2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール213

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:18:08 ID:tDI2D0is.net
前スレ
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/
ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:21:29.07 ID:sY2Obqyc.net
前スレが埋まったらつかってください

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 23:06:29 ID:NaMg/bfk.net
乙works

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:55:29 ID:oQf6irGg.net
ホイールを空転させると「カン・・・カン・・・」って音がするんだけどこれハブ分解しないとダメ?
何かヒットしてる様子はない

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 11:57:37 ID:UuFotTmp.net
自分の時は磁石とセンサーの間隔が狭くて擦ってる音だった

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:47:08 ID:F0pDj/ub.net
よくある

7 :4:2020/03/07(土) 12:53:59 ID:oQf6irGg.net
ブレーキパッドはずしたら解決した
ありがとう

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:34:55 ID:mYeFu0Zr.net
それが最後の言葉だった…

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:59:15 ID:DbFUJF3R.net
無茶しやがって…

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 15:41:43 ID:ENKc2HIc.net
成仏してください

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 16:21:30.46 ID:4+VQateF.net
Visionはいいぞ

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:01:30 ID:qS4JbzL6.net
rovalも良いぞ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:16:22 ID:F0pDj/ub.net
確かにブレーキパッド外したら最期の言葉になるわ

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:30:23 ID:v0EB5kq6.net
カルトも良いぞ

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:11:29 ID:cteDr8cr.net
今日の関西はわりと温暖だったがボントレガーで白い文字のホイール履いたトレック乗り2人組みは目を引いた

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:16:22 ID:3oGp8Nvp.net
脚を止めて進むのだったらCULTに拘るよりもラチェットの軽い177ハブのフリーをグリスアップした方がよっぽど効果ある
なれるとカンパやDT240のラチェットは車のエンジンブレーキみたいに感じるよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:36:14 ID:Z97mWo43.net
足を止めた時についてはフリーハブのベアリングと
ラチェット次第ってのがわかってない人多いよね

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 19:15:48.39 ID:SAUNN7Qv.net
ゾンダうるせーなあ

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 19:51:29 ID:mPqalwJS.net
Tokyowheelってメーカーは有名なの?
https://www.tokyowheel.com/

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 20:12:46 ID:HXb0+qX/.net
DTのスタラチェの耐久性と信頼性はずば抜けてるけど
脚止めた時の抵抗もずば抜けてる
おかげで脚はあまり止めないようになったよ
いいトレーニングになる

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 20:15:29 ID:acMn0Gvd.net
まったく聞かない
紹介された事もない

dt スイス240+cxレイで約1000 $
1500g切りなら普通かも
第三のFFWDか

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 20:25:47 ID:7H+nFLxh.net
tokyowheelは海外の中華カーボン紹介するところで見た気がする

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 20:33:45 ID:kHnVG8xF.net
結構昔からあるぞそこ
よくある手組中華

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 20:42:18.58 ID:WXaVS+xu.net
DTのラチェットを18から36更には54に変えたら転がり悪すぎてびっくりするよな。ラチェット音も爆音になるし

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 21:02:34.85 ID:/nzt1p8O.net
踏んだときの推進力を取るか脚止めたときの転がりを取るかになるのか?DTの36T以上のやつはどう変わるのか興味あるけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:11:11.31 ID:HXb0+qX/.net
18Tで充分だと思うけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:17:41.04 ID:8hdlDP99.net
DTのハブってそんなに転がらないの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 22:40:25.93 ID:HWn48sft.net
>>19

https://www.tokyolife.co.jp/tokyowheels/

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:31:16 ID:HXb0+qX/.net
>>27
脚をあまり止めずに走り続けられる人には凄くいい
しょっちゅう脚止めてる人には不向き

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:37:00 ID:8hdlDP99.net
>>29
乗り換えた途端はっきり体感できるほどなの?
ログ見て確認できる程度で体感はできないとか?

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 01:46:51 ID:dlN6ameW.net
>>30
DT240だけど、脚止めた時のスタラチェの抵抗と遅さは体感出来る
下りなのに脚止めるとこれしか速度出てないのかよ!と言うのはよくある
脚を回し続けられる人でメンテの楽さと耐久性が欲しい人には合ってる
あとフリーはグリス塗ってもすぐに煩くなる

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 02:38:23.18 ID:JMT/2P39.net
>>31
そうなんだ
やめとこうかな
ありがとう

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 02:39:32.43 ID:JMT/2P39.net
あっなんか、俳句みたいになっちゃったw

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 05:35:26 ID:L3lpFQF6.net
ワンエアー、ディスク用38mmで1320gってマジか
でもリムにでっかくアミスって書いてあるのが残念すぎる

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:06:45 ID:pdMhYMGT.net
>>34
下手なリムより軽いな
フックレスとか?新技術ならええけど怖い

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 08:36:04.70 ID:oTjv/byU.net
DH240のハブのを持ってるけどカタカタ鳴って抵抗が大きく下りで止まりやすいわな。ダメ元でセラミック玉入れても変わらんかった

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:31:06.65 ID:xW/B9vnA.net
>>36
ほんとそれ。下り遅すぎてびっくりしたわ…
なんでDT SWISSが支持されるのかよくわからなくなってきた…

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:42:23 ID:3+/KKd2X.net
DT(童貞)ブランドだからさ
と、言うのは冗談で、DH240のスターラチェットは歯数が多くて(54T)踏んだときのトルクかけてから反応までが速い分ペダル止めたときの抵抗が大きくなる仕様
スターラチェットを歯数の少ないものに変えれば抵抗は減るがトルクをかけにくくなる
DTSwissはボントレガーアイオロス等ハイエンドについてるカーボンハブ以外はあまり魅力的ではないと思っている
(DH240はアルミボディハブでランク低い)

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:19:27 ID:PzbsHvXg.net
DTの18T 36T 54T全部試して特殊な環境じゃなければ18Tが一番良いと思う。

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 11:09:33.38 ID:0YcGFxDz.net
小さい力でくるくる回すケイデンス型の人には向いてるって事か

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:45:39 ID:di1EDN8W.net
ヒルクライムのレースのみならメリットあるかもな

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:51:11 ID:VTDmNcU2.net
>>40
あと、デb…体重が重くて下りで加速つきやすい人も

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 12:55:13 ID:4C5W5QRs.net
ワンエアーさー、シーラントに「ン」って書いてあるのな
「アミス」とか「ン」とかほんとカタカナ大好きなんだな
http://i.imgur.com/M2jQG2Y.png

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 13:39:08.64 ID:4FX+pyLc.net
>>43
茨城出身の俺はカスミストアを思い出した

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 13:42:57 ID:4C5W5QRs.net
>>44
ごめん、イバラギ(←なぜか変換できない)のことはよく知らないわ

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:01:52 ID:k6EufT4Z.net
>>45
ごめん、い ば ら き なんだな
あと茨城県民に言うと、反省文書かされるからな、ごめんな

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:06:15 ID:2UH8NgJn.net
ネタに()

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:08:31 ID:k6EufT4Z.net
茨城警察来るぞ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:14:42 ID:36aICDKn.net
>>44
境町のショッピングセンターにあったカスミストアーは
イバラキのくせにしょぼろ納豆を売って無かった
「こんな店潰れちまえ」って思ってたら本当に潰れたw

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:38:28.31 ID:4C5W5QRs.net
イバラギ(←なぜかry)って納豆が名産品なんだっけ?
しょぼい納豆っていうのがあるんだ
後でググってみるわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:39:46.26 ID:RV6Gy5/5.net
>>50
イバラギじゃねーよ「イバラキ」だかんな!
ごじゃっぺ言ってんじゃねーぞ!!

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:46:31.88 ID:Fg1zcT6u.net
茨城住んだことあるから霞ストア懐かしいがあれ潰れたのね

そういや「イバラキ出身です」と聞くと関西だと「茨木か、ワテ高槻やよろしゅうな」てなるし
「この前自転車で草津まで走ってきた」て言っても東西で違ってくるんだよね

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:59:18 ID:k6EufT4Z.net
>>52
草津か
渋峠また行きたいな

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:29:21 ID:gcywQIY/.net
文字だとなまりが出ないから
キとギを区別できるんだな

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:38:51 ID:Fg1zcT6u.net
>>54
茨木と茨城でイントネーション違ったっけ
茨木はフラットだけど地元的には茨城ってバにアクセント置くんだっけ

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:48:42 ID:VPjurn0s.net
rovalはいいぞ

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 03:51:17 ID:zYhL99GG.net
ZONDAはいいだっぺ
イバラギ生まれの俺が言うんだ間違いねえっぺだよー

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:13:40 ID:D1czYpuJ.net
円高ガイツーホイール買い時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:47:15 ID:S7oHQwkn.net
まだまだ70円台じゃないと

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:03:20 ID:0aTNCC26.net
ペイパルはペイパルに都合の良い独自の為替レート使うからあんま関係無いんだよなぁ…
でもトラブルのこと考えるとクレジットを直に使うのは気が引けるし…

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:05:30 ID:RX1CnXtV.net
paypalでもカード会社のレートで支払いできるよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:57:58 ID:k2h7cMo6.net
ガイツーで購入したホイール届いたら玉当たり調整やセンター出しする?
それともそのまま特に何もしないで付ける?

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:59:36 ID:tnkmt+mv.net
今でもできるんか

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:00:01 ID:tnkmt+mv.net
>>62
チェックしてから決める

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:01:21 ID:wpzs2jyZ.net
>>62
何もしない
タイヤ付けて走り出す

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:27:43 ID:0aTNCC26.net
>>61

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:28:31 ID:0aTNCC26.net
>>61
あぁそうでしたね

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:59:41.81 ID:0aTNCC26.net
scribe cycling ってメーカーからホイール買ったんだけど、
54Tのスターラチェットのハブって商品ページで売りにしてるのに36Tがついてた。

直接そのことをメールしても返信がこなくて、
ペイパルの買い手保護で問題報告したらやっとメーカーから「待ってください」って連絡が来たんだけど、それからまた一週間連絡なし。
しかたないから今日ペイパルにクレームを提出したらまたメーカーから長々とメールが来た。

もうこれ無視していいよね…小馬鹿にされてる気分なんだけど。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:02:09.11 ID:7Zt4uJbw.net
泣き寝入りはいかんよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:24:50.13 ID:k2h7cMo6.net
PBKと一年戦った漢もいるから頑張れ、ちなクレーム入れるならペイパル毎回必ず挟むと早期解決

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:49:45 ID:VLlrJnWz.net
為替より倒産放出品で投げ売り始まりそう
カンパ倒産は回避してもらいたい

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:52:16 ID:0aTNCC26.net
>>69 >>70
どうもです。返送すれば返金対応してくれるっぽいからそうしてみます。

ペイパルに対してアクションを起こさないと返信くれないところとか、
明らかに商品説明の不備なのに訂正がされてないところが不誠実すぎる…
下手したら購入した客が死ぬかもしれない商品を扱ってるのにこういう不誠実な対応はいくら寛大な僕でも看過できんかったわ…

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:58:22 ID:EwyfnP16.net
scribeってroad.ccで結構見るから安心できるのかと思ったけどダメそう

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:26:34.40 ID:3GzEx6XU.net
自分もscribeのホイールマジメに検討してたから他人事とは思えんわ

前スレでscribeのハブはアンチバイトが無くてトラブル有るから対処中とかいう話なかったっけ。それでとりあえず違うハブ付けて売ってたとか?

どのモデル買ったか分からないけど、だいたい商品説明の
ページではUnique Ratchet Drive Systemとしか書いて無くて54-toothとはハッキリ書いて無いから向こうとしては言い逃れはできるかもね。サイトのトップに54-toothのハブの説明書いてあるから紛らわしいのは間違いないけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:46:59 ID:0aTNCC26.net
>>74
アンチバイトはfacebookで開発の進捗が上がってました。

僕が購入したときにはハブの説明欄に
54-tooth engagement ring with super-fast drive rate (6.6 degree)
って書いてたからアウトでした。(念の為に商品ページごと保存してました。)

まぁいまのところ送料あっち持ちの返品で返金対応してくれるみたいなのでよかった
…ペイパルのおかげだけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:08:07.06 ID:3GzEx6XU.net
>>75
うーん、お疲れさんです
やっぱペイパル最強なんすな

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:17:58.82 ID:Bb+dDXw/.net
>>71
カンパがそんなことなったらフルクラムまで…

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 05:31:02 ID:hsX4oWIY.net
ナローリムのレーゼロ使ってるんだけど
25Cのタイヤ履いたら
目に見えて空気抵抗感じるの?
ワイドリムのホイールに買い換えなきゃ駄目?

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 05:32:58 ID://gn5/mD.net
目には見えないだろうwww

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 05:37:48.46 ID:dXPDwsP7.net
>>78
抵抗は感じない、瞬発力というかダンシングやスプリントの加速感が若干落ちる感じ、23cに比べてキレが無い

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 05:47:04.09 ID:aMmiJu7s.net
数値上の話でほとんど体感出来ないだろ

82 :78:2020/03/10(火) 06:29:30.52 ID:XLeFcmoc.net
ご意見ありがとう。
25Cのタイヤ履いてみたいんだけど、C17のリムじゃないと云々て散見するから
今GP4000S2使ってて、ノギスで測ると25mmあるんだよね

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 07:49:24.68 ID:n8Sya3Wq.net
>>78
ボックスリムのエアロとかどうでもいいでしょ

50mmとかのリムでリム幅よりタイヤ幅あると
エアロ効果無くなるくらいデメリットあるから
もったいないって話

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:54:27.54 ID:ySOU1eiO.net
カンパヤバいの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:58:48.42 ID:1mLVaTnM.net
>>82
ワイドを売りたいから誇張してたように見える
レースで秒を競うとかでないなら大丈夫でない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:42:43 ID:qLuRZwhw.net
>>82
おれなんて、ナローリムで28c履いたけど、特に違和感を感じること無く使えたぞ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:53:53.51 ID:iJLCGoQL.net
>>86
それは危なそうだが

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:00:42.92 ID:qLuRZwhw.net
>>87
それを言ったら、街中にあふれるクロスバイクなんて全部ダメですやんw

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:20:14 ID:FWv/qnTd.net
RACING ZERO DB
リム内幅:19mm
リム最大幅:23.8mm
推奨タイヤ幅:28〜50mm

ふーん

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:24:12 ID:XLeFcmoc.net
たしかタイヤ幅がリム幅の1.3倍?ないと適正じゃないんだっけ、うろ覚えだけど
ナローレーゼロ履きつぶすぜ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:35:49 ID:n8Sya3Wq.net
クリンチャーは安全性考えるなら内幅狭い方がいいやね

最近19mmリムとかで23mmタイやからオッケーとか
メーカーが言ってるのはエアロ都合考えると
25mmタイヤでも実測が結構はみ出るから

繰り返すけどエアロもクソもないボックスリムで
タイヤ幅とリムのギャップ気にしても意味ないから

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 12:02:24.26 ID:iJLCGoQL.net
>>88
クロスはナローリムだったんか、、

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 12:36:21.46 ID:GirFogDA.net
>>89
ミスプリ
23-50mm

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:21:06.16 ID:iJLCGoQL.net
プリプリ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:39:04.63 ID:1fOGohy1.net
>>92
ナローリムじゃなくて、c15は標準リムみたいな認識でよいかと
c17〜がワイド

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:15:09.92 ID:iJLCGoQL.net
>>95
そういや昔はワイド自体ほぼなかったな

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:23:58.90 ID:QyET48Pn.net
C17はナローだよ(過激派)

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:25:05.05 ID:af35mo9Q.net
DBクロスとDBロードの付属ホイールがどっちも21だったから19でも狭く感じるわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:35:44.18 ID:/8yKgdQm.net
ちょっと聞きたいんだけど。チューブレスレディで元々テープ貼ってあるホイールをクリンチャーで運用する場合、レディテープを剥がして、よくあるゴムの輪っかのリムテープを使う?それともそのままでもいける?当たり前の質問かも?で恥ずかしいけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:45:06.25 ID:ToQg1/l3.net
>>99
そのままでおk

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200