2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 01:48:36 ID:lWjJQL0P.net
>>383

> ハンドルの内側にバーをつけたいと思うけどオススメ有る?
fogliaのバーエンドバーを内側に付けてます。
バーエンドバーだけを持つと少し短く、グリップを小指・薬指で握りつつ親指と人差し指でバーエンドバーを握りつつシフトチェンジするには少し長いけど、使い勝手は良いと思うよ。
悪路ではグリップだけに持ち替えて幅広く安定した走行もできるしね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 15:55:25 ID:S8fENViQ.net
giant escape rx3の2021モデルの発売と発表はいつなのか早く教えてください

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 17:30:49 ID:VNWZ+Gq4.net
今年は中止

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 18:51:20 ID:xuUtxNay.net
>>379
対応OLD142からだった。diskも無理っぽいね(´・ω・`)

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 19:09:10 ID:S8fENViQ.net
もうgiant escape rx3のメーカー在庫すらないのですよ!
今年は無いなんてありえないです

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:27:24 ID:A3gpanjH.net
giant escape rx3の店舗在庫を探してください!
まだ買ってないなんてありえないです

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 22:02:14.69 ID:RErbbEvs.net
先週RX1を購入したものです
日々勉強中
今日は初めての夜間走行&不本意ながら初めての雨中走行を経験してきました
リムブレーキの雨の中での不安定感もようやく体感できました
やっぱり雨の運転は極力避けるべきですね・・

今後ともいろいろ質問させていただくと思います
なにとぞよろしくお願い申し上げます

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 00:22:16.43 ID:euvORpjo.net
>>390
DEOREと一緒に135mmQRのマイクロスプラインハブ出たぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 15:34:40 ID:JE1YUEzJ.net
リムブレーキが不安?
どんな走行してんだよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 16:48:10 ID:wlOgqUh/.net
>>387
レスありがとう
fogliaを注文してみるよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 18:19:53 ID:Kb1cYeSZ.net
やらかしてしまった、、、
キーチェーンを巻き込んでギアチェンのとこ曲がってしまった、、、

取り急ぎご教示願いたいのですがこの部分、この状態で自分で直せますでしょうか?
曲がりを直すだけじゃ危なそうですが

https://i.imgur.com/wqoS7gq.jpg

https://i.imgur.com/B5cdPZ6.jpg

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 18:22:06 ID:fXifXpPr.net
タイヤをパナレーサーのリブモプロタイトにしたよん
出先でパンクが嫌な小心者なので

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 19:27:15 ID:pdIoqmIm.net
要パーツ交換と思う。
工具も知識も無ければ自転車屋にGO

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 20:03:57 ID:7pH+ApKy.net
モノによっては左右のプレートだけパーツで出るけどALTUSなら全交換だね
昔同じことやらかしてRDじゃなくてディレイラーハンガー折ったことあるよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 20:08:40 ID:VpLsgUKe.net
RX3の欲しい色の在庫が全然ありません
2021年モデルはいつ発表ですか?
どこで発表されますか?
TCRみたいな上位モデルはすでに発表されてるのですが

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 20:15:25 ID:XQMcqH7S.net
>>399
やはりパーツ交換ですか

チェーン周りしか直したことがない素人なんでおとなしく自転車屋さんに行きますわ

これって交換だと1万円くらいしますかね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 20:21:36.48 ID:7pH+ApKy.net
工賃3,000円前後でパーツ代とあわせて6,000円くらいじゃないかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 21:13:48 ID:XQMcqH7S.net
>>403
ありがとうございます。
ジャイアントストアカード持ってるのですが遠いので近場の自転車屋さん調べて行ってきます!

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 21:44:57 ID:WDTg8T5y.net
>>404
報告お願い申し上げます

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 22:02:55.61 ID:6YaJpoUm.net
>>401
> RX3の欲しい色の在庫が全然ありません
> 2021年モデルはいつ発表ですか?
> どこで発表されますか?

9月に高輪プリンスホテルで発表です

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 03:45:16 ID:+hXr07tv.net
>>387
おっ、俺も一緒だ
俺も内側にしてる
同じタイプのバーは他にもあるけど
Fogliaはロゴもお気に入りだわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 17:29:41 ID:5N+3j9q8.net
RX1買いたいけどあの色ダサくない?
カメレオンブルーって何さ
RX2もグリーンもあり得ない

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 17:40:32 ID:qM53inKX.net
rx1 rx2の2021モデルに赤が来るのを期待

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 18:00:40 ID:Sf4/SiYu.net
>>408
オレもあの色が好みに合わないので見送ったクチです
去年のシルバーのがまだマシだったな

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 23:19:27 ID:kWy4uYS/.net
自分もFogliaつけてた
距離乗らなくなってトグスにかえたけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 01:44:38 ID:pDskbzr8.net
17RX1アイスグレーが一番良い色だったな旧ロゴなのも良し

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:57:55 ID:IsszRK+p.net
RX1乗りです
カメレオンブルー、確かに地味というか、ぱっと見では黒に見えないこともない

次買うなら白っぽい色かビアンキみたいな空色が欲しいと考え中です

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 07:43:41 ID:4i+uXyqd.net
tcrいったれよw
白でカッコええのあるやんけ

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 08:14:17 ID:FQw2nH4j.net
外国のセンスなんだろうけど
昔のiPhoneのようなビビッドカラーは日本人にはあまり受けない
最近のiPhoneのようにもう少し彩度を下げてくれたらいいんだが

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 09:52:36 ID:tJeBHAw1.net
Tcrってロードバイクか
この前クロスバイクを買ったばかりの初心者なのでロードはまだ買えない・・
値段を見ても20万くらいのやつから100万超えのやつまで幅広いし、その性能の違いがまだわからん
大雑把に言って「重さ」とか「変速機」とか、この辺りの性能なんだろうけど・・

軽いやつは6キロ台なんだなあ
RX1の10キロ弱でも感動してるのに、6キロとはどういう世界なんだろうか

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 10:06:17 ID:4i+uXyqd.net
まあRXがしっくり来るんなら
そのうちロードへの道も開かれるぞw
リストにいれといたれ
アズナブ・・・もといリーズナブルなコスパのやつに乗れるぞ
通常の3倍の満足が得られる

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 14:20:23 ID:c9lNmsTy.net
2020のRX1どんな色だろうと思って見てみたけど格好いいな〜
光の当たり加減で色合いが変化するの最近の流行なのかね?
https://pbs.twimg.com/media/EDcLOh0VUAEmsJd.jpg
https://okabe-cy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/p1140481.jpg

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 17:22:02 ID:dRTXTUut.net
RX3にSPDペダルを付けようか悩み中

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 18:17:31 ID:g6oKYDPs.net
>>418
どこでもやってるな

http://www.c-youcan.com/tamasakai/2019/08/2020cannondale-disc.php

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:12:47 ID:OBXT128d.net
下手に傷付くと補修無理なやつ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 09:04:03 ID:p0WZu9lh.net
岡山にもジャイストできてたんだな
やったぜ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 18:42:44 ID:tpOKpRW3.net
島根にあったのに大都会岡山やっとなのか

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 18:57:19 ID:iVxYkvKR.net
なぜか今治にあるのに県庁所在地の松山にないんだよな。
何故だ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 19:10:28 ID:ZJzQBLde.net
ヒント しまなみ海道

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 19:18:27 ID:anj6NwS0.net
島根の松江もしまなみに繋がるやまなみという何もない山道の起点になっとるんよね

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 19:57:25 ID:ZJzQBLde.net
大阪だって大阪市内にはなくて堺と箕面でどちらも微妙な位置だし
チャリ好きなら2,30キロくらい漕いでこいって気構えなのかしら?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 21:11:04 ID:AEbTLtEB.net
俺は箕面で購入したわ
たまたま自宅から10キロだったので訪問するチャンスがあった
近くになかったらこのRX1に出会う機会もなかっただろうな
あさひでR3で妥協してたかもしれない

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 21:33:16 ID:AEbTLtEB.net
ビアンキは大阪に店舗がないからなあ
ググったら一番近所で京都市内だし
やっぱり近所にないと訪問する気は起きないなあ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:13:40 ID:b7cfiz9M.net
ジャイアントストアって東京ですらクソみたいな場所にしかないけどなんか意味あんのかね。

まあ店舗は持たなくても代理店が売ってくれるんだろうけど場所はどうにかならんのか

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:15:52 ID:NXrRX/a6.net
,何を考えて5kmしか離れてない至近距離に開業したのか聴きたい

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:18:47 ID:InDgEvnN.net
>>422
岡山の人は月に何回排水溝に落ちるんですか?w

http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2016/d/f/dfcd09fbad991cde170c6511d1258b34ed717ff51458706094.jpg

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 23:46:43 ID:F+t3R+Du.net
>>429
ビアンキは大阪にお店作ったら
イメージ悪くなるからでしょ
大阪人には乗って欲しくないでしょ、ふつうー
なんか下品になりそう(^^)
そうでないと思うなら10万円で
ビアンキ買って見せてほしい!!(^^)

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 00:50:08 ID:f/bAzXWK.net
>>412
俺の'13 RX1白にゴールドの旧ロゴが至高

あれのフレームにケーブル入ってりゃあなぁ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 01:59:10 ID:PVrv0nuP.net
やっぱり土地代でしょ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 02:09:43 ID:Xj2QKpzf.net
静岡にもジャイストください

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 02:46:07 ID:lG4b4/JN.net
ジャイストあっても
ああいうのって入りにくくないか?
ショッピングモールの中にでもありゃ寄りやすいけど
まあショバ代高いんだろうな
せめてカフェなんかと併設してれば
まだ行きやすいが

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 06:31:45 ID:PVrv0nuP.net
今治位大きいとお客さん入ってるから行き易い。客が自分だけだと気が引けるが。

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 07:28:44 ID:2h9MSnEt.net
>>432
県知事「岡山に来たことを後悔するがいい」

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 07:52:42 ID:7aEn9mKB.net
>>432
ガキの頃落ちたわ(´・ω・`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 09:29:36 ID:aDC4Whvy.net
俺も岡山育ちだけど
子供の頃から普通にあったからこういうもんだと思ってたけど
県外行くと驚かれるのな

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:13:27 ID:IKBg6mKQ.net
>>434
クロスなんかメンテしやすいケーブルむきだしのほうがいいとおもうが

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 11:33:46 ID:vSV8CTD0.net
チンコフェイスを許すな

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 11:50:21 ID:Pp4Fzezl.net
>>434
寧ろケーブル外装のRXが欲しくて中古買った
トップチューブが現行のよりちょっと短いのも良い

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 15:35:36 ID:F0+pdvbk.net
ビアンキのクロスは85000(税込93500)出してもアルミフォークとリア7sと聞いて
あまりのボッタクリプライスに若干引いた

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 16:52:54 ID:l2Zuia3O.net
ビアンキはクロスバイクじゃなくてビアンキという乗り物だからエスケープと比較するのがおかしい

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 19:42:12 ID:HK0k78i9.net
ビアンキ価格だからね。あのチェレステカラー買うんだよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:13:21.81 ID:r0ENsdHI.net
RXシリーズとフラットバーロードでは巡航スピードや乗車姿勢に結構違いが出てくるものでしょうか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:35:39.68 ID:13ZLWBiy.net
ビアンキでRX1の性能求めたら15万はするだろな

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 23:29:15 ID:rKiDWONa.net
>>448
うn
姿勢やらは明らかにフラットバーロードより高い

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 02:47:55 ID:mrZvxw3+.net
>>448
巡航速度は足次第だけど、乗車姿勢は買ったまま乗るならフラバロードのほうが低めになるね
ステムいじればどっちも変わらない姿勢とることはできる
ただあれよ?フラバで前傾増やすのは割と辛いよ。前傾増やしても縦にぎりのハンドルほど空気抵抗減らないし、長距離乗るのもしんどくなる

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 07:23:40 ID:snzfbucd.net
>>448
ジオメトリーの違いはあるけど
ステムの高さを低くして前傾を深くすることはできる
アジャスタブルステムに変えれば更に前傾させられる
エンドバーをグリップの内側につけると縦握りできて
脇を閉じて走れるのでロードっぽさは増す
タイヤも変えてやれば更に走りはスマートになる
ロードっぽさは増すがロードにはなれない

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 09:26:35 ID:61G+mNu9.net
グリップが一箇所で前傾度合いを変更出来ないからね。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 10:57:00 ID:n2TxkoA4.net
純正ペダルに付いてる反射板って耐久性ないね
1年で2つも無くなったわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 11:50:45 ID:snzfbucd.net
留めてるところがプラスチックだからだろう
金属ネジで留めるやつが別にあるからそれに替えたらいい

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 12:31:49 ID:AXh57OGq.net
車乗ってると感じるけどペダルの反射板って優れものよな
あの動きはひと目で自転車だって分かる

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 13:33:15 ID:EKeb/bsW.net
安全に夜乗りたいやつは付けとくべきよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 13:38:18 ID:gTd3x50L.net
テールランプとか灯りを視認しても
他のものと勘違いしたりするけど
あれは一発で自転車だとわかるからね

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 22:02:08 ID:piyAJptt.net
クルマ乗ってるやつだとやっぱり思うよな
ペダルのリフレクターの動きでチャリがおるでと知らせる意味
けっこう接近するまで見えないからな
フラッシング系のテールライトついてると尚早期発見できる

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 22:26:25 ID:cUkBjhoT.net
>>454
乗り始めて2週間で2つ無くした
ここの流れ見てると、新しいのつけたほうがいいみたいだな・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 22:40:53.00 ID:P6uMdcYY.net
>>460
ペダルはさっさと買い換えると良いぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 23:27:50.79 ID:/IpeZy7v.net
ペダルを買い換えるか、ダイソーとかの反射ステッカー貼っちゃうのが手っ取り早い

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 10:48:59 ID:ItQLjrR4.net
いきなりペダルの買い替えをすすめるとかハードル高過ぎだろw
まぁ、反射板ハズレたんなら反射ステッカーは応急でコスパ高いな
はやいとこ反射板つけ直した方がいいかもね

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 11:59:59 ID:QtpmNFVg.net
予算7万程度で毎日12キロの距離を往復したいんだが
やはりRX3が一番だろうか?
最新モデルは9月ごろには買えそうなのかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:06:36.31 ID:aVRSI2Bo.net
自転車本体以外にも必要になるものかなり細々多いから
予算はそれらをどうするかだな

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:08:40 ID:sUTMetsv.net
カーボンフォークとポストのRX2にすると少し幸福度があがるかもしれん

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 13:00:42 ID:ln7rZHTK.net
>>464
エントリーさん?歴どのくらい?
初めてなら自転車本体代+2万くらいみといた方がいいよ
スタンド・カギ・ライトは別売だからね
フランス式バルブ初めてなら対応の空気入れも必要になるよ
命を大切にしたければメットも必要になるかもね

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 13:15:59 ID:mIdQi1Fi.net
>>467
今5年前ぐらいに買ったRX3をメンテ全部店任せで乗ってた
引越し等あって12キロの距離通勤に使いたいが
今までの田舎ではなく都会の道になるとか不安はある。
カギとかバッグとかはあります

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 15:59:00 ID:5ra1MO7u.net
純正ペダルも変えたペダルについてた反射板も外れたこと無いけど皆どんな乗り方してんだ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 16:50:34 ID:EGfNnBUF.net
他のメーカーだけど、おれのも1年で二つ取れたぞ。
そのペダルの作りによるんじゃね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 18:22:50 ID:pLm7qHAd.net
RXのペダルってみんな三ヶ島オールウェイズじゃなかったのか

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 19:42:47 ID:RGJAWmGK.net
オールウェイズって反射板どこに付けるの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 20:36:33.00 ID:ln7rZHTK.net
>>468
5年乗ってたら自分のフィーリングで選んで良いんじゃない?
12キロならRXでも十分行けるし
都会の通勤で気になるってのは
信号でストップ&ゴーが増えるってところのこと言ってんのかな
タイヤ細めのやつにして負荷軽減するとか
駐輪所が外部の干渉受けにくいところならホイールまで変える手もあるし
まぁタイヤ変えるのが一番おススメではある

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 20:42:53.72 ID:CKaGR5Mt.net
別スレでも書いたけど、RX1とRX3とR3と全部経験した方います?
それぞれどの程度乗り心地が違うのか、興味あるので、経験談を聴きたいです

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:00:35.11 ID:CKaGR5Mt.net
ペダルを純正のやつから別のに交換して、ジャイアントストアに行ったら嫌な顔されるんだろうか・・
ストアの店員からは「とりあえず納車から2ヶ月後にメンテに来てください」と言われたんだけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:12:16.75 ID:PeDAJfMX.net
>>475
ビアンキ持って行っても嫌な顔されなかったんだから大丈夫でしょ。そんなんで嫌な顔してたら商売にならない。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:17:27 ID:N1js55Gx.net
>>475
ジャイストって自分でカスタムすると保証が受けられないんじゃなかったっけ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 21:31:03 ID:plBYxPxr.net
境界線はどこなんだろね。

さすがに消耗したタイヤとかチェーンとか変えても文句言われないだろうし。

遠出中に壊れた箇所を別の店で修理や交換したくらいで保証効かなくなるならダルいな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 22:03:01 ID:CKaGR5Mt.net
保証書読み直したら結構厳しい内容だな
ちょっとでもいじってると無償サービスはダメみたい
あと、初回メンテは「納車日から2ヶ月以内か、100キロ走行到達時点」で来なさいと書いてあるな
俺はもう200キロくらい走ってるので、早めに行っときますわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 04:53:07 ID:kb2jvcgB.net
>>468

バーエンドにミラー着けるといいよ街中だとあるとないとじゃ大違いす


>>477-479

車だろうが家電だろうがカスタマイズしたら普通保証はないのねん
境界線は純粋か否か、社外品はアウトだけどその店で買って交換してもらったのは普通に診てくれる

メンテ台帳は付けてるので消耗品の交換時期とかお知らせしてくるし顔馴染みになれば多少は融通がきくようになるし、せっかく無料メンテあるんだからどこも不具合なくても近く通ったら寄ると良いよ、ブレーキの調整とチェーンにオイル注すくらいやってくれるからね

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 05:12:44 ID:kohsTeii.net
>>479
ジャイストで買うと縛りがあるなんて
リース車乗ってるようでやだな

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 11:25:33 ID:M+pooMYD.net
無償サービスなくなるだけだろ
自分でメンテすりゃいいだけの話やんけ
どのみちカスタムしてくんだし

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:08:38 ID:L/60/vCJ.net
早速ジャイアントストアに行ってメンテしてもらってきました
脱落したペダルの反射板は、誰かが言ってたように100円ショップのシールを貼ることで代用しようと思います
新しい反射板を取り付けてくれればベストだが、それは無理(交換するならペダル全体になってしまいます)とのことで、まあそういうものなのかなと

自分でメンテできる知識も現状ないですし、しばらくはまめにストア通いして愛機の状態維持に努めます

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:13:47 ID:mio+ZPmM.net
反射板無理ってことはないだろうに(´・ω・`)

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:22:16 ID:eZSvMJZV.net
>>483
ペダルリフレクターなんてAmazonでもかヨドバシでも売ってるだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:22:46 ID:7fQwk84t.net
ジャイストェ…ケチ臭いなぁおい

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 14:27:34 ID:M+pooMYD.net
>>483
まぁちょっとずつでもメンテ覚えれよ
放置してるとせっかくの性能が台無しになるぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 17:12:38 ID:uvkFLq08.net
単純に、ペダル用リフレクターの単体での取り扱いがジャイストではないだけなんだろうね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 19:21:08 ID:L/60/vCJ.net
>>485
あ、そうなんですね・・
知識ほぼゼロなので知りませんでした・・

>>487
そうなんですけどね、何をやればいいのやら
雨の日の運転の後のケアとかかなあ
ブレーキ周りとかチェーン周りとか、そう頻繁に触る必要もないと思いますし、
それならば2ヶ月に一度のジャイスト通いでどうにかなるんじゃないのかなと

パンクの修理も、ジャイスト講習自体まだ受けられてないですから知識ゼロですし、修理道具も手元にないです
ネットでググって知識を仕入れるのはなんだか非効率な気がするし・・
僕そんなに器用な方じゃないからなあ

>>488
その可能性が高そうです

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 22:43:24 ID:I439RsD0.net
週一で空気を入れてれば早々パンクはしないからそんな心配要らんぞ
パンクしてなくてもタイヤチューブの脱着くらいは練習しておいても良いかもだけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 23:57:02 ID:Rd4jZNhn.net
>>489
パンク修理くらいネットで動画もあるし、サイクルショップ辺りがメンテナンス関係解説してるよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 05:04:26 ID:xupex4Mx.net
>>489
パンク修理の知識を仕入れるのを非効率という考えなら、
いっそのこと何もしないと開き直った考えでいいんじゃないかな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 05:15:58 ID:kBTH49hN.net
俺も空気入れ、汚れ拭き、注油、ブレーキ調整くらいは日常的にやるけどパンク修理は自転車屋に完全依存だわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 16:11:44 ID:/iK7UN+u.net
RX3の前後シフトワイヤー交換終わった
アウターも同時に変えたから結構時間かかった

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 18:23:48 ID:QmvKC4VJ.net
俺はパンク修理タイヤブレーキ交換まではやるけど
ワイヤーやディレイラーまでは店に任せてる
振れ取り台も買ってみたけど直ぐ匙を投げた

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 20:30:06 ID:4qlc0nYX.net
チューブ交換は家じゃできるけど、出先の屋外環境じゃやりたくない

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 22:32:08.45 ID:xupex4Mx.net
>>495
自分と一緒だ
BB、スプロケ、チェーン交換も自分でやった

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 23:47:23.28 ID:bTSKibKN.net
ママチャリ保有者が往復50kmぐらいの遠出をするようになったんで
RX3購入を検討してたんだけど、嵌った場合は結局ロードを買い足すことになる運命とのこと
ママチャリ、万能型、ロードという体制を想定した時に、万能型は
グラビエみたいなののほうがいいのかと思うようになってきた
RXでもタイヤを出来る限りぶっといのにすれば、乗り心地優先、段差もへっちゃらな機体になるもの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 23:54:51 ID:sokG0Nxq.net
俺のは初代で現行機種とはジオメトリー違うけど普通に38C付けれてるし150km程走ったり林道行ったりしてる。これ以上太いタイヤはたぶん不要。

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 03:15:42 ID:uf89wMLS.net
たかがパンク修理ごときの知識をネットで調べるのが非効率って
割と意味不明な発言だな

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 05:21:37 ID:sZgxhk+O.net
>>498
タイヤ太いと走らないから32Cで段差は少しだけ荷重抜いたら?尻も痛くなるし。

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 05:47:40 ID:RpnKMzlJ.net
会社で非効率とか不器用だからって
言い訳する奴はリストラ対象

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 06:34:43 ID:MMxjVfFd.net
慣れないとパンク修理は地味に面倒だからな。
自転車屋に投げたい気持ちも分かる

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 07:45:45 ID:ORFJH1ql.net
あさひの動画見ながら自転車いじりを始めた人も多いはず

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 08:10:38 ID:2Xwr7v6Z.net
タイヤ交換だったら、
どんなタイヤかなってワクワクするけど、
パンク修理ってそういうワクワク感ないからね。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 18:04:53.61 ID:NG5u2jfh.net
パンク修理だとさっさと直したいから自分でやってしまうな
店まで持っていく時間がもったいない
タイヤ交換は確かに後の楽しみがあるな

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:08:05 ID:A/c1kBpL.net
昔はパンクもパッチで直してたけど手間が面倒で使い捨てになった

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:29:45 ID:yqUTvVxw.net
ぶっちゃけ、タイヤ一本新品に換えたらいくらくらいするの?
1万円くらい?

私のは700 28c のSR3というタイプみたいです

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:31:55 ID:6cGib6e1.net
>>508
同じタイヤは確か2500円
俺はIRCのJETTY PLUSを使っているが尼で1500円位だった

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:35:28 ID:yqUTvVxw.net
>>509
そうなんだ
想像してたより安いわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:37:49 ID:yqUTvVxw.net
以前ママチャリでブリジストンのタイヤに交換した時修理費込みで5000円とられたが、
ひょっとしてぼったくられたのか・・

これからはパーツの性能や値段にもっと関心を持っていかないと

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 21:48:36 ID:A/c1kBpL.net
取り外しにくいママチャリのホイールの取り外しの手間やタイヤの部品代と
人間に労働させることのコストを考えたら決してぼったくりでは無いと思うが

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 21:58:55 ID:i9GExEXv.net
スポーツ自転車これからも乗るつもりならチューブ交換(当然タイヤ着脱含む)は出来た方が良い基礎テクニックだよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 07:51:41 ID:62OFD9wh.net
使ってなさすぎるco2ボンベが正常に使えるか不安

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 10:47:38 ID:K2ZAVbOb.net
>>511
自転車のタイヤ交換自分でやる事考えて道具や手間や知識込みで5000円でボッタクリってもう店は利益取るなって事?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 11:26:39 ID:TaBVHrzS.net
>>515
まあ理想はそうだね

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 11:51:09 ID:nnPN2Toa.net
自分が逆の立場だったらって少し考えればわかりそうなもんだけどな

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 12:13:31.10 ID:z/6epbRG.net
他人という存在が認識できない奴って

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 12:25:15 ID:vnLJCQ8W.net
技術に対して金を払いたくない人が多い国だから

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 12:44:20.17 ID:TaBVHrzS.net
だから「理想」と書いてるだろうが
たわけが

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 13:09:28 ID:EqxYEGveM.net
>>520
馬鹿はお前だ屑

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 13:19:58 ID:w3xZAyG4.net
相手の事を考えられない事の何が理想なのか?
それは自分にだけ都合が良いってだけだぞ
理想に対して相手の事を入れてない辺り思想がもうヤバい

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 13:28:46 ID:T41tUZBD.net
そもそも修理を頼む前に修理費を聴いて、
頼む頼まないを決めたなら、それで完結だろう。
あとからボッタクリとかいってもしょうがない。

でもママチャリなら妥当な金額じゃないか。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 13:32:22 ID:T41tUZBD.net
自分は自分でタイヤ交換したけどパナのリブモにしたから
タイヤだけで5千円以上したけどね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 15:33:05 ID:84HtoZPvM.net
>>520
なんでサイクルショップが工賃無料でお前に奉仕しなきゃいけねぇんだよ人間の屑

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 17:22:11 ID:ymQ2pIQa.net
>>508
モノによるけど
軽さ重視とか、パンク耐久力重視か、両方のバランス重視とか色々ある
デフォのSR3はかなり重いが相応のパンク耐久力の高さ
重くて固めなので乗り心地もハード

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 19:24:36 ID:TaBVHrzS.net
>>526
なるほどです
カスタムを考えだすとほんとキリがないですね
今のタイヤがパンクへの耐久性があるとのことで、当面はこのバージョンでいこうと思います

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 08:26:14 ID:hxVnZ/eU.net
昨日夜、RX-3 黒 Mサイズ納車
初めてのクロス今日、走り行ってきます

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 08:32:42 ID:9S13ygBc.net
>>528
おめ!いい色買ったな!
安全確認しっかり道交法遵守で初ライド楽しんでこいよ!

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 08:33:47 ID:84B0cuZWM.net
>>527
クロスバイクにあれこれカネ突っ込むよりそれなりのロード買って
カーボンホイールに交換するのが一番節約できると思う

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 10:08:53 ID:EE/PnERE.net
>>530
それなりのロードというのがわからんのです
今RX1に乗ってるんだけど、低級ロードだと違いが実感できないですよね
それなりとなると、30万とか50万とかのロードを買う必要があるのかなあと・・

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 10:25:06 ID:CYTAPIKB.net
>>531
スピードだけなら10万台でもアベレージは上がりますよ。空気抵抗減るのとペダルへの体重の乗せやすさで。目的がスピードじゃないならロードである必要はないけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 10:54:51 ID:EE/PnERE.net
>>532
そうなんですね
目的はスピード、言い換えると1日の走行距離を伸ばしたいのです
今は約70〜80キロくらいまで試してて、多分100キロまでは到達できそう
しかし150とか200とかの次元はクロスじゃ無理だなと考え始めた所です

上のレベルを求め始めるとキリがないですね

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 11:00:54 ID:EE/PnERE.net
現状大体5時間くらいのランで80キロですね
なので体をいじめて1日10時間くらい乗れば150キロはいけるかもしれないですけど・・
体がボロボロになるだろうな、笑

夏じゃなく春や秋に一度挑戦してみるかもしれません
朝7時出発、夕方5時帰還のスケジュールとかで

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 12:41:42 ID:9mmbPTrQM.net
>>531
BIANCHI INTENSO ならカーボンフレームで税抜178,000
ホイール換えても30万円に収まる
ロングツーリングならこの辺り?

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:10:29 ID:rTGaBj1w.net
>>534
俺がお前の立場ならTCRの2021モデル買うぜー
20万くらいのやつだが

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:28:50 ID:fiisUrRN.net
>>530
趣味で道具揃えて料理してる人にそんなの無駄だから金払ってプロが作る店に食べに行けって言うようなもん
クロスとロードは用途が違う求めるものが違うから比較は無意味よ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:43:53 ID:F+1k5z/kM.net
>>537
お前は>>533を100回音読してから書き込め

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 19:28:29 ID:BPV4IiPe.net
>>534
なるべく安くならTCR SL2も良いかも知れません。同じTIAGRAなのでスプロケットを使い回せたりするのがメリット。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 20:36:36 ID:pgXsQ9VpM.net
>>539
軽くていいね、9.2kg(S)
値段ほぼ同じのBS RL3Dのティアグラモデルが9.9kg

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 22:34:11 ID:7DUx5tmu.net
https://youtu.be/FQodjDVFdVI

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 23:37:02 ID:EE/PnERE.net
皆様色々ご教授ありがとうございます
次ロードバイクにするならジャイアントにするのか、それともビアンキのチェレステにするのか
ロードにするにしてもエンデュランスロードかグラベルロードか、など色々悩みの種が多いです
純粋なスピードが出るやつも欲しいしなあ・・

あと3台くらい買わないと自分の好奇心は満たされないかも、、です
まあでも私は富豪ではありませんので、少し時間をかけてネクストステップを決定していこうと思う所存です

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 00:29:50.41 ID:kOpwt1QT.net
>>542
ビアンキはブランド料の分だけ無駄に高く付くからGIANTか他のメーカーにしとき

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:03:18.59 ID:bXFWBTKH.net
Giantもローディに叩かれてるけど人間としては認められてるレベル
Bianchiやルイガノに至っては人間以下のゴミを見る眼で見られるよ

メーカーでそんな事を判断するなんて!と怒る人もいそうだけど
現実にBianchi乗りがいたら「ビ ア ン キ www」って心の中で馬鹿にするじゃん

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:20:50 ID:bXFWBTKH.net
ルイガノよりはマシだと思う
ルイガノなんか乗ってたら顔から火が出る程恥ずかしいよ
ブリジストンのママチャリ乗ってる方が100万倍マシ

青山あたりの量産系ちゃら男あたりが大して自転車に興味も無いけど
格好つけるために乗るための自転車よ
当然歩道を時速15?程度でチンタラ運転www
バカな女は「(何だか知らないけど)ビアンキって素敵!」とか言ってくるわけよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:25:54 ID:8RcnmwaZ.net
ビアンキのロードが割高なのはあるし
ビアンキのクロスがめちゃくちゃなボッタクリなのも認めるけど
544はバカだよな、こんなくっさい対立煽り文よく書けるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:27:42 ID:8RcnmwaZ.net
しかもID変え忘れて自演失敗してるじゃねぇか草生える

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:32:43 ID:bXFWBTKH.net
Giantはその点潔く台湾らしい早く安く走るための合理的な商品
10万前後で安く速くならGiantは他を寄せ付けない圧倒的なコスパよ
女の子ウケは最悪の部類。ジャイアントとかお洒落する気持ちも0の大学陰キャラ的発送好きよ
もし仮にGiantがルイガノとかデ・ローザとか名乗ってたら色々変わってたんじゃないかなと

話が逸れたけど、例えば職場で自転車が趣味ですと言う人がいたとして
その人が乗っている自転車がルイガノだったら失笑
ビアンキだと「あー、はい、はいはい」と反応に困る
実際チェーンはサビサビタイヤは空気圧足りない、サイズもチグハグでペダルもつま先で漕いでいたりと残念なケースばかり

ビアンキの悪口言ってきたけど最近は一時よりはレースでも頑張ってきてるし汚名返上しているイメージ
ルイガノは全く向上心も無くて馬鹿な日本の若者を騙して金をかすめ取ろうと言う魂胆しかない

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:48:06 ID:bXFWBTKH.net
これみんな分かるでしょ
Giantはたかが台湾の新興メーカー、名前がダサい、ジャイ(笑)、あージャイね(笑)、2ちゃんねらー御用達、
やり方が巨人軍と同じで気に食わない、皆ESCAPEで没個性などといった侮辱を受けるけど、
なんだかんだコスパと性能は評価されてるし、色々な叩きも含めて愛されてるんだ

Bianchiだと「きれいな色だね(チwェwレwスwテwww、だせえwww)」しか叩きようがないじゃん。
叩こうと思えばフォークスコッ事件もあるけど最近の人は分からないか
街中で見かけても「ビアンキねえ、どうしてわざわざこんなもの乗ってるのかな。あ、チェーン錆まくり・・・」ってなって反応にも困る


ルイガノは何の気持ちも出てこない。自転車仲間とも思えない。何も知らないけどあさひで名前がカッコいいから
決めたんだろうなと推測することしかできないくらいの虚無な自転車
オフ会にルイガノ乗りが来たら空気が凍りつくレベル

だからまだBianchiは少しは馬鹿にしてもらえる=相手にして貰えるという点では最低の自転車だと思う

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 02:05:12 ID:bXFWBTKH.net
>>542
コスパと性能重視なら必然的にGiant一択だ。同一価格帯で比べると他のメーカーより断トツGiantがいい
ビアンキのチェレステは憧れてもいいが次第に飽きて、周囲から馬鹿にされる自転車だと次第に気が付くから悲しくなる

既にRX1乗っているならグラベルロードを買った方がいい。楽な姿勢で楽しくはRX1で済ませればいい

ロードは一定の値段があればフレームもパーツも似たものばかりになるから最悪デザインで決めても良い
クロモリは止めた方がいい。独特の乗り心地ってそれ悪い事をオブラートで隠して書いてるって事だから

1台目買うのは13万から15万程度で十分だと思う
30万や50万あるのはコスパ度外視で高級パーツ付けてるからメチャクチャ高いだけで基本性能は大差ないよ
あの辺からは10g落軽量化するのに何万も掛けるピュアオーディオと同じレベルの世界だから
あとは好きなデザインと色でいいと思うよ大差ないし

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 02:11:51 ID:ujAecHcp.net
>>544-550
あのさー、笑えるけどw、ちょっと、

お ち つ け よww

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 02:16:31 ID:ujAecHcp.net
くっそw
深夜なのに笑いがとまらねぇww

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 03:26:45 ID:ARuYm1ZW.net
よくもここまで中身の無い長文を垂れ流せるものだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 03:56:06 ID:bXFWBTKH.net
>>542
ビアンキ買って彼女に走ってる所見せるためならビアンキでいいよ
しかし君はやる気ありそうだからビアンキで何十キロもの距離をツーリングするだろう
そんな中で俺が言っていることの真意が分かるだろう
ますビアンキ=にわかチャリ乗りだから誰も話しかけてくれない。仲間と思われてないし
お店に修理に持って行っても「ツェレステwww」ということで修理不能

みんな善人ぶってるけどビアンキはそんな程度でしか見られていない
まあツェレステの三輪車で頑張る年長さんレベル
たがら乗るのは止めなさい

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 04:07:34 ID:ZV/zFSk1.net
>>542
渡しは君に最高の自転車ライフを送って欲しい
そのためにはビアンキが欲しいという歪んだ気持ちは
排除しなければならない

楽がしたいならgiantしかない!
後はビアンキを除けばまともなメーカーしかない

15万以下の値段では大差なし結局診る点は
色、ディスクブレーキの有無しかない!
見た目で決めてしまえ
イタリアのビアンキとオマケにジオスはだめだけど
同じイタリアほコルナゴやデローザが中身も伴って素晴らしい.


まあgiantを変えええええええ!
最悪メルカリで高く売れる

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 04:49:43 ID:eJ7PzK3Q.net
自転車って上位機種以外はほとんどOEMだから、
どのメーカーブランドもジャイアントとかメリダの製造でしょ

ビアンキも製造はジャイアントとか、そんなもんだぞ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 05:23:58 ID:LlSmE0jv.net
アルミフレームで台湾製だからビアンキもそれなりの性能はあるけど、こじらせてる連中には文句タラタラのよう。特にネット上でだけど。
チェレステカラー好きなら選択してもいいと思うけど。結局好みだから。

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 06:59:02 ID:2d+yxdGAM.net
カーボンフレームが税込20万円切るんだからBIANCHI高くないだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 07:33:00 ID:2d+yxdGAM.net
ダウンヒル攻めたりカーボンホイール入れる予定ないならディスクに拘る必要もないんじゃ
各社まだまだ搭載モデル少ないしね

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:20:18 ID:LlSmE0jv.net
cannondale のサイトなんか最初からずらっと並んでるからDISCモデルしかないのかと思ってしまったよ。上りに拘りたいなら軽いサイドプルがいいね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 11:44:26 ID:VWucI38dM.net
フラットバー・ロードもいいかも
コルナゴ VORREI SORA モデル 8.9kg 120,000円
コーダーブルーム STRAUSS DISC 9.2kg 109,000円

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 12:14:13 ID:LlSmE0jv.net
最初言ってた人がRX1持ちでロング走りたいってんでロードが勧められててるんで、フラットバーは被るかと。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 13:26:14 ID:zMHeyvv/M.net
片道20kmくらい走ってラーメンや蕎麦を食べに行くんだけど、道中で
ロードにあっさり抜かれると、ロードがいいなぁと
もちろんスピードの差は脚力なんだろうけど、道具から先に入りたくなる
クロスは鉄下駄トレーニング用、ロードはお出かけ用とか
2021モデルの切替えで型落ちが特価で出てきたら物欲ムクムクかも

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 13:55:20 ID:LlSmE0jv.net
ローディは空気抵抗の少ない服装なのも大きいね。ロードにするだけで数キロアベレージは上がるし。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 15:14:19 ID:u83rwKo30.net
ロードの上体を深く前傾させる乗車姿勢とウェアの空気抵抗軽減効果は大きいね
https://pedalista.net/speed/5785

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:04:44 ID:U1skpvot.net
中古購入でボロかったのをメンテして
すっかりお気に入り。

ロードに抜かれようとお構いなしで楽しんでる。

今のところ最長120キロだが
もうちょい伸ばしたい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:15:54 ID:ujAecHcp.net
ええんやで
別に好きなのに好きな乗り方して
危険な乗り方さえしなければ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:57:01 ID:G1kkC5+C.net
機能的なのは解ってるんだがあの格好はしたくない

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:13:30 ID:pedd9wiz.net
>>563
前傾がきつい自転車は食後に乗るのに向いてないよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:14:07 ID:bXFWBTKH.net
空気抵抗を気にするならウェアやスポークがどうのこうの言うより

THE・リカルデントに乗れ!

で終わるんだな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:17:55 ID:bXFWBTKH.net
リカンベントだ間違えた

空力とか必死になって考えても、所詮UCIの規制の中での話と考えると悲しくなる
第3のビールや発泡酒を美味しく作ろうとするのと同じ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:20:47 ID:TvWWsLwA.net
あの
もうずーっと無関係なのが続いてますけど
ここRXスレですよね?

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:27:20 ID:bXFWBTKH.net
>>555
ルイガノとビアンキを批判されたお洒落好き初心者が次に向かうのはGIOSも鉄板
ビアンキRomaGIOSミストラル giant escapeで悩んでます?は鉄板
ビアンキ程では無いけど強いて勧めるものでもない

初心者が見たらオールドスタイルな細身のホリゾンタルは格好良く見えるんだろう

要は進化してないってことだけど

しかも有名な電波店長の姿がちらつくしw
全裸ハイヒールwww

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:30:47 ID:2glTDqFj.net
>>397
以前リアディレイラーが壊れたものだけどYouTubeとか見て自力で直せました!
リアディレイラー代2800円で済みました。

やってみるものですね。
https://i.imgur.com/N0pT8p6.jpg

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:33:45.15 ID:bXFWBTKH.net
なんでGIANTはGIANTなんだろう
文字も響きもお洒落の欠片もない
そう思って出したであろうLivは何の感情も湧いてこない量産型お洒落文字列

GIANTはBianchを買収すればいいのではないか
そうすればGIANTがダサくて避けてた相は満足
Bianchの中途半端な自転車も質が向上

でもチェレステは廃盤ね

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:38:57.85 ID:bXFWBTKH.net
>>574
ここだけの話だけど
新品を取り付けてしまえばあさひに持って行って
シフター調整として修理にして貰えれば安く済む
壊れた物を正直に持って行くから高いパーツを使われるんだ
あさひの店員の腕はマチマチだけど流石にシフター調整は素人よりは上手いと思う

これはブレーキやワイヤーにも通じる

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:41:04.04 ID:CZ05M9MB.net
最近のRXのロード用GIANTロゴは悪くない

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:48:01 ID:bXFWBTKH.net
最近の溶け込むようなGIANTのデザインは確かに好き
ただ昔の自己主張の強いロゴも好き、俺は

cannondaleの新ロゴは自転車業界で最高にダサい
ロゴはデザインの一部という考えも持たないヘボがAppleの物まねして作ったゴミ

GIOSは縦横に縦横無尽にロゴが走るのが駄目
落ち着きがない
1個でいい

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:55:14 ID:bXFWBTKH.net
>>572
ビアンキを買おうとしていたRX1乗りの若者がGIANTのロードバイク買うことになったから十分RXスレ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:10:17 ID:Scitnltf.net
>>574
チェーンとスプロケ錆びてるからそれこそ交換するべきだし、QRのレバーは車体左側だぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:27:44.72 ID:va+YfIsJ.net
>>574
クイックが左右逆だよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:45:18 ID:ZjH/NAJt.net
>>574
クイックレバーは左のチェーンステーとシートステーの間で止めるのが基本。

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:52:53 ID:2glTDqFj.net
クイックレバーは初期から何もいじってないのですが、、、、
初期から間違って挿入されてたってことになるのでしょうか

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:32:24 ID:va+YfIsJ.net
>>583
そういう事だな

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:41:54 ID:oJzygQTe.net
俺も最初から玉押しゴリゴリしたのに当たった事あるし、ある程度は自分で確認するしか無いかもな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:48:36.88 ID:ZjH/NAJt.net
>>583
そりゃ酷い自転車屋だな。まあググって画像見りゃ分かるよ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:18:55 ID:ujAecHcp.net
GIANTのデザインにイマイチ感漂うのは否定できんがな
毎度毎度どっかキワモノ臭い配色してたりするからな
ルイガノだのビアンキだののマイルドカラーを求めたがる人が現れるのも分からなくもない
ジャージ着てガチローディまでしなくても
カジュアルスタイルでそこそこ爽快に走りたいって人のニーズが
オシャレ感のあるややガチ目のロードなんだろう
まあメーカー側からしたらかなりシビアな賭けになるからやりにくそうだけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 23:51:58 ID:sG0gzxkLM.net
モデル毎、イヤー毎にカラーを変えずにイメージカラー数色を固定すればいいのに
乗ってしまえば見えない色にあれこれ拘る意味もないと個人的には思う
自分のマシン見て「はぁ〜」なひとはまた違うのかもしれんが

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 00:32:36 ID:2EmRMiWA.net
GIANTの黄色へのなぞのこだわり

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 01:38:43 ID:G9kqzpRd.net
>>575
社名が巨大機械工業股份有限公司だがら英語表記でGIANT
うなぎの養殖から転身して世界一の自転車メーカー目指し名付けたらしいよ、それで実際世界一になったんだからたいしたもんですわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 01:42:46 ID:G9kqzpRd.net
なんか文字化けしとるw

>>588
R3は5色展開中3色はコーポレートカラーの青白黒で毎年固定なんだよね

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 01:57:07 ID:GfHPJiFvM.net
>>591
漢字で青と書くと同じだけど2020の青は色合いが変わってる
他社のイメージカラーのように不変ではない

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 05:01:06 ID:BKAgMi3v.net
>>588
他メーカーは3色くらいしかないからつまらないよ。
ビアンキ、ジオスなんか黒白にチェレ、青しかない。
赤、緑、黄、オレンジがほしい人にはジャイアントは貴重な存在。

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 08:31:54 ID:eY3nyzLL.net
>>589
台湾人も文化的には史那人なんだろう。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 10:10:53 ID:c9G/gN4r.net
Giosがおしゃれ系とは思えないんだけどな
アレでよくやってられるなってくらいダサイ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 12:09:37 ID:4OIU3pSx.net
GIOSかっこいいと思うけどな
GIOSロゴが多すぎな所は問題だが
今RX2に乗ってるけど次は油圧ミストラル買おうかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:30:33 ID:R7eE093i.net
Gios紫なかった?
Giosはパーツをシマノで固めてるって評価高いけどフレームみたらあぁ〜てなるよね
R3でも結構凝った造りだしましてやRXのフレームはパット見で金がかかってるのが解る6万台で売るフレームじゃないよあれは

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:38:38.75 ID:k060N8Ct.net
クロスバイク初心者です。
giant escape RX2 2019 の画像の〇部分のネジが締めすぎで折れてしまいました…
私の不注意で回しすぎて折れてしまい ネジの先は残ったまま
もう一本でサドルはしっかり固定されていますが どうすればいいでしょうか…
ネジだけでも取って ネジを購入出来ればいいですが…
https://i.imgur.com/trPp333.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:45:23 ID:wuHbMxXt.net
>>598
シートクランプごと交換だね
そもそもRX2のシートピラーはカーボンだからそんなに締めたらピラーが傷んじまうぜ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:53:56 ID:k060N8Ct.net
>>599
GIANT 専門ショップが近くに無くて
サイトで調べて見ましたが
取り寄せれるサイトが分かりませんでしたー!…

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:55:19 ID:zH65QDtT.net
>>598
折れて残ったボルトを自力で除去出来るなら同じサイズのボルトを用意すればいいだけだけど、無理ならショップ行ってクランプ発注するしかないのう
というかカーボンパーツを固定する部品なんだから指定トルクは守らないとダメよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:56:28 ID:zH65QDtT.net
>>600
あさひで取り寄せ出来る
あさひも無いなら近所のGIANTの取り扱いがある店に行って取り寄せ出来るか聞く

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 14:13:58 ID:k060N8Ct.net
>>602
>>601
ありがてぇ!助かりました!

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 19:01:17 ID:2EmRMiWA.net
GIOSブルーってそれ普通のブルーやろ!と突っ込みたくなる

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:51:26.65 ID:BKAgMi3v.net
イタリア語のブルーは紺色のこと。
GIOSブルーはGIOS紺色ということであの色なんでしょう。

空色、青色、紺色はそれぞれ
チェレステ、アッズッロ、ブルー

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 23:35:02 ID:rEz7wV1P.net
紺色とまではいかないだろ
イタリアサッカー代表のユニフォーム
アズーロの青じゃね?

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:08:08 ID:uiE8Xz5Y.net
GiosブルーもBianchiチェレステも一般的な紺色でも空色でもない

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 00:20:02 ID:lM8u69E2.net
空の色は何色か
俺はGIOSの20年後を見ている

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 01:37:00 ID:JR/WYciX.net
チェレステってずっーと思ってたんだけど・・・



あの色ってウタマロ石鹸だよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 03:21:56 ID:zX8Itc6P.net
やたらスレが伸びてると思ったら頭おかしいのが長文連投したり自演で伸ばしてるだけだった

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 06:45:04.00 ID:uiE8Xz5Y.net
>>606
日本人とイタリア人では青色と紺色の区別に違いがあるんだよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:15:20 ID:kMSScr1I.net
日本人の色のセンスに合う自転車って少ないな
だからといってルイガノは自転車そのものとしてセンスがない

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 07:09:47 ID:oebDwRndM.net
>>612
センスの欠片もない屑嵐の書き込み
知能が知れる

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 08:21:41 ID:BDHvsLG9.net
ルイガノの見た目は悪くないと思う
あさひ販売とスペックが文句言われてるだけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 08:43:18 ID:xtLXqTY8.net
ルイガノに限らずロゴを隠せば
どこのバイクだかわからないようなものに、
センスがどうのこうのってあるのか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 11:02:41 ID:+mwqFQF8.net
D-FUSEシートクランプのボルトが中折れしたんだけど、代わりになる物ってないの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 11:09:00 ID:hH26lnLnM.net
>>615
あるんだろ、基地外嵐の脳内には

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 12:35:41 ID:UiBOJyJZ.net
D-FUSEシートクランプ、普通にGIANT取扱店で注文できます。アサヒで取り寄せてもらいました。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 13:12:01 ID:Tw+14muf.net
ルイガノが流行ってた時は自転車に詳しく無かったからお洒落だなぁと思っていたが、今なら選ばないしオススメしない

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 15:05:17 ID:xtLXqTY8.net
そういえばここのところルイガノ見ないな
一時よく見たけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 15:06:34 ID:hxRmh/JI.net
RX3乗りなんだけど
コンポを全部アリビオかソラに
変えようと思ってるんだけど
どうかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 15:31:54 ID:+We+R1iC.net
5月に発表されたdeoreって選択肢もアリ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 15:41:27 ID:/UOv8bwK.net
>>621
RX3ではないけど、シフターをALIVIOにRDをSORAにしてます。フロントはシングルで。シフターは内に寄せたかったので、インジケーターが上にあるALIVIOにしました。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 16:11:54 ID:lbFeeB6U.net
>>621
SORAいいよ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 16:26:34 ID:Ycq+V/V+.net
disc乗りの俺もブレーキ以外soraにしようか悩んで半年...

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 19:38:54 ID:Yq7CIZZi.net
ママチャリしか乗ったことない人からみたら軽くて走りやすくておしゃれなフランスの高級自転車に見えるよな

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 20:11:10 ID:UBh0gdIV.net
そういう人はJeepがオシャレみたいだぞ
なにせ自動車メーカーが作った自転車だからだそうな

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 20:23:36 ID:ek5jXgBe.net
じゃおれプジョーにしよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 20:26:42 ID:MHJbnwNj.net
俺はベンツで

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:17:59 ID:QPvuXXF4M.net
>>619
お前はルイガノ全部乗ったんかよ知ったか屑が

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:25:46 ID:s9JxL6AW.net
>>627
中国製のチャリに日本の中小企業がジープの名前借りてロゴだけ印刷して売ってるだけだろw

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:30:21.55 ID:qgkXC+Sc.net
フェラーリ「俺は?」

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:34:34.83 ID:/UOv8bwK.net
>>627
車のメーカー名入りは地雷だぞ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:36:54.71 ID:R9BH27dcM.net
>>626
ルイガノはカナダのメーカーだ(笑)

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:41:19.04 ID:O4h26D4Y.net
ガノー

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:41:44.01 ID:oJx4JAn/.net
中国製のチャリにあさひがルイガノって書いて売ってるだけ
カナダ要素はアラスカ産のベニジャケより無いから…

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:49:17.68 ID:lbFeeB6U.net
>>630
えっ?乗ったなんて一言も言ってないんだが?
なんでブチ切れてんの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:55:49.47 ID:dCetf5UK.net
>>634
フランスの植民地やろ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 22:20:46.68 ID:l/twnQJw.net
でもミストラルは殿堂入りなので別格です

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 22:23:07.82 ID:EeE9X/rG.net
>>1
2020年モデルってクイックリリース撤廃したの?
いままで前輪はクイックリリースだったきがするけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 22:56:57 ID:k4txl2aK.net
>>630
もしかしてルイガノ乗ってた?ごめんごめんお前をバカにするつもりはなかったんだよゆるしてくれな?
でも恥ずかしいよな顔出して俺ルイガノ乗ってるとは言えないもんな

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 22:59:22 ID:k4txl2aK.net
>>630
そうだついでだからルイガノの良さってやつを語ってくれよ恥ずかしくないんならさwww

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 23:37:22 ID:qgkXC+Sc.net
>>640
初心者のQR締め忘れやレバーが締め切らない事による脱落を防ぐ為にスキュワーになった

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 23:40:15 ID:qgkXC+Sc.net
間違えた、>>643はR3の話でRX3はQR

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 02:20:01 ID:EDqfPZpZM.net
>>638
フランスのメーカーだとお思ってた恥ずかしい知ったか馬鹿w

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 02:39:22 ID:KXaPYJAiM.net
>>638
巨人乗りって知能が著しく低いんだな(笑)

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 03:32:54 ID:Tup6iZ2s.net
これ釣り??www
ケベック州ってのがあってだな
そこは公用語にフランス語使われているくらいフランスの移民が居着いていてだな。。。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 05:00:39 ID:rtEPJy97.net
別にケベックはフランスではないだろ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 06:38:44 ID:qOMLSmps.net
だからそう書いてあるじゃんw

大丈夫?www

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 06:55:05 ID:rtEPJy97.net
626のフランスのって所まで遡るのか。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:14:51 ID:C3I7uqjE0.net
>>648
ルイガノがフランスのメーカだと思い込んでいた馬鹿が創業がフランス系住民が多いカナダケベック州だからフランスも同然と後付けで屁理屈こねてるだけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:25:02 ID:2GgMXfjY.net
台湾は日本統治時代あるからジャイアントは日本製だよな

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:26:06 ID:YEeyNqW+.net
ルイガノはそもそも名前だけ借りてるだけだよな?
ドンキの名前借りてます自転車と大してかわんねーよね?
ルイガノ自体が作ってるのはガノーとか名前がちょっと違うんだっけ?台湾製だけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:29:13 ID:Yci6LDoiM.net
図面どうりに製造できて要求性能満たすなら工場が中国だろうが台湾だろうがどうでもいいわな
でもってそういう馬鹿に限って日本の国内製造メーカーを蔑むだろ
頭おかしいとしか言いようがない

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:43:31.02 ID:R0vDyWUZ.net
ルイガノは製造どころか設計すら本家じゃないだろ
ドッペルやホムセンチャリと同じ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:17:25 ID:YKUlxdat.net
どんなチャラい製品売ってるんだろうと調べてみたが、
ジオメトリに癖はあるがまぁそれは好き嫌いの話。
ヘッド角に合わせてフォークオフセット変えてあるし
シマノの同グレードコンポで揃えてあるのも好感。
案外GIANTより真面目だった。

売り方が、自称詳しい自転車マニアの癪に障ったんだと思う。

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:29:37 ID:rtEPJy97.net
R3レベルでそれ以上のいい自転車売ってないからじゃないの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:44:21 ID:Yci6LDoiM.net
>>655
なら設計のどこがダメか具体的に書いてみ

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 09:43:05 ID:YKUlxdat.net
>>657
確かR3にカーボンフォークやDEOREは付いてなかったと思う。

まぁでもレースとかの頂点イメージのないブランドはマニア受けが悪いね。
だからルイガノは別のイメージ戦略を採った訳だ。

ロードバイクブームの頃にはメディアに煽られて猫も杓子もロード買ってたけど、
実際の走り方見てると、もっと緩いジオメトリのドロハン自転車の方が
向いてるのになぁという人が多かった。
最近のグラベルロードはそれに近いけど、果たして。

ブランドや国イメージであれこれ言うのも自己満足でいいんだけど、
地に足付けて自転車に詳しくなった方が長続きすると思うなぁ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 09:59:59.91 ID:jwukybxF.net
>>658
急にどうした?誰もダメとはいってないだろ
ドッペルやホムセンチャリでも乗ってるやつはモノが良いって言うしそうなんじゃね

まあブランドロゴだけ貼り付けられた得体の知れない自転車なんて個人的には選ばないけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:15:05.41 ID:5aOt4cTa.net
ドロハンで緩いジオメトリって意味わかんなくね
フラバにしろよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:15:26.93 ID:rtEPJy97.net
>>659
どうせならストリート仕様でフロントシングルにして軽いのとか良さそうなんだが、なかなかそういうの意外に出すメーカー少ないんだよな。安価にする為のフロントシングルばかりで。

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:15:27.49 ID:Yci6LDoiM.net
>>660
逃げる屑嵐(笑)

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:16:48.59 ID:rtEPJy97.net
>>661
のんびりロングならアリでしょ。ドロップハンドルのメリット考えたら。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:20:20.03 ID:Rm4v8bFwM.net
工業製品の商標使用って、設計審査と性能審査するんだよ
自社のブランドを傷つけないよう
身近な例だとデジカメのれんず、SONYやPanasonicにZEISSレンズ
載ってるがあれはカール・ツアイスが上記審査の上で商標の使用を
許可してる
ルイガノも自転車メーカーだから同様の審査してるだろ
中身知らんが何でも使っていいぜなんて知財の管理は、企業として
あり得ない
ここの馬鹿一匹はそう思ってるみたいだが

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:21:32 ID:wgYRzHPkM.net
レースとエンデュランスは違うだろ
台湾自転車乗りはそんなこともわからんのか

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:24:09 ID:puAb0god.net
>>665
偉そうに語ってるけどお前だって丁寧に扱ってる例上げてるだけのただの推測じゃん
ルイガノに審査してるか聞いたのかよ
雑な名義貸しなんてそこら中に溢れてるわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 10:58:30 ID:JR4ANQ36.net
>>663
お前が図面どおりなら問題ないって言うから
その図面も本家が引いた訳じゃねえだろって指摘しただけだよ?

まあ他のやつが言うように破産するような立派な会社はちゃんと検査してんのかな?
なぜか本社機能が停止しても日本で売ってるルイガノブランドには影響ないけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:42:44.37 ID:kCd7nB7FM.net
>>668
低脳無知屑嵐

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:44:32.51 ID:kCd7nB7FM.net
>>668
自社工場での生産と委託先企業での生産と、製品としての差がなければ何が一体問題なんだよ屑、書いてみろや

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:48:43 ID:RcKcTxdf.net
おっと、ルイガノスレに迷い混んでしまったようだ。

ところでスレチで悪いんだが...
2020モデルからRX1(RX2もかな?)のフォークがちょっと変わったらしいんだけど、
体感できそうな程の差(例えばアルミとカーボンのD-fuseぐらいの差?)ってあるのかなぁ?
RX1のシルバーの旧モデルが安くなってるから、ちょっと迷ってる。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 13:16:16.27 ID:xv/fVkEJ.net
なんか荒れてんな〜

でも実はR3もRXもジャイアント本社ではなくジャイアントジャパンの企画商品なんだけどなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 13:58:51 ID:HlMMx2XL.net
>>671
コラム部分がアルミからカーボンになっただけで、そこまで気にするレベルじゃないと思う
むしろコラムもカーボンになったせいで、逆にコラムカットのハードルが上がったという
コラムカットするなら旧モデルの方が楽かも、フレームも装備も変わって無いし

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 14:03:35 ID:rtEPJy97.net
電動カッター持ってるか借りれるなら、どちらでもコラムカットの難易度高くないけどね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 14:20:17 ID:HlMMx2XL.net
ただアルミコラムの方がパイプカッターでサクっとカット出来るから気楽よね

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 15:20:56 ID:P3YXKZlL.net
>>665
ビ・・ビアンk・・  なんでもない

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 16:09:03 ID:HBOb56tJ.net
escape RX3 2018なんだけどインナーワイヤーの交換ってケーブルカッターとインナーワイヤーだけでいい?
ケーブルライナー?とやらは必要なのかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 16:12:18 ID:co/sy4Sf.net
>>677
ライナーはいらないね

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 18:47:12 ID:OtmnbNzC.net
「ほとんどの人がビアン○を選ぶと思った」 堀井雄二

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 19:46:22.24 ID:gN963YFp.net
ルイガノが叩かれるのは変にお洒落な名前を装ってるからだ
例えばMIYATAやhodakaやKyojinという名前なら国産なりに頑張ってるね、で済まされた

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:11:51.02 ID:dHNa3lQC.net
捻くれてるなぁ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:40:11.15 ID:llYT0c3e.net
ミヤタやホダカは一応自転車メーカーだぞ
その辺をブランドロゴ商法の商社と一緒にするのは失礼すぎんだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:42:02.14 ID:RcKcTxdf.net
>>673-675
レスさんくす。
前向きに考えてみるよ。

カメレオンブルーも綺麗だけど、型落ちの20%オフは魅力的だしマットシルバーの方が高級感が薄くて防犯上も良さそうなんだよねw
RX2に5,000円プラスするだけで、ブレーキ以外はティアグラにグレードアップできるからなぁ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:38:10.20 ID:CJC31n/d.net
RX1のカメレオンブルーを見て綺麗だ、高級感あると思うものなの?
俺は逆に地味な色としか思えず、次は白とか水色とかの鮮やか系を買いたいと思ってる

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:06:24 ID:4eW4FLGq.net
>>683
考えてる内に無くなってる事はままあるから、欲しいなら早く買った方がいいよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:07:40 ID:YEeyNqW+.net
>>668
名前貸してるだけだからそれは大丈夫だろう
百均とかにミッキーマウスの柄のついたランチボックスとか小物があるじゃないそれと同じレベル
いちいち設計の審査したり製品の検査なんかしてないだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:19:55.56 ID:MUHWPplQ.net
>>678
遅くなった、返信ありがとう。
内装フレームでもケーブルは変えやすいようにGIANTは設計してくれてるのね。ユーザーフレンドリーで助かる

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 00:20:38.33 ID:fWTi7eX3.net
>>687

工具としてのライナーは有った方が良い。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 16:12:46 ID:1MjEI2dO.net
ディスクブレーキが壊れてシマノの油の管がセッティングされたキットを買って取り付けたけど音なりがひどい
購入した店は引っ越しで遠いけど、どこに持って行くといい?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 16:27:18 ID:I0x1pBGn.net
専門店じゃないと厳しいかな?MTB扱ってるような店ならディスクの経験豊富そうだけど。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 20:37:36 ID:E/2BoN7b.net
余所の店で買って自分で取り付けたディスクブレーキの修理なんて言い辛いが仕方ないね

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 21:06:21 ID:PA4CvL6U.net
https://i.imgur.com/5KJUbMb.jpg

公式のこのグリップどこにも置いてないんだか
ジャイストで取り寄せ可能?

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 21:29:27 ID:BLNe5ekX.net
>>692
あさひでも取り寄せ出来るよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 21:32:36.05 ID:PA4CvL6U.net
>>693
ありがとうございます<(_ _)>

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 23:50:51 ID:iHCmY2Dv.net
>>692
黒は、ウチの近くのジャイストは在庫してたよ。
なんか、グリップ表面のパターンが微妙に違うものが2種類あったね(パッケージ方法もちょっと違ってた)。
もしかしたら、新旧って感じでさりげないモデルチェンジがされてるのかも?
縦に持つツノ(?)の部分は同じっぽかったよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 09:41:18 ID:CIGJQnSo.net
GIANT純正でなくてもエルゴなグリップなら沢山発売されてるよ
バーの長さも色々あるし
少し高いけどエルゴンというメーカーがおすすめ

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 10:49:44 ID:/6OudcjB.net
アホな自演対立あおりやる子が居なくなると一気に勢いなくなるな
どれだけ一人で書き込んでたんだっていう

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 03:15:35 ID:1mDk/IFE.net
対立なんか煽ってないけど
絶対的なブランドの差を客観的に書いただけ

今日も沢山のださいビアンキとルイガノを見てきた
ビアンキ乗りはややチャラくて空気圧やチェーンメンテもろくにやっていない人が多い
ルイガノ乗りはやや陰キャラが多いが質は同様

ビアンキの色は凄い
100m離れてても、あ!例のオサレバイクだ!と気付けるのは凄い
多分ビアンキで街中を走ると逆の意味で視線を集めるよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 03:21:03 ID:1mDk/IFE.net
雑誌読んでるとビアンキって褒める所が無いよね
ヨーロッパ最古の伝統とチェレステばかりww
そんなビアンキを店頭の1番目立つところに大々的に置いているワイズは罪な店だ

ルイガノはクロスバイクの範疇には入れてやるが地位は最低
あれをさも高級自転車のように並べているあさひはプライド無いのか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 03:23:50 ID:grd2A1Hy.net
ビアンキと言えばユンボ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 06:35:44 ID:aAsLvGAC.net
ブランドやら色やら外ヅラを主観的に書いてるだけで
内容空っぽじゃねーか

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 06:49:10 ID:MnBw6vtU.net
>>701
自転車は特にクロスバイクはどれも同じで、
それくらいしか違いがないからな。
OEMだし。

クロスバイクなら先駆者ジャイアントでいいと思うけど、
ブランドにこだわる人は他のを選ぶみたいな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 08:03:09 ID:y+n5LUsK.net
ビアンキのロード持ってるから
クロスバイクもビアンキとか

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 09:37:07 ID:VZliw2su.net
>>699
あんたの先入観しか書いてないな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 10:39:47 ID:2lVbxYX4.net
ジャイアントのちょい古いクロスの方がノーメンテ車圧倒的に多いでしょ、もともと出てる数が圧倒的に多いし。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 11:07:08 ID:4syPRFwm.net
主観の感情論を、客観的な判断と断言してドヤってる痛い子がわいてるときいて

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 12:18:39 ID:l6w6KbGe.net
>>706
抽象的でわからない具体的に

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 16:27:16.85 ID:j5RU9xmj.net
ビアンキとルイガノがダサいと思ってるのは主観だけど実際にみんなそう思ってるよ
嘘だと思うなら近くの自転車ショップ(個人)行ってビアンキとルイガノありますかー?って聞いてこいよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 16:32:40 ID:j5RU9xmj.net
俺も実は昔Romaかカメレオンか忘れたけど、ビアンキも展示してる個人店で買おうとしたんだよ
そしたら一声GIANT R3かRX3の方がお勧めです、こんなコスパのいい自転車はありません、と
なら何故並べてると後から思ったが、あの時の店長への恩は一生忘れない
その後しまなみ海道にツーリングに行って写真も撮ったけど、それがビアンキだったら恥ずかしくて削除していたよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 17:45:32 ID:gSO7NKlc.net
ビアンキ飾ってる店(数多ある店の一つ)でジャイ勧められた!皆ビアンキダサイと思ってる!!ああああああ!!!!!!

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 18:33:44 ID:l6w6KbGe.net
クロスバイク = エスケープだからね。
王道だよな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 19:24:28.55 ID:JX0i4Cby.net
ROMAは7sだからそれ以上枚数増やせないのがマイナスだよな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 19:42:15 ID:h6jqd5LE.net
日本におけるクロスバイクの原型は
アラヤ CXって聞いたような気がした
欧州最古のメーカーは、
ロードバイクは最古かも知れないけど
クロスバイクは最古じゃないかもね

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:38:24 ID:8tb10cCK.net
ビアンキ嫌いは童貞

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:41:32.52 ID:j5RU9xmj.net
ビアンキは馬鹿にしてるけど何だか嫌いになれない魅力があると俺は認めてる
ルイガノは一ミリも認めてない

together見てるとビアンキを思い出すくらい好きだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:22:33 ID:ZmaRLKvK.net
ビアンキに乗ってるとJKに話かけられること多いわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 05:19:49 ID:95tBk1CB.net
そんなJKのチャリはマドンだったりするからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 08:06:10 ID:kIHElTnB.net
マドン良いな

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 11:57:36 ID:6pGTjAKM.net
>>714
見事な釣りだな
見ろよ、>>716みたいなガチの童貞が釣られて出てきたぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:15:36 ID:oew8hZse.net
GIANTを買って間違いか正解かだなんてどうでもよかった
君(GIANT)じゃなきゃいけないとただ強く思うだけ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:41:13 ID:6pGTjAKM.net
>>720
ストーカー乙

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 12:53:36 ID:tnAZVfvL.net
お前らルイガノに乗った美少女が話しかけて来たらどうするの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 13:49:54 ID:+ocwEed8.net
ビアンキに乗ったイケメンにかっさらわれるよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 17:50:05.67 ID:oYahn5a9.net
弱虫ペダル好きの腐女子だと思う

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 18:05:04 ID:Hi4G9jBU.net
ひーめひめひめ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 18:09:21 ID:1XojtB86.net
美少女はデローサ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 18:13:49 ID:oYahn5a9.net
俺、女の子にはミニスカ履いてほしいんよ
だから俺が好きになる女の子はスポーツ自転車には乗らへん

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 19:58:55 ID:w0h8TptR.net
自演対立あおりくんが今日も無駄に一人でレスしまくってるのか

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 20:38:32 ID:95tBk1CB.net
>>727
三角木馬に乗るんだぞ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 22:12:04 ID:k7IcwJQ/.net
RX3のディレーラーハンガーが少しだけ曲がったかもしれない
点検と修正でどれくらいかかるだろう?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 22:54:16 ID:UcrDF9BB.net
ディレイラーハンガーは高くないから気になるなら自分で交換して二千円
でも後ろの変速がおかしいなら買った店でまずはRD含めて無料点検かな

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 22:56:33 ID:UcrDF9BB.net
ジャイのHPみたらハンガー1200円だった失礼

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 23:11:55.14 ID:k7IcwJQ/.net
>>731
新品のハンガーって交換するだけでOKなの?
新品でも少し調整が必要という認識だったんだけども

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 08:09:46 ID:iaxrleTP.net
>>723
昨日ビアンキに乗ったブサメンなら見た

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 09:47:08.26 ID:AX+8I89v.net
鏡?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 11:18:25 ID:IGaDkv5L.net
ビアンキ叩きは色とブランド戦略に嫉妬した過剰反応だと思う
実際に見ても入門向けクロスバイクの中でも普通の立ち位置
しかも目立つ色といつ事は事故の防止にもなって安全

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 22:09:36 ID:iaxrleTP.net
恥ずかしいチェwwレwwスwwテwwに人が嫉妬しているという妄想狂www
色で目立たないと事故に巻き込まれる程度のやつが頼るのがビアンキとビアンキマンが主張中www

>>735
あのブサメンお前だったのか図星スマンwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 14:36:55 ID:x9qGzvA0.net
ジャイアントなんか買った日にはもう

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 18:46:20 ID:2DukCXaj.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2168462.jpg.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 18:53:55 ID:2DukCXaj.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002843955915874511295.jpeg

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 19:32:37.74 ID:ccrr5j8t.net
>>738
GIANTを買って間違いか 正解かだなんてどうでもよかった
君(GIANT)じゃなきゃいけないとただ強く思うだけ

君(GIANT)の目(サイコン)が貫いた 僕の脚を真っ直ぐ
その日から何もかも 変わり果てた気がした

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 22:08:36 ID:+Zg+S38l.net
GIANTかどうかなんてどうでもよかった
アースロックしてなかった
盗んだバイクで走り出した

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 22:58:55 ID:jNmQpZhJ.net
俺は自転車を少し長く置くときは鍵だけでなくVブレーキの上のアレを開いてブレーキがかからないようにしている
坂がちな所だから犯罪者は車に轢かれるか壁にぶつかって天罰を喰らうであろう
所有者の責任なら、ちゃんと鍵をかけてるから問題ない

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 01:16:35 ID:ya09ZpF8.net
おもしれーな
乗ろうと思ってブレーキ握ってみた瞬間スカッとなったら
壊れてて使えねーって思って諦めるかもな
でもシューとホイールのクリアランス狂いやすくね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 02:30:32 ID:m6T6NzT+.net
いつまで自演であらしてんだコイツは

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 22:29:28.56 ID:JDomWKdJ.net
D-fuseのネジ片方折れたけど もう片方だけで止めとけばええんか

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:46:36.34 ID:Hbr//sRR.net
ダメに決まってんだろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 00:24:08 ID:5Njuorzv.net
たいしてRXと価格差のないアルミロードに乗せてもらったけど速くて全然別ものだった。
ジオメトリってやつの違いなのかフレームの違いなのか姿勢の違いなのか、それ全部含めると違ってくるのか。
とにかく別物だと思った。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 00:57:08 ID:RiHCsc1x.net
総額80万位のフルカーボンロード(10年乗りました)から、RX3に変えたけど、平地を100kmぐらい走るなら、それほどは変わらんなぁ。と思った。
ちなみに、RX3は大きめサイズ(M)にしました。身長的にはSなんだろうけど、試乗したら、ハンドルが近くてどうにも違和感がありありだったので。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 01:05:59 ID:5Njuorzv.net
>>749
自分は短距離ダッシュみたいな乗り方だったので、ツーリングだとまた違うものなんですね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 01:13:49 ID:RiHCsc1x.net
すんません、絶対的にスピードレンジは劣りますね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 01:28:03 ID:RiHCsc1x.net
あと、ビンディングペダルは必須ですからね。それから、カセットスプロケットはロード用のクロスしたものに替えること。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 08:34:22 ID:KCoOY1Uz.net
>>746
2本のネジをめちゃくちゃな締めかたしてそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 08:35:42 ID:hlyS9eK7.net
>>753
これ放置してるとどんなる

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 09:38:50 ID:SkFblxhq.net
複数のボルトで固定する場合、均等に締めていくのがセオリーだけど
一本だけ折れるとか、ネジの焼入れ不良かユーザー側の不手際でしか起こりえないでしょ
焼き入れ不良ならロット単位での話題になるから、もっと話題にあがるだろうし持ち主が変な整備したんじゃ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 11:41:04 ID:elXrhFFm.net
ボルトだけならホムセンで買ってくればいいがクランプまで逝ってるならジャイストで取り寄せろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 17:38:52 ID:VVvXNfMl.net
RXの28Cはいかにも細すぎる
グラビエの27.5x1.75(40C越えてる?)は太すぎる

街乗り最強はこの中間ぐらいでしょ?
何やるにしても中途半端、そういう自転車が欲しい

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 17:44:45 ID:v11pfCHw.net
32Cと28Cに乗ってるが28Cが好き
32Cはモッサリしてる

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 18:30:42 ID:bgTK3cYt.net
>>757
Gravier Discでも買って、好きな太さのタイヤ(とそれに合わせたホイール)に交換すればいいんじゃない?
650Bリムのまま38Cタイヤとかにすると直径が小さくなり過ぎるから、やめた方がいいよ。

RX1でも買ってタイヤを32Cに交換すれば、それで充分な太さだと個人的には思うけど、求めるものは人それぞれだからさ。
ちなみに、現行RX2(RX3)に32Cを履こうとすると、AceraのFDが当たっちゃうと思うから、FDの交換が必要になると思う。

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 20:59:06 ID:NEvnYI2Q.net
現行RXってそこまでクリアランスぎりぎりなのか
初代とは別物だな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 21:15:02.47 ID:bgTK3cYt.net
>>760
アセラのFDは台座(だったかな?)が後ろに出っ張ってるんだよ。
だから、ティアグラを使ってるRX1は大丈夫。

まぁ、RX2やRX3でも、縦振れしてなければ最初は32Cでもギリギリ入るとは思う(もちろん銘柄によるけど)。
タイヤ交換直後は大丈夫でも、使って行く内にタイヤが伸びてきて当たり始めたりするんだよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 21:34:05.90 ID:XAXBYgTr.net
2012年rx2だけど38余裕で入るな。
42ぐらいまでいけるかも

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 22:39:59 ID:VVvXNfMl.net
細かいとこまでサンクス
入門機で自分の使い方にピッタリなんてなかなか難しいんで
なるべく近いの探してみます。使ってればそれなりに慣れるのもあるだろうし
2021モデルの発表を待って、タイヤホイール交換も視野に入れつつ考えます

デザインが好みにピッタリなら、それで決まっちゃうってのもあるだろうし

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 22:47:35 ID:iENy1g8U.net
RX1乗ってるけど、28が細すぎるという感覚はないなあ
そりゃママチャリに比べればある種の緊張は強いられるけど・・
そんなデメリットを補って余りある、圧倒的な軽快さだわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:09:14.22 ID:GHAwumsf.net
数年前はデフォより細くするのが定番だったけど、
最近は太くするのか
28は太いが今は細いなのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:13:29.95 ID:qQoS/jZR.net
ディスク化とワイドリムがトレンドじゃん

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 00:57:03 ID:aoQIum8X.net
コンチの23cや
実質25cみたいなもんやけど快適

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 20:05:02.97 ID:hDxDRdMx.net
>>765
エスカッぺは大衆車だからな
洗練された感覚ではないやつが乗るから
DQNが無意味にファットバイク乗りたがるのと一緒で
タイヤをデブにしたがるんだろ
感覚が鈍くて臨機応変の繊細な乗り回しができないDQNにはエスカッペDB(デブ)がよく似合う

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 20:44:51 ID:U+T0+GOA.net
人を攻撃するときは自分が一番傷つく言葉を選ぶとか
肥満してること気にしてるのですか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 21:41:08.63 ID:DDmQpjbx.net
ビアンキアンチ
ルイガノアンチ
そして

ジャイアントアンチ参戦

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 21:44:13.77 ID:DDmQpjbx.net
タイヤを太くするのは空気圧の概念も持たない初心者がパンクさせてクレーム出すのを防ぐため
あくまで入門向けバイクだからね
クイックリリース無しの理由も確かにトラブルの元だから仕方ないか

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 22:31:34 ID:bkBfLVmw.net
いつの時代に生きてんだよwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 22:41:47 ID:xC8La9nv.net
いやハイエンドの幅広リムって太いタイヤ履いてツライチになるんだぞ
ゴミみたいな鉄下駄の側面がどうなってるのか見てみてみ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 22:49:15 ID:hDxDRdMx.net
>>769
お前はデブという単語に反応してしまった
タイヤのことを言っていたのに人だと思ってしまった
お前が自分のデブさを気にしているからだ
やはりお前の負けだ
負け慣れているだろうからさっさと諦めろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 22:58:17.74 ID:dIHCLVNp.net
自演粘着あおりくんずーっとここに居ついてがんばってるのな
キッショい

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 03:20:46 ID:ryjRfSB/.net
たまに街で見かける程度にはファットバイクが普及してきてるけどちょっとした街乗りならあっちの方が楽しそうだなって思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 10:12:56.36 ID:MF3KUP5e.net
荒らし君はまた自己紹介なのかな
RXみたいなベストセラー機荒らしてもしょうがないだろうに

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 12:20:56 ID:HdCPfQaG.net
ファットバイクの魅力が分からない
ただの重たいチャリにしか思えないが

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 15:44:58 ID:GaZI78Vk.net
今日グラビエ見かけたけど太タイヤ乗ったら楽しそうだった

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 16:21:33 ID:vtvHgbsH.net
雪道で走るのは楽しそう

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 18:33:48.60 ID:SZnCUIOn.net
一度ファットバイクで歩道を走ってみ
恐怖心で逃げまどう下賎の民どもをかき分けて走るのはサイコーに気持ちいいよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 19:25:43 ID:BCBVY1h8.net
ファットバイクをクロスバイクでサクッと追い抜くのが気持ちいいで
ファットバイクって相手に威圧感を与えるのだけが目的のようなバイクだし

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 20:48:34 ID:LMv/F/ET.net
屈折した性格だな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:02:54 ID:GaZI78Vk.net
所持したいとは思わないけど面白そうだからレンタルで乗ってみたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:49:33.30 ID:WvCPvLmw.net
>>781
馬鹿が近づいて来たら逃げるわな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 00:52:58 ID:+Z9z8x58.net
リアセンタ410mm未満にしてほしい。長い

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 08:37:14.58 ID:d8BUTJen.net
>>782
同士発見

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 10:45:56.78 ID:QtVKvYuP.net
フラバロード買えばいい

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 15:29:30 ID:wSxm3Lyh.net
自慢のファットバイクでお前らの貧弱なタイヤぺしゃんこに潰してもええんやで

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:08:21 ID:zFf0EqgK.net
ファットバイクガキ大将参上

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:19:16 ID:vhmm6ZCi.net
ファットバイクって太ったおじさんか中卒の無職のイメージしかないわ、すまんな

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:28:29 ID:hYFbeGrz.net
ジャイアント嫌いのキティが
ずっと一人で自演してスレ荒らしてると聞いて

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 21:29:13 ID:6RLKYX0Z.net
>>788
まあそうだな

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 01:58:12.09 ID:kLwM+uGx.net
>>791
自分はファットバイクのイメージはブラジル人だな
利根川の上流は大抵こいつら

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 05:03:11 ID:883KV1vT.net
ファットバイクって肉体労働の工場で働いている30代のおっちゃんが汚れた作業着きて得意げに通勤している。
今日は給料日だからご褒美でカップラーメン2個食っちゃおうって言ってた。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 14:21:03 ID:rV3aD4ui.net
>>795
惨めなお前より幸せやん。

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 14:23:10 ID:+RNq7ZwC.net
>>795
日々幸せならそれでヨシ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 14:27:25 ID:M/wOK3QG.net
>>795
惨めな人を「惨め」と言っちゃうとレイシスト扱いされるご時世
口にはせず心の中に止めておけよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:10:29 ID:V9vujXyz.net
ファックバイト

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:16:09 ID:883KV1vT.net
>>796
> >>795
> 惨めなお前より幸せやん。

近所にいるおっちゃんの話だ。
事実だからしょうがない。
まさかお前がその本人?
ファットマン?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 20:28:37 ID:L2/J2hRh.net
ファットマンvsリトルボーイ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 20:40:18 ID:NI30lPOE.net
>>800
臭い

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 00:25:07 ID:kQ2Q8Bi8.net
>>801
デブとチビってはっきり言ってやれよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 01:26:36 ID:9BHKjICh.net
自分の人生をしっかりと歩むんだ
そうすれば自ずと他人の人生も尊重するようになる

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 04:34:21.73 ID:L2n2CGA1.net
>>803
ただのエノラゲイ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 21:39:31 ID:kQ2Q8Bi8.net
デブはボックスカーだぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 22:18:32 ID:75hc6hsw.net
32Cのクリーチャータイヤでおすすめ有りますか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 22:22:25 ID:wE5sHH2M.net
こわっ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 22:29:51 ID:75hc6hsw.net
あ、クリンチャーだった。失礼しました。

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 06:21:46 ID:xfxnGOvr.net
街なかジャイアントばかりでそれはもう。。。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 09:24:58 ID:9shb2cLR.net
まあみんな賢くなったんだろ
エスケープは良いもんだし

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 13:12:53 ID:nbJ85hH5.net
テレワーク終わったら自転車通勤したいわ(´・ω・`)

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 15:10:15 ID:ZUoKCx6j.net
ジャイアント 2021年モデルの定番クロスバイク ESCAPE Rシリーズ、軽量クロスバイクCROSTAR
https://www.cyclowired.jp/news/node/325094

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 20:53:45 ID:0LXuhm5z.net
rx disc買ったけどリアのディスクがパッドに当たっていて
購入先で見て貰ったらフレームに問題がありとか

川崎の工場に出してフレームを削ったりして修理して貰ったけど
まだ治ってないわ
初期不良だから交換して欲しいわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 21:27:31.29 ID:SMYNSSNy.net
FORMAってどういうんだろ
従来機種とはサイズのカテゴリー分けが違うけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 22:02:25 ID:enWnOBuJ.net
>>814
その問題はディスク車全体の問題としてあるみたいだね
シビアなパッドクリアランスなのに、フレームの精度が十分出てないっていう

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 00:10:34.65 ID:Ca1RvAQO.net
削られるのいやだなw

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 05:31:47.01 ID:MiZeggcJ.net
精度の問題というより
検査体制の問題だろ
販売後に歪んだのでなくば
まあ自転車は販売店で組むから難しいのかもしれんかもだが

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:59:54.06 ID:dtCHWyjD.net
ディスクブレーキ自体にそういうの解消できるアジャスターがありゃいいんだろうけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:17:05 ID:8v8Lp0WN.net
クイックルレースだとちゃんと精度出てても傾いてパッドと当たったりするんじゃないのかな

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:14:57 ID:BfJFsgVk.net
るれーす

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:19:37 ID:9Aw8kic6.net
クイックルワイパーみたいなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 02:56:12 ID:DLdCv3AZ.net
>>814
本当は店側がディスクローターの取り付け面を
専用治具で削って、平面だす必要があるんだけど
そこの店じゃ工具持ってなくて工具を買う気も無い(使用頻度が低い店なら尚更)のか工場送りにしたのかもな
店がやる必要ある作業なんだけどなぁ、本当は

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 08:28:42.79 ID:+vBUHAAY.net
ワッシャーで対応出来ないか

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:40:10 ID:9vx9LKCX.net
>>815
前あったFRCの系列だろう
フラバロードみたいなジャンル

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:43:32 ID:SYrDFO5G.net
RXシリーズとどういう差別化してるんだろ
食い合わないのかこれ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:51:02 ID:AP3X+6a0.net
つかロードのポジションをフラバで取ろうとしたらドロハンのリーチをステム伸ばすかトップチューブ伸ばすかで稼がないといけないから現実的に考えたらRXこそフラバロードだと思うんだけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:21:57.33 ID:JMpnxeVi.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2179936.jpg.html

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 22:16:04.07 ID:6JzXvRGI.net
RXはリアセンター長がクロスなんだよなぁ
そこが短ければほぼフラバロードみたいなもんだろうけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:06:49 ID:SRzS1GiC.net
RXはロードに寄せてるとはいえ
出発点はクロスだからな
クロスから抜け出るのは無理なんよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:32:26 ID:MnlnBA08.net
リアセンター長なんてRXの425ならさほど気にしなくていい
短くても加速がよくなるわけじゃなく、反応が良いってだけ、それに長さだけでレスポンスが変わるわけでもないしw
下手に短くすれば乗り心地の悪化やロードよりアップライトな姿勢なクロスで
前後のタイヤの重量配分がおかしくなって進みが悪化する場合もある
RXの425だってクロスじゃ最短レベルだからなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:35:54 ID:Iq4GdDkA.net
まず反応とレスポンスの意味の違いを説明してくれ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 02:17:11 ID:UrSZalxw.net
スキュワー買った
中華カーボンに鍵かけるのをサボるため

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:17:55.90 ID:rYNplthC.net
>>796
火の玉ストレートでワロタ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 02:22:32 ID:rATlb34h.net
2019年モデルのRX3で自損事故の修理見積もりが34000円かかるって言われたんだけどそこまで出す価値あるかな?
元々ロードに移行したいと思ってたからそっちに予算回すべきか

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 03:56:15 ID:vs5QoOAo.net
RX3への気持ちが薄れてるならロード買うべきだろうね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 04:47:41 ID:sQKMEpO9.net
フレームにダメージがあるなら即廃車
フレームに問題なければばらして保管しておこうそのうちパーツが生えてくるからw

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 06:51:52 ID:ZmFdBr5r.net
何がダメになってほとんど新車の半額近い修理費がかかるんだ?
気持ちが薄れたんなら望みの新車買ったらいいと思うが
世話になったRXにも手くらい合わせてやっとくといいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:20:43 ID:fT3zYL/z.net
直してロードも買う

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 07:32:32 ID:rATlb34h.net
柱に衝突してフロントフォーク曲がっちゃってハンドルが途中までしか曲がらなくなった。
自分あまり自転車詳しくないからフレームとかホイールにもダメージあるかはわかんないし、フォーク取り寄せで交換したあとにやっぱフレームホイール駄目でしたって言われたら嫌だしさ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 08:13:52 ID:HLH1xe1b.net
RX3乗りだけど、フラットバーロードにも興味がでてきました
実際、RX3とFORMAだと最高スピード等、どれ位違いがあるんでしょうか

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 08:14:37 ID:vs5QoOAo.net
ホイールはダメージありそう。フレームは微妙に歪み出てるかも?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 08:18:43 ID:vs5QoOAo.net
>>841
期待してるんだろうけど乗車姿勢がほぼ変わらないから誤差レベルの違いしかないね。ロードになると乗車姿勢が変わるから抵抗も減ってペダルにも体重乗せ易くなるけど。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:13:18.87 ID:ic0rZ5TO.net
>>840
それ直したとしてもその後不安で気持ちよく乗れないんじゃね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 10:29:51 ID:3rpXnP+A.net
とりあえずロードを購入して日常の足で使いたい場合型落ちのR3の2台使いという選択肢もいいかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 11:29:12.33 ID:t0jyB7ZW.net
昔にオートバイだけど
知り合いからのお下がりで
少しフレーム歪んだの乗ってたけどすぐ事故ったわ
記憶がないんで状況がわからないけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:01:55.88 ID:ZRkGZT0x.net
世の中の仕組みも労力も理解しないで高いとか文句言うなよ

工場で大量生産して極限まで効率を良くしてるからGIANTの新品の自転車は安いんだ

どんな破損の仕方をしたのか調べて、本当に問題ないか確認して、個別に修理する事の手間暇や人件費考えたことある?

大量生産の恩恵がなければGIANTの質のクロスなら10万は超えてもおかしくない
それなら3万の修理費も納得だろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:30:06 ID:VhRRFKxm.net
あたらしいの を かう ちゃんす だろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:31:09 ID:SmC98KIq.net
>>847
彼はRX3から気持ちが離れてるからそこまで金掛けるべきなのかって思ってるんだから、ロードに金掛ければいいと思う。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:40:27 ID:3rpXnP+A.net
まあロード買っても趣味として続くかはわからんし手頃なクロスで最初は様子見って人も多いしRX3で自転車の楽しさに気づいたならロードに使うべきだな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:59:08 ID:TbAndJav.net
俺はRX3からグラベルロードに行こうとしている
10万円振り込まれたら買う予定

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:59:55 ID:TbAndJav.net
俺はRX3からグラベルロードに行こうとしている
10万円振り込まれたら買う予定

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 13:01:50 ID:erm5fnRn.net
初代はジオメトリー的にはグラベルロードだよ
ディスク無いけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:44:16 ID:+U7yFPuw.net
>>844
モノ見ないとわからんけどど
お金あるんなら新車へGoっぽいな

あと事故した原因よく考えて
次は事故しないようにした方がいいぞ

坂でスピード出し過ぎてカーブ曲がり損ねて電柱に衝突みたいな匂いするが
無謀なことにヘッチャラになってると同じこと繰り返して
今度はお前自身や周りのやつまで死んだり障害になったりするぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 20:04:04 ID:fT3zYL/z.net
信号無視の車に轢かれたワイ、低身の見物

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 20:40:06.15 ID:kqzC3b2+.net
成仏定期

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:18:58 ID:fLZvmPdn.net
思い入れ抜きで考えたら定価の半額近い金額で修理はもったいない、どうせなら新品買った方がいいかと
もう少しで各社モデルチェンジやるだろうし、在庫が余っていればロード、クロスともに値引きされて安くなるしね

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:35:26 ID:YKCvmCcW.net
要らなくなったなら普通に捨てる前に
フレームからパーツまで解体して構造や組み立て方を勉強すると今後の役に立つからオススメ
グリスアップとかディレイラーの調整とか壊すくらいのつもりでやらないと

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 06:20:43 ID:WYPxZMLY.net
ジャイアント盗まれた

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:17:38.81 ID:9Un/iQwY.net
ほんとのユーザーならメーカー名で言わずに車種名だすわな
荒らしたいだけのかまってちゃんが沸いてるのか

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:21:11 ID:aRW9/dZA.net
RX3です

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:32:58 ID:YnWvW2eQ.net
911 カレラSです

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:36:20.53 ID:4H9R8llJ.net
ポルシェ盗まれた

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:00:31.36 ID:yrr5oiwT.net
4年落ちのrx3ならabus1500一本だけでも盗られんよね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:23:48 ID:oJkVZ86f.net
アルテやデュラでも積んで無きゃ誰も見向きもしねーだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:53:06.51 ID:WZGidJcD.net
安心なグレードの自転車やね

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 20:11:59 ID:mm4qlLts.net
デポに行ったら2019年モデルのRX1が75000円位で売られてた
XSサイズだったけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:47:46 ID:ynfqHtcH.net
Giant escape Rシリーズでは2021年モデルが発売されたのですが、
RXモデルはいつになったら発売されるのですか?
前に6月位になったら発表されると聞いたのですが音沙汰もありません。
Rなんか眼中に無いのでRXがいつ発売されるか教えて下さい。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:03:12 ID:6wp3FTdS.net
>>868
先週訪れたジャイストの店員いわく「未定」とのこと
「もろにコロナが影響してます」だって

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:39:17 ID:eIIojf6I.net
RXにかなり変更があるのか
RXは日本市場向けっぽいんでグローバル優先なのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:49:31 ID:lKchIxkS.net
>>868
7月後半に発表されて、8月に入ってから初期ロットが入荷してくるぐらいと予想。
RX3の在庫は壊滅状態みたいだけど、RX Discはまた最近入荷して来たって言ってたから...
もしかしたらDiscモデルの発表時期や入荷時期はズレるのかもね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:27:15 ID:Kfzvek7E.net
三重県警鈴鹿署は30日、鈴鹿サーキット(鈴鹿市)でレース用の自転車(ロードバイク)を盗んだとして、
窃盗の疑いで大阪府松原市の会社員、山下敬介容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は2019年11月9日、鈴鹿サーキットの国際レーシングコース内で、
立てかけてあった愛知県小牧市の自営業男性(51)のロードバイク(時価約50万円)と、
富山県高岡市の男性医師(52)のロードバイク(時価約100万円)の計2台を盗んだ疑い。

鈴鹿署によると、鈴鹿サーキットでは同日、自転車の競技大会「第20回スズカ8時間エンデューロ」が開催されており、
盗まれたロードバイクの所有者2人は大会に参加していた。

鈴鹿署によると、山下容疑者は「売却してお金を得るために盗みました」と容疑を認めている。
ロードバイクはそれぞれ十数点に分解され、
部品がインターネットオークションに出品されているのを被害者の関係者が見つけ、同署が押収した。
山下容疑者は、50万円ほどの売り上げを得ていたという。

レース参加者以外がコースに入るのは難しいといい、鈴鹿署が侵入方法などを調べている。
〔共同〕

以下ソース:日本経済新聞 2020/6/30 16:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60973180Q0A630C2CN8000/

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:00:33 ID:UJNU0UQs.net
まぁエスカッペには関係ない

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:00:01 ID:i11BCj3C.net
3の純正タイヤが4000kmくらいで終わったからグラベルキングポチった
タイヤ変更のパフォーマンス凄いみたいだから楽しみ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:23 ID:TtkH42o8.net
カーボンフォークにしたいな
某氏の記事を見て

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 08:33:00 ID:5j7ghi7j.net
昨日GIANTSTOREに行って聞いたらRX DISCの在庫がまだあった。
サイズ・色共に希望通りだったので発注してしまった。
納車は日曜の見込み。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:17:16 ID:WSuf9kH1.net
>>876
おめでとう。何処か分からないけど、納車晴れてるといいね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:31:05 ID:5j7ghi7j.net
>>877
ありがとう。
場所は滋賀ですので小学生の息子と琵琶湖周辺をウロウロする予定です。
慣れてきたら親子でビワイチ行くつもりです。

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:59:14 ID:h23iXNgv.net
どなたかエロい人教えてください。

RX disk 2020モデル乗りです。
輪行始めようと考えてるのですが、エンド金具は、135mmの直径9mm対応でいいんですかね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 21:58:52 ID:wRZ7j2tK.net
いいと言ってそれが間違ってたらどうるするん?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:49:41 ID:Kdq43Vem.net
先日、必要に迫られて、近くのオフハウスで「ESCAPE RX」とフレームに書かれていたのを買ったのだが、
どの年式を見ても、この塗色が見当たらない(GIANTのロゴも小さいのしかない)ので、これが何というモデルの何年式なのか判らない…

https://i.imgur.com/5k4cxVo.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:38:03 ID:pt2itBbb.net
ケーブル外装でアルミフォークなら初代のRX3だと思うけど詳しい年式分からんね

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 01:49:52 ID:VVsoGCsV.net
>>881
escape rx w 2012
前傾緩めで女性専用のサドル採用。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:24:46 ID:6g9Mq6sJ.net
中古のサドルで同性が使ってたのと異性が使ってたの
どっちがいい?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:25:47 ID:iVjZsG1O.net
>>879
持ち運んでる最中にディスクが何かに当たって異音がしだす

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:55:46 ID:R1OwZqHb.net
>>883
早速ありがとう。
女性向けなのか…それにしてはフレームがゴツいと感じたが…

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:51:47 ID:M666cDxZ.net
>>881
サドルの匂い嗅いだか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:21:59.95 ID:R1OwZqHb.net
>>887
残念ながら乗る前には出来なかった…ww

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 22:06:27 ID:T6lFqGT6.net
残念だったなそのサドルはオレの玉袋の匂いがついている

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 23:50:47 ID:kXCNGf2a.net
変態GIANT仮面

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 20:46:29.47 ID:NYF7+B0Z.net
気色の悪いスレだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 09:45:24.77 ID:Q+fIXD7b.net
情報来ましたね!
https://www.cyclowired.jp/news/node/326271

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 11:51:40 ID:kGVbw+aP0.net
RX1はディスクブレーキ採用されなかったよね、やっぱり

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 14:28:25 ID:6LeQLguj.net
RX DISCのカラバリは増えてるんでディスクブレーキに寄ってきてるけど
他社ほどじゃない感じかね

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:53:39 ID:kpn7oXsH.net
2020のRX DISKのシルバーはフレッシュな青がダサかったけど、今回は普通の色合いで良かった
買うわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 18:54:05 ID:kpn7oXsH.net
シルバーと言うか白系統ね

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:57:41 ID:976O1ulf.net
 
RXは 苦情が多くて チェーンガード付きに戻した

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:31:41 ID:IbsAl4o4.net
去年RX DISCが一般販売になるのめっちゃ遅かったけど今年はいつごろになるやら

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 20:33:29 ID:Q+fIXD7b.net
チェーンガード付きは嬉しいですね!

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:56:45.43 ID:6LeQLguj.net
>>895
R DISCのシルバーだよね?
あの銀ピカにはあの爽やかな青はぴったりだと思う
たまたま今日見かけたけど、メカっぽくて格好良かったよ
好き嫌いは別にデザインとしての完成度は高いと思うが、如何に

2021のRX1をドロハンにしたら74万円のチャリに乗ってると思われるって凄ない?

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:43:28 ID:6McGvIOJ.net
rx1どうなんだこれ・・・・
写真みた感じだとダサイというか空回ってるというか悪い印象だけど
実物みたらかっこよかったりするのかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:29:49.97 ID:VGwDvt5B.net
discなんでLサイズ出さないのか

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:42:21.52 ID:p5m8ATiA.net
RX2とRX3チェーンガード付きに戻ってるのか。
やっぱり評判良くなかったのかな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 10:57:53.89 ID:UmkGM4nX.net
RX1ダサくね?

クソ地味でパッとしない2020より違った意味でマシになったが
どっちにしろダサいのは変わらないな

去年のモデルすげえ在庫余ったから
去年のモデルの後ろ半分に赤を塗って『新色』にした感じだな
つまりRX DISC買えって事でしょ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 12:17:42 ID:OhlAiQKH.net
チェーンガード無しは販売店の事前説明の有無によっては修羅場になった。

ド素人が「数年乗るから、少し良い物」って感じでRXを買うと
後でズボンが汚れたって怒りまくってモンスターになった。

そして格下のR3を見て、
チェーンガード付き、フロント3段、シートポストの調整工具不要だから、
「高いのに低機能な物を押し付けた」って、ものすごい剣幕よ。

ちなみに R DISC だけど2020から2021モデルになって1000円値下げしたけど
ブレーキがシマノからテクトロに代わっているから、これも結構な問題。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 12:22:59 ID:OhlAiQKH.net
連投するけど、R3を、それなりに乗った人がステップアップでRXを買うと
フロントが2段だから「使いにくい」「変速が遅い」って
クレームまではいかないけど、ダラダラ不満を言ってくる。

まあ実際ロードバイクみたいに激坂登って、高速ダウンヒルするわけじゃないし、
街乗りなら端数差の少ない3段の方が向いているんだよね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 12:53:30.44 ID:orpIeDqt.net
2020買った人は2021をみてチェーンガードを単品で売ってくれというだろうなwww
街乗りでフロント変速

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 12:54:23 ID:orpIeDqt.net
ごめん途中で書き込んじゃった
街乗りでフロント変速使うんかな?自分は真ん中入れっぱなしだったよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:37:00.96 ID:Bq+eU1C/Z
RX ディスク 20モデルと21年モデル買うとしたらどっちが良いですか? 21年モデルはチェーンガード付き 20モデルスリックタイヤ 21年はACタイヤ 違いはこれだけ??

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:09:25 ID:yFTBWkic0.net
RX1の性能&コスパにビアンキのチェレステカラーがあれば鬼に金棒なんだけどな

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:13:33 ID:xP5X/zYc.net
>>906
そんな奴いるんだね
俺はR3からスポーツバイク入ったけど
前に3つとかいらねえになった

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:20:23 ID:GGvV5TZb.net
街乗りでフロント三段が良いって
リア固定でフロントだけ変速とかしてんのかな
街乗り用途はフロント少なければ少ないほうが良いと思ってたけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:30:36.32 ID:FH5c9/bv.net
何も知らない人は多いほうがいいと考えるよ
3段が煩わしいだけだとは乗ってから気がつく

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:31:15.17 ID:h0JupPnG.net
まあ前16コマも違うと後ろも2段とか同時変速になるから
ダラダラした感じにはなってしまう

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 18:46:07 ID:1WvJh3OY.net
同じく街乗りどころかロングライドでもフロント真ん中ばっかりだわ
激坂登るか緩い下りの高速巡航でたまに変えるくらい

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:00:27 ID:0BEnO2Wi.net
rx1のネイビーとレッドの色使いなんだかパッとせず微妙 逆にした方がまだ映えた気がする

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:35:44.83 ID:7m8faxcj.net
74万と同じデザインだぞ
https://www.giant.co.jp/giant20/images/bike/CA01/00000084_l.jpg
https://www.giant.co.jp/giant20/images/bike/CA01/00000209_l.jpg

こういう複雑なのは実物見ないとね
あと、背景によっても随分変わるし

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:56:37 ID:OhlAiQKH.net
初心者には脚の回転数が一定になるよう細かくギアチェンジすることを勧めてる。
変速しないと、ディレーラーに砂や排ガスが、こびり着いて後々動きが悪くなる。

3段より2段がダメって言うのではなく、16Tの大差が良くない。
シクロクロス車のような46・36なら問題無し。
ゴー・ストップの多い街乗りなら、前3段で10T差なら
停車前に1段落して、発進してスピードが乗ってきたら1段上げ位が程良い。
その後の細かい速度変化にはリアのチェンジで対応。

それに30→46Tの変速は少し時間がかかるし、
逆の46→30Tはチェーンへのショックが大きく、
メンテ下手だとチェーン外れに繋がりやすい。

それと初心者用クロスバイクで28Cの時代は終わった。30Cでも細い。
32Cで、なおかつ後付けでフルフェンダーが付く位がちょうど良い。

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 19:57:55 ID:FH5c9/bv.net
新作RX1の色合いは斬新で面白いけど、ラインナップがそれ1つはすごく微妙
折角それぞれの色が深みのある地味な色合いなんだし、コズモネイビーとレッドの2種類でいいだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 21:07:50 ID:lRO9w8Vc.net
16t差がダメなん?
普通のコンパクトクランク50-34だけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:21:04.82 ID:NQ1W7f5k.net
野郎なのにESCAPE RX W乗りになった>>881です。
大喜利ありがとうございますw

女性向けというのが意外でしたが、ガキの時「ドレミまりちゃん」にも乗ってたことがあるので、それに比べればどうってことはありませんw(隙あらば自分語り)。
https://youtu.be/05Y7xRXFED8

それはともかく、最寄り駅まで行くのだけに使うのは勿体無いヤツですね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:54:54 ID:OhlAiQKH.net
 
ロードバイクで主流の50・34Tや52・36Tは
建前は「ワイドなギヤ比をカバーする」だけど、
実際はフロントディレーラーの性能が向上して
「16T差でも対応する」っていうメーカーのアピール。

スラムにフロントシングルが多いけど「他社とは違う」というアピールと
シマノと比べると変速性能が劣ることを隠すための口実。

中高年のベテラン連中には、基本はデュラエースだけど
クランクはアルテグラの46・36を指定してくるのも結構いる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 00:16:06.03 ID:4Ons3hRX.net
>>921
好きなのに乗りゃいいんだよ
他社メーカーだが
俺も色合いにビビッと来たのが女性向けってのがあったし
男向けの妙に鮮やか過ぎなの苦手なんだよな

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 03:00:55.81 ID:NCC+OOzCr
OOzCr
rx disc買うとしたら21年モデルのカメレオンネプチューンか20年モデルのマットブラックで迷ってる
21年モデルはチェーンガード付きもいいし、ACタイヤなのも良い
デザインが20年モデルのマットブラックがかっこいいと思ってる
カメレオンネプチューンはどうかな?21年モデルのマットブラックもあり?ベテランさんの意見聞きたい

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 07:30:57 ID:QRyzV5OT.net
スポーツ自転車は地味か奇抜なカラーが目立つけど
女性向けは優しい色合いが多くていいよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:04:26 ID:TLFaxRIx.net
2021 LivモデルのRX W DISC、ティールグレイとかいいなと思うわ
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/07/07132123/21_ESCAPE_RX_W_DISC_teal_gray_angle.jp

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:05:12.48 ID:TLFaxRIx.net
URL間違えた
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/07/07132123/21_ESCAPE_RX_W_DISC_teal_gray_angle.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:49:58 ID:2YZtb7Nb.net
サドルを交換するか、タマタマを取るかすればWモデルでもよし。

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:05:47 ID:A/4NoYgB.net
 
「好きなのに乗りゃいいんだよ」とか言ってるのは
たいてい無責任な中高年のカスども。

自転車の保険加入やTSマーク義務化が広がっている現状も理解できていないし、
オモチャと軽車両の区別も出来ないクソ連中。

そういうデブ禿げ中高年が多くやらかすのが飲酒運転。

逆走や信号無視のウーバー野郎も底辺のクズだが、
上から目線で自慢ばかりの中高年も、同様のクズ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:41:38 ID:QRyzV5OT.net
>>925
そうそう、女性向けのカラーリングが欲しい事が多い

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 10:51:20 ID:mMk/SJhK.net
なんだか句点ガイジ住み着いちゃったな
16T差がどうのとかキチガイじみた事言い出すし

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 11:12:20 ID:LGxgKVVr.net
>>929
次元の違う話されても( ゚д゚)ポカーン

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 12:43:22 ID:AZ1skgW1.net
この頃カーボンフォークにしたい欲が出てきて、14000円差ならrx2にしておけば良かった

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:17:10 ID:u5jgYNQh.net
ジャイスト持ってけば後付けでカーボンフォーク付けてもらえるのかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:25:23 ID:T2YCMXit.net
チェーンガードは基本無しにしてオプション後付け出来るようにすればいいんだろ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 16:04:12 ID:XodDTlWq.net
>>933
振動吸収目的ならハンドルをカーボンにしたほうか効果わかるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:08:30.72 ID:AZ1skgW1.net
>>936
それいいかもありがとう

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 09:17:51 ID:QSCgcuvv.net
チェーンガードって皆そんなに重視するのか。
俺は最近RX DISCの2020モデルを買ったんだが、チェーンガード無くて良かったとすら思ってる。
主に見た目的な理由だが。
ズボンの裾気にするならRシリーズ乗ってろって思う。

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 10:01:05 ID:W98CgerJ.net
メーカーの想定より街乗り用途が多いってことでしょ
ロードより頑丈で悪路も雨も気楽だし、スピードもそこそこ出るし、
純正の前後フェンダーとバスケットを付ければ、用途の広さは最強

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:28:18 ID:dTmQxJkR.net
お前らまさかRXをサイクルジャージ&レーパンで乗ってるの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:36:57 ID:zfj9A3Du.net
日常的に使うならチェーンガードは有ったほうが便利だし、有りに戻したのは正解だよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 19:54:36 ID:HgJixsUW.net
むしろチェーンガード不要なのがスポーツライドの時だけって感じ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:24:36 ID:dz/M1uMa.net
21モデルのRX DISCかっこいいな 去年より少しだけ軽くなってるのも良い
しかも公式の画像見るとチェーンガード付いてる様に見える

2000円安くなってるしがんばってるな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:55:31 ID:feS9txe8.net
クロスバイクで一番売れてるのがR3でRXもかなり数さばいてるから
必死なアンチ君が評判さげようと連投してるのが手に取るようにわかる

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 02:17:45.44 ID:Nrbj1xA6w
Uber用に21年モデルのRX disc買う予定だけど他よりも良いクロスバイクって無いよね?他だとグラビエ買うとか見たけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:33 ID:bfDLOgFk.net
カラーバリエーションみると、これからDISKが主流についてなっていくのかな?購入予定だが、年一回オイル交換とか面倒じゃない?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:59:06 ID:ME8trwTr.net
油圧ディスクはいいんだけど、なんでスルーアクスル採用しないんだろう

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 10:06:00 ID:kiiEg4AJ.net
確かに
コストかかるのかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 12:19:03 ID:8DbjcRjS.net
フォークの設計変更も必要だけど、スルーアクスルの種類あるから方向性決めるまで様子見かも?

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 21:13:54 ID:IiOX7sMD.net
安いホイールが無いんだろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:16:58 ID:9m627kQW.net
ジァイアントの規模なら

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:47:58 ID:7eYE8ExT.net
ちゃんと検査して問題ないとしてるんだろうけど
スルーアクスルじゃないディスクってなんか嫌だよね
ディスクブレーキはフォークエンドの開いてる方に向かって力働くし

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:40:06 ID:QXWcsfrf.net
>>952
あー確かに

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 21:07:22 ID:QXWcsfrf.net
シフター以外をアルテにしたんだけど
さすがにALTUS9sでアルテ11sは引けないよな

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 02:14:23 ID:D+H3H+1L.net
無理があろうかと思われます

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 04:39:15 ID:JDNMq7Mo.net
リア11sだとフロント一枚でもいいな

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 11:36:21.05 ID:b205/5+0.net
105ラピッドファイア右だけ買うか
RXはダブルレバーだからブレーキも買わないと…
ブルホーンだからめんどくさいね

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 06:53:34 ID:xlTI9CdW.net
rx2の前ブレーキが↓このように根元から折れてしまいました。自転車屋三件回ったのですが、どの店も「折れたネジを取り出せないためフォーク交換しか修理できない」と言われました。この機会にサス付きのフォークと太いタイヤ履かせてフロント1速のマウンテンバイクにしたいのですが、10万で新品のマウンテンバイク買うのと金額面含めてどちらがいいでしょうか?
用途は街乗りで、マウンテンバイクにしたい理由は遅くなってもいいので乗り心地を柔らかくしたいからです。
https://i.imgur.com/42VlKnE.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 06:57:24 ID:xDLyriCp.net
>>958
フォークだけ交換してもまともに走らないから新車購入。

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 07:16:25 ID:6SxX6yXC.net
>>958
自転車屋ではなくバイク屋、車屋に相談してみるのをオススメする。
ボルトがさびたとかナメたとか折れたなんてのはよくあるから。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 10:56:17 ID:ptyEFww/0.net
次スレ作ってみました

GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595037334/

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 11:14:29 ID:E3YXNCDk.net
>>961
サンイチ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 11:53:41.97 ID:F/Q8eWPs.net
>>958
あっちこっち錆びすぎだろ
RX2乗ってるのにろくにメンテしないからそうなる
自業自得だったと諦めるしかないな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:57:40 ID:mzH2fadw.net
その感じでマウンテン乗ったらあっという間にサスが錆びそうだな。
新車と一緒にメンテ用品もちゃんと買いなよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:38:54 ID:CvM+oq6k.net
GIANTが好きでRXシリーズを乗ってきました
次買うならディスクブレーキがいいと思っていますが
雨や日光に晒される屋外保管なのでカーボンフォークは避けたいと思います

ただお金は出せるので少しでも品質の高いRXシリーズを買いたいです
RX3を買って後付けでディスクブレーキを取り付けるか、諦めてR diskを買うのかどちらがいいでしょうか

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:48:22 ID:mu7HBPm3.net
>>965
後付けでディスクって現実的に無理じゃないの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:53:20 ID:deWUymmL.net
エンド幅が違うからディスク対応ホイールが付けられないと思う

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:07:47 ID:oNPHqUC4.net
>>965
カーボンフォークなんてアルミフォークと変わらんぞ。
雨や日光や多少の傷や屋外保管とかなんてなんも気にせんでええで。
おれはカーボンフォークのクロスを10年くらい屋外保管で通勤に使っているけどなんも不具合なしや。
それも海風で潮まで飛んでくるわ雪は積もるわけっこうハードな条件でや。
なんも気にせんでカーボンフォークのバイク買ったらええよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:50:11.24 ID:ptyEFww/0.net
>>965
RX Discはあかんのか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:37:51 ID:Y5fCKjck.net
>>958
ダメ元で折れたボルトの3分の2くらいの径のキリで、ボルトに穴開けるとゴソッと取れるかも知れないよ。
機械屋がボルト折損した時にたまに使う手段だけど、それを自転車屋さんがやってくれるかはわかりませんが。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:59:50.83 ID:CvM+oq6k.net
ありがとうございます
ディレイラーみたいにバンド付け可能だと勘違いしていました
雨天日光に晒しても案外大丈夫なら安心しました
RX 3DISKを買います

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 03:31:47 ID:gTBnjkRO.net
ひょっとしたら有名なのかもしれないけど三鷹のサイクルショップでなぜかいきなり2021年モデルを軒並み20%OFFで売ってるところがあるんだけどこれなんか怪しかったりするの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 04:37:11.14 ID:HGXKgm2e.net
いつもそんな感じだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:26:01 ID:gTBnjkRO.net
>>973
そうなんですかありがとうございます これ都内の人 特に50km程度圏内の人達なら皆この店で買うんじゃないですか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:47:44.17 ID:Cl5HFco8.net
三鷹から半径50キロ
北 熊谷
東 千葉
西 道志
南 三浦

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 01:59:28 ID:8YMR5K6L.net
車体だけ欲しいなら国立にジャイアントストアあるしそこで見てから三鷹のイシイで買うとかはありそう

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:07:32 ID:a4b6Aegi.net
https://i.imgur.com/dJdYOGi.jpg
やばすぎて震える これでも都内のGIANT STOREだと「一番マシ」な評価だという絶望感 どうして自転車屋ってこんなのばかりなんだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:09:48 ID:a4b6Aegi.net
国立は都内じゃなかった

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:12:06 ID:ImLsrbMG.net
>>977
俺の行ってるジャイストはちゃんと声掛けあったし質問にもしっかり答えてくれた。
店長は明るくハキハキだったし笑顔もちゃんとある。
店によって随分違うんだな。
当方近畿の田舎住み

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:13:33 ID:a4b6Aegi.net
都内と区内間違えたしいってることめちゃくちゃだった ねぼけてる

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:21:52 ID:a4b6Aegi.net
>>979
東京から出たらましなのかな?
都内は南にある目黒、二子玉がよさそうだけど北、都内に近い埼玉が修羅の国みたいになってて絶望してる
https://i.imgur.com/lftjPw8.jpg
https://i.imgur.com/jA1OZdp.jpg

この○つけた所ならよさそう 一番いいのは港北 だけど家から遠すぎる・・・
https://i.imgur.com/Mc16CMb.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:35:59 ID:ImLsrbMG.net
>>981
うわぁ、こりゃ酷いな。
俺は少し前にクロスバイク買ったけれどフロアポンプでフレンチバルブへの空気の入れ方まで教えてもらったw
何せ20年以上ぶりの自転車(ママチャリ除く)で、前はMTBでフレンチじゃ無かったんだよね。
保証やアフターの説明も丁寧だったし店長の私物らしい太いタイヤの一輪車に興味津々の息子に「好きなだけ触っていい、何なら乗ってみる?」とか言ってくれてた。

人が店を作るんだなぁ

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 13:30:49 ID:sADGGg6D.net
他店購入の持ち込み修理断られるのはしゃーないんじゃね
あとコロナで積極的な声掛け控えてるとか

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:23:59.70 ID:/Q85PiUS.net
>>981
なんで東京こんな事なってんの?w

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 13:34:01.68 ID:9N940sQz.net
EscapeRX1の2020モデルが店で102900円で売ってたんだけどこれ買いかな?
もう在庫処分の時期だろうしこれ以下にはならないんだろうかね

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 15:28:44 ID:CRTRHmSc.net
>>985
迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ
欲しい時が買い時やで
値段下がるの待ってると、いつの間にか無くなってる事が往々にしてあるから

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:58:15 ID:kxYBG4uB.net
そもそもgiant10%引きはザラだから普通。
rx1が店にあるのはレア。
それが自分のサイズならさらにレア。
そして色が好みならさらにさらにレア(rx1に色があったかは知らん)
なんで統合するとスーパーレアな感じ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 20:53:54 ID:TDZohAzh.net
https://i.imgur.com/hktNRDl.jpg
このスレ的にロンググライドって往復何キロまでを指してると思ってる人が多いんですかね?
公式がこうかいてる以上が何かしらの定義があるとおもうんですがそれがよくわからない

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 20:56:23 ID:b1WRLDex.net
>>988
ロング「グ」ライド

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 20:58:29 ID:ljz+ejwM.net
>>988
俺は50km超えたらロングライド

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 21:04:24 ID:4z+4JQf4.net
すごく曖昧だけど何となく60キロくらいで結構漕いだなーって感じで三桁いったらロングライド!という印象
ロードをメインに乗ってる人ならもっと走るだろうな

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:11 ID:TDZohAzh.net
なるほど ありがとうございます 
https://i.imgur.com/o8urBin.jpg
半径25kmと30kmで新宿を中心に円を書いてみましたが 新宿からだと都内全域以上をカバーしてるぐらいの距離感なんですね 思ってた以上にあるので驚きましたが
まぁこのぐらいの射程範囲みなさんのロングライドの感覚というのがわかって安心しました 結構みなさん走るんですね

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:23 ID:/Q85PiUS.net
>>992
やべえな 25kmが大した事ないのか日本が狭すぎるのか
思ってた以上にでかいw

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 23:20:00.92 ID:vU0tUCE3.net
個人の感想だけど都内は走りにくいからロングライドの範疇ではないと思ってる
なんというか走りやすい郊外の道を1日かけて走ることかなと思ってる
個人の意見な

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 23:30:41.01 ID:/Q85PiUS.net
>>994
でも上の見ると都心部の人は郊外に出るまでだけで2、30km以上ありそうだがw

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 00:05:07 ID:R0ln6SV4.net
むしろ東京だけ距離感覚がおかしいんでしょ 
都内は、空いている夜に走ってみると意外と近くて驚くよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 05:11:18 ID:zh73sssV.net
直線距離と実際の距離は違いますし

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 09:26:12 ID:P/bjwjs+.net
都心は信号につかまりまくるのが疲れるんだよ
加速のエネルギーがすぐ無駄になる

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 17:07:18 ID:S3nKQlv1.net
>>997
直線だったとしても円の半径距離に対して最大でルート2倍までですからまぁ許容できる範囲じゃないでしょうか
20kmの円なら直線でカクカクとまがっていった最大距離でも28km程度の計算ですし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:28:28 ID:W0dG6Y/v.net
交通費として支給されるガソリン代の距離計算に対する会社の言い訳のようだ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:43:37.64 ID:7Olw/zSd.net
アサヒにクロスターの入荷がコロナの影響で8月末って言われたからRXも9月まで手に入らない可能性あるのか
ジャイストだと早いのかな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:54:59.40 ID:zfrYRm/9.net
999

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:55:08.76 ID:zfrYRm/9.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200