2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール213

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 22:18:08 ID:tDI2D0is.net
前スレ
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/
ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:05:49.59 ID:T+eDNSo1.net
>>300
高すぎるでござる〜

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:32:39.06 ID:CDT/dUf/.net
ZONDA dbって選ぶ理由あるのか

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:32:54.14 ID:BSClazvz.net
>>306
見た目は乗ってたら気にしなくなるよ
ハゲてる事だって気にしなくなるだろ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:36:41.68 ID:T+eDNSo1.net
初心者で鉄下駄からの乗り換えだからzondaDBにしようかと思ってる
平地のロングライド中心でレースとか出ないしね

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:46:55 ID:NXVnnYwH.net
>>309
まだハゲて無い!

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:50:34 ID:NXVnnYwH.net
>>310
思ってるならさっさと買え
ゾンダが何処の国のメーカーかよく考えるんだな

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:09:15.54 ID:9OwpSX0o.net
Visionはいいぞ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:51:15 ID:qVokFqZi.net
今年大会中止でエントリー費や渡航費浮くんじゃね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:47:37 ID:ANgU823S.net
Covid19はいいぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 00:06:15 ID:+zF8KWJX.net
ゾンダからシャマルはあまり変化無いとかでレーゼロ購入したら中々硬くて驚いたが加速力は癖になるな

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 00:59:20 ID:s5mK9d4r.net
レーゼロはクセが強そうに見えて万能ホイール
平地登坂なんでもござれ
オールラウンダーのフレームにピッタリ

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 02:48:24.99 ID:REx1pRqs.net
>>317
でも、おかたいんでしょう?

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:10:26 ID:nehz55GF.net
ZONDA72600
レーゼロ145200
ガイツーでなくヨドバシの価格

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:50:49 ID:aidco6Bf.net
>>319
なら、ロヴァールCLX 32でいいだろって
16万だぞ

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:52:16 ID:s5mK9d4r.net
>>318
60Tカーボンフレームとかに合わせなければ割りと平気

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:53:06 ID:aidco6Bf.net
>>316
脚に合ったんだろ
ディープリムの回さ無くても落ちない加速もいいが、レーゼロみたいな立ち上がりの加速が癖になるのも分かるわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:59:29 ID:ZSznHSCw.net
レーゼロはエントリーカーボンとの相性がいいのかな
フレームとホイール両方硬いとさすがにキツそうだ

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:17:19 ID:E58dnU9i.net
45mm高のカーボンディープ履いてるんだけど
ローハイトのリムと比べてスポークテンションは低めでいいのかな?
上げても硬くなるだけなら止めようと思って

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:36:41.53 ID:s5mK9d4r.net
>>324
55c履かせてるが、テンション高めるとただ乗り心地が悪くなるだけで何のメリットもなかったよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:41:11.47 ID:E58dnU9i.net
>>325
やっぱりハイトあるとリムで縦横、駆動剛性稼げるのかな
レーゼロと比べて明らかにテンション低いんだけどね

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:56:36.56 ID:s5mK9d4r.net
>>326
レーゼロもレーシングスピード55ACもショップで調整してもらったけど、リムハイトの高いホイールはテンション上げると横剛性が下がってうんちゃらかんちゃら…と言うことで俺のもレーゼロよりディープの方がテンション低め設定

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:02:28.95 ID:mkLUAseL.net
落ちない加速

加速www

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:08:35.77 ID:N+apsPUm.net
意識高い俺らがディープリム履かせるとペダルこがなくても勝手にホイールが回って加速してくれるもんな!

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:09:51.22 ID:w/hoHNZX.net
回さなくても落ちない加速ってモーター入ってるのかな

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:12:31.46 ID:ogMXAwMz.net
風洞理想環境ですら数ワット差しかないのになんで楽って話になるのかいつも不思議

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:17:52.42 ID:eOA60u5U.net
素人談議にマジレスw
こんなのは居酒屋で披露する武勇伝と同じよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:22:39.07 ID:N+apsPUm.net
あっちゃんいつものやったげて!

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:29:16.76 ID:ORXxZ6jU.net
居酒屋って底辺かよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 09:29:51.91 ID:E58dnU9i.net
>>327
なるほどね。このまま履き倒すわ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:00:59.85 ID:3KLR81EO.net
素人使っても分かる範囲で感想言ってはいるけどな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:19:27.78 ID:ZSznHSCw.net
>>331
乗ればわかるよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:31:03 ID:suaThKmB.net
>>334
居酒屋が底辺て意味が分からんな

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:17:43.37 ID:JQIucNDM.net
今日もマウント爺

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:23:13.86 ID:ORXxZ6jU.net
居酒屋爺が発狂してて草

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:22:26.63 ID:ZSznHSCw.net
それを煽る構ってジジイか
加齢臭酷いな

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:23:18.04 ID:WoSZlaCS.net
俺らはいつも高級ホテルのラウンジで自転車談義

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 12:27:12.38 ID:s5mK9d4r.net
>>342
大手ホテルもコロナ対策でラウンジ閉鎖か部分利用ですが…

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:18:44 ID:+zF8KWJX.net
TOKENのホイール、ハイエンドカーボンとアルミのインプレはあれど
エントリ〜ミドルのカーボンホイールインプレが皆無で人柱はちょっと怖いなぁ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:59:49 ID:BEy4ho3m.net
rovalはいいぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:28:52.65 ID:7H2A/kX+.net
BORAはいいぞ

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:31:26.21 ID:1V57AsiV.net
BONTもいいぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:41:58.13 ID:0MCwh7Md.net
rovalはもういいぞ

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:52:05.66 ID:OPw4Kdq/.net
ピチョンはイイぞ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:50:42 ID:AySWYamg.net
うひゃ〜のセっクスしたいよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:30:47.50 ID:49RAoe8a.net
>>340
社会出た事無い子か?

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:13:42 ID:GJlHjILq.net
もうええて
こんなとこ底辺しかおらんし仲良くしとき

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 06:49:31 ID:SK2Ikqc5.net
>>320
どこで?ほしいだけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:46:35 ID:1n6tS2hf.net
ホイールのこと考えてる時が1番楽しいな
ここ3ヶ月はローラーしか回してないのに

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:05:50 ID:pCnGEqSm.net
>>354
一緒
しかも何履いたって速くなるわけじゃないのに

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 11:22:07.30 ID:JZHXwPNs.net
平地メインで体力や脚力に自信がない場合、リムハイトを低くし回しやすくするのと、リムハイトを高くしエアロや慣性を生かすのどっちがいいの?やっぱ低くして回しやすくする方が良い?

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 11:41:03.53 ID:0qYGcdZQ.net
>>356
平坦メインならリムハイトが高い方が良いよ
速さを求めないならヒルクライムでディープリム使ってもほとんど変わらん気がするけど

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:01:25.28 ID:xPrRwvTZ.net
>>356
そんなに自信の無いレベルだとディープにしても横風にやられて楽しく走れないと思う

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:07:41.89 ID:oIJnpQlB.net
リムハイト低くそこそこ重さがあれば・・・ZONDAでいいんじゃね

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:16:45 ID:JZHXwPNs.net
boraのwtoを例にすると、60と45と33とある中でどのくらいが平地に強いと言える?やっぱ45以上?プロとか大会出るレベルではなく、あくまで趣味人を対象として。

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:21:04 ID:2tGycS5w.net
>>360
まず君がトレーニングをやってるかやるつもりかどうかで大きく変わる
そんなこと全くやるつもりはなく月500km程度の距離しか乗らないのならはっきり言ってディープリムなんて無用の長物
楽に乗りたいのなら振動吸収性が高いのを手組してもらえ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:21:05 ID:hh9/73z/.net
構ってちゃんはサクッとNG

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:36:39 ID:aksmJ5Eu.net
>>361
それを言ったらこのスレ成り立たないだろ
大体の人はトレーニングといっても趣味の範囲内でガチじゃないんだから
ここはホイールソムリエが聞きかじった理屈やホイールの金額でマウント取り合う場所だろ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:39:28 ID:5HYmR0OH.net
楽になりたいならタイヤでなんとかするのがいいんじゃね
リムハイト高いのは横風が嫌になるだけだと思うわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:46:10 ID:iP9kyH2D.net
リムハイト高くても楽はできないだろうね
今が鉄下駄なら軽く回る(ベアリングが良い)ものじゃない?

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:48:00 ID:5MPHkPmL.net
cultは良いぞ
でも走っててUSBとの差があるかと言うと??

だからUSBハブは良いぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:49:01 ID:IlVLbb8V.net
前にゾンダかレーシング3dbで悩んでたもんだけど。もう決めた。キシエリにするわ。チューブレス興味あるし、初心者でも扱いやすそうだし。ただ、外通だとbikeinn位しか取り扱いないんだけど。ここどうなん?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:55:15 ID:HoJNV4dE.net
>>367
ベラチ

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:56:29 ID:5MPHkPmL.net
302でキシエリを勧めたかいがあったよ(恩着せ)

キシエリはガイツーだと売り切れだね
wiggleで在庫入ってるのも見たことがないや

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:04:35 ID:8899u2Yk.net
チューブレスで遊んでみたいならレー3dbでいいんじゃねぇの

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:09:44 ID:2tGycS5w.net
>>363
相手の目線が大事だろ
文章からほぼ無トレの人間だと思ったからそんな人は時速25kmを維持するのが精一杯
平坦区間も簡単に信号に捕まるようなところだとディープリムは本当に役に立たん

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:19:35 ID:UqPsklZE.net
つまり趣味人は見た目で選べと

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:22:39 ID:IlVLbb8V.net
>>368
ベラチ見たけど前のモデルだね。何だか英語だらけだし。新しい方がいいかも?
>>369
ありがとう。あれから調べまくった結果決めたよ。
>>370
運用に自信がないのよ。ustは嵌めやすそうだし。Youtubeで女の人が簡単に嵌めて携帯ポンプでビードあげてんの見て出来そうって。

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:28:21 ID:e22rUzj1.net
>>372
見た目が好きなのが長く乗るコツかもな

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:12:49 ID:rwuXm2Tp.net
>>371
決めつけるやつは頭悪いの典型だな
ディープリムの効果や導入目的が分かってない

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:19:27.43 ID:2tGycS5w.net
>>375
ならお前が言ってやったら?

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:20:56.82 ID:rwuXm2Tp.net
マウント老害の相手はここまでにしとく
不毛にスレ伸びるから

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:22:50.71 ID:bR3ElSJ0.net
伸ばすのは毛だけにしとけ

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:27:26.53 ID:HIIeVFGS.net


380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:29:08.45 ID:nt1h94sw.net
大多数の実用ではディープの効果を得るのは道路事情次第
しかし見た目・所有欲を満たす意味では走り出したい病に貢献するのd非常に効果的

しっかい効果を感じたいのならば軽量アルミUSTは最善になる可能性は高い
見た目・所有欲とのバランスで言うとシャマル・キシプロ・レーゼロで脚に合うものをお勧めしたい

決行大事なファクターであるルックスで言うとフレームとのバランスが大事

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:45:00.56 ID:x/bF8Cys.net
>>361,363,375
言葉選びに気を付けろや

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:25:20 ID:nt1h94sw.net
「気を付けろや」と言う言葉の選択も良く無いネ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:51:39.74 ID:3Bjskmgv.net
堂々巡りやないかい

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:03:03.67 ID:ez5uCXyg.net
レーゼロコンペdb最強説。

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:39:26.00 ID:HiqGnE0L.net
>>384
レーゼロコンペって登坂も平地もいけるけど、これの上位互換ホイールってなんだろ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:37:03.40 ID:v4OYTaOk.net
ライトウェイトマイレンシュタイン

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:02:23.89 ID:cSPMKbuO.net
>>360
速度忘れたけど
リム1cmで2W削減らしいけど体感できない

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:33:13 ID:uaLY9gGr.net
>>385
上位はあっても上位互換はないな
カーボンでもディープリムでもあるから

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:33:40 ID:uaLY9gGr.net
>>388
デメリットがあるから


390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:42:56 ID:xPrRwvTZ.net
>>385
鯔ウル35

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:47:34 ID:ez5uCXyg.net
カーボンホイールのメリットって何?

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:48:28 ID:pJgTEFPT.net
カッコいい

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:48:58 ID:XdILXvcc.net
>>391
ディスクブレーキだと(値段以外)カーボンホイールにデメリットなし、アルミにメリットなし

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:50:29 ID:ez5uCXyg.net
>>393
それは何故?

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:53:58 ID:5HYmR0OH.net
>>391
チューブラーだとリム高の割に軽いホイールが作れる

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:57:23 ID:ez5uCXyg.net
>>395
レース仕様というか、普段使い向きではないということか。

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:01:07 ID:XdILXvcc.net
>>394
人にものを聞く態度じゃないから面倒くさいので答えない

アルミ買っとけ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:04:38 ID:ez5uCXyg.net
>>397
>>>394
>人にものを聞く態度じゃないから面倒くさいので答えない

>アルミ買っとけ

答える方の態度もどうかねー?

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:16:19 ID:QZw/CAdx.net
ディスクロード買ったらカーボン行く
リムはrsysでいいや

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:18:54.18 ID:VnUAwk6S.net
>>398
銅ではないだろうwwwww

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:20:34.77 ID:izvz7jPi.net
ggrks

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:58:00.62 ID:MBj5mJb5.net
>>391
衝撃に弱い
リムブレーキだと摩耗するし、ダウンヒルでブレーキ下手だと熱で破裂したりもする

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:59:07.37 ID:MBj5mJb5.net
>>402
メリットとデメリット間違えた

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:59:55.27 ID:MBj5mJb5.net
>>398
マウント老害はスルー奨励
ゴミレスで伸びるから

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:03:15.74 ID:pJgTEFPT.net
アルミの方が衝撃に弱くないか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:21:22.33 ID:Egpg8HJm.net
アルミは金属として売れるからリセールバリューがある

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200