マーリンのはただのセールなのかリム投げ売りのさきがけなのか

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 22:59:36.25 ID:ZLGyfWIt.net
>>415
いや不満でなく感想を述べただけだぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:03:30.85 ID:9iwKKPky.net
>>417
お前の話はつまらんし続けたくないってのが俺の感想

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:08:20.75 ID:ZLGyfWIt.net
>>418
すきにして

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:22:58.57 ID:yD4WK3pr.net
今度買おうと思ってる完成車についてくるホイールがリム高60以上けど横風突風でこけないか不安だわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:47:47 ID:+ejdAlMa.net
TREKとボントレガーはリム投げ売りしてるよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:50:22 ID:wBEa/12X.net
フェルトAR?
リムハイト50以上て相当脚持ってないと効果的には薄いよなぁ
俺は60mmは持ってるけど見た目目的であまり使ってない
実用的には35mm以下で良いわぁ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:53:02 ID:HsV7ke82.net
>>420
心配スンナ
真横から突風吹いたらローハイトリムでもコケる

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:04:52 ID:8uNcwJ/7.net
>>421
スペシャも追随か!

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:10:30 ID:9vrV7T8i.net
>>421
リムホイールも投げてくれって思ったけど、俺ディスク車だったわ
もおリムはいいや好きにして

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:15:18 ID:VdKJuwil.net
ショップ店員が本音言ってたけど今のディスクは規格落ちするかもしれんからまだ勧められないんだって
それに重くてメンテナンスも難しいから初心者は敬遠した方が良いらしいね

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:24:18 ID:MCRz9qun.net
良いらしいねて、もう皆さん買っとりますがな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:30:46 ID:igNl6oCv.net
トップモデルならディスク、それ以外ならリムって答えが出てた気がするけどどっちでも良くね?
ヒルクライムならリム一択

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:39:22 ID:igNl6oCv.net
ヤフオク相場がここ数年でリムディスクほとんど関係無く値下がりがヤバい
ディスクだからって高値の取引はみないわ
俺もヤフオクメルカリで出品したりするけどアホみたいに値下げしてようやく売れる
ガイツーの最安値が基本みたいな感じ
こりゃロードメインのショップはたまらんな

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:44:40 ID:tze3uhIU.net
そりゃヤフオクで買う層がガイツーより高く買う訳ないでしょ
ガイツーのハードルも今の世の中大分低くなったし
同じ国内保証が受けられない物なら信頼無いヤフオク出品者から落札するよりガイツー選ぶ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:48:24 ID:MTshqMnc.net
そもそも生産地に近いのに割高っていう日本価格がおかしいのよ。昔ながらのプロショップは有り難い存在だけどビジネスモデルは変えてほしい。

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:50:43 ID:igNl6oCv.net
>>430
以前はガイツーより高く取引されてたよ
手数料考えても黒字になるから転売が儲かったんだが今はガイツーの最安値に手数料を払ったらトントンってのが相場

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:54:59 ID:VldYVuOY.net
ヤフオクメルカリは、よくも悪くも中古だしな
例え未使用でも

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:27:51 ID:8yDFKdqU.net
>>423
ローハイト、こける
ディープ、吹っ飛んで水を張った田んぼに転落

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:01:52.69 ID:3jqjwjgJ.net
>>432
ガイツーのハードルが下がってみんな使うようになっただけだろう
ガイツーとヤフオクで同じ商品が同じ値段で出てたら、君ならどっち買うね?

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:21:39.82 ID:AU89d6+a.net
rovalはいいぞ

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:22:28.29 ID:Y/2ADdes.net
既出かと思いますが、失礼します。

鉄下駄から初ホイール購入
Prime Attaquer 前後1396g(公式1425g)
付属クイックリリース36g
よく転がるし、軽い、加速もいい。
登りは嫌いなのですが、試走であちこちの登り区間の自己ベストを大幅に更新出来ました。
振れとり調整済みで安心して使えました。
ラチェット音は静かです。
全般的に満点ですが、ノズルキャップのネジ切りが悪く、すぐロストしました。
注文から1週間で届き、包装も良かったです。

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:26:39.37 ID:MTshqMnc.net
>>437
俺が買ったのは1330gだったな。外れ引いて気の毒だけど安くて良いホイールだよな。

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:28:19.96 ID:MTshqMnc.net
>>437
ちなみにキャップは蓋の方に原因があるから好きなの買えばいいよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:29:35.43 ID:TaZjN/Xd.net
>>420
ホイールは交換できるよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:35:11.80 ID:L3lHt3aH.net
>>438
横だけど公称値−100g?
まじ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:35:14.50 ID:3jqjwjgJ.net
>>438
100グラムも違うと不良品な気もするなw

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:39:48.23 ID:yz2sQYHK.net
ベアリングが少ないとか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:41:43.96 ID:9vvUIcwI.net
Prime Attaquer インプレ少ないし手を出しづらい

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:50:59.43 ID:LG4OErix.net
>>434
そこまで変わらん
リムハイトの差なんて乗り手の投影面積に比べりゃ微々たる差なわけで

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:02:31.21 ID:3jqjwjgJ.net
>>445
ディープリム持ってなさそう

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:03:46.84 ID:Ykxhz5E4.net
ディープリムじゃ強風の橋とか走れんだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:05:37.86 ID:3jqjwjgJ.net
空気抵抗も重さもリムより人間の方が遥かにでかいけど、回転系だからリムは影響がでかいんだよ
前輪が横風に煽られたらハンドル取られるしね
じゃなきゃここまで問題視されんよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:23:01.64 ID:L3lHt3aH.net
体重とか慣れもあるとは思うけど最初は気をつけたほうがいいね
吹きっさらしの利根川CRを走ってたら大抵の場所は気にならなくなったw

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:42:52.58 ID:b7z/6B1+.net
風の強い日はアレルギーだわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 09:48:52.27 ID:3jqjwjgJ.net
雨の日と月曜日は憂鬱だわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:39:23 ID:cjPybk/f.net
>>436
スペシャ持ちだけな

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 10:57:43 ID:9pOvOm6I.net
>>449
利根川はほぼまっすぐだから風向きほとんど変わらんけど、追い風にのってひゃほ〜してたら刀水橋のちょっと上流のクランク状のところで横風になって土手下りそうになったw

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:03:14 ID:qPWTn6q/.net
>>446
思い込み乙
カーボンの50?と62?、それに最近使ってないがアルミの21?も持ってるよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:08:04 ID:0hcjt77N.net
ディープリムで横に飛ばされる風ならローハイトリムでもでも飛ばされる

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:08:28 ID:0hcjt77N.net
でもでもになった

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:12:15 ID:Q7+TRQrK.net
ディープリムの方が横風の影響は強いよ
ポタリングだと気にならないけどねw

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:12:48 ID:Q7+TRQrK.net
あとデブは風に強そうw

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:28:01 ID:H4wroztv.net
デブというと琵琶湖の長浜より北に向かってるとき向かい風に悩まされてたが道の駅みずとりステーションのとこで抜かれたのがそんな奴
チビデブだが高ケイデンスで走り去っていった

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:36:43.71 ID:kAHHji2i.net
デブではないが80s近い重量級だから、てのはあるかもな
横風は俺も怖いが、リムハイトの差は気にならん

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:37:46.16 ID:kAHHji2i.net
モバルーが不安定なのでIDコロコロ変わってすまん

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:46:40.05 ID:NY7GDbb9.net
日曜の春一番で、重量級に抜かされた
追いつけ無かった

チャリも乗り手も軽いから仕方ないのか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:51:29.55 ID:rJnSXas5.net
横風に対するバランスの取りやすさはサドルの高さが効くと思うわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:54:17.60 ID:L3lHt3aH.net
>>453
ご近所さんおつw

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 11:57:57.36 ID:Ud7/esve.net
風に煽られないようにするには速く走るしかないだろうねぇ…
コマの原理で速く走れば走るほど安定するから。

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:20:01.87 ID:A38RdZRT.net
コマの原理?ジャイロ効果のこと?

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:22:57.94 ID:bsA19Wxd.net
コーナリング時なら分かるけど直線じゃ逆じゃないの?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:23:30.76 ID:H4wroztv.net
地球コマを思い浮かべたやつ挙手!

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:40:00 ID:AdATxO/I.net
速度高いほうが煽られると思うけどなぁ

昔車高の高いワンボックスカーに乗っててかなり距離も走ってたけど、
高速で横風に煽られた時、100km/h位だと車線吹っ飛ばされるほどでも70〜80km/hくらいに落とせばそれほどでもなかった。
ちなみに風の向きは、高速で所々にあるあの鯉のぼりみたいなヤツで見てた

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:41:52 ID:JSjdXMAv.net
自転車とコマは全然違うゾ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 12:45:33 ID:JSjdXMAv.net
まあ貧脚デブはそもそも転んでもたかが知れてるけどな
ゴロンてなるだけやろw
スピード出せる奴には横風は怖いよ
角度によっては自分の速度と風が噛み合って強い力が掛かるから
こんなん速い人なら普通に言ってるしレースでも気をつけてるよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:00:04 ID:H4wroztv.net
>>469
あれ高速道の橋とかトンネル出入口あたりに設置されてる吹き流し

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:53:04 ID:L3lHt3aH.net
自分は横風ならゆっくり走ってる時のほうが気になるかな
本気で走ってる時の横風は危ないというよりウザいw

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:58:21 ID:4XQWOGuY.net
本気で走っても危なくない速度ならそりゃ危なくないよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 14:11:59 ID:M5JmQSag.net
上手いから転ばないんじゃない
制御できる速度でしか走らないから転ばないんだ

476 :Ehime:2020/02/25(火) 14:39:51 ID:Ud7/esve.net
>>469
車はむしろ飛行機の羽みたいに揚力が働くから風に煽られやすくなるよ

>>470
自転車とコマは全然違うことはないです。向きが90度違いますが原理的には同じです。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 14:40:47 ID:Ud7/esve.net
メール欄にEhimeって入ってしまったすいません

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:18:24 ID:b7z/6B1+.net
>>459
木之本の直線かな?
単なるデブならその後に若干の登りがあるから追いつけるんじゃね?

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:23:06.20 ID:VwbQAmui.net
>>476
モーメントとか角速度とかは計算できるひと?

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:34:45.87 ID:wUPvBPcs.net
>>438
眉唾だが100gはさすがに大はずれの不良品だろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:09:41 ID:xfTJEQAM.net
風で思い出したけど
最近の大型免許教習では歩行者自転車とすれ違うとき速度を緩めるって教えないのかな
堤防走ってるとダンプに突風浴びせられまくるから怖い

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:22:17 ID:FbowYHI/.net
ダンプに乗ってるような人がどんな人たちか考えたらわかるだろ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:38:17 ID:H4wroztv.net
>>478
そう、木之本の近くだった
しかしびわ湖大橋からほぼノンストップで来て限界を迎えていたので道の駅に寄ったわ
バイクはよく見えなかったが、フレームは形からしてエアロ、ホイールは50ミリくらいのハイト
こっちは通常のヒルクライムおよびエンデュランス系でホイールはDTスイスのPR 1400 DICUT OXIC 32

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:21:24.98 ID:nbZ4yawz.net
>>444
BFで購入 タイヤとチューブはそのまま使用
キシリエ(CL)より気持ち柔いかも 乗り心地は向上
でも100g以上軽くなったからよし (1420g)
貧脚ヒルクライムな自分には丁度良い

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:26:41.89 ID:6yUDPNbg.net
キシリエ閣下

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:42:38.63 ID:wUPvBPcs.net
どうでもいいけど、抜かれたら言い訳とか草

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:01:09.20 ID:39Knm878.net
馬鹿かよ
条件の違う状況でお前に何が出来んだ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:30:21 ID:lSp43831.net
ホイールの回転とコマの回転を同等。。。面白い話だな
納得してしまう奴いそう

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:50:35 ID:XTis0He0.net
炎のコマか

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:11:35.69 ID:w/qghSfc.net
>>484
ありがとう

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:13:35.42 ID:yz/3VpXv.net
岸理恵って可愛い名前

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:20:19.51 ID:tusMwQ93.net
ひゃっはーやったぜゾンダ旧モデルゲット!
早速組み付けて週末には峠に連れて行ってあげるからね!!

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:40:11.02 ID:cvZkRC9E.net
>>488
なぜか昭和のロボットアニメを思い浮かべた俺がいる

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:48:00.64 ID:d+tskW09.net
>>488
ん?自転車やバイクが走っていれば誰でも倒れずに走れるのとコマが倒れないの、
どっちもジャイロ効果のおかげだよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:15:40 ID:PkQdsJf9.net
>>492
よかったな
新旧ゾンダ持っているが、旧の方が動きがきびきびしていて好きだ
余らせているのは新ゾンダ
これ、売ってしまうべきか?
そもそも売れるのか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:30:38 ID:G6gyu3Fr.net
>>495
トップスピードや巡行になるといっしょにだけど、こぎだしやスプリント瞬間やダンシングすると、やっぱりナローの23Cだぜって思うよね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:33:02 ID:L3lHt3aH.net
正直自分もナローリム派

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:55:43 ID:XNDW1Amq.net
>>445
ディープでもステム長くして後ろ乗りするとハンドル取られにくいよな
体ごと持ってかれる突風はリム高関係なし
だがやっぱり俺は35mm程度に抑えておきたい
へたっぴだからな

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:09:15 ID:tze3uhIU.net
確かにステムの長さも影響するんだろうね
80ミリや90ミリ等の短いステムだと横風の影響が顕著に出そう

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:13:48 ID:XNDW1Amq.net
>>494
ジャイロ効果とキャスター角が直進安定性に寄与するといわれているが、
この論文によると、どっちも必要不可欠というわけではないとのこと
https://science.sciencemag.org/content/332/6027/339.abstract

この解説記事を読むと前輪のほうが軽いと先に倒れこむことになり後輪が前輪方向に進み直進を維持するらしい
https://www.gizmodo.jp/2011/04/post_8775.html

ということはやっぱりフロント荷重を抜いとくのが正解なのか?

誰か横風職人の人、横風の走り方教えてくれ

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:50:58.13 ID:82uNdZxc.net
ワイズとかカンザキでここのところやたらフルクラムの赤いホイールとかスポークぜんぶ真っ赤のやつを宣伝してるけど売れるわけないだろあんなキワモノ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 01:28:06.06 ID:swOorO82.net
あれが好きなキチガイもいるんだよ
まあいても日本に2〜3人だろうけど

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 01:36:14.78 ID:3cCCYBAz.net
ガイツーでレーゼロ安いしポチろうかと思ったらTOKENのエントリーカーボンホイールがそれ以下の値段で迷う

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 01:38:43.21 ID:RFFgeMRE.net
リムが赤いやつはどう頑張っても無理だなw
スポークが全部レッドのやつは白いフレームならスッキリ感があって良さそう

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 01:53:48 ID:4OIFai9v.net
赤の差し色のフレームならなんとかいけそうだけど欲しい奴は限定的だし持っていても羨ましくないな
まぁYOUTUBERとかブロガーなら目立って声掛けあるかもだけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 05:13:33 ID:7r4BQRoI.net
>>495
新旧持っていたが買い増しする時に新型をオクで流した
そこそこの値段で売れた

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 06:22:39 ID:licVzF6Z.net
そんだけ需要と定評があるんだな
レー3や5はどうか知らんけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 06:45:57 ID:UfneupwW.net
今は知らんがアルミホイールはナローリムの方が高値で取引されてたな

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:08:50 ID:pxxRwKxf.net
>>501
日本だし赤い人が買ってくれると思ったんだろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:48:37 ID:lAgdnpfr.net
別に赤は好きな人多いと思うけどね。蛍光グリーンとかの方が少数な印象。

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:52:51 ID:UfneupwW.net
ここまで赤にしたら合わせるのが難しそう
こういうの買う奴ってフレームは勿論タイヤやサドルバーテープも赤なんか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:55:03 ID:z1y8AEvb.net
>>506
俺もだわ。旧はキビキビ感あって良いので、新を売っちまった。2ndバイクの常用にしてる

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:55:06 ID:UfneupwW.net
蛍光グリーンは好みがハッキリ分かれるね
キャノンデールのcaad10は単車のレプリカモデルみたいなイメージで嫌いだったわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 07:56:16 ID:PbaHfbqd.net
ゾンダ新旧持ってる。同じコンチ25c履いての比較だが新の方がもっさり。特に登り。排水溝の隙間に嵌るのが怖くて23cは履かなくなったが旧リム+23cはシャキシャキ走れた。旧リム+25cは安定感増すけど少しもっさり。

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:15:52.68 ID:cPfJ/7eP.net
オレの股間はもっこり。

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:24:07.33 ID:NyzsJGJV.net
俺は28履きたいから新ゾンダだな
ポタリングには28が最高

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:42:00 ID:tpuq8r4C.net
>>515
そのショートバルブのキャップ、使ってないから癒着起こしてるぞ

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 08:53:12 ID:8n+7vch2.net
>>511
悪魔おじさんみたいなイメージがある

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 09:17:26 ID:GIpLtIUu.net
>>500
ただの素人でわるいけど、自分はよほど低速になるとき以外はいつも通りかなあ
低速時に本気でハンドル取られそうに感じたら抑え込むけど滅多にない

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 11:54:57 ID:cH5hex+w.net
ナローのシャマルを売ってしまって激しく後悔

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 12:23:00 ID:iQ3fKWBj.net
ゾンダにキビキビ感を求めて旧
型を有難がる意味が解らんな
シャマルなりレーゼロなり買えば済むのでは

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:09:28.14 ID:p5l2lC1j.net
>>521
確かに柔らかいやつ買って、もっさりとかいうのは選択がアホやな
レーゼロ買えないんのかも知らんけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:24:53.37 ID:d7awmENL.net
ゾンダ4万ちょっとの人達はまだ正常
10万クラスホイールを当たり前は、もう踏み外してるんやでw

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:35:16.17 ID:swOorO82.net
>>517
細かい指摘にワロタw

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 13:44:54.85 ID:7+NW/moA.net
>>523

> ゾンダ4万ちょっとの人達はまだ正常
これ自体一般人から見ると異常
貴方は自身の収入から判断してるだけ

車とオートバイ趣味の俺からしたら5万も10万も誤差だよ
運動用のエアロロードにWTO入れてるわ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:41:43.32 ID:JALCYT+G.net
>>501
ワイズはアホみたいに仕入れてアホみたいに余らせて
アホみたいにブログで「あのホイールが!奇跡的にまだ残っています!」とか
定期的にうpしてるイメージ

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:42:03.51 ID:RzS/wOa5.net
4万ならクロス1台、ママチャリなら3台買えるからな
ポキールだけで4万はロード乗らない人には高く感じるだろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 14:58:44.68 ID:oGPEOUml.net
>>523
電線や置き台に喜んで10万出す世界が有るんやで 
俺達はまだ大丈夫だ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 15:18:26 ID:TfXR+dM9.net
友人がスピーカーに500万出してた時はぶったまげたな

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 15:30:13 ID:swOorO82.net
>>529
500万も出すんならマイ電柱(+マイトランス)建てた方がマシなのにな
200〜300万で建てられるから

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 15:52:39 ID:tpuq8r4C.net
鉄下駄→ゾンダ(旧)→カーボンロードに付いてたゾンダ(新)→レーゼロコンペ→アイオロスXXX3
長かったホイール沼もやっと終わ…
ゾンダ(旧)からクロモリバイクが生えてきた!
レーゼロコンペからアルミバイクが生えてきた!

以下ループ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 16:26:43 ID:ProjnwD1.net
>>531
ロバールもええで

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 16:34:29 ID:U26JYLWn.net
>>528
と思ってたらローラー台の置き台で10万オーバーのが出たんすよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 16:55:21 ID:3cCCYBAz.net
ゾンダ(新)が付いてくるカーボンバイクってGusto?

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:11:09 ID:oGPEOUml.net
>>530
そういうのは機材SPも部屋も極めた人が手を出す所だから

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:18:06 ID:swOorO82.net
>>535
そっか。変電所の近くに引っ越す人もいるらしいけど、
自転車乗りが山や峠の近くに引っ越したくなるのと変わらんかもね

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:21:59 ID:TfXR+dM9.net
>>536
たぶんマイ峠が欲しくて山買うみたいな感じ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:35:51.34 ID:swOorO82.net
www

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 17:40:27.30 ID:MEhsbKHu.net
うちの山は木だらけで登る道が無い

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:01:28.90 ID:IWAYE9ge.net
rovalはいいぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:13:13.56 ID:eq873lbS.net
rovalのclx32とボントレガーxxx2で迷ってるんだが、トレックならボントレガーの方がええのか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:27:23.59 ID:CeE2nWnu.net
関係ないです

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 18:33:14.30 ID:tpuq8r4C.net
>>534
ウィリエールのチェントウノエアーってやつ

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:12:07.94 ID:N8+nXX0T.net
>>541
どちらもDTスイスハブなんで、従兄弟みたいなもんだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:15:15.68 ID:g7xC3b4j.net
>>495
貧脚かつペダリングド下手だとそういう感想になる
で、キッチリ走り込んでレベルが上がると決まって逆のことを言い出す

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:35:42.78 ID:TfXR+dM9.net
>>545
なにその決めつけw

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:07:50 ID:n6Q+NN+R.net
Bora wto33 vs Roval clx32
https://www.youtube.com/watch?v=Zrsiks8MWC8
Bora のが重くて柔らかい

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:11:49 ID:N/p++zqE.net
XXX2はヒルクライムで
CLX 32はオールラウンドって感じがする
価格的にCLX じゃないかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:23:56 ID:5uteBjXs.net
>>547
ボラ重い連発してるから本当に重いだろうな

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:28:36 ID:Bx7WxjUc.net
ディスク化してからカンパに魅力を感じなくなってしまった

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:32:12 ID:rPW7s3ZR.net
サイスポだとカンパのディスクブレーキのホイール絶賛されていた記憶
左右差がもっとも少ないんだってさ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:47:23 ID:dsovdFD0.net
WTOは硬いってレビュー散見してたけどディスクだとまた違うんか

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:54:50 ID:swOorO82.net
クリBORAも柔かったし同じ感じなんだろう

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:56:42 ID:swOorO82.net
リムBORAな

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:58:51 ID:UfneupwW.net
普通の人で35mm以上あって柔らかいって感じることあんの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 20:59:47 ID:n6Q+NN+R.net
硬い柔らかいはその人の基準次第で、何と比較してるのかだよ
その辺曖昧に硬い柔らかい話しても信憑性に欠けるわな

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:26:58.61 ID:kqegpbPQ.net
>>527
うちママチャリアルミフレームで内装三段で四万位したぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:36:37.43 ID:YwmJLT/I.net
>>545
自転車競技部上がりで、知らん奴と走るとよくペダリング綺麗ですねと言われるが、ナローリムの方が良い、個人的にはアルミはナロー一択だと思います

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:41:17.29 ID:k/eXmu9D.net
>>558
妄想が過ぎるゾw

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 21:42:39.38 ID:k/eXmu9D.net
俺も若い頃はツールで活躍してたけど、アルミはワイドがいいと思う
脚力ないと重いかもね

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:00:32.97 ID:YTGD8cBm.net
ワイドに慣れたらナローはもう無理だわ
荒れた路面とか路側帯の小さなゴミにビビらなくて良いと精神的に楽

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:28:51.90 ID:TfXR+dM9.net
そらまあ太いほうが快適は快適よな

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:41:10.13 ID:B9U2x9mc.net
ボラってリムハイト35から60だろ、
あれだけリムハイトあって柔らかいと感じるって、
しなりを柔らかいって言ってるの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:44:45.66 ID:I1lvy7r9.net
※個人の感想です

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:52:00.59 ID:lgRmB+Zl.net
新しいカーボンホイールブランド増えたねー。参入しやすいのかな。
Hunt イギリス
Swiss Side スイス
ZEAL Cycling オランダ
Prime イギリス
Parcours Velo イギリス?
Scribe Cycling イギリス
Just Riding Along イギリス
ICAN Cycling 中国
Pro-Lite 台湾

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:53:12.73 ID:0FfsZGUK.net
新しい?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 22:56:23.46 ID:Aqm//sIO.net
新しい方なんじゃ?
何年前からあるの?数十年?

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:01:19.58 ID:mXXDuRd7.net
太い方が気持ちよいに決まってるじゃん

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:03:19.80 ID:MHkY0+kO.net
固さだろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:06:14.16 ID:0FfsZGUK.net
pro liteは30年前からやってるらしいけど…

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:23:23 ID:C3rxxvQ1.net
>>563
50使ってるけど俺は柔らかいとは感じない
柔らかいと言ってる人はデブなんじゃないかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:25:51 ID:NyzsJGJV.net
確かにデブはやらかい

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:28:53 ID:mXXDuRd7.net
やらないかでぶ

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:29:29 ID:7+GD4A9Z.net
>>547で56さんも柔いいうてるやん
56さんデブちゃうやろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 23:30:02 ID:mXXDuRd7.net
(ごめん今日俺頭死んでてロクなレスしてない…またうまいもの情報流すから勘弁な)

576 :sage:2020/02/26(水) 23:31:08 ID:7+NW/moA.net
>>571
BORAは70kg制限されてるからデブ禁止だよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 01:21:13.73 ID:gaGS2Rlk.net
80ちょいじゃなかった?
あれは自転車込みでのことだったのかな?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 06:27:59 ID:IAUEHx0F.net
>>576
使用は体重109?まで、82?以上は頻繁な点検が必要
て話のはずだが

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:06:42 ID:EwCWy4oA.net
70?じゃサガンやキッテル辺りのスプリンターは軒並み乗れないことになるな

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:20:41 ID:pMTqRCPQ.net
オールラウンダーのゲラント・トーマスも71kgやぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:26:38 ID:3bp7JlZu.net
グライペル、ベンナーティ、カヴェンディッシュもアウト

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:31:43 ID:oKskpma5.net
YONEXはホイールやらないのかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:40:52 ID:GkcBiPxx.net
業界全体がディスクに向かうかもって時期に新規参入です!リムブレーキフレームのみです!だとそもそも売れなさそう

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 13:08:46.13 ID:UNrn5D/Y.net
scopeも新しいよな
pbkでしばらく安かったけど元に戻ったな
R3disc狙ってたのに結局安くならんかった

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:28:10 ID:aBDdgHB5.net
scope オランダなんだ。 2006創業の FFWD もオランダ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:37:04 ID:aBDdgHB5.net
>>583
むしろディスクブレーキホイール専門のブランドが出てくるんじゃないかなぁ
リムブレーキ用に耐熱の樹脂を使ったり専用シュー作ったりめんどくさそう。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:37:44 ID:jd04o0ME.net
SCOPE R4D 昨日PBKから届いた

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:45:49 ID:KKiF3GBI.net
ディスク専用と言ったらビターボロードくらいか

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:52:51 ID:UNrn5D/Y.net
>>587
レポよろしく頼むで

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:08:25 ID:wHC0hgGk.net
>>586
バイク アヘッドかな
あれ すごいぞ
ディスクは重いなんて過去になる
あれ使うとリムブレーキ並みか逆転する

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:12:23 ID:GkcBiPxx.net
>>586
色々地殻変動はあるかもなー

というかリムブレで安い中華ホイール氾濫して困ったから連中が作れないモノ(今回はディスク)作って引き離そうぜ!も主旨だと思ってる

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 14:15:07.90 ID:jd04o0ME.net
>>589
暖かくなったらな
とりあえず梱包箱小さくてびびった
ムダがないというか

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 14:24:20.52 ID:ODvTsjW0.net
>>591
ディスクのホイールって作るのむずいん?
なんかブレーキ面に気を使わなくていいぶん楽になりそうなんだが

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 14:29:40.85 ID:u2KH68d4.net
リムの方が難しいイメージ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 14:56:03.19 ID:UNrn5D/Y.net
カデックスはすっかり話題にされなくなったな

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 15:28:59.97 ID:qVV3TDkN.net
ケイデックスだぞ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 15:46:41.02 ID:hL9/Um8j.net
キャデックスじゃね?()

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 15:49:40.56 ID:NCreL1y3.net
キャメラさんちゃうの

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 16:15:06.14 ID:tlorIeMf.net
カーボンスポーク要らんからもう少し安くしてくれたら良いんだけどな

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 16:39:16.05 ID:3iRh5dZQ.net
むしろ中華のfarsportsはディスク専用でとんでもなく軽いリムをもう販売してるからなあ
あれは凄い

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:22:50.49 ID:hL9/Um8j.net
>>600
リム重量しか書いてないからピンとこないわ
どっかにホイール重量書いてある?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 17:42:28.37 ID:fFubYxyl.net
>>601
むしろホイールはリム重量とハイトで判断するべきだろ
ハブやスポークで軽くしても意味がない

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:02:14.38 ID:3iRh5dZQ.net
>>601
公式通販見ればわかるけどハブは自分で選ぶ、スポークはcx-ray

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:06:24.31 ID:z6zlFp7P.net
ロルフプリマ気になる
ディスク仕様でスポーク20本て最少では

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:28:14.91 ID:LZQwc7p4.net
>>588
高い〜ん

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:43:36.24 ID:3x7Qa934.net
リム剛性も数値で公表してくれんかな
両端を固定して一定の力を加えた時の変形量とか

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 18:46:04.65 ID:ZbJ0O3XC.net
ホイールのデカール
ドライヤーで温めてから剥がそうと思うんだけど、タイヤチューブinのままでも大丈夫ですかね?
一気に劣化しちゃう?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:00:20.74 ID:UNrn5D/Y.net
リム重量ってハイトや幅を揃えて比較したら一部を除き大体そんなに変わらんくね?
フランジ幅、組み方、ストレートか首折れ、スポーク穴の位置
これにリムの硬さが大きく関係すると思うけどこれは基本的に公表もしてないだろうし結局インプレ見て信用して買うしかない気がする

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:12:50.00 ID:HZaDbit6.net
>>604
こないだお店で実物間近で見てかっこよかった

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:40:34 ID:p698Qtkv.net
>>511
そりゃ中にはそんな基地外もいるだろけど、マットブラックや
ホワイトの単色フレームなら合わんこともないんじゃね

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:19:21 ID:QcefW+T3.net
>>607
そんなんで劣化してたら外なんて走れないよ
大丈夫よ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:29:41 ID:nUqDm3lg.net
外で走っててデカール剥がれるぐらいまで熱せられたこと俺はないけどな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:36:24 ID:Q6Yhp2ry.net
>>607
やめとけ
リムが溶けてホイールが傷む

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:37:52 ID:ZbJ0O3XC.net
まあ問題ないとは思ってんだけど万一それでパンクしやすくなったりしたらイヤだし一回外すか

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:47:02 ID:Jq6cI/Up.net
さすがにドライヤーの熱位なら大丈夫でしょ
デカールのノリを柔らかくするのが目的なんだし

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:52:00 ID:NSI86hpD.net
ドライヤーの熱でスポークが折れやすくなるよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:58:15.74 ID:eZFvQ0tF.net
リムに接してるビードが一番ダメージを受けやすい
ワイヤービードなら構わないがケブラービードだと熱で伸びて走行中にバーストする

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:15:07.02 ID:SJWzm2Oz.net
今日3万キロでハブがお亡くなりになったんだがゾンダとか耐久性いいの?練習用ホイール探してるんだが

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:16:41.02 ID:7LfmyY1c.net
別に70度くらいなら大丈夫だろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:16:55.76 ID:3sHvRXNT.net
ちゃんとメンテナンスして30000キロか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:29:13.67 ID:5xGfCiOH.net
リムってブレーキ熱で200℃とかになるんじゃなかったか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:29:56.58 ID:SJWzm2Oz.net
>>620
1年半ほったらかしで今日クランク回しても進まなくなった
メンテナンスやれば寿命伸びたのかな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:05:50.27 ID:yy1NNlga.net
>>622
それ多分フリーの爪が折れてると思う
DTの240sとかmavicのid360のスターラチェット系ハブにしときなはれ
カンパは爪折れするよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:20:25.54 ID:pMTqRCPQ.net
>>607
真夏の直射日光のがドライヤーよりヤバくね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:37:19.93 ID:SJWzm2Oz.net
>>623
サンクスDT240て折れにくいのか?
勉強なりました。ジャイアントとかCL50とかが使ってるヤツだっけ?
探してみる

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:37:39.30 ID:T0i8M1sX.net
>>623
前にメリダのスレ見てたらゾンダで激坂を走ってたら突然ホイールが逝ってバランスを崩し危うく死ぬとこだったと書いてたな
バイクは身代わりになって谷底に落っこってったそうだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 22:40:44.81 ID:8vyN4vjr.net
>>623
爪が折れるの?
スプリングじゃなくて?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:05:52 ID:aBDdgHB5.net
>>625
そもそもスターラチェット系ハブには爪がない

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:31:04.39 ID:RAhMSQNb.net
>>622
カンパ/フルクラム系は1年くらいを目途にハブの点検出したほうがいいぞ
もしくは頻繁に雨天装甲してるとか洗車してるとかならもっと早い時期に出さないと
フリーの爪起こしバネが死ぬかシャフトかベアリングが錆びるかどっちかに遭遇する

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:31:59.47 ID:RAhMSQNb.net
装甲→走行です

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 23:40:28.64 ID:2vNYj30k.net
爪起こしバネは予備持っておいたり携行する必要すらある

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 01:04:12 ID:giAYnsUi.net
CADEXってあまり評価良くないの?
USTとどっちが生き残るかなぁと様子見しているんだけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:18:43.43 ID:BTwb0UO/.net
普通にマヴィカれそう

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:50:13.12 ID:8BffsEqL.net
共倒れさえあるのでは。
海外通販なら欧米ブランドのハイエンドが20万以下で買えるし、
おそらく販売規制してるCadexやMavicにとってはキツイ時代かもね…

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:00:28 ID:pXWphEUD.net
>>632
良くないらしいけど初期ロットだけ?のような気がするとりあえず佐々木くんはパンクして使うのやめてるし

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:03:45 ID:pXWphEUD.net
>>629
洗車ごときで?毎週やってたけどヤバかったんか

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:15:47 ID:TIZpdvJR.net
>>636
毎週洗車するほどマメならハブのメンテ覚えたらいい
ネットにやり方たくさん転がってるしそんなに難しくも無い

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:54:18 ID:kpc7uIIv.net
バネ壊すのって空転させすぎかメンテと称して
不用意にバネにさわってるかのどちらかじゃね

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:57:10 ID:dwa1C+9I.net
>>632
CADEXとUSTって全然違うだろ
前者は新興ホイールメーカー(ジャイアントなのに値段が高いという時点で爆死)
USTは規格

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 10:01:22.24 ID:nHxtKNZ4.net
ハブのメンテは面倒だし、振れ取りも含めてショップにお願いしてるな
何かあったら怖いところだし、1万くらいだし

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 10:03:15.19 ID:Nqy96Oux.net
G3の振れ取りはともかくハブメンテは初見で出来たな

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 10:04:46.18 ID:nHxtKNZ4.net
天才かよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 10:13:39.96 ID:wo4Tio3Z.net
ショップ店員乙

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 11:28:09 ID:ZOKAgBMs.net
FFWDの新ホイールはディスク専用か

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 11:38:40 ID:02PALucw.net
>>640
例え持ち込みで高くついたとしても確実なのはあるよね
実店舗でないホイール専門の通販だと送料が二重にかかるみたいだし

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:34:58 ID:wxIyeCIB.net
ワイズの各店舗をヲチしてたらDTスイスが3月から10万くらい値上げするからお急ぎをとか煽ってたな
紹介してたやついくら国内の定価かしらんが数字おかしくね?ってくらい高くて話になんないけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:35:59 ID:E+AbUnX2.net
DT買うならBike24だわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 12:39:30 ID:wtl4I9sa.net
>>558
自分も素晴らしいペダリングと褒められますが、幸運のブレスレットと金の旧ZONDAを使い始めたら、平均速度が20キロアップしたよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:27:29 ID:bI7dl3sg.net
>【あきらめないで!!】決算!!決算!!決算!!セール〜〜

もうアホかと

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 14:50:53 ID:C24aILSm.net
>>648
金のZONDAって有ったっけ?
金のシャマルかユーラス?は見たことあるが

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 16:21:19.53 ID:CXlDcpRe.net
泉に投げ入れてみよう

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 16:26:29.22 ID:gx7vRCpz.net
>>651
あなたが落としたのはこの金のシャマルですか?銀のユーラスですか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 17:52:07.29 ID:a+k4/Yj0.net
助けて!下のスレの377から基地がギャンギャン騒いでるの
ホイール軽くした時にどれだけ楽になるのか?みたいな議論なんだけど……

【9速】SORA CLARIS part8【8速】 ・
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576432098/

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:10:42.42 ID:PepytxA8.net
購入前とか一番楽しい時期だからな無粋のことはしないよ
議論できて羨ましい

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:42:28 ID:zwqQoMwW.net
>>653
検証せずに理論だけ語るマジキチが湧いてて草

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:42:47 ID:GcSrr0Rl.net
金はカムシンでしょう

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 18:46:39 ID:zwqQoMwW.net
rovalはいいぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:06:11.68 ID:iJxxozWV.net
>>636
頻繁に洗車すればやっぱまずいよ
シマノやマビックに比べるとシール性能が弱い分回転はいいんだが
それはこまめにメンテする事と引き換えでもある

まあメンテはしやすい構造なんで毎週洗うなら
月1ぐらいでついでにフリー外してグリスアップしてみてもいい気がする
後まちがってもフリーにシマノグリス(黄色い奴)は使わないように

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:08:34.02 ID:rG6o2OMY.net
シマノのホイールはハブメンテはどこの使ってるの?
シマノは工場から出荷時にduraグリス使うみたいだけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:15:29.69 ID:6Ml5DJ4U.net
自社でハブ用グリス売ってるのにヅラグリス?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:29:16.39 ID:y9Up+fJ3.net
グリス馬鹿みたいにつけまくってるのたまにいるけど薄くでいいのにいっぱいつけたらいいと思ってるのかしら?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:29:55.55 ID:RAqLsoN5.net
>>658
ありがとう、ハブは怖くて触ったことないです。洗車はながめてるのが好きなんだけど

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:39:23.31 ID:qTemS4p3.net
>>661
他人のホイールを開けて見てんのかよ
こえぇなオイ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:42:11.11 ID:N39Mr+5Y.net
ブログや動画で素人がやってるよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:47:24.98 ID:MYr6UkzA.net
少ないよりは多い方が大体無難
爪はアレだが

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:57:27.47 ID:tEGRIlSy.net
フレームサイズも小さいのより大きい方がいいしな

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 19:58:58.81 ID:MYr6UkzA.net
それはどうだろう

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:02:58.51 ID:TDIBE1tH.net
>>658
なに使えば良いの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:06:12.50 ID:XIwSNbUq.net
レーゼロだけど安いしSper Lube使ってる

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:06:42.01 ID:XIwSNbUq.net
uが抜けてた
Super Lube

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:09:32.25 ID:B3We8JIT.net
モーガンブルー
まあまあ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:10:10.96 ID:lhTwaw+1.net
>>668
シマノのグリス使ってるフリーバブ用の
行きつけのショップもこれ使ってた

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:11:49.56 ID:VRF7caBg.net
レスポのアレ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:13:09.10 ID:vbPIP31r.net
花王のバブもついにフリー化か
どうマネタイズしていくのか見物だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:15:32.36 ID:bOkWOaA6.net
なんだかんだマヴィックがメンテラクでいいな
シールドベアリングでメンテもグリスちょろっと1000キロに一回くらいすればいいだけだし

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:16:00.68 ID:rpVpb6tk.net
ホイールのハブメンテはカンパフルクラムならいくらでもマニュアルやブログがあるしベアリングの順番とか動画と画像撮ってたら初見で出来るぞ
少なくともシャマルレーゼロゾンダはたくさん見つかって簡単だった

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:18:01.09 ID:Ik+wjmkG.net
玉あたり調整が難しいのよね

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:30:58.37 ID:TDIBE1tH.net
モチュールがいいと聞いた

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:33:07.27 ID:iJxxozWV.net
>>668
モーガンブルーのカンパグリスでいいんじゃない?
カンパ純正はもうないし

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:20:21 ID:RAqLsoN5.net
グリスが大事なのはわかるが爪割れは防げるの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:41:22 ID:MYr6UkzA.net
2年に一度のハブのメンテのために機材買うのもアレだし、振れ取りもやりたいから俺はショップに頼む
ホント、びっくりするほど無音になったよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:43:11 ID:9lGP5l8D.net
無音って事はグリスベッチャリいれられたんだな

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:09:36.69 ID:BIsOySm3.net
>>681
粘度の高いグリス大量とか嫌がらせかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:17:15.96 ID:pvcELfwZ.net
なんで?
静かになるなら良くないの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:43:34.66 ID:B3We8JIT.net
粘度高いの入れるとちょっとばかし回転重くなるからねえ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:53:30 ID:81x7WO/0.net
軽くて登りはいいけど、直線ではスピードの維持がシンドイ気がするから
DURA-ACE WH-7900-C24-CLから乗換えるを検討してるんだけど
セミディープリムのカーボンホイールでオススメがあれば教えて下さい

ちなみに今はBORA ONE 35が気になってる

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:55:33 ID:EtXbk10T.net
レーゼロにフィニッシュラインの白いのはあかんか

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 23:35:53 ID:iPOrkGk8.net
visionはいいぞ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:06:37 ID:uYP7kVv6.net
BORA ONE 35 買ってCULTに交換

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:09:01 ID:7iVD4Q77.net
scope R3D買ったぞ
pbkで安くなってる

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:09:18 ID:WZwdnLtd.net
粘度が高いとかじゃなくて、バランスとれて変な振動がなくなったのよ
通販で買って最初から振れ取りしてなかったし
評判のいいショップだしね
そもそもゾンダだから粘度高いグリス使ったら空回りするw

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:10:04 ID:WZwdnLtd.net
おかしな音や振動はなくなったけど、ラチェット音はあるからね

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:32:44.76 ID:qgfTRsaj.net
>>690
なぜR4リムがないんだー

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:35:29.82 ID:1u8fXs4f.net
デュラグリスはステムやホルダーやディレイラー辺りのボルトかクランクシャフトくらいにしか使うところねーだろ
なんか安くて有名そうな感じがするから知らん奴は持ってたりするけどハブやベアリングに使うのはセラミックグリスにしとけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:25:15 ID:2WBASNhx.net
普通のリチウム石鹸基グリースでいいんじゃないの
セラミックなどが入ってるのはベアリングには
あまり良くない気がする

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:28:22 ID:dWdrQXFV.net
>>691
別に粘度高いグリス使っても空回りなんてしないしゾンダは通販で買おうが触れなんてほとんど無い

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:32:49 ID:aOcpQiQN.net
>>696
するんだよ、それが
素人は知らんだろうが

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:33:36 ID:aOcpQiQN.net
だれも言わんから俺が言ってやる
デュラグリスは粘度が高い

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:57:22 ID:4kL+m9OJ.net
>>697
ZONDA神降臨草

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 02:10:28 ID:wuWT6/JO.net
ラチェットの爪が立たないのは粘度も関係するが、バカみたいな量のグリス入れたんだろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 03:57:50 ID:xdpUW0v7.net
merlinでゾンダc17 31754
激安?

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 04:12:14 ID:i2Yo7KR/.net
安い

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 04:16:28 ID:EefkP4qO.net
Zondaは3万2000円だよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 04:20:40 ID:TTEWniC/.net
変なのを送られてくるマーリンガチャだから安い

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 05:56:04.23 ID:yaA87Gne.net
CLX 32買っちゃったw

来年からターマックリム出ないからCLX リムも終わりかなー
サイレント絶版しそう

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 07:48:38.81 ID:gq/9wtHE.net
>>686
軽量のCLX32
最新エアロのWTO33
人柱カデックス42

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 08:44:42.71 ID:/D2lcR8S.net
rovalはいいぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 08:50:20.65 ID:i2Yo7KR/.net
良いってのよくみんな言うけどそんなに効果ある?
パワー同じにしてタイムでどれだけ違うの?
比較くらい何度もやってるでしょ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 09:42:24.50 ID:/D2lcR8S.net
ホイール変えてもタイムは一切変わらないから貧乏人は買わなくていいぞ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 09:49:43.47 ID:n5oBp40p.net
グリス関連のレスがネットで仕入れた悪い知識ばかりだな.....
ショップで見てもらった方がいいと思う

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 09:57:19.54 ID:aOcpQiQN.net
>>710
知ったかの典型だな
どのレスだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:01:38.13 ID:jPi+oH+x.net
今ショップにいるが、>>691の粘度高いグリスでゾンダ等の空回りはないとさ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:04:27.19 ID:aOcpQiQN.net
>>712
ショップのアホ店長が絶対とでも思ってんの?
最近でもどこぞの店長が叩かれてんのに

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:09:37.38 ID:4kL+m9OJ.net
>>713
少なくともオマエよりは説得力がある

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:10:51.88 ID:aOcpQiQN.net
>>714
その程度かよw

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:21:15.64 ID:3cGXQhM8.net
>>712
そうだよ
ネットだとシマノのグリスはハブに使わない方がいいみたいな頓珍漢な事言ってるのいるしな
バーテープもいろんな巻き方あるのにそれ逆巻きですとか訳の分からんこと言うのもいるくらいだからな

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:24:35.88 ID:EWINS4A5.net
兄ちゃん>>715なんで必死なん

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:25:21.14 ID:aOcpQiQN.net
まあおまえも含めてこんなところ知ったかしかおらんよ
お前が見なけりゃいい話
店員と楽しく話してなよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:27:53.08 ID:aOcpQiQN.net
俺が店員なら、ショップで5ちゃんに書き込んでる客は割とキモいと思うけど
申し訳ないけども

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:30:17.60 ID:Iyi7fWO4.net
>>716
上から巻くか下から巻くかは好きずきだが、前者に対して後者を逆巻きと言うのは
別におかしくないよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:33:40.86 ID:+ciWUsaC.net
ゾンダを練習用に使ってるけどホムセンの安い万能グリスで十分回る
けどな。たとえ量多く入れても使ってるうちに余分な量は吐き出る。
ゾンダ含めてカンパはラチェットの作りが雑だから高いモーガンブルーやマイクロロン入れても劇的に改善するわけではないよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:37:48.33 ID:aOcpQiQN.net
これが
知ったかw

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:39:01.62 ID:Iyi7fWO4.net
>>720自己
×上から巻くか下から巻くか
○下から巻くか上から巻くか

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:40:16.79 ID:iRDx+BFt.net
話し巻き戻すが、カンパの爪バネは年一で交換しとくべきか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:46:02.89 ID:FwlgiqiJ.net
お前さんの乗り方なんて誰も知らねーし好きにしろとしか

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:47:38.13 ID:aOcpQiQN.net
>>724
ショップに頼んだら、全く不要って言われた
ネットに踊らされるなと

実話

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:49:33.42 ID:2WBASNhx.net
足止める癖あるなら早めに交換じゃないの

そもそもカンパは出荷時に入ってるのが
ベストなグリスなのに音がどうのとかいって別のグリス
詰め込んでるのってもったいねぇなと

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:50:14.05 ID:aOcpQiQN.net
まあ期間より距離だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:50:30.99 ID:EA+yCe4Y.net
イーストンのギアグリスがフリーにはお勧め

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:53:56.02 ID:iRDx+BFt.net
>>726
こんど、その店に聞いといて。
年ニ又は1万キロなら、どうて
俺の行きつけ?そりゃ仕事になるならやるだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:58:14.40 ID:aOcpQiQN.net
>>730
2万なら普通に考えて交換じゃないの
価格とリスクのバランスで考えても

次のメンテは5000キロ走ってからって言われたから、いくの来年なんだわ
そこは優良店だから不要なメンテは断られるけど、クソショップなら交換直後のパーツも交換勧められるらしいし、ショップの話を鵜呑みにもできんが

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:08:36.87 ID:4kL+m9OJ.net
>>715
オマエみたいなボンクラがメンテしてフリーにデュラグリス詰めるだけ詰めたら空転する可能性は
ある

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:14:04.70 ID:SjCvt3Ck.net
>>731
今年は残り10ヶ月もあるに5000kmも走らん奴が上からで草

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:14:59.48 ID:i2Yo7KR/.net
ハブにデュラグリス使うショップあんのか?
仮に爪の問題が無くても抵抗増えそうだが敢えて選ぶ理由が他にあんのか

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:15:55.28 ID:aOcpQiQN.net
>>732
へーすごーい

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:16:20.53 ID:aOcpQiQN.net
>>733
ホントは再来年まである

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:18:09.99 ID:i2Yo7KR/.net
シャマル使ってたが5000kmだとグリスたっぷり残ってるな
音が煩いけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:21:25.52 ID:aOcpQiQN.net
>>734
そういやそうだな
試したんかって話や
おおかた脳内ショップやろが

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:27:57.07 ID:4kL+m9OJ.net
ショップはどうこう言ってる割に結局ショップに丸投げか

もっともヘボイ奴がいじってケガするよりは賢い、走行距離も少ない盆栽に近い状態
だからショップ丸投げでも大して金はかからんのだろう

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:29:40.43 ID:aOcpQiQN.net
なるほどなるほど
続けて

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:32:29.99 ID:iRDx+BFt.net
>>733
二台体制だと意外に伸びない
昨年秋みたく台風や河川道路が洪水や泥掃除してると既に季節は冬

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:35:31.09 ID:aOcpQiQN.net
>>741
三台かも、、知らないぜ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:38:36.38 ID:SjCvt3Ck.net
>>742
俺は3台持ってる

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:42:21.64 ID:dWWC1EoS.net
俺も三台ある
もう一台増えそう

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:44:07.42 ID:aOcpQiQN.net
じゃあ俺4台で

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 11:55:34.62 ID:uYP7kVv6.net
じゃあ俺5

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:00:17.74 ID:aOcpQiQN.net
いい加減にしなさい!

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:09:56.69 ID:SjCvt3Ck.net
真面目な話、レースやってたら普通は三台位持ってるはず
おれは、エアロロード、ノーマルロード、ピストの三台

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:14:13.33 ID:aOcpQiQN.net
乗鞍上位でも一台持ちの人もいるけどな
遅いのに台数だけ増やして悦に浸るのも、まあいいけどね

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:22:00.93 ID:SjCvt3Ck.net
>>749
ロードでトラックは走れないから
買えないから皮肉は見苦しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:23:44.35 ID:h9WqOV+f.net
ロードレース、ヒルクライム、ロングライドとかいろいろやってる人は用途別で増えたりするんじゃないの

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:27:00.52 ID:aOcpQiQN.net
>>750
値段とか台数とか、遅い奴はくだらんことでしかマウントとれんのな

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:28:19.78 ID:aOcpQiQN.net
>>751
俺はツール一本に絞ってるからドグマ一台で十分だよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:33:13.35 ID:MbZF88pV.net
>>753
いやいやドリンクボトルも必要だろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:35:31.89 ID:aOcpQiQN.net
>>754
ケージが一個しかないんでな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:36:11.97 ID:7oHB7MjQ.net
ID:aOcpQiQN [17/17]
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581847689/
で暴れるのは辞めたんですか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:36:24.43 ID:gq/9wtHE.net
メンテナンス面倒で一台だけど
みんなそんなにもってるのか・・・
今のローラー用にして新車ほしいまだ5万キロしか乗ってないけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:39:21.74 ID:aOcpQiQN.net
>>757
ピュアなやつだな
実社会で自慢できるものがないから、ネットで口先で自慢してんだぞ
ポンコツかも知れんし、持ってることすら嘘もある
レースで活躍するような奴は晴れの日の土曜にこんなところでアホ相手にしないで、今頃走ってるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:43:51.08 ID:aOcpQiQN.net
逆の立場で考えられんのかね
メタボ貧脚のダサいブサイクなおっさんが高級ロード乗ってるの見て格好いいか?
そいつが、俺はあと2台持ってるとか言ったら尊敬したり憧れたりするか?
本当だとしてもマウントにもならんよ
ロードなんて普通のサラリーマンでも最上位買えるんだから
車やら時計やらクルーザーやら家なんかで自慢できるのは金持ち

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:44:59.34 ID:cZU9KQ0h.net
>>708
ヴェンジくんにそんなこと聞いても無駄だぞ
相変わらず田舎から吠えてるだけで全く成長しとらんし

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:58:10.88 ID:SjCvt3Ck.net
触ってはいけない単なるスーパー貧乏人か

ほなさいなら

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:02:02.13 ID:aOcpQiQN.net
>>761
さよならホラ吹きの貧乏人w

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:03:33.83 ID:aOcpQiQN.net
>>761
ちなみにお前のポンコツ3台、合計しても俺の時計より安いからなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:04:42.70 ID:MbZF88pV.net
この人って例のチタニオさん?
うわぁ・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:05:48.96 ID:aOcpQiQN.net
>>764
よく間違われるけど俺はドグマだよw

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:10:37.17 ID:MbZF88pV.net
ドグマでソラリス格好良いっすね!
まじイカす!リスペクトするわw

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:11:39.89 ID:aOcpQiQN.net
>>766
褒めても何もでないぜ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:12:07.71 ID:jPi+oH+x.net
自転車通勤スタイル189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582893748/

真面目チャンしかいないこっちのスレも盛り上げてよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:12:48.07 ID:aOcpQiQN.net
マジレスするとソラスレはオモロイオモチャがいるから荒らしてるだけで、ソラもクラリソも知らんぞw

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:13:20.95 ID:ftQ5GFhn.net
日本国内が全て晴れてると思ってるおバカ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:13:53.29 ID:aOcpQiQN.net
ショップにいる設定忘れてんなw

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:14:24.59 ID:aOcpQiQN.net
>>770
ああ、田舎の方ですか
すみませんね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:15:53.50 ID:ybHlA2Zm.net
せめてホイールの話せーや

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:16:23.42 ID:aOcpQiQN.net
>>773
学級委員か、テメー

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:19:48.85 ID:vgq2lyYC.net
隔離スレへお帰り…

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 13:35:34.23 ID:3SROSMTT.net
ソラドグマさんですか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:42:42.82 ID:jPi+oH+x.net
奴は105スレに遊びに行った模様

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:44:54.20 ID:M6nUXphu.net
何だよここ
中学生かハゲしかいないのかよ

俺はハゲだが

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:46:54.72 ID:aOcpQiQN.net
俺中学生

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:17:08.02 ID:ybHlA2Zm.net
なんで急にあちこち荒れだしたん?
春休みが前倒しされたから?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:52:37.48 ID:YIoI8uhC.net
テレワーク

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:57:38.41 ID:aOcpQiQN.net
時短からのテレワークやな
無理やでこれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:09:43.55 ID:uYP7kVv6.net
>>780
荒れてないよ。
ID:aOcpQiQN が独り言書き込んでるだけ。
数日ほっとけばいい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:20:52.21 ID:OLviQ/tt.net
visionはいいぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:52:51.96 ID:H0HtM0FJ.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200229/YU9jcFFpUU4.html

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:14:53.46 ID:Rc6Lhk9x.net
NGしろよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 18:21:20.33 ID:jv5HoGwy.net
>>783
とりあえずNGしたけどまだ汚れてるなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:16:44.34 ID:k2OS+3ev.net
今日初めてscope実物見た
かっこえーなー

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:35:26.10 ID:wUzEpmKN.net
さいたまディレーブにスポンサーしたのは良かった。
目立つビアンキバイクでさいたまや荒川CRですれ違う機会多いし、ステッカーのカラー豊富とか、注目度抜群で新興メーカーの殴り込みにしては上出来

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 22:19:19.01 ID:3SROSMTT.net
さいたまレイープ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 09:33:39.27 ID:Ks2GTkRl.net
rovalはいいぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 09:37:49.55 ID:a6G8/YkJ.net
アレックスリムはどーなん?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:00:11 ID:HR1LgWLB.net
>>792
どーなんって何?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:06:52 ID:ri2/SZiH.net
道南ではないだろう・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:10:55 ID:1F4z6qvx.net
>>792
銅ではないだろうwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 14:55:16 ID:Ks2GTkRl.net
rapide clx 51
alpinist clx 33
って何や

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 15:49:27.51 ID:cjLL3AHJ.net
アレックスリムは良いよ。
知らんけど。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:22:22.48 ID:J9nOxA7/.net
visionはいいぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:28:54.39 ID:Wi4IM9Dq.net
CADEXはいい?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:33:56.32 ID:9CiQEOZb.net
いい(要らん)

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 17:29:57.60 ID:MKZQaGD+.net
CAADXな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 17:32:51.73 ID:nEYlvns4.net
山用、平地用、グラベル用って事?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 17:35:38.27 ID:iv7yusus.net
>>799
Eではないだろうwww

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 20:35:07 ID:FngfiyxM.net
FFWD Tyro carbon wheelset is DARC, versatile, tubeless, and under ?1000 - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/02/28/ffwd-tyro-carbon-wheelset-is-darc-versatile-tubeless-and-under-e1000/

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 20:46:05 ID:dcbOV4LF.net
COVID-19

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 23:29:39.81 ID:NM+uGKtr.net
MM-88な。

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 00:06:46.63 ID:TG7pZWPs.net
wiggleさん流石にレーゼロと同等はフカし過ぎでは
鉄下駄から変更する分には悪くはないが

https://twitter.com/wigglejapan/status/1234449887644856320
(deleted an unsolicited ad)

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 00:12:06.51 ID:EDjvMmyu.net
Enveとかさ、5万の中華にステッカー貼り付けたら一丁上がりみたいな気がしてきたw

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 01:12:09 ID:B4+TQeFZ.net
さいたまデュークかと思った

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 09:20:31 ID:+99AwEos.net
>>807
YouTubeのコメントにあったけど、どっかのヒルクライムレースで優勝者が使ってたらしいよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 10:22:20 ID:GREZ55gV.net
クリンチャーでステンレススポークなら通勤用に買う

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:31:58.13 ID:Zmlx1iZI.net
>>810
マジか!
買うわ!

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:53:38 ID:M0nVo8sj.net
prime製品のバウチャー出てもなぜかいつもAttaquerだけ使えないんだよなあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 12:56:09 ID:f9D/jpit.net
普段履き用に欲しいかも

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 17:46:46 ID:TG7pZWPs.net
ガイツーでレーゼロポチった
コロナで為替が慌ただしくまだ安くなるんじゃないかと思ったが我慢しきれなかったわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:19:48 ID:B79YObHn.net
rovalはいいぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:32:52 ID:Xtf1PkSK.net
>>815
67,000円は安いよな

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:48:57.91 ID:Yfi0nprP.net
>>815
おめ買いたいときが買い時

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 18:58:50.90 ID:++oHCpFY.net
今5万台だよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:06:52.41 ID:tO70LjpC.net
boraone35から買い換える場合、上位互換的なホイール思い付く?正当進化というか、劣る部分無しというか。wto33とか考えてるけど他にも知りたい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:11:35.53 ID:5zadtRot.net
>>820
wto33はチューブレス履けるってのはあるけど結局
one35よりもっさりするだけなんじゃないかなぁ
転がり抵抗減目的なら少しはエアロが効く45以上がいいだろうし

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:12:07.67 ID:3oFch5Rp.net
普通にcultやENVEやコスアル

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:17:08.27 ID:Xtf1PkSK.net
>>819
どこで?
本当に?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:17:30.27 ID:9LbqAEBo.net
cultはメンテがラクなのがいいのよね
でもやっぱりクリスキングにエンビでサピムでいいんじゃない?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:18:56.10 ID:9LbqAEBo.net
EU離脱するかどうかの時も馬鹿安かったけど今回も安いな

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:45:33 ID:GTM93Ogy.net
チューブラーのコスアルとかとりあえずリム最強なイメージなんだが面倒だよね
セメントのベッド作り、タイヤ伸ばし、セメント塗りで1週間でしょ
テープでも残りカス取りが面倒だったし出先でテープ携帯して張り替えして帰宅後貼り直し
シーラントも持って行った方が良いんかな?
かと言ってクリンチャーってさほど軽いわけでもないしな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:48:03 ID:5zadtRot.net
one35のチューブラーにすれば登り関係は確実に良くなるぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 19:56:29 ID:tO70LjpC.net
>>827
どちらかといえばチューブレスに興味あるからwtoを見てる。clxとかどうなんだろ。。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:19:45 ID:6OIx9KQ8.net
>>820
リムブレーキなら前輪one35そのままで後輪だけ50のチューブラーで良いじゃん
まあ、今から新しくリムブレーキ用のカーボンホイール買うくらいなら買い替え我慢してディスクブレーキ車買うための貯金しておく方が良いとも思うけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:22:46 ID:tO70LjpC.net
>>829
既にディスクです。書けば良かったです、すみません。。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:24:47 ID:POFCWiYj.net
ディスクならroval clxになるしかねーんじゃないか?
コリマとか格好良いけど情報が無い

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:28:59 ID:/NqVPRT9.net
MEILENSTEIN DISC買っとけ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:38:43 ID:tO70LjpC.net
ちなみに、オススメのリムハイトってどのくらい?基本平地しか走らないんだけど、こぎだし重いの嫌だから35にしてる。筋力無いのもあるけど。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:39:05 ID:AHmACtK2.net
勢いでゼンティスのホイール買ってもうた
4.2SLてやつ
使ってる人いる?
シューはカーボン用のがいいのかな?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:43:01 ID:fUR8tFo9.net
>>834
ナロータイプのsquad2.5なら持ってる
ヒルクライムタイムがかなり縮まった

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 20:50:09 ID:VENw145Y.net
サーヴェロ試乗のとき味わったなXentis
確かS5のリム

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:22:14 ID:SWAA/tXD.net
visionはいいぞ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:31:47.90 ID:JkH/a0vG.net
>>826
普段使いならリムセメント一択でシーラント&予備タイヤ必須よね
自分はイベント用だからテープのみでパンクしたら諦める
たまに履き替えるとあー普段もこれ使えたらなあって思う

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:43:57 ID:AHmACtK2.net
>>835
2.5めちゃ軽そうやね
クリンチャーで1200g台はそうない
>>836
サーベロと代理店同じだもんね
いかにも硬そうな組み合わせだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:54:18 ID:14Jzlxcl.net
>>826
今ならヤフオクで程度良いのが10万前半で買えるから、リムブレーキなら一度はコスカボアルチとコルスピTUは味わって欲しいな
セメント代用で裁縫上手使ってるけど、ひと塗りですぐハメて一日置けば使える、コスパよくて簡単

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 22:28:33.55 ID:2Y0CjJ1U.net
>>807
コレってチューブレス専用なのん?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 23:05:12.31 ID:++oHCpFY.net
マジで中古とか絶対買わない
どんな使われ方したか分からん

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 23:31:57 ID:fUR8tFo9.net
>>838
そうなんだよなぁ
でもローラーばかり乗ってるから面倒なんだよね…

>>839
チューブラーで1,050gくらいだよ
クッソ軽いし硬さはある
海外通販で買ったから首折れスポークでちょうどよくしてる感じ
何かのハブに交換しても良いなぁと思ってるけど

>>840
コルスピは有名だけどペラペラが怖くて使ってないわ
コルサG+のブチルかな
セメント固まったのを剥がすの大変じゃない?
テープはリムーバーで放置してタオルで拭いたら合格点くらいにはなるけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 00:50:24.57 ID:TWV7vsi6.net
流石にコルスピはレース専用でしょっていうかTUがレース専用でしょ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 00:55:25.08 ID:aSVac6p9.net
乗り心地が良いチューブラーの普段使いもアリだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 03:10:55 ID:OKfeKth0.net
>>845
蟻ではないだろうwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:20:00 ID:0HwKRfy3.net
>>843
コルスピはG2.0になってトレッドが丈夫になったから少しはパンクしにくくなったと思う
まだ一本目500kmくらいだからなんとも言えんが
裁縫上手は薄く一回塗るだけだから剥がしたときほぼタイヤ側に着いてくるので、少しだけホイール側に残ったのを剥がせばいいし、そのままでも問題ないくらい

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 09:46:12.30 ID:Lvuz4hZh.net
>>841
Q&Aに書いてあるぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 10:47:15 ID:rt5Iffxa.net
>>847
裁縫上手軽くググってみたけど大丈夫なの?
あまり情報が無いけどCBNにコメントあってマジックマスティックみたいだとか
あれも固定力に問題有りだったでしょ
持久力に不安がある気がするけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:24:22 ID:0HwKRfy3.net
>>849
半年間貼って乗鞍往復とかして大丈夫だけど、あくまでも自己責任でどうぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 14:13:47.52 ID:KiJ9fKkI.net
これはやりたくないヤーツ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:13:41 ID:xYi51EdR.net
マジックマスティック、未使用品欲しい人いる?
買ったけどずーっとテープを使い続けている

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 16:47:16 ID:nBC4MRXP.net
>>852
使いきってチューブラーを卒業しました

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:27:08.98 ID:zDnEGEbq.net
チューブラーってパンクしたときは予備タイヤを代わりにつけてそのまま走るし
実は接着はそもそも重要ではないんじゃね

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:31:46.08 ID:ANgKyRDs.net
クリンチャーやチューブレスなんて接着すらされとらんしね

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 19:59:52.25 ID:JIj4Ya9t.net
チューブラーだと人里離れた所にツーリングは行かないもの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:01:46.39 ID:yG3tbTbL.net
>>856
タイヤ2本携行すれば割と行けるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:05:02.24 ID:ANgKyRDs.net
チューブラーはそもそもぜんぜんパンクしないよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:15:21.61 ID:pIJ/LUm8.net
>>858
コルスピ「せやな」

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 20:33:45.64 ID:nBC4MRXP.net
>>859
使用期限2年で交換だろ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:14:11.68 ID:PNKPjZdo.net
>>856
クイックショット持って何処でも行く
過去塞がらなかった事はない

少しコツはあるけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:15:16.84 ID:OR+kY2z9.net
2年?

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:43:32 ID:Lvuz4hZh.net
>>856
しまなみとか走ると地獄みる

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:44:20 ID:g0yofO49.net
2回の間違いだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:47:36.56 ID:YqtAIYcf.net
人里離れたの例がしまなみとか意味わからん
にわか日本代表か

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:56:53.29 ID:tXEVWFAP.net
俺はいつも両肩にフロントとリアの予備抱えて走ってる

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:01:53.55 ID:YzxFftcC.net
タイヤを着て走るとかヒャッハーな方ですか

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:03:11.04 ID:QySNQ5Uf.net
>>866
モスピーダ乙

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:08:51.97 ID:TYqiqEvr.net
>>860>>859に被せた高度なダブルボケやろw

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:12:24.30 ID:Et/rHZfw.net
>>867
仮面ライダードライブと言う体にタイヤ巻き付けて戦う奴がいてな…

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:40:56 ID:tXEVWFAP.net
rovalはいいぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:42:08 ID:ihc5t/Jr.net
>>865
しまなみは釘とかマキビシが撒いてあるから・・・

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:52:39 ID:w+VVfe4u.net
>>872
なにそれこわい知らんかった

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:52:39 ID:LKBY7tHm.net
>>872
マジで?最悪やん

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:27:28 ID:A2HHv2im.net
マキビシってニンジャいるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:36:48 ID:Mp6tYJiG.net
荒サイでも釘まかれてたな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:39:21 ID:w+VVfe4u.net
荒サイでマラソン主催者が砂利撒いてたの思い出した

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 01:44:50.98 ID:JcAcNxOJ.net
>>858
veloflex EXTREME「そうだな」

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 06:39:52.23 ID:4b0iD5Vr.net
>>867
ビバンダム乙

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 09:08:28.23 ID:R/rdD8en.net
しまなみ海道に大量の画びょう 手がかりなく捜査難航 自転車30台以上パンク
https://mainichi.jp/articles/20191106/k00/00m/040/279000c

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 09:52:31.52 ID:qoSqDHpR.net
>>865
暴言吐く前に無知を恥じれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 09:52:45.12 ID:wI32dCnj.net
自転車のマナーが悪いから地元民がやってしまったんやろ
お前らも反省せなあかん

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:41:27 ID:lmaRXhdM.net
そんな海外で知らない日本人が罪を犯したからお前も反省しろみたいな事言われても

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:57:03 ID:YDKNUZtP.net
ファミレスで食事中にシャマルミレの前輪だけ盗まれた
タクシー代ねーから家まで1時間押して帰ったけどくっそ見られて恥ずかしかった
前輪だけ盗んでどうするんだろムカつくわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:59:09 ID:1OOLD3yP.net
>>884
負の連鎖かもな
おまえも前輪だけ盗るなよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:18:29 ID:FBs6P6Ev.net
>>884
何の鍵付けてたん?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 12:23:23.08 ID:x4d+IYMx.net
>>884
オークションサイトで中古で出品
(製造番号のところは削る)

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 12:27:39.58 ID:PFoZ0z5h.net
なんでそんな高級車乗ってんのにロードサービス保険入ってないの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 12:51:57.07 ID:YDKNUZtP.net
>>885
とらねーよ!
>>886
クリプトナイトのU字でフレームと後輪をフェンスに地球ロックしてた
>>887
メルカリ毎日チェックするわ
>>888
フレームはジャイアントのアルミ製の安物やぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 12:58:14.43 ID:N4YLUpkJ.net
>>889
twitterも見たほうがいいぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:01:34.49 ID:8dqPsmr6.net
>>884
何県で?

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:06:19.98 ID:FBs6P6Ev.net
>>889
お疲れ
正直運が悪かったな
外しやすいフロントホイールと鍵すべきって言われてるけどやっぱそんなことあるんだ
俺もクリプトU字持ってるけど使ってないわ
そんな重い鍵付けても盗られるのはたまらんな
まぁ中古なら前輪4マンくらいで手に入るんじゃね?車体は守られたんだし被害は抑えられたな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:07:44.96 ID:wI32dCnj.net
クィック使ってると無くなるのもクィック

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:12:40.16 ID:PFoZ0z5h.net
俺はabusのハブでロックするやつ使ってるがボラワンでも一度も盗まれた事ない

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:13:03.83 ID:Ff2I+JAr.net
オレもロックするの後輪だから狙われたらヤバイなあ
何がいいのか知らんが前輪はクイックじゃないやつに変えよう

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:22:24.91 ID:z8ly5sF3.net
>>884
サポートカーなんていないのにクイックなんかにしてるから

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:28:37.35 ID:jd0YhW6x.net
どんな鍵つけようが目を離せるのは2,3分が限度だな
外食なんてもってのほか

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:32:32.03 ID:a/gDqYM5.net
犯人はお前が後輪出品するのまってるぞ。
前後揃えて自分で使うか、前後揃ったら売却だw

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 13:44:09.66 ID:ubtIdlJd.net
地方なのかもしれないけど首都圏でロードでファミレス入るやついないわ。せいぜいコンビニ

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 14:01:54.58 ID:ce0UtLyJ.net
150kmとかでもエナジーバーとマルチビタミンのタブレットで行けるわ
わざわざ食い物屋にいくやつは素人

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:58:24 ID:kafhrGMc.net
俺は自分の自転車が他の自転車(ボロのママチャリ)と一緒にロックされていたことがある
警察がすぐ来てロック切ってくれた

ボロママチャリは窃盗犯のもので、ロードの持ち主が乗るの諦めて帰ったあと、2台まとめて持っていくやり口なんだとさ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:00:22 ID:t0Qiarbp.net
基本愛車が見えない環境で食事しないよな。トイレは、早めに済ます。これでロード歴10年。時間稼ぎ程度のカギしかしないけど一度も盗難にあわないけどな。仮にファミレス行っても見えるとこに座らせてもらう。無理なら別のとこ。その感覚合わないやつとは一緒に走らん。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:03:43 ID:yzvs/3dm.net
気が合うな
時間稼ぎ程度のカギ奴とは走りたくない

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 15:25:20.39 ID:Ff2I+JAr.net
オレはロードでOKとかいなげやとか行っちゃう…

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 15:27:40.33 ID:N4YLUpkJ.net
アンカーのクロモリの時だけ無茶してる

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 15:47:30.85 ID:MLjEwNsb.net
むしろ前輪にもワイヤー通してないってのが理解できんわ
U字ロックだけよりも、細いワイヤーだけでフルロックの方が安全だろうに
世の中にはサドルだけ盗む奴もいるのに

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 15:52:27.62 ID:Z3Fx9SBB.net
変わりにブロッコリー置いといてくれたら許す

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 16:09:05 ID:z8ly5sF3.net
ワイヤーロックだけとか全部盗られて終わりっしょ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 17:05:43 ID:kRwdO0lo.net
尼で千円前後で買えるからと人気だったパルミーやパナソニックのU字ロックが今や二千円前後になってんのな

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 17:26:29 ID:Z21kFciw.net
オマエラそろそろ鍵スレか
盗まれた奴を嘲笑うスレでやれよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:12:56 ID:LwgjEBRp.net
ヒルクライム系の軽量ホイールって脚止めたときの加速落方が半端ないっての聞いたけど
あれハイト無いからだろ?軽量だからってわけじゃないだろ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:15:58 ID:ETcRadgQ.net
>>902
分かる
そういう奴って「大丈夫だから〜心配しすぎだよ」とか言って肩をパンパン叩くんだよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:22:50 ID:2htUlNqi.net
重量ホイールが速いならとっくにリムの重さ競い合ってるよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:05:35 ID:qI+j+UnO.net
>>894
んなこと言ったら俺なんて鍵してないけど一度も盗られたことないぞ
ちなみにミドルグレードのカーボンバイクにホイールは鯔ワンとレイノルズアタック

ほとんど車体から離れないけどね

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:16:24 ID:qI+j+UnO.net
どんなに頑丈な鍵付けても、盗難は回避できてもイタズラは回避不可能なわけで
カーボンフレームやカーボンホイールなんてハンマーで殴られたら終わり

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:28:46 ID:LRqdvoc9.net
ノコギリでギコギコやられてもフレーム一発で死ぬ

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 19:55:10.39 ID:FiONh50J.net
壊せば有罪盗めば無罪

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:03:58.66 ID:PtiyunFe.net
流石にそれ言ったら車も単車も駐車出来んだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:16:44.29 ID:mLColJjf.net
>>911
軽量ナローリム+細タイヤだと路面抵抗そこそこ高いうえに横剛性や直進安定性が低いからだよ
リムハイトが低くてもワイドリム+太タイヤで路面抵抗を下げつつ横剛性や直進安定性を確保できれば脚止めても減速感そこまでない

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:28:49.67 ID:BZNIfml/.net
タイヤの主流が28Cになるとは思わなかったよな
昔20cとかだったもんな

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 20:31:50.71 ID:ZcMTg2mh.net
リム幅拡がってるし今は28cでもソコソコ軽くなったしな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 21:34:46 ID:KdrDUAEb.net
>>920
どうせまた細くなるよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:21:46 ID:z8ly5sF3.net
実測タイヤ幅がリム幅をある程度以上超えると
極端にエアロ効果が悪くなるみたいね

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 23:15:44.38 ID:QSXVH9UV.net
rovalはいいぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 03:29:54 ID:LJV5bh1A.net
C19リムの25Cがナローリム細タイヤって言われる時代が来る

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 03:41:53 ID:H1/4hRcV.net
>>922
今まで細くなったことある?ないよねぇ
つまりそう言うことだよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 04:22:05 ID:ALwcNNHk.net
つまりグラベル買っとけばおk

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 06:02:16 ID:qxncmTVa.net
仮にタイヤをもっと細くしたリムブレに回帰する時代が来ても現規格とは互換性が無くなって帰ってくるよ
だって商売だもん

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 06:46:20.67 ID:a2K0z1IE.net
あ、こいつディスクブレーキが受け入れられないリムきちがいか。相手にせんとこ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 06:54:38 ID:75nK2FWD.net
スルーアクスルのリムブレーキがスタンダード化するかも

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 06:55:14 ID:75nK2FWD.net
言ってて思い出したけどシャフトドライブも検討されてるんじゃなかったか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:11:24 ID:sbznVQXA.net
>>918
車や単車もサイドミラー壊されたりガラス割られたりあるが自走出来なくなることはまずないけど
自転車はフレームかホイール割られたら即自走不可なわけで、同列には考えられないよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:19:04 ID:Dvi6KyCS.net
タイヤパンクさせられたら、自動車も単車もオジャンですわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:21:04 ID:bDEUieAm.net
密かに名器って無いの?
海外の動画見てたらよく分からんメーカーのホイール履いてるのをちょくちょく見るけど国内じゃ全く見ない

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:28:42 ID:31DinDrY.net
>>934
ちょくちょく 全く

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:32:44 ID:sHWuoWjV.net
>>934
アフィの足しになる商品でなければ誰も紹介しないかと

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:47:19 ID:gFwSEj7J.net
タイヤ幅が増えてエアロってどういう理論なんだろうな。前面投影面積では著しく不利になるわけだが。回転すると違うのかね

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:49:38 ID:VIeBoPrj.net
>>934
日本人は西洋の有名ブランドが好き。
質が良くても台湾メーカーや有名じゃないメーカーには興味がない。

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:51:29 ID:5r37WSAT.net
ホダカもアラヤも大好きだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:12:26.01 ID:dOvDqA3P.net
やっぱ選手使用と同じメーカーにしたいんでしょ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 08:46:17 ID:IcmvELI8.net
>>937
簡単に様々な情報が手に入る時代なのに?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:11:56 ID:ZBMCLxQA.net
確か正面から風受けるとワイドもナローも空気抵抗は大差ないが、横風吹くほどワイドの方が低い、ディスクが最も低い、とかだった。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 10:45:03 ID:E10+6/QI.net
タイヤ幅とエアロについてはhambiniのテスト結果見るに、
太くすると悪くなることは悪くなるが影響は小さい、
それよりリム幅がタイヤ幅より狭いと悪影響大って感じだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:03:15 ID:n93brp5h.net
>>942
ディスクブレーキは抵抗の塊だよ、強風の時乗ればローターで振られるのが嫌でも分かるよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:08:25 ID:lUhSlKEH.net
リムブレーキでも振られるの分かるだろうwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:11:23 ID:qlkb28yl.net
>>942
横風に対しての空気抵抗がディスクが最も低いとかあり得ないと思うんだが

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:20:58 ID:wfVRzgQw.net
ディスクホイールな
ホイールとは書いてないけど少しは想像力働かせろよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:24:51 ID:VTI4x6Wa.net
シマノローターやめれば横風は解決する

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:11:47.71 ID:qcO2mMD+.net
横風には抵抗しまくりだと思うけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:21:34.64 ID:ULLfsAnc.net
ディスクホイールが横風に強いってまじかよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:36:24.81 ID:NSYQU2e2.net
横風に立ち向かって負けないぞって抵抗してる感じはするね!

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:43:34 ID:lUhSlKEH.net
ディスクホイールが横風で空気抵抗少ないってのはにわかには信じがたいが、どうせ風洞実験でしょ?
>>951の言うように横風に抵抗する力を発生しなければならないから、実走だと転がり抵抗が増えて逆転してるかもな。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:49:49 ID:KsLo361z.net
hambiniって信用できるのか?
アイツの乗ってるサーヴェロ?だったか
ゴミみたいに汚かったけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:51:19 ID:jZ7A9/z4.net
>>952
オマエバカなんだから黙ってろよw

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:54:36 ID:n5Rk6PbL.net
向かい風とリムハイトの関係って、リムハイト高いほうが良く回って向かい風に強いの?ローハイトの方が風の影響を受けず良く回るの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:57:38 ID:mjERMcM+.net
マジかよロルフプリマ手放すわ(´・ω・`)

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:04:32 ID:lUhSlKEH.net
>>>>954
黙らせたかったらIPアドレス調べて俺を殺しに来いヨ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:00:19 ID:owBShUU2.net
ディスクはローター以前にスポーク本数が多いから横風にも縦風にも不利だろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:00:22 ID:HxT3W4nz.net



ヨー角おじさんかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:01:02.93 ID:331Iixj3.net
ディスクホイールってディスクブレーキ用ホイールじゃなくてスポークが無いやつか?
あれが横風に強いわけがなかろうw

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:59:12 ID:qcO2mMD+.net
湾岸おじさん

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 16:00:21 ID:xnOxfHkU.net
ディスクホイールとディスクブレーキ用ホイールの話が混在してて草

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 16:04:12 ID:VTI4x6Wa.net
ディスクブレーキディスクホイールの話も今後出てくるな
略してDBDや

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 16:04:56 ID:2GXNGh0C.net
ドラゴンボールD

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 16:26:29.60 ID:/n43HxLR.net
そんなに風が気になるなら
こたつに入って寝とけや

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 16:55:19.24 ID:7SR0efmX.net
まぁ、最近のディスクブレーキは良くできてるよ
リムハイトが40mmくらいでも横風をかなりいなしてくれる
まぁ、最近のエアロフレームの作りがいいというのもあるんだろうけど

乗ってみたらわかる

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 17:22:45.97 ID:sHWuoWjV.net
そうやって試せる人間は下らない争いはしない

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 18:08:01.44 ID:CxfBDS2Q.net
殺しに来いとかキチガイが発狂してるけど働けばいいのに

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:21:58.78 ID:2pbmX3ui.net
つい最近scope disc買ったばかりなんだが円高で安くなって届きもしないうちに20万超えるホイール買いたくなった

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:23:59.57 ID:64nyB7Gv.net
>>969
ようこそ 沼へ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:15:30 ID:a2xY9HP+.net
でもさー
太いほうが抵抗少ないって知ってても23cのヒラヒラ感が好きなのよね
25cじゃ俺のパワーじゃ安定しすぎてて面白くないのよ
なんか車のサスチューンに通じるものがある

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:16:40 ID:sY2Obqyc.net
え?太い方がよろこぶだろ?
違うの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:31:19 ID:/PWG3BME.net
それは童貞の妄想

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:37:07 ID:GuiCGbTV.net
>>969
俺ガイル

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:42:54 ID:ULLfsAnc.net
大事なのは固さと何度いったら

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:50:40 ID:VIeBoPrj.net
スターラチェット系ハブのホイール買ったんだけど
こんなにラチェット音がうるさいとは思わなかった…グリスもすぐ飛んじゃうし
まぁ使うけどうるさいから脚を止めることができないw

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:54:43 ID:JQzEmPXg.net
>>972
硬さ
パツンパツンにしとけよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:12:57 ID:wu+3Bokl.net
>>976
カルトはいいぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:13:11 ID:sY2Obqyc.net
>>977
長距離走る前や輪行で飛行機に乗せる前は先に抜いておくことを覚えた
今まで硬さパツンパツン至上主義だったのが、抜いたあとの気持ちよさに目から鱗だったわ

980 :979:2020/03/06(金) 22:19:34 ID:sY2Obqyc.net
この度の誤った知識を反省し、勃てさせて頂きました

ロードバイクのホイール213
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:44:16 ID:XxdHVd4u.net
ラチェット音デカイ方が好きというのが結構いるけど逆に静かな方が良いというのは少ないな
ワイは静かな方がいい

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:49:32 ID:dOvDqA3P.net
>>978
うるさい?
>>980
おつ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:07:44 ID:sY2Obqyc.net
>>982
粘度の高いグリス塗ったUSBベアリングにくらべれば微妙に大きなラチェット音はするが、グリスが入っていないから当面音がうるさくなったりはしない

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:09:02 ID:sY2Obqyc.net
ごめんcultもハブにはグリスついてるわ
でも今2000キロ走って音があまり変わらないなあ(必死の言い訳)

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:09:56 ID:97jujMx0.net
>>981
そういう人は普通にシマノホイールやシマノハブを選ぶから、わざわざ「ラチェット音が〜」みたいなこと騒ぎ立てない

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:43:26 ID:x5cg2q9d.net
レーゼロDBはリム内C19なんですね…
25Cはムリなのかなぁ…

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:03:20.08 ID:Z97mWo43.net
>>986
最近のフルクラムの19mmリムは23mm以上のタイヤに対応してるよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 00:06:46.46 ID:7GzuC0Rk.net
>>987
おぉ!情報ありがとうございます!
よかった!

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 03:19:28 ID:DbFUJF3R.net
>>979
一瞬うまい返しだと思ったけど
抜くだけなら硬さはどうでもいいんだよ
入れてなんぼだからな

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 06:30:27 ID:7+4+d/ov.net
>>983
なるほど
CULTというとよくUSBとの比較動画で回転時間ばかりに注目して音は注意してなかったわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 06:37:52 ID:N46KYPab.net
>>990
モノが変わったのか、今のAC3は5000キロ走っても音は静か
買ったばかりに比べれば、少し音が大きくなったが まるでシマノハブ

昔のカルトのが、音は派手だった

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 06:53:30 ID:k8PoX3xV.net
>>990
cultとUSB両方持ってるけど、回転時間の長さに驚いてさぞcultは回るのだろうと思ったが、回転については乗ってて全く違いがわからないレベル
空転させると回転時間は全然違うのにな
びっくりだ
でも、cultの良さはほぼメンテナンスいらずなことにつきる

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:57:33 ID:6JBQcwKO.net
>>992
カルトはオイル切れるとすぐにボールレースが磨耗しだすよ。
プロのレーサーでもカルトのベアリングにUSBで使うグリス入れてる人もいる位。
入れると高トルクがかかった状態でベアリングが回転せずに動く、滑りって症状が出やすい。
オイルがあるとそこが偏磨耗を抑える肝になるけどオイルがないとズルっと。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 08:43:34.33 ID:Z97mWo43.net
音を出すのはグレード間共通のフリーハブの
ラチェットなのに
なんでcultがどうのって話してるん?

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 09:27:26 ID:N46KYPab.net
写真ないが、ボラウルトラ赤デカール
赤フランジ限定販売
カンザキだと10万引き
それでも30万?

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:24:58 ID:mPqalwJS.net
>>994
976だけど買ったホイールはカンパでさえないっていう…

メンテのしやすさと反応性のよさを考えて36Tのスターラチェットにしたんだけど
音までは考慮してなかった…

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:30:47 ID:W2TIytXO.net
>>996
なに買ったの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:50:37 ID:7+4+d/ov.net
>>991
派手好きってわけではないが昔のでいいからCULTハブのホイールを考えてる
でもバイクがリムだからブレーキに関して今の製品の方が良いに決まってるけど
>>992
どうせなら同じ条件下でペダルを止めて進み具合を見てみたいもんだね
大阪にゾンダとかレー3でも初めからCULT特別仕様にしてる店があるけど、後から替えるより少し割安に済むんではと思っている

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:00:26 ID:Lsw/zaAw.net
1000get

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:01:25 ID:cteDr8cr.net
銀河鉄道999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200