2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart38

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:38:42.63 ID:XHudP7UE.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980 が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレpart37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580723343/

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:12:35 ID:AWtM/Wug.net
空気入れの圧力計は信用できますか?
週一回ブリジストンの空気入れ使ってますが、いつも5プッシュもすれば規定上限まで達してしまいます

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:20:51 ID:drlGSz63.net
今、この文章を読んでいるあなたこそが、この警告を必要としていたのです。
あなたがこの無駄な警告を読む一秒一秒、あなたの人生の大切な時間が奪われているのです。
他にすることは無いのですか?この時間をもう少し有意義な事に使えないのですか?
あなたの人生はそんなに空虚な物ですか?

それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?
あなたは読むべき書を全て読むのですか?
あなたは考えるべきことを全て考えるのですか?
欲しいはずだと言われる物を全て買うのですか?

部屋を出ろ!異性に会え!過剰消費もマスターベーションも止めろ!
仕事を辞めろ!ケンカを始めろ!自分が生きている事を証明しろ!
自身の人間性を主張しないと腐敗していく有機物でしかない。
注意はしたぞ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:33:44.67 ID:EBQ70yLW.net
>>850
音の位置がバルブならチューブ新調かな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:35:51.78 ID:EBQ70yLW.net
>>851
壊れの可能性大?

規定圧上限まで入れたら
それこそカチンカチンやぞになって
パンクしてるのとほとんど同じ乗り心地になるよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:37:48.89 ID:AWtM/Wug.net
規定ってのはタイヤに書いてある圧力範囲の一番高い値という意味です

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:47:39.56 ID:mktc/PTP.net
白って汚れ目立つか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:48:23.86 ID:jn6GPPyr.net
>>855
普通ならわかるよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:51:06.20 ID:hhkuAfdr.net
>>856
黒の方が目立つ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:51:31.17 ID:mktc/PTP.net
>>858
どういうこと?なぜ黒が?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:11:22.98 ID:wZb7Yw7S.net
黒は埃っぽいのが目立つよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:12:09.74 ID:EBQ70yLW.net
>>857
分からない人いないしょ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:12:14.79 ID:jnv1AnZz.net
>>835


863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:14:38.72 ID:ld1Dd6AQ.net
>>854
バルブコアが落ちて無いのでは。ネジ緩めたあと、指で押してから空気入れてる?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:19:54.34 ID:7i8+oMok.net
英式バルブとか

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:23:49.15 ID:AWtM/Wug.net
タイヤの上限圧入れたらパンクと同じ感じになるって本当ですか?
自分のは普通に乗れますが…

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:39:23.03 ID:/fR323Fb.net
往復50キロのポタリングでフィットネス目的でただ走るだけ(自販機前で休憩あり)なら、この装備でいいでしょうか?リュックなしの手ぶらで最低限の荷物をツールボックスに入れるつもりです。
・スマホはスマホホルダーへ
・ヘルメット
・前後ライト
・ドリンクボトル

(以下はボトルケージのツールボックスへ)
・コンビニ寄るかもしれないので念の為に多関節ロック、
・免許証、保険証、クレジットカード、千円札3枚(念の為)、救急用にバンドエイドをまとめて輪ゴムでくくる
・メガネ拭き、目薬、リップクリーム
・ダイソーのナップサック(念の為)
・六角レンチ1本(サドル調整用)

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:51:35 ID:S91FMkJz.net
>>866
一番重要なタオルが抜けてるぜ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:52:22 ID:/fR323Fb.net
>>867
そうでした。ありがとう!

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:52:43 ID:EBQ70yLW.net
>>863
>>851宛てね

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:00:18 ID:EBQ70yLW.net
>>866
+パンク修理セット、グローブ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:03:04 ID:ZFErdGhe.net
>>866
そんだけ走るならパンク修理はできるのかな?
大きい通りで自転車屋さんがところどこにあれば
良いんだが

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:04:24 ID:EBQ70yLW.net
>>865
28cに規定圧上限入れた時の友人の表現
試乗させたら「おい、パンクしてるぞ」

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:04:36 ID:ZFErdGhe.net
>>865
大丈夫ならいいんじゃないかな
でも段差やグレイチング、悪路には気を使わないとね

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:06:02 ID:/fR323Fb.net
>>870
>>871
パンク関係は割愛してたのですが、ムリせずサドルバックも付けて持って行く事にします。ありがとう!

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:12:18 ID:dOQH4CTd.net
>>851
週一回だったら空気そんな抜けないだろう5回も押せば前入れた圧まで入るわ
入れ始めで空気入れ差したときの圧そんなに減ってないだろ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:30:53 ID:UB1uP2L0.net
今はマット・ビアンコに乗ってる
その前はボンゴレビアンコに乗ってた

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:37:53 ID:9DcxY/f7.net
>>849
バルブコア締めすぎで抜けてる可能性も
一度緩めてから指で締めたり緩めたりして漏れないか試してみて

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:30:06 ID:pJiuY0Rs.net
>>866
使い捨てできる薄手ゴム手袋
ビニール袋
ウェットティッシュ

出先で何かトラブった時に上記アイテム持っていると便利だよ
あと、布ガムテープの切れ端

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 02:39:50 ID:QR/tqBzl.net
>>866
往復50kmって距離は長くはないが、
途中で飲料だけでなく道中に固形物を摂取したほうがいい。
ボトルは1本でもいいが、余裕があれば2本。
カギは最低ダブルロック以上。多関節でも一つじゃ貧弱。
身分証明は一つあればいい。2つは慎重すぎる。
(仮に事故って怪我しても保険証を使う場面は限りなく低い)
走りに行くだけでクレジットカードいる?
アイウェアは必要。
メガネだとしたら傷つくし尚更、オーバーグラスを付けろ。
アーレンキーぐらい軽いんだからセットで持っていけ。

雨でも乗るなら防雨用具。
補助的にあれば便利な身体・環境測定表示できるガジェット類。
あとは走るコース次第なんで、適選を必要に応じて揃えてくれ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:18:23 ID:VDVIjRsT.net
もうウェストバッグくらい付けてた方がよくね

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:37:03 ID:pp705dmN.net
>>878
>>879
今回色々と勉強になりました。皆さんありがとうございました。

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:11:20.53 ID:+4S3+6Pk.net
なあなあ、バイトで自転車整理してるとめちゃくちゃ軽いGRAPHISのクロスバイクは楽なんだが、
同じような見た目でもやたら重いのも有る
低価格でも軽さは正義?
重くて頑丈な方が段差にはいいのかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:33:41.96 ID:N83rnP/v.net
段差って何段差って

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:54:43.01 ID:EMbEOZ8c.net
段差でもダメージ蓄積するからその事を気にしてるのでは?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:20:12.52 ID:QR/tqBzl.net
>>882
軽さは正義ではありません。
低価格で軽量を優先した自転車は不都合が出てくる。
基本的には、あって値段なりの価値しかない。
極少数だが、程々に軽く設計が悪くない物もなくはないが大多数は推して知るべし。
グラフィスは重量あるほうだぞ。
軽快車と比べた場合に、単純に持ち運びやすいだけ。
持った感覚を当てにしないほうが良い。

段差と重い・頑丈に相関は全く無い。

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:20:12.84 ID:QR/tqBzl.net
>>882
軽さは正義ではありません。
低価格で軽量を優先した自転車は不都合が出てくる。
基本的には、あって値段なりの価値しかない。
極少数だが、程々に軽く設計が悪くない物もなくはないが大多数は推して知るべし。
グラフィスは重量あるほうだぞ。
軽快車と比べた場合に、単純に持ち運びやすいだけ。
持った感覚を当てにしないほうが良い。

段差と重い・頑丈に相関は全く無い。

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:02:53 ID:+4S3+6Pk.net
GRAPHISで軽くないとは驚きだ
大奮発して3万ぐらい出せば軽くて丈夫なクロス買える?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:25:10 ID:ZRRMWPjT.net
>>887
GRAPHISって重量どんなものかと見てみたら
15kgってめちゃくちゃ重いぞ
まともなクロスバイクは5万円から、クロスバイク風なら4万前後だけど値段なりの構成

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:31:55 ID:MY2p/5Zs.net
MERIDA 39800 11.9kg

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:33:27 ID:o/etPj9L.net
クロスバイクだと12キロくらいが普通だと思う。

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:52:28 ID:XrnxS6UO.net
R3とクロスターが軽いのよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:06:15.11 ID:zzIRbngh.net
最近、ユーチューブで荒北仮面っていうやつの見てるんだけど、
あれはお前ら的にどうなの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:19:39.94 ID:GRA0ckYx.net
シカトに決まってんだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:38:56.09 ID:MY2p/5Zs.net
クロススターは気になる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:39:26.78 ID:MY2p/5Zs.net
間違い クロスター

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:43:54.60 ID:1disNVwk.net
動画で観てるのはバイシクルガレージとたまにB4C

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:58:38.75 ID:KMLWDn04.net
http://nestobikes.com/products/vacanze_1-k/
10.2kg

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:29:45.21 ID:o/etPj9L.net
かっるーい、10.2キロ。
ロード並みに軽いフレームにサイドスタンドも付けられる。
フラットバーロードにできる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:32:40.62 ID:Y5i2bXnW.net
ミドルクラスは10s未満

因みに
軽い自転車は強度に問題があるので作りません(ブリジストン)

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:17:58 ID:yW86xDQF.net
>>892
DQNに絡まれててダサかったw

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:05:22 ID:lbgigmgN.net
>>897
ペダルとスタンドが付いてないからコスパ低いね

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:19:38 ID:Hw68KJmW.net
ESCAPE Air「たまには僕の事も思い出して下さい」

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:04:39 ID:LIaAFsPT.net
>>892
イキリチビおじさん

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:17:34.53 ID:kNp3+0uR.net
ジオメトリーがクロスのものはフラットバーロードにはなりません

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:09:06 ID:KMLWDn04.net
>>901
付いてるよ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:30:58 ID:S3/kEcfb.net
うちのRX1ちゃんペダルサイコン諸々込みで8.6kgになってる
ライトとサイコン無しだと8.4kgちょい

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:38:57.68 ID:lkmsv/tL.net
>>901
ネストバカンゼはペダルスタンドに加えライトもついてる
タイヤもちょっとだけいいの履いてるし
コスパで言ったらかなり優秀なほうだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:54:23.84 ID:cz/3P2iB.net
ビアンキは限定カラーみたいなのでないの?
年一で新作出るだけ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:58:20.36 ID:+4S3+6Pk.net
>>888
件のGRAPHISはシングルギアだったし旧型は軽かったとかの線じゃないかなあと思ったりしましたが
ママチャリよりは軽いことと持ち上げ易さからの錯覚だったのかもしれません

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:30:19.59 ID:zei/F5YQ.net
グラベルキング届いたんで初のタイヤ交換完了、説明書やら動画みつつやったら小一時間くらいかかってて草も生えない
今は良いけどやっているうちにチューブを傷つけていないか不安だわー

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:38:22.86 ID:22F1vTyD.net
コスパでいったらネストのLIMIT2が良さげ

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:50:28.66 ID:8dIz3Aw/.net
>>910
ベビーパウダー付けたか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:50:16 ID:uUy89Iv9.net
>>910
最初はそんなもんよ

んでリム噛みでチューブ破損、までは予定にいれときな
失敗を重ねるほど経験値がつく
何に気をつければいいか、どうしたら失敗するのかは
何度か繰り返すうちにわかって来るもんだ
ぜひその過程をこそ愉しんで呉れ給え

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 03:20:56.55 ID:DheY7TC/.net
>>908
ないね、おっしゃるとおり年一の新作だけ

ちょっと話ずれちゃうが、この年一のモデルチェンジが結構デザインも変えてくるから悩ましいかも
例えばローマのここ3年、2018はホイールまでチェレステ色、2019はポップなロゴを配し曲線的フレーム、2020は直線的フレームで全グレード油圧ディスク

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:53:38 ID:X2G1Aorm.net
>>902
俺も乗ってる。
壊れないし調子いいから新しいの買えない

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:09:41 ID:pMQ2nupv.net
2018年のR3のXSが自転車屋で半額だったので買ってしまいました
身長170cmでSの方が良いと思ったのですが推奨身長に170cmがギリギリ入っていたのと値段に負けてしまい
初心者なのでこれからよろしくお願いします

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:31:55.40 ID:T9UWZFmF.net
とにかくまず空気入れとチェーンオイルスプレー、これは絶対必要。
で、チェーンカバーが無いのに普段着で乗るクロスバイクではズボンの裾バンドも必要。
パンクをなるべくしないように空気圧を規定通り入れるのとチェーンを錆びさせない、この二つが最優先。

サイズの問題は乗っていて特にお尻が痛いとかなければ大丈夫。
痛くなるようならクッション性の高いサドルを買うのが一番だと思う。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:50:08.65 ID:pMQ2nupv.net
>>917
空気入れは買いました
チェーンのスプレーはダイソーの機械オイルではダメですか?
普段着で乗るので裾バンド買うまではリストバンドを裾に通して代用します

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:20:42 ID:ptig4cFS.net
痛チャリしてる奴いない?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:42:50 ID:T9UWZFmF.net
>>918
ダイソーでオイル買ったことが無いから分からないけど、多分大丈夫。

ダイソーは自転車用具の辺りに裾止めバンドがあったと思うけど、照明の反射加工みたいなのしてるから中々のもんだと思いますよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:28:10 ID:1is930Xv.net
>>918
AZのオイルが安くて量も多くておすすめ
色々種類あるから自分の乗り方に合ったオイルを買える

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:31:24.65 ID:0pZ+f6TT.net
>>918
オリーブオイルでいいよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:34:16.99 ID:0pZ+f6TT.net
>>918
R3ならチェーンガードついてるし
バンド必要ないと思うよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:35:41.85 ID:LCHK/A7x.net
普通に汚れるぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:39:35.27 ID:PWBC7Xqr.net
砂利や落ち葉気にしないから
チェーンはたっぷりネットリルブルブ派だわ
見た目クソ汚えけど一年くらいほったらかしてても余裕

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:31:33.15 ID:MxFVFlOQ.net
>>919
ワイヤーカッターに付いてきたニパ子ステッカー貼ってるくらい

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:32:26.91 ID:G3/YTpdq.net
>>919
塗るとこも貼るとこも大してねえだろ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:28:05 ID:fUBrdYWu.net
ロードバイクも痛い系はかなりあるな
ジャージとかホイールカバーを付けて痛くするようだ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:36:01 ID:6NwjOeIM.net
>>924
泥除け付けてるからか知らんが汚れないぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:08:14.95 ID:JtZyYx90.net
916です
ダイソーの使い残りが無くなったらホームセンターでAZというオイル見てみます
ダイソーで反射する裾バンド買ってきたのでサイクリングが楽しみです
何かあったらまた質問させてもらいます
皆さんありがとう

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:16:31.54 ID:+a4AV3c7.net
風でクロスバイク倒れてサドルの縁が割れたわ
そのまま乗った方がいい、それとも何かデープで修理した方がいい?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:33:29.79 ID:vcR5v/qc.net
>>930
ホムセンに置いてるかなぁ、尼で買った方が早いと思うよ
>>931
セメダイン スーパーXとかで修復するとか

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:46:16.48 ID:yLvdNFlU.net
>>931
新品でも破れたり擦り切れたりの
ジーンズや帽子があるけど
サドルでのトレンドを作って下さい

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:31:21.18 ID:nF5cQTar.net
買いたいけど、乗るのは週末だけなんだよなー。
どうすんべー

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:05:50 ID:hnare14+.net
>>934
> 乗るのは週末だけなんだよ
リーマンなんて大抵そうだろ
どうするもこうするも買うしかないよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:33:36 ID:yLvdNFlU.net
>>934
クロス乗る馬鹿乗らぬ馬鹿
同じ馬鹿なら乗らなきゃ損損
買うならミドルエンドがハイコスパ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:57:54 ID:fUBrdYWu.net
>>931
見た目の悪さと雨が降った後に乗ると尻が濡れるくらいかな
俺は風が強いときだけ倒れないように地球ロックしている

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:20:54 ID:gETCNbEE.net
>>931
場当たり的な補修じゃなくて抜本的な対策を取れ
両立スタンドを取り付けろ
スーパーの駐輪時でおばちゃんのママチャリアタックにもビクともしないぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:38:51 ID:MxFVFlOQ.net
>>934
買え買え
きっと楽しいぞ
そして健康になる

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:03:01 ID:WgwMFbhE.net
>>934
おいらも似たような悩み
今は花粉がすごいからまだ迷ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:25:02.71 ID:BZgGvpKA.net
花粉はマスクでおk

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:53:15.57 ID:dQ95hn2z.net
>>929
R3だろ?
俺は泥除けのすぐ後ろのむき出しチェーンにズボンの裾が触れちゃうぞ
風でバタつくから

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 03:04:40 ID:/bE6UaJo.net
>933
こいつイミフ

>>940
花粉なんか年中、飛んでるだろ
いいわけもここまでくると不気味

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:03:19 ID:aqPAmdiv.net
>>934
乗れるうちに乗っときな

時間が経てば、状況や身体が許さなくなるかもしれんからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:16:37.20 ID:BZgGvpKA.net
>>943
脳無しカミングアウト乙

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:34:46.97 ID:ex6TbcL3.net
>>943
年中花粉症を発症してるのなんて
ごく少数だろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:49:36.21 ID:kPBAFmOX.net
>>941
目は?
お目目は?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 07:15:00 ID:klrSLGy8.net
>>947
ゴーグルはある。おれも杉とヒノキとブタクサ花粉持ちで何だかんだ半年以上は花粉症、
まあコンディション次第だな、さすがに今時期は走れない。自己判断でとしか言えないな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:14:55 ID:LVysneOE.net
>>947
呼吸で吸い込んで目に発症するのもバカにできないぞ
普通のメガネ+マスクで自分の場合は目の症状出なくなる

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:04:51.33 ID:BZgGvpKA.net
家のすぐ横の杉林は今オレンジ色の花穂を湛えて花粉散布用意万端
風が吹くと黄色い風になったりするけど自分はずっとケロリンパ
毎食の黄な粉入りヨーグルトや根菜(今は千枚漬け等)が効いているのかも知れない
お試しあれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 10:30:58 ID:/bE6UaJo.net
>>946
年中、花粉症が飛んでいる≠年中、花粉症を発症
どういう読解してんだよ。頭大丈夫か?
文字数制限がきつめのtwitterじゃないのだから意味が通るように書け。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200