2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リムブレーキ総合スレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:49:10 ID:CPHvNH4b.net
リムブレーキを愛でるスレです
ディスク化が進みリム車の開発製造の未来が危ぶまれていますが、やはり自転車と言えばリムブレーキ
シンプルな構造でメンテナンスもし易く、長年愛されてきたリムブレーキを語りましょう。


ブレーキ形状の違いでマウント取ってくる可哀想な人はスルーして下さい

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 00:21:05.91 ID:jYY7BERo.net
此処で文句垂れてればメーカーの開発を左右できるとでも思ってるのかね

933 ツール・ド・名無しさん[] 2020/05/24(日) 20:36:05.87 ID:x1I7hch0
これまでもずっとメーカーの思惑の上で
自転車を楽しんできたというのに
いまさら利益主義に騙されるな!というのは
なかなか滑稽に写る

きっとテレビが液晶に切り替わっていったときにも
ブラウン管にしがみついていたのだろう

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 00:24:42.11 ID:R4U3dy0P.net
コンサバ君、見事に玉砕されちゃったねw

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 00:53:48 ID:/loiFUv9.net
メーカーが発売したモノの中から機材選択する事しかできないのだから発売されたモノに文句を言うのは不毛

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:18:18 ID:s0/QnUIg.net
文句っていうかいらないものは買わないだけだが

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:27:05 ID:zRWodC6Z.net
ディスクに乗り換えない理由
・リムブレの制動力で十分 ------- 理解できる
・重いのが許せん ------- 理解できる
・見た目が嫌 ------- 理解できる
・扱いが難しそう ------- 半分は誤解
・メーカーに踊らされたくない ------- 意固地なだけ
・ロックするから危険 ------- 単なる言いがかり

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:29:11 ID:MZOTIpA3.net
必要になったら買い替えればいいだけの話

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:38:35 ID:s0/QnUIg.net
まぁロックはリムでもするから使い方次第だな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 06:45:53 ID:/loiFUv9.net
買わない奴は客じゃないからメーカーに切り捨てられたのが現状
メーカーが作る気ないモノが欲しくてもどうしようもない

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 07:20:48 ID:R4U3dy0P.net
メーカーって完成車メーカーの一部でしょ?
ブレーキもフレームも完璧に市場から無くなったわけじゃないじゃない
君はトイレットペーパーが無くなるって買い溜めしてた奴と同類かな?
何の根拠もなく無くなるって思い込んじゃってる

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 07:33:26 ID:5UVlwBjT.net
>>949
必死に売ろうとしてるって・・・根本的に頭おかしいんだよなぁ

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 07:48:43 ID:/loiFUv9.net
はいトイレットペーパーいただきました
普通の人間はリムブレーキ仕様のフレームもパーツも生産が続いてるのを理解してるから駆け込みでディスクブレーキなんて買わないよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 07:52:55 ID:jYY7BERo.net
570 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/05/04(月) 15:42:06.81 ID:D4FJQjcQ
フレームメーカーとしてはリムとディスクのどちらが売れても一台分の利益には変わらないから無理にディスクの販促をする必要は無い
併売した方が利益が出るなら併売する

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:04:32 ID:s0/QnUIg.net
定期的にコピペしてくるのはなんのつもりなん?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:08:23 ID:jYY7BERo.net
309 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/05/12(火) 19:43:14.83 ID:7R4P9AYN
久しぶりに中華靴のhissi見てみたら言ってる事が当時と何も変わってない
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200210/OFhUby9PSTA.html

コピペでレスが成り立つのが笑える

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:10:50 ID:R4U3dy0P.net
>駆け込みでディスクブレーキなんて買わないよ
意味不明

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:18:23 ID:s0/QnUIg.net
全然成り立っとらんがな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:22:09 ID:/loiFUv9.net
>>966
リムブレーキが無くなるから慌ててディスクブレーキを買ってるわけじゃないって事

前世代では大半のメーカーがリムディスク併売してて
リムが切り捨てられるなんて誰も考えてなかったから尚更

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:26:36 ID:uWn9EAwL.net
駆け込みで買うのはリムブレーキフレームだろ
ディスクブレーキフレームはいつでも買えるんだから

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:31:20 ID:R4U3dy0P.net
前世代とかこいつは何を言ってるの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:38:37 ID:JwgRJe84.net
Wレバーと同じロードバイクの形変わってってるのだけなのにな
異様な拒否反応起こした所で状況変わらないだろうに
欲しいものはまだ手に入るんだし必要な分買っておけばいいだけだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:49:58 ID:R4U3dy0P.net
トイレットペーパー買い溜め君多いなあ
まさかブラウン管TVと同じで市場から完全消滅すると思ってるの?
早とちりが過ぎるんだよな 不安症が酷いなら一度病院で診てもらったら?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:57:10 ID:wNbPjJKh.net
尻を拭けるなら中華でも何でもいいって奴はそうしてろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:59:08 ID:R4U3dy0P.net
「リムブレーキ用のパーツがなくなるんじゃ?」と思っている人は、心配しなくていいと思います。
だって今世界中にあるロードバイクの98%くらいはリムブレーキでしょう。
それが5年後に全部使えなくなるなんてありえません。
少なくともみなさんが元気に自転車に乗っている間は問題なく運用できるはずです。
「早いとこリムブレーキ手放してディスクロード買わなきゃ」なんて焦らなくていい。
リムブレーキに満足してるなら、愛車をかわいがってあげてください。
買い替えのタイミングが来たときに、ディスクロードを候補に入れればいい。

https://cyclist.sanspo.com/468526

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:09:02 ID:wNbPjJKh.net
一年前の記事を大事に信じてるのだけは分かる
何年か前のディスクは時期尚早ですを未だに出す奴もいる

それと必要なもの今買っておけは矛盾してないだろうに

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:10:43 ID:jYY7BERo.net
45 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/02/10(月) 20:50:36.04 ID:nzEIZ4co
>>44
この人が言ってるのは
「キャリパーやブレーキシューなどの補修パーツはそうそう無くならないから
今乗ってるリムブレーキ車がメンテナンス出来なくなることは無いですよ。」
とだけ言っているだけで
次の乗り換え日の自転車選びに今と変わらずリム車の選択肢が残っていることを保証してくれているわけでは無いよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:13:40 ID:R4U3dy0P.net
>>972

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:19:15 ID:jYY7BERo.net
969 ツール・ド・名無しさん[] 2020/05/25(月) 08:26:36.53 ID:uWn9EAwL
駆け込みで買うのはリムブレーキフレームだろ
ディスクブレーキフレームはいつでも買えるんだから

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:20:46 ID:R4U3dy0P.net
NGID:jYY7BERo

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:37:41 ID:wNbPjJKh.net
グループセットとかは現行品の型が壊れるまで作り続けるだろうけどその後は収束だろうね
数年先ってこともないだろ、でも十年後はどうかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:39:54 ID:jYY7BERo.net
35 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/02/10(月) 19:21:44.77 ID:xflHIfyD
VブレーキやWレバーはもう主流とはほど遠いけど今でも新品が手に入る
パーツの供給については気にしなくていい

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:41:35 ID:R4U3dy0P.net
WレバーやVブレーキもまだあるのに何を言ってるんだか
トイレットペーパー無くなる君は病院行きなって

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:42:49 ID:Ng3CNalP.net
拘りがリムブレーキってだけであとは尻が拭ければ何でもいいってのが面白いね

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 09:44:07 ID:Ng3CNalP.net
ま、尻が拭ければさんはロードバイク持ってないいつもの子だろうけどな

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 10:05:50 ID:R4U3dy0P.net
NGID:Ng3CNalP

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 12:42:37 ID:DSXS0d1K.net
>>978
ディスクは後発の方が良いもの出てくるから先に手に入れておく意味がない
リムは今買っても数年後に買っても変わらない、数年後に手に入ればね

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 13:35:26 ID:s0/QnUIg.net
いまリムハイエンドを作ってないメーカーってどこや?
TREK、Cannondale…とりあえず把握しときたいわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 13:42:51 ID:jbuwrN0A.net
都合が悪くなった時の馬鹿の一つ覚え
NGID:○○○○

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 13:52:05 ID:DSXS0d1K.net
NGIDと騒ぐのと語尾にケチつけるのは中華シューズくらいしか居ないから分かりやすい

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:00:42 ID:/loiFUv9.net
BMC、SCOTTはハイエンドが無い
DE ROSAは旧ハイエンドなら残ってる
Wilierはプロ供給モデルがディスク専用だけどラインナップがごっちゃでよくわからない
Specializedは今年発表のモデルでリム廃止の噂

エアロロードやエンデュランスがディスク専用化されてる所は他にもあるけどオールラウンダーは意外とリムハイエンドが残ってる

ワールドツアーに供給されてない所は調べきれない

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:25:47 ID:s0/QnUIg.net
>>990
ありがとう!
次スレあるか分からんけど更新しておきたい情報や
なお、俺は建てられなかった…w

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:27:47 ID:kefo5lRa.net
wilierは毎年更新じゃないからわかりにくいけど、
エアロ 両方ある
軽量 新ハイエンドディスクのみ、以前のはリムのみ
エンデュランス 両台座あり
TT ディスクのみ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:48:02 ID:I1rwzYfC.net
ロードバイクはだいたい4年サイクルくらいか
4年経っても新しいモデル発表がないと怪しい
色変えただけの新しいモデルってのは無しでね

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:50:31 ID:s0/QnUIg.net
誰か次スレ頼むわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 16:25:45 ID:jYY7BERo.net
リムブレーキ総合スレ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590391508/

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 16:26:42 ID:sJNtKH+m.net
>>870
Shimanoのフラットバーロード用のレバーはVブレーキとキャリパー用のモードを選べるけど、
キャリパー用のモードでVブレーキ引くと全然止まらないよ。レバー比小さくなるから。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 16:28:27 ID:sJNtKH+m.net
逆にVブレーキ用にしてキャリパーブレーキ引くとかなり効きが極端になるよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:22:50 ID:s0/QnUIg.net
>>995
ありがとん

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:47:24 ID:B/hAbaUg.net
次スレも立ったし
埋めるか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 18:47:38 ID:B/hAbaUg.net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200