2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 124台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 20:50:38.95 ID:aNVJumT6.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 123台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579692676/

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:14:58 ID:pLFgutvH.net
糞スレ上昇

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:15:15 ID:pLFgutvH.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 13:40:10 ID:izzYNQyX.net
>>129
今の自転車のギヤ板とセンター間を測って、何が良いか書き込めば誰かが教えてくれるよ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 14:59:26 ID:TfaYR9g1.net
ルノーUL7みたいにデフォでチェーンラインがデタラメな物もあるからなあ
フロントよりリアで計測したほうがいいね

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:37:11.52 ID:V2NIZMAK.net
K3ぷらすってフレーム補強ワイヤーが無いじゃん

やっぱりあれは何の意味もない「新機構ですよ!すごいでしょ!」と無知を釣るためのギミックだったんだな

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:47:03.49 ID:486lfhs4.net
上から押さえつけようとする力には強そうな気はする

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:56:56.65 ID:7midmFYw.net
無いよりは合った方がレベル

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:58:22.35 ID:ZbYyRB/z.net
本当だ…俺は騙されてたのか

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 17:59:49.99 ID:J6KBB7X2.net
あれ日本の歩道対策だそうだよ
ガッタンの上下動を押さえ込むため

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:04:54.56 ID:tmdhUHd+.net
k3plus 香港で少し売られただけみたいだな。もう完売になってる
中国今あんなだし、次いつ売られるか微妙だな

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 18:08:37.94 ID:cbNNExn8.net
自転車の歩道爆走を抑えるためのクソ段差だが昨今の電アシにウーバーイーツまで考えるといっそ先見の明があったとさえ言いたくなる

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:12:10 ID:ZbYyRB/z.net
先見の明は無いでしょ
車道狭すぎる

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:50:18 ID:ZrZ+QbuP.net
あの段差ほんまうんち

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:59:24 ID:UoahR8GK.net
>>142
何故日本の歩道は車道との継ぎ目に、こんなふうにわざわざ段差を付けるのでしょうか?
低圧のMTBやママチャリタイヤならともかく、ロードや小径車では精神衛生上良くないです。継ぎ目が無く滑らかに処理したる所もありますが、少数派ですね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14201446814?fr=and_other

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:16:08 ID:eQphf9iD.net
>>145
自転車に歩道を走ってもらいたくないからです

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:17:30 ID:ZrZ+QbuP.net
でも車道も走ってほしくないです

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:19:21 ID:Xr2GndRs.net
だから俺は河川敷に行くのさ

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:27:53 ID:9IcpJ4yW.net
自動車だろうが、自転車だろうが、歩行者だろうが、
全てはヒトのマナーの問題。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:41:28 ID:2OLeopQE.net
サイモ大阪が中止になったら泣くわー  ( ノД`)
BESVの折り畳み電動乗りたいのにぃ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:50:02 ID:8Zi3p7qO.net
感染予防より試乗の方が大事とか…

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 19:52:03 ID:Xr2GndRs.net
全員レスプロマスクで敢行だろ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:08:46 ID:486lfhs4.net
サイクルモード程度の人集りで中止だったら
オリンピックなんて到底無理だろうな

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 21:04:22.61 ID:izqZ2+Tu.net
オリンピックは利権の塊なので開催します
一般のイベントは感染防止のため自重
してください

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:41:58 ID:Su/Lnvb1.net
糞スレ上昇

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 05:18:59.48 ID:v8wsJBgj.net
俺のK3は16インチ化に成功

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 06:27:15.76 ID:arD+YlXh.net
糞スレ上昇

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 08:07:23.37 ID:ecPenXJX.net
>>156
タイヤサイズは?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:49:11 ID:kqazxyUh.net
>>156
何年式?

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 11:50:57 ID:ILrKurcv.net
教えてくださいは?

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:51:01 ID:kqazxyUh.net
べ、別に無理に教えなくてもいいんだからねっ‼

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 12:54:58 ID:7/pv8Er4.net
声:釘宮理恵

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 14:54:13.14 ID:5YofpKYH.net
タイオガのファストRX、451で太い1-3/8あったけど
使ってる人いる?

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 14:54:54.07 ID:5YofpKYH.net
でも3/8までいくと走りだいぶ重そうだよなぁ

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 15:52:19.99 ID:itiMsxEK.net
声:玄田哲章

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:02:09.92 ID:hbk8BXas.net
太いタイヤでもぱっつんぱっつんに空気入れればそんなに抵抗感じない

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 16:43:54 ID:T7IdP2VC.net
>>163
Ternのverge P10だけど、純正のがヘタったらそれにしてみようかなと思ってるよ

ちなみにライトウェイのグレイシアSW(サス付き)の406×1.95を406×1.75(42c程度)のファストRXブラックラベル(リアはリア専用のリアクト)に替えてる
純正ケンダに比べたらちょうど半分の重さっぽいけどまだ重いと言えば重いかな
ただ、ガシガシ漕いだらちゃんと応えてくれるしグリップも良いので走ってて楽しくなったよ
今はグレイシアを雨の日通勤用に使ってるけど滑ったりすることないかな
ただ、厚みが減ってきたからか張り付いた砂や石のカケラなどが食い込んで帰って暫くしたらスローパンクしてる事がある様になってきた
タイヤ変えるか雨用に新しく安い自転車買うか…
ホイールベースやタイヤサイズが同じのホライズディスクが気になってるけど、雨晒し野晒しにするのはちょっとなぁ
厚みがある内はタイヤ原因でパンクした事は無いよ
本来はBMX競技向けらしい?から凄く持ちが良いって事は無いけど、結構走ったしすぐへたるってほどでも無いと思う
451のはグレード違うけど一応参考までに

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:15:54.74 ID:6GfjPA3z.net
p10は折りたたみ自転車としては
いまいちだけど、クロスバイクとして欲しい

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:20:46.45 ID:tmjYSlXH.net
k3購入して二度目のライドでビッグアップルにしてみたけど全然よくなかったんだが!
自分の脚力だと、転がり抵抗のせいなのかトップだと全然回らなくて、元のタイヤの方が断然早い。
みんな5.0w/kgくらいで回してるの??

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:28:18.11 ID:6GfjPA3z.net
k3のトップがおもすぎるだけだと思う。
ビッグアップルはこんなもんだよ。
9は重いし13は軽い

17と11の二段でも良いぐらいだよね。

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:36:12.98 ID:pz2KD6Fu.net
K3ってリア改造は難しそうだから、フロントを少し小さくするのが現実的だろうな。
一般的なセオリーとは逆になるけど。

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:56:55.25 ID:Om4mvM18.net
13Tである程度の速度に乗らないと9Tは踏めないな
自分の場合は2車線以上の道で信号に引っかからなかった時のみ

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:04:38.88 ID:i5aHHWBB.net
やっぱり4T差は大きいよな
9-13-17より11-14-17か11-13-16あたりが良さげだと思うけどなあ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:04:56.59 ID:8uUdF4Mm.net
ビッグアップルは外径も大きくなるんだから重くなるのは当然だろ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:08:50.04 ID:8uUdF4Mm.net
K3を16インチにした人&する人は小さいチェーンリング買ったの?
たぶん47Tぐらいでうまく補正出来ると思うけど。

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:21:44.75 ID:0sBRuJ+Y.net
ビッグアップル使ってたけどあまりの重さにマラソンスプレームにした

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:24:17.11 ID:9mNzLh5l.net
スプレームって片仮名表記初めて見た
普通はシュープリームかと

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:25:45.98 ID:tmjYSlXH.net
自分的にはノーマルタイヤだとトップでも軽すぎたんで、大丈夫だと思ったんですけどね。
みんなやっぱり重いってことで安心しましたw

あと激坂で踏み込んでも空気圧低すぎるからなのか、全然ついてきてくれなかったです。

80キロ以上走ってきたけど、
なんでここまでオススメされてるのか意味不明でした。

14×1.75のタイヤ試してみるかー。

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:28:38.07 ID:JU67Wdwn.net
>>178
お店で試乗した時は一つ上の乗り味で高評価だったが
空気圧いくつ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:36:58.23 ID:tmjYSlXH.net
>>179
4.0気圧ですね

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:55:57.90 ID:Om4mvM18.net
ノーマルタイヤはたしか50-85psiだから…

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:44:16 ID:0sBRuJ+Y.net
>>177
はいすみません
あなたが正しいです

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:48:49.43 ID:dfmctaXM.net
よい

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 00:11:51 ID:PRhmFeyg.net
本当はサプリームが正しい

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 03:14:24 ID:9bgkixPM.net
ビッグアップルはロードノイズすごいから
抵抗大きいよね。
ただ直進安定性は大きく上がるから
k3とかタブプラスにつけるとよく走ると勘違いするんだと思う。

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 04:45:44 ID:XccVsoQz.net
気圧で書くなよバカ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 06:33:30 ID:vFlfdnKw.net
ヽ( ̄▽ ̄)ノ<ばかー

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 07:01:15 ID:uoGU4igu.net
>>163
TIOGAのパワーブロックで1 3/8使ってる。
最初からこれだから比較できないけど、自分は太くしてよかったよ。

ファストRXのSだとかなり軽くなるね。今度はこれ試してみようかな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 07:03:23 ID:xABu3K4o.net
タイオガのタイヤ紹介のページは見やすくて良い

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:22:45.09 ID:fHqQHT9I.net
糞スレ上昇

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:23:02.24 ID:fHqQHT9I.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:52:00 ID:ydoV8P65.net
悔しぃよのw

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 12:29:26.68 ID:yu/V/9SB.net
>>188
タイオガはパワーブロックシリーズのサイズを
もっと広く展開すべきだよなぁ

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 14:57:33 ID:mhrR111o.net
ternのP10とvisc evoだとどちらのほうがロングランに向いてますかね?

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:11:06.45 ID:vgX0f7CO.net
タイオガパワーブロック1 3/8はタイヤの質が悪いのかパンクが頻発したのと山も走るからシュワルベに変えた
けど走りは悪くない
451で街乗りだけなら1 3/8ぐらいがベストだと思う

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:19:15 ID:8QVJjCG7.net
>>195
ブロックが浅くて薄い気はする

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:45:04 ID:aqKtZebV.net
今日もダホンで陽気にポタってきたが、帰り道、強風がいい追い風になって、
少し勢いつけるだけで漕がなくても風の力だけで走れて面白かったわ
モーター走行できるEbikeてこんな感じだろうなと思って乗ってた

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:58:54.18 ID:Bqak58Fj.net
>>197
全く同じだ。
行きは風強すぎて足回らなかったけど帰りは背中押されて楽だったわ。
花粉はまだ本番じゃないからか意外と楽だった。
幹線道路走ってる時横殴りの突風が来て一瞬死にかけたけどな。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 16:03:29 ID:FJohsGkG.net
逆だとうんちもれそうになるよね

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:09:52 ID:fHqQHT9I.net
糞スレ上昇

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:17:22 ID:ci3mBPhY.net
>>194
どっちもロングライドを意識したモデルみたいだけど、目立つ違いはフロントシングルかダブルか、油圧ディスクかキャリパーブレーキかという点かな。
Ternの方がガチ向きでコスパが高い。宿泊込みで雨でも走らないといけない機会があるとか。フロントに関しては使ってみればわかるけど、小径車はチェーン落ちのトラブルがロードに比べて多いので、フロントシングルの方が実用的でもある。
dahonのほうも別に悪くはないだろうから、デザインが気に入ったらありではないでしょうか。

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:15:25 ID:DBzcFDI+.net
ディスクは本当にいい
タイヤカスタムしやすい。
でも二つ折りの20インチはでかいけどね

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:23:45.10 ID:zuwUK9Y1.net
くそカッコいい自転車止まってるなと思ったら俺のホライズだった。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 11:13:56.87 ID:MLLmhFaI.net
ホライズ ディスクにスパイクタイヤ履かせれば、ちょっとした雪道も走れるかな?
次の冬に試してみるか...

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 16:56:41 ID:fkiD/zLm.net
ふつうに走っててチェーンって切れたことある?
ミッシングリンクて便利なんやろか

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:00:24 ID:mS5bARm4.net
ロードならあるよチェーンちぎれてディレイラーがハンガーごともげた

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:10:59 ID:8mNxQvBk.net
ど、どんだけ〜

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 17:29:28 ID:YhTLxmti.net
>>203
痴呆症が始まってるかもよ?!

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 18:36:34.35 ID:KH6JPH2E.net
>>204
オランダで雪の日にスパイクタイヤ履かせたらオランダ人の自転車屋に爆笑されたよ
スパイクタイヤは凍結した川の氷とかを走る時にしか使わないよーって
確かに雪くらいだと普通のママチャリ走ってた

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:25:26.23 ID:l29c0PNU.net
オランダの雪質は知らんが日本はすぐアイスバーンになるからなぁ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 19:31:05.93 ID:U4Y+5UGW.net
>>201
確かにp10は走ってなんぼ路線のように見えるけど、あの軽量ホイールだけ良く分からんな。
カッコよくしたかったのかディスクで重くなった分帳尻を合わせたかったのか知らんけど、フロントはともかくリア20Hは小径車でロングライドをガシガシやられたら間違いなく早晩スポーク折れるしリムにもダメージがいく可能性がある。街乗り程度なら問題ないけど。
ハンドルの位置調整できるステムを使ってたり、よくわかってるなあと感心するところところも多いが、自分ならホイールだけ交換する。32H6本組みくらいじゃないと本気で乗ったら持たないと思う。

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:12:46.16 ID:0CDIhVPV.net
>>203
ワシもまったく同じ 買ってから一年経つけど今だに思うわ
乗っても楽しいしな

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:19:08.74 ID:RugxdtcP.net
奇妙なワシ

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:32:50.91 ID:KKED57xX.net
俺はタカ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:45:32.62 ID:bxOiHBz6.net
ホライズはまぁかっこいいとは思うけど
Dahonの中では一番普通の折りたたみ自転車に近いデザインだから
近くで見ないと気づかないことがある

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:51:17.18 ID:zuwUK9Y1.net
>>212
エンド幅が変更された15年モデル発表前に買って凄まじく後悔したが、いじり倒して乗り続けてる

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:13:22 ID:wr6KK9hx.net
ハマーだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:44:28.17 ID:zuwUK9Y1.net
>>217
ハマーにピンクがあるのかよ?と、言おうと思ってググってみたらピンクもあるのな

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:48:25.03 ID:5XiDqcru.net
ファルコとかホライズとかその手の安折りたたみと区別つかないんだろうな

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:59:56.95 ID:zuwUK9Y1.net
>>219
高くても区別付かないと思う。自転車に興味持つまで電アシより高い自転車がある事すら知らんかった

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:03:00.11 ID:4024uRfS.net
今度dash p8買おうと思う

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:26:46.44 ID:ZOuLsX+4.net
フツーの人に
安たたみとダホンの区別は無理だべ
説明しなきゃ

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:58:05 ID:VrkC/vk7.net
糞スレ上昇

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 00:54:59 ID:8TkXnED/.net
自分が乗るようになると安い折りたたみと明らかに見た目違うの分かるようになるよな
BWとかMuとか、やっぱりそこらのと同形のやつとデザイン全然違う

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 01:00:44.22 ID:2hkTpxuo.net
RADIUSもしくはRADIUS-Vなハンドルポストでないとなんか不安。
aliにモドキのポストが出てるけど。

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 05:43:28 ID:5jUQQhfi.net
安売り小径車はチェーンリングが小さいから見た目違う

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:36:38 ID:dmk0wumV.net
>>226
それは確かに言えるよね
過去にクロスバイクのクランクセットを2度ほど交換した、値段はそれなりにかかるけど見栄えが良くなる改造だった、
自転車趣味にしてる人じゃないと気づかないと思うけど。

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:47:19 ID:BMdizU7O.net
451のんだけど53tはキツいから48tにした
中華折りたたみのチェーンリングて何tぐらいなんだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:50:51 ID:2F4l+f3L.net
36tとからしいよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 11:56:00.01 ID:PsvQGlNY.net
406で前36tの後11tはそらすすまんわな
どんな坂道でも上れそうだけど

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:34:07 ID:KWo7A1rJ.net
貧脚自慢乙

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 12:42:13 ID:j5n1+8U4.net
はいはい小野田小野田

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200