2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★171kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:24:18 ID:AU2ZtKwo.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★170kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579431053/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:40:40 ID://+P/U3Q.net
>>1
スレ立て乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 18:12:59 ID:YIldq9/2.net
>>1
おつおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 20:28:30.24 ID:jgrJIk65.net
>>1
今日だけはダイエット忘れて好きなだけ食べて飲んで良いぞ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:26:31 ID:GAtt5NQc.net
最近は小径車で街乗りと見せかけて50キロくらい走ってる
登山靴を履いて7キロくらいの荷物も背負ってるから消費カロリーはプチアップ
あとビブタイツがキツいので背筋ピーンに使う筋力もマシマシ、プチアップ
どんどん痩せるぞ!

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 22:26:58 ID:GAtt5NQc.net
スレ立て乙です!

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:35:37 ID:YIldq9/2.net
>>5
重装備サイクリングかぁ、頑張ってるなぁ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 23:59:47 ID:TSvfz/cf.net
重みで脂肪がどんどん下にずり落ちて…

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 00:10:53 ID:7Zt4uJbw.net
長距離走って痩せても帰宅後のアイスとビールと焼肉弁当で元通りw

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 00:44:30.49 ID:8SP/IaEd.net
( ^ω^)

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 00:51:12.05 ID:RxUI8cu3.net
>>9
すばらしい!走らなかったら確実に太ってたところだ!

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 01:00:00.19 ID:eNa1yumS.net
某住職「太って結構、いやもう一歩進んで太ってしまおう。」

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 03:52:58 ID:BYFUMriS.net
>>11
ワイもその考え
やらないより良いよね

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:40:04 ID:eTYVkhr5.net
いいことを教えてやろう

毎日10グラムずつ痩せれば
10000年で3650トン痩せられる

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 09:47:38.96 ID:WbBAxKNy.net
一億年生きれば日本の平均寿命が1歳のびるぜ

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 11:44:13.09 ID:ynYVdY5s.net
実際に色々やってみた経験で言えば距離時間稼ぐより痩せられたのは
夜食の食い過ぎや間食など本来無駄なものは我慢して食べないことと、気を張るってことかな
始めたばかりは身体が慣れてないから時々フラつくこともあるんだけど1、2ヶ月経過したら少し適応してきて脂肪も燃焼するようになった
これまで長距離乗ったら、すぐ腹が減ってこまめに補給しても足りないくらいだったけど、補給回数が少なくて済むようになった副次的効果も

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 11:47:52.85 ID:1uVxu7Xa.net
やっぱり回すほうがいいんですか?
思いギアで踏む?

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 11:53:13.18 ID:ynYVdY5s.net
>>17
軽い方が膝に優しいからいい
若いとあまり意識することないが40代半ばあたりから誰でも膝関節に劣化が来る
あと軽いと心拍数が上がりやすい、逆にそれが嫌で重いギアを踏みたがる人は居るが低心拍数になるぶん血圧が上がるわけでやはり循環器系の身体に良くない

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:00:04.65 ID:7Zt4uJbw.net
俺はケイデンス80未満にならないようにしてる

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:08:01.54 ID:VDNtJZrz.net
重いギアでガンガン踏んで山登ってると半年もすれば胸部レントゲン写真で心胸郭比が増してくる
心臓の収容容量が増えるならいいが短期に増えるものではないから心臓の筋肉厚が増したわけで身体に良くない

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:05:03.53 ID:GuOVv2rx.net
踏み足強いと故障しやすいで

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:07:43.53 ID:O7aecEmy.net
前までウォーキングしてたけど外の尻、腿の付け根の外側が痛くなったので自転車ダイエットに変更
サドル以外には痛いところ無し。
ダイエットついでに釣りなんかも出来るようになって楽しい。

怖いのは転倒と交通事故くらいかと思ってたけど、、膝も来るのかぁ…無理やめとこ

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:49:22.34 ID:/rJz6Xa6.net
>>18-21
ありがとう、参考にします
もう四十路も後半で確かに膝が筋肉痛とは違う痛みがたまにある(笑)
しかし10分弱漕ぐだけでサドルが下がるのが悲しい…

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:04:55.83 ID:QqXeYQwR.net
ウォーキングすると足の裏に水ぶくれが出来て痛くなるから止めた
自転車だと脚が売り切れるまでは何時間漕いでも大丈夫だから素晴らしい

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 18:42:14.02 ID:GuOVv2rx.net
>>23
サドルが下がるの意味がわからん

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:44:48 ID:UywzA2aE.net
この前テレビで体重200?の女の子が自転車に乗るのやってたが、サドルに座った瞬間サドルが一番下までずり下がってた

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:24:14 ID:AHxDU1am.net
乗ってるうちにサドル下がりません?
気がつくと膝の伸び具合が変わってるんですよね

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:43:59.41 ID:GuOVv2rx.net
ただの整備不良やで

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 21:18:48.06 ID:CjVR+MXD.net
デブ過ぎるとそんなことになるんだな…

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:21:05.08 ID:GRLnIZgW.net
計算したけど、俺には30kgの脂肪がある
備蓄は体内で完結してた

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:21:46.97 ID:GRLnIZgW.net
13日に非常事態宣言くるから今のうちに食っとけ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:45:19.76 ID:UywzA2aE.net
おまいらくらいの肥満だと一ヶ月は水だけで生活できるだろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 23:45:49 ID:RxUI8cu3.net
そんなぁ
もう食べられないよぉ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 00:48:36.73 ID:X44gT4IP.net
俺78キロだけど、
ここではガリなのか?

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 01:24:39.52 ID:xlyiOaF9.net
何言ってんだ
ブヒブヒ言ってるだけで本当のデブな筈ないだろ

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 06:46:43 ID:CG4s5i6z.net
乗っている間に下がるサドルに驚き。

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:07:39 ID:o9UqkZcK.net
シートポストがカーボンだとあんまりギチギチに締めるのも怖いのよね

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 08:19:43 ID:lC6I/dn2.net
ペースト塗れ

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 09:36:59 ID:hnMvUaqp.net
ママチャリで棒がついててグルグル回すやつやろ。フレームもパーツも精度が低いんやろ
ロードでサドル下がるとか、乗ってられへんで
ミリ単位で調整するもんやしな

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:29:31.21 ID:3MYSb5Kh.net
半年で12kg減量したよ。あと10kgは減らしたい。

俺の場合は、とにかく酒の飲みすぎが原因だったわ。
アルコール分解に肝臓が働きすぎて脂肪蓄積の感じだったから、酒を週イチに減らしたらみるみる10kg減った。

そこから停滞期が始まったのか一ヶ月動きがなかったので、スマートトレーナーを買った。
週5で乗ってたらまた減り始めた。

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:29:34 ID:TGP7Lz1o.net
食わなきゃいいだけでは?

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 12:35:16.74 ID:8QyrY2NY.net
23だす
自転車はTREKの4000シリーズ?とかです
お前にはこれしかないって言われて買いました(笑)
もう少しポストのとこを締めてもよかでしょうか

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:09:23.30 ID:tODltZ9f.net
>>42
トルクレンチ使って所定の力で締めろ
持ってないなら自転車買った店に持ち込め
それでも無理ならお前に自転車は早すぎたって事だ

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:43:16.76 ID:oHI3JFi9.net
整備不良は事故に直結するから安くても良いからトルクレンチ買って簡単なメンテナンス位は覚えた方がいい
ダウンヒルで速度出してる時にいきなりサドル下がって転んで大怪我する前で良かったな

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:52:52.99 ID:k18CDH2y.net
>>41
食べるのが生きがいだから太るんだろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:55:38.77 ID:hnMvUaqp.net
>>42
違うシートクランプ試した方がええで

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 16:28:34 ID:QdP3o5dq.net
>>42
絶対にお店で相談した方がいい
死ぬぞ

48 :23:2020/03/10(火) 19:23:31 ID:nPJ4dCYl.net
>>43
>>46-47
ありがとうございます、参考にします

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:54:16.20 ID:6XtYjkO6.net
毎日のように3〜4時間走ってる人居る?
毎日2時間でも苦痛なんだが。

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:03:08.33 ID:m7jGqT1P.net
ガーミンサイコン付けてたら歳だからか休憩時間が長めに設定される
1時間ローラーやっても40時間とか
自分は若い頃から回復遅かったけど、練習したら速くなる強健な人ってのは回復速いんだろうなあ
筋トレしてすぐ筋肉付く人と全く付かない人が居るみたいな違い

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:05:50.16 ID:hnMvUaqp.net
>>49
ロードやったら2時間とか近所に散歩くらい

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:56:03 ID:eC97nsnK.net
毎日ヒマで2時間ごときじゃ余った時間で太っちゃう・・・

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 01:35:12 ID:dtCioGFO.net
>>49
始めたばかりで体力無くて苦痛なのか長年やって来て飽きて苦痛なのか気になるな
基本的には毎日遠回りしてそれくらい走ってるよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 05:28:29 ID:ifZfCrh9.net
本当に毎日二時間もきちんと乗ってればどんなデブでも相当やせるぞ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:15:23.35 ID:367qIbTX.net
ローラー毎日乗るなら30分だな
1時間でも集中力ないと無理
屋外は信号も坂もあって負荷が一定じゃないから実質負荷時間は7〜8割くらい

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:01:47 ID:M8CClJZ+.net
二時間普通に乗れば800Kcal位消費する。それでも太るためには1日3000kcal以上摂取が必要。
さらに、元がデブならば4000kcal必要だから、なかなか食べるのはキツいぞ。
自分もピークには120キロだから、仕事しながら体重維持するだけでも4000kcal位必要だったw

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:32:11.16 ID:P+gHs7Yu.net
>>49
通勤で毎日2時間はいると思う
毎日3〜4時間はたぶんいない

どっちにしろ苦痛だったら続かないから、何かを見直した方が良い
何が苦痛なの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:45:41.92 ID:kFfrR2q8.net
ヲタクなので「アニメ観たかったらローラーしながら。」を自分に課したら
一日2話ずつ(45分程度)がなんとなく続いているので今後もやっていきたい。
体重はまだ減らないけど。

3話分できるようになりたいな

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:17:15.82 ID:HXJYDEQR.net
>>56
自分だと、ジムでも自宅ローラーでも140〜170ワットで1時間当たりのカロリー消費が500〜600`カロリー以上になるから強すぎたのかな
400カロリー/時間ペースだと負荷はかなり緩いはず

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:30:05.29 ID:NfoEs4LS.net
>>59
かなり緩いと思う。ポタリングだと、それくらいかなと思って計算してみた。
自分だとAve200W位で6〜700kcal位になってるから、キャノボの時はトータル10000を超えた…
そこまで消費すると、いくら食べても体重は減るw

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:38:29 ID:HXJYDEQR.net
>>60
緩い方が脂肪中心に燃えるからいいかも

でもキャノンボールやるのかよバリバリアスリートだな
それを600?カロリー×20時間とかなのかすげー

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 12:54:07.62 ID:bPvRNNE6.net
キャノボどころかアワイチすらしたことないわ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:05:36.26 ID:HXJYDEQR.net
>>62
あんたんとこやったら琵琶一のが近こないか
しらんけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:20:49.59 ID:F3zK4ps4.net
>>61
9年前までは120キロを超えるメタボだったよ。クロスから初めて、いつの間にかはまってた。
最初は、自転車で10キロ走るの??バカじゃないと思ってたけど、10乗れれば30乗れる。30乗れれば100乗れるとエスカレートして行ったよ。半年頑張れば、運動しないとイライラするようになるから、みんか頑張ろう。
そして、レースではなくのんびりロングライドを楽しみましょう!! 

ちなみに、糖尿病を専門にするようになってからダイエットを始め、ロード歴7年目です。
120キロ超えてるやつに「痩せろ」「生活習慣を改めろ」と言われても誰も聞いてくれなかったw

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:22:33.87 ID:F3zK4ps4.net
>>61
ごめん、忘れてた。
キャノボと言っても24時間は切れてないよ。途中に昼寝しちゃって、30時間超えたくらいのたいむです。
ガチ勢のように24時間切りは、今年か来年に挑戦したい…

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 17:27:05 ID:dxV9gXtW.net
ハマれるかハマれないかってのは重要だよね。
自転車乗るのが楽しくて週3回は仕事終わってから3時間多摩のオリンピックコース
(尾根幹)乗ってるよ。後の4日は60m位3本ローラーとか。

夜は好きなだけドカ食いして自転車で消費して
乗り終わったらご褒美の甘ったるいプロテイン。ここで日中の甘味の欲求を抑えてる。

本当は休日ロング行きたいけど子供の学校が休みだから今はこのサイクルで楽しんでる。
とにかく自転車に乗るのが楽しくて楽しくてになるなんて思ってもみなかったよ49歳で

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 17:29:51 ID:IB7d4FuF.net
60m

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 18:18:15.56 ID:H/WTUPOV.net
3本で60kmはしんどい
でも3本乗るとペダリングめっちゃ巧くなるしな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:08:30.75 ID:dxV9gXtW.net
解りにくかった60分っす。それ以上は流石に飽きる。だから外乗りたい。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:29:40.99 ID:xDvaltFA.net
デブなら今から夏までに30キロは痩せられるぞ!いそげ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:39:19 ID:pZKzCeAo.net
>>70
流石に30キロは無理じゃ・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:58:32 ID:RtKCUJ9x.net
ルイガノ倒産したから記念にうな重じゃ!

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:01:34 ID:EtMFp38f.net
嘘つけ

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:03:58 ID:pZKzCeAo.net
>>72
俺はデブだけどこの身体についてる脂肪は美味しいものを食べた結果だ
他人の不幸を笑って太ったおまえの醜い脂肪とは違う

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 07:03:30 ID:w47AkE+a.net
本当にルイガノ倒産しててわろたwww

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:30:43.74 ID:Q0wMH83J.net
ルック車の代表

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:17:37 ID:safjRI5M.net
セックスワーカーって聞くとエスワークス思い出してなんて高級な仕事だろうと思ってしまうの

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 16:54:40 ID:Q0wMH83J.net
メンタルぶっ壊れて走れなかったリハビリに50km小ヒルクラあり
これくらいやと楽チン

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 23:47:59.28 ID:tKWAmBH2.net
170cm 117kgの標準体型だが、4時間水分補給以外はノンストップで走ったわ。
消費カロリー4000近く行ったわ。

心拍強度は135bpmをプラスマイナス50bpm以内を維持しrpmは85でプラスマイナス5以内を維持
水分補給はハイドレーションバックに3Lのリザーバータンクを搭載し4時間で5Lは飲んだわ

時間は夜の7時から11時過ぎまで。自走時間が4時間

クロスバイクにGarmin EDGE1030つけて体にはブラジャー式ハートレートセンサー。
近いうちにパイオニアのパワーセンサーつけるわ。

走ってる最中は常に「お前はこの程度か?お前はその程度か?お前はその程度か?」とぶつぶつ言いながら走る。
骨伝導式のオーディオデバイスをつけ、落語を聴きながら走ってる。

水は2時間で最低3Lを目標に飲む
水分は吹き出るので飲まないとダメ。
合間にメダリストを飲む。

4時間での走行距離は90キロぐらい

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 23:52:30.20 ID:ADgVye3H.net
>>79
お疲れ様。見習いたい

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:26:13.40 ID:2VObvDzK.net
>>79
そんなに走れるんだ凄いな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:30:39.38 ID:2VObvDzK.net
今日も電動クロスバイクでゆるぽたしてきた。インダーバルトレーニング的なことして見た。そもそもスピードが出ないのでサイクリングロード向きでは無いけど停止からの加速が気持ちいい。

デブではないけど絞りたい。

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:41:54.42 ID:DNe4IFWH.net
電動とか下手したらウォーキング以下の効率では

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:49:58.57 ID:2VObvDzK.net
>>83
そんなこともない。立ち上がりだけアシストされるだけだから。踏んでも30くらいしか出せないし維持するのもキツイ。だから遠出したら意外と疲れる。坂が簡単に登れるだけだね。下りだけやたら速いw重いからかな?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:52:13.10 ID:mWMm4UIy.net
しかし最初から意気込んでロード買ってみたもののきつくて三日坊主より
電動で良いから長く続けたほうが良いという記事を見たことがある
住んでる場所にもよるんじゃない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:57:48.35 ID:2VObvDzK.net
>>85
街中だと結構楽しい。、加速が半端ない。
サイクリングロードが地味にアシスト無くてキツイw

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:07:32.07 ID:xe0qlKv+.net
電動乗ってちゃんと心拍上がって汗かく運動できてるならダイエットとしては十分でしょ
より遠くにより早くより楽にってのは普通のロードと方向性変わらんし

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:40:36.50 ID:qQpGqn3F.net
>>81
何言ってんの?
ノンストップで4時間90キロなんて普通だろ
普通なら4時間で100kmは行くって言うの。
街中でS&Gで100km7時間未満で走るほうがもっと難易度高いわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 01:44:41 ID:mWMm4UIy.net
>>86
電動楽しいかあ
一回試乗してみようかなあ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 02:02:43 ID:qQpGqn3F.net
>>84
お前、117kgの俺より雑魚
このスレに来るな今すぐ出ていけ
お前みたいなやる気のない奴は邪魔

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 06:36:42.15 ID:m+BeOK5M.net
117kgのトドに比べたら魚みたいなもんだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:43:40.56 ID:BPSKWZZI.net
ロード乗ってるやつは電動は止めた方がええで。ペダリング下手になるし
ダイエット目的だけやったら全然ありやけど

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:03:59.07 ID:gi1gJLkA.net
退職後は電動かなって思ってる
大分先の話だし、それまでには電アシも一回の充電で1000kmくらい走れるくらいには進化するだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:13:02.80 ID:heOkcFsq.net
4時間で50キロ走ってラーメン屋4軒はしごが俺の最高記録かな
腹がはち切れそうで5軒目は行く気にならなかった

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 08:32:17.74 ID:jCJ+lwdD.net
俺も退職後を見据えて電動を借りて乗ってみた
坂では良かったけど他では普通に重い自転車だな

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:49:27 ID:3h95Bh1R.net
バッテリーのヘタリが気になって大金を出せない

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:54:19 ID:zMijXOCM.net
>>94
このスレの鑑のような書き込み

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 10:10:10 ID:ko7w3yUo.net
バッテリーは結構持つぞ5〜6%までの坂なら長くても
これが15%とかをスポーツモードで勢い登るとあっという間に消費する

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 10:33:13.86 ID:0XxXYHvz.net
117kgなど序二段だな

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 10:36:15.24 ID:YmWLNGnH.net
生まれたときからデブなのか?
普通気づかないか?これ以上太ったらまずいって

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200