2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart38

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:41:20 ID:LUDubpRt.net
街乗りを考えてるんですけど、タイヤの太さってどれくらいがいいんですかね?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:48:17 ID:D8nHA62Z.net
>>444
悪いがチョット突っ込ませて。
8kmで数カ所有るでかい坂って豪華な粗品みたいなもの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:58:34 ID:qc9rAmNW.net
>>453
使う道にもよるけど32Cあるとけっこう安心な感じかな
荒れたアスファルトとかちょっとした砂利道とかガタガタするところも大丈夫

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:08:58 ID:fBE20E6O.net
エスケープのタイヤが28から30に変わったんだけど全然乗り心地違うのね
これどういう仕組みなの

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:12:29 ID:lHovtxdx.net
>>453
28cが攻守最高

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:23:59.29 ID:qc9rAmNW.net
>>454
たとえば横浜なら旭区と戸塚区とかでそんなコース組めるんじゃないか?
青葉台から二俣川に向かうとか

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:51:12.62 ID:/2JK23dZ.net
>>453
32cから35cだね

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:13:33.22 ID:GM+7RDLR.net
>>454

>>458 がなかなか鋭い
地方は違うけど台地を一つ横断
川を数本、そのうち一つは一級河川を超えて行く感じ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:15:05.70 ID:jLiGWOcM.net
>>453
パンクしたくなければ35Cのブロックタイヤ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:06:17.39 ID:uX2RCMEA.net
皆さんありがとうございます
32cくらいのやつを見てみることにします

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:21:32.39 ID:c1TuskqK.net
MERIDA型落ちディスクで39800

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:22:42.75 ID:RvbbMYfF.net
安い

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:40:22 ID:inToHFM5.net
>>453
ロード寄り<28c標準クロス<シティ・MTB寄り

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:46:09 ID:c1TuskqK.net
>>464
があの少ないスポークて大丈夫なのかなて思う。とくに先で太いタイヤが入れたくなったら。

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:47:27 ID:FeSf5JJk.net
ブロックタイヤが耐パンク性と関係あるってマジ?!
比較的シビアなコンディションで使うことを想定されてるから耐パンク性上げられてる場合は多いけど、トレッドパターンと耐パンク性に関係ないと思ってたが
パンクが気になるならマラソン、どうしても気になるならマラソンプラスでも履くのがベターやろ……

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:49:24 ID:YIldq9/2.net
>>460
そういうところはキツいよなぁ
必死に登った標高を一瞬で下るのが悲しいw
一級河川ともなれば橋のアーチだけでも地味に効くし

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 02:03:04 ID:AuSxrOcD.net
>>453
リム(車輪)にもよるけど、クロスバイクなら28c〜32cあたりが一番使いやすいと思う

クリンチャーで定番は
 コンチネンタル・GP4000s2 28c
 コンチネンタル・GP5000 32c
 パナレーサー・グラベルキング 32c
このあたり
インナーチューブはブリヂストンのエクステンザチューブ25-32c対応の軽量バージョン(75g)おすすめ

チューブレス運用するならIRC(井上ゴム)のフォーミュラプロ チューブレスが大定番
こっちは先月に新型が発表されたばかりだから、店で頼めばゴムが新しくて耐久性高い真っ新品が入手できると思う

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 07:07:02 ID:+0/zCRm8.net
>>467
グラキン28でパンクしたことないぞ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 07:23:56 ID:DFeAf/SL.net
ロードですら28cが主流な現代、
重量カタログ値が軽かったので25c選んで履いてますが
デメリットあったら教えてください

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 07:35:35 ID:lwrahN5Z.net
ねえな

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:15:02.00 ID:w7cmaytp.net
>>471
ESCAPE R3の28Cを25Cに替えてみたときの乗り心地の軽さの感動は素晴らしかったぞ
28C→25Cのデメリットというなら細い分だけ路肩のグレーチングに気を遣うことくらいなじゃないか?
太くすることのメリットなんて32Cくらいにまで太くしないと味わえないだろ、28Cが一番中途半端

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:39:49.39 ID:inToHFM5.net
ロードのオリジナルは25だったけど軽量の28にしたらマイルドになった
また橋の細長いジョイントもちょっと安心して走れる

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:52:50.98 ID:Ktb3H71B.net
>>474
25→28を28→32、32→35に置き換えてもほぼ成り立つ話だな
で、2サイズ一気に変えると重さとか転がりの悪さが非常に気になる

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:01:58 ID:DFeAf/SL.net
色々なご意見ありがとう
クロスはタイヤ幅の選択肢が多くて面白かったり悩ましかったりですね

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:12:36 ID:inToHFM5.net
>>476
幅だけでなく
重さ・耐パンク性も選択肢に入れてね
ま、クロスに25はナンセンスだと思うよ
25以下はロードならではのチョイス

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:30:46.88 ID:SwK0gWYv.net
通勤なら耐パンク性、サイクリングなら軽さ重視

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:32:36.31 ID:9u8mldOt.net
>>477
いや、そうでもないさ。
仕立て方による。
走りの方向に振ってるのなら25もありだね。
自分が今、使ってる28のタイヤはコンパウンド柔らか目で乗り心地はいいが、粘って重く感じるから、この銘柄だと25で丁度いいと思う。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:37:40.31 ID:yUDwCaMa.net
>>471
https://crossbike.biz/wpdata/tire/
今、乗ってるクロスバイクは35c とても快適だよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:47:31 ID:inToHFM5.net
>>479
走りファーストならいっそのことロードがいいよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:06:41 ID:AuSxrOcD.net
>>479
クロスバイクはVブレーキかディスクブレーキだからタイヤは28c以上が良いよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:20:13 ID:TRWx5hRR.net
>>478
通勤が一番乗ってるんだから、自転車趣味ならそこでもっさりしたタイヤ使うなんて俺にはありえん。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:23:29 ID:bvZvI06c.net
タイヤの太さだけで単純比較しても意味がないよ
純正と金かけて作ってるリプレイス用タイヤじゃ同じ太さでも乗り心地や軽さに大きな差がある
純正28cより金かかってる25c(空気圧は28cより上)のほうが乗り心地上ってケース普通にあるし

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:39:41 ID:AuSxrOcD.net
>>484
同じ銘柄の25cと28cなら28cの方が乗り心地良いしグリップ性能も高いよ
WH-R501とか旧オープンプロ手組みたいな昔のリム細いホイール履いているクロスバイクとしては残念仕様だったら、28cタイヤの性能を活かしにくいから25cで我慢しなきゃになるかもだけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:47:52.79 ID:5TCTbsBG.net
>>485
同じ銘柄同士の比較ならそうなるの当たり前じゃない
タイヤの太さだけ見て判断するのは意味がないって一行目で書いてるのに見えてないの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:57:29.61 ID:XGC6UdJC.net
>>483
流石に通勤でパンクされまくっても困るって話だろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:59:45.08 ID:YIldq9/2.net
>>483
耐パンク性についてはギリギリ出勤型と余裕タップリ出勤型で全然見解が変わる要素なんだと思う

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 13:00:10.13 ID:AuSxrOcD.net
>>486
そっちこそ何が言いたいか意味わからない
クロスバイクのフレーム設計とかブレーキシステムを考えたら、タイヤは28c以上の方が良いっていうのは当然でしょう
そこにグレード違いなら細タイヤでも大丈夫とか言って25c以下を勧める意味あるの?

10年以上前と違って28cタイヤでも軽くなっているし
表記サイズより実測幅の方が太かったコンチネンタルもGP4000s2からGP5000になって実測幅寄りになったから、もう実測28cが欲しくて25cタイヤ選ぶというケースもなくなっているのに

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 13:43:25 ID:kXWbsar7.net
雨で自転車乗れないからイラついている

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:17:44.30 ID:XGC6UdJC.net
>>490
メンテナンスして気を鎮めるんだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:46:03.50 ID:FeSf5JJk.net
パセラジャケットがなかなか良さそうだけど話題に上らんね

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:09:52 ID:TpQmGclu.net
初めてクロスバイク買うつもりなんですけど、新宿のワイズロードクロスバイク館で買うのが1番いいですか??
5〜6万位で街乗りに使う予定です

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:13:46 ID:uvV4jWMG.net
>>491
ひとたび作業始めると没頭できるんだけど
(ただの掃除のつもりがバラせるだけバラして)
(パーツ磨きながら組見直すことも・・・)
最近はやる気が起きなくて保留してる作業が
溜まる一方や・・・

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:56:31 ID:LbO8i2vn.net
>>493
そこが一番だから国内外問わずみんなそこで買ってる
一番だから世界中の自転車欲す者共がが集まるよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:58:35 ID:iBwjctGw.net
>>489
もしかして28cタイヤを否定してるって受け取っちゃってる感じ?
そんなこと一言もいってないんだけど

>純正と金かけて作ってるリプレイス用タイヤじゃ同じ太さでも乗り心地や軽さに大きな差がある
>純正28cより金かかってる25c(空気圧は28cより上)のほうが乗り心地上ってケース普通にあるし
これを単純に28cより25cのが上!って意味言ってるって受け取っちゃったの?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 16:50:36.33 ID:kXWbsar7.net
昔はやっぱりクロスも細タイヤに改造してフラバーに近づけたいって言う初心者がいたけど
複数持ちの愛好家は街乗りは太タイヤがいいとやんわり諭してくれてたけどね
サイクリングメインの人と街乗りメインの人でそれぞれがいいように乗ったらいい

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 16:59:19.22 ID:5ScqpHOi.net
言っても無いことで延々とからまれ続けてて不憫になる
プライドが高い文盲はタチが悪い

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:08:53.42 ID:Tvrmgxcu.net
太いタイヤのほうが乗り心地がいいという普通の主張に対して
高いタイヤは細くて安いタイヤより乗り心地がいいというのはこちらのほうがひねくれた主張に思える

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:11:12.03 ID:xYSWUJDU.net
>純正と金かけて作ってるリプレイス用タイヤじゃ同じ太さでも乗り心地や軽さに大きな差がある
この部分を意図的に無視しつづけてる理由はなに?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:12:02.95 ID:xYSWUJDU.net
>>498
本当にね

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:36:12 ID:inToHFM5.net
REタイヤは純正より金掛けてるの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:41:39 ID:TpQmGclu.net
>>495
ありがとうございます
5〜6万円ならそれほど性能に違いないと思うので好きな見た目の方がいいですよね??

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:42:33 ID:LbO8i2vn.net
俺は細いより太くて堅いのが大好きだよ❤

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:56:59 ID:inToHFM5.net
>>503
仕様には大きな差があるよ
そこが最寄ならともかく遠いなら
また選定はそこで、買うのは最寄で
って選択肢もある

選定させてくれたお礼はパーツで

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:18:25 ID:YIldq9/2.net
>>503
まずは見た目で選んでいいんじゃないかな
基本的に値段の基準は後ろのギヤが何枚あるかで上がっていくので値段が1万円違う似たようなバイクを見比べるときに注目してみるといいかな

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:31:05 ID:TpQmGclu.net
>>505
大きな差があるんですね。。。
はじめはネットで知らずにルック車を買おうとしてたので、仕様にも気をつけたいです。
場所は近いので、ワイズで買おうと思ってます。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:35:54 ID:TpQmGclu.net
>>506
なるほど、ギアの枚数で変わるんですね。
もし性能に違いがあるなら、コスパの良いのを買いたいんですけど初心者用のモデルはそんなに変わらないと書いてあったので

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:41:02 ID:u7ugjRxN.net
道にもよると思うけど、都内の街乗り13キロってナン分くらい?13キロって、クロスバイクきつい?

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:52:29 ID:sFMQc/To.net
いずれロードバイクに乗り換える予定だけど、今乗ってるクロスの次のタイヤは28→25へ変えようと思ってたんだがここのレス見たら悩む。

用途は休日に5〜60km(もっと走りたい)、速度・距離など走りファースト、でもロードバイク購入は数年後て感じだけど良くないかな?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:59:24 ID:ZG4KaA1Q.net
RAIL700かRAILDISCで悩んでるんですが、最初の1台はどっちがいいでしょう?
ついでにコーダーブルームの評価や印象も聞いてみたいです

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:00:46 ID:DfUc1Dgy.net
>>509
信号考えると
40〜45分くらいかなあ

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:05:54 ID:DfUc1Dgy.net
>>511
RAIL700かRAIL DISK EX かなあ
RAIL DISKは重い

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:13:41 ID:AByUNayQ.net
Eバイクっていうの?
値段高い割に需要がわからないすげー中途半端なチャリよな
健康目的ならアシストなんて甘えだし
手軽な実用性がほしいならママチャリでいいし
高いやつは100万近くするしだったら維持費や盗難リスク考慮しても原付きでよくね?ていう

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:25:15 ID:u7ugjRxN.net
>>512
45分ってどうなの?きつい?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:49:19 ID:cDISx6ag.net
13kmなんて大した事ないけど通勤で毎日となると微妙にダルいな

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:49:46 ID:C1cOFaMi.net
>>515
気候によるし、仕事内容による影響もある
通勤の手段がチャリ以外にも複数あると気分的に楽

ポタリング45分とトレーニング45分と通勤45分は全くの別物
通勤の45分が一番キツい

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:53:49 ID:/0wvw34A.net
>>510
今何に乗ってるかによる。リム内幅15Cや17Cのホイールだったら問題ないよ
ちなみに大半のクロスのホイールのリム内幅が17Cで最適タイヤ幅って言われてるのが25Cタイヤ
純正で32cはいてるトレックのリム内幅も17C。そんなの気にせず28cや32c履いててOKだけどね

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:57:17 ID:inToHFM5.net
>>511
レイル700のオーナですがそのクラスでトップ
だからのチョイス

会社はいいですよ
質問にも早急に応えてくれるし
買ったのは10?先のアサヒだけど
最寄りのカインズで取引があるのでメンテなども安心

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:13:32 ID:pbkmbKjV.net
Railは本当軽いよね、タイヤやペダルもそうだけど初めからユーザーのことを考えた
パーツチョイスしてくれてる点も好感が持てる

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:40:44.15 ID:AuSxrOcD.net
>>514
それは極論から極論に走り過ぎだな

e-bikeで100万超えなんて特殊中の特殊事例だよ
モーターバイクで1000万超えとか車で1億超えの車種があるでしょう?
それと同じ
実際のe-bikeは定価ベースでも30万円くらいが主流だし、多少の値引きあるから実売価格はもうちょっと下になる
50cc原付と値段あまり変わらないか少し安いし、125cc原付よりは明確に安いよ

電動アシストあるといっても乗車姿勢で足は動かしているから運動になって基礎体力は向上・維持できるし
ママチャリよりは走行性能高いから普通に乗っていて楽しいし
非電動と違って上り坂を恐れる必要ないから、気軽に遊びライドに出かけられる

平坦一般道をレーサーっぽく30〜40km/hで走りまくりたい人には向かないけど
レース志向のない一般人ならクロスバイクやロードバイクを弄るよりe-bike買った方が色々と楽しめると思うよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:57:15 ID:ZG4KaA1Q.net
>>513
>>519
ありがとうございます!

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 21:40:15 ID:u7ugjRxN.net
>>516
すまん、通勤じゃなくて、週2の習い事(運動系)に行くまで用。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:18:21.19 ID:inToHFM5.net
>>509
先日殆どフラットな道をお買い物ランで
片道13.3q/43分だった

楽しいだけだったよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:28:19.20 ID:KjA+fJ0f.net
街乗りでフロントギアチェンジしてる?ずっと2速固定で頑張ってるんだけど
乗り始めのとき変えようとして上手くいかなくて焦ってから余計触らなくなったw

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:35:44.16 ID:YIldq9/2.net
>>515
慣れたらキツいってことは無いと思う
クロスバイクが想像以上に楽しくて45分じゃモノ足りずにわざわざ快適な道を遠回りするようになっちゃう人も割りといるくらい

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:39:23.22 ID:2lxqt6Og.net
>>525
普段はアウター使うでしょ?坂とか登りはインナーにおとすとか。タイム気にしてるとかならそのままアウターかなぁ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:44:31 ID:YIldq9/2.net
>>514
Eバイクと普通の自転車でポタリング時のフィットネス効果に大差は無いらしいから本来なら無理な距離や勾配を乗り越えて長時間体を動かして知らない世界に行けるなら素晴らしい乗り物じゃないか
特に悪路の峠を突破できるのはママチャリや原チャリにはできない芸当だしな
まぁ湘南平でEバイクに抜かれるとすげえ悔しいけどw

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:51:10 ID:eHSBo+lo.net
>>527
>>525はフロント3速で話してるでしょ

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:58:56 ID:cIB93MN5.net
>>523
時間に余裕があれば基本誰でも可能な距離
脚力が付けば更に時間短縮になる

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:40:22 ID:DfUc1Dgy.net
>>523
運動系だと帰りがダルいかも

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:58:38 ID:AuSxrOcD.net
>>523
運動系ならウォーミングアップ代わりに丁度良いと思う
でも、習い事の後の補給しっかりしないと体が大きくならなかったり怪我しやすくなって困るかもよ
それなりに本気で練習する中学生や高校生の運動部だったら電動アシスト自転車の方が良いと思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 03:50:38 ID:/Q5DZYLd.net
>>525
俺のはフロント2段だけど、
街乗りだとほとんど前ばっか使ってるな

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 04:12:36 ID:7CSkil15.net
   ____
  /   ―  \
/ ノ  ( ●)  \
| ( ●)  ⌒)  | フロントで前とは…?
|  (_ノ ̄  /
|       /
\_   ⊂ヽ∩\
  /    (_ \
  |

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 04:19:52 ID:wXkEBmST.net
フロントの変速しか使わねーんじゃね

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 05:48:22 ID:llykGPMG.net
通販と店舗で買うならどっちが安いだろう?
店によって違うのかな?
近くに店舗ないし車には多分載らないから迷う

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 05:57:56 ID:Lmr2Fw9k.net
みんなありがとう
>>532
習い事の後の補給ってなに?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 06:24:55 ID:wcSavQ95.net
よくわかってないヤツが通販で買うと文字通りの痛い目を見る可能性が上がるよ
前後輪外してクルマに乗らんとかほぼありえんやろうし、よくわかってないヤツは店舗で買うべき

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 06:27:28 ID:qK/QTdUq.net
>>518
ありがとう。勉強になります。

ビアンキROMAに乗ってて純正タイヤが28C。
ホイールサイズ確認してみるけどやはり25Cに決めました。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 07:22:22 ID:vl8xqyhW.net
>>531
そもそも
その“だるい”のが目的なんじゃ?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 07:29:27 ID:vl8xqyhW.net
>>532
が言ってたね

ただ後半が、?

往がウォームアップなら
復はクールダウンと認識すれば
クロスだね

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 07:50:01 ID:vl8xqyhW.net
ウォームアップでfast firstならロードのブラケット
クールダウンでfast secondならロードの上ハン
って手もあるね

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:05:09 ID:1xBXaWQO.net
マーチやヴィッツですら前輪外せば乗るぞ
2シーターとかなら知らん

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:18:07.41 ID:nn3NUpJf.net
>>536
全くの初心者かどうかにもよるよね
全くの初心者なら1台目はアフターやメンテの勉強も兼ねて店舗で買うことをお勧め(店舗スタッフに師事)
そのうち乗りながら自転車の構造やメンテを理解してきたら2台目以降は通販購入でもいいんじゃないかな
安さを求めるのはその後の話だと思うよ、自分でメンテ出来るようになればどれだけでも安くできる

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:25:28.78 ID:vl8xqyhW.net
>通販と店舗で買うならどっちが安いだろう?

原理的に通販が安い
店舗/倉庫が不要な分

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:36:17.86 ID:r84nTCe/.net
カタログ重量12.5キロのクロスバイクって、フレーム重量何キロくらい?

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:36:28.25 ID:N+xiMqYt.net
ブレーキレバーについてアドバイスお願いします

グリップ近くまでの引き代があったので、
購入した自転車屋に調整お願いしたところ
1.5cmで一杯になるくらいになりました。
こういうものかと、乗ってみたのですが急ブレーキ時に空転しそうで危なく感じます。

お聞きしたいのは、
・このくらいが普通の調整で慣れるしかないのか?
・好みで調整を変えるべきだと、再度自転車屋に持っていくのも気が引けるので、テクトロのVブレーキなのですが、自分で簡単に変更できますか?
サイトを検索してみても、どれがレバー調整なのか分からなくて、質問させていただきました。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:58:28.07 ID:ckx92n7N.net
>>547
シマノのマニュアルによると、ブレーキシューとリムの隙間は左右合計で2mm程度にしろと買いてある
そのとおりにやると自転車屋が調整したようにかなりタイトになるので、いまが正しい状態
そのうち慣れるので、いまのままで乗るのがお薦め
どうしても、緩くしたいならブレーキのボルトを緩めてワイヤーの張りを緩めればOK

ブレーキにパワーモジュレーターは付いていないのかな?
急ブレーキを掛けても車輪がロックしにくくなるアダプターのこと
付いていないなら、付けるのも一つの手

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:11:54 ID:L3tVDJDu.net
屋外保管してる自転車なんだけど本革のグリップってやっぱりすぐ劣化するかな?
駐輪場は簡易的な屋根しかないから雨に濡れるし直射日光当たる時間帯もある
気に入ったのがあったけどそこそこの金額するからせめて一年くらいは使いたいんだけど厳しいでしょうか

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:23:40 ID:t4kFSEBY.net
サドルの本革は多いけどグリップが本革て珍しいな

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:34:20 ID:2QZV6u6I.net
ミンクオイルをヌルヌルに塗っておけば大丈夫じゃね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:38:14 ID:CUAe4lRy.net
クロスバイクを日用品の買い出しにも利用している人がいたら
皆さんの荷物の運搬方法について教えてください。

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:39:19 ID:IaAqvleJ.net
>>549
自転車カバーを被せたら風雨による劣化を多少抑えられるだろうけど、本革だとカビの可能性あるからなあ
屋外保管なら安いグリップを頻繁に交換の方が良いと思うよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:52:39 ID:t4kFSEBY.net
見た目の好みの問題を劣化の程度で語るのは無理があるよ
主観でしかないから
しっかりした(普通の)メーカーなら1年程度で劣化するグリップは作らないだろうが

オイル塗ったり日陰に置く時間を長くするぐらいだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:00:58 ID:gNL/tqP6.net
>>547
好みに合わなければ変えたほうが良い。レバーのワイヤーの付け根に回す部分が有るからそれを締め込む。締め込めなければ、ブレーキ本体のワイヤーを留めてるボルトを緩め2ミリほどワイヤーをずらしてボルトを締めればオッケ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:21:38 ID:vl8xqyhW.net
>>552
前はフロントバッグ
後ろはキャリアを付けてパニアバッグ
背にはリュック

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:24:49 ID:llykGPMG.net
>>544
>>545
テンキュー
クロスは2代目なんで、通販で買います

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:01:10 ID:hWakrp3G.net
MERIDAのクロスてセンター二本足スタンド付いた?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:13:12 ID:N+xiMqYt.net
>>548
>>555
アドバイスありがとうございます!

これが正しい状態なのですね
パワーモジュレーターというのは付いていないと思いますので、
この調整具合で数日慣れるか乗ってみます
どうしても、慣れない場合は
教えてもらったようにボルト調整してみます
本当にありがとうございました

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:36:13 ID:vl8xqyhW.net
>>558
ちょっと前その件で湧いたね

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:51:56.47 ID:5CJ33JvH.net
>>546
ものによるとしか
具体的に車種名ださないと判断のしようがない

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:58:33.08 ID:M3qG4LnP.net
>>549
安いバーテープ買って巻くのがおすすめ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:24:31 ID:gNL/tqP6.net
>>559
ベテランは遊びが大きい。なぜならコントロールがしやすいから。
メーカーや自転車屋は底付きという最悪の事態を避けたいだけ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 17:47:51.91 ID:ibKvXkA7.net
>>547
ブレーキは指何本かけて引いてる?

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:43:49 ID:Lmr2Fw9k.net
クロスバイクのヘルメット率ゼロパーなんだけど、ちなみに都内。

ロードバイクはヘルメット多いんだよ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:48:50.90 ID:vl8xqyhW.net
>>565
それはないと思うよ
要観察続行

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:50:56.43 ID:58EtQ5qR.net
ヘルメット被る奴は自己陶酔だろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:56:31.50 ID:ckx92n7N.net
ヘルメット被って自転車俺ってかっこいー!!

んなやついねーよw

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:59:21.37 ID:FMmSyFYo.net
教えて下さい。この道なら車道を走るべきでしょうか?車道も狭いですが。
https://i.imgur.com/dncn1Bi.jpg

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:59:53.83 ID:v8cT9vgX.net
ヘルメット着用は速度によるだろ。
だらだら乗るつもりの時はノーヘル

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:02:49.43 ID:DdVEYa7o.net
俺は外出するときはいつもキャップかワッチ帽を被ってる
自転車だと風に飛ばされて危ない目にあった事が何度かあったので、今はヘルメットを被るようにしてる
ちなみにハゲではない

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:07:27.49 ID:gNL/tqP6.net
>>569
当然車道。

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:19:23.64 ID:u5qB+2lo.net
>>569
車道一択

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:32:27.38 ID:vl8xqyhW.net
>>>570
ぶつかってくる車などものろのろだったら
いいね!

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:37:40.80 ID:FMmSyFYo.net
>>572
>>573
ありがとう

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:39:44.53 ID:/v6ZTLoi.net
レインキャップでお勧めない?
クラフトのレインキャップ良さそうだと思ったんだけど
もう売ってないんやね

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:46:28.81 ID:vl8xqyhW.net
ヘルメット

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:57:42.10 ID:yQDQYrmi.net
>>569
別に歩道でもいいけど歩道は幅が安定しないから気を付けないとかえって危ない

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:58:21.34 ID:FMmSyFYo.net
>>578
ありがとう

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:28:00.50 ID:5Zyxqu/K.net
初めてクロス買ったけど尻が痛えよ
慣れるしかないでしょうか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:44:23.01 ID:GQW4EF6T.net
慣れてない、ちゃんとした位置に座れてない、サドル位置が出てない
色々あるさ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:53:12.16 ID:5Zyxqu/K.net
>>581
書き込み見て少し調べてみたけどサドルの高さ以外の位置なんて初めて知りました!?
調べて調整してみます、ありがとうございました

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:14:09.45 ID:QdP3o5dq.net
>>580
基本的にはだんだん慣れて痛み無くなるよ
色々やってダメならサドル自体を交換するのもアリ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:17:42.13 ID:q7ORcbCU.net
痛みへの耐性は出来るかも知れないけど体を傷める恐れがある
痛みそのものを無くすのが根本解決ね

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 02:22:11 ID:XDihsdub.net
尻に筋肉をつける
ポジションを色々試して良いところを見つける
体幹を鍛えて少しケツを浮かせつつ走る
サドルを変える
くらいかなあ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 03:18:30.61 ID:VsLTR4eD.net
>>566
いや、あるから言ってんだけど。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 04:57:27.57 ID:2jRnHyZ2.net
>>586
たまたまだろ
1ヶ月ぐらいずっと見とけ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 05:02:04.45 ID:Zk+4S/Mo.net
俺はヘルメットしてるぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 06:20:50.20 ID:Po2RcL+B.net
買って半年、尻は鍛えられたけど、排尿障害ぽい。そんな人いますか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 06:55:25.44 ID:PwPJj3pX.net
>>586
ヘルメットしてるぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 07:53:22 ID:q7ORcbCU.net
>>586
あんたローダーで
クロサーをディスりたいだけじゃないの?
ローカルの神奈川でもメットクロサー多いよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 07:59:06 ID:q7ORcbCU.net
>>589
だから痛みへの変な耐性/我慢はダメポ
どんなふかふか布団だって同じ姿勢では
深刻な褥瘡ができるでしょ
寝返りを頻繁にするように
尻も頻繁に休ませなきゃね

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:30:06.61 ID:U2uzIDYu.net
お尻に痛みが出る前にちょこちょこダンシングしてサドルからお尻を上げないとね

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:37:57.37 ID:kQ7fSaQz.net
そもそもサドルで尻が痛いなんて有り得んでしょ
サドルの圧迫で痛みが出るのは会陰か股間ってとこだぞ
スポーツバイクで尻が痛いなんて根本的に乗り方間違ってるだけ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:59:04.59 ID:q7ORcbCU.net
>>594
だからその事を言ってるんじゃ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:23:24.61 ID:1IFdXw2S.net
股のあたりを尻だなんて言う人もいるからややこしいんだよな
正しく尻が痛いんならがっつり座り込んでママチャリ乗りしてる問題外なだけなんだけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:12:15.32 ID:RV4wRKjT.net
キンタマ痛いぞ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:31:20.92 ID:hF0NsvtW.net
ロードスレにカエレ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:45:46.74 ID:AmXiR0UX.net
頑丈な街のりクロスでオススメあります?
フェンダー、カゴ付いてると助かる

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 15:08:42.28 ID:5PaTF2Y9.net
>>599
cannondaleのTreadwell

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 15:31:39 ID:AmXiR0UX.net
>>600
サンキュます
見てみる

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 16:52:35.23 ID:tfWlihpY.net
今乗ってるやつ後輪回すとスプロケットがグワングワンして軸ブレてるけど変えたほうがいいかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 17:19:33.62 ID:0FDOSCbn.net
通勤用3kmでエスケープR3買おうか迷ってるんだけど
雨の日も乗る
駐輪は基本屋根無し外だけど大丈夫だよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 17:23:57.96 ID:Fnlydnbh.net
>>603
自宅ではカバーかけろよ。
雨のあとはちゃんとメンテナンスしろよ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 17:42:28 ID:ne7YkRsG.net
>>603
雨ざらし野ざらし環境だったら内装変速&ベルトドライブ&ディスク装備のクロス探したほうがよくね?
クッソ高そうだけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:04:07 ID:q7ORcbCU.net
>>605
お気に入りチャリ&カバーの方が良くね

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:08:39 ID:SOAeMesn.net
値段は10万ら辺であるけど重量がな

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:21:31.09 ID:0FDOSCbn.net
うーんなるほど
雑に扱うならママチャリかっとけってやつか

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:30:13.76 ID:CXpFi9zE.net
屋根付き屋外駐輪場だけど月2回の洗車とフルメンテで問題ないわ
ワックスや撥水処理しとると雨の日の水滴が面白い

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:31:35.51 ID:QdP3o5dq.net
>>608
家にはどうしても入れられないの?
まぁサドルバッグ買えばカバー入れたり出したりは想像以上に簡単だからやってみな

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 18:39:34.60 ID:VsLTR4eD.net
結局ヘルメット派どこのがいいのさ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:17:10.57 ID:K8XQzX9D.net
>>610
マンション6階でワンルームなんだよな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:32:30 ID:EDDZZvPh.net
>>612
はなから雑に扱う予定なら廉価なママチャリが正解だけど、少し良いものを使っていこうかなというならブリヂストンのトランジットスポーツって自転車があります。
ママチャリと同じ26インチタイヤなのに折り畳み自転車です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 19:56:40 ID:15WON309.net
>>612
6階ならエレベーターあるだろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:01:12 ID:q7ORcbCU.net
>>611
どこがいいんだろね?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:01:18 ID:STW1A8Rh.net
>>612
IDIOM買った方が良いのでは?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:03:14 ID:q7ORcbCU.net
>>614
マンションならベランダあるだろうし
10?未満のクロスなら担ぎ移動も楽しくなるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:12:12 ID:K8XQzX9D.net
マンションだけど
ベランダがないんだよな
会社の寮だからEVもなし

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:23:21 ID:IydXIezU.net
6階エレベーターなして建築基準法的に良いの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:23:52 ID:4OTsAS0l.net
6階建てのマンションってエレベーターの設置が義務づけられてなかったっけ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:25:28 ID:39ebJznR.net
初心者なら、ミストラルかR3と聞いているけど、ルイガノってどうよもてる?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:27:42 ID:NSxv4o8T.net
地下一階地上5階とか
あるいは縁起悪いから4階ないとかw

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:29:49 ID:iwssq1tt.net
法の不遡及の原則って知らんのかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:47:47 ID:iwssq1tt.net
>>621
モテるモテないで決めるならビアンキがダントツでモテるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:50:04 ID:8+KzjC9c.net
>>603
へーきへーき
しょせんそう高くもないクロス、使い倒して数年後また新しいの買えば良し

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:51:02 ID:VFpbvVt2.net
担いだ時にケーブルが邪魔にならないっていう設計がミストラル>R3だと思った
でもGIOS GIOS GIOSは趣味に合わないので、R3の評価が下がって結果的にRX3が候補になってる

R3みたいなケーブル下のデメリットって気になるもの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:08:43 ID:KXxPzeh/.net
>>626
特にならない
むしろ内装よりメンテがしやすい

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:13:57.48 ID:CR2XPvsF.net
>>618
雨ざらしにして錆びるのはチェーン、スプロケ、ボルト類、ワイヤーなので錆びてしまったら錆に強い物に交換するというのも一つの方法かな
ただリア8速以下用で錆に強いチェーンが無くなってしまったので最初からリア9速以上のモデルを選んだ方が良いかも

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:27:50 ID:FiVw8DMa.net
8速に9速のチェーン使えばええ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:31:23 ID:gxdKPrV3.net
8sならKMCのX8-EPTが有るじゃない

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:58:49 ID:hqlnlivI.net
いや雨晒しに金かけるだけ無駄だろ、出来るだけ安いルックかママチャリ乗り潰すほうがコスパ良いと思うけどな

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:08:10 ID:q7ORcbCU.net
ミドルクロスにカバーがハイコスパ
ルックは学生専用

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:12:25 ID:wWyuxtq5.net
>>611
頭の形次第だからなんとも

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:13:07 ID:Ix4HZsya.net
>>631
コスパのパが会社に行けて帰れればいいだけならそれが正解か

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:13:18 ID:wWyuxtq5.net
>>624
乗り手しだいデース

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:19:50 ID:Yl93l+Ue.net
>>635
頭悪過ぎw
同じ人間が乗った時の比較だろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:29:33 ID:lip+YvAF.net
高級な車じゃあるめーし自転車の車種ごときでモテるモテないかわんねーだろぅw

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:31:22 ID:39ebJznR.net
ビアンキってぱくれる率高いよね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:31:36 ID:39ebJznR.net
ぱくられる率

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:20:41 ID:pv0GIRyC.net
クロスバイク雨ざらしってやめといたほうがいいと思うけどなあ
チェーンもむき出しだし、ママチャリに比べて錆び耐性ないからロクなことにならんぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:38:33.17 ID:k36+N9QU.net
最低限のメンテだけして3年周期くらいでどんどん乗り換えていくなら雨晒しでも特に問題なさそうな気がする
ロードと違って5〜6万も出せばそれなりのメーカーのものが買えるしそういう楽しみ方もありじゃない?

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:41:43.71 ID:IydXIezU.net
不人気のMERIDAは?

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:41:54.87 ID:K8XQzX9D.net
ママチャリだと通勤疲れるからクロスにしようかなって思ったんだけどね
2年乗り潰し的な感じで

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:48:32.46 ID:4ZyOeCbZ.net
>>636
君の方が頭悪い気がするね
俺の感想だから気にしないでくれ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:50:13.77 ID:dlorg4J+.net
>>643
そういうつもりならルッククロスが一番いい
エスケープなんて勿体無いしパーツ交換とかも割に合わない

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 23:54:09.83 ID:2mQ38PvP.net
>>602
スプロケットが回転時に揺れるのは仕様

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:37:48.46 ID:Bkp1b9Lq.net
アルミフレームってどうなの?段差とか未舗装路はクロモリのほうが頑丈?

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:42:21.14 ID:UMrOMiwX.net
あさひのプレシジョンスポーツってどう?

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:49:31.88 ID:Ik1ZZ651.net
アルミで十分
クロモリで好きなものがあればクロモリでもいい

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:49:49.33 ID:pNCUJWAj.net
>>648
あさひで買っていいのはオフィスプレストレッキングだけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 00:51:41.02 ID:zZ4kusoS.net
クロモリのクロスなんてあるか?近いのはルック車の鉄フレームじゃないの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:16:39.86 ID:dtCioGFO.net
>>651
ラレーとかフジならクロモリクロスあるよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:32:02 ID:26Pw/1+0.net
>>648
ブランド力はいまいちだけど、パーツは互換性があるから後からいろいろいじれるし良いと思うよ
一つ古いモデルもまだ売っているが、フォークが鉄で少し重い
その分、値段は安いけどね

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:33:37 ID:26Pw/1+0.net
これ、昔のニューヨーク証券取引所なら紙持ったおっさんたちが売りー!とか買いー!
とか大騒ぎする相場だな

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:34:23 ID:26Pw/1+0.net
すまん株と間違えた

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 03:34:32 ID:/n1n6JAd.net
東証だってそうだ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:01:12 ID:S7ZR7hHe.net
>>645
ルッククロスだとなにがおすすめ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 06:02:28 ID:heyIFNM6.net
>>650
あれ買うくらいならサカモトテクノのコルテスのがよくね?
最近のアサヒはコストカットばかりで粗悪化が目立つ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 06:21:23.01 ID:7PDSaEH2.net
>>657
横からだけど
バカンゼ 2-K安くて良いと思うぞ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004302602/
そこらのルック車より良いし

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:23:51.70 ID:VnxlhsTk.net
>>653
今のプレスポはアルミになった

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:24:39.79 ID:VnxlhsTk.net
>>653
今のプレスポはフォークもアルミになった

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 09:32:49.62 ID:26Pw/1+0.net
最新のプレスポはフォークがアルミになってやっと他のクロス並の重量になったな
車輪留めがスキュワーでRDがターニーだが、安いのでブランドにこだわらなければいい買い物だと思うな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:16:19.85 ID:kCk4JTkp.net
街乗り利用、ルイガノ、ビアンキ、ジオスで悩んでるんだけど、
誰か背中押してけろけろけろっぴー。

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:25:15.88 ID:2mcDh/lx.net
お断りします

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:26:34.36 ID:MXcAUrLW.net
>>663
見た目でおk

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:34:09.30 ID:kCk4JTkp.net
ちなみに店舗で買いたいんですが、都内で安めなとこありますか?
それとも、価格は考えずに直営店か近くの自転車屋さんで買ったほうがいい?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:40:07.71 ID:5lm8Dq03.net
ハイテンフォークもそんな悪いもんじゃないぜ?重量スペックじゃ見劣りするけど実用的なのは間違いない
軽さ求めるならカーボンフォークが良いけど。突き上げで言えばアルミの方が素材的にはきつい

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:43:05.24 ID:TZjxvjd+.net
>>666
都のことは都知事に聞けよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:49:10.56 ID:+FN1gkql.net
>>666
メンテやってもらえるなら近くで安く買えるとこがベスト
エントリーモデルなら大差はない

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:03:34.37 ID:s92n91Bu.net
>>668
学歴詐称からなんからかんから
信用できないのを承知の上でね

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:27:58.29 ID:kCk4JTkp.net
>>669
ありがとう、近場にするかー。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 15:17:12 ID:oB9TCbVg.net
>>657
ルックはルックで普通のと比較にならない速度でダメになるから真面目にそれなりの値段するママチャリがいいぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 15:27:45 ID:YoGQz7cd.net
>>659
これにしようかな

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:36:53 ID:SR0RBYkp.net
>>657
アサヒサイクルのスレイプニル
通勤で3年以上乗ってるわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:40:50 ID:NwRzHQI4.net
庭に止めてるクロス強風で倒れるだけど
なにか対策ない?

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:43:40 ID:j8kEjttd.net
柱にキーチェーンでくくりつけることしかしてねえなあ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:51:12 ID:gaJnRaQW.net
倒して置いておく

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 16:54:44 ID:8k06NCVd.net
サイクルスタンド
https://images.app.goo.gl/v8WTjKQE22VdVs618

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:18:04 ID:Jgp2vkOg.net
>>558
200Dに最近付けたけど特に問題なし
後輪外す時に邪魔になるかもしれないけど、未確認

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:20:41 ID:Jgp2vkOg.net
>>580
サドルの先端を下げると痛くなりにくいらしい

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:31:41.25 ID:Q/AFYzSM.net
>>679
穴てありましたけ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:40:36.25 ID:5JZdy0li.net
>>675
・風除けを敷設(塀、低木等)
・保管場所を確保(倉庫、ガレージ等)
・駐輪設備を追加(ラック、スタンド等)
・構造物に結びつけて固定

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:40:53.09 ID:pVSz6kUW.net
>>678
これ普通に倒れるからな

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:42:03.37 ID:5lm8Dq03.net
>>680
手首に荷重かかりすぎるから良くないぞ、上下、前後は変えても角度は水平で調整するほうが良い

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:42:55.77 ID:lsijhJm9.net
>>663
ちょうどルイガノ逝ってもうたな

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:49:15 ID:QPJmq0m5.net
>>675
室内保管

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:07:49 ID:dF82EPws.net
あのさ当たり前の話だと思うんだけど、
クロスバイクってとめる時は普通のママチャリと同じように駐輪場とかでいいんだよね?
駐輪場の置いたら、パクられやすいから別のとことかあるの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:30:07.87 ID:VQybAoNA.net
おれは普通に駐輪場に止めてるよ。
ママチャリに比べたらパクられやすいかもしれないけど、普通に施錠しててパクられたらもうどうしようもない。
まあパクられにくいように止めるようにはしているけどさ。

そもそもパクられることを前程に自転車を買っているわけではないのでママチャリと同じように使って止めてます。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:34:16.97 ID:kJ66rdUq.net
無人駐輪場でもABUSの保証付きを地球ロックで憂いなし

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:50:51.48 ID:S7ZR7hHe.net
>>674
これで良さそうだな

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:14:38.56 ID:26Pw/1+0.net
こんなボロボロのクロス誰も盗まねーよっていう自転車ほど巨大なチェーン錠付けているな
ご丁寧に破けたサドルにまで小さなワイヤー錠付けているし

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:19:00.66 ID:CNJmKkkt.net
ボロい傘の方が持っていかれると言うし

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:23:36.19 ID:dtCioGFO.net
>>687
まぁママチャリより高いものだから傷みやすい場所、パクられやすい場所は避けて置いた方がいいってだけの話だから自分がリスクを許容できるなら何でもいいよ
猫を室内のみで飼うか外出自由にするかくらいな話

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:27:50.54 ID:Jgp2vkOg.net
>>681
穴は無いですが、後輪の前のスペースに挟み込んでます

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:29:50.10 ID:Jgp2vkOg.net
>>684
先日購入した雑誌に書いてあったんで、そのまま書き込んでしまいました

すみません

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:41:00.49 ID:xTn9TZYC.net
地球ロックはしたいがちょうど良い柱が無い

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:07:47.75 ID:s92n91Bu.net
>>695
ならそれは良い雑誌

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:09:38.06 ID:/3vaA3AL.net
>>694
ありがとうございます。穴が有るコードブルームにするか悩みます。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:28:27.90 ID:26Pw/1+0.net
俺がもし新しいクロス買ったら、ステム、サドル、ハンドル、タイヤ全部即替える
なので、買う自転車のサドルがどうであろうと気にしない
俺は変態なので真似をしないように

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:47:42.45 ID:5JZdy0li.net
>>698
誤:コードブルーム
正:コーダーブルーム

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:47:42.66 ID:5JZdy0li.net
>>698
誤:コードブルーム
正:コーダーブルーム

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:54:55.83 ID:iJOLQWNm.net
>>698
誤:コードブルーム
正:コーダーブルーム

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:55:10.44 ID:iJOLQWNm.net
>>698
誤:コードブルーム
正:コーダーブルーム

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:59:15.47 ID:+aE/oU+T.net
>>698
誤:コードブルーム
正:コーダーブルーム

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:07:19.43 ID:RxlS4R44.net
面白いつもりなんだろうけどキチガイにしか見えない
書き込み押す前に客観視出来るようになれよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:25:22.46 ID:+TnNNBHW.net
>>675
庭に埋めろよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 00:34:32.13 ID:j7E0eMVr.net
>>683
スタンドの足の部分に注水ウエイトとかの重りをのせれば倒れない。

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 01:53:29 ID:M/BEsxqa.net
クロスバイクなんて大概の人は5〜8万円だから、駐輪場にある奴らと比較して盗むなら鍵が手薄な奴狙う
他のクロスバイクよりちょっと面倒と思わせたら盗られる確率は低くなる

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 02:04:12 ID:CSTPbTZy.net
精神論だな

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 06:40:12 ID:vEk/y7Ux.net
正論だぞ
チャリを盗もうなんていうやつの考え方なんてそんなもん

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:13:28.33 ID:u39UwZWQ.net
>>709
お前はまず精神論をググるなりしてこい
>>708は心理効果のたぐいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:16:38.14 ID:VBl2l+6e.net
動画見てるとセキュリティレベル7くらいだったら簡単に破壊してるしほとんどのやつはそれ以下の鍵使ってるだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:19:24.15 ID:xGWa37fP.net
要するに自分のがターゲットにならないことが大切だから自分のより明らかに高そうな自転車の隣に停めるようにすればいい
俺はこのやり方で2台まとめて持っていかれた

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:43:48.36 ID:9g29sTqs.net
日本も泥棒ばっかみたいで悲しくなるね

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:45:54.13 ID:f6ItTac9.net
自分はブレードロックとチェーンロックと駐輪場の暗証番号ロック掛けてる
さらにサドルにもワイヤーロック掛けてるけどこれはいじることないしほぼ見せ掛け
ぱっと見で鍵3つが目立つからまず面倒くさいと思われてそう

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:46:17.32 ID:Uf36UOJz.net
GPS埋め込もう

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 09:22:53.59 ID:wYjmlgBL.net
>>713
ダメじゃねえかw

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 09:38:22.36 ID:3Vqm/ycw.net
鍵のおすすめは何ですか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 09:40:57.88 ID:QyYqatV2.net
せっかく軽量化してるのに鍵で重り増やすという矛盾

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 10:08:46.65 ID:58SweTQ+.net
鍵が浮くくらいのヘリウム風船付けておけばプラマイゼロにならね?

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:24:26 ID:TctAF+T3.net
自転車に詳しい人ほど高級車が無防備に停めてあったら
GPSどこに仕込んでんだろって思うよね
即バラして捌けるルート持ってるプロだとカモなんだけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 14:18:53.93 ID:2mSNVzaG.net
チェーンロックをサドルバッグに入れてるわ
通勤用で鍵必要だしリアライト付けるのにも丁度良い

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 15:01:10 ID:9g29sTqs.net
複数のチャリみんなダイヤルワイヤーロック
時々度忘れして旅先でひやっとする
なのでワイヤーにナンバーを暗号で書いた
解けるかな〜
解けないだろな〜

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 15:44:03 ID:jLhz4P2t.net
俺は自転車盗難多発地域で毎日深夜まで駅の駐輪場に停めてる
そこそこ金掛かった車体だがフルフェンダーにリング錠まで付いた見た目ならパクられないようだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 16:18:34 ID:YKkRysVT.net
ディスク車両に付く固定の鍵てある?
Vブレーキ用はあるけどディスク対応ある?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 16:43:45 ID:8CQD8Nwm.net
>>725
ULAC KRABLOC CITY

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 17:02:18 ID:YKkRysVT.net
>>726
ありがとうございます。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 18:54:52.64 ID:EyBydLLa.net
聞いたことなかったけど、ここにいる人達はどこのメーカーのチャリ乗ってるの?

ビアンキが多いのか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:30:58.21 ID:TPQ3ZCbm.net
そりゃGIANTさ
俺はRX3

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:39:21.15 ID:EyBydLLa.net
集計
・ジャイアン:1

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:38:29 ID:QmZYO4tA.net
ビアンキ カメレオンテ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:39:41 ID:NTmVJPcC.net
FUJI

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 20:45:08.38 ID:EyBydLLa.net
集計
・ジャイアン:1
・ビアンキ:1
・FUJI:1
フジってあまり話題にならなくない?

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:54:23 ID:NTmVJPcC.net
>>733
なんでだろうね
BALLADとかRAFFISTAとかFEATHERとかデザインがどれも俺のツボには刺さりまくるんだけどな

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:04:07 ID:jzgixARj.net
直営店・アサヒ・イオン・ドンキも?辺りの扱いメーカーが上位に来るでしょ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:04:22 ID:VIlfybKk.net
5年くらい前のQUICK4です
キャノンデール

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:08:53 ID:NGfbvlxe.net
シラススポーツです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:28:18 ID:0v+cdmQW.net
GIANT

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:32:45.82 ID:EyBydLLa.net
集計
・ジャイアン:2
・ビアンキ:1
・FUJI:1
・キャノンデール:1
おい、ジオスいねーよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:40:58.06 ID:muCrZZzu.net
コーダーブルーム

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:54:40 ID:ipXDp+6s.net
ミストラル

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:12:23 ID:YiVXfAtW.net
トレック

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:43:04 ID:YywkjMc8.net
Giant RX3

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:49:51 ID:giRI2gHB.net
コーダーブルーム

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:18:45 ID:1rI4uIvR.net
>>728
giant(´・ω・`)

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:25:01 ID:Nnq1+v7w.net
2018 RX3

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:46:54 ID:3xwA2yNc.net
サカイサイクル

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:52:08 ID:9g29sTqs.net
ブリッジストーン

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:55:45 ID:NCry9lXq.net
サイクルベースあさひ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:08:33 ID:H3nNSNpk.net
ルイガノ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:09:05 ID:ojkThox3.net
ケルビム

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:17:34 ID:mCAZ0FRj.net
コーダーブルーム rail700d

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:23:32 ID:SrLaa7Vl.net
ネスト

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:39:46 ID:d7qG4t2H.net
MTBモドキのクロスバイク化した奴とKUWAHARAのMTB

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:41:59 ID:zY9HG27Y.net
>>728
bianchi roma2

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:20:29.42 ID:oKnmc3oR.net
プレスポ買いました!前後輪一番重いギアにすると少しシューと音するけどおかしい?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:49:40.17 ID:5/8rs6oG.net
状態を見ようが無いのでまずは買った店に持って行って、どうぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:51:00.69 ID:irjcFHJ3.net
フリーダムフラット

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:51:13.15 ID:QnyAi5Rf.net
チェーンガードにこすってるんじゃねーか

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:51:24.72 ID:cTSEeW1j.net
空気入れるバルブが曲がってしまったんですけど空気入るなら問題ないですか?
力でまっすぐに直してもいいですかね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 02:03:44.66 ID:oKnmc3oR.net
サイクルメイトなので行ってみます

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 02:13:45.54 ID:Tl4sbJJv.net
>>760
あなたが何のバルブを使っているか知りません。
空気入れるバルブでは厳密には意味が通らない。
バルブが曲がるとしたら、チューブ側の仏式バルブだろう。
どういう曲がり方したか知らんが、問題しかない。
いい加減な力技で解決しようとするな。
無駄な事は考えず、
チューブなんて安価なんだから、さっさと取り替えろ。
チューブレスにしてもバルブ単体で手に入る。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 02:17:49.89 ID:Tl4sbJJv.net
>>728
レス乞食して満足したろ?
もう二度と帰ってくんなよ、荒らし。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 02:19:45.54 ID:gVH3Q/d6.net
>>763
許さない、震えて眠れ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 05:51:48.69 ID:Prhwy2TH.net
>>760
曲げ直すと折れてしまうからそのまま使えばオッケ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 06:28:07.06 ID:J7SQs7ZC.net
>>760
直して折れなければ大丈夫です
仏式は曲がり易いので以後細心の注意で

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:45:16.22 ID:pDGSR/FV.net
>>760
チューブバルブの種類 【通販モノタロウ】 https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/tube_valve/?utm_source=twitter_page_productinfo_share&utm_medium=SNS

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:52:25.50 ID:pDGSR/FV.net
>>760
仏式バルブを曲げた事有るけど
ペンチでゆっくり1分かけて真っ直ぐにした
その後現在まで問題なし

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:19:18 ID:9SwDUxtv.net
>>760
夜中にプシューと音がしてその後はバルブが死んで空気入らなくなった事あるから心配なら買い換えた方がいい。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:25:30 ID:xqKP3ryB.net
仏式バルブの上側を半年前に曲げてしまったが、そのまま使ってて今まで問題なし。
曲げた程度によるのでは?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:27:27 ID:wn2cn9+8.net
程度も糞も空気が漏れるか漏れないか、入れられるか入れられないか、それだけだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 10:21:20 ID:cTSEeW1j.net
空気漏れもなさそうですし空気も入るので無理に直そうとせずとりあえずそのまま行きます
ありがとうございます

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:33:00.55 ID:xAVFEHw9.net
>>720
風船おじさん

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:39:39.22 ID:teckzSuv.net
>>772
予備のチューブと空気入れ持ってりゃなんの問題もない
>>762とかが買い換えさせようとしてる意図がわからん

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 15:21:16 ID:BETbeaCB.net
世間は自転車「ごとき」っていう認識がまだまだ根強いな
同じ価格のバイクとチャリじゃ盗まれた時のサツの対応や周りの反応も全く違う
チャリの防犯登録なんてほんと義務ってとこ以外クソの役にも立たないし
まぁ街乗りするならオンボロシティサイクルが精神衛生上的にもよろしいな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:03:30.92 ID:PWJWnp7n.net
コンビニ用にルック車買ったら快適だわ
ノーヘルノー鍵ノー防犯登録で余裕
もうこれとロードだけでいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:12:59.78 ID:HsdM5eCa.net
>>776
わかる
俺もノーパンで自転車乗るの好きだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:30:01 ID:wDGH48So.net
>>775
ペットの犬猫が死ぬとけっこう同情を買えるがインコだと微妙なのに似てるな

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:35:20 ID:Sari0rQp.net
ノー皮もこすれて気持ちいい

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:51:29 ID:YrgmDm4k.net
白がいいんだけど、通りで走ってるクロスバイク(白)見るときたねーんだよなー。
みんなのチャリ何色?

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:53:51 ID:DtQQr3dk.net
>>780
蛍光ペンみたいな黄緑

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:02:11 ID:J7SQs7ZC.net
>>776
馬鹿のカミングアウト乙

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:03:39 ID:J7SQs7ZC.net
>>780

じ〜てんしゃの〜しろいいろは〜
あんぜんのいろ〜〜〜

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:07:30 ID:QAKzxEs4.net
>>780
rail700Dの白

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:07:41 ID:Sari0rQp.net
>>781
escape乙

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:24:41 ID:lpvlMNRd.net
ポジション出てまあまあのタイヤにしたら後はどうにでもなるよな

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:28:27 ID:Tl4sbJJv.net
>>780
レス乞食2号

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:22:12.38 ID:8gisuR1n.net
最初は白って黒の次にダサく思えてたけど
最近「ダサさからくるフィット感」的なやつだと気付いた
黒の良さにはまだ気づけないでいる

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:56:13 ID:xbCRfQHF.net
レス乞食3号

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:06:48.31 ID:c/yadN7R.net
レス乞食V3

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:15:55.01 ID:SoHeAoqj.net
>>787
レス乞食認定おじさん

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:00:56.39 ID:msFL+QvW.net
>>791
レス乞食認定おじさん認定士

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:37:00.14 ID:gVH3Q/d6.net
乞食鑑定士うぜーwwwwww
働けよwwwwwwプゲラ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:46:02.40 ID:hm5hYOEw.net
>>776
コンビニそんなに遠いのか

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:05:44.85 ID:SinFQRSY.net
マッドブラックだけど二度とマッドは買わないと思う程面倒くさい

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:08:04.00 ID:ugQE/Z+x.net
>>795
今気になってる自転車がマッドなブラックなんだけど何がそんなにめんどくさいの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:23:21 ID:hhkuAfdr.net
狂った黒だしシャーない

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:28:39.03 ID:fgSGROQ+.net
マットブラックの間違いではないか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:29:01.43 ID:+L1N53lE.net
>>795
なに怒ってんの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:30:07.77 ID:hhkuAfdr.net
三大自転車板名物
・納車した
・マッドブラック
・ビアンキはモテる

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:52:13.85 ID:z/F72bwl.net
ビアンキのマッドブラックを納車したらモテるかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:58:37.35 ID:0N+nBYFR.net
マットブラックでないのか?
てか自転車でモテるとか意味ないやろ。外見や

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:52:02.55 ID:Ws1946DF.net
ビアンキに女性の食いつきがいいのは確かにある、とくにチェレステ色
だが、盗難にあうし割高だし、初心者にすすめられるものじゃない

コスパよくて盗難にあいづらいgiantやホダカ系のほうが
最初のスポーツ自転車ライフは充実するかも

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 02:03:32.92 ID:eFIll7Nt.net
ビアンキとデローザは女の子に人気よね

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 02:29:30 ID:mDH7h87v.net
なんでオカマ口調なの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 03:53:00.81 ID:eEttmntQ.net
マットブラックってチョークで落書き出来そう

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 05:44:54.77 ID:kU8ZXose.net
デローザをフラットバーで乗ってる俺最強か

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:01:02 ID:44fglW9I.net
ちょっと聞きたい 前25c後28cを履いてる俺のクロスは間違ってるかい?
スポーツバイク乗り始めて半年のオッサンだが、そんな自転車見掛けないから凄くいけない事のように思えてきた。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:06:34 ID:eAoHNi1H.net
>>808
気にならなければ全く問題無い。

MTBは逆パターンも有るし、機能的問題が無い範囲なら前後で銘柄変えたり太さ変えても問題無いよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:50:22.73 ID:6DW1w0Zw.net
>>794
歩いて5分ぐらいの所にあるけど自転車で行くわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:52:38.52 ID:8GAjV8dh.net
>>808
異径とも呼べない差しかない。
君が思っている以上に大したことない。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:24:42.57 ID:EBQ70yLW.net
以前奥多摩サイクリングしたとき
青梅の先で前後で車輪径の違う自転車に会った

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:13:32 ID:5TtVD5HO.net
>>780
ブラック x マットブラック

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:17:50 ID:AylVEHO4.net
>>780
アッシュグレーという名のゴールド

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:36:26 ID:6g9c0Fr7.net
ビアンキチェレステ以外で、女受けがいい色教えろください。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:38:31 ID:t/0sVO4e.net
>>812
ヴァクセンのカーゴバイクとかかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:10:08 ID:D0kGBN8O.net
>>815
ターコイズブルー

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:12:47 ID:5TtVD5HO.net
>>815
パールホワイト、ベージュ、
ダークオレンジ、ダークグリーン、
ネイビー、ダークブラウン

チェレステカラー好きなのは、
ビアンキしか知らないから
知り合いの看護師がそうだったわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:48:56 ID:/7aOF7jO.net
>>800
ミドルエンドは?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:55:20 ID:ISAetN9H.net
>>815
イケメンなら何色でもいいですー

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 15:02:15 ID:0N+nBYFR.net
ビアンキって大したことないのに無駄に高い気がするけどなぁ。ジャイアンでイイじゃん

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 15:15:03 ID:EBQ70yLW.net
そ言えばクロスを知ったのはビアンキだった
友人がそれに乗ってて
自分はシフトレバーがダウンチューブにあるドロップ
一緒にツーリングしたら
こちらが一々片手になってそこに手を伸ばしてチェンジする横で
両手を握ったまま楽々チェンジ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 16:13:52 ID:ugQE/Z+x.net
>>821
何に重点を置いて自転車を選ぶかは人それぞれ違うからね
俺は安さとかスペックよりも見た目最重視でBianchi買ったわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:02:40.90 ID:EBQ70yLW.net
そう言えば映画の外国シーンンに
車のバックにTOYOTAなんて大書された日本車を良く見るけど
国内でそんなのを見る事ないよね
なんで?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:08:04.42 ID:0N+nBYFR.net
>>824
昔は結構あったけど今は海外仕様にしか無いな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:10:59.41 ID:o+59tTko.net
チャリはジャイアントだけどバックはビアンキ
ちっちぇバックのくせに7000円くらいしやがった

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:25:32.19 ID:EBQ70yLW.net
>>825
ありがとう
日本でもジオス脳の車があったんだ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:27:47.59 ID:EBQ70yLW.net
>>826
なんて言いながら自慢してんでしょ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:42:44.86 ID:Plo+B3Ga.net
俺はいつもアイスはチェレステチョコミント。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:20:11.44 ID:FiVPCoi5.net
>>810
そしてパクられると

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:46:34.43 ID:3OJZcxB9.net
海外ではピックアップが軽トラみたいもんだからね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:47:48 ID:3OJZcxB9.net
盗難防止にMERIDA200かな?ダサくて誰も取らないだろ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:01:24 ID:fntidriL.net
>>830
うちは普通に鍵かけてたら大丈夫
民度の低い地域は知らんけどw

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:22:32 ID:8GAjV8dh.net
>>826
☓バック
◯バッグ、バックパック

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:25:56 ID:W/P/5Dsu.net
>>832
白いやつ?

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:28:20 ID:xSRZ+7Mb.net
ビアンキほしいけど、チェレステきもい。
チェレステ以外ノカラーは微妙、

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:44:00 ID:WSCScJgm.net
チェレステ否定でビアンキに何が残るんだよ!?

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:44:27 ID:/s3ax3dD.net
ていうかビアンキってチェレステと黒以外にカラーあるっけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:47:58 ID:xSRZ+7Mb.net
白とかグレーとかネイビートカ。色変だけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:49:59 ID:/s3ax3dD.net
>>839
変というか地味目か
でもそれで言ったらGIANTは毒蛙カラー多いんやぞ(´・ω・`)

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:15:58 ID:Gr8BNoYf.net
ルーベオーラいいよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:26:58 ID:NS6M4hgL.net
700cの仏式バルブです。外に置いといたらバルブから空気が抜けるようになりました。
直せない?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:42:26 ID:ddX76Xq/.net
チューブ換えようぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:43:18 ID:/s3ax3dD.net
ちゃんとバルブコア締めてる?
締めてて抜けてるならスローパンクかイタズラされて抜けてるかも

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:56:02 ID:EBQ70yLW.net
地味変いいね!

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:02:01 ID:KFDONwRd.net
>>842
> バルブから空気が抜けるようになりました。
なんでバルブってわかったの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:07:58 ID:EBQ70yLW.net
>>842
仏式は原理的に抜けるよ
どの期間でどのくらい抜けるの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:08:56 ID:Da+ctHDc.net
2日もしたら空気甘くなるよな

849 :842:2020/03/14(土) 21:09:33 ID:NS6M4hgL.net
バルブコア締めてます。空気入れるとバルブから抜けます。
直せない??

850 :842:2020/03/14(土) 21:11:14 ID:NS6M4hgL.net
音がしてるので分かります

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:12:35 ID:AWtM/Wug.net
空気入れの圧力計は信用できますか?
週一回ブリジストンの空気入れ使ってますが、いつも5プッシュもすれば規定上限まで達してしまいます

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:20:51 ID:drlGSz63.net
今、この文章を読んでいるあなたこそが、この警告を必要としていたのです。
あなたがこの無駄な警告を読む一秒一秒、あなたの人生の大切な時間が奪われているのです。
他にすることは無いのですか?この時間をもう少し有意義な事に使えないのですか?
あなたの人生はそんなに空虚な物ですか?

それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?
あなたは読むべき書を全て読むのですか?
あなたは考えるべきことを全て考えるのですか?
欲しいはずだと言われる物を全て買うのですか?

部屋を出ろ!異性に会え!過剰消費もマスターベーションも止めろ!
仕事を辞めろ!ケンカを始めろ!自分が生きている事を証明しろ!
自身の人間性を主張しないと腐敗していく有機物でしかない。
注意はしたぞ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:33:44.67 ID:EBQ70yLW.net
>>850
音の位置がバルブならチューブ新調かな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:35:51.78 ID:EBQ70yLW.net
>>851
壊れの可能性大?

規定圧上限まで入れたら
それこそカチンカチンやぞになって
パンクしてるのとほとんど同じ乗り心地になるよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:37:48.89 ID:AWtM/Wug.net
規定ってのはタイヤに書いてある圧力範囲の一番高い値という意味です

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:47:39.56 ID:mktc/PTP.net
白って汚れ目立つか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:48:23.86 ID:jn6GPPyr.net
>>855
普通ならわかるよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:51:06.20 ID:hhkuAfdr.net
>>856
黒の方が目立つ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:51:31.17 ID:mktc/PTP.net
>>858
どういうこと?なぜ黒が?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:11:22.98 ID:wZb7Yw7S.net
黒は埃っぽいのが目立つよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:12:09.74 ID:EBQ70yLW.net
>>857
分からない人いないしょ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:12:14.79 ID:jnv1AnZz.net
>>835


863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:14:38.72 ID:ld1Dd6AQ.net
>>854
バルブコアが落ちて無いのでは。ネジ緩めたあと、指で押してから空気入れてる?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:19:54.34 ID:7i8+oMok.net
英式バルブとか

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:23:49.15 ID:AWtM/Wug.net
タイヤの上限圧入れたらパンクと同じ感じになるって本当ですか?
自分のは普通に乗れますが…

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:39:23.03 ID:/fR323Fb.net
往復50キロのポタリングでフィットネス目的でただ走るだけ(自販機前で休憩あり)なら、この装備でいいでしょうか?リュックなしの手ぶらで最低限の荷物をツールボックスに入れるつもりです。
・スマホはスマホホルダーへ
・ヘルメット
・前後ライト
・ドリンクボトル

(以下はボトルケージのツールボックスへ)
・コンビニ寄るかもしれないので念の為に多関節ロック、
・免許証、保険証、クレジットカード、千円札3枚(念の為)、救急用にバンドエイドをまとめて輪ゴムでくくる
・メガネ拭き、目薬、リップクリーム
・ダイソーのナップサック(念の為)
・六角レンチ1本(サドル調整用)

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:51:35 ID:S91FMkJz.net
>>866
一番重要なタオルが抜けてるぜ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:52:22 ID:/fR323Fb.net
>>867
そうでした。ありがとう!

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:52:43 ID:EBQ70yLW.net
>>863
>>851宛てね

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:00:18 ID:EBQ70yLW.net
>>866
+パンク修理セット、グローブ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:03:04 ID:ZFErdGhe.net
>>866
そんだけ走るならパンク修理はできるのかな?
大きい通りで自転車屋さんがところどこにあれば
良いんだが

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:04:24 ID:EBQ70yLW.net
>>865
28cに規定圧上限入れた時の友人の表現
試乗させたら「おい、パンクしてるぞ」

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:04:36 ID:ZFErdGhe.net
>>865
大丈夫ならいいんじゃないかな
でも段差やグレイチング、悪路には気を使わないとね

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:06:02 ID:/fR323Fb.net
>>870
>>871
パンク関係は割愛してたのですが、ムリせずサドルバックも付けて持って行く事にします。ありがとう!

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:12:18 ID:dOQH4CTd.net
>>851
週一回だったら空気そんな抜けないだろう5回も押せば前入れた圧まで入るわ
入れ始めで空気入れ差したときの圧そんなに減ってないだろ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:30:53 ID:UB1uP2L0.net
今はマット・ビアンコに乗ってる
その前はボンゴレビアンコに乗ってた

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:37:53 ID:9DcxY/f7.net
>>849
バルブコア締めすぎで抜けてる可能性も
一度緩めてから指で締めたり緩めたりして漏れないか試してみて

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:30:06 ID:pJiuY0Rs.net
>>866
使い捨てできる薄手ゴム手袋
ビニール袋
ウェットティッシュ

出先で何かトラブった時に上記アイテム持っていると便利だよ
あと、布ガムテープの切れ端

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 02:39:50 ID:QR/tqBzl.net
>>866
往復50kmって距離は長くはないが、
途中で飲料だけでなく道中に固形物を摂取したほうがいい。
ボトルは1本でもいいが、余裕があれば2本。
カギは最低ダブルロック以上。多関節でも一つじゃ貧弱。
身分証明は一つあればいい。2つは慎重すぎる。
(仮に事故って怪我しても保険証を使う場面は限りなく低い)
走りに行くだけでクレジットカードいる?
アイウェアは必要。
メガネだとしたら傷つくし尚更、オーバーグラスを付けろ。
アーレンキーぐらい軽いんだからセットで持っていけ。

雨でも乗るなら防雨用具。
補助的にあれば便利な身体・環境測定表示できるガジェット類。
あとは走るコース次第なんで、適選を必要に応じて揃えてくれ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:18:23 ID:VDVIjRsT.net
もうウェストバッグくらい付けてた方がよくね

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:37:03 ID:pp705dmN.net
>>878
>>879
今回色々と勉強になりました。皆さんありがとうございました。

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:11:20.53 ID:+4S3+6Pk.net
なあなあ、バイトで自転車整理してるとめちゃくちゃ軽いGRAPHISのクロスバイクは楽なんだが、
同じような見た目でもやたら重いのも有る
低価格でも軽さは正義?
重くて頑丈な方が段差にはいいのかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:33:41.96 ID:N83rnP/v.net
段差って何段差って

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:54:43.01 ID:EMbEOZ8c.net
段差でもダメージ蓄積するからその事を気にしてるのでは?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:20:12.52 ID:QR/tqBzl.net
>>882
軽さは正義ではありません。
低価格で軽量を優先した自転車は不都合が出てくる。
基本的には、あって値段なりの価値しかない。
極少数だが、程々に軽く設計が悪くない物もなくはないが大多数は推して知るべし。
グラフィスは重量あるほうだぞ。
軽快車と比べた場合に、単純に持ち運びやすいだけ。
持った感覚を当てにしないほうが良い。

段差と重い・頑丈に相関は全く無い。

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:20:12.84 ID:QR/tqBzl.net
>>882
軽さは正義ではありません。
低価格で軽量を優先した自転車は不都合が出てくる。
基本的には、あって値段なりの価値しかない。
極少数だが、程々に軽く設計が悪くない物もなくはないが大多数は推して知るべし。
グラフィスは重量あるほうだぞ。
軽快車と比べた場合に、単純に持ち運びやすいだけ。
持った感覚を当てにしないほうが良い。

段差と重い・頑丈に相関は全く無い。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:02:53 ID:+4S3+6Pk.net
GRAPHISで軽くないとは驚きだ
大奮発して3万ぐらい出せば軽くて丈夫なクロス買える?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:25:10 ID:ZRRMWPjT.net
>>887
GRAPHISって重量どんなものかと見てみたら
15kgってめちゃくちゃ重いぞ
まともなクロスバイクは5万円から、クロスバイク風なら4万前後だけど値段なりの構成

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:31:55 ID:MY2p/5Zs.net
MERIDA 39800 11.9kg

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:33:27 ID:o/etPj9L.net
クロスバイクだと12キロくらいが普通だと思う。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:52:28 ID:XrnxS6UO.net
R3とクロスターが軽いのよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:06:15.11 ID:zzIRbngh.net
最近、ユーチューブで荒北仮面っていうやつの見てるんだけど、
あれはお前ら的にどうなの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:19:39.94 ID:GRA0ckYx.net
シカトに決まってんだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:38:56.09 ID:MY2p/5Zs.net
クロススターは気になる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:39:26.78 ID:MY2p/5Zs.net
間違い クロスター

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:43:54.60 ID:1disNVwk.net
動画で観てるのはバイシクルガレージとたまにB4C

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:58:38.75 ID:KMLWDn04.net
http://nestobikes.com/products/vacanze_1-k/
10.2kg

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:29:45.21 ID:o/etPj9L.net
かっるーい、10.2キロ。
ロード並みに軽いフレームにサイドスタンドも付けられる。
フラットバーロードにできる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:32:40.62 ID:Y5i2bXnW.net
ミドルクラスは10s未満

因みに
軽い自転車は強度に問題があるので作りません(ブリジストン)

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:17:58 ID:yW86xDQF.net
>>892
DQNに絡まれててダサかったw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:05:22 ID:lbgigmgN.net
>>897
ペダルとスタンドが付いてないからコスパ低いね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:19:38 ID:Hw68KJmW.net
ESCAPE Air「たまには僕の事も思い出して下さい」

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:04:39 ID:LIaAFsPT.net
>>892
イキリチビおじさん

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:17:34.53 ID:kNp3+0uR.net
ジオメトリーがクロスのものはフラットバーロードにはなりません

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:09:06 ID:KMLWDn04.net
>>901
付いてるよ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:30:58 ID:S3/kEcfb.net
うちのRX1ちゃんペダルサイコン諸々込みで8.6kgになってる
ライトとサイコン無しだと8.4kgちょい

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:38:57.68 ID:lkmsv/tL.net
>>901
ネストバカンゼはペダルスタンドに加えライトもついてる
タイヤもちょっとだけいいの履いてるし
コスパで言ったらかなり優秀なほうだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:54:23.84 ID:cz/3P2iB.net
ビアンキは限定カラーみたいなのでないの?
年一で新作出るだけ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:58:20.36 ID:+4S3+6Pk.net
>>888
件のGRAPHISはシングルギアだったし旧型は軽かったとかの線じゃないかなあと思ったりしましたが
ママチャリよりは軽いことと持ち上げ易さからの錯覚だったのかもしれません

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:30:19.59 ID:zei/F5YQ.net
グラベルキング届いたんで初のタイヤ交換完了、説明書やら動画みつつやったら小一時間くらいかかってて草も生えない
今は良いけどやっているうちにチューブを傷つけていないか不安だわー

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:38:22.86 ID:22F1vTyD.net
コスパでいったらネストのLIMIT2が良さげ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:50:28.66 ID:8dIz3Aw/.net
>>910
ベビーパウダー付けたか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:50:16 ID:uUy89Iv9.net
>>910
最初はそんなもんよ

んでリム噛みでチューブ破損、までは予定にいれときな
失敗を重ねるほど経験値がつく
何に気をつければいいか、どうしたら失敗するのかは
何度か繰り返すうちにわかって来るもんだ
ぜひその過程をこそ愉しんで呉れ給え

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 03:20:56.55 ID:DheY7TC/.net
>>908
ないね、おっしゃるとおり年一の新作だけ

ちょっと話ずれちゃうが、この年一のモデルチェンジが結構デザインも変えてくるから悩ましいかも
例えばローマのここ3年、2018はホイールまでチェレステ色、2019はポップなロゴを配し曲線的フレーム、2020は直線的フレームで全グレード油圧ディスク

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:53:38 ID:X2G1Aorm.net
>>902
俺も乗ってる。
壊れないし調子いいから新しいの買えない

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:09:41 ID:pMQ2nupv.net
2018年のR3のXSが自転車屋で半額だったので買ってしまいました
身長170cmでSの方が良いと思ったのですが推奨身長に170cmがギリギリ入っていたのと値段に負けてしまい
初心者なのでこれからよろしくお願いします

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:31:55.40 ID:T9UWZFmF.net
とにかくまず空気入れとチェーンオイルスプレー、これは絶対必要。
で、チェーンカバーが無いのに普段着で乗るクロスバイクではズボンの裾バンドも必要。
パンクをなるべくしないように空気圧を規定通り入れるのとチェーンを錆びさせない、この二つが最優先。

サイズの問題は乗っていて特にお尻が痛いとかなければ大丈夫。
痛くなるようならクッション性の高いサドルを買うのが一番だと思う。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:50:08.65 ID:pMQ2nupv.net
>>917
空気入れは買いました
チェーンのスプレーはダイソーの機械オイルではダメですか?
普段着で乗るので裾バンド買うまではリストバンドを裾に通して代用します

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:20:42 ID:ptig4cFS.net
痛チャリしてる奴いない?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:42:50 ID:T9UWZFmF.net
>>918
ダイソーでオイル買ったことが無いから分からないけど、多分大丈夫。

ダイソーは自転車用具の辺りに裾止めバンドがあったと思うけど、照明の反射加工みたいなのしてるから中々のもんだと思いますよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:28:10 ID:1is930Xv.net
>>918
AZのオイルが安くて量も多くておすすめ
色々種類あるから自分の乗り方に合ったオイルを買える

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:31:24.65 ID:0pZ+f6TT.net
>>918
オリーブオイルでいいよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:34:16.99 ID:0pZ+f6TT.net
>>918
R3ならチェーンガードついてるし
バンド必要ないと思うよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:35:41.85 ID:LCHK/A7x.net
普通に汚れるぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:39:35.27 ID:PWBC7Xqr.net
砂利や落ち葉気にしないから
チェーンはたっぷりネットリルブルブ派だわ
見た目クソ汚えけど一年くらいほったらかしてても余裕

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:31:33.15 ID:MxFVFlOQ.net
>>919
ワイヤーカッターに付いてきたニパ子ステッカー貼ってるくらい

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:32:26.91 ID:G3/YTpdq.net
>>919
塗るとこも貼るとこも大してねえだろ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:28:05 ID:fUBrdYWu.net
ロードバイクも痛い系はかなりあるな
ジャージとかホイールカバーを付けて痛くするようだ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:36:01 ID:6NwjOeIM.net
>>924
泥除け付けてるからか知らんが汚れないぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:08:14.95 ID:JtZyYx90.net
916です
ダイソーの使い残りが無くなったらホームセンターでAZというオイル見てみます
ダイソーで反射する裾バンド買ってきたのでサイクリングが楽しみです
何かあったらまた質問させてもらいます
皆さんありがとう

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:16:31.54 ID:+a4AV3c7.net
風でクロスバイク倒れてサドルの縁が割れたわ
そのまま乗った方がいい、それとも何かデープで修理した方がいい?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:33:29.79 ID:vcR5v/qc.net
>>930
ホムセンに置いてるかなぁ、尼で買った方が早いと思うよ
>>931
セメダイン スーパーXとかで修復するとか

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:46:16.48 ID:yLvdNFlU.net
>>931
新品でも破れたり擦り切れたりの
ジーンズや帽子があるけど
サドルでのトレンドを作って下さい

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:31:21.18 ID:nF5cQTar.net
買いたいけど、乗るのは週末だけなんだよなー。
どうすんべー

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:05:50 ID:hnare14+.net
>>934
> 乗るのは週末だけなんだよ
リーマンなんて大抵そうだろ
どうするもこうするも買うしかないよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:33:36 ID:yLvdNFlU.net
>>934
クロス乗る馬鹿乗らぬ馬鹿
同じ馬鹿なら乗らなきゃ損損
買うならミドルエンドがハイコスパ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:57:54 ID:fUBrdYWu.net
>>931
見た目の悪さと雨が降った後に乗ると尻が濡れるくらいかな
俺は風が強いときだけ倒れないように地球ロックしている

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:20:54 ID:gETCNbEE.net
>>931
場当たり的な補修じゃなくて抜本的な対策を取れ
両立スタンドを取り付けろ
スーパーの駐輪時でおばちゃんのママチャリアタックにもビクともしないぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:38:51 ID:MxFVFlOQ.net
>>934
買え買え
きっと楽しいぞ
そして健康になる

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:03:01 ID:WgwMFbhE.net
>>934
おいらも似たような悩み
今は花粉がすごいからまだ迷ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:25:02.71 ID:BZgGvpKA.net
花粉はマスクでおk

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:53:15.57 ID:dQ95hn2z.net
>>929
R3だろ?
俺は泥除けのすぐ後ろのむき出しチェーンにズボンの裾が触れちゃうぞ
風でバタつくから

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 03:04:40 ID:/bE6UaJo.net
>933
こいつイミフ

>>940
花粉なんか年中、飛んでるだろ
いいわけもここまでくると不気味

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:03:19 ID:aqPAmdiv.net
>>934
乗れるうちに乗っときな

時間が経てば、状況や身体が許さなくなるかもしれんからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:16:37.20 ID:BZgGvpKA.net
>>943
脳無しカミングアウト乙

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:34:46.97 ID:ex6TbcL3.net
>>943
年中花粉症を発症してるのなんて
ごく少数だろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:49:36.21 ID:kPBAFmOX.net
>>941
目は?
お目目は?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 07:15:00 ID:klrSLGy8.net
>>947
ゴーグルはある。おれも杉とヒノキとブタクサ花粉持ちで何だかんだ半年以上は花粉症、
まあコンディション次第だな、さすがに今時期は走れない。自己判断でとしか言えないな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:14:55 ID:LVysneOE.net
>>947
呼吸で吸い込んで目に発症するのもバカにできないぞ
普通のメガネ+マスクで自分の場合は目の症状出なくなる

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:04:51.33 ID:BZgGvpKA.net
家のすぐ横の杉林は今オレンジ色の花穂を湛えて花粉散布用意万端
風が吹くと黄色い風になったりするけど自分はずっとケロリンパ
毎食の黄な粉入りヨーグルトや根菜(今は千枚漬け等)が効いているのかも知れない
お試しあれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 10:30:58 ID:/bE6UaJo.net
>>946
年中、花粉症が飛んでいる≠年中、花粉症を発症
どういう読解してんだよ。頭大丈夫か?
文字数制限がきつめのtwitterじゃないのだから意味が通るように書け。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 10:41:23 ID:aTfk7IjI.net
ゴーグルは花粉症用のやつでええやろ
落車したときに割れないやつな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 10:59:32 ID:jspE9Ptm.net
ちょ〜かっこいいクランク何かありませんか?
シマノ以外で

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:44:14 ID:wsDql+Kq.net
30〜38程度のシングルかダブルでリアを11〜の一段刻みにする
街乗り特化でカッコイイし重量メリットも得られる

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:00:03 ID:c54wEJKZ.net
>>953
スギノ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:16:36 ID:NFEtt+di.net
>>953
phil wood

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:57:07 ID:x/ayCVCy.net
>>934
週末だけならエスケープRドロップ一択

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:09:40 ID:izl4yvnz.net
GIOSエソラとかカートリッジBBにして欲しい。

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:13:48 ID:BZgGvpKA.net
ひろしです
クロスなのにママチャリにあおられました

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:18:13 ID:JmLD8W9C.net
クロスの面汚し野郎

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:56:44 ID:BZgGvpKA.net
オリジナルは
ひろしです(只今第一ラジオ出演中)
車なのに自転車にあおられました

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:20:18.30 ID:1iasjf76.net
最近乗り始めたんですが、タイヤに走行跡みたいなのがつくじゃないですか?
それが真ん中から少しズレてるんですが、特に問題無いですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 16:36:07 ID:iOi6giNL.net
この動画と同じクロスが欲しいのですがモデル名分かりますか?

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1584112693/295

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:39:45 ID:0w4CGMED.net
>>962
地球は丸いからな
大丈夫やろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:48:57 ID:twEUhrkq.net
カバーとレインコート入るようなバッグってないよな

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:51:04 ID:0vD9gaOh.net
>>964
後輪はほぼ真ん中に跡がついてるから少し疑問に思っちまいました

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:56:49.80 ID:OQXvL9Uy.net
安いモデルを乗ってきました
ジャイアント
トレック
キャノンデール
ギサロ?とかいうロードバイク
と経験したのですが
トレックの乗り心地が特に良かった気がしてます。
メーカーごとの乗り味の差なのか、たまたまタイヤが好みだったのかわからんのですが。
またトレックを選べば幸せになれるでしょうか?

ロードバイクの乗り心地はどうにも合わないというか乗れない事もないですが結局我慢して乗るという感じで、、
段差など気にせず走破したいというのが自分の自転車に求めるものだと思えてきました。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:04:36.73 ID:2fgX5jbk.net
クロスバイク買ったら、モテると聞いたんだが、全然モテない。
ビアンキじゃないからか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:04:49.48 ID:k4z6iXkh.net
次はMTBかeバイクに行ってみるのも手

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:18:09.36 ID:BZgGvpKA.net
>>965
ないかな?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:19:31.34 ID:BZgGvpKA.net
>>967
走り心地と乗り心地は相反するよね
何を優先かで解答は出るよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:42:08.81 ID:aqPAmdiv.net
乗り心地、カーボン化もいいかも
とくにアルミフォークをカーボンにするとキツい突き上げ感がなくなって別物に
ハンドルバーもカーボンに換えるとしなっていい感じ
シートポストは意外と?効果感じられない アルミのままでいいかも

段差気にせず、ってことだとクラックしやすくなるかもだが

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:54:45 ID:QXaN60Fn.net
クロスバイクのサドルって簡単に交換できんの?
六角棒レンチで緩めようとしても固くて全く回んないんだが固定されてるのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:05:17 ID:1S1cX6Gs.net
>>973
逆に回してない?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:10:43.84 ID:/bE6UaJo.net
>>967
どのメーカーの自転車を乗ってきたかだけ言われても、だから何?としか。
車種不明で、距離、使用期間、頻度、体格等の情報を補足しろ。
乗ってきたと言われても試乗しただけなのか、所有遍歴なのかさえ不明瞭。
質問者がどのレベルなのか見当が付かない
(あまり走らず、コロコロと短期間に変えてると予想)
ロードバイクが合う合わないはあるが、
我慢して乗るっつーのは根本的に間違えた走り方をしている。

>>972
カーボンパーツに換装なんて気休めで付け焼き刃にしかならん
乗り心地重視で第一にカーボン勧めるのは外道
そんな遠回りな方法ではなく割り切った自分似合う自転車に乗ったほうが万倍スマート

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:19:02.24 ID:/bE6UaJo.net
>>965
バッグは具体的にどういう形態のを想定しているんだ?
カバーとレインウェアだけなら1kg前後だし物はあるだろうよ。
詳しく書け。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:21:29.69 ID:xLleB3XG.net
10万円以内で買えるかっこいいクロスバイク教えて
乗りやすさとか良いパーツ使ってるとかどうでもいいからお前らが一番かっこいいと思うクロスバイク教えて

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:22:53.61 ID:VDiC1WHs.net
ブレーキワイヤーセットを買いましたがこの袋から出してある透明な部品はどこに使うものでしょうか
https://i.imgur.com/llWfLXC.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:26:10.55 ID:c4A6pu00.net
鍵2個ってどれとどれかければいい?
少しくらい高価でも可

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:33:44.71 ID:/bE6UaJo.net
>>978
筒をブレーキワイヤーに通す。
ワイヤーがフレームに接触して傷つかないように防止するための物
3つ繋がってままでも使えるし、3つに切って分けても使える

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:48:22 ID:yCQGgmIQ.net
FX3買おうと思うんだけど
近所にセオサイクルがあるからセオサイクルの別店舗?
6km離れたバイクプラス?
どっちで買えばいい?
ちな、自分ではメンテナンス出来ない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:53:52 ID:s68tqu0G.net
>>981
近所のセオサイクルに取り寄せてもらってそこで買う

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:54:32 ID:YyX2gbiE.net
>>913
交換から数日、今のところはパンク発生していないから噛んではいないはず?
チューブがタイヤに張り付いていたから外すときに力入れてたんでそこで傷つけていないかが心配くらいか
耐久性は乗り続けるまでわからないけど元が思い分一気に軽くなったわ踏み出しに使う力と坂道でも大分違う感じがする、買ってよかったよ
ただ前のより小さいのを選んだら思いのほか小さくなりすぎた感じもあったりするので次買うならば元の大きさに戻そうかな

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:57:35 ID:SXE1VLF3.net
>>981
店員と話してみて、試乗させてもらったりして
対応がいいなと思ったほう
サイズ選びも重要だから、そういうの
親身にじっくりやってくれる店員がいる方

買ったあと別に毎日通うわけじゃないし、
6kmなんて用があれば30分もかからない距離だから
家からの距離の差は別に気にしなくていい

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:58:23 ID:VDiC1WHs.net
>>980
トップチューブの裏とかにつけるやつですね
ありがとうございます
使わずにつけようとしてました

ついでに次スレ
クロスバイク初心者質問スレpart39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584446259/

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:23:20.05 ID:v4qSXrF1.net
自転車買って9ヵ月になるんだけど
気のせいか最近タイヤに輝きが足りないような気がする
やっぱりみんなタイヤワックスとか付けてんの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:25:46.45 ID:/bE6UaJo.net
>>979
新車ならabus(見舞金制度を活用できるから)
1万越えでもいいなら1つはブレードロック。

U字ロックは一つは持っといて損はない。
(シートチューブ等に固定できるバンドやクリップ付は取り回しが楽)
安上がりに済ませるなら、大小サイズ別のU字ロック2つでもいい。
他にもキーロックの種類はあるが、
大きくて嵩張ったり条件付きだったり、限定的にしか使えなかったりするので触れない。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:35:43.50 ID:/bE6UaJo.net
>>986
ゴム、樹脂製品は保管状況次第で劣化度合いに差が出る。
ワックスの効果は全く無いとは言わないがやるだけ無駄。
使用法を間違えると逆効果まであるので余計なことしなくていい。
走行後に軽く水拭き乾燥するだけで長持ちする。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:36:04.41 ID:TRVJCUUL.net
>>973
ボルトが固着してるかもしれないから、ラスペネとか556とかオイルぶっかけてから回してみ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:39:54.60 ID:klrSLGy8.net
>>977
Fujiのラフィスタがギリ10万で買えるな

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:50:26 ID:OQXvL9Uy.net
>975

すみません。どれも通勤&お散歩乗り潰しでした。
結局トレックはなんだか気持ちよかったなーと。
15年以上まえなので型番はまったく覚えてないのです。
どれも7〜10万付近のモデルだったと思います。
キャノンデールも一本足はカッコ良かったけど
気持ちー!とならなかったのは何故だったんだろかと
次買う参考にしたかったんですわ。

トレック以降は少しでも軽い方がいいと1サイズ小さめで選ぶ癖があったような気が。
覚えてないけどサイズが若干小さめ→動きがピーキーで疲れるっておぼろげながら思ってたような、、
そのせいなのかメーカーの違いなのか、、
型番不明じゃアドバイスしようもないですよね。。

無難にエスケープか、またトレックか迷う〜。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:50:42 ID:yCQGgmIQ.net
>>982
>>984
ありがとう。
近所のセオサイクルは、取り扱いないみたいだから別店舗を紹介されたんだよね。
今度の休みに両方の店舗まわってみるわ!

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:55:26.64 ID:/0Am2rWJ.net
センチュリオンのCROSSLINE 30 RIGIDだな
何がカッコイイってドイツのメーカー名がカッコイイ

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:57:49.89 ID:c4A6pu00.net
>>987
ブレードロック1個とU字ロック1個でOK?

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:04:34.36 ID:c4A6pu00.net
ブレードロックの長さって800あれば充分?1000のほうがいい?

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:11:02.57 ID:BZgGvpKA.net
>>986
以前オートバイのタイヤを交換した時
ワックスが無くなるまであまり倒さないでね
と言われたのを思い出した

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:14:43.59 ID:yylUugcp.net
>>977
アンカーRL3-FLAT

998 :986:2020/03/17(火) 22:59:52 ID:v4qSXrF1.net
>>988
水拭きですか!
いつもは要らないタオルとかで軽く自転車全体拭いてるので
今度水付けて絞って拭いてみますね

>>996
マルク・マルケスさん!?
いつもテクニック盗まさせてもらってます!w

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:14:59 ID:LQSooEqh.net
>>997
横からだけど、今調べてみたらこれいいなあ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:34:38 ID:akPl1HWA.net
1000ならこのスレに書き込んだ人にパンクが起きなくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200