2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 27台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 21:14:11 ID:O2QtPOP9.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 24台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576217248/
【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578492663/
【舗装】グラベルバイク 26台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581625562/

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:54:07.36 ID:C5fKyFu/.net
>>353
ちょwおまw

>>348
その板で製品名をググれ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:59:25.08 ID:z5gjLm1U.net
>>354
えっ?>>351のことですよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:02:25.90 ID:RNeEC4jo.net
こいつあれだ
あらしなんじゃね?

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:03:41.82 ID:z5gjLm1U.net
そ〜です嵐おじさんなんです

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:10:50.66 ID:ZbJPsvE3.net
>>346
>>347
色々ありがとうなんだが今日モンベルいって色々見てきて思ったんだが
テントシュラフエアーマットだけでも結構な容量だった
これが15Lくらいのサドルバッグに入るのかなあと不安になる
あと俺のバイクフレームはスローピングでかつ小さいので大きいフレームバッグは使えないのでさらに容量カツカツになる
着換えとタオルは欲しいし夕飯の食料はどうやって運ぶか?サンダルは必要か?とか考えてみる
やっぱ最初はキャリアでいいわ
俺は旅行で自転車乗る以外でも快適に過ごしたいんだよ
キャリアとオルトリーブのパニアは合わせて買っても3万位だったはずだしそこまで痛い出費でもない

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:19:43.85 ID:MmGQIRKa.net
キャリアもパニアもずーっと使ってるのがまだ現役なんで、わざわざバイクパッキング一式を導入する気にならんのだよなぁ…

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 20:42:18.98 ID:mnG05AgA.net
髭面のおっさんがパニアにフロントフォークにとごちゃごちゃ積載してダディクールに自転車を転がすイメージ映像に惹かれて買ったからバイクパッキングはクールじゃ無いと思う派

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:48:52.30 ID:b8+IrO4K.net
今は髭面のおっさんもバイクパッキングですヨ
https://i.imgur.com/094nRYn.jpg

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:50:25.58 ID:z5gjLm1U.net
クールには見えないなぁ。
※個人の見解です。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:51:56.20 ID:mbYhd9Kw.net
>>358
パニアにするなら否定はしないけど
バイクパッキングでもキャンプ場での快適性は全く犠牲にしてないぞ

フロントバッグ、トップチューブバッグ、フレームバッグ、サドルバッグなどで30L程の容量だが
テント、グランドシート、全身用エアマット、シュラフ、シュラフインナー、シュラフカバー、タープ
チェア、エアシート、テーブル、アルコールストーブ、燃料ボトル、焚き火台、クッカー、バーナーシート、折り畳みカップ、カトラリー
保冷バッグ、クージー、ソーラーランタン、ウォータジャグ、シャワーキット、輪行バッグ、携帯デイパック、ソーラー充電器
着替え上下2日分、リラックス着上下、サンダル、ダウンジャケット、フリースジャケット、ウインドブレーカー、レインウェア上下
レイングローブ、防水ソックス、登山用バスタオル、登山用タオル、お風呂セット、工具類ぐらいは問題なく積める

食材が増えたら重さ30gで容量18Lのウルトラシルナノデイパックに入れてサドルバッグに固定してるな

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 21:56:18.00 ID:RNeEC4jo.net
>>363
無駄なんじゃないかな
パニアに憧れてた世代なんじゃない?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:00:53.98 ID:SbhAXpwt.net
WTBのリムにタイヤは今はナノ40c
赤レバー2本でいけるけど新品はやっぱり硬い
ロードのクリンチャーしか知らない人だったら困惑するレベル
というかクリンチャー用タイヤレバーだったら多分折れる
42cのリゾリュートはめやすかった
でもやっぱ硬い
これはもう慣れるしかない

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:49:05.19 ID:KgRH1AOq.net
>>301
経験のない君がそうやって経験談を否定するのはキモオタが三次元女をディスってるのに通じるなw

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:02:15.63 ID:z5gjLm1U.net
パニアよりサイドバッグの方が重心低く良くないか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:05:40.78 ID:SbhAXpwt.net
ハンドル操作に影響がでるよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:05:42.69 ID:z5gjLm1U.net
>>363
登山用だとその装備なら最低でも40l通常なら50l以上は必要だよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:06:38.75 ID:C5fKyFu/.net
>>365
赤レバーでチューブレスタイヤをはめこむ終わり間際のパキッとした感触にはいまだにヒヤヒヤする

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:31:49.12 ID:mbYhd9Kw.net
>>364
最初から迷ってなかったのか…

>>367
重量が軽いしホイールベース中心に荷物が集中するから操作性はほとんど落ちないよ
>>369
登山用装備というよりはUL(ウルトラライト)装備なんだわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:42:40.55 ID:MUvDBeaN.net
タイヤの話ばかりだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:09:25.90 ID:8cztmrbb.net
あとバイクパッキン、一人でぐるぐる話題ループしてんだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:16:05.01 ID:sp+M0+uu.net
あとは
バイクパッキン vs バイクパッキング!!

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:30:06.34 ID:sqZQGHnE.net
そういや以前リアキャリアに天板を付けてダッフルバッグをくくりつけてた人がいた
荷物取り出しやすいし輪行の時楽らしい

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:30:32.33 ID:QkyLpkG5.net
ここの人間って
自分で思い込んだ考えを人の意見で1ミリも曲げた者は居ないだろ。
非舗装の自転車乗りって皆そうなのかふーん

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:37:18.56 ID:sAKXV5wB.net
https://cyclist.sanspo.com/426948/wst1809300012-p1
必要は発明の母だっけ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:42:03.91 ID:uwDqBIEf.net
ディスク普及で荒れに荒れてる舗装路の自転車乗り達を差し置いて何言ってんねん

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:00:43.87 ID:PE7huvpV.net
>>376
君みたいにIDコロコロして煽るような人がいるから殺伐としてるんじゃないかな?

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:04:21.33 ID:pk9H3VQZ.net
>>378
舗装路でもディスクは効果的では?

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:52:21.95 ID:uwDqBIEf.net
>>380
そりゃそうよ
使った事もないのに必死にディスク叩いてるリム信者の事言ってるんだよ

自分でこのワード投下しといて申し訳ないんだけどこの話は荒れるからやめようか

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 02:21:26.59 ID:dDPzB7iG.net
>>376
自転車板自体がそんな奴だらけ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 05:53:22 ID:ig+L4uO+.net
ぼくディスク道程、よろしく!

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 06:13:53 ID:K+aGVHGj.net
童貞は幸せだぞこれから楽しめるものがいくらでもある
自分で情報集めて取捨選択するつもりがあるならだけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:29:26.49 ID:ig+L4uO+.net
>>384
シューが無くなったら考えます!

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:40:59 ID:YWaGYHEM.net
>>363
凄い装備だな、是非パッキングした状態のバイク見せてほしいな
あとテントとシュラフの製品名知りたい

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:55:42 ID:HIIeVFGS.net
>>376
自己紹介乙
舗装路に居場所がなくても餌がもらえて良かったね

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 07:55:54 ID:VK9sZwHf.net
>>386
同じく私も知りたい、いま装備を集めているところ

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:30:33 ID:aiC4n9A1.net
moonlight gearとハイカーズデポで集めたキャンプ装備が役立つこともあったぜ
軽くしたとはいえザックを背負っていったから二度と行くかってなったけどな

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:07:37 ID:ld2gRIk7.net
>>363
俺も教えて欲しい。いまギアとバックで悩み中。その装備の商品名一覧が知りたい。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:49:12 ID:YWaGYHEM.net
キャンプ初心者でとりあえず中華で揃えた装備
https://i.imgur.com/Ogljz5Z.jpg
https://i.imgur.com/qmrzCYG.jpg
https://imgur.com/a/2D5ReXj
これでほぼ限界の積載で、フォークラックに積み過ぎてハンドルあまり切れない
どうやったら>>363ほどの装備を積めるのか知りたい
リアキャリアとパニア追加しないと無理そう
あと着替と小物をサドルバッグに入れて、途中で買った食料品は折畳みリュックを出して入れた

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:50:31 ID:YWaGYHEM.net
あ、装備表のリンク貼り直し
https://i.imgur.com/NETvMTM.jpg

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:35:56 ID:K0nMO3Wc.net
>>386
取り敢えずテントはビッグスカイのウィスプ1P、シュラフはドイターアストロ170、マットはクライミットXフレーム
装備状態のバイクはグラベルバイクスレの前身だったグラベルロードスレに上げてる

>>390
バッグは全てレベレイトデザイン購入当時はこれしかなかった

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:36:03 ID:bZ8TWRZk.net
こんなに積むの?
多くね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:10:01 ID:aiC4n9A1.net
ソロキャンでもダラダラするならこのくらいの荷物はほしいだろう

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:14:41 ID:K0nMO3Wc.net
>>391
もしかして青川峡キャンピングパーク?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:38:49.45 ID:2djJ0P2d.net
こんなに積んだら総重量どれ位になるの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:47:54.94 ID:dDPzB7iG.net
>>391
これだけ不細工な積み方するなら
ラックにパニアでいいわ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:22:07.31 ID:J5DCeD0F.net
>>391
ええやん

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:23:53.55 ID:YWaGYHEM.net
>>393
ありがとう、やっぱりテントはかなり割りきってULタイプにしないと嵩張るよね
そしてこの写真だけで青川と見抜くあたりかなりの達人w綺麗で風呂もあってソロならいつでも行けるから良い所だよね

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:32:21.50 ID:YWaGYHEM.net
>>394
キャンプメインなので椅子とテーブルは持っていきたい
総重量は測ってないです

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:02:10.86 ID:tMZ0StOk.net
>>391
こんなに積めるもんなのか
災害時とかも役立ちそう

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:03:03.96 ID:5RNPsZ0A.net
>>401
このボトル関係、ツールボトルが2本に走行中の補給用ボトル1本、真空ボトル2本ですか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:34:08 ID:K0nMO3Wc.net
>>400
収納時のサイズはこんな感じ
https://i.imgur.com/YhAhE61.jpg
左からサイズ比較用のボトル、テント、シュラフ、シュラフカバー、シュラフインナー、マット

人より沢山キャンプ場周ってる方だと思うけど
青川峡は脳内キャンプ場ランキングでベスト5には確実に入るw

グラベルロードスレのリンクが分かり難かったので再うp
ロードタイヤ履いてるのがアレだけど装備状態ね
https://i.imgur.com/mdNpMNQ.jpg

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:59:00 ID:ce7NNSbf.net
みんなすごいなぁ
工夫してるんだなぁ
で、勿論チューブレスだよな?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:01:31 ID:HIIeVFGS.net
>>405
もうその話題はいいw

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:40:08 ID:ig+L4uO+.net
登山用と比べてシュラフの耐寒性は求められないのでコンパクトなのかなぁ。
自転車用のツールはどれだけ持つのかな?
昔雑誌で読んだ話だとある自転車店の店主はニップル回ししか持って行かないと書いてあったけど、ディスクブレーキなら問題なさそうだしなぁ。まぁパンク修理が出来れば充分か。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:41:45 ID:iNMH/94R.net
チェーン切りは必要だろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:43:53 ID:O2yEtfUs.net
>>391
同じcheckpoint乗りなので画像すごい参考になりました!
青川挟も頑張れば行けそうなとこなんで行ってみたい!

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:43:57 ID:K+aGVHGj.net
ここまで積んでるとLOADBIKEだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:07:02 ID:PE7huvpV.net
>>391
凄いな
ありがとう
勉強になる

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:07:44 ID:PE7huvpV.net
>>398
ほんと嫌なやつ

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:08:49 ID:omKFXrZA.net
>>404
なん見たことあるバイク
去年の青川峡BIKE & CAMPイベントに来てましたか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:09:52 ID:K0nMO3Wc.net
>>407
テントの耐風性も求められないしね

工具類はPBバイクツール、リッチーのチェーンカッターシマノプロのスポークレンチの先端のみ
ユニオールのスプロケ外し、レザーマンPS、スイステックだな

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:10:43 ID:K0nMO3Wc.net
>>413
3年連続で参加してました

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:18:03 ID:5Geb1mIY.net
>>404
シュラフは170だと10℃前後の性能だと思うけどカバー等着込んで最低気温何度
くらいまで寝れる?結局三種の神器をいかに小さくするかなんだよね、バイクパッキング
の人はツェルト派が多いと聞くし

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:29:47.78 ID:K0nMO3Wc.net
>>416
SOLエスケープヴィヴィとサーモライトリアクターを使いSOLヘビーデューティブランケットをフロア下に敷き
マイクロパフとキャプ4フーディーを着た状態で問題なく睡眠できた時はサイコンの温度計で4度だった

R値の高いマットを使えばもっといけそう

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:41:51.03 ID:YWaGYHEM.net
>>403
ボトルはその通り、お湯沸かす燃料節約
>>404
凄い!フォークラック無しで積めるなんて尊敬する
もっとパッキング工夫しないといけないな
>>409
青川峡は全国でもベスト10に数えられるいいとこだよ
ソロ以外のスペースはなかなか予約取れない

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:43:02.84 ID:ig+L4uO+.net
チェーンカッターが必要になる確率とパンクする確率、その他自転車に修理が必要になる確率、色々考えるとどうしたものか…

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:45:07.58 ID:ig+L4uO+.net
"If it can happen, it will happen."
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:46:13.19 ID:iNMH/94R.net
人里離れた場所に出かけるなら一揃いは必要
替えのスポークも常識

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:46:19.82 ID:5Geb1mIY.net
これは装備に金がかかってるなぁパッキングも洗練されてるし
初心者さんもツーリングの度に色々問題点がわかってこれから洗練していきそう
自分もいいシュラフ欲しいなぁ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:47:57.09 ID:iNMH/94R.net
近年フォークに付けるの流行ってるな
ハンドル切りにくくないか
昔のキャンピング車は前後サイドにバッグ取付金具付けてなかったか

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:56:18.84 ID:5RNPsZ0A.net
>>418
なるほど、お湯を持っていくのか
ワンデイキャンプなら合理的っすな

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:00:31.48 ID:IYJNkDxP.net
日帰りですらフロントバックと大型サドルに適当にぶち込んで空気運んでるズボラな俺には無理そうな世界だ

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:10:54.85 ID:K0nMO3Wc.net
>>418
フォークにアイレットとか全くないんで必要に迫られてかな
組んだ当時ディスク台座付きでテーパーコラムのフォークは3種類しかなかった

>>421
予備スポーク3本積んでる

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:15:40.26 ID:y/+B/QcG.net
脳内パニアパッカーに盛大に釣られてますねおまいらwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:22:06.44 ID:ig+L4uO+.net
パニアとサイドバッグは違うよなぁ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:19:21 ID:M2f37cgm.net
おまえら事故って死ぬことは想定してないのか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:24:25 ID:sqZQGHnE.net
無謀運転の自動車とか事故動画とか
ネットで簡単に見れるようになって今までロード乗ってて死んでないのは運だなとは思う
保険入ってデイライト付けて安全運転第一で乗ってる

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:25:10 ID:1RsnOTPy.net
想定しているから生命保険や医療保険、自転車保険に入っているよ
実際グラベルで落車して骨折して、自力で人里までなんとか出て、電車で帰って病院へ行って、当日入院させられて手術して全治1年くらいかかって、保険が超役だったぞ
ただ、自転車の車両保険に入ってなかったから、廃車になった・・・
今は新しいやつに乗って懲りずに出向いている

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:30:59 ID:yC4GL7az.net
>>393
おお、サンキュー

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:31:28 ID:ig+L4uO+.net
>>431
それぐらいになると工具とか言ってられないね

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:35:40.29 ID:PE7huvpV.net
あと一回保険使うと更新できない

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:37:36.21 ID:OVF8Qv+E.net
>>434
そんな保険ってあるの?
おれの入っている保険はそういう話は無いけど

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:39:10.99 ID:PE7huvpV.net
>>419
荷物満載だと倒しただけで重みでハンガー千切れる。
チェーン詰めてシングルスピードにしないと自走不可。
クイック用のエマージェンシーディレイラーハンガー なら持ってるがTA用って無いんだろうか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:40:49.40 ID:PE7huvpV.net
>>435
更新した?
更新時の条件に一人が3年で3回以上使うと更新できないと。

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:29:30.02 ID:M76yF1UF.net
>>437
10年くらい継続している
いまのとこ年に何回も使うことにはなってないが
自動継続だから、継続条件とかわからんから、今度聞いてみるわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:05:16.57 ID:Sh48yiwa.net
>>436
TA用なら純正ハンガーの予備でいいじゃん
ハンガー自体にTAネジ切られてるからそこらの安物だと合わないかもだ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 07:26:26 ID:3K435TAD.net
スレが伸びててまた不毛なタイヤ争いしてるのかと思ったら、有益な情報が交換されてて良スレになってたw

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 07:50:29 ID:Cx8J4vIe.net
そんなことよりタイヤの話しようぜ!

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:07:52 ID:+J4KXLsB.net
WTBのventure使ってる人いますか?
硬さというか舗装路での減り具合や走行感、不整地でのグリップはどんな感じでしょうか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:38:30.02 ID:X9Cx7Jkk.net
>>391
ええやん!楽しそう。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:12:14 ID:ClM2mg07.net
>>442
WTBのベンチャー

良いタイヤだよ
良い感じでスムーズだよ
エアボリュームもあるし乗り心地もフワフワ
見た目もゴツいブロックパターンじゃないから控えめで良いよ



使ったことないからよくわからんけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:14:54 ID:oua/ihxU.net
ああいう太めのスリックってどんな層を狙ってるんでしょう?

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:45:51 ID:ClM2mg07.net
ベンチャーはスリックタイヤじゃない

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:02:39 ID:mqkiGfai.net
舗装路メインでたまにグラベル、フラットダートって人向けでしょう
ほぼスリックタイヤのHorizonでも、こぶし大の石がゴロゴロ転がってる程度の道なら走れるし、venturならもっと
グリップ良さそう。

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:35:46 ID:M0sr7Id0.net
bywayのことも忘れないで

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:02:33 ID:EQeiRhaR.net
漫画喫茶で休憩にロードバイクパクられた
フジのジャリ1.5ってやつめっちゃムカつく
ゴジラロックで地球ロックしてたのに!

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:41:44 ID:eLOTNZAS.net
またそのネタですかつまんねー
>>449

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:59:51 ID:miu6M2fT.net
>>442 ウエットじゃないオフだったらそこそこ走る
40cだがサイドのトレッドが出ているだけでサイドウォール幅は38cぐらいで細い
サイドカットに強そう
オンロードでの走りの軽さはG-ONE

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 16:07:09 ID:+J4KXLsB.net
>>451
G ONEは以前知人が使ってたのですが2000キロくらいでスリック状態になって持ちが悪いとこぼしてました。
なのでventureもどうなのかと気になりました。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:34:32.19 ID:ECTgwlhp.net
G-oneはセミブロックパターンだから減るの早いんだろ
ブロックパターンタイヤはどうしてもブロック部分だけに負担かかりやすいからしょうがないよ

ベンチャーはパターン的にロードタイヤ寄りだからまだ減りは良い方だと思う

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200