2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part19

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:12:41 ID:td4/eXC3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582371318/

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:00:23 ID:Rcdp9GSW.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:22:01.23 ID:oxsCCti5.net
>>659
それなら40キロの荷物を背負って走れよ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:26:30.17 ID:Ikv2N4jk.net
>>660
こいつがデブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:27:10.80 ID:7A8BAqdo.net
スポーティ電アシとEバイクの価格差ってなんでこんなでかいの?
モーターの出力も変わらずバッテリーだって300〜400Whくらいで大差ないのが15万と30万で2倍とか
パーツのグレードを考慮しても説明しきれないほどの差がある

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:35:36.44 ID:WwyR33Tn.net
15万で買える300whクラスって自転車自体はESCAPE R3にも劣る車体だろ。
比較にならんと思うが。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:47:00.79 ID:Rcdp9GSW.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:23:22 ID:z1r5kXyu.net
ジェッター16万、YPJ-EC26万ぐらいか。
差額10万、パーツを含めて自転車そのものの造りとして、そんなもんだろ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:33:17 ID:4N0yZ/Dz.net
ピナレロのドグマF8(フレームだけで60万、台湾製)買ったけど、
それまで乗ってたFP2(完成車30万)のほうが楽だった。

で、30万でYPJ買ってみたら楽でたのしくてこっちばっか乗るように。
人間一度楽覚えるとダメだね。
軽い自転車は向かい風が大敵なのが気にならない。
重くて輪行しづらい以外は欠点見当たらないw

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:38:33 ID:7A8BAqdo.net
その例えだと非電動とした場合
ジェッター → そこそこのルッククロス 5万
YPJ-EC → SORAのフラットバーロード 10万

差額5万
ライトと簡易サイコンを足して1万と見ても、やっぱり高めな印象はぬぐえない

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:09:56 ID:GOyUU0sC.net
>668
ドグマF8はフレームだけで60万だから、車格にあったコンポやホイールで組むと完成車で150万くらいだよ?大丈夫?

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:15:15 ID:hYsmhz2M.net
>>661
ようアスペ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:16:27 ID:iamimsa1.net
>>663
実用と趣味の差じゃね
売れる台数も全然違うと思うし

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:21:27 ID:GOyUU0sC.net
あとYPJはサイズが3サイズから選べ、汎用パーツが多くて身体に合わせカスタムしやすいのが良かった。

身体にあわないスポーツ自転車って最悪なんだ。。。

ロードバイクでも下のグレードは5サイズ位しかないけど、ハイエンドは20サイズ以上から選べる

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:22:10 ID:eKueD0s+.net
>>663
あのユニットが高いから
あとなんだかんだでなんちゃってと本物の間には5kg程の重量差がある

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:25:38 ID:Rcdp9GSW.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:49:11 ID:GOyUU0sC.net
細かいところやバッテリーやサイコンが専用だったり、ロードだと10万以上するパワーメーターがあったり、bluetoothで多機能サイコンにケイデンスなど走行情報が送れる等、乗ってみないとわからない細かい機能があるから、パーツの差額だけみても意味無いかも。

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:49:49 ID:ZwMcVuKM.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:21:03 ID:QA/5gGpR.net
>>665
>>674
太っちょキチガイ
>>676

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:38:43.88 ID:ZwMcVuKM.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:22:38.21 ID:n6cYCH2h.net
標準多機能メーター(機能が足りない)は結局サイコン必須だからブサイクになるんだよな
自社メーターは最小もしくは無しでサイコンに丸投げして余計な重量物カットする流れ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:28:52.87 ID:X6b8N05n.net
電動アシスト自転車には踏力センサーがついてるからパワーメーター付けようと思えば出来るけど需要とコストの問題だろうね

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:36:55.40 ID:ZwMcVuKM.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:16:43.96 ID:gBpMRlG7.net
PASの純正ミラーを付けたんだが、ミラー素材がバイクとかのミラー素材と違うね。割れたりして怪我しないためなのか。見辛くてしょっぼい(^o^)

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:23:16.45 ID:3inT9leH.net
>>680
YPJシリーズにはパワーメーター付いてる。
センサー自体はどの電アシにも付いてるわけで、あとはディスプレイに表示させるかどうかだ。
YPJの液晶ディスプレイでは、パワーやバッテリー残量、走行距離とかイロイロ切替えて表示できる。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:23:23.99 ID:TjIM7HWc.net
>>680
BESV付いてるぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:28:24.60 ID:3inT9leH.net
ママチャリ電アシには、パワーメーターとか不要だから付けないのだろうね。
ジェッターとかPASブレイスとかもメーターがママチャリ流用だとパワー表示は無理か?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:29:55.70 ID:GOyUU0sC.net
あとYPJは標準でminiUSBポートがあって地味に便利。
災害時のスマホ電源として軽く半月はもつw

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:41:04.11 ID:n6cYCH2h.net
パワメ機能封印は後付価格がアレで付加価値としては高額すぎて遠慮してるんじゃねえかな
海外のは速度でアシスト決まるからパワメ入ってないんだろうが

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:43:53.28 ID:CRY0kIXa.net
>>668
やはりモーターユニットの値段の差じゃないか?
ママチャリ流用の量産ユニットと数の出ないE-BIKE用ユニットじゃ値段がかなり違いそうだ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:56:42.85 ID:02h+IBFE.net
>>682
コンテナ付けへんの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:09:22 ID:we5tPA0Z.net
>>686
でも欠陥車なんてしょ?

691 :[sage]:2020/03/17(火) 20:29:41.89 ID:y90JG7OG.net
>>690
え?そうなの?リコールされた?

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:39:45.85 ID:GOyUU0sC.net
>690
異音がする個体もあるみたいです。ほとんどは整備不良からの気がするが。。。

安い自転車だからどこかでコスト妥協はしょうがない。
我慢できないところは自分でカーボンポスト、カーボンシートやステム化、ホイール交換、チューブレス化などカスタムしているので、下手にそこそこな部品がついている完成車より親切と思う。

ロードバイクで言うと、105コンポやキシリウムエリートなどの中級部品がついていても、どうせデュラエースやRSYSに交換するから無駄になってしまう的な。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:41:13.83 ID:3inT9leH.net
>>690
一部の人が声高に騒いでいるだけ。
異状の無い人は声を挙げないからね。
現にオレのは何も問題ないし。

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:10:34.46 ID:X6b8N05n.net
>>685
ビエンタとブレイスはざっくり(7メモリ)だけど常時アシストメーター表示だよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:28:06.67 ID:KzfnAygd.net
ここで言ってるパワメってモーターの出力じゃなくて自分の出力よね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:31:20.85 ID:4nwu79FP.net
>>663
クロスとロードだって倍以上の価格差あるんじゃないの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:55:49.57 ID:LllbnvmK.net
>>696
高級クロスは10万ちょい。
高級ロードは100万以上、ざっと10倍は差があるね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:58:35.95 ID:zfoSVB15.net
>>681
この馬鹿また何回も

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:15:14.98 ID:lsOCluPd.net
>>695
ですね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:28:34 ID:encUTfj/.net
>>693
その割にはネットの書き込み多くね?
店舗ブログでもあるしな

701 :[sage]:2020/03/17(火) 22:44:08 ID:y90JG7OG.net
>>700
最近もネット書かれてるのかな?
生産ロットが少ないから製造上の初期生産不良なのか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:14:33.61 ID:u6u2N2XJ.net
>>701
ふつうそうだろうね。
古い話題をいつまでもじゃ、パナリコールをコピペしている奴と余り変わらんな。

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:40:25.41 ID:nbjZGw4d.net
偶に他車種との比較でジェッター引き合いに出す人いるけどブレーキの違いで全く別の車種だと思うんだ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:47:40.29 ID:MqjN3dgL.net
>>681
発火バカデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:04:03.43 ID:9ogveOv3.net
ジェッターってVブレーキだから、普通のクロスやMTBと同じだろ?何が違うの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 01:55:59 ID:0LZ3JoKs.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 03:17:16.64 ID:O3FXY4Cn.net
>>705
ディスクブレーキ時代のジェッターで時間が止まって情報がアップデートされてへんのちゃう?

708 :487:2020/03/18(水) 05:15:32 ID:JRNB1GCg.net
ローディー目線で
フレーム、コンポの値段を考えると
ベロスター、YPJ-Rあたりはコスパがいい感じがする
逆にtb1ehs割高、YPJ-ERは最悪

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 05:47:39 ID:/3U0rP/Z.net
どんな界隈でもスペック厨と言うにわかが存在する
彼らは分かりやすいスペック表の数値一つだけを見てゴミとまで言い切る
ypj-cとTB1eの例が凄まじく分かりやすい
ypj-cはバッテリーが小さいためゴミ
TB1eはバッテリーが大きいため名車
そこに品質や性能は一切関係無く、見たことすら無くともゴミだ名車だと喧伝する

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 05:56:30 ID:FODdCr0u.net
電動は残りキロとか距離とかスピード意識しちゃいがちだけど大体残り何%見とけばいいと最近気付いた

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:10:33 ID:ZRat6FjP.net
>>709
初代ypjはもう用済みだろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:11:49 ID:ZRat6FjP.net
>>708
たかがロード買った程度でローディー目線で言うととか笑えるw

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:24:33.81 ID:9OZit6l4.net
>>708
また売れ残りを捌こうとしてんのか
今更旧YPJとか誰も買うわけねーだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:24:44.15 ID:7cp3kisy.net
>>708
ERはあの値段なのにコンポがRの105からグレードダウンしてるしね。
CとECの価格差とかを考えても、ERはかなりボッタクリなイメージが有る。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:49:50 ID:Tr63PrwA.net
>>714
価格差10万ほど、そのうちバッテリーと充電器の価格差が約7万。
残り+3万でディスクブレーキ化とコンポグレードダウン。
計算、合わないよなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:53:20 ID:CJaVx/sq.net
YPJは買わないよ
バイク乗りはヤマハの品質知ってるからな

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:59:23 ID:klrDsntn.net
新YPJは欧州向けに開発したものだから
ジャップアシストであんな巨大バッテリー付いてても使い切れない
カタログだとスタンダード110kmだけど180kmくらいは平気で走る

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:10:53.40 ID:sq3UAS8Y.net
>>715
普通にユニットが違うんだが
都合の悪い事は目に入らないのか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:25:45.30 ID:7a8tE06Q.net
>>716
俺ヤマハ党のバイク乗りだけどお前は乗らないでいいよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:36:08.15 ID:0LZ3JoKs.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:21:18.65 ID:quZV+tuR.net
>>718
ユニットPWとPW-SEの価格差が3万円もあるとw

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:25:26.86 ID:+NHYjNkq.net
>>719
俺はお前に乗りたい

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:27:17.18 ID:VblvTVxS.net
CとECの価格差が約8万、バッテリーや充電器、ディスク化、PWSE化。
コンポはどちらもSORAで変わらず。
やはりERは高杉。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:28:23.14 ID:7a8tE06Q.net
>>722
ぃぃょ

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:33:43.34 ID:qr/jbOnq.net
上位機種は高額ゆえ数が出ないから内容以上に割高になるのはしゃーない。
どのジャンルでも同じこと。
GT-RだってFITぐらい売れるならもっと安いよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:40:37.53 ID:NsscjRgc.net
生活版スレは荒らされてるようだからこっちで質問させてほしいんだけど

バッテリー切れた電動アシスト自転車タダでもらったんだけど
バッテリー修理しても 3.3Ahで今どきのモデルの半分以下しか容量が無いのに高い
8Ahくらいの自転車にしたほうが賢明なのかな
それとも容量少なめなやつにはそれなりの利点もあったりする?

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:53:15.72 ID:Yr2P7sc4.net
>>726
互換性のあるバッテリーはあるか調べた? 大容量のバッテリーも使えるかもよ。古いのだとわからんが。それと外れる率は高そうだが中古バッテリーもメルカリとかにある。街乗りの電動でバッテリー容量少ないのにメリットは何も無いでしょう。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:56:45.90 ID:qr/jbOnq.net
>>726
機種名書けば具体的なレスがもらえるよ。
古いPASだとバッテリーの互換性が無いので割高な旧バッテリーを買うしか無く良いこと無い。

容量少ないメリットは
・安い
・若干軽くなる

デメリットは
・アシスト距離が短い
・頻繁な充電が必要。
・充電回数多い=寿命が短い

あと電池の容量でAhしか書いてないカタログが多いけど、電圧違うと比較にならないので。
Wh(VxAh)を)書いて欲しいね。
同じWhなら電圧が高い方が効率が良いし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:24:27.71 ID:GRDIYeZC.net
>>706
>>720
こいつがデブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:37:35.66 ID:FIIMEFMS.net
ママチャリなら一日の行動分の電池容量があれば何とかなるけど、
一週間分の容量が有れば週イチ充電ですむから楽。二週間分の容量はムダなだけ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:46:00.78 ID:Jy+FUR3C.net
>>726
3.3Ahだとニッケル水素バッテリーでアシスト比1:1の旧規格の超古いやつじゃないの?
だとしたら再利用は諦めたほうが良い

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:52:18.06 ID:Yr2P7sc4.net
ウバ勢で予備バッテリーを積んでる人って、どうやってチャリに固定してる? リアキャリに縛るしかないのかな。

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 10:29:43.87 ID:HGmZGJxa.net
ヘルメットに巻き付けてるよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 10:43:55.06 ID:3fkuREn2.net
ジェッターて14万とかするのか
もっと安くなかったっけ??

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:09:52.40 ID:pXIUnzDu.net
>>733
(´・ω・`) 笑わないと泣いちゃう

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:32:08.97 ID:4+Iq8NQl.net
>>732
籠に入れてるだけだよ
ワイヤー錠でロックはしてるけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:13:55 ID:Wz/dsDG2.net
>>721
逆に何故無いと思うんだ?バカかな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:18:33 ID:Ac2ZB1Xp.net
>>723
わざわざ貧乏人アピールしなくてもwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:25:27 ID:sQOKg18R.net
>>737
ちょっと出力アップで3万アップか。
モーター作ってるとこはボロ儲けだな。羨ましいぜ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:45:09.02 ID:xynP9RDW.net
>>736
前カゴ? ズレたりしないもんなんだろうね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:36:34.59 ID:KxK3EwS1.net
予備バッテリーは、
大きなゴミ袋とかに入れて袋を巻いとけば、跳ねて落ちたりする事は無いみたい
バッテリーだけでなく、ちょっと重めの荷物はコレで飛び出しを防げる

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:37:49.96 ID:KxK3EwS1.net
あと、落下やひったくり防止用の前カゴネットを
ダイソーとかで売ってる

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:02:52 ID:X8lrf4Al.net
マンションの部屋まで届けてる間に盗まれたりしそうだけど?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:05:27 ID:VPy/HHkP.net
ワイヤーロックしてるて書いてるやん

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:54:14 ID:Glh9n7lL.net
最近気付いたけど平地回生オフにせんほうがええな
アシスト明らかに弱くなってる
これ平地で充電稼げなくなってる分弱めてるやろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:06:51 ID:Glh9n7lL.net
ごめ誤爆したw

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:07:32 ID:KeCQlpDN.net
YPJとかセミオーダーっぽくコンポやホイールを選べればいいのにね。
いまならアルテDi2あたり入れたくなっちゃうだろうし、
ティアグラやら105とか中途半端な物が付いてても無駄になるだけよね。
S-Worksの日本向けE-Bikeは形式認定を取らない方向だしな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:14:53.74 ID:4sNBI/0U.net
助けてくれ、、、
文旦の販売がなぜか
バスったみたい

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:41:07 ID:hTl2FhUI.net
>710
自分もそう。
残り15%切ったら、マクドナルドとか喫茶店など充電させてもらえそうな所探す。
食事しながら1時間もチャージすれば半分弱くらいになって、平坦なら80kmは走れる

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:35:38.04 ID:uq6kpaZE.net
>>744
なるほど。
見落としてたよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:41:14 ID:QIjDczwA.net
極小バッテリーのC乗りだが、
一時間でフル充電になるのは良いが、
充電器の方が予備バッテリーよりもデカく重い。
ヤマハの開発陣ってアホだろ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:02:31 ID:MHgQOSr5.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:38:41 ID:/Kt5vGnw.net
トランスモバイリーの14インチ ミニベロ(旧型)買ってみた
これは要するに、ルノー ウルトラライトのクランクに小型モーターをつけた自転車だな
モーター無しよりも安定感があるw

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:56:23.61 ID:Yr2P7sc4.net
>>741
そーか。前カゴなのか。今日はチャリ転して初めてウバだったんで、チャリの装備をどうするかばかり考えてたわ。50kmぐらい走ったけど足がパンパン苦笑。予備バッテリーの容量をどのぐらいの買おうかも迷うし。やっぱ後ろカゴ付けてバックは入れたいなとか。難しいわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:56:57.04 ID:DTk1Usay.net
そういや10年くらい前にサンスターのモーター付けた5万位の折り畳みがヒットしてたな
普通の折り畳み自転車に強度そのままでモーター付けて破断したから販売禁止とかだっけ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:58:36.79 ID:klrDsntn.net
どうでもいいけどYPJ-Cって以前は税込み199,800円だったのに
消費増税で203,500円とかいう何か残念な価格になってしまったんだな
今さら買うやつがいるのか分からんがとりあえず価格改定くらいしとけw

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:01:58.55 ID:Yr2P7sc4.net
電動アシストにギア数は大して要らないって思ってたけど、やっぱ長距離を走ると3段じゃ足りんと思ったな。5段は欲しい気がする。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:04:55.20 ID:hTl2FhUI.net
>732
前三角に吊り下げる大きめのフレームバッグ使ってる。
リアキャリアつけて、両サイドにモンベルの40リットルサイドバックつけてテントとヘリノックスチェア載せて城南島で飛行機ヲチキャンプした。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:20:29 ID:hTl2FhUI.net
こういう使い方したかったらEbike
https://review.kakaku.com/review/K0001038551/ReviewCD=1200796

それ以外なら電動アシストで良いんじゃね

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200