2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part37

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 02:39:00.72 ID:igV/Eg9k.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2019年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2019_merida.pdf
2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 14:43:59 ID:xY6XJquK.net
従来型スクルにはリムブレーキまだ残るんだろうしまだ慌てるような時間じゃ(AA略
ただ元々スクルディスクなんて早い段階でディスクブレーキバイクに定評のあったメリダな訳で
ディスク化の流れもソフトランディング試みてくれてありがとうって感じ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 14:50:39 ID:SY1pW/8h.net
キャニオン並みに軽くしてもらわんとな

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 15:12:38 ID:I14v67Y+.net
>>263
価格

雨の日に乗らないならリムのほうが軽いから有利

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 23:21:08 ID:LnlqT0Jt.net
わいが購入したのQRセンターロックだから在庫消える前にホイール確保した

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 09:39:27 ID:w6YSs0UM.net
>>258
リスト見る限り新リアクトのリムブレーキは無さそうだよね。

あと今まではCF4とCF2でジオメトリ違ってたけど
新しいリアクトは1種類に統一されるのか、はたまたミドルグレードは
UCI登録しないのか。どっちなんだろう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 15:02:13 ID:EniS619M.net
リアクトで平坦道を100km走したら3時間5分で速かった!

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 15:04:15 ID:5j2qkuYX.net
すごい!

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 15:21:34 ID:4mBTs/XU.net
>>274
安全運転なら凄いね
無謀運転なら馬鹿だけど

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 16:03:05 ID:EniS619M.net
>>276
早朝の人がいない田舎なので安全第一に走ってみました

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 19:32:11 ID:4mBTs/XU.net
>>277
自粛要請もあるから、色々気を付けるんだぞ
世の中、変な奴とか色々いるからな

田舎だと変な噂たてられたりしないようにってところかね?

速度は素直に凄いと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 19:34:32 ID:EniS619M.net
>>278
気をつけます。ありがとうございます。

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 20:38:55.54 ID:GFJnY7q2.net
歯を磨いて寝るように

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 21:20:45.02 ID:GCCc4wJg.net
>>274
パワーデータを見せろホラ吹きが

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 21:25:28.21 ID:Ojqc7L9d.net
で、でたーwパワメデータ強要奴www


まぁ走行時間か経過時間か分からんがな…w

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 21:36:04.30 ID:RKjgTDBM.net
メリダ

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 21:36:57.82 ID:lejuH5lp.net
パワメおじさん「パワーデータを見せろ」

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 22:21:29 ID:0/bmadIc.net
ここで嘘付いて何になるんだw

>>274
素直にすごい、ホイール何履いてたの?ノンストップ?

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 22:24:01.83 ID:h4KfoMwN.net
グランスピードってどうよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/06(水) 23:04:36 ID:OobblJ7Q.net
どうだろう

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 01:03:31 ID:MR8iH4HD.net
どうだな

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 02:49:52.10 ID:/EPSNayC.net
ステイホームは正しくありません。

人に会わなければ、外出しても構わないのです。

日本人は極端な思考しかできないので、勘違いしている人が多すぎます。

無期限で家に引きこもっていたら、運動機能は低下し、精神的にも参ってしまうでしょう。

政治家や有名人がステイホームと繰り返していますが、
賢明な諸君は正しく理解して欲しいと思います。

散歩、ジョギング、サイクリングをしましょう。

ただし、人に会ってはいけません。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 07:03:08 ID:ehYODok5.net
>>285
ありがとうございます。ホイールはc24クリンチャーです。ノンストップです。しかしまたに人が通る時は減速です。パワメに関してはパイオニア使用していますが今は修理中です。現在はつなぎでガーミン510使用中なんです

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 09:48:33 ID:09aAG+Rt.net
>>290
ガーミンなりストラバのスクショ貼れば納得するスレ民も多いだろう

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 10:59:35.28 ID:si9cJwzV.net
いや…そこまでして本当かどうか追求することに興味がないスレ民の方が多いと思うんだが

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 11:33:37 ID:W/w1FiTJ.net
>>272
ディスクでもそんな規格で面倒なんか
もうリムもディスクも両方いけるバイク出してくれ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 12:19:20 ID:5LuzNJWl.net
>>293
メリダ以外だけど両方対応ってあるよ
名前は忘れた

けど、両対応っていっても入れ換えるのが簡単って訳ではないから
中途半端な車種になるだけだよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 12:25:53 ID:si9cJwzV.net
そうだな
しかもブレーキに耐えるためのフレームの剛性バランスも、どちらか一方なら専用に設計できるけど、両対応だとちぐはぐになる
使わないブレーキの取り付け穴が空きっぱなしという見た目もダサかった

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 12:51:05 ID:ehYODok5.net
>>285
当面の目標は100km3時間切りです

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 18:07:59 ID:C53OGapE.net
>>296
zwiftなら・・・

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 23:24:11 ID:W/w1FiTJ.net
>>294
CARRERAのエラクルAIRだったかと
素直に次のバイクはディスクにしてグラベルも走破出来るくらいのやつにすると思う

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/08(金) 02:36:20 ID:SZJXN3oj.net
ウィリエールにもあるね

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 03:26:49 ID:516/fa+F.net
速さばかり気にしてると楽しさがなくなるよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 03:51:59 ID:uEk1BwVt.net
速く走るのが楽しい人もいる

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 03:56:43 ID:agtHYBky.net
楽しく走るのが速い人もいる

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 13:35:35 ID:KQ2qifYz.net
走るのが楽しく速い人もいる

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 14:07:32 ID:7XDI7lmA.net
速く楽しむのが走る人もいる。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 14:14:35 ID:hrKlLabF.net
盆栽

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 14:54:47 ID:c6voafPG.net
>>278
やっぱりリアクト速いです。3密集避けて人が少ない平坦道で100kmを単独2時間58分で走りきりました。ヨネックスにしなくて良かったです。リアクト最高。

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:10:01 ID:JneKKDzN.net
リアクト乗ってる。サイクリーに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもレース用なのにDi2だから操作も簡単で良い。俺はPWRが低いと言われてるけど個人的には速いと思う。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 15:52:48 ID:9LD1JPYy.net
新型リアクトってどんなんだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 16:25:09 ID:c6voafPG.net
>>307
リアクト最高ですね!

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 18:33:17.19 ID:vlqR8y39.net
メリダはランプレ時代の終わりころからのニワカだが、バーレーンになっても好きでいられたのはニバリと新城の存在だね
リム最後のリアクトだと思って2019のTEAMにしたけど、
どうせならスクルもフレームセットで買っといて良かったかも

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 18:50:59 ID:hrKlLabF.net
バーレーンボトル注文した
二個

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:27:47 ID:0mLJTSS8.net
>>311
どこ

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:32:56 ID:hrKlLabF.net
>>312
アマゾン

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:39:02 ID:3ZaR2o++.net
>>310
いいなぁ。
同じこと思ったけど先立つものがなく、2017のリアクト4000乗り続けてる。
しかしこれもいい。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:10:44.16 ID:7+y2a+f3.net
神のリアクト

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 21:19:21.95 ID:5WY2SJLL.net
スクルトューラ、身長182センチだと54でオッケー?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 21:26:48 ID:hrKlLabF.net
それで、ええで

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 21:41:18.94 ID:QXs0xwgr.net
>>316
おれは56買った
たぶん54でもいいと思ったけどあまり神経質にポジション考えないから在庫が手に入る方でおkした

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 22:02:36 ID:HTMQ7E44.net
>>314
いいや、リアクトは2018の第3世代からが本番だね
ら、来年新型とか第4世代なんて知らない知らない知らないったら知らないんだから!

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 08:56:39 ID:CAudmOE6.net
178で52。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 09:20:10 ID:WZTtot7S.net
リムブレーキのスクルトゥーラチーム使ってる人はホイール何にしてる?

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 10:23:11 ID:PChIr5xN.net
カンパ ボラ

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 11:07:47 ID:ZAvYpix/.net
>>321
まだ実力不足なのでゾンダ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:20:10 ID:sOttXYnc.net
>>323
c24クリンチャーがええよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:20:44 ID:sOttXYnc.net
>>321
c24クリンチャー

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:27:16 ID:/czvvRnJ.net
>>321
中華カーボン50mm

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 17:32:39.09 ID:xEajUiy4.net
>>306
平均アベレージ33.7km/hかよ!速過ぎ!

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 18:11:48 ID:v4Zg4kMF.net
ヨネックス エアロライトなら

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 18:20:02.29 ID:Rl5okrVP.net
すごすぎ。ヴァーチャルじゃないと俺にはだせるきしない。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 19:57:53 ID:xEajUiy4.net
>>329
普通に3時間34km/hは維持していかないと無理だよね

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 21:40:01 ID:vD9/nJgd.net
>>327
平均アベレージ??勉強しなおせ

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 23:40:14.02 ID:w4ZnioN8.net
頭痛が痛い的な

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 02:21:26 ID:pHzn9Yt+.net
頭髪が薄い的な

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 02:45:31 ID:cy54oHtj.net
亀頭の先っちょ的な

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 02:47:10 ID:cl5DhY1W.net
乳首の乳頭的な

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 02:52:14 ID:cy54oHtj.net
AVビデオ的な

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 04:01:50 ID:BSoZ3ZOC.net
↑クソジジイ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 14:52:37 ID:frZ/Xgrn.net
やっぱりメリダ速い。今日は気候も良く100km2時間52分だった。70km通過地点は1時間58分。

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:15:27 ID:gvonndDu.net
>>338
次からでいいからデータやスクショを提示してくれ
盛り上がるかもしれんよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:24:37 ID:frZ/Xgrn.net
>>339
スクショのやり方を教えて下さい

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:28:40 ID:gvonndDu.net
>>340
いいですよ
ちょっと待ってくださいね

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 18:47:43 ID:0A+8u3hZ.net
スクール小学生

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 19:39:39 ID:xgk8gzLz.net
交差点も信号もないのか

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 20:22:36 ID:Sl6vBXA6.net
うん俺も速さよりも道が気になるなあ
そんな快適な道を走ってみたい

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 02:08:26 ID:meVqQQu0.net
想像力があれば、世界は無限に広がる

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 09:54:43 ID:yCFePsgl.net
荒川CRだと河口の0kmから武蔵野線まで2往復半で160km、信号なしほぼ平坦、風が問題かな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 11:16:26.53 ID:N5rg/p7F.net
>>346
だとしても100km3時間切りはレベル高くない?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:17:29 ID:o0Yr/YEw.net
それは単なるトレーニング不足だな
信号がなければおれもいけるよ
あとは強風とか路面がよほどガタガタじゃなければ
エンデューロイベントなんかそれよりもっと早い人たくさんいるぞ
集団の効果とかあるから一概には言えんかもしれないが

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:25:03 ID:N5rg/p7F.net
>>348
いやいや単独で100km3時間切りや70km2時間で走り切ることもレベル高くない?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:34:02 ID:o0Yr/YEw.net
>>349
サイコンで平均速度表示して33.4km/h以下にならないペース刻んでいけばいいんだぞ
あとは早く走るためのツボとか意識しておさえてる?
ジャージはダブつかないサイズにするとかフォームとか
そういうことを積み重ねていけばいける領域だから

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:41:34.02 ID:o0Yr/YEw.net
トイレとか休憩とか補給で止まると途端に難しくなるからノンストップ基本な
まぁわかるとは思うけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:47:36.18 ID:AvYeH+mN.net
パワーデータを見せろおじさんまだー?

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 12:54:27 ID:D8vG29HZ.net
ま、ストラバなりのスクショぐらいは貼った方がいいだろうw

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 13:04:07 ID:ksMx1scj.net
先週100km走ったら4時間45分だったでござる

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 13:18:34 ID:wRCd23E4.net
>>350
とはいえ、かなりすごいのは変わりないな。

河川敷のサイクリングロードでも、立ち上がりとか、車止めとかでの減速、再加速があるからね。

自分のログでみたけど、
距離15km、
最初の立ち上がりと最後の減速と、
車止めで二回停止、
を含めて、巡航40-45km/hで走ってて、やっと平均35km/hだった。

これを2時間、70kmって自分には無理だな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 13:27:02 ID:wRCd23E4.net
>>348
集団効果はかなり違うぞ。
二人でローテーションするだけでかなり楽だし。

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 15:09:37 ID:o0Yr/YEw.net
>>355
車止めとかある場所ではきついと思う
そういうのがないルートか周回できるコースが前提じゃないと

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 15:14:08 ID:o0Yr/YEw.net
とはいえイベント以外で条件が揃って走れる場所は限られてると思うけどね
おれもそういう条件のいい場所は家から30kmくらい離れたところしか知らん

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 15:20:09.61 ID:tPzh7Ncr.net
歩行者や他の車無視ならできるかもしれないが、普通は減速するからな…

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:12:24 ID:meVqQQu0.net
そんな楽しみ方つまんないよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:20:52.37 ID:KWq5snjH.net
100kmを3時間で走破はボチボチレベル高いだろ
FTP213w、体重58kg
琵琶湖湖東90kmを3時間ave173w
風向と風力にもよるけど向かい風1m〜2mでこれ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:26:58.08 ID:KWq5snjH.net
途中で2人のトレイン組にあっという間に千切られたけどあれは40km/hくらいは出てたな
とても着いていける気がしなかったわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:28:28.37 ID:2mZS4bYA.net
大阪東部から神戸まで市街地走って
往路はこんなもん
https://i.imgur.com/CetSObr.jpg
復路はタイムが落ちて結局
34.2km/hまで落ちた。
https://i.imgur.com/1sasVbe.jpg

車種はスク4000

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:28:29.50 ID:meVqQQu0.net
>>362
ついていく必要なし!自転車の楽しみ方は無限大!

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 16:48:13.54 ID:oP+RfMZD.net
>>363
平均パワー253Wはすごい

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 17:11:52 ID:KWq5snjH.net
>>363
こんなコース走ってこの平均速度やべーだろ
この辺はよく知らんけどおそらく信号は結構あるし交差点は右左折車がいてさらに自転車と路駐車が沢山
走行時の速度は50km/h近くないと厳しそう

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 17:35:16 ID:N5rg/p7F.net
>>359
人が通る時やアンダーパスの減速時は基本的にタイマーストップしてる。

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 17:49:31 ID:N5rg/p7F.net
>>350
向かい風なら厳しい

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 18:11:41 ID:YbFMZ64d.net
ダメリダこりゃ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200