2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て68

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 03:49:08 ID:ddtdPsE/.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579647669/

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 07:27:51 ID:oKL7b1y8.net
インジケータって邪魔だよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 07:59:39 ID:3dj7zK3J.net
変なハンドル使わなきゃ問題無い

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:23:15 ID:iWYN7z25.net
>>63
それ付いてるクロスバイクも持ってるけど同意しかねるね
他のチャリについてたST-EF29から何ら進化が感じられない安物です

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:10:35.57 ID:GM2rwFW+.net
インジケータが無くて困る人なんておるんか?
百害有って一利無し

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:23:00 ID:3dj7zK3J.net
俺は本当はロードでも欲しい
信号で止まった時とかにチェーンリングやスプロケ覗き込む事がチョイチョイ有るんで

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:00:04 ID:fEUI+gwb.net
外せる奴買えばいい

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:02:07 ID:GPM6RtGH.net
>>68
9SにしてSL-M4000Rにすれば、インジケーターが上な罠

8sのシフターレバーセットを右だけ使うのも個人的には有りだと思う

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:15:04 ID:LqrzMLva.net
インジケータ部を外して要らない部分ぶった切って穴埋めておくのはどうかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:25:17 ID:WWlRthl8.net
インジケータや計器類は男の子の浪漫

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:32:42 ID:7Zt4uJbw.net
ギヤはペダルの重さとシフトした時に足し算引き算やれば大体分る

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:41:05 ID:qFQCWG/8.net
安倍が記者会見で使ってるプロンプター(透明板のカンペ)でインジケーター見られるようになれば

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:44:45 ID:g2rFZQR1.net
>>76
俺やってる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 10:52:16 ID:QZgBqL2V.net
インジケータはフロントシングルにすれば不要だろ
MTB用でフタにするやつがあった覚えがある

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 11:02:03.17 ID:SJGb4DS8.net
ノコギリでカットしちゃえ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 11:46:31 ID:GPM6RtGH.net
>>68
SL-M360って言う上インジケーターの8sシフターが有るね!

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:07:22 ID:2QZV6u6I.net
>>77
松本零士な

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:01:54 ID:SJGb4DS8.net
品番はわからんが
https://i.imgur.com/tQsY13a.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 15:40:36.78 ID:md138sBH.net
>>85
ST-EF50-8?

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:18:28.70 ID:iWYN7z25.net
>>85
4フィンガーのST-R221と見た

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:20:56.40 ID:iWYN7z25.net
ST-R221 ロード用

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 16:59:32.08 ID:iWYN7z25.net
9速時代のXTRとか、9-10速?のヅラにも、ケーブルアウターの中間に挟み込むインライン式インジケーターがあった
Y6JA98110(ロゴがDURA-ACE)
Y6LJ98120(ロゴがXTR)右
Y6LJ98130(ロゴがXTR)左

キワモノのコンポで組もうと思って2010年代末にチマチマ揃えたローノーマルでMTB用STIのXT(ST-M775)がインジケーターないんで、↑のXTRのM970用の左右も一応、確保してある


>>男の子の浪漫

シマノ謹製のCI-DECKという3連メーターが・・・w
https://entry-parts.shimano.co.jp/ci-deck/
そうとう昔からあるようで、ST-EF29にはCI-DECK用の取り付け口が付いていた・・・

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 17:15:20 ID:cnbv31iV.net
男の子の浪費かムネアツだぜ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:50:53.76 ID:PFVSuHBW.net
CIデッキ いいじゃん!誰かロードに付けろよ
カウリングも装着すれば空気を切り裂くぜ!

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:26:47.39 ID:4JsviVYz.net
やべー、ちょっと欲しい
流石にロードにはつけたくないけど街乗りフラバに付けたくなった

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:18:09.78 ID:baKj0UmC.net
「空気を切り裂く、カウリング。」

ここすき

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:39:40.53 ID:PFVSuHBW.net
コレさえ有ればベンジも敵じゃねーな

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:58:11.35 ID:2i8PGSDK.net
オートバイのレーサーレプリカのメーターっぽさは認めるw
カウル類付けたくなる

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:18:39 ID:nO5zaNiB.net
ちょっと欲しいぞw

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:22:03.86 ID:xNZ8CONb.net
>>95
そう、デュアルパーパス辺りのメーター類のつけ方と同じことしてるだけなのに
なぜか自転車になると中二感が増すというw

ググったらなんか改造してトリップメーターとかつけてる人も居たw

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:33:26.50 ID:YLNn3/3f.net
血圧計と体温計も付けてくれ!(あえて心拍数は測らない)

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 05:08:18 ID:ylyH7aSv.net
これマウンテンバイク風ジュニア車に付いてるやつと違うのw

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 06:02:27.07 ID:wuInoq07.net
そうだよw

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:17:00 ID:hYwW0SJT.net
>>95
カタナみたいなバイザースクリーン付けたくなるw

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:34:10.99 ID:frFfmByG.net
リヤディレイラーのトップ側のネジを調整して、ロー側まで持っていくと
トップ側のネジがゆるゆるなんですけど、ネジ止め剤(青っぽいの)を塗っておいたほうが良いかな?

逆のロー側のネジもトップに切り替えてから緩みを見てみるとやはりゆるゆる…
こういうものなのかな?ちなみにDEOREの10速のリヤディレイラーです

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:48:57.77 ID:alRjf+6M.net
回そうとしなければ回らないから気にすんな

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:05:33.44 ID:F8FJPsp4.net
>>102
ディレイラーがハイロー両端にある時のみそれぞれのボルトが反応するじゃん?
反応しない範囲では先端への圧が無くなりユルユル休んでるじゃん?
人間だってずっと立ってると疲れるじゃん?

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:08:30.50 ID:frFfmByG.net
>>103
>>104
ありがとうございます

いやなんか振動で緩まないかと思いまして…
気にしないことにします

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 12:26:11 ID:F8FJPsp4.net
ん〜振動による緩みが気になるほどのユルさなら低強度ネジロックやシールテープもいいかもしれないね。
ネジ山が磨耗で痩せてる感じならボルト交換とか。

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 15:26:00 ID:kNuwZE+2.net
瞬間接着剤を1滴たらしておけば良いよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 15:54:18 ID:KecpU8a5.net
メガネのネジ山にスティック糊つけたら緩まないしドライバーで動くしいい感じ

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 16:35:47.47 ID:8P8RwVHz.net
メガネのフレームがドライバーになってたら、何かあったときに便利だな。
ボールペンでもアリだな。

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 17:19:33.52 ID:gxdKPrV3.net
>>102
ストロークアジャストボルト&プレートってのが部品で出てるけど、プレートの方が磨耗か割れるかしてて緩くなってそう。

RD-M615の場合12番で品番はY5W798020

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:09:19.56 ID:tEm4UNhI.net
>>68
!?どんな付け方してんの?
ブルホーンで右手シフトなのか
ブルホーンを前後逆に付けて左手シフトなのか

俺もついでに聞きたい
サムシフターで8s引いてるんだけどトップからローまで引くのにdeg角で110°位引かないとならん
RDはシマノAltus8s
元はラピッドシフターだったんだけどサムシフター化しようとして填まった

マイクロシフターでもSora8sWレバーでもワイヤー巻き取りの直径大きくしないと引きの角度狭くする事はできないでしょうか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:49:24 ID:kpeSrAGy.net
Find your perfect tire pressure for road, gravel & track w/ new Silca Pro Pressure Calculator - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/10/find-your-perfect-tire-pressure-for-road-gravel-track-w-new-silca-pro-pressure-calculator/

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:54:03 ID:kpeSrAGy.net
avelo Bicycle shop: 自転車屋さん的 ゴリラテープ Gorilla Tape ダクトテープ 活用法
https://www.avelotokyo.com/2020/03/gorilla-tape.html
輪界では、チューブレス用リムテープでの活用が知られる「ゴリラテープ|Gorilla Tape」。
工場ダクトやクルマの応急処置に使われる「ダクトテープ」の一商品ですが、
安価な他社品と比べて厚みと弾力があって、水に濡れても接着性が落ちにくいのが特徴です。
そんなゴリラテープですが、カーカス・セパやサイドカット時に用いる「タイヤブート」の替わりにも使えます。

他に「紙幣」を挟むのも一手ですね。店主は「葉っぱ」をタイヤ裏側から当てて何とか帰ってきたことがあります。

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:33:41.96 ID:aMNX00t/.net
>>111
プロムナードバーですよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:41:54.10 ID:huCyTaQo.net
ぷろむなぁ ドバー

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:00:10 ID:ThniKylx.net
つったかたった、オッヤジッ♪ あ、プロムナードバー。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:57:35.58 ID:7LwuybxH.net
組み立てる時、最初に作業する箇所はどこになるんですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:07:41 ID:m997NnLt.net
フロントフォーク付けてフレームを完成?

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:30:14 ID:c70VUKzD.net
BB

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:34:39 ID:9QDF5z5M.net
まず服を脱ぎます

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:38:02 ID:5+DelYNr.net
前後ホイール取り付け

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:39:21 ID:+4x0vmXk.net
フレーム内のDi2配線

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:53:07 ID:at+1++eu.net
梱包開け

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 14:08:49.06 ID:7LwuybxH.net
ほう色々あるんですね。小遣い使って勉強がてらコツコツやってみます。

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:49:46 ID:r6wEZLvq.net
ハンドルを少し右に切ったらカチっとハンドルからフレームに響く音が出てきて、ヘッド周り分解してベアリングを掃除しても治らず、鳴る時にブレーキケーブル同士が当たってズレるのを見つけて取り回しを変更して解消、なんですが〜。

ヘッドのベアリングっていつ変えるの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:07:26 ID:cvaRfI72.net
>>125
バラしたついでに指で回して手応えに異常があったり、
サドル持ちの押し歩きで言うこと聞かなくなって調整してもイマイチな時に換えてるよ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 21:06:27 ID:r6wEZLvq.net
>>126
じゃぁまだ大丈夫だわ。でも10年目なんよね…。

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:01:15.84 ID:9X3ph5xX.net
110年使えるやつもあるくらいだから大丈夫だろ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:11:06.04 ID:aZDok+i/.net
ハンドル左右に切って引っかかりが無ければ平気平気

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:53:43.73 ID:NuLuQGLi.net
磨耗がひどかったりグリスが抜けているようなら交換または給脂

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:30:05.02 ID:qxwS7ePV.net
動悸息切れに

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:05:28 ID:jypt5o+h.net
急死

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:29:10 ID:PuNDsFvh.net
休心

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:29:59 ID:krG2Dapa.net
シフトチェンジしてもチェーンが残って
カラカラなる現象に名前があったら教えて

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:33:22 ID:fciL0gbc.net
残尿

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:33:43 ID:7njyXfAN.net
シフトワイヤーの伸び

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:39:28 ID:6mzJ+k63.net
行こか戻ろか

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:40:35 ID:uqY5Va6d.net
チェーン伸びじゃろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 00:54:05 ID:fciL0gbc.net
押しの弱い男

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 01:18:29.34 ID:b3j2d+zH.net
ミスターヒップダンス

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 02:05:06 ID:yx/3Q/6g.net
>>134
変速未遂

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 02:05:28 ID:j/79wOq2.net
>>133
>休心
心臓が休むってどういうこと??

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 03:13:49 ID:O+usDo53.net
心臓は休んでるもんだぞ?
きゅっと力入れて、スカッと力抜いて休むからどっくん!ってなるんだ。
休まなかったらドッッッ…って、縮まりっぱなしな

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 10:16:38 ID:KTC9F0Tf.net
アル中カラカラ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 11:38:28.77 ID:XfhERZ9j.net
>>143
休んでないよ
休んでたら最低血圧はゼロになるだろ、死人みたいに

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:04:05 ID:merjLenE.net
フリーハブって合う合わないってありますか?
欲しいホイールのフリーハブがカンパ対応でシマノとして使いたいんですが
合う合わないがあるのならそのホイールのフリーハブの入手を考えないといけないので迷っています

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:11:24 ID:T6RgNQ64.net
何が何に対して「合う合わない」なのかワケワカメ

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:15:52 ID:YJK3koFq.net
そこをエスパーして教えてあげるとよろコンブ

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:18:35 ID:v9L42QhN.net
>>146
迷うも何もカンパ用のフリーハブにはシマノのスプロケット付けられないよ。
だから大手のホイールメーカーはシマノ用とカンパ用のフリーハブボディを用意している。
現行モデルだったら公式サイトのサポートに聞くか、マニュアル見ると大体記載されている。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:40:24 ID:69tvCyL/.net
前スレでリム/ディスク兼用ホイールの相談してたものですが
実はあの後ポチってワクテカしてたんだけど
7日に中国の税関保留になってから進まないなと思ってたら…

日本郵便 中国向けの小包停止 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353885

「速送EMSで送信」って書いてたし
これもうダメなんかな…キョウ(´・ω・`)ケンタッキーシタイ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 23:19:32.46 ID:Oa8R9WOs.net
すみません
ホイールはscopeです
ガイツーで安かったのでフリーハブボディが1万円程度なら自分で交換しようと思ったのですがscopeはフリーがオリジナルのようなのでよくわかりませんでした

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 23:20:10.71 ID:Oa8R9WOs.net
>>151>>146です

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:37:52 ID:v9L42QhN.net
>>151
1万円もしないみたいだけど。ホイール売ってるとこで別売りしてないの?ないしは売り切れでshimanoハブ選択できないのかな?
https://www.scopecycling.com/product/freehub-shimano/?location=Klokgebouw%20280,%205617%20AC%20Eindhoven,%20Netherlands&radius=495
https://www.crowngears.com/item/2084000100067

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:42:22 ID:Oa8R9WOs.net
>>153
売ってたんですね
ありがとうございます
シマノハブだと価格差が2万円近くあったんです

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:33:21 ID:NOlxonj+.net
シマニョーロで頑張る話じゃないのかよ
騙された

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 06:43:04.89 ID:+gU58keY.net
日本→中国が止まって中国から来る荷物も止まるの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:08:54.80 ID:HdtAvcJv.net
出発便を制限して到着便を無制限に受け入れたら
空港がパンクするわな

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:28:04 ID:cOh+OBwN.net
俺のaliexpress、ディパーテッドカントリーオブオリジンになってから10日たっても日本の受け入れにならないでござるよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:35:46 ID:bawGiLo0.net
>>158
二週間隔離だな

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:40:30 ID:IA3LII61.net
なぜか日本の税関で止まってるんだろよくある
他の荷物と混載だから中に微妙な物が混じってるとかなりの日数止められる
んで送付元に苦情入れると再送してくれるんだけど、そしたら先のも程なく届いたりするw

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:14:24 ID:g4DVbLuW.net
昨日スポークが一本折れた。帰りに自転車屋寄って3本売ってもらい…
角まで押していって街灯の下で付け直す。なぜかニップル回しは常備していたw


ガイツーはどうせ待たされるんだから、なるべく早くポチったほうがいいな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:41:21.23 ID:znl3vIoE.net
>>161
自転車屋に行ってすら自分で直すというのはすごいな。さらに家に帰り着く前に
外で直したのか。まあ少スポークなホイールだと一本折れただけで致命傷という
こともありえるが...
長さや番数等も覚えてたわけ?

とりあえず: このスレの住人の鏡か? w

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:17:03.55 ID:RSH8iZ5J.net
最近はスポーク持ってない自転車屋も在るから驚くよナ
スポーク切れの客来たらどーすんだ?
箱買いしてくれるなら注文するけど ってそう言う事じゃねーだろと

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:19:13.08 ID:4t11Uq1m.net
マジかよ
スポークも簡易的にでも溶接できたらいいのにと思うけど
眼鏡だと壊れたら眼鏡店で金属フレームをその場で蝋付けしてくれるんだよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:19:24.40 ID:R0sAj5Zx.net
>>163
ホイールまるごと交換
下手すりゃタイヤ付きで買わせられるんじゃないの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:42:21.60 ID:knS7p1qv.net
スポークはあさひで売ってるから安心

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:40:50.32 ID:Gt14VFF0.net
どうでもいいけどスポークと聞くとどうしても酢豚思い出す

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:58:40 ID:6B9N7yYO.net
>>163
自転車屋あるあるだな

コミュニケーション不全w

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200