2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 307☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:35:23 ID:cPvIhwXW.net
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう


過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 306☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582272765/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 19:37:56 ID:cPvIhwXW.net
ここでも祈祷したい気分だわ
早くお気楽にレース見られる状況になればいいな

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:17:28 ID:hMrFTGYO.net
サムベネットのキンタナへの悪質な妨害に罰金
http://www.stickybottle.com/latest-news/video-sam-bennett-fined-docked-uci-points-for-quintana-hofstetter-clashes/

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:09:47.40 ID:Y+owGTVn.net
前からスカイとか言われてたけどスプリントしないのに前に出てきて邪魔だったんかな

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 04:29:45.95 ID:uqFk/QP3.net
>>1乙です
しばらく情報見てなくてハンマーシリーズ中止ってのを今知った
去年のリベンジで今年こそ香港でレース見たかったのに…

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:27:10.86 ID:NxORZpCa.net
キンタナは成績に対して周囲から舐められ過ぎ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 07:39:11.41 ID:JOh+6kWk.net
>>3
悪質な体当たりして、最後は自分が落車って写真並びがいいねw

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 08:00:45.53 ID:bITyN+fI.net
>>6
一応グランツール獲ってるし顔だけなら引退したご意見番みたいな感じまであるのにね

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 10:39:26 ID:4tiHsCkt.net
小野田くん並みにちっちゃくて軽いからか

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 11:42:12.38 ID:4VJmuBCc.net
今年カリフォルニア中止で良かったな
いつまで続くかわからんが、アメリカが欧州からの入国を禁止にしたから、選手が揃わなかった公算が高い

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:14:43 ID:pUGvEBTt.net
もしワールドチームのスポンサーが経営破綻するようなことに
なればレース参加とかチーム活動できなくなるかも

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:22:10 ID:YC9AiNz7.net
NBA中止でブンデスも検討中。
ツールはどうかな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:22:07 ID:bITyN+fI.net
>>12
ツールは5月入るまでには何かしら動きがありそう

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 17:11:19 ID:BkrNSShR.net
ゴール前のラッシュ、サガン全く伸びんかったな
もう歳か?

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 17:52:38.88 ID:YH4Jsq/t.net
パリニース今日もやるんだな。
「太陽に向かうレース」ってしゃれになってない

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:06:42 ID:1iAPzo2K.net
いつもならサガン来そうな感じの展開でも伸びないよね
年齢とかモチベーションとかなのかねぇ

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:07:06 ID:59Mrgqhe.net
     \ │ /
      / ̄\    
    ─( ゚ ∀ ゚ )─
      \_/    
     / │ \

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:07:50 ID:tMcrfK96.net
>>16
まだ体が出来上がってないんだろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:15:51 ID:BkrNSShR.net
パリニースの次は何?
まさかコロナ収束まで何も無し…なんてことはないよな?

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:16:02 ID:1iAPzo2K.net
コロナ:太陽大気の最外層で、皆既日食の時、太陽のまわりに真珠色の淡い冠状の光として見えるもの

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:46:39 ID:bITyN+fI.net
>>19
あり得るぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:10:28 ID:0W3jeXIY.net
今年のUCIレースはパリニース途中で終了、ってのも十分あり得る

考えられる最悪のケースは
・あーあ世界中に広まっちゃった
・だったら入国制限とか拡散防止とかもうどうでもよくね?
・経済的にも耐えられないし、もうなんもかんも解禁しちゃえ

「あーっとアラフィリップ落車ああああ!!!さすがに肺炎は克服できなかったァ!!!」

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:16:16 ID:YH4Jsq/t.net
>>19
最悪なら自転車レースの歴史最後のレース。今期最後って場合くらいはある。
良くて再開はドーフィネあたりじゃないか。
ツールはみんな練習不足で波乱含み。

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:16:32 ID:IYsWoGUx.net
気にしても仕方ないことは気にしない
中止になってから嘆けばいいんやなかろうか

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 19:21:12 ID:LN/AbOj4.net
ノケルクルスはとりあえずやりそうだけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:27:37.76 ID:BGUutCGZ.net
デヘントの19分425Wで4位か

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:43:23.65 ID:Mq1mgk9A.net
https://www.velonews.com/2020/03/news/fernando-gaviria-confirmed-victim-of-coronavirus_507692
カヴィリアがコロナ感染か。レース中止になるのも仕方ないね…

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:45:01.48 ID:pmGZFnSa.net
フランスもスペインも既に日本より酷い状態に。今年はGT全滅すらありうる。
ttps://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:56:16.87 ID:bITyN+fI.net
日本に対して辛辣な態度をとっていた欧州の方々に今どんな気持ちか聞いてみたい

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:21:29 ID:KE2Tp8QM.net
アジアのウイルスに被害を受けた。黄禍思想が爆発しかねないだろ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:38:19 ID:LZ3F9qUH.net
今年はモニュメントだけでいいよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:40:33 ID:QmZYO4tA.net
アサヒビールの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:41:28 ID:XozGCHrU.net
スペイン人はリーガが無観客でスタジアムの外で大合唱してたらしいからな

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:42:06 ID:KQYeg7Mu.net
>>30
それな
一度顕在化した差別意識は当分戻らないだろうな

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 20:55:36.06 ID:UZuCNPjx.net
お前たちだって中国人しね思うだろ
今度中国人に向かってコロナコロナ言ってみようかな

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:04:24.23 ID:9M8XvLJt.net
>>5
去年このスレで香港行き決行したの自分含めて四人位いた記憶があるな。
今年も行きたかったが残念ということで。
ハンマーシリーズは見れずに終わったわ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:13:56.01 ID:pmGZFnSa.net
中国の提唱する一帯一路にイタリアが参加していたせいで元々人の行き来が盛んだった。
イタリア国内では新型コロナを過小評価する声が多かったらしいけど、
金に目がくらんで中国と手を切りたくない連中が多かったんだろうな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:29:08.54 ID:bITyN+fI.net
>>35
死ねとは思わねえよ…
ちゃんと対策しろってだけで

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:34:33.30 ID:yKHQjfD1.net
>>35
「リウーを待ちながら」読んでみ

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:37:09.16 ID:KE2Tp8QM.net
>>35
死ねなんて思うわけないだろ。人種や民族の対立ではなくウイルスvs人類ですよ?

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:47:13 ID:GWlBQrno.net
>>39
そんなあなたに復活の日

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:01:54 ID:LmTrs1Nv.net
アッカーマン、リタイヤって・・・

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:05:43 ID:bITyN+fI.net
アッカーン…

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:10:44 ID:zQQm7DuN.net
ガチでガビリアコロナウイルスに感染してたんか...

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:43:53 ID:tMcrfK96.net
谷口さんもDNSか

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:54:01 ID:uqFk/QP3.net
>>36
その一人だよ
去年は結局普通に観光して美味しいもの食べて楽しかったけど
当日はやっぱり「今頃レース見てるはずだったのに…」って思ったな

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:23:46 ID:5u+rO8Qf.net
E3とヘント〜ウェヴェルヘム開催されない模様
こんなことなら普通はロンドも無理だろうが…
https://twitter.com/HajimeBeppu/status/1238099816489447425?s=19
(deleted an unsolicited ad)

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:26:00 ID:Ip2adwH+.net
選手達もこの時期に家に何日もいるとは想像してなかっただろうな
どんどん延期して11月末にロンバルディアで今年のレース閉幕でいいじゃん!
ちょっと寒いと思うけど

すると餃子には3軍しか来ないか

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:36:02 ID:KQYeg7Mu.net
>>48
そもそも秋に収束してるのか?年跨ぐとか言ってんのに

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:17:41 ID:W1S1oZdP.net
スポーツイベントは無観客をデフォにしよう。

でもスペインはだめだな。サッカーの無観客試合でスタジアム外に2000人集結…

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:26:55 ID:SxUnhiXy.net
ぱすけーらー
あっけるまーなー

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:37:05 ID:Lb50u5aM.net
ガビリア症状自体は軽そうだな

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 03:29:34 ID:msmC1kwq.net
>>47
3月末までイベント禁止かー。4月になって急に好転するとも思えないからパリルーベも厳しいかもなぁ。国境でパリに折り返すか。

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 06:27:01 ID:Y69NJEXO.net
春クラ全滅コースかこれ…

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:08:24 ID:/Zbkme7w.net
自転車だけじゃねーからな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:16:17 ID:NVgtKxnn.net
どうせ中継ねえしもうどうでもいいよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:16:38 ID:Ya+ED3AG.net
>>55
もう決行予定は今やってるパリニース以外はカーリングぐらいしかないだろ。カーリングは観客入れなくても日本からの放映権だけでガッツリもうけられそうだし。

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:34:36.62 ID:UxbMqc4W.net
さいたまクリテに今年だけUCIポイント付けてマジレースにするとか

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:44:53.17 ID:k55LtFfC.net
>>58
日本人が一周めで虐殺されるのか
それはそれで見てみたいな

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:25:42 ID:NkB/ty/i.net
>>58
それならジャパンカップでやってよ…

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:04:46.95 ID:BbAnSTfj.net
>>57
カーリングも逝った

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:15:53 ID:H3/ps4bm.net
本当、コロナといいアジア人はろくなことしないよな
アジア人なんて死ねばいいのにw

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:30:54 ID:YjeafFaP.net
>>62
アメリカもEUも試されるな。
普段からポリコレ棒で他人を叩いて回ってただけなのか、本当にポリティカルコレクトネスを重要視していたのか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:32:19 ID:UF5WXJEO.net
>>46
行ったんか。
日曜日の深夜発の飛行機乗ったが、出来ればハンマー香港見てから帰りたかったよ。
花火見てから空港行き地下鉄乗ろうとしたらデモ始まって地下鉄が大半停められたから焦ったわ。
翌月火炎瓶が飛び交ってたこと考えると10月は安全だったな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 11:55:30 ID:OsANQ2Ax.net
>>61
さすがに首相が感染ではどうにもならんか。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:37:44.34 ID:UxbMqc4W.net
コロナのおかげで香港のデモ収まって当局は喜んでいるじゃないの

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:39:41.50 ID:JLN/zzI+.net
ミラノサンレモって、やるの?

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 12:43:22.10 ID:ILNorXU3.net
香港のデモはアメリカ主導だし

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:10:46.18 ID:+d2RvzNL.net
>>67
一次情報を5ちゃんで探るのは止めなさい

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:21:23.61 ID:6TpGlkC2.net
パリ・ニースが今年で最後のUCIワールドレースですか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:24:18.68 ID:gsua3JOt.net
6月には収束するとの見方もあるし運が良ければTDFは出来るんじゃね

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:25:16 ID:6TpGlkC2.net
>>71
申し訳ないですが、希望的観測にしか思えないです。

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:30:18 ID:E9TezZ/3.net
パリニース見てても、スタッフも密集してる観客も誰一人マスクしてないし欧州はまだまだ増えそう
ワクチンもそんな短期間でできないよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 13:34:02 ID:b5UmRltl.net
>>67
とりあえず今月はやらない

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:32:07 ID:ojkThox3.net
6月収束説ってもう否定されてなかったっけ
常夏のシンガポールでも蔓延してるから
ワクチンは1年〜2年かかるようだね
ブエルタも無理かもな…

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:43:26 ID:UxbMqc4W.net
コロナより雨のパヴェで泥浴びてレース走る方が
よほど体に悪いのではと思うけど

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:48:09 ID:UxbMqc4W.net
泥を灰に突っ込まれたら窒息死するね
泥を禁止しよう

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:54:24 ID:CtoiqTOx.net
イタリアってジジババもチャラい奴ら多いから
街に出て遊んでばかりいたのが悪い

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:56:31 ID:v1/xvIdw.net
Jスポ ネタ無いからユンボ特集第4段かよ

ジロ ツール ブエルタの3部作で優勝で完結と思えば悪くない、ミッチェルトンの映画超えたろw

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 16:58:58 ID:KqWu5DSt.net
スカイ〜イネオス栄光の軌跡とかウルフパックはいかにして生まれたかとかやってりゃ需要ありそう

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:03:34 ID:u+AVii8Y.net
昔のジロとかパリルーベの再放送やってほしい
天気が荒れまくってるレース限定
ドーピング上等

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:20:35.37 ID:2IgRfY8K.net
>>64
こいつ隔離しとけ
なんなら殺せ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:28:06.36 ID:KqWu5DSt.net
>>82
文脈見てりゃ分かるけど去年の話してんだよ
恐怖のあまり精神不安定になってるけど大丈夫か?ちゃんと手洗ってうがいしてよく寝ろよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:24:20 ID:fHZKxD5R.net
>>82
コロナウイルスで頭がやられたか?去年の話だ

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:36:39 ID:G7Oidrai.net
マクラーレンF1チームで感染者出たらしいから、
人材交流してるバーレーンにも感染者出るかもな。
F1は中止になったが。

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 18:43:48.45 ID:E9TezZ/3.net
だからパリニースからも撤退するのか?
せっかくステージ取ったのに

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:14:43.04 ID:Sari0rQp.net
へっへ〜、俺も選手名鑑チクリッシモ買ったぜ〜
結構見てるだけで楽しいな

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:35:31.64 ID:ojkThox3.net
第7ステージで打ち切りか

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:51:09.27 ID:HKINJzQm.net
なんでパリニースやったんだと言われるし
感染拡散に協力しただけよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 19:54:45.00 ID:HOU7tGiD.net
収束するのとピークを抑えるのは別物
収束まで自粛を続けたら経済が死ぬ

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:03:31 ID:3EJBPRGp.net
パリニースも短縮かぁ
まあしゃーないね

Jスポのアカウントがつぶやいてたけど、ボーラのスタッフ、コロナの疑いでなくとも
風邪症状で隔離か
まあ正しいとは思うが、日本はここまではまだやってないよなあ
いいのかな
こんなにのんきで

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:05:04 ID:DAPcDv1+.net
>>88 公式ページで発表されてましたね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:05:13 ID:3EJBPRGp.net
ところでアッカーマンってなんでリタイヤしたの?
調子悪そうではあったけどエースだったのに
ケガでもした?

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:11:37 ID:HKINJzQm.net
>>91
満員電車が元気に動いてるんだから
感染拡散しても問題ないのは確かだよ
2月中旬には入院が必要な人が数万人はでないとおかしいからね
何か日本の何かが感染拡散しても重症を抑えてるね

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:16:09 ID:W1S1oZdP.net
厚生省のサイト見ると感染確認された人の中で発症してないのは10人に1人。
しかし本来発症しないと検査はしない筈だから、感染クラスターとか特殊事例で検査されたんだろうね。
つまり実際に発症しないのは10人に3人でも不思議じゃない。

こんな様子じゃ感染してるのに気づかれない患者が残り続けて、
とても終息なんて期待できない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:20:30 ID:libGHS1Z.net
イタリアコロナ上陸したから、これからはねあがるだろうな

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:20:32 ID:rnZXVnrZ.net
手洗いうがいをガキの頃から徹底してるし
土足じゃないしお尻迄洗ってるからね

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:21:54 ID:soy0wFqj.net
ブダペストがジロ開幕をキャンセルという話が出てるけど今更感があるな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:39:15.64 ID:libGHS1Z.net
いま欧米で強行してるスポーツイベントはパリニースとバドミントン全英オープンくらいか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 20:46:50.47 ID:HKINJzQm.net
>>99
ダーツは満員超過密だぞw

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:01:56.84 ID:/FM7zYRL.net
>>97
お言葉ですが、土足と土足厳禁はそれぞれメリットデメリットあるんだぜ
室内では靴をはかないデメリットは水虫が蔓延することだから死にはせんけど
あとシャワートイレは緑膿菌などの温床なんで

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:27:33.44 ID:qGPcvILI.net
我らが宇都宮ブリッツェンの地元では、いよいよ来週ツールド栃木開催だよ!
この状況にも関わらず、ブリッツェン増田のオリンピック出場のために無観客ながら開催するよ。
栃木県の粋な計らいに涙ぐむ...。
長年ブリサポやってたこの想いが報われるよ。
頑張れ増田!Allez!Blitzen!!!

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:48:52.34 ID:XF3ahQNv.net
オリンピックが延期になったら、代表選考はどうなるのかなあ・・・。

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:51:47.90 ID:XFfr8xY+.net
パリニース打ち切りでひょっとしたら今年のワールドツアーそのものが終了の危機
ぶっちゃけ各チームのエース級以外の選手どうなるんだ
来季の契約のためにも成績上げておきたい人多数だろうに

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:56:31.22 ID:HKINJzQm.net
ロードのチーム全部消滅危機だぞ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 21:59:30.62 ID:XF3ahQNv.net
選手みんなでアワーレコードに挑戦だ!

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:07:45.52 ID:Hml00PJk.net
そりゃもうzwiftに移行ですよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:08:28.26 ID:W1S1oZdP.net
伝染病対策が進めば進むほど、生き残る病原体は質が悪くなっていく。
これは人類史の必然なのだから無観客試合を5G遠隔観戦するしかないな。
今年は間に合わないが来年あたりから。

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:19:05.79 ID:dCsfcbFv.net
>>93
アッカーマンは腹痛みたいだよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:19:56.94 ID:soy0wFqj.net
この後に及んで中止じゃないのか
いったいいつやる気だよ
https://twitter.com/HajimeBeppu/status/1238453419452452864?s=19
(deleted an unsolicited ad)

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:21:31.04 ID:HKINJzQm.net
ワンデーのジロならいけるな

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:22:03.07 ID:shYSUv9s.net
無期延期のまま中止にするパターンか

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:27:06.19 ID:tKvTMAgG.net
ジロ延期決定だってや

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:48:08.04 ID:DAPcDv1+.net
ttp://www.giroditalia.it/eng/news/rcs-sport-posticipa-la-data-del-giro-ditalia-2020/
早く何とかならないものか。

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:48:45.51 ID:SziluzKR.net
最後のレースに今年もなったな

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 22:49:48.46 ID:xiQ+6nAE.net
今年は過去最低レベルでつまらん年だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:06:43.09 ID:sOw6YKXy.net
フランドル以外軒並み中止か延期か
フランドルにしても判断先延ばしにしただけで強行はなさそうだしグランツールなんて尚更やれそうもない

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:14:14.74 ID:rZ4TKfA1.net
ジロの日程は4月2日以降発表ってなあ…
シーズンオフの冬にやるとか?雪で山岳は無理だろうが…

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:15:48.19 ID:6Rxkpt0x.net
ルーベはパヴェにぎっしりマスク無し観客を入れてこそ
北の地獄だ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:20:07.85 ID:shYSUv9s.net
デス・レース2020

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:20:48.61 ID:zsYNfhAH.net
合体スペシャルのジロ・デ・フランスで頼む
1日2レースダブルヘッダーの42ステージで

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:21:19.54 ID:+d2RvzNL.net
>>105
急遽ペア組んでケープエピックに行くとかどうかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:50:00.56 ID:hkc/4y3S.net
東京オリンピックも2022年北京冬季オリンピックと同年開催説が有力らしいし
選手選考も一からやり直しってことだ
もし今年無観客で強硬開催なんかしたら、興行的に大失敗して歴史的汚点残すの目に見えてるしな
今のまま様子見でズルズル引っ張るより、さっさと延期発表しちゃった方がいいと思うけどね
なにせアメリカの大統領が助け舟出してくれてるんだから

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 23:50:17.35 ID:XFfr8xY+.net
>>121
やれたとしてコロナ関係なく選手もスタッフも死ぬわwwwwww
倍の選手用意してステージ毎に走る選手変えるとかなら
そんな事せずにA班B班にチーム分けて各日1戦目と2戦目走らせるか

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:33:11.88 ID:NvrtZAY/.net
1日2ステージは無理があるから、6週ぶっ続けでいいよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 00:41:25.85 ID:YZdr/wkK.net
6週も続けたらアドベンチャー要素の強い初期のツールみたいになりそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:01:06.68 ID:Ipo7ZCTj.net
パリニース終了かも

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:05:57.66 ID:MBamB4F5.net
パリニース大混乱だな…

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:30:05.91 ID:hotq9Nh6.net
ボーイング倒産で世界経済もやばくなってきたな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:30:29.56 ID:r2FLLav4.net
ブエルタの時期までには落ち着いてると良いが
来年は3つ合わせて3ヶ月のレースになってしまう

あと今年出来なかったクラシックもまとめてステージレースにしよう

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:32:39.56 ID:PIf8UY+/.net
このままシーズン終了したらCCCはシーズン0勝になってしまう

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:36:05.86 ID:WW2rIn/j.net
>>130
熱にも湿気にも強いからワクチン出来ないと駄目だと思う
夏なのに涼しい、冬なのに暖かい密閉空間を放棄しないと駄目かも

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:44:51.03 ID:hSpYjJf2.net
>>66
完全に忘れてたわ
キンペーの狙いはそれだったか

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 01:49:17.38 ID:hSpYjJf2.net
>>119
アランベールではホイールよりマスク持ってる方が役に立てそう

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 04:38:04.44 ID:Ipo7ZCTj.net
パリニース第7ステージやるんだってよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 06:07:28 ID:9Ozczy+s.net
>>133
残念ながらデモは収まってないよ
コロナ患者を嫌がって病院に放火とかしてるし、最近は爆弾使う奴らが出てきてもはやテロ
だからどうなるかと思ってたけど、まさかレース自体がなくなるとは…

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:02:34 ID:g4DVbLuW.net
医療体制に余裕があるであろうドイツを見ると、死亡者1人に対し感染者数4〜500人。
死亡者に対する感染者数が少ない地域は、まだまだ未知の感染者がいる事になる。

勿論医療破綻しているイタリアは例外。
さっきやってたBS-1のニュースによるとフランス東部で病院のキャパシティぎりぎりらしいからまだ医療破綻してない。
だから未知の感染者は発表の10倍いてもおかしくない。


ちょっとレースとは関係なくなってくるけど
学校閉鎖するフランスでは子供は感染しても重症化しないという認識。
学校閉鎖しないイギリスでは休校してもメリットは無いという認識。大英帝国の子供達はウィルスを媒介しないという事なのか。
ダイアモンドプリンセス(英船籍)放置事件もそうだけど、イギリスは新型コロナ蔓延させる気満々だな。

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:38:56.20 ID:enizGKyu.net
>>134
他人が触ったことが確実なマスク・・・
外袋を触るときに手が汚染されて余計に怖いことになるんですね

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:42:57 ID:VFSliZL1.net
ちょっと調子悪いとコロナにかかった気になってくる

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:44:38 ID:2XmOj+7q.net
実際夏季までに収束すると見込んでもジロの23日間の日程を
シフトできるのはツールとブエルタの間しかないのでは

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 07:59:23 ID:enizGKyu.net
そんなに早く終息するとしたらシナリオは一つだけだし無理じゃね
感染を拡大させて人口の8-9割が免疫を獲得するというコース
その代わり死者累々

中世ヨーロッパのペスト流行の終息はこのパターンと言われてる
人口の2/3が死んだけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:04:03 ID:enizGKyu.net
時代背景も違うしペストみたいにそもそもの死亡率が高い病気ではないとはいえ
それでも老人や持病持ちのリスクが高すぎるからどの国も必死に抵抗するし
抵抗するがゆえに多くの国・地方では医療崩壊はぎりでしないけど終息まで長くかかることにはなると思うよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:09:03 ID:2NFDNMpn.net
むしろどの国も流行のピークを後ろにもっていこうとしている
そのほうが結果的に死人は少なくて済むから

ピークを後ろにもっていくための努力の一つが大規模イベントの中止・禁止

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:16:23 ID:ytyS38RQ.net
>日本の心無い人がイタリアが医療崩壊していると大喜びしていた元ネタの医師インタビューは
>ネットのデマだったことが判明し、該当病院が既に訴訟を起こしているそうです。
>医療崩壊して治療する人の年齢選別をしているというのはデマですので見掛けたらスルーしてください。
twitter.com/hiroshimilano/status/1238089093160013825
(deleted an unsolicited ad)

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:31:40 ID:PIf8UY+/.net
>>144
大喜びしてないしイタリアが頑張ってるなら応援したいが
この人イタリアの正しい?情報を発信する一方で日本に関しては報道全否定からの陰謀論展開凄まじくてリプ欄がこの世の地獄みたいになってる

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:55:00 ID:OYn7dnGd.net
>>136
そういや香港はマスク禁止だったか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 08:58:32 ID:1jGWIDof.net
>>139
単純な脳みそしてて羨ましい

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:09:23.83 ID:vOVz10JV.net
何年経っても思い出してしまうな

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 09:12:44.82 ID:410ghqmD.net
レースなくなるとサガン、太いまま定着しそうだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 10:12:28.41 ID:t0rwVGFL.net
海外のプロスポーツチームってガバガバだな

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:02:24.81 ID:nQ0b68bR.net
>>139
ただの風邪の数割はコロナ原因だから間違ってはないかもよ
新型ではないだけで

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:57:01 ID:GcqPv09r.net
>>150
海外っていうかマイナースポーツのチームはこんなもんでしょ
安定しているのなんてサッカーの各国トップリーグぐらいまでじゃないかな

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:33:25.07 ID:eeWkc8kl.net
井の中のジャップにしたらマイナーと思うかもしれんが世界じゃ十分メジャーだよ
マイナーというのはやきうみたいなやつを言うんだよお馬鹿さん

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:42:20.57 ID:ElO2Lvt+.net
TOJがクラファンとか、お金ないならやめちゃえよ
というより今シーズン、給料未払いとかのチームが増えそう、ワールドチームも危ういし

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:46:27.90 ID:YZdr/wkK.net
持参金で走ったり給与未払いだったりとロードレースは資金力が弱いね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:53:07.50 ID:ySsVINkz.net
>>153
金持ってるのはアメリカ人
ヨーロッパ人は貧乏人ばっかだから商売にならない
これは映画やゲームに関しても言えること
だから大事なのは競技人口とかじゃなくて、アメリカでメジャーかどうかなんだ

テニスもゴルフもアメリカでメジャースポーツになったから稼げるようになったわけで
サイクルロードレースもそうだよ
アメリカ人選手やチームが活躍する前までは、稼げる選手はいなかった

俺は今野球見てないけど、アメリカで人気あるからメジャースポーツだよ
ヨーロッパで活躍してるサッカー選手ですら、ほとんどはMLB選手ょり低収入なのだから
ましてサイクルロードレース選手なんて、年収1億円以上稼げる選手がほとんどいないという有様
これではスポーツエリートが集まらないのも無理はない

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 12:58:28.93 ID:i4K+gt5H.net
こんな世界情勢の中、我が地元の栃木では来週ツールドとちぎが強行開催される。今年が最後の大会になるけど、ひょっとすると来週開催のUCIレースでは世界唯一になるんじゃないのか…って考えると、感動のあまり震えが止まらない。
宇都宮ブリッツェンが世界に進出するエポックメイキングなレースを期待せずにはいられないよ!

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:03:31.60 ID:smkdWuD4.net
今強行開催とかすると賞賛よりも批判の方が多いけどね
大丈夫かい

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:03:50.02 ID:4tjRbzGY.net
ツールやルーベやフランドルみたいにみっしりなわけでなし
やる意味も少ないけどやめる意味も欧州のレースよりは少ないわな

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:07:34.50 ID:3joaI5LZ.net
>>157
もしかしたら今年最後のUCIレースになるかもな

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:09:29.77 ID:4898x5Pw.net
>>158
こんなときだからこそイベントを開催して世の中を明るくさせたいんです!

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:14:24.82 ID:g4DVbLuW.net
アメリカは金持ちというかケーブルTV主流だったから放送権料がジャブジャブ入ってくるんじゃね?
タダでスポーツ見る文化の国は金が無くて弱くて当たり前。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:16:20.84 ID:9FHrj3cn.net
>>159
オリンピック日本代表選出の上では、増田選手にとって非常に重要なレースなんだよ。UCIポイント稼げる数少ないチャンスなんだから。
確かにオリンピック自体どうなるか分からないけど、今やれることにベストを尽くさないと。
地元チームの増田選手をバックアップしてくれる大会運営や栃木県の行政には感謝しなければ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:23:15.00 ID:t0rwVGFL.net
>>152
いやサッカーのサンプドリアの選手も感染してるからプロスポーツチームとひとまとめにした

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:25:20.05 ID:t0rwVGFL.net
あとNBAの選手も感染してるな

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:26:44.64 ID:ElO2Lvt+.net
>>163
増田も代表目指すためのクラファンやってるけど、あれで代表落選したらどうするんだろう…とヒヤヒヤしている

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:30:13.86 ID:LC6nCz9Z.net
それはプロスポーツチームに所属している選手だから起こったことなん?
フツーに生活している人でもフツーに感染起きてるんだけど
ガビリアは多分、イタリア人スタッフから感染したんだろうけどそれは彼が
自転車競技選手だから起こったことなの?
感染者から職場の同僚に感染するケースもフツーに起きてるし
一つの事例を見て結論出すのあまり科学的とは言えんと思うけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:33:31.26 ID:t0rwVGFL.net
プロスポーツチームだからじゃなくて、プロスポーツチームなのに感染者だしてやがるって言ってるんだよ!!

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:37:10.74 ID:LC6nCz9Z.net
それ言われて首をかしげないのは感染症研究員がラボで感染症引き起こした時だけだわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 13:45:57.39 ID:PIf8UY+/.net
普段から誰かと握手するごとにいちいち手指消毒してるイネオスでさえ無理だと判断したからこその休止だろうしイネオスで駄目ならどこでも無理でしょ(イネオスは監督の件もあるが)
ただでさえ一般人より免疫機能低いのがスポーツ選手なんだし

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 14:44:35 ID:g4DVbLuW.net
東京五輪マラソンを札幌でやるように競技団体がしっかりしていれば臨機応変に開催できるんだろうな。
今年のGTはジロに期待。むしろいい時期にやりたいからツールもブエルタも早く中止決定しろとか思ってそうw

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 14:55:42 ID:5Sy8nJ5I.net
>>156
アメリカ人によって最大の大会が数年間無茶苦茶にされたけどな

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 16:43:19.84 ID:P3sGulo0.net
>>29
日本が悪い
武漢は漢字なんで日本だろ?
謝罪と賠償を要求する

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 16:52:57.45 ID:hlyE/WM+.net
>>151
新型コロナも恐らくただの風邪って事かな

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:26:59.23 ID:+B+GOFVz.net
ロンドは100年ぶりに中止
https://m.nieuwsblad.be/cnt/dmf20200313_04889178

テロにも負けないベルギーでさえ屈したか
あーあ

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:41:03.18 ID:PIf8UY+/.net
>>175
ワンデイでさえ延期は難しいっつってんのにジロなんてはなから無理な話だったな
他のレースにしてもいつ再開できるか見通しがたたないし今年が引退の節目になる選手が憐れだ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:45:55.13 ID:WBhg/oPV.net
農道だから本業に支障でる延期とか絶対ムリだし

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 18:35:29.80 ID:lA+CL18y.net
>>176
再開以前に資金難でチームと大会が軒並み死ぬやろ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:39:57.02 ID:kkIfmEWG.net
>>177
サッシャ「あー、トラクターの通過待ちです」

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 19:55:29.02 ID:0G9Q7Lzy.net
よほどの農繁期でなきゃ日曜日は休むんじゃないかしら
信仰的に

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:07:17.45 ID:2+nPC/Sl.net
フランドルってカルヴァン派?
そんなに主日に厳格なイメージないな

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:24:51.62 ID:GcqPv09r.net
>>164
ガバガバって衛生管理の話かよ!
チームのスポンサードとか資金とかそういう話かと思ったわ…

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:33:22.93 ID:OYn7dnGd.net
イネオス「汚物は消毒だー!」

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:36:20.66 ID:Plo+B3Ga.net
この場所を清潔にする!
https://i.imgur.com/RrJGwhs.png

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:50:32 ID:YORR8WQI.net
清潔とは…

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:50:49 ID:1jGWIDof.net
>>184
実際沿道の客の家燃やしたら無観客で出来るよな

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 20:52:43 ID:r2FLLav4.net
キャラバン隊が機銃掃射とか…

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:14:22.78 ID:DP+76M8Q.net
イリベって今年レース走ったのかな?
日本にいた方が良かったのにな

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:19:30.17 ID:3joaI5LZ.net
>>188
ランカウイ走ったが連日グルペットに近かった

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 21:41:54.95 ID:YORR8WQI.net
>>188
逆に1年間鍛える猶予が与えられたと思えば…

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:06:27 ID:ThPS4qVy.net
村長やっぱ登坂最強だな
ベノートはなんでこんな登れるようになったんだ

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:10:43 ID:ElO2Lvt+.net
あれ、パリルーベはまだキャンセルではないのか

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:15:42 ID:FPjlok1I.net
パリルーベは観客排除が特に難しいし厳しいよね

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:28:34 ID:YORR8WQI.net
>>193
観客排除とか国家憲兵隊でも使わなきゃ無理じゃないかな…

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:37:03.29 ID:1jGWIDof.net
しばらくどうしよう

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:38:02.90 ID:YORR8WQI.net
Jスポで過去のグランツール一挙配信とかしてくれないかな…

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 23:43:38.76 ID:8Kvf2/iQ.net
フィニッシュ地点に観客ゼロは違和感あるが、登坂途中に観客ゼロは違和感ないな
他のスポーツに比べたら無観客によるダメージは少なめ

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:01:12.75 ID:jdb/i58t.net
前を走るキャラバンが超強力な紫外線を
沿道に照射しながら走れば
きっと選手は無事

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:24:20 ID:It9XKt/l.net
>>198
観客に水を噴霧するビッテルのキャラバンカーに、アルコールをまいてもらえばよい。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:26:58 ID:rJfq4S19.net
>>199
オランダ人大歓喜

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 01:45:54 ID:puNKFkQW.net
>>190
今さら伸び代なくね?伸び代あるならプロコンにはいるかと

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 05:35:34 ID:gzAgSnTu.net
ジロが日程ずらして開催できたとしたら、調整難しそうだから GC 荒れるかもな。まあ現状だと今年は難しそうだけど。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 06:17:13.72 ID:SNB89C51.net
ジロは来年も無理でしょ
経済の落ち込みが

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:07:21 ID:QaQdwma0.net
オリンピック延期で選考しなおしになると
増田はまた一からポイント積みなおし
別府はポイントを積めるが高年齢化
新城は延期関係なく直前に怪我する

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 07:12:35.25 ID:9yMFW5Le.net
パリルーベがあるならツールもやるだろうな
>>178
あとフリーのフォトグラやジャーナリストもヤバいかも

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 08:13:55.74 ID:b7YkTA9O.net
>>196
いま上映しているミッチェルトンのオリカグリーンエッジ時代のドキュメンタリー映画に便乗して
15年のブエルタとか16年のルーベとか再放送してほしい

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:34:25 ID:zfPPGh2I.net
イギータ何度見ても「ふ〜じこちゃ〜ん」って言ってそうに見えるんだが。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 10:41:23 ID:4DPkGYXD.net
>>3
これ、上からの動画見たら
サム・ベネットたちの後ろでアッカーマンが上がり損ねてんのね

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 11:49:19.39 ID:Nv3/D36P.net
スペインもフランスも壊滅状態やな
今年のグランツールはみんな中止しそう

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:35:18.94 ID:+PEenWtm.net
ヨーロッパの感染者数トップ3がイタリア、スペイン、フランスなのか。グランツール全滅や。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 13:50:19.61 ID:It9XKt/l.net
ところで今年の世界戦はどこですか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:05:55.50 ID:2wieRlYn.net
リケーゼもコロナ感染してたのか

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:15:15.71 ID:+Afvm+1T.net
欧州の賢くないお気楽な国ほど感染してる

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:35:13 ID:gYka4AOy.net
>>212
コロナも発射しちゃったかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:41:49 ID:PqStGD3f.net
>>213
財政難の国な

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 14:59:42 ID:Gm6uvXHG.net
ヨーロッパって経済いいとこでも人口当たりの医師・医療機関の数がえらく低いところあるから
日本以上に厳しいんだよな
北欧とか存外低いんだよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:16:00 ID:SNB89C51.net
福祉に金つかってるし
原油価格落ちると破綻やし

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:29:07 ID:GRA0ckYx.net
薬にも金使え

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:43:28 ID:SNB89C51.net
く、す、、り
ど!ど!ドーピング!!

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:54:57 ID:ON5VjTK/.net
ああそうか
罹患して重傷化すれば身体能力の低下のリスクってだけじゃなく
治療薬のせいでドーピングの疑いかけられる可能性も考えられるね
こりゃプロスポーツ全般今年一杯ダメなんじゃない?

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 15:58:13 ID:SNB89C51.net
ドーピング解禁でいけばいいんだろ
スーパーイリベみたいだろ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:02:21.84 ID:TRhxm1ZN.net
ドーピングした入部が勝てるみたいに言うなや

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:12:31.70 ID:Nv3/D36P.net
治療目的で喘息の薬つかえるじゃん

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:25:17.30 ID:GRA0ckYx.net
俺もドーピングしてえ

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:26:13 ID:GRA0ckYx.net
だって他の人より速く走れるんだろ!

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:27:36 ID:QZeUb3bn.net
君は好きにしたらええよ
ステロイド、EPO、自己輸血、なんでもしたらええ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:30:53 ID:SNB89C51.net
他もドーピングするから、、、あっ、、、

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:45:54 ID:9yMFW5Le.net
以前献血で400ml抜いたあとロード乗ったらだいぶキツかったよ
血液ドはパフォーマンスに影響大だということか

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 16:46:15 ID:QNc2MtqG.net
週末なのにレースないから、ユンボ特集ツール見てる。

ドキュメンタリーは下手な映画や、それこそレースよりも裏が見れておもしろいなw

ジョージベネットがレースよりもクリケットの試合が気になって仕方ないとか、終盤のレース中断に「フランス人の陰謀だ、アラフィリ助けやがった!(激オコ)」とか、栄光のマイヨジョーヌはこっちのドキィメンタリーに相応しいタイトル

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:37:58 ID:Q3+yq277.net
> 終盤のレース中断に「フランス人の陰謀だ、アラフィリ助けやがった!(激オコ)」
ユンボだけ頂上まで走らせてやればよかったのに

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:55:07 ID:UKTWX0FH.net
>>228
血液ドて何?

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:55:32 ID:UKTWX0FH.net
ーピング?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 17:56:57 ID:bLGgaz7V.net
Jスポとかシクロクロスとパリルーベだけやってくれればいいのに。
なんでシクロクロスハブられちゃったのかな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:03:50 ID:u77ztIgf.net
イカロスってドキュメンタリー面白かったぞ
アマチュアがランスと同じプログラムでドーピングすれば無双出来るはずからの勝てませんでした
後半はまあ、ノーコメント

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:10:04.12 ID:dsE8nwkB.net
多分そのこともあって、自転車レースのパリニースが一日短縮されてニースゴールがなくなった

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 18:10:19.98 ID:dsE8nwkB.net
あ、ごめん
誤爆したわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 19:31:58.58 ID:Ocv1buEB.net
>>211
スイスのエーグル - マルティニー大会 9月20日〜27日

https://www.aigle-martigny2020.ch/en/

21年はベルギーのフランダース地方

22年はオーストラリアのウロンゴン

23年は英スコットランドのグラスゴー

24年はスイスのチューリヒ

25年はモロッコかルワンダでアフリカ初開催か?と言われているものの確かまだ未定>>211

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 22:41:20.05 ID:/HaCreaE.net
ttps://www.procyclingstats.com/calendar/upcoming-races
こうしてみると、ヨーロッパが武漢肺炎の主戦場というのが、良く判るな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:21:41.06 ID:NevBa6sT.net
>>238
ちょっと目離したらアメリカのレースも中止なったんか

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:43:27 ID:PqStGD3f.net
>>238
ロンドもアウトか
昨日まではロンドより前が全てアウトだったが

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:49:50 ID:+Afvm+1T.net
マートさんは今年仕事無くなったね
狙うのはガチで五輪連覇ぐらいか

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/15(日) 23:52:24 ID:GVtJcXHY.net
普通に考えて五輪もないでしょ

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 00:02:20 ID:kZftGzLr.net
4年に1回なんだから無観客競技関連者限定感染大会で問題無いでしょ。IOC的に考えてw

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:25:21 ID:TuGYTjxI.net
こんだけ中止になると選手たち暇だろうな

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:32:57 ID:JuTIFg9m.net
オナニーしてんのか

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 01:49:44 ID:NC1tox5r.net
練習三昧や

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 03:01:39.03 ID:TuGYTjxI.net
マチューみたいにモチベ失ってる選手は多そうだ
当面の目標が無くなってしまったからな…

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 08:38:54.85 ID:dUe4T5jM.net
こっちもガックシや・・
クラシックで大暴れするマチューの姿を見たかった

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:01:03.75 ID:eBu09XpL.net
オリンピックは1-2年延期だろう
無観客で大赤字よりはいい

来年は大きな国際スポーツ大会はないし、2022年でもサッカーワールドカップは12月開催だから被らない

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:06:39.29 ID:FlJf0V1h.net
>>249
来年はアメリカのオレゴンで世界陸上がある
8月6日から15日の予定

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 09:32:44.44 ID:XMp2vjLB.net
>>249
延期にした場合
新国立競技場以外の施設はどうやっておさえるんだ?

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 10:59:56.06 ID:ndnv+mn+.net
カーレースのドライバーがネットでレースしてちょっと盛り上がったみたいだから、
どこかのチームが主催してZwiftで1Dayの大会でもすればいいな。

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 11:08:32.34 ID:Rd4iYeza.net
>>252
来てた人は多かったけど、内容は全く面白くなかったなぁ
あくまで俺個人の主観だけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 11:20:10.71 ID:0tHYNpiW.net
ズイフトは乗るバイクが

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 11:20:12.29 ID:otigmaz5.net
>>249
いや来年は世界陸上あるし世界水泳もある
それに会場もすでに予約埋まってるから絶対に無理
選手としても1年後よりは2年後の方がコンディション整えやすいし
だから延長するのなら2022年と決まっている

30年ぶりの夏冬同年開催ということで話題性もある
日本と中国という最初期に新型コロナウイルス被害にあった国の復興という意味合いもあるから盛り上がるはず

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:44:25 ID:CCrzzN0q.net
>>251
そんなん知るかよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:52:29 ID:X93TqgHu.net
君たちメジャーファンはしばらくレース見れないけどどうするの、
ロードバイク乗ったらどう?

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 12:56:16 ID:bn2lwicm.net
パリーニース最終日 華麗なるキンタナアタックをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=blUQ8Do0_7U

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:07:49 ID:+Oq4hiyW.net
>>251
緊急措置法だな

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:33:46.99 ID:sprhbHMt.net
>>250
今の陸上界にスターはいないし、去年のカタールでの空席祭りみたらどうでもいいイベント。

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 13:47:46.37 ID:UqPsklZE.net
>>258
しびれたわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:07:01.21 ID:LoDr7ucQ.net
>>257
重度の花粉症なんでマジ無理!
死ぬ!(笑

今の時期はZWIFT
今年は選手もたくさん走ってるから、楽しいぜ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 14:55:47 ID:D2U9T3xE.net
イギータとキンタナほぼ同じ身長なのにずいぶん乗車姿勢が違うね

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:18:50 ID:CG+1hu/w.net
>>255
2022年はW杯あるから夏期オリンピックはゴミ扱いよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:50:06 ID:+7LCRZVD.net
>>258
今年やべーな
結構な斜度ありそうなのに平地みたいなスピードで登るやん
このタイミングなのついてないわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:54:30 ID:Y+NDMzno.net
>>264
じゃあ三年後だな

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:34:10.20 ID:l+apPJcY.net
>>258
キンタナ仕上がってんな
デヘントさんの独走もかっこよかった

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:37:24.77 ID:THQRjRpX.net
キンタナ伸び伸びやってる感はあるな。
好き勝手に走る方が向いてるよな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:38:12.23 ID:D2U9T3xE.net
デヘントさんはトレーニングの最終段階で逃げてみたって感じだねw
しばらくレースないんだけども・・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 16:41:38.82 ID:l+apPJcY.net
>>268
バルギルもそんな感じだったけどその2人が一緒のチームになったら…

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:18:30.05 ID:sKNvEm1Z.net
>>257
JBCFもホビーも中止ばかりで出るレース無いんだわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:27:35.02 ID:+XjTxrBI.net
>>262
その程度でどうこうなる意味がわからん
そんな辛いもんちゃうやろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:28:33.45 ID:S5o3xgjx.net
ストゥイヴェンキンタナブノートがどれくらいやれるのか見たかった。調子良さそうな時に中止は辛いな

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:50:02.58 ID:U9rdWnep.net
>>249
オリンピックはiocが延期と勧告すりゃすぐ決まるのに
日本主導で決めると放映権絡みが不透明だろ

それともっと大きな問題は選手村を改装してマンションとして売り出す件

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 19:34:56 ID:O2R7+yER.net
WHOに委ねる=中国に委ねるってのと同義だからIOCが決めてくれたほうが揉めないのよね

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:37:31.89 ID:PDyIt11k.net
他の大会みたいに無期限延期→中止ってわけにもいかんし
無観客とか赤字の上塗りになるし
日本としては不可抗力で中止が一番ダメージが小さそうではある

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:48:24.43 ID:5MtafJNe.net
>>271
レースじゃなくても乗れば?て話じゃね

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:53:07.47 ID:kZftGzLr.net
ロードレース五輪日本代表決まったのかな。
FSWも全座席使えば十分間隔空けて観戦できるだろう。沿道観戦は自己責任でいいし。¥
これで日本の夏は安泰。

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:55:56.70 ID:bgxKs/I1.net
マジレスするとオリンピックの選考もすべて中断ですよ
日本に限らず、ロードに限らずMTBもトラックも自転車は全部

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:57:49.68 ID:bgxKs/I1.net
あと、IOCが日和ってWHOの判断にゆだねるとか言い出したせいで
また中止OR延期、あるいは強硬のなんらかの判断が出るまでに時間がかかることに

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:11:19.67 ID:gz/vgU+u.net
UCIの無効期間で勘定したら新城、増田?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:11:47.12 ID:G/b7/Yoz.net
宣伝のために大金払ってんのにまったく宣伝にならないこの状態
これスポンサー離れお越しちゃうんじゃないの?

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:15:55.28 ID:kZftGzLr.net
選考方法は国によって違うわけだけど、基本的には3/3の時点での成績で決定でしょ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:21:13.90 ID:AgvJ7GFn.net
>>281
>>283

TOJはポイント復帰する可能性あるし、日本のロード出場者は決まってない
UCIが3月3日時点で決める言ってるのはあくまでBMXとMTBの国別出場枠
もともとは5月末のUCIランキングで決めるつもり予定だった

よく読んでくれ
With regard to the qualification procedure for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games,
which … is still ongoing for mountain bike, BMX Racing, BMX Freestyle and para-cycling road,
the UCI has taken the decision to ask respectively to the International Olympic Committee (IOC) and International Paralympic Committee (IPC)
that the qualification period is stopped retroactively as of 3 March 2020.
Here again, with this strong decision, the UCI ensures sporting equity when it comes to the awarding of Olympic quotas.

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:22:22.34 ID:AgvJ7GFn.net
Concerning the Olympic and Paralympic qualification procedure for cycling events that are ongoing, the situation to date is the following:
considering the uncertainty surrounding the spread of the virus,
maintaining the qualification periods initially planned (11 May 2020 for BMX Freestyle, 27 May for mountain, 1st June for BMX Racing and 7th of June for para-cycling) would have resulted in unfairness between nations.
The UCI has therefore decided to propose to the IOC and IPC to stop the procedure as of 3 March,
in view of the fact that up until that date, no nation had been prevented from travelling to events.

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:24:14.26 ID:AgvJ7GFn.net
ソース
https://www.uci.org/news/2020/the-uci-takes-strong-measures-faced-with-the-development-of-the-coronavirus

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:57:34 ID:kZftGzLr.net
そのソースによるとロードレースの選考は既に終わってる事になってますが…

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:45:43.54 ID:zM//R2Jy.net
>>287
ロードの国別出場枠選考ならとっくに終わってるぞ
日本は2枠な

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:55:20.09 ID:zM//R2Jy.net
国境封鎖で出れない国あるのに国対抗で争うの不公平じゃね?ってのが趣旨
同じ国の中での選考は条件同じだからな
(現実には所属チームで変わるけど)

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:26:55 ID:dlFyPzYH.net
モスコンはトラクター好きだな
暇さえあればトラクター乗ってる

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 23:53:27 ID:Vqv0A7lD.net
https://twitter.com/sascha348/status/1239502809596219392
どんどん芸能人してるな
もうロードレース実況なんてやる気ないんだろう
(deleted an unsolicited ad)

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:10:01 ID:5cKjyejj.net
そもそも芸能人でしょ
でもってそれの何が悪いのかと
俺たちのサッシャと思ってたのに寂しくなったのかと意地悪く突っ込みたくなるじゃん

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:11:39 ID:5cKjyejj.net
むしろ良かったじゃん
こんな事態になって食えなくなって首つりましたなんてことにならんで
意外とみんな大丈夫そうだけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 00:18:37 ID:s6yB8vKQ.net
来年大小問わず発生するだろうチーム解散とそれに伴う就職難民選手のほうがどっちかっていうと心配

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 04:37:57 ID:DutUzxbl.net
東京オリンピック・パラリンピックについて「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証しとして、完全な形で実現するということについてG7の支持を得たところだ」

これって延期無し、今年決行って意味じゃないよね?さすがに今年決行はないよね?

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 04:41:06.37 ID:W/KDdxIs.net
どうせ7月までには終息してるとたか括ってるんだよ
そもそも決めるのはバッハのおっさん、アベゾウに権限なんぞなにもない

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:13:15.28 ID:ZuJ5o20j.net
落としどころとしては、このままオリンピック自体は決行で、参加国や選手個人の辞退数だけの問題になりそう
種目によっては中止とか、無観客試合とかもありそう

今さら延期とか開催自体中止とかのが、誰にとってもメンドイっしょ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 05:27:43.92 ID:VH1wTdG7.net
マチューがしぞーかで暴れ回るの見たかったのに

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:04:06.26 ID:eC3HRjj3.net
>>295
アビガンが良好の結果をだしてるから
このまま人体実験()を中国やイタリア?とかでやって良好なら5月には収束するよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:08:03.36 ID:EtETspqQ.net
楽観的すぎて呆れるレベル

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:15:11.77 ID:eC3HRjj3.net
投薬治療が出来れば後遺症の検証だけでいいし
平均4日に短縮だからね。病院のベッド2倍になって、人工呼吸器2倍になるようなもんだし
早めに投薬治療して効果良好なら数日安静にし終わる
投薬治療出来れば楽観なのは当たり前だろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:16:40.34 ID:PTWd4Lam.net
フランスも外出禁止だ

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:19:23.73 ID:DutUzxbl.net
>>297
「完璧な形で実現する」と言ってるからそれはないんじゃないか
延期してもらって完璧な形でやってほしい
三国峠でログラみたい

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:41:23.21 ID:Ko6agvJT.net
五輪延期したら各種施設の新たな使用料&本来使用する予定だった個人&企業への補償費用が発生する。
時期がずれればアメリカ側が怒る。年単位でずらして新・新コロナに直撃されたら目も当てられない。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 06:45:07.93 ID:A0s/baNT.net
何よりも今がピークの選手は1年後では死に体、2年後には引退しとるやろね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 07:24:09 ID:zJQtcpBc.net
予選すらままならない状態で何が完璧なんだかw

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 07:47:01 ID:MsHMhWdB.net
中止or延期になっても今年の海の日やスポーツの日は
そのままになるの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:05:15.76 ID:MJxwS/06.net
>>307
そりゃそうでしょ
そんなコロコロ祝日の名目変えたりしないと思う、絶対じゃないが

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:21:45.03 ID:Lm81dIfV.net
希望的観測

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:53:20 ID:TNYAKfWh.net
こんなところで語ることでもないけど
中止になったらなんとなくお祭りとか台風感あって楽しいかも知らんけど
何千億か何兆になるかってレベルの中止・延期することに関する諸経費払うのは俺ら一人一人やぞ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 08:58:05 ID:NEA/CIGG.net
>>310
払うのは東京都と都民だろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:11:58.75 ID:O0UV9IJK.net
ヨーロッパ勢が辞退したら、新城中根のメダルある?

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:19:30.57 ID:MsHMhWdB.net
カザフスタン勢「アジアから来ました」

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:42:46 ID:+iPod2OT.net
俺たちの御三家

ブアニ
ロペス
モスコン

今年も派手にやらかしてほしい

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:59:13 ID:rfBho0mC.net
>>312
中根は出られないだろ。新城増田だ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:00:17 ID:oQcuH5LU.net
>>314
レースないのに何を期待するの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:13:38 ID:1bAXQ9rF.net
>>315
それはまだ決まってない
鰤ヲタは決まったと勘違いしてたがな

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:18:39 ID:dkIsSCwZ.net
ロペスは許してやれ
ブアニとモスコンは仕方ない

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:29:49 ID:MsHMhWdB.net
増田は幻のオリンピアンになりそうだな
新城は次のパリも出るつもりらしいが

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:35:45 ID:4ADpw/XM.net
>>318
糞観客は崖から落としていいと思うw

カラパスとの醜い3位争いもあったが、去年のブエルタでログラに真っ向勝負で砕け散ったのは良くやったよ、ジロの3位争いはもう忘れてやろう。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:38:28 ID:iyRKzTLw.net
>>312
つ コロンビア勢

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:53:48.56 ID:++ulzxjT.net
五輪は延期前提で話してるのにツールやブエルタ含む夏以降のレースは普通に開催されると思ってる不思議なスレだなここ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:28:00.44 ID:JmLD8W9C.net
当然だ

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:30:33.07 ID:rfBho0mC.net
>>317
残りのレースは実質TOJたけだ。
そのTOJが開催雲行き怪しいから、増田逃げ切りでほぼ決まりだろ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 13:52:01.38 ID:1bAXQ9rF.net
>>324
オリンピックできる情勢ならヨーロッパでもレースがやってるはず
これから中根が出るレースが一切ないって情勢ならそもそもオリンピックも延期になるわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:00:03.20 ID:8r+B5uyH.net
五輪は増田濃厚かぁ・・・
普通に走っても何も出来なそうだしスタート直後から大逃げくらいはやってくれる予定なんだよね?
思い出作りの為の出場じゃないのであれば応援したいが

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 14:44:11 ID:bC5rOWIY.net
>>311
馬鹿だなぁ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:23:33 ID:MsHMhWdB.net
いや、クララのじゃなくコロナの馬鹿!だなw

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:32:46 ID:/JFu4Szg.net
延期中止ばかりで気が滅入る

もし万が一、完全な形でオリンピックが開催されたら誰が勝つか予想して楽しもうぜ

俺はアラフィリップだと思うね
超級で遅れない登坂力とスプリントを兼ね備えてる

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:40:30 ID:LBWBlZLw.net
今年のレースほぼ見てないが昨シーズンの勢い見ると確かにアラフィリップな気する

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 15:46:13 ID:oQcuH5LU.net
今年の勢いならキンタナ

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 16:32:31.17 ID:rM/R+19l.net
ツール無くて疲れが無いならログリッチか今年はやっぱキンタナがいいわ。アラフィリより登れるし、パンチャーじゃ勝てない気がする。

プレ五輪レースのコースにさらに富士山追加だし、ツールの最後でクライマーのペースについていけず失速してたアラフィリには山の距離が長すぎる

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:18:57 ID:4uTFlSgZ.net
TOJやってくれるなら
決戦みたいになって面白いじゃん

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:44:12 ID:++ulzxjT.net
何かの間違いで五輪が開催されたとして調整レースがほとんどないのがな
キンタナは今の調子を維持できたらある気はするな

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 17:55:51 ID:n4qPFIYK.net
キンタナはアラフィリップよりも早く脱落していたが

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:16:02 ID:eACRaefk.net
昨年ツール前半のコンディションがあるならピノを推す

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:25:11 ID:D9s+B3Av.net
へっお前らデュムラン忘れてるぜ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:44:17.30 ID:fTHSq/uc.net
糞して終わるやろ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:50:59.95 ID:YfNnsQXm.net
日本に野糞しに来るのか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:18:42.93 ID:IbYmxtcT.net
Jリーグの会長さんが感染したのは知ってたけど
森元首相とは1週間前に確実にあっている(渡欧歴からこの時はまず感染済み)
で、森元は昨日首相と会ってる

なんか国内的には状況が一気に動きそうね

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:20:30.34 ID:IbYmxtcT.net
まあロードもMTBも見たかったけどさ
オリンピック
強行しても選手団出せない・出さない国多いでしょ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:08:56 ID:s6yB8vKQ.net
2年くらい前はあり得んくらい過大評価されてたのに1年何もせずに寝てると評価ってダダ下がりするもんだとデュムランの話題になるたび思う

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:12:34 ID:51VIsGcQ.net
ジロは延期らしいね
ツールは中止か?

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:12:37 ID:/oQ4k18H.net
ジロは延期らしいね
ツールは中止か?

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:14:37 ID:GjRk/Kiw.net
>>344
ヨーロッパの状況見たら全部中止でしょ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:18:31 ID:eC3HRjj3.net
ロードレースが完全に終わる方が高いからな
来年まともに参加できそうなの
イネオスだけやろ?
まともに開催できそうなのはツールだけ

それ以外は深刻な資金難でワンデーから全て消え去りそうだが?
チームも同様でほぼ全チームが解体やろ
3カ月近く経済を止めたら来年もう無理よ

ロードレースが存続する確率は相当低い

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:20:44.12 ID:WziKyPrK.net
レースイベントも中止、プロのレースもないとなると何を楽しみに今年一年やっていけばいいやら…

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:25:53.06 ID:eC3HRjj3.net
それにしても、プロコンがめっちゃ金かかる体制にして、下位カテの大会も金かかるようになった年にだからな
資金難はもうどうにもならん
欧州経済はもう完全に死んでるし

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:28:13.91 ID:v+JFR0g3.net
>>346
イネオスがチームを3つに分けてツールで競おう

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:29:46.11 ID:MtfVyaEl.net
プロチームが無くなってもモニュメントは残る気がする

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:38:34.00 ID:GZRIqody.net
>>346
人気スポーツのいくつか以外は厳しいでしょう。
欧州ならサッカーと、あと元々低予算でもできるバスケ以外はペンペン草も生えないかもな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:55:10 ID:3b1feX3q.net
サンドイッチマンが自転車乗って走ってるようなもんだからな

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:20:27 ID:yyRhCCsH.net
テニスやアイスホッケーもダメなのか。NHLがストした時欧州までプレーしに行ったからそこそこ人気あるんだと思ってた

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:24:03 ID:yyRhCCsH.net
ストじゃなくロックアウトだった

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:24:38 ID:4DfqChsn.net
ここ数日定期的にロードレース終わるマンが湧いてきてるな

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:32:56 ID:ExX+9VaG.net
日本が今日入国拒否したEUの国と地域
・イタリア 北部9州
・スペイン マドリード州,バスク州及びラ・リオハ州
・スイス ティチーノ州
・アイスランド全土
・サンマリノ全土

これらの地域は感染が深刻なので、レースどころか道路に人がいるだけでも許されない

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:34:12 ID:Ko6agvJT.net
この先どうなるのか全く予想できない。
コロナ恐慌でスポンサーが引き上げて一年契約の選手が大量に難民になる可能性すらある。

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:51:10.99 ID:kgVwOYiC.net
どう考えてもまっさきに破綻するのってやっぱ万年金欠最強軍団だよな
でも万年金満最強軍団のほうすらお高い奴放出くらいはあるんでね?
川崎さんあたり

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:52:32.42 ID:kgVwOYiC.net
あ、でもロードレースそのものがなくなったりはしないと思うわ
多少淘汰や入れ替わりはあっても

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 21:56:10.34 ID:yU/eFF1H.net
ロードレース終末論はDAZNがロードを捨てたとたんに唱えだしたから
誰が言ってるのかわかりやすい

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:05:10.42 ID:0ct5CxDT.net
>>358
あそこは非上場企業だから株主の突き上げないし大丈夫だろう
AG2Rとか年金の運用がこの株安でヤバそう

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:13:43.87 ID:YLPloePn.net
ウリッシがUAE team emiratesの2020年のシーズン終了かもしれんって言ってるね

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:29:23 ID:rM/R+19l.net
>>342
オランダ枠にチームスロベニアとジョージベネット単機で終盤まで共闘するから、チームコロンビアに十分匹敵する。

しかし一年休んでて調整レースさえもいっさいやらずに本番いっぱつじゃ無理だな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:04:17 ID:og4gMXuN.net
Dちゃんは毎日インスタライブしかすること無くなってるぞ!
どんだけヒマなんだろうか

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:07:16 ID:LrE8Kyu6.net
ユーロも中止になったから、今年のヨーロッパスポーツイベントは
ほぼ中止だね

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:49:36.39 ID:eC3HRjj3.net
>>355
元々ね、限界で運営してたのが
3カ月封鎖や準じる場合は株価激減、市場崩壊するとスポンサーなんてやってる場合じゃない
そうなると資金難は何年かすれば解消できるだろうけど
来年は資金多く持ってないと運営もチームも終わりよ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:00:29.63 ID:HZNrb4qd.net
今年のワールドチームから最低4つは撤退するだろうな
プロチームに至ってはイタリアスペインフランスのほとんどのチームが撤退

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 00:03:10.75 ID:3sapqWnL.net
>>356
アイスランドのレードレースてあるんか

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 01:24:17 ID:RwmpEgWt.net
もう全ステージITTでいいよ
要介護アシストされてる選手はリタイアするだろうけど真の最強が決まるでしょ
元々ツール・ド・フランスはそういうもんだし

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 01:35:18 ID:JxevHKf4.net
贔屓が勝てるようにゴールポスト動かしたいんだろうけど
TTTの比重高かった頃のイネオスはTTに最適化してたぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 01:48:22 ID:cwvb6ahp.net
アシスト否定マンは死んでいいよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 03:04:42 ID:C7f1JkCk.net
誰が勝ってもいいからレースしてくれ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 03:46:05 ID:GAhgjwAG.net
なんでITTかと思ったら”一人ずつ走らせれば感染しない”という主張?
レース外での感染対策の方が重要だと思うのだが。

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 03:59:07 ID:NjRwnWXj.net
欧州全土のヤバサを知らないただの馬鹿がiTTといってんだろ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 04:12:45.98 ID:GAhgjwAG.net
イタリアは一日で300人以上死んで死者数2000人突破。中国越えは時間の問題。
ttps://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

チーム・イネオスは新しいスポンサーを探した方が良さそう。
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000179306.html
> ジョンソン首相の計画…。それは「感染封じ込めを諦める」驚きの策、“集団免疫”です。
> 集団免疫とは、免疫のある人たちに囲まれていれば
> 感染する可能性のある人もそのリスクから守られるという発想…。
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727
> 集団免疫の効果を目指すには、イギリス国内だけで少なくとも3600万人が感染し回復しなくてはならない。
> これが最大の問題になると教授は言う。 「どれほどの人的コストがかかるのか、予測はほとんど不可能だ。
> しかし、控え目に見ても数万人、場合によっては数十万人が死亡する」
ドイツ並みの医療体制なら数万人の死者で済むけど、イタリア並みなら300万人近くになる。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 04:34:01.78 ID:Bj2BdfBW.net
やっぱりパリルーベ、フレッシュワロンヌ、リエージュも延期かー。4月に放送するものなくなったな。
https://cyclingtips.com/2020/03/roubaix-liege-and-fleche-wallonne-postponed/

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 04:46:10.62 ID:6pogNWYb.net
カリフォルニアは今年は無いから6月まで何も無しか・・・

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 04:58:27.23 ID:NjRwnWXj.net
6月なんかあんの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 05:01:33.54 ID:NjRwnWXj.net
【コロナ速報】イタリア、ベルガモ市で少なくとも100人のかかりつけ医が新型コロナ肺炎陽性に 18日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584471354/


イタリアはロードレースなんてしてる場合じゃないから、、、これからどうやって生活基盤を立て直すかだよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 05:14:32.87 ID:gvFmcy5e.net
>>375
もうとっくに方向転換してるよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 05:15:14.16 ID:gvFmcy5e.net
全仏オープンも9月に延期だ
ツールも無理だろうな
なんて年だ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 06:57:07 ID:bWTwlwh7.net
>>379
イタリア人いくら何でもコロナに罹りすぎだろ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:17:36.05 ID:iB2ZF3sX.net
>>334
じゃあキンタナが金だな

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:04:57 ID:vLh8grWe.net
チャンピオンジャージを着れないイリベさん

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:36:09.23 ID:fqnInmuG.net
こうも延期が続くようじゃしばらくJスポ解約した方が良さそうだなぁ
ロードレースしか見てないし

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:13:22.60 ID:uvvfM3aG.net
解約祭りで体力がなくなるとRCSの放映権再獲得の可能性が減ってしまう

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 09:57:43.83 ID:b6VodkMx.net
かまわぬ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 10:20:21.39 ID:BukvKhjZ.net
つまりJスポにとっても大打撃ってことよな 
今の状況
来年ツールが開催されても見る手段ないかも

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:02:03 ID:Ejx8ALRr.net
Jスポはパリニースを10回くらい再放送するな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:09:24 ID:cwvb6ahp.net
>>389
それで構わないわ

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 11:52:31.76 ID:PxYFmqde.net
月チャリのテンション低すぎ
あと飯島さん顔赤くない?

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:15:22 ID:xuqdOwae.net
>>369
そうなったら現状ログリッチ圧勝すぎるだろ、、、

怪我して無くて本調子ならフルームとデュムランも争えるんだが2人とも今年はダメそう。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:42:16 ID:yF0Expkz.net
ロードレースは開幕できただけ他のスポーツに比べたらまだいい方だよ
他なんて開幕から中止になってるのも多いしね

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:55:58 ID:dfwpUG7s.net
アーカイブまたやろうよ

オスが日本来た時遊びまわって顰蹙買ってたモデル、
バチェラーの女版で主役なのね

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 12:58:35 ID:vLh8grWe.net
ボーネンカンチェ時代のクラシック見たい

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:05:03 ID:fRWFpehA.net
カンチェ引退のときの特番か
ボーネン引退年にパリルーベ、カンチェが勝ったんだよな

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:36:01.11 ID:cwvb6ahp.net
カンチェはボーネン引退の前年に引退してるはずなんですが…

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:39:06.59 ID:xuqdOwae.net
ミッチェルトンは映画やってるし、ユンボはやりすぎでお腹いっぱいだしw

どこか他のチームでドキュメンタリーや密着取材の映像あったら嬉しいね。
DAZNでやってたジロの映画とか、アマゾンでやってるミッチェルトンのチームシェフ話とか、全部面白かった。

今、ボーネン自転車旅番組あるみたいだし、それでも大歓迎

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:41:35.59 ID:cwvb6ahp.net
ボーネンは2010パリ〜ルーベでハッスルしすぎてカンチェに大逃げ勝利を許したのが一番好き

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 13:56:22.51 ID:BukvKhjZ.net
ユンボ以外で特集の需要がありそうなのはイネオスとクイックステップとトレックくらいかねー
あとのチームはわざわざ日本語版作るほどの見返りはなさそう

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:03:57.41 ID:cwvb6ahp.net
チームに関わらず配信してくれるなら見るって人は多いんじゃないかね
普段は知ることの出来ない面を見れるわけだし

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:07:45.73 ID:TZjxJb7B.net
密着取材ならボーラが観たいな

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:08:26.65 ID:hpnx24YM.net
10年くらい前にあったサーベロテストチームのドキュメンタリーはクッソつまらなかった記憶

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:08:29.73 ID:WjFGety7.net
あんまりお金ないチームの密着とか見てみたい
WTじゃなくてUCIプロチームとかのさ

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:08:57.17 ID:xuqdOwae.net
>>400
トレックがここ数年のレースでドラマや話題になるような事あったか?
ダイジェスト2ー3本で終わだろ、、、

何回も見たコンタのラストピストルにアルカンシェルのピーダスンはノーマークだったから裏映像も無いだろうし

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:10:02.81 ID:aSEv9PdX.net
>>397
ボーネンさんは引退詐欺というか
シーズン末で引退するつもりだった2016年にパリ〜ルーベでヘイマンに負けて二位で
単独最多勝が掛かってたから翌年のパリ〜ルーベを最後に引退、に変えたんよね

確か本来の契約は16年が区切りだったはず
カンチェは16年で引退したので、尚更チャンスだったんだけどな

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:20:49.15 ID:aSEv9PdX.net
>>400
特集でなくともオフシーズンにやるツールアーカイブみたいに
過去の名レース週一、二本再放送してくれたら契約残しとくわ
元々四輪モータースポーツと自転車レース以外全く興味ないから、現状は流石に辛い

>>403
昔のCSCのドキュメンタリーはなかなか面白かった、また観たい

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:24:10.95 ID:tyxX4r/N.net
2012年ブエルタの
コンタドールが大逆転したレースをまた見たい

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:24:25.89 ID:TZjxJb7B.net
16ブエルタの15ステージだったかコンタとキンタナが逃げて後ろでスカイ崩壊フルームが丸裸にされたやつもう一度観たいな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:41:11.24 ID:cwvb6ahp.net
>>409
15だな
今でもたまに録画したのを観るぐらいには好きだわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:42:46.24 ID:BukvKhjZ.net
>>405
ちょっと前までカンチェにコンタが所属してたってだけで十分じゃない
フミの蔵出し映像あれば見たい人いそうだし

>>409
ちょうどJスポがリクエスト募集してる
してみれば?

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:51:16.10 ID:DelMDWFj.net
>>408
ティラロンゴがコンタドールのチームカーからボトルもらってるシーンが大好きだ
今だとルール違反になるのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 14:54:22.57 ID:cwvb6ahp.net
>>412
今も補給の提供は問題なかったはず
機材提供はアウト

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:01:21 ID:bK9rakse.net
コンタム ラストシューティング

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:11:45 ID:xuqdOwae.net
>>413
ログリッチがジロで単機、連日アシスト崩壊ボロボロだったとこで、イネオスからボトル貰っててワロタよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:26:44 ID:BEw0PP7B.net
>>392
ログリッチ圧勝w
デニス圧勝の間違いだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:33:10 ID:xuqdOwae.net
>>416
グランツールの全ステージをITTでやったらって話してるんだぜ?
デニスが一級超級もガンガン登って圧勝できそうなのか、、、

もしかして俺がデニス本当の力をしらないだけか( ;´・ω・`)

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:42:12 ID:N6sJm6nG.net
デニスも去年のスイスで総合2位に入ったし、TT強化したイェーツ兄弟もいるし、
ヨーロッパチャンプのレムコもいるし、全ステージTTでも誰かが圧勝するイメージはないな

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 15:45:36 ID:5mJ+7i7G.net
TT TTT T

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:20:38 ID:8OoO5Uxw.net
ツール秋にやるならデニス先頭でベルナルGフルームのスーパートレインが見られるのかとおもうと…(たぶんない)

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:28:40 ID:5/05qVM8.net
>>400
モビスター観たいわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:31:32 ID:cwvb6ahp.net
>>421
トリプルエースしてた時期のモビスターに密着取材したところとかないかな…

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:35:41 ID:xuqdOwae.net
>>421
ガン無視ソレルとランダに孤立するキンタナ、、、

師匠はマイペース、映像の半分は世界選手権

カオスでいいなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:37:59 ID:xuqdOwae.net
>>420
23歳のエースの為に風避けになってトレインを牽引するデニス
形だけは見れても、ほんき

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:49:31 ID:RwmpEgWt.net
>>417
ピュアTT系や逃げ屋のデヘントとかの方が基本的に速い

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:53:12 ID:BukvKhjZ.net
真面目に考えるだけアホらしいけど全ステージITTで距離そのままだと誰も完走できなさそう

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 16:58:57 ID:fHPQpPvH.net
NTTが圧勝?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:29:07 ID:I3YGieLN.net
>>426
一日400km走ってた時代なめすぎだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:42:57 ID:xuqdOwae.net
>>428
写真で見たことしかないが、オートバイで風避け牽引した移動日って話じゃなかった。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 17:46:48 ID:B4XsjKrn.net
>>410
あれは14ステージでモビがスカイアシスト勢をグロッキー状態に追い込んだのがでかかった。
15ステージのスタート時点では走るのもやっとって感じで、そりゃ見逃してくれんわな

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:03:09.49 ID:hpfKjzGr.net
>>398
チームのというよりレースのだったけど2017年のロンドとパリルーベの時のthe Realは面白かったな
クイックステップとBora密着

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:04:12.36 ID:hpfKjzGr.net
>>402
去年DAZNでやってたのを見る限りBORAは飯がうまそう

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 19:54:17 ID:cwvb6ahp.net
ボーラはTwitterとかでも飯画像あげていたような記憶
デヘントさんには敵わないが

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 20:47:34.57 ID:ZoB5ZBBH.net
チクリッシモのツイートで写真が当たったヽ(`▽´)/

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:16:24.30 ID:XUs1p61+.net
クイックステップもトレックも
ボーネンやカンチェがいない方が強くなったよね

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:29:18 ID:cwvb6ahp.net
>>434
もしかして現役選手の写真プレゼントのやつ?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:29:46 ID:YIP6G6qo.net
向こうしばらくは殆どの選手がローラー回してるのな

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:30:07 ID:cwvb6ahp.net
>>435
その時期は両チームとも迷走してた感が強い

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:30:37 ID:scgtZ5bh.net
チクリッシモでチチクリあいたい

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:30:57 ID:cwvb6ahp.net
>>437
Twitter見る限りだとzwiftやってる選手多いみたいね
ミッチェルトンの選手はzwiftのイベントやったりしてる

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:45:19 ID:bgUfJ9Is.net
これもう半分zwiftでレースできるだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 21:56:00 ID:GAhgjwAG.net
>>380
16日
この対策更新されたの?
ttps://www.gov.uk/government/publications/covid-19-guidance-on-social-distancing-and-for-vulnerable-people/guidance-on-social-distancing-for-everyone-in-the-uk-and-protecting-older-people-and-vulnerable-adults

17日
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000179306.html
つまり16日の対策は通学する子供達がコロナウィルスを蔓延させる集団免疫を狙ったものなわけ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 23:44:50 ID:PDajgMVk.net
>>441
ドーピング検査はどーする?

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 00:14:59 ID:qrc6IUwh.net
延期っていってるけど実質今年は中止だよなあ

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 00:33:38 ID:bJiQON2+.net
来年はパリ・ルーベ(2.WT)

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 00:39:52 ID:g7zN2Q7D.net
>>445 往復ですか。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 00:43:42 ID:g2VG0iQT.net
>>445
スペアホイール拵えるんでレース前にメカニックが死んじゃいます

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 00:48:58 ID:sPFS+87S.net
>>445
1日目と2日目がケベック・モンレアルみたいに別のレースならアリかもしれん

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 01:10:22 ID:ziHzcd/q.net
延期になった北のクラシックをつなげて1週間程度のステージレースにしてはどうか。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 01:42:25.44 ID:rWMut8k7.net
>>430
まぁ政治力でタイムアウトから全アシスト復帰させたから意味ないんですけどね
他の年の大量タイムアウトは救済なかったのに

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 02:28:03 ID:IiJh1ByD.net
>>443
ローラー一箇所で漕ぎつづけるからレースしながら検査できるじゃん

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 02:28:50 ID:YSEudEAW.net
しかしオリンピック出来ないのはもう明白なのに、なぜいまだに予定どおり開催するとか言ってんだろな
これじゃ戦時中の大本営発表と同じだよな
このまま中止決定を引き延ばしたところで、損失がより拡大するだけなのに
日本ってほんとそういうとこダメだよな

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 02:38:52 ID:UgBeB12r.net
>>452
中止が損失一番少ないんだぞ
開催がその次
延期は4年後ならまだしも
1年以内だと東京オリンピック2〜3回出来るぐらい莫大になるはず

だから、海外からの要請で中止が一番ベストなので何も間違っては無い

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 03:06:56 ID:UgBeB12r.net
>>452
あと、開催するしないは全てIOCが決めることなので日本は一切関係ありません。そこ間違わないように

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 03:32:16 ID:z8r3XDfo.net
ツールできないの明白なのに中止決定を引き延ばしてるフランスもダメだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 04:05:49 ID:YSEudEAW.net
>>453-454
だからこそ言ってるんじゃないか
なぜさっさと中止しますと発表しないのかと

>開催するしないは全てIOCが決めることなので日本は一切関係ありません
これは間違い
日本がやると言っても、IOCがやらないと言えば出来ない
それは正しい
しかしその逆は可能
だからこそなるべく早く日本側から開催意志がないことを明言した方がいい
損失を減らすために

IOCは本来オリンピックとなんの関係もないWTOを引っぱり出して、助言に従うとか言ってる
IOCとしては責任を回避したいので自ら中止とは言いたくないわけ
だから戦時中の話にたとえた
そのまま突き進んでも負けるのは明白なのに、勝てると言い続けて戦争を継続し被害を拡大させた当時の日本政府の無責任さ
ようするにIOCもJOCも大会組織委員会も東京都も戦犯になりたくないの
責任回避するために牽制しあってるのが現在の状態
選手のこともチケット購入した人のことも眼中にないの

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 04:13:52 ID:UgBeB12r.net
>>456
出来ないことをやれと?
仮に日本が中止と言えば数十兆円クラスになるよ?
言わなければ、中止でも6兆円もいかんやろな

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 04:41:43.02 ID:pqNOmLdT.net
>>456
庶民のこと本気で考える奴は政治家にはなれない

参加するも観戦するも最終的には自己責任くらいにしか連中は思ってないよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:40:28 ID:jzPlGOZN.net
ほーつまり検査をしないのは五輪やりたいからじゃなくて(こんなやべー国ではやらせられないから)五輪を中止するって言わせたいからって事?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:55:44 ID:VOd+YAvY.net
>>457
政治家は税金なんて他人の金の感覚だろ
そんな些細な事よりも自分の晴れ舞台のほうが重要

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 07:34:27.94 ID:qDrVipce.net
>>455
中止にする予定ですとは言えないから

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 07:38:45.92 ID:5+4RuAbg.net
>>456
本来決定権の無い日本側から開催意志がないことを明言したら損害賠償の嵐だろ
なんで本来IOCが取るべき責任を日本が自ら率先してすべてを被ってあげないといけないんだ?

そんなんお前が一瞬気持ちいい気分になるだけだろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 07:49:08.02 ID:sM+XW7CC.net
>>459
検査は今よりする必要はない
院内感染を防ぐことがもっとも重要
検査したからってパニックになるだけだし

人間て不安になると免疫力ガタ落ちするんで
検査して無駄な情報が増えるほど免疫力落ちる人が増える
検査は必要なだけすればいいんだよ
後は、拡散防止でマスクをすること

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:03:48 ID:XeivyY+v.net
マスク売ってない(俺は以前支給されたストックある)が、知人は洗って数日は使うって言ってた
それは問題ないのかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:11:04 ID:9cKpWFz1.net
>>464
医者は絶対ダメって言うけどメーカー的には自己責任で

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:13:12 ID:XeivyY+v.net
>>465
了解です、ありがとう

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:18:19 ID:sM+XW7CC.net
>>464
性能はガタ落ちするけど
他人へうつさない効果は高いから可能な限り使うべき
あとは、中国産マスクが買えるようになったんでネットでそれでも問題ないよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:38:04 ID:i2lRW7pN.net
>>467
自分もそろそろなくなってきてたから、参考にします
ネットで買えるのか、ありがとう

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:46:51 ID:+9pb4XP3.net
花粉症とかなくて単に人前で咳が出そうになった場合のためのいわばアリバイ作りのマスクなら性能ダウンとか気にせずに洗って使えばいいわな
どうせウィルスには関係ないし

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:20:12 ID:SH8klW5A.net
日本はやりますとしか言うしかない。
先に出来ないと言ったら、
あのクソバッハが「日本の意見も尊重して中止にしました」とか言い出すからな。
日本側の損失に対しても一切考慮する事なくこの話は終了となる。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:24:46 ID:1IzAz56t.net
新国立競技場に聖火台がないのはこうなることを予見していたとしか思えない

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:35:29 ID:qDrVipce.net
JOCに中止や延期を決定する権限はないが、延期になった場合
開催を辞退することは可能じゃないの

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 10:35:11.31 ID:MbxNZW97.net
ももの裏の毛を剃るのがすごく難しいんだが、分かる?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 10:46:08.18 ID:o95TgRVZ.net
マスクなんて特別な素材も使ってないし特別な構造もしてないでしょ
冬用のフェイスガードでいいよな

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 12:37:24.43 ID:yIV4awdv.net
>>464
自分の口から出た唾や菌が溜まってるんだぞ
洗ったところで汚い

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 12:57:33.64 ID:SH8klW5A.net
マスクなんか湿った布を外気にさらしてウィルスだの有害物質だのキャッチしてるだけだろ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 13:01:45.90 ID:eXsf75x3.net
このまま五輪開催したら、敵はコロンビア勢とフルサンか オーストラリアも来そう?

さすがに他のアジア勢には遅れたりしないよね?

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 13:21:06.67 ID:/rCXVTF6.net
リフティングうますぎコンタ

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 13:47:17.33 ID:QFk6t9lc.net
コンタ運動神経抜群らしいからな

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 13:49:50.26 ID:Bpu1aY8Z.net
>>470
もう開催が無理なのは誰もが判ってる、ただ自分が言い出しっぺになりたくないからやるやる言ってるだけのチキンレースだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 14:04:56.83 ID:CzRav77f.net
日本は医療崩壊させずにオリンピック事前日程を粛々とこなしていくしかないな
延期にしても中止にしてもIOCの要請でなければならない

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 14:09:49.94 ID:qPo+cJAP.net
ここまで来たら言ったもの負けだ。
WHOなりIOCが延期または中止と言い出すまでは粛々と予定通りの開催に向けて準備するアピールをし続ければ良い。

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 14:22:10.17 ID:i8tvEa3j.net
IOCは中止になっても賠償など一切責任を負わないって
東京都との開催都市契約に明記してるからな
スポンサーからの賠償請求があってもIOCは被らないようになってる

それでも日本ができると言い続ける限りIOCはなかなか中止と
言えないだろうが
最終的な抱えボムは日本ががっつり抱えてる

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:28:03 ID:dQm2fRyQ.net
ここは何のスレだよ…

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:29:24 ID:etTs0HlD.net
それな

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:37:58 ID:lUiasbgu.net
しょうがない

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:00:30 ID:VN+jI5hW.net
話すことないもん

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:26:15 ID:qDrVipce.net
しょうもない質問するけど
レース中止になったオランダのアムステル・ゴールドはビールの銘柄らしいが
メキシコにはコロナ・エキストラとかいうローカルレースあるのかな?w

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 16:22:18.15 ID:jzPlGOZN.net
粛々とオリンピック開催中止を望むスレになってんのが虚しいな
何だかんだ文句言いながらも楽しみにしてたんだけどなー

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 16:24:58.18 ID:sM+XW7CC.net
>>489
元々反対派が多いよ
開催してても赤字凄いんだし
オリンピック赤字も凄いからね

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 16:40:35.92 ID:5+4RuAbg.net
みんなが想像してたよりは反対派が多いだけで絶対数は多くないと思うがな
声だけはデカいから多く居るように見せてるけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 16:42:08.81 ID:yq+rM1Vg.net
オリンピックそのものには反対だったけどあのコース設定のロードレースは楽しみにしてたよ…

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 16:45:10.35 ID:sMdtfYgj.net
俺には赤字だから反対というのがよくわからんな
そういう人は国内のロードレースやサイクルイベントも全部やめろと思ってるのかね?
ほとんど全て赤字だろ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:17:08.95 ID:4hCom81f.net
反対云々より今更中止したってだいぶお金使ってるしその分の費用もかかるでしょ
延期は延期でお金かかるし

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:21:59.65 ID:yq+rM1Vg.net
そもそも都民は元からオリンピック招致反対がかなり多かったんだよ
何度都民相手の世論調査やっても招致賛成が大勢にならないのでIOCから地元民は乗り気ではないみたいじゃねえかと指摘されてしまい、いろいろアンケートの文言変えてやっと賛成多数をゲットしたって流れがある

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:45:46.24 ID:sM+XW7CC.net
>>493
赤字の桁が違う
推測されてたのは20兆円以上のオリンピック赤字
桁が違いすぎて反対派は多いよ

それにここ20年ぐらいオリンピック不況にならない国はない

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:46:26.45 ID:etTs0HlD.net
普通に五輪楽しみにしてたよ
延期して完璧にやってほしいね

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:51:33.92 ID:56qSQIrQ.net
ツール開催中より勢いないか

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:57:06.56 ID:7fZt5D7Q.net
来年だったらバルベルデとか無理かなあ

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 18:03:19.73 ID:dQm2fRyQ.net
赤字額が大きいイベントだけダメとかほぼダブスタやん

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 18:09:00.23 ID:jzPlGOZN.net
愚民相手に上から薀蓄垂れるのがロード観戦より楽しくてしゃーないんだなとしか

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 18:26:41.30 ID:sM+XW7CC.net
>>500
10兆円赤字とか並の国はデフォルトだぞ?
いまのオリンピック不況はブラジルもだけど
反対派が開幕前からもの凄く多い
ロンドンも同じな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 18:41:47 ID:IiJh1ByD.net
>>499
2021に引退する予定だから来年ならまだ現役だろ。能力的にどうなってるかわからんけどストイックだからまだやれそう。キッテルやフィニーがモチベ維持に苦労してたのにあのバイタリティはどこから来るんだろうか

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:09:48 ID:/8VszfG7.net
そう言えば東京オリンピック選手村跡地マンションは今月下旬から販売開始の予定だが
これ延期ならオリンピック自体の予定が変わったってことになるのだろうな

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:29:23 ID:1ZwY/Gyf.net
むしろバルベルデとか自転車降りたら駄目人間になりそう
根っからのレーサーにしか見えん

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:39:09 ID:i8tvEa3j.net
休みの間に激太りして才能を棒に振るレムコ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 21:58:33.04 ID:6ptwzmZL.net
これじゃ選手もどこにピーク合わせて調整すればいいか分からんな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 22:08:23.63 ID:uRuVBivv.net
>>464
心配なら洗って3日ほど干せばついてるウイルスは感染力なくなるよ
布の上では本来それより短い時間で不活性化するんだけど
どうせ顔を触らないという以上の予防効果はまずないし
自分がくしゃみや咳をすることを気にするのなら洗ったマスクでも飛沫は防げるし

ただ、そんなことするくらいなら適当な布で口元覆えばいいのと違う?

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 22:11:34.95 ID:9tJ05NSI.net
>>477
アジア勢にカザフスタ含まれるんだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 22:13:50.87 ID:f31qXLn2.net
>>489
このスレで反対派が多いのは自分のお気に入りの選手が心配というのもあるんだよ
俺、代表入り確定のサガン弟心配だもん
もう一枠あるから兄ちゃんも

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 22:15:04.00 ID:f31qXLn2.net
>>506
ガリって免疫落とすよりはるかにマシと思うことにするわ
食べられないストレスも免疫に悪影響与えるし

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 23:07:32.49 ID:i8tvEa3j.net
>>509
アスタナは別のものが陽性になりそう

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 03:06:33 ID:bpIy09g2.net
マスクなんてキッチンハイターで毎日漬け置き洗いすれば永久に使える
コロナウイルスなんて塩素かかれば一瞬で死滅するから
俺そうやって一か月くらい使ってるぞ

そもそもマスクは使い捨てっていう考え方が良くない
子供のころ給食当番するとき使ってたマスクだって再利用してただろ?
舛添要一みたいに、ウンコしたあとタオルでケツ拭いて再利用しろとまでは言わんけどな

あと念のため言っとくと、マスクに感染予防効果なんてないからな
セキとかクシャミしたときに飛沫を飛ばさないようにエチケットとしてするだけで
医療用のN95マスクですらコロナウイルスは防げないのだから

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 03:11:05 ID:jl9exrK1.net
マスクが感染予防に意味がない教の人は、防疫のスペシャリストや医者がこぞってマスクを付けていることに疑問を持たないのだろうか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 03:14:13 ID:J+tayn19.net
欧米人に言ってくれ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 03:26:43 ID:bpIy09g2.net
>>514
防疫のスペシャリストは防護服着てますよ
それに医者や看護師だって感染しまくってる
マスクでコロナウイルスを防げないというのは、医療従事者なら常識的に知っていることだし、WHOも公式見解として発信してる
もしマスクで防げると思い込んでいるのなら、むしろ危険
妙なマスク信仰は捨てた方がいい
べつにマスクするなって言ってるわけじゃないので、誤解しないでね

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 03:31:15 ID:jl9exrK1.net
>>516
へぇ〜
https://www.epochtimes.jp/2020/01/51098.html

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 05:58:20 ID:ZBymc2he.net
知識が3ヵ月以上遅れてる。

まず「感染していない」という前提が間違っていて、
・感染しているが症状が出ていない
・仮にPCR検査済みで陰性だったとしても、検出可能なレベルまでウィルスが増えてなかっただけの可能性がある。

だから常に「自分は既に感染している可能性がある」と考えて行動しないといけない。
感染していないと断定できない以上「感染してなければ〜」などという議論は全くの無意味。

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 06:18:03 ID:iF2DJ7bL.net
マスクは大きな意味が有る
唾が飛ばない
個人の防護にはならないが社会の防護になっている
爆発的感染が進行している欧米との違いがこれ

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 06:21:52 ID:iF2DJ7bL.net
不完全な装備でプリンセスダイアモンドに乗船したDMATのメンバーも、徹底的に顔を洗っていたらしいから、やはり飛沫が感染源なんだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 06:37:47 ID:9u3gBFJz.net
>>513
おまおれ
ハイターは最強だよなぁ。アレで死なない微生物はいないと思ってる。
皮膚に有害だから推奨されてないだけで、自己責任で使う分には用途は物凄く多い。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:13:50 ID:kz8iJgrf.net
空港の検疫がザルなのが日本
市中感染の認識がザルなのがイタリア

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:18:19 ID:TYT33io5.net
おまえらコロナスレにでも行けよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:24:03 ID:CVZTdjkj.net
ここはメジャーファンが少数派だからなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 07:34:06 ID:iF2DJ7bL.net
まだニワカ一般人が来てくれているのは良いこと

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:32:02 ID:Qf63b75Y.net
当分見るものなくて暇だろうからニワカのためにオススメの過去レース教えてよ古参のみなさん

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:41:04 ID:uSkqpUHJ.net
>>526
好きな選手やチームを上げてくれ。

そこからオススメをピックアップしてもらうほうがいい、面白いレースと言っても知らない選手やチームの活躍するレースじゃ、なかなか楽しめないと思う。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:46:57 ID:yZLvPkob.net
>>526
実況解説の盛り上がりも含めてこれ
https://youtu.be/tIErMToGJdA

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:52:56.22 ID:PZ/MSb21.net
つべで垂れ流ししていればいいんでなかろうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:59:25.96 ID:Qf63b75Y.net
>>527
当方栄光のマイヨジョーヌを観て感銘受けたくち
ヘイマンは知った時には引退してた
好きなレースは春のクラシック全般 グランツールならジロブエルタ
チームはむしろ今は解散したチームを見てみたい

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:00:12.22 ID:yZLvPkob.net
>>527
これはそうだな
グッバイペーターもサガンのこと全く知らない人なら何も思わないだろうし

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:06:19.67 ID:Qf63b75Y.net
>>528
面白かった
グッバイペーター

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:26:22.70 ID:uSkqpUHJ.net
>>530
だいたいチームはスポンサー変わって吸収合併して続いていくから解散して無くなったとなると、IAMやアクアブルースポートかなー。
解散決まって涙の勝利みたいなこあるけど、後でドーピング野郎絡んでたりでオススメできんかw

パリルーベでヘイマンの勝利の次に面白いのは18年のサガンのパリルーベだな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 17:30:52.16 ID:GqWpa3iG.net
>>532
ビッグバンベイダーと空見したわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 18:40:26.01 ID:NjjfjQ+2.net
>>526
それじゃおすすめの面白枠
・2006ツール・ド・スイス St.7 フレイレ怒りのアタック
https://youtu.be/4CGAWh_pbXo
・2009ブエルタSt.5 ボトル売りのエルナンデス
https://youtu.be/4_NrfA6hABY
・2011 パリールーベ ファンスーメレンプロポーズゴール
https://youtu.be/3ATKD-aHiEs

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 19:55:19.38 ID:FUzsWkGp.net
そういや白戸って見なくなったなあ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 20:01:58 ID:zDqZd+01.net
>>536
都議におさまったわ。なお江東で都ファの看板で次勝てる訳がないので…

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 20:15:21.18 ID:h1TV0skc.net
そうなったらそうなったでフリーアナとしてやってけるでしょ
レースが続いて、Jスポが持ちこたえたとして・・・戻ってくるかな

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 20:49:34.26 ID:efvHpE/M.net
>>538
そんな面倒くさい存在は拒否される

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 21:02:20.33 ID:oPr0QJdw.net
江東といったら自民だろうな
俺の所は自民だがもとは公明……

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 21:05:41.73 ID:Qf63b75Y.net
>>535
ありがたく全部見た
噂に聞くエリックツァベルがいた
逃げてるのにボトル運びさせられるとかアリなのかww

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 21:39:01.27 ID:pwEhO1H3.net
レースの中止や延期の補填で、過去のレースの再放送権を安く放出してくれないかな?
見るものが無くて暇だ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:11:20.69 ID:YPxe9ZfY.net
英国でも巻き寿司作るんだな
萩原麻由子の元チームメイト
https://i.imgur.com/0PIxcsT.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:15:29.79 ID:pwEhO1H3.net
>>543
海苔消化出来るのかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:47:17 ID:0THdGxXS.net
https://i.imgur.com/Rqzbo9o.jpg

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 23:55:48 ID:Qstul2q5.net
>>544
軽くあぶればいいのよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 00:05:45 ID:PfkgCJx1.net
やっぱり日本の米と比べたら違和感あるわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 01:04:36 ID:38cfPNTC.net
ガビリア下手したらこれで引退の可能性もあるよな
突如人工呼吸器レベルまで急変するのがコロナの特徴らしいが

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 01:07:02 ID:PfkgCJx1.net
もう治ったって言ってなかった?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 01:14:28 ID:HzFRvokO.net
何だったら若いガビリアよりリケーゼが心配なんだが
二人まとめてとかやめてくれよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 01:24:05.85 ID:NxuzshKt.net
俺の切れ痔も蒙治ったぞ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 01:32:16.57 ID:+Ri6LfYv.net
ガスプロ厶の選手も陽性でたけど無症状だったし
ガビリアもその可能性ある

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 06:32:24 ID:UWkkXlHX.net
デュムランて野グソした後ちゃんと拭いたのかな
そのまま走り出したらかぶれそうだけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 06:39:22 ID:z5HWRg3V.net
パンツで拭いたからノーパンだ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 07:13:50 ID:hjwqzrRD.net
アメリカはビザの発給を停止にするらしいが
イタリアはピザの配達を禁止にするのかな?w

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 07:24:34 ID:mHvzKbbB.net
>>555
ピザじゃなくてピッツァです

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 08:08:30 ID:+OEgu/2E.net
ピザって10回言ってみて

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 08:15:52 ID:4KQkWjTm.net
ヒジ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:27:38.04 ID:giEuYKse.net
エルボゥ!

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 12:05:24 ID:eFrkTS0t.net
バーチャルミラノサンレモだそうな
https://connect.garmin.com/modern/group/3192661

ローラー台で290kmとかイカれてんのかと思ったらラスト60km弱だけだった

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 15:36:10.41 ID:e6DvQC2G.net
STRAVAのスレ見てたら
フランス警察が国内のSTRAVAログへ外出禁止違反なので135ユーロの罰金が課せられるってコメント入れてるらしい
プロがトレーニングしてる分には大丈夫なのかも知れないが

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:54:26 ID:gLcSOFAj.net
ダンマーティンも感染か

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:08:06 ID:pBvuDlVR.net
そういやパリ・ニースのときにボーラのスタッフが感染疑惑で
帰されたというのがあったけど、大丈夫だったのかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:15:12 ID:JGtV4LPm.net
あきらかに欧州で変異してるよな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 22:39:22 ID:HzFRvokO.net
>>562
ソースある?探しても見当たらなかったんだけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:08:18.01 ID:PfkgCJx1.net
本人やチームのTwitterとかではまだなんも発表ないな

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 00:55:40 ID:4LQipgeY.net
奇跡の大逆転を狙ったフミは完全に目論見が外れちゃったな。
延期再選考にでもなれば別だけど。
まあ何事も早め早めに事を運んだ方がいいということかな。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 04:37:13.97 ID:rPNAIT/g.net
アジアの教訓から全く学ぼうとせず、自国の公衆衛生行政の失敗を棚に上げて
五輪延期を唱える連中の面の皮の厚さといったら他に類を見ないな。
でもIOCと東京都が延期に伴う全てのコストを負担してくれるなら延期してもいいとは思う。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 06:22:44 ID:ABRPND45.net
IOCは中止にする権利はあるけどそれにともなう諸経費や損害は開催都市が負う契約になってるはず
だから東京は口が裂けても自分から中止って言えないしIOCも今後引き受け都市がいなくなるから中止って言い出せない
WHOが無理だからやめとけやって言ってくれるの待ってる状態だって

ネットでみたよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 06:36:00 ID:78psu/QT.net
>>569
既にもう最初からおらんのです。
金かかりすぎなんで

んで、このチキンレースするほど開催地の立候補は今後はモット減る

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:00:00 ID:AwZpGFkb.net
もう全部ギリシャでやれないのかな
「野球少年が甲子園を目指す」ように「アスリートがギリシャを目指す」
ってすりゃ同じ施設を使えるしギリシャの売りの1つになるし

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:03:36 ID:CFasqhqF.net
ギリシャの経済破綻騒動がイギリスのEU離脱のきっかけになってるんだけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:09:08.74 ID:78psu/QT.net
>>571
これね、施設整備費用が高すぎて無理
放映権を1/5ぐらいまで下げて施設規格を下げないと
今回の新型騒ぎでオリンピックは完全に終わった

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:16:19 ID:QWPp/tQt.net
一番いいのはアメリカ内の年で持ち回りだと思うけど
どうせアメリカの放送上の都合でタイムテーブル決められちゃうんだし
それやるとレスリングとかアメリカで盛んでない競技はなくなるかもしれないけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:16:52 ID:QWPp/tQt.net
ロードも微妙?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:17:43 ID:78psu/QT.net
なくなるやろ
ドーピング多すぎだし何故残ってるのか謎

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:33:10 ID:04i0Uv5R.net
>>562
ダニエル・マーティン?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:37:10 ID:04i0Uv5R.net
もし来年以降に延期になれば2020のエンブレムも変えるのかな?

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 08:18:51 ID:Bch2ZxGz.net
イタリア毎日数百人死んでて当面は自転車に限らずスポーツイベントやれる状況じゃなさそうだな
ツールも世界中から観戦(&感染)者が来ちまう恐れがあるから今年は中止濃厚か
ますますフルームの5勝クラブ入りが厳しくなってきた

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 08:26:12 ID:78psu/QT.net
それ以前にフランスもパンデミック開始してるが、対策も不確定で流れてる

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 08:59:26 ID:wh+UCAEC.net
もう世間の意識がオリンピック延期で固定されつつあってワロタ
逆に考えればコロナ次第では今年もプレ大会出来る…?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:15:20 ID:QWPp/tQt.net
やるとしても国内だけだろうし
日本だってロードに関してはそんなに体力ある団体じゃないし

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:46:39 ID:D2Ph4Umz.net
>>568
東京都でなく日本国な
都だけはあり得ない

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:55:39.74 ID:wh+UCAEC.net
>>583
開催立候補したのは日本じゃなくて東京都だしオリンピックの予算はほぼ東京都から出てるんやろ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:16:17 ID:jXMn72py.net
ロード競技は1986年第一回からの古参やぞ
無くなるわけないわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:16:51 ID:jXMn72py.net
>>585
間違えたw
1896年

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:18:18 ID:6qbjzOsa.net
イタリア全工場停止、俺様のドグマは当分来ないってことですね。もう夏走れないじゃん!

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:24:32 ID:91T+18L4.net
レスリングもそうでしょ
第二回は外れてるけど他はずっと続いている
でも、ここんところは割と真剣に外すことが検討されてる
西欧とアメリカであまり盛んでないからと言われてる

自転車は欧州でことに西欧で盛んだから外すことは当面はないだろうけど
アメリカ一強になってしまったたらどうかねぇ・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:38:53 ID:dbxgli2g.net
ナショナル選手権って開催されなかったら入部のまま?

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:42:07 ID:X6HVarAl.net
空位になるだけじゃないの?
来年の契約とるの大変そうだな入部に限った話じゃないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 12:30:43.82 ID:iecCGx5F.net
>>584
誘致してる最中はそう言ってたんだけどね
誘致合戦繰り広げてるときからすでに金かかりすぎるから、やめた方がいいって言われてた
でも東京都の予算でやるのだから、都民以外の日本国民が文句言うのは筋違いだって怒ってたね
東京の場合、開催に必要な設備は作るまでもなく元々揃っているから、金はたいしてかからないのだと

しかし誘致成功して開催が決定した途端、いきなり予算規模が何倍にも膨らんで東京中で再開発が始まった
もちろん財源は国民の血税

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 12:44:35.83 ID:wh+UCAEC.net
オリンピッククラスのイベントなら国が乗っかる口実にはもってこいだからね
ぶっちゃけ国税での再開発は大半の人が予想してたでしょ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 12:46:20.08 ID:I5AgiUD2.net
横浜とか神奈川巻き込まれてるよな
会場が都内だけじゃ足りないからと作れだの改修しろだのその費用はお前が持てなど

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 13:19:57 ID:rPNAIT/g.net
横浜市は開催都市に立候補しかけた事があって、大きすぎる横浜国際総合競技場はその名残りなんだとか。
おかげで東京2020でも眼を付けられる始末。ハコモノとかホント負の遺産だよな。
ロードレースならそんな負の遺産残らないんだがw

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 13:52:35.03 ID:XwvNtOY7.net
>>594
日産スタジアムは横浜オリンピック構想のせいで大きくなったわけじゃない。
2002年W杯の決勝戦誘致のために大きくした。
ライバルは埼玉スタジアムだった。
埼玉はサッカー専用に対して、横浜が汎用なのは元々は国体のメイン会場(陸上)構想からスタートしたのとその後の横浜オリンピックに立候補したから。
まぁそんな中途半端な横浜に決勝戦を持っていかれたのは、埼玉県民として悔しかったw

埼玉クリテに批判的な地元民はちょこちょこと見るけど、埼スタに批判的な地元民はほとんど見ないな〜
なんでもハコモノを否定すれば良いわけじゃないと思う。

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:00:21.52 ID:78psu/QT.net
>>581
延期する場合は規模縮小が必須だろうからな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:03:02.80 ID:nagA9wcM.net
自転車競技そもそも東京ちょっとしか入らんし

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:15:45.32 ID:I5AgiUD2.net
>>597
それ言ったら、一番の花形競技のマラソンなんてかすりもしないからなあ
本来はスポーツ振興のために誘致するんだから、競技場整備の代金が・・・
というのもおかしな話なんだよな
スポーツ振興というのはほとんど建前だけどさ

>>594
確かに
自転車以外のロードレース・・・マラソンとか競歩なんかもそうだけど
ハコモノわざわざ整備する必要はないものな
もとからあるところをゴール地点にすればいいだけだから

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:35:49 ID:rPNAIT/g.net
ロードレースコースもマラソンコースも外圧に負けただけだから…

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 15:06:41.70 ID:nagA9wcM.net
ツールド沖縄とかジャパンカップ見てるとデカイ大会の遺産結構残るみたいだけどね
主に警備関連で

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 16:07:39.75 ID:grGvr4wi.net
五輪のロードのコースが、どうやって決まったのか興味ある
日本の自転車関係者は反対したんだろう? 一体どんなメンツでどんなふうに決めたんだろうか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:01:36.05 ID:BMYbu1/S.net
最初の皇居スタートのコースが却下されて、富士山周辺がいい言われて今のコースだっけ
もうちょっと日本人というか新城に忖度するコースでもよかったんじゃないかね

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:31:18.19 ID:lz8hdKZK.net
アラシロに忖度したらアラフィリップに持ってかれるんじゃないの

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:53:27.93 ID:AT/IhROW.net
>>602
初めは皇居5km周で130km程度のプランだったからな

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:59:26.74 ID:LKZ5UOs6.net
紛れあるコースで15位くらいになだれ込んで新城が過大評価される展開が1番嫌だったから今回のコースは最高だ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:08:10 ID:lfD0ybOm.net
>>605
世界選で一桁ゴール決めてるのに
その程度で過大評価は無いだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:26:40 ID:BMYbu1/S.net
新城が10位代に入って勝つのはアラフィリップかマシューみたいなレースでよかったのに
こんなコースじゃ新城手を振りながらグルペット完走、日本人何人出れてもDNFだしねー

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:55:41 ID:2QwLVq6J.net
>>586
一瞬1986年にオリンピックなかっただろ
って思ってしまったじゃないか

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 19:03:00 ID:rDnD5eQr.net
>>606
あの頃は強かったね
今の新城なんて強さ的には世界で300番目とかそんなもんだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 19:35:25 ID:y3yuaALO.net
じゃあ新城の次に選ばれるであろう増田成幸は何番目くらいなんだろう??

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 20:01:36 ID:JikKPy/r.net
ワールドツアー0勝の新城が強いとは思えない

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 20:39:39.30 ID:RtJ91EuO.net
だよなー新城とか俺のフック一発で倒す自信あるわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 21:35:19 ID:1Im5qZXH.net
ニヤついてるけど強いぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 00:03:05.74 ID:P5uy1dcm.net
>>610
600とか700番目くらいじゃね

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 01:13:23.66 ID:P5uy1dcm.net
ミラノサンレモのリザルト貼っとく
https://www.cyclingweekly.com/news/latest-news/we-simulated-milan-san-remo-2020-on-pro-cycling-manager-so-who-won-452310/amp

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 06:15:37 ID:zvA/ydEo.net
ユーロ圏の外出禁止令まじぱねえ
接触制限違反検挙までするのかよ
どこもかしこもゴーストタウン化

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 07:58:14 ID:nu9Ad/x6.net
欧州は過去に疫病で痛い目に遭ってる歴史があるから
かなり極端な政策でも受け入れられる土壌があるんだろうな

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 07:59:22 ID:pgFF2wkk.net
>>615
クリリンと同レベルの妄想力だな

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 10:07:53 ID:/pk6PXBq.net
strava信じるなら、引退したコンタにすら新城は勝てない

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 10:53:40 ID:279MPemq.net
雑な言い方

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 12:47:58 ID:T84kBueP.net
1or2年後に延期になった場合はロード代表選考基準を
見直すことなるのか?
このまま今年の5月末の保有ポイントで決めるのかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 12:49:40 ID:5xQDKi2z.net
>>619
少なくともカンチェラーラには勝てなそうだわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:02:59 ID:RPSXdfVO.net
どうも1〜2年後に延期ってのは難しいみたいね
現実的な線としては、ギリギリまで開催を遅らせて今年中に強硬開催するっていう案
もちろん参加国は激減するだろうし、規模も必然的に小さくなる
大赤字だし、後世まで遺恨を残すことになるけど、まあこうなった以上しゃあないね
可能性としては薄いけど、もし1〜2年後に延期となれば、選手選考はすべての競技で一からやり直しだな

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:04:31 ID:/pk6PXBq.net
まあ一つ言えるのは、強い選手は毎年強い

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:11:44 ID:U5g6se9F.net
>>623
カナダみたいに延期しても年内なら選手団を送らないって明言してるとこもある
公平性の担保は最重要とされているのでこんな先手を打たれると厳しいね

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:12:58 ID:9UlBs3rX.net
正直、代表選考のやり直しはもうどうあっても避けられない
だってみんな練習も試合もできてないんだもの

本当に大変なのはスポンサーの遺留
ガッチガチの鉄板イベントだからこそ巨額の資金を出したのであって
開催がなくなったり、開催されても視聴率が取れないとなれば
これまでのIOCの悪評もあってスポンサーは離れていく
何より世界中のスポーツ配信がコロナのおかげでほぼストップしていて
彼らがトップスポンサーになれる状況はなくなるかもしれない

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:11:34 ID:aTqzTQII.net
そんなロードレースみたいに簡単にスポンサーが離れるって事は無いとは思うが
スポンサー料は抑えようとはしてくるかもね

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:52:09 ID:LmHekjId.net
カナダの選手ってヘシュダル以外だとマイケルウッズくらいしか知らんし出ても出なくても変わらんでしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:53:55 ID:T84kBueP.net
ワールドチームの中から最初にイチ抜けたと言い出すのはどこだろうか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 17:13:58 ID:8G4CLXPu.net
オリンピックは中止としても他の何も再開のめどが立たないのはなあ
欧州で外出禁止の効果が出始めるのいつだろう

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 18:16:25 ID:iHeNmOWD.net
>>623
年内は無理だろ
終息は早くとも来年と言われてる上に選手たちがトレーニングできてない

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 18:21:06 ID:iHeNmOWD.net
>>630
潜伏期間次第
北海道の例だと2月28日に宣言を出して不要不急の外出を控えるように言って
効果出てるかもと言われだしたのが先週後半くらい
効果で出すまで3週間弱かかってる
でももちろん終息宣言までは程遠い

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 18:45:35 ID:bmneDexE.net
プロトンがあるからロードは来年も中止かもな
あんなの感染しないとか無理やし

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 18:47:29 ID:iHeNmOWD.net
喘息持ち多いしなー

まあ実際に運動誘発性喘息はかなりいるとは思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 19:22:54 ID:41avmFdN.net
>>48
レース少ないとアピールしたい
トップクラスが来るかもしれない

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:03:17 ID:0TUfL9Jr.net
>>628
ウッズとんでもないことしてたな

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:04:59 ID:8pMor90l.net
> 接触制限違反検挙までするのかよ
この強権はおいそれと発動できないから対応が遅れるんだろうな。
本来ならコロナ対策するもしないも国民の自由なわけで、それを奪うにはそれなりの状況が必要。

そもそも「自粛要請」で済ましちゃう日本の方が異常なわけでw
法的根拠のない言動を公的立場で表明したらそれだけで問題になるのが普通。
あのトランプ大統領でさえ呟くだけで済ませてる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 22:27:53.06 ID:stL56IWL.net
辻さん、仕事大丈夫か?

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 23:19:31.24 ID:GoAPOx3q.net
競輪以外の自転車関連で、長くやってる人は、
実家の援助があるか、親からの遺産で不労所得があるか、のいずれか 選手に限らず

プロ野球とかサッカーとかと違って、マイナースポーツってそういうもんでしょ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 23:58:54.83 ID:RPSXdfVO.net
>>631
でもどこをどうしたって八方丸く収まるということはない
東京都は中止だけは絶対イヤって言ってる
参加国激減するのを承知の上で年内強硬開催が一番傷が浅い
麻生大臣が呪われたオリンピックって言ってる通り、もう今となってはいかに損失を少なく抑えるかだけが課題
いまさらオリンピックの成功とかないから
とりあえずどんな形であれ開催してしまえば、めでたしめでたしってことで終了

誘致が決まった直後からいろいろケチがついたし、最初から無理だったんだなって思う
熱中症問題とか台風などの気象問題もあるし
日本の夏は温暖で快適、スポーツイベントには最適なんてウソまでついて誘致したのが失敗

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 00:09:18 ID:DIy9lT9u.net
年内強硬開催は無い

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 00:42:27.42 ID:iCh/jM+m.net
屈強なアスリートが手も足もでないのはやるせないな
努力は裏切らないと信じて来ただろうに

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 00:49:46.79 ID:ahu5MxNh.net
なんで真夏に開催されるか考えたら秋冬はないよね
オリンピック最大の出資者であるアメリカ3大ネットワークが許さないから
東京の都合や希望が通るわけないじゃん

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 00:52:18.56 ID:ahu5MxNh.net
もちろん3大ネットワークがIOCに支払うのと同額かそれ以上を東京が出すんならできるけど
損したくないという本音からすると本末転倒だしな

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 01:45:12 ID:HyDZIHtt.net
アメリカのスポーツ中継は、フットボールのシーズンに一番金が取れるから、
そこがキモになるわけだけど、
果たして、8月からのプレシーズン、9月からの本番を、
カレンダー通りに開催できるのか、疑問だな〜

オリンピックの中継権を買ってるNBCは、一時期プロフットボールの中継権を失ってて、
そのときからバカみたいな金を払って、オリンピックを買った経緯があるんだけど、
フットボール中継に復帰してる今は、
(リーグは、いくつかに分割して、ABC、CBS、NBC、FOX、ESPNに放送権を売ってる)
NBCの、日曜の昼間に放送するフットボール中継とかぶらなければ、
どうにかなりそうな気もするけどね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 01:45:17 ID:7xL5kOAZ.net
そもそも秋冬開催では終息せずに再延期になりそう
全チケット再抽選の手続きとか会場やボランティアどうすんだとかもろもろ頭痛い思いするくらいならサクッと中止が楽な道ではあるわなあ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 02:08:44 ID:UCquDub7.net
中止にすると競技人生が無駄に終わったことになる選手がいるからな。
選手層が厚くて一生に一回五輪に出られるかどうかの選手の場合は特に。
(ロードレース選手には縁遠い話だけど)

しかし来年の夏は陸上と水泳で世界大会あるからできない。
再来年はピークを過ぎて選考から漏れる選手が出てくる。だから皆が満足する開催はあり得ない。
そして来年にしろ再来年にしろ新たなコロナウィルスにやられる可能性もある。
延期は金が掛かるだけの無駄な決定だよ。

そもそもアジアが最小ダメージで済んだのに、欧米が最大ダメージ受けつつあるのは
欧米人が自由を優先して防疫に協力しなかったから。五輪に参加できなくなったとしても自業自得。
いかに予定通りの開催に参加するか。というところから競技は始まってると思えばいいだけの話。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 02:10:12 ID:oae3xm95.net
もし万が一秋に延期したら今度はまたでかい台風くるんだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 04:02:26.31 ID:5yCIYzuA.net
コロナで無理に決まってるやろ
なんやろ
バカなんかお前ら

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 05:33:34 ID:cRxydrqU.net
カナダが撤退したので今年は終わったよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 06:16:01 ID:60zi4szP.net
言葉は悪いが池江にとっては神風吹いたな

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:04:04.30 ID:Qh0Wfu8l.net
なんたってなべおさみが付いてるからな

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:05:34.80 ID:Y9Izf+zK.net
>>650
カナダどころかイギリスとドイツも同じこと言ってるから
年内は無いな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:09:29.72 ID:YJ8R8XRi.net
>>650
来年は世界陸上とか、イベントが多過ぎて無理

再来年だと次のオリンピックの準備に支障をきたすので、これまた無理

東京オリンピックは中止しかない

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:25:37.16 ID:kUlwaanz.net
2020中止で同時に2032は開催地選考なしで東京に決定するとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:38:11.30 ID:aiLyOn+z.net
中止にしたり来年や再来年になるだけでも財政的に破綻する競技団体も結構ある
という話だけど大丈夫かね
五輪の分配金頼みで運営してるトコってだいたいドコも4年で使い切ってるみたいだし

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:42:24.59 ID:kUlwaanz.net
>>651
トラック種目の梶原とかはその逆だな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:59:42.50 ID:15VrYpv7.net
>>654
世界陸上は2022年開催で調整中だとよ。
世界水泳は日本なので、やる気あれば延期できる

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 08:47:21 ID:dTF51aaD.net
来年だと開催地が既にないし
ビッグサイトの問題もあるから中止しか選択肢ないんだよね

やるなら2年後か、4年後
新国立競技場の改装工事も予約済みだし

ほんと、オリンピックはいらねーわ
赤字額何兆円になるんだよ、これ
10兆円単位で赤字ガンガン増えるんだよな
中止にしたほうがいいんだよね

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:17:49 ID:D7339R/K.net
延々とスレチを続けるヤツの考察なんぞ、どれだけあてになるのやら…

2014年のロンド・ファン・フラーンデレンのリライブやってるね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:40:04 ID:dTF51aaD.net
>>660
少なくとも、各種会場は4月までに来年度の予約をして目一杯と会見で話してたが?
既に、2021年4月〜2022年3月まで予約終わってる。

ビッグサイトはオリンピックとパラ終了後に大改装工事が周辺区画含めて工事予約済みだから止めるなら一日数百〜数千万と工事業者への補償金、その業者へ引き続き頼む場合は、他の工事との兼ね合いで損害賠償の立て替えが必要
更に、議会予算やその他の承認や計画変更に従う損害賠償等が発生する。(バスや電車、あと、ビッグサイトを予約してる所)

裁判になればオリンピック中止だよ
裁判で何十〜何百にも爆発的に増える。ビッグサイトだけじゃなく、周辺の絡みがすげーある

ビッグサイトだけでコレな
これが各会場全てで発生する。予約済みの処理ね。

これを誰が負担するの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:43:48 ID:dTF51aaD.net
あとはホテル問題とか
損害賠償を延期する場合に誰がどうにするのか
中止した方が遙かに安くなるンだぞ?

国立競技場も改装工事しないといけないからな
それの延期を含めても、まぁ、オリンピック延期は現実味が一切無い

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:49:21 ID:vr+WqCPZ.net
どうでもいいから余所でやってくれ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:42:21 ID:6JLMrRA8.net
>>661
主張は分かったから好きなレースと選手聞いていい?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:43:48 ID:FWGoynbu.net
餃子にワールドチームが10以上参戦の噂

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:51:32 ID:jWS9t421.net
>>661
国民が税金で負担するんだよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:33:03 ID:6jLoHkXZ.net
一つの都市で全競技やるなんてのをあきらめて
分散開催にすれば、オリンピック予算なんて五分の一くらいになるだろうにな

なんで4年に一度のオリンピックロードレースを
富士山なんかでやらなきゃいかんのかわからん
乗鞍上って下って美ヶ原ゴールくらいやってほしいわ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:42:51 ID:3+au1oE+.net
>>667
そのコースでやったら風景的には素晴らしいし、
暑さも多少はマシだろうから選手にも優しいが、
あくまで東京五輪だからな
東京都内発に拘ったんだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 11:50:40 ID:6jLoHkXZ.net
>>668
そうそうそれそれ

結局、スポーツごとにより適した場所やリスペクトされる場所があるのは
当然なわけで、開会式の場所なんかよりまずは競技場所を
優先してほしいんだよ
そのほうがやる側も見る側も楽しいじゃん

ぶっちゃけ、各競技のワールドカップに
「今年はオリンピックの年だからこれがオリンピックね」
ってラベルをつけるだけでもいいと思うんよw

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:06:25 ID:k8FPy8nn.net
そりゃロード乗ってて詳しい人は乗鞍〜美ヶ原のほうが良いんだろうが一般人(外国人含む)の知名度は富士山でしょ
道志みちもそこそこロード乗りには有名みたいだし

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:14:16 ID:uT2/61PV.net
2021年開催でニュース出た

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:21:38 ID:kUlwaanz.net
延期になってもロードはどっちみち道志みちだなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:32:18 ID:zMnqkiI0.net
ロードの代表選考どうなるんだ?
来年もう一回選考するんだったら、増田とかしんどいんじゃない?
別府新城も1年後だとキツそうだな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:39:20 ID:53WbdHH4.net
世の中山岳コース好きばかりじゃないんだが
オリンピックでやるならアルデンヌクラシックみたいなコースようにのほうが多様な戦略や展開がいいと思うわ
もし日本らしさを出したいなら京都や奈良の街中を走らせたほうがいいわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:45:32 ID:dTF51aaD.net
>>664
ジロとケツ顎だな、最近はQSがメインだったよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 13:10:51 ID:kUlwaanz.net
ワールドツアーのカレンダーは7月下旬から8月中旬まで空白に
なってるがUCIはそこにどのレースを組み入れるのかな?
延期になったクラシックやGTを優先して調整するみたいだが

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 15:12:12 ID:5yCIYzuA.net
>>676
空白のままでしょうな

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 16:14:13 ID:po51xpf8.net
>>651
ついでに調子の悪い萩野公介

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 16:22:50 ID:kUlwaanz.net
別府の引退も延期になるのか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:41:11 ID:D7339R/K.net
別府は今シーズンで引退なんて言ってないだろ。
ってかほぼほぼ無理だったのが、代表再選考になれば最初からポイント稼ぎにいけるから2年延長くらいを望んでいるんじゃないか?
(1年だと今のポイントで決める可能性が高い)
実際2年後で力が落ちても、新城・中根に次ぐ3番目くらいは維持出来てそうだし。
中根以外に伸びてる若手いないからね。

増田は厳しいだろうな〜

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 17:43:08 ID:77sQvN94.net
>>349
ちょうどいいことに、ツール覇者3人いるからな

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:47:04 ID:UCquDub7.net
ロードだけ予定通りやろうぜ。そして東京五輪終了でいい。
そうなれば沿道が観客で溢れかえって競技認知度向上に寄与する。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:56:27 ID:MaN4lQrm.net
すごく頭悪そうな書き込み…

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:23:10 ID:uT2/61PV.net
速報 2021東京五輪で決定
2021に出来ない場合は中止

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:30:35 ID:6K6eirmE.net
プレ大会ももう一回やろうぜ
そこで豪華メンバー集めて欲しい

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:45:23 ID:7xL5kOAZ.net
>>684
東京オリンピック
開催迄あと487日

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:49:14 ID:C+RuJ5CY.net
今年は無理よ
それやれるくらいなら延期しなくていいし

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:55:30 ID:C+RuJ5CY.net
21年春or秋?
春だと意外といいとこ行きそうなアラフィリップとかマシューズとか
あまりいいとこ行きそうもないけど出るハズだったサガンとか
クラシック優先?
秋なら秋で世界選かロンバルディアと被る?
来年の世界選ってどんなコースだっけ
誰向き?

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:00:38 ID:dTF51aaD.net
>>684
中止決定か

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:05:38 ID:UCquDub7.net
日本お得意の問題先送りかw
バッハの決断待ちかと思ったけど、NBCが支持表明してるから本決まりだろうな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:12:15 ID:dTF51aaD.net
NBC破産寸前だからなw

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:16:46 ID:r+GCfCSp.net
7月末予定の五輪が延期決定で6月末予定のツールは現状中止濃厚かねぇ
無観客開催なんて無理だしな〜

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:22:43 ID:7xL5kOAZ.net
そもそもフランスって今の段階で9月まで休校しようかとか言ってるわけで
それでツールはやりますは話が通らんと思う

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:28:43 ID:UCquDub7.net
元々フランスのバカンスのシーズンですので。

それにしてもピノは呪われすぎている。今年のツール開催で払拭して欲しい。

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:54:15 ID:cRxydrqU.net
Maatje Benassi

PCSにも掲載のあるロードレーサー

武漢のコロナウイルス感染者ナンバーゼロ?
プロパガンダなのかよくわからない

https://youtu.be/s0I76EYXI5U

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:57:51 ID:cRxydrqU.net
これ映画になるよたぶんw

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:02:57 ID:YwjHa+G2.net
とりあえずはっきりしたのはよかった

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:11:20 ID:T0sqLX6/.net
選考ガラガラポンなのかな
来年まで待つと状況大きく変わってそうだが

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:15:44 ID:r+GCfCSp.net
延期になるならいっそ4月5月ぐらいにやれないか?みたいな話もあるらしいな
そうなると自転車界はクラシックとジロが影響受けちまうけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:18:37 ID:YwjHa+G2.net
>>699
世界水泳と世界陸上があるから夏前にという話は出てるみたいね

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:30:53 ID:OPmke/oX.net
クラシックを一週間早め、ジロを一週間遅らせれば解決する
ロマンディは平坦コースだらけにして五輪不出場のスプリンター勢を呼び込めばいい

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:32:42 ID:Y4joLbqy.net
春のエバーグリーンラインって走れるのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 22:44:05 ID:AqpVjx1Q.net
もう全部やめろ! 中止しろ! どうでもいい!

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:24:57 ID:tpbqf6YZ.net
春なら首都高周回コースでいいじゃん
橋を3個入れて海ほたるがゴール

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:29:32 ID:gmuGPgYY.net
う〜んもうJスポ解約かね

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:34:42 ID:Qh0Wfu8l.net
>>705
あなたの存在はJスポの希望の光です。
どうかその光を消さないでください。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:50:08 ID:NtCQ4KH1.net
ツールを9月にやるとしても、ルマン24時間レースが9月19〜20日にあるんだよな
そのルマンさえも、中止の可能性があるというのに

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:59:46 ID:T0sqLX6/.net
トレンティンが言ってたみたいにローママドリードパリの三位一体グランツールをやろう

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:02:31 ID:doqSHvhg.net
それ楽しそうでいいよね

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:02:37 ID:H+GV7yue.net
>>708
実現可能かどうかはともかく、希望が持てる話だな

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:04:20 ID:Pommgb9s.net
そういう提案自体ができるのがヨーロッパらしいよね

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:54:47 ID:ddLOhd4a.net
ジロってあまりローマではやらないよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 01:13:58 ID:fr0wVaw2.net
>>711 期間は6週間で、1チーム16人くらいに増やして、
イタリア、フランス、スペインの各ステージ優勝と、総合優勝を作ると、
なかなか凄いことになりそうだけどな〜

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 01:35:57 ID:5moMrxFm.net
>>708
RCSが話をこじらせて、マドリードパリになる未来しか見えない

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 01:50:22 ID:wccbL5Q/.net
現状見るにイタリア、スペインにそんな余力が残されてるとは思えない
このままいくとフランスも危うい

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 04:11:56 ID:LjvGfuUq.net
>>712
中部にきつい山がないから、最終日ローマにしずらいのと、自転車レース盛んなのが北部。
中南部は経済悪く道も治安も悪かったしね

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:02:56 ID:6ykOPaQ3.net
五輪のコースはどっちみち道志みち?
去年の台風で被害あったみたいだがもう復旧したの?

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 07:08:39 ID:AmVm9t/n.net
>>717
おそらく変更はしないだろう。すでに道路のアスファルト張り替えとかやったからね。
道志みちは昨年末に一旦通行止め解除されてるけど、法面補強とかで年明けから一部規制されてる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 09:40:47 ID:Z2Q3a59y.net
>>670
一般人はそもそも見ないからね
ロードバイクは嫌われすぎてる

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:09:28 ID:cBWpmHy7.net
俺も前はなんか独特な格好してスポーツ自転車乗っててプロの人なのか?って思ってたが、Jスポでロードレース見たら長いと1日200キロ走っててこの人達スゲーってなったよ
オリンピック延期だけど楽しみ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:12:51 ID:hGrNO40E.net
いたりあ 7月までロックアウトか

今シーズン終わった(´・∀・`)

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:14:03 ID:hGrNO40E.net
>>699
プロはもう来ないでしょ

アマチュアの祭典になるだけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:21:29 ID:aoJLAoad.net
いまこそロードレース選手に
スワンボートレースをお勧めする
チャンスなのではないだろうか
濃厚接触はしそうにないぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:36:21 ID:VLCw+BL6.net
TOJも中止か。いまこそzwiftプロレースの時?

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:51:45 ID:tJlRRbn3.net
しっかしパリニースはよく選手間でコロナ感染者出さなかったよなあ
今考えると奇跡

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 12:07:00 ID:h/Vpju3q.net
>>725
確かに!時期的に本当にギリギリだったねえ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 12:18:26 ID:Ta097M7O.net
パリ〜ニースの大会規模だったから可能だったのかもしれない。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 15:26:04 ID:ENm+CFf0.net
とりあえずロンドのフェイスブックで2014と2017のレースがフルで公開されてるからそれ見て落ち着こうぜ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 16:19:11 ID:qBEh+o9/.net
来年だと新城36才?
いいかげん有能な若手おらんのかい

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 16:29:28 ID:S7hgPh/1.net
雨澤はどうしたんだろうか。

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:35:44 ID:M5EgGQb2.net
>>725
太陽(コロナ)に向かうレースってしゃれになってなかったからな

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:05:49.28 ID:Z2Q3a59y.net
実際にイタリア方面だしな

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:43:51.56 ID:mVLwSzHD.net
日本そろそろヤバイぞ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:50:52.95 ID:mVLwSzHD.net
首都圏、封鎖してくれ!

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:52:18.19 ID:xsqZw5zA.net
>>725
1週間遅かっただけでも結果は違ったかもな

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:55:30.40 ID:S7hgPh/1.net
https://twitter.com/NishizonoRyota/status/1242766590451445761?s=19
コロナ流行るとこういうことがあるのか。 落車の危険がある以上レースも開催難しいだろうね。
(deleted an unsolicited ad)

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 19:58:35.28 ID:86bHBleE.net
ダイプリの患者がまだたくさん日本で入院してるからね
医療状況がよくなるには時間かかりそうだわ
グランツールも諦めモードかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:22:46.02 ID:pcgN4pzV.net
>>734
意味が無い

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:28:20.81 ID:tJlRRbn3.net
>>736
余計なことに使うリソースはねえよって事か
目茶苦茶納得した

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:31:24.76 ID:pcgN4pzV.net
>>736
スペインかフランスはガン患者放置してたり
コロナやりすぎて社会崩壊と病院崩壊が始まってる

更に医療関係者が感染しまくるんで
数年後には医療自体が不可能になるよ
人がいなくなるわけだから

高齢者を捨てるか、保持するか

選択する時間は後数日だよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:32:57.43 ID:ENm+CFf0.net
>>740
高齢者と若者なら若者を生かす道を選ばないと未来はないんだよなぁ…

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:39:36.44 ID:pcgN4pzV.net
>>741
日本でそれやるにしても数多すぎるからね
遺体処理もできないし
とにかく検査しないで不要な外出を高齢者がしないこと
外出しないと寝たりきりで医療崩壊w

詰んでるんだよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:19:55.05 ID:DNj9Ub9s.net
これなら屋内でもトレーニングできるなw
https://twitter.com/UCI_cycling/status/1242391207952736258
(deleted an unsolicited ad)

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:45:21.09 ID:mpHADGwe.net
>>743
コーヒー吹いたw
プロレスのソーシャルディスタンシングマッチ並みに泣ける

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:58:42.25 ID:9slAUoQc.net
サドルでオナってるのかよw

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:06:14.07 ID:hGrNO40E.net
ローラー買えよwwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:34:23.24 ID:zlZKeGkm.net
結構しんどそう

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:47:06.53 ID:IYpwYR2m.net
腰痛くなりそう

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 23:49:17.55 ID:H+GV7yue.net
>>743
リックさん立派な髭になっちゃって

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:24:31.03 ID:ICZYObcw.net
自分が陰性と判ったとたん親に感染させに行きそうな患者がおるな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 07:34:33.57 ID:lP+4VKtD.net
結果的に今年のDAZNの自転車撤退は大正解だったという

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 07:50:36.26 ID:sE8X/EWU.net
>>751
自転車どころか配信するもんが何もないけどな

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 13:49:44.51 ID:7GryVnIf.net
イタリアは感染したら隔離だけして
あとは感染者の自己免疫力に懸ける方法を選択するべき。
感染したら諦めモードで放置するしかないよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 14:24:07.86 ID:wXvszTMu.net
事実上そうなってるじゃん

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 14:28:44.45 ID:Fhd+XjSv.net
過去の名勝負再配信でええで

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 14:35:39.45 ID:o3ZS/YFg.net
それしか方法ないよな
脳に障害でもあるのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:21:15 ID:62DCH2vF.net
>>754
それでもなんとかしようとするも
防護服はおろか使い捨て手袋もマスクも不足で医療従事者が次々に二次感染
ゴミ袋をテープでつなげた手作り防護服に泣けた

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 16:36:24.82 ID:3kAekDUL.net
いや必死に治療してるだろ
もう治療放棄して健康な人と感染者を分けて
感染者がなくなるのを待つ方がいいよ
もう無理でしょ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:16:06 ID:u1TJl+/i.net
>>756
過去の名勝負配信するだけでこんな事言われなあかんのか

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:21:57 ID:1pZcS1Gk.net
板が板だからな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 17:48:15 ID:fIwBdB6f.net
うわ、こわ…
何が何でも他人を貶めないと生きていけないキチガイがおるんか、ここ…

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:36:30.13 ID:ICZYObcw.net
治療なんて手段は無い。新型コロナで肺炎になったら人工呼吸器で命をつないで、神に祈るしかない。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 21:46:42.85 ID:sTRtIrFp.net
ランニング フルームが見れる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:16:27 ID:DfWbfejx.net
>>762
多少効果の見込める薬があるんだろ、名前忘れたけどインフルとか喘息の

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:17:10 ID:DfWbfejx.net
ヘーシングのベランダ景色いいよなあ
あんな景色を眺めながらローラーとか最高やん

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:20:32 ID:ZRvt4uv6.net
アビガン?
あれ、投与するタイミングが大事と言われてる
ウィルスを殺すというより増殖を抑えるんでウイルスが少ない時に投与すれば効果があるといわれてる
日本では熱発後四日は待機しろと言われてるからもう増えるだけ増えてるから

タミフルと同じよ
あれも症状出て48時間以内じゃないと意味ないでしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 01:58:30 ID:ADhTM0n6.net
プロ野球で初の陽性反応者(藤波)が出ちゃったけど、当然阪神の選手は自宅待機になっちまうよな・・・
ツール開催の方向に行ったとしても参加チームの選手なりスタッフが感染してたら当該チームどころか
全チームホテル待機になってそこで大会中止・・・ってリスク考えるならもう今年はGTは全部中止、やれても
クラシックとかのワンデーレースぐらいか

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 02:08:05.54 ID:lO20U2jw.net
>>767
リケーゼはやっと解放されたけどガビリアはまだ
事態は深刻だな

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 02:10:32.29 ID:avAlabtu.net
治療薬とかワクチン開発には最低でも2年はかかると言われてるよね
SARSとかMARSもないんだろ?
そもそも新型じゃない普通のコロナウイルス用の治療薬もないって話だし
かぜ薬なんかもセキや鼻づまりをおさえてるだけで、治療はしてないのだとか

いったいどうなれば通常開催できるようになるのか?
全員感染して抗体持たないとだめなのか?
そんなの今年はもちろん来年も無理じゃね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 02:19:54.90 ID:upTVshih.net
>>769
感染者を緩やかに増やして免疫つけさせる
そのうち対処薬ができるだろって作戦らしい

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 02:30:05 ID:oL0LWWiC.net
もうただの風邪扱いにしていろんな規制解除した方が良さそう

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 02:33:13 ID:lO20U2jw.net
家族に高齢者や疾患を持った人はそれで良いかも知れんけどね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 02:33:59 ID:lO20U2jw.net
ごめん疾患を持ってない人だった

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 03:39:54 ID:SU9/g+ww.net
ツール、無観客とはいえ延期なしプランは無理だろ
選手は死ぬ覚悟かよ…

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 06:52:35.05 ID:A1Fkqe0Z.net
>>771
欧米じゃ1日数百人単位で死んでんだからただの風邪扱いになんてなる訳ない

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 06:53:42.30 ID:z3z1enix.net
>>774
レース中のプロトンに陽性者出た時点で中止・隔離だろな

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:43:51.33 ID:CsPAeFCU.net
自転車選手は気管支疾患持ち多いし罹ったらヤバイよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:47:04.80 ID:Tdz+vl3G.net
>>774
封鎖してるなら変わらんやろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:23:34.21 ID:iwEHuWY5.net
>>777
これは薬の建前だろうが
それにしても患うと選手生命及び生命の危機

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 08:28:39.86 ID:CsPAeFCU.net
>>779
よくドーピング隠しって言われるけど激しいVO2MAXインターバルとか野外でやりまくってるんだから気管支痛めるのも当然な気がする

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:04:25.39 ID:9Rs6EEKg.net
俺も風邪は常に喉からくるな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:52:10.67 ID:Dw84MdSj.net
>>757
検査やりすぎたな  ちゃんとリソース配分すべきだった

一人検体をとるたびに、手袋やマスクも破棄なんだから
なにも考えずバンバンやればそうなっちゃう

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:06:08.83 ID:tIQ9vmtU.net
検査ってそんな大変なのか
とにかく風邪っぽいのにかからないようにするのが一番なんだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:24:11.43 ID:LHuaOdIf.net
アイルランドで40歳の健康なおじさんもある日突然、呼吸器が必要な状態になった。
妻は栄養士でスポーツのトレーナーという専門家、ダンナも健康的なスポーツマンなのに予兆もなくいきなりそうなったもよう。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:32:13.62 ID:rj4HZ9Oj.net
気づかなかっただけで結構前から広がってたんだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:35:39.32 ID:NkEJbIJK.net
気づいた頃には万事急須

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 11:57:51.17 ID:upTVshih.net
潜伏期間1〜14日(多くは5〜6日)と個人差が大きいな

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:07:38.39 ID:Dw84MdSj.net
>>783
めちゃめちゃ大変やで  ポンポンできるもんじゃない
超気をつかう  感染してる人 してない人ごちゃまぜだもの
手袋やマスクを付け替える手順まちがえりゃアウトだし
検査する側も される側も感染する恐れがある

武漢肺炎落ち着くまでインフルエンザ検査もやらねえから!!って
宣言してる医者もいるくらい 

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 13:08:48.65 ID:X17d5vIL.net
某朝鮮では感染したら火葬で処分
実はこれが一番正しい対応なのかもしれない

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 16:08:50 ID:PW1fou08.net
TDF、路上観戦者無しで開催の可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000047-reut-spo

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 16:50:53 ID:fcK7+GvW.net
むしろチャレンジしてほしいわ。
毎年あんだけ人いるのに、
どうやって人なしにするのか。
家から覗いてたら怒られるのかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 16:55:23 ID:m5qxOKbf.net
オマエの家は路上なのかも知らんが大体の人は建物に住んでるぞ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 16:59:55 ID:v49FFQTI.net
実際開催強行すればチームは半数以上辞退するんじゃないの

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 17:16:33 ID:QizrJP4A.net
そうなれば念願のフランス人優勝どころかフランス人でポディウム埋められるんじゃね。アラフィリップピノバルデで

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 17:34:57 ID:Z+2BJMBH.net
そもそもチームにグランツール参加できるほどの体力あるんかね
金銭的にも人材的にも

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 17:35:31 ID:Q0iIZsBf.net
自転車選手は感染したら重症化しやすい?
ガビリアの現在は?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:10:52 ID:fcK7+GvW.net
>>792
フランスも細い道のとこあるじゃん?
イタリア程でないけど。
そういう細い道脇に住んでるひと。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:29:34 ID:HnU58org.net
>>797
もし強行するなら細路地はコースから外すかもな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:38:39 ID:UTSAktOo.net
沿線住民全員殺したらいいじゃん

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:38:47 ID:jbZ99fO2.net
まあ7月に状況がどうなってるかだよね
たぶん無理だと思うよ
全仏オープンテニスの9月も微妙だと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:51:32.51 ID:Tdz+vl3G.net
>>799
これが正解なのも悲しいわな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 19:57:13.69 ID:rFpVmOVd.net
路上排斥したところで沿道の家に集まってどんちゃん騒ぎするに決まってる。


「8割は会社に行けるくらい軽傷。2割が重症」といってる専門家もいるくらいだし、
軽症者がコロナウィルスリレーし続けて自然消滅しなさそう。

ワクチン完成は臨床試験しはじめて1年〜1年半後。
この臨床試験パスしないと国民全員への摂取はできないし、
国民全員にワクチン摂取して抗体つくらないと集団感染をブロック出来ない。
新型コロナ制圧は最速でも2022年初頭だろうな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 20:05:54.76 ID:/+jjbgPm.net
スタート、ゴール地点と山岳だけ無観客でいいだろう
平坦区間のためにわざわざ遠くから来ないだろう

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 20:23:46 ID:jbZ99fO2.net
プロトンの中でも感染は起こり得る
チームバスでの移動もな
観客以外の問題が大きいから無観客にしても無理だよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 20:34:04 ID:HL7yxYic.net
BCGが重症化率を下げる説が本当だといいなあ・・・
もう感染は仕方ないとして

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 20:43:55.20 ID:qXIHyTxB.net
流れと関係ないんだがBCAAって選手使ってんの?
それともドーピングになんの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 20:50:07.34 ID:oL0LWWiC.net
BCAAがドーピング扱いになったら殆どの物食えなくなるやろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:13:05.29 ID:1iQXU0MI.net
>>804
何言ってるんだ?
無観客は選手を守るためじゃなくて、感染を拡大させないためだぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:31:42 ID:A1Fkqe0Z.net
>>806
使ってるよ
プロテインも使ってる
最低だよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:52:52 ID:lz11YRwf.net
>>806
BACA

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:08:08 ID:DYy0geEc.net
>>810
ビール吹いたww

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:11:54 ID:jDfRYMNv.net
プロ選手はタンパク質とか炭水化物を摂取してるらしいですよ!
そんなのドーピングじゃないんですか!

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:20:02 ID:m/aQLx6d.net
やっぱ使ってんのねw
じゃなきゃグランツールとか乗り切れないよな

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:27:09 ID:T/IitYEt.net
>>809
薬じゃねーよ!!!

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 22:59:32.09 ID:qXIHyTxB.net
やたら選手達がZWIFTとかインスタとかで宣伝しまくってるけど
あんなの何がおもろいの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:04:31.85 ID:NkEJbIJK.net
スポンサー対策でしょ
宣伝の役に立ってんだから継続して使ってくれってアピール

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:04:45.69 ID:CsPAeFCU.net
今のZwiftプロリーグはどうでもいいけどWTの選手がガチ勝負するなら俺は見るよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:20:38.35 ID:qXIHyTxB.net
あれ電チヤリで参加もできるんでしょ
そんなレースもどき意味あんの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:21:28.92 ID:/lB/yxn8.net
球技やってた高校生の頃風邪こじらせて肺炎になったが、その後持久力が元に戻らなかった
超一流のプロレベルだと後遺症がかなり深刻なんじゃないかな…

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:29:50.62 ID:T/IitYEt.net
Zwift大好き!!

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 23:32:21.38 ID:jDfRYMNv.net
zwiftは自分で走るもんであって見るもんではないな

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 00:26:45 ID:+UzP9Arm.net
プロテイン接種するのはアマチュアってバーレーンの関係者に聞いたがなあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 00:37:43 ID:olXXY6nk.net
>>821
同意
観戦して楽しめるほどグラフィック良くないしな

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:06:32.89 ID:+szY3bQA.net
Zwiftの話したとこだけど、Rouvyの方使ってでVelonが4月にレースやるってよ
各チーム3人参加でTV放送ありだとさ
https://www.cyclingnews.com/news/velon-teams-create-digital-esport-race-series/

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 01:35:26 ID:wh903hsw.net
>>822 おっと元喜の悪口はそこまでだ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 02:36:54 ID:5WHnGKRs.net
>>818
Twitterで呟いて

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 02:37:27 ID:5WHnGKRs.net
>>825
アマチュアみたいなものだからセーフ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 05:35:57 ID:oyctrdgF.net
カヴェンディッシュはメディアの目もはばからずゴール後速攻でプロテインやってるぞ。
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/07/05/ayanoTDF2016_3e-493.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 06:02:16.53 ID:ZN+iy+IY.net
そうだねプロテインだね

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 06:03:37.42 ID:LAIqHijB.net
薬じゃねーよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 06:26:22.89 ID:gtzYJMl+.net
ハリボー食べるのは辞めたのかな?

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:19:33.28 ID:1qRo6XkQ.net
>>830
でもグレーなんだろ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 09:25:11.77 ID:oBj1yJn2.net
食肉のBCAA汚染は深刻

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:22:43.15 ID:DTdl1lXJ.net
引退近い選手達にとっては
このままレース無く契約満了で
消えていく選手もいるんだろうな

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:29:14.93 ID:U/nk6jIO.net
散々言われてるけどチームごと消える可能性も普通にあるよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 10:30:16.40 ID:atX/fnhI.net
ガビリアやっとお家に帰れるのか長かったなあ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:00:03.00 ID:DTdl1lXJ.net
原油価格暴落でイネオス、バーレーン、UAE、アスタナあたりは影響あるだろうな
金融でグルパマ、年金運用でAG2Rも影響あり、
コフィディスあたりも貸出し増えるが、不良債権も抱えそう

来年プロチームが残ってもまずは高給取りのエース級から年俸削減されるんだろうな

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:05:44.81 ID:X6SEcn+f.net
一番やべーの旅行代理店のサンウェブじゃないの
一先ず安泰なのはユンボくらいかね
すでに選手が減俸申し出たって話出てなかったっけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:11:54.79 ID:5iFQczmo.net
ロードレースで広告費ドブに捨てたわー来年からは素直にネットに広告だそ
でスポンサーから手を引くパターン

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:24:35.81 ID:BJg1BTI3.net
ユンボとクイックステップはよほどの事がない限りスポンサー続けそう

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:27:44.21 ID:bjge/Uoh.net
オメガファーマ復活あるで

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:32:07.59 ID:DTdl1lXJ.net
世界中で外出禁止が続くとチャリ売れずにチヤリメーカーも大打撃だろうね
イタリアは工場全停止でしたっけ?
ピナレロ、コルナゴ、ビアンキは大丈夫かな

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:32:49.79 ID:vzpeqbow.net
NTTのつきのなさは異常

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:36:33.17 ID:5iFQczmo.net
>>843
つきがないんでなく
昔からNTTは海外投資がド下手くそなんや……

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:19:19.57 ID:9IMQk5cN.net
>>842
ワールド提供、グランツールポディウム常連で顧客いるし、ダメージはでかいが生き残れるだろ。
それより前に中堅のウィリエール、デローサ クラスやチポリニはやばいんじゃないかと。

EU全体でみたら、オルベア死ぬんじゃとかラピエル、リドレーメルクスとかもっと売れてないメーカーがマジで心配

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:27:45.54 ID:YPICCIdw.net
シナで製造してるメーカーはどうなってるんだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 12:49:25.39 ID:atX/fnhI.net
>>845
MTBやEバイク出してるメーカーは大丈夫だろう
ただ、職人戻って来なかったらどの会社でも死ぬが

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:05:23.60 ID:ps2ViPb5.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/ZyG7Fyx.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:08:44.68 ID:kGro3Mkx.net
>>845
ラピエールはフランスで一番売れてるメーカーって聞いてるけど?
特にMTBは好調なんじゃなかったかな?

日本とヨーロッパだと、ブランドもジャンルも売れ線が全然違うって聞いた。
MTBやEバイクの高額なモデルが好調らしいから、>847の言うようにその辺りが充実しているメーカーは大丈夫だと思う。

開発力無い小規模メーカーはヤバイかもね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:11:31 ID:5Z2ZKuGN.net
既に一部ではリーマンショック以上の景気対策が計画されてる。
2021年いっぱいでコロナウィルス収束するとしても、サービス業を中心に死滅する業界がいくつもでてくる。
穴を埋めるネット関連は過当競争。
なんとか生活できるレベルまで経済縮小して二度と戻ることは無いよ。
特別な設備が無くてもスタッフさえ集めれば人海戦術で開催できるロードレースは流行るけど。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:34:08 ID:DTdl1lXJ.net
さっさと店じまいしてキャッシュを手元に残し
コロナ終息後に商売始めた奴らが勝ち組になりそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:40:36 ID:ppqG9TtE.net
残念だけど今年はGT全部やらない方がいいだろ
自転車業界だけの問題じゃないからね

汗かきヨダレたらしながら200人の薄着の集団が密集しながら長距離移動
ウイルスにとって最良の環境すぎる

このままロード業界が縮小されない事をお祈りするのみ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:28:45 ID:5Z2ZKuGN.net
日本政府は本気で東京五輪を2021に開催するつもりなんだな。

これじゃ感染する前の人に投与するワクチンは間に合わない。臨床試験をパスしないと
国民の大多数に摂取させるわけにはいかない。

治療薬を開発して臨床試験済ます前でも発症した人の同意を得て治療するつもりなんだろうな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:33:21 ID:5WHnGKRs.net
>>853
なんで間に合わないって言い切れるの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:36:15 ID:PO4+scZ7.net
>>853
指定感染症の際には既存の薬を流用する適応拡大の認可プロセスが
緩和されるって話を見たな
アビガンが効いただの抗エイズ薬が効いただのっていろんな話が
流れてくるけど、いままでさほど売れなかった薬でも逆転のチャンスが
あるからパカスカ試してる

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:48:03 ID:IvnEzJIe.net
>>853
姿勢はそうだろ
実際は無理だよ
オリンピック中止運動がそろそろ始まるかと

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:06:44 ID:5Z2ZKuGN.net
インフルエンザワクチンでも副反応が出る事がある。
新しいワクチンは多数の老若男女で臨床試験して安全性を確認しないと危険。
そうしないと大多数の人に摂取してもらうわけにはいかない。
集団免疫のために70%にワクチン接種して抗体を作っても割らないといけないからね。
9000万人近くに投与するなら、1万人に1人重篤な副反応が出たら問題になるんじゃないかな。

そして臨床試験終了は今からやっても1年〜1年半かかると言われてるし、
そこからワクチンを数千万本生産しないといけない。
(インフルエンザワクチンはシーズン前に流行する型を予想して生産してる)

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:15:57 ID:IvnEzJIe.net
どちらにしても
日本がどうにかなっても、選手受け入れがそもそも不可能だから

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:24:48 ID:mxWer9rN.net
ヨーロッパもアメリカもボロボロだしなあ
特にイタリアスペインはスポーツイベントが感染爆発の原因だったといわれてるし

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:21:48.55 ID:tSOJAvjd.net
>>859
イタリアスペインは文化風習がよくない
週末は家族で過ごす のがデフォルト
都会に行っていた息子ムスメ夫婦が帰ってきて、みんなで食事しながらおしゃべり
マスク?なにそれ?
ハグ? するでしょ コミュニケーションだしな
これで若者から年寄りまで感染する
無限ループ

そして切っ掛けはチャイナ
大陸鉄道に乗って疫病を運ぶチャイナ
新シルクロードは疫病ロードとかした

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:26:47.77 ID:T6WwTQFC.net
イタリアの人の話聞いてるとあそこの人達は病気になったら薬飲めばいいじゃんとか考えてる気がしてる
インフルのワクチンも薬局で買えるそうだし

んで新型が発生するとああなる

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:27:25.01 ID:+UzP9Arm.net
>>860
欧米でマスクするのは病人だけ
おかげで現状マスクは完全に足りず必要数の4 分の1しか自国内生産できないので
中国へ発注してるが一向に入荷しない

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:30:38.67 ID:Hvux1pmx.net
ウイルスつけて出荷してたりしてな
あの国ならやりかねない

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:35:53.84 ID:IvnEzJIe.net
>>862
中華マスクは日本からだと在庫と目安でてればその日数でもう来るよ
日本向けは優遇されてんだろうよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:03:36.18 ID:B5XxcnE7.net
解説もない、現地からのスカイプもない、レースもないから写真もない

短パンってメシ食えてるの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:16:13.23 ID:Rx+W6wT5.net
もうプロスポーツはほぼ全部メシ食えないだろ
野球やサッカーも無観客試合余儀なくされるしそれじゃチケット代入らないから経営成り立たない
そもそもチームに一人でもコロナ感染者出たら最悪チーム全員2週間自宅待機で試合不可能
この条件で生き残れる競技ってあるか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 23:21:14.00 ID:fk5R9FLo.net
>>865
タンパーニが食えるのかって言われたら何とも言えないが、貯め込んでるかもしらんし実家から援助あるかもしらん

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:07:43 ID:ErVAJdmM.net
イギリスで「日に1回の外出」を拡大解釈したトライアスリートが叩かれてる模様
https://triathlonmagazine.ca/news/ironman-new-zealand-champ-joe-skipper-criticized-for-325-km-ride/

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:15:00 ID:d0zWVaNr.net
>>867
イタリアに留学してたそうなので、実家が金持ちなのでは?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 00:16:59 ID:d0zWVaNr.net
>>866
こうなったら早めに感染して抗体(免疫)を持つしかないのでは。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:47:35.08 ID:tM0fHSJN.net
大曲貴夫医師・国立国際医療研究センター国際感染症センター長
「特に若い方がそうなんですけど、この感染症は8割くらいの方は本当に軽いでんす。
ちょっとした風邪ですね。ただ、だらだら続く風邪なんですね。1週間か2週間で治っていく。
(中略)
ですが、残りの2割の方は悪くなります。
おおむね発症してから1週間後くらいで咳が出始めて、急に息が苦しくなってくる
で、調べると肺炎がある。という形ですね。

本当に早いです。悪くなるときのスピードが。
一部の方は先ほど写真が出ていたように人工呼吸器が必要になる。

というのがこの感染症の怖いところです」
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200327-00169924/

俺は間違っても罹患したくないな。1/5の確率で重症化するのは、ヤバい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:51:57.64 ID:K3vYgw+p.net
>>866
今年限りでスポンサーから撤退する企業は一生覚えておこうな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:53:17.84 ID:T+aR2X1d.net
重症化するったって30決ネ下で死人って出てないんじゃなかったっけ
とはいえ絶対罹りたくはないが

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:55:37.78 ID:ZWrJX1WX.net
イタリアは中国の一帯一路に乗っかった上に、若者と高齢者が同居するのが当たり前だとか。

スペインでサッカーの無観客試合やったらスタジアムの外に2000人集まって選手に届けと大声援。

イギリスではCOVIDIOT(コロナウィルス馬鹿)と蔑むのが社会正義らしいですよ…

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 01:59:49.99 ID:T+aR2X1d.net
気をつけろよ、奴らはケチで貧乏だ
おまけに風呂にも入らねえからくせえしな

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 02:08:47 ID:4Kg/j6AE.net
イタリアのどこかの市の多い名字ランキングベスト10の中に
3つ中国人の名字がはいるくらいイタリアに中国人が住んでる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 03:51:34.73 ID:6bTeg4lm.net
>>873
何言ってんだこいつ
スレチの上に無知とかどうしようもない奴だな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 05:18:47 ID:Neo4o/ly.net
>>866
Jリーグは陽性だけ隔離して全員検査してから試合するよ
プロ野球も同じ条件になってる
どっちもサブメンバーが多いから強行できること

ただ、今の増加が少し収まらないと開催できんが

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 05:47:10 ID:5hDHErca.net
>>872
スレチだがベンチャーへの投資大失敗が立て続けに発生しているソフトバンクは球団売却するかもな
それでも持たずに来年までに倒産しそうだが

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 07:07:43.29 ID:QK23np1s.net
2021五輪の新日程は2020と1日ズレるだけでほぼ同じみたいだな
ツール最終日から中5日で男子ロードてのは変わらないのか

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 07:47:29 ID:vjKQLKtW.net
>>867
ローンが無ければ大丈夫でしょ
フリーは自分の生活抑えれば良いだけだし

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 07:55:54 ID:BUo46CSo.net
ストックフォトの使用料だけでサラリーマン並の収入はあるだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 08:12:40.97 ID:1IJhY4lQ.net
>>880
まあ少しでも開催可否判断の猶予は欲しいからな。
コースの都合とか場合によってはツールの日程が変わってくる可能性もあるかもね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 08:26:54.73 ID:oke2GLgL.net
今年、ツールが少し早く始まってるのはオリンピックのせいかな?
それだと、ツールの日程も調整しないとかぶるよ。
確かデンマークスタートだよね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 08:40:48.61 ID:Neo4o/ly.net
>>884
99.9%中止だから

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 08:43:02.70 ID:Neo4o/ly.net
ワクチンと治療薬ができないと
他のスポーツは出来てもロードは出来ない
プロトンやボトル投げ捨てなど(ただの一人も一度もやってはいけない)
感染爆発するから来年も出来ないよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:57:30.22 ID:fJjFYvCS.net
一般人の自転車が禁止
選手は特例で許可されたけど路上で
練習してるだけでそこら中から苦情殺到・石投げられて、罵倒されて
謝罪して自粛してるような状況らしいから
レースなんて完全に無理やね

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 11:13:16.66 ID:Z/KZf4dW.net
フミーさんのインスタライブ見ながら、なんか深刻さが伝わってくるようだわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 11:20:14.38 ID:5hDHErca.net
山の中でMTBすればいいじゃん
と思ったが、山のすぐそばに住んでないと
都市部を抜け出すのが無理か

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 11:47:26.66 ID:HwRw5OA3.net
>>884
そう
来年は元々7月2日からのはずだけど、まあツールに限らず周辺すべてのスポーツイベントが日程から調整し直しになるだろうしな

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 11:59:36.64 ID:x41iwC48.net
ツール開催しても沿道や超級での観戦禁止かな
絵ずらが寂しいね

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 12:10:43.39 ID:ZWrJX1WX.net
ツールはそろそろ中継映像にリアルタイムでゼッケン+αの情報表示してほしい。
そうすれば無観客でも絵面の淋しさ紛れるしw

五輪ロードはFSW使えれば一日ずらすだけだけでいけそうだよね。
どうせまた道志みちで土砂崩れするんだろうけどw
温暖化の脅威も忘れてはいけない。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:15:55.04 ID:qeQnZE9w.net
トレンティンか誰かが、グランツール7ステージずつにして
全部繋げちゃえばいいじゃんって言ってたな

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 17:10:25.03 ID:x41iwC48.net
まあ、RCSとASOの利権争いで無理でしょう

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 20:06:06 ID:d0zWVaNr.net
来年の夏にオリンピックなどできるわけない。
(コロナが解決しているわけがない)

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 21:07:46 ID:d0zWVaNr.net
自転車の話と関係ないけど、特に首都圏 これからますますやばいと思う。
思いませんか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 21:09:57 ID:h4cA1H1D.net
>>896
多分大多数の人がこれからどうなるんだろうて内心感じてると思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 21:25:32 ID:xrfbOsRY.net
>>896
京都てそんな自転車盛んだったかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:14:11 ID:Pb89zmeH.net
>>896
東京なんてとっくにアウトでしょ
俺は感染のピーク前か後にかかりたいと思ってるよ
今年中にかからなくて済むのは人口の2割で済めば良い方じやゃね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:19:10 ID:ZWrJX1WX.net
通勤電車はセーフなんだよな。
酒飲んで飯食って唾液垂れ流しながら長時間駄弁ってる連中がアウトなんじゃね。
そういうクラスターから方々に感染させてるんだと思うよ。
おれはそういうところは行かないから想像だけど。

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:45:39.57 ID:5hDHErca.net
そういう飲みやら女遊びやらで感染広げるバカ(阪神のコロ浪どもみたいな)
を減らすのが目的で、夜間外出自粛要請をやってるんだろうけどさ

バカは言うこと聞かない守るべきこと守らないからバカなわけで
つまり死ななきゃ治らないw

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:58:05 ID:rZYU3FPd.net
会話がやばい 唾液が飛ぶから

サガンみたいなおしゃべり魔がスーパースプレッダーになるタイプ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:23:46 ID:s0nzhKKM.net
もう今まで通りできないしチームじゃなくて
単騎でグランツール級のステージレースやって欲しいな

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:24:05 ID:86aJFWdy.net
ブエルタはやらんな

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 01:12:22.17 ID:rdkjjEVx.net
普通にロードレース開催できるのは何年後かな
最短1年後にワクチンができても全世界に行き渡る量となると更に時間がかかる
悲しいな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 04:22:33.09 ID:hlAgWd58.net
欧米が沈静化したらアフリカそっちのけで再開しそう。今までだってこれだけ被害が出てたわけだし。
> ・2017年には、87か国で2億1,900万人のマラリア患者がいたとみられています。
> ・2017年の推定マラリア死亡者数は435,000人に達しました。

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 05:18:34 ID:DPPdSQmf.net
ソマリアが医者をイタリアへ救援に送ってるのに
アフリカ舐めすぎ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:17:49 ID:ttivrQ4O.net
COLNAGOのロゴがCOLONAGOに見えるのは何故なの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 07:32:21 ID:CR85ifOe.net
コロナウイルスはCORONAだから>>908の目か頭が悪いんだと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 09:47:54.61 ID:vszrlmgf.net
トップ選手たちには肺炎だけは避けてほしいな
肺を半分失ったレムコとかシャレにならん

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 12:30:20.77 ID:7LkwCCmu.net
ガビリアは退院できたけどコロンビアに帰れるのか

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:34:26.07 ID:grrSw1Yt.net
窪木が競輪に行くってのはちょっとショックだな。正しい選択だとは思うけど。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 16:31:55 ID:exAipHNM.net
しゃーないっしょ
ボランティアじゃないんだから
対価が支払われないビジネスは衰退するだけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 16:52:28 ID:fblIkyIT.net
競輪だってしばらく開催出来ないだろうに
……もしかしてやってる?
競馬はやってないようだが

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 16:59:24 ID:AHeW1U3G.net
競輪も競馬も無観客で開催中

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:26:51 ID:fblIkyIT.net
>>915
そうなんだ、2週間くらい前場外馬券売場通った時は開催中止中ってなってたから

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:33:15 ID:7LkwCCmu.net
競輪でやっていける奴がよく今までロードなんてやってたな。最初から競輪行ってたら生涯年収一桁変わったかもしれんのに

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:02:49.19 ID:ebPjuJC7.net
>>914
小倉あたりでナイト競輪やってんじゃね?
知らんけど
あれ、観客入れずにやれるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:18:20.62 ID:dP+Znqrx.net
ロードいうかトラック長距離て競輪になんか有利なる事あるんか

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:38:22 ID:5aqSmmpr.net
競輪って開催してもしなくても選手の生活は変わらなそう

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:53:39 ID:Vr5xwVD7.net
>>919
先行力がつくじゃん。

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:28:27 ID:IKNXaeyp.net
>>916
馬券の販売中止の間違いじゃね
今はっていうか20年くらい前からネットで買える

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 19:35:16 ID:33uR79hJ.net
梶原も競輪行くと思うよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:54:35.58 ID:/waLcmMK.net
>>917
橋本なんて中古のアテンザ喜んで乗るくらいだからな〜
金よりも楽しく生きることに意義を見出すタイプなんだろうな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 20:55:51.53 ID:CS+tifHs.net
橋本なんてあの強さであぶく銭にもならん長良川クリテとか出てたもんな

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:23:28 ID:ury2mrh7.net
>>922
馬券はファミコンで買えたから20年どころか30年前だわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 21:33:32.27 ID:ECWpvHas.net
>>922
場外馬券売場やってなかったって言った者だけど、ネット販売はやってたんだね
知らなかった

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:21:09.24 ID:CzuSR69a.net
>>924
昇級しそうになると都合よく負けてるしな
窪木もおんなじパターンでやるつもりなのかね

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:22:33.07 ID:eAbkBC5t.net
ギャンブルは無観客でもネット購入システムがあれば興行続けられるんじゃね
野球あたりはこのままだと全球団潰れるな
オンライン野球賭博の実施が最後に残った蜘蛛の糸w

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:59:25 ID:cGacKPoh.net
>>>268
>>>>>>>>>>88
>>>>>>>>>ここは、佐藤健くんの応援スレッドです。
>>>>>>>>>※プロフィール等は>>2以降へ
>>>>>>>>>・このスレはsage進行推奨です!(メール欄に半角英数字でsage)
>>>>>>>>>●初心者は書き込む前に>>1の内容をよく読んでください
>>>>>>>>>流れがわからない場合は、しばらく書き込まずにスレを読んでいてください
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>・次スレは>970が立てて下さい
>>>>>>>>>・荒らし、煽り、その他おかしなレスはスルー (特に意図的なage厨には注意!)
>>>>>>>>>・荒らしに構うのも荒らしです
>>>>>>>>>・他スレ、他サイト、ブログ等のヲチ行為は絶対禁止です(例:一般人のブログ貼付け)
>>>>>>>>>・プライベートに関する噂話、Twitter上の未確認情報、公式未発表の仕事話等は各々の該当スレへ
>>>>>>>>>・その他タレント及び一般人のプライベート情報の書き込みは禁止です ・日記帳にしない、チラ裏、○○ている的主観的感想等は他所でお願いします
>>>>>>>>>・違法動画サイトの話題(ありました、探してます等)禁止。
>>>>>>>>>・実況禁止、実況は必ず実況板で(1コーナーが終了しても、その番組が終了するまで実況になります)
>>>>>>>>>・オークションのヲチ行為、話題の持ち込みは禁止です
>>>>>>>>>・むやみに排他的なレスをしない、他タレントを貶めない&比較しない
>>>>>>>>>・あなたが大勢の健ファンの代表でないことを自覚しましょう
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>●ルールは楽しいスレにするためのものです
>>>>>>>>>本末転倒にならないように大人の判断を心がけましょう

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 03:13:01 ID:TrCGpFLk.net
佐藤健って日大の佐藤健か
応援スレが建つとかスゲーな

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:16:56 ID:y4+pru3/.net
>>929
ロードは無観客で一番問題が無いプロ競技だな
元々入場料とってないから

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:43:05 ID:Kb2ofiWp.net
>>927
競輪、競馬は今ネットと電話購入だけだよ
>>924
窪木も競輪選手やりながらロードやトラック中長距離走るんじゃないの
今年競輪デビューする原大智もスキーモーグル続けるらしいから

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 08:00:52 ID:cvSMPnFe.net
>>932
無観客じゃ町に金が落ちないからレースを誘致する自治体も激減するだろ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:30:12.56 ID:g/gbpmhD.net
>>929
野球はどこも親会社デカいしほとんどの球団が黒字経営だったから多少は大丈夫そう
広島とDeNAはヤバいかもだが
野球よりJリーグの方がヤバいと思う。特にJ2,J3あたりはマジで危ないかもしれん

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 09:43:59.33 ID:YHkGK/NI.net
日本のプロ野球はメジャーリーグみたいにインセンティブに出場試合数は入ってないんだっけ?
出場試合数で年棒カット出来れば球団側の赤字は抑えられそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 12:45:58.30 ID:Kb2ofiWp.net
>>936
清原や松坂なんかはケガ等で公式戦出場なしでも
年棒何億かもらってたくらいだから

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 13:50:52.34 ID:lk1xLB7Y.net
>>932
テレビ向きでスポンサーもしっかり付いてて無観客でも問題なく選手間の濃厚接触もないゴルフはなぜやらないんだろう

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:53:17.57 ID:a6wyGrJ/.net
>938 ギャラリーのチケットが問題点じゃないかな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 19:12:17.85 ID:XP8QlMSg.net
去年のレース見れば見るほど喪失感が強くなってきたわ
今年はやらないんだーって

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:07:23 ID:SnTiUD/s.net
>>938
選手の出待ちとかでクラブハウス前に人が押し寄せるんじなない?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:42:55 ID:djnOAtlO.net
マジでつまらん
何も観れない何もやらない

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:51:40 ID:hfUA4QRM.net
Cyclingnewsでインタビュー記事読むしかやることがない

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:01:33 ID:YhuCsMwm.net
今年のツールはズイフト・アンバサダーでもあるGが優勢らしいね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:05:09 ID:6g4LvUz/.net
マスクない人はBuffがおすすめ
海外でマスク変わりに使われている
3枚ほどあれば使い回しできる

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:43:26 ID:Ng6ilAWG.net
>>945
サイクルベースあさひで似た様なの売ってる
偶に投げ売りされるんで安く手に入る

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 23:50:14 ID:IvOEdZjB.net
我が家秘蔵のツール99〜05DVDボックスの封を開ける時がきたか

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:19:06.67 ID:KObsquVk.net
Jスポは空いた枠を「パンデミックがやって来る」シリーズで乗り切るらしいよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:36:58.37 ID:6nn3pSBm.net
>>947
98が無いのはパンターニファンの俺からしたら許さん

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:41:20.29 ID:VGgUdCGo.net
>>947
最初の数年分は字幕はあるけど、日本語解説入ってないから注意な

これ見た後に、ドーピング系のドキュメンタリー見ると面白い

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 00:48:51.66 ID:CxYEwLKR.net
ちょうど見損ねてたダウンアンダーを今更見てたんだが、最終第6ステージ途中で
4/1迎えて敢えなく視聴期間終了orz

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 04:05:08.46 ID:6fUELo4l.net
そういえばサイクルロードレースがテレビで中継、解説が入ったのっていつから?
はじまりは当然ツールだと思うが

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 07:17:16.62 ID:d2K0t2rD.net
>>951
うちにきたら全部見せてやるぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 11:43:24 ID:hE5ZZCR+.net
イカ臭いうちとか行きたくないな

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 12:09:44.31 ID:sV00xXd6.net
ダンボール臭いだけだし…(震え声)

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:24:18 ID:Ax/t/shP.net
ツールの韓国開催とか言ってるけど、頭大丈夫か・・・
欧州よりマシだけど発生源すぐそこだぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:29:01 ID:HaPPBWdu.net
EXCLUSIF – Le Tour de France 2020 aura lieu en Corée du Sud
ツール・ド・フランス2020が韓国で開催へ(みらい翻訳)
EXCLUSIVE - ツール・ド・フランス2020の開催地は韓国に決定(DeepL翻訳)
https://www.lepoint.fr/cyclisme/exclusif-le-tour-de-france-2020-aura-lieu-en-coree-du-sud-01-04-2020-2369676_3959.php#xtor=CS2-239

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:31:16 ID:t1CDehlO.net
エイプリルネタだろw

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:50:32.96 ID:X00CoKWU.net
>>956
アメリカが武漢に持ち込んだんだよなあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 16:59:20.40 ID:h4pu0g8y.net
プロトンは必ずやって来る!
“過去の名勝負” を緊急特別編成
世界のサイクルロードレースが開催延期、中止になり、ロードレースロスになっているサイクルファンの皆様へ向けて、多くのご要望をいただいた過去の名勝負をお届けします
放送、配信するレースは今後追加を予定です。現在決定しているレースはこちらからご確認ください
https://www.jsports.co.jp/search/program/?keyword=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%BF%85%E3%81%9A%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%82%8B

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 17:17:52 ID:JRJUQ0OI.net
過去の見てもねぇ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:02:49.07 ID:sV00xXd6.net
だが待ってほしい
万が一、億が一ぐらいの確立でツールが韓国スタートになったとして
F1の悲劇を知ってるスポーツ関係者は韓国滞在時間を可能な限り削って日本で宿泊、事前の調整をすると思うんだ。
つまり日本でたくさんのトップ選手を見れる可能性が出てくる

まぁ日本や韓国スタートよりは中国スタートの方がずっと可能性あると思うが

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:07:17.49 ID:9ArsvoBK.net
??「今のうちにレッドブルのドライバーを感染させよう」

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:51:32.66 ID:oAJtUt6M.net
つまり観客はみんなカカシになると

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 18:51:36.31 ID:KObsquVk.net
ランスのひらひらダンシング登場か。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:14:17.26 ID:w3WkcJDQ.net
ジロ日本開催も意味不明だったがツール韓国開催は何がしたいのか分からん
韓国なんて全くと言っていい程自転車人気ないだろ
有名な選手1人も居ないだろ、ただの1人も

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:22:50.65 ID:IBdKMHi+.net
韓国ルーツならいるけどね
でも盛り上がってる感はないよな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:36:19 ID:7wP5vOYY.net
>>966
>ジロ日本開催も意味不明
これははっきりしてるだろ
お金が欲しい

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:43:11 ID:uW+hrqQ9.net
欧州よりもコロナの感染状況がマシ
金を出せる
ある程度の山岳がある

この三つが満たせるならどこでもいい
山岳が若干ショボくなるけど、中東でもいいかもな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 20:53:39 ID:IBdKMHi+.net
妄想にケチつけるのもなんだけど、季節考えると選手、死ぬよ
それとも夜に走らせるのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:14:14 ID:UytvNmEv.net
いかりや長介も言うだろうな
ダメだKOREAってw

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:21:16.67 ID:kQcHUL5N.net
京都産業大学のような3流大学はつぶれる方が良いと思います。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:34:44.32 ID:Yza/jup9.net
京都産業大学は
フィーリングカップル5対5以来だな

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:36:24.14 ID:Yza/jup9.net
ジロもツールも今年は無しか

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:39:21.91 ID:UytvNmEv.net
参考までシマノの木村や右京の吉岡は京産だけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:23:08.16 ID:00P5XVT8.net
>>973
ラブアタックにもよくでてたぞ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 22:25:39.42 ID:u7GKSB3c.net
京都産業大学って何か聞くなぁと思ったらロード選手の出身大学か
スポーツの東北福祉大学みたいな感じかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 23:50:06.70 ID:7CBnjs4o.net
神戸にイニエスタ、カバーニが来る時代だ
右京にチャベスとウランぐらい来てもいい頃だろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 00:56:45.98 ID:O4odbqLf.net
カ、カバーニ!?
いやいや、こんなの飛ばしもいいとこだろう いやいや マジで

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 01:03:59.50 ID:Jpcn82YU.net
サッカー大好き!!

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 01:10:40.41 ID:O4odbqLf.net
じてんしゃもだいすき!!

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 07:06:10.18 ID:fUrBA9qu.net
いやほんとイニエスタがJリーグは誰も予測してなかった訳で。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 07:10:19.14 ID:j6Pvmby1.net
でもチャベスはまだないわ
だって村長と同い年でしょう?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 07:49:12 ID:UyKFsmJB.net
デヘントさん強過ぎてZwiftから追い出されるの巻
https://www.cyclingnews.com/news/de-gendt-pulled-from-zwift-race-for-going-too-fast/

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:08:59 ID:YKahEaBP.net
最近プロがしれっとレースにいるよな
参加者が多いわけでもない普通のレースでやけにスプリント速いなと思ったらプロコンの選手だった

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:54:02 ID:AGbV+vfb.net
>>984
バトルフィールドの開発者がCoDでチート判定されてBANされたのと同じだな

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:19:14.58 ID:UyKFsmJB.net
>>986
いやこれ日付的にどうなのかね

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 09:21:36.66 ID:YKahEaBP.net
>>987
これはマジだよ
デヘントと同じレース走った人からスクショも上がってたし
Volcano KOMで8倍550W出してたらbanされたらしい

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:26:21 ID:GvEj77yE.net
リゴベルトウランさんはzwiftやってるね

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:02:48 ID:33i60K8w.net
やっぱプロってすごいんだな
デヘントって逃げの名手みたいな人だよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:46:40 ID:5iO7z+El.net
>>978
ヒント:資金力

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 11:12:16.04 ID:K6faEQ2b.net
デヘントはもはや単独行世界一でしょう

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 11:22:45 ID:OSGoEtGG.net
次スレ立てられませんでした。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 11:24:59 ID:ysH0fy7+.net
>>988
ラスムッセン超えててワロタ

確実に打ってるわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:07:12 ID:YKahEaBP.net
>>994
いやVolcano KOMって5分程度の上りだからプロなら全然普通にありえる

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:08:22 ID:YKahEaBP.net
>>993
立てました
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 308☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585796869/

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:09:57 ID:OSGoEtGG.net
ありがとナス!
https://wiki.yjsnpi.nu/images/thumb/3/3c/KBTIT.jpg/300px-KBTIT.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:27:05 ID:YKahEaBP.net
新城の給料も70%カットか
貯蓄あるだろうけどきついな
https://www.cyclingnews.com/news/bahrain-mclaren-riders-take-70-per-cent-pay-cuts/

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:42:22.12 ID:5iO7z+El.net
これはイイミワの行動が見物だな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:46:55.52 ID:5THowIZT.net
レース遠征や合同トレの時なんかは食費や旅費はチーム持ちだけど
自宅待機なら自腹で生活しないといけないし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200