2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール214

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 10:04:48.18 ID:jQIA5k7c.net
前スレ
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/
ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:08:33.38 ID:eb4s3EuK.net
>>299
なるほど
普通に気付かなかったわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:14:19.28 ID:GqpB6FKg.net
いつの間に太さの話になったのかと思ったわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:20:42.92 ID:eb4s3EuK.net
リムハイトの話題ってパッと見じゃ分からんよ
重いとか言ってたし40mmだからってヒルクライムやりにくいなんてないでしょ
コスミックアルチなんてヒルクライム評価高いし

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:39:16.84 ID:9RfVbMkC.net
C40
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/duraace-r9100/WH-R9170-C40-TU-R12.html

40C
https://www.riogrande.co.jp/product/node/66181

ホイールスレでタイヤの太さの話するなら「タイヤの話」だと分かるようにしないと誤解を招くな

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 11:57:31.50 ID:C3kwy7tO.net
そもそも28Cだとか40CだとかのCってなんだろう
mmじゃだめなんか

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:04:24.57 ID:hQbv5D3c.net
>>304
a b c d のうちのc

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:12:58.87 ID:eb4s3EuK.net
リム幅にしても後ろにCを付けるやつ多い
サイトやブログ読んでたらいい加減分かると思うんだがな
ましてやさっきは>>291>>294でmmをcと付けられて気付かなかった俺が揚げ足取り扱いまでされるなんて心外だった

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:15:49.51 ID:hQbv5D3c.net
>>306
まぁ書き方悪いのはあれだけど
エアロとリムの数値の話してるから、リム高の話って書かなくても分かるだろ?ってことじゃないかと。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:31:49.91 ID:eb4s3EuK.net
>>307
たしかにエアロと書かれていたから気付くべきだったな
まぁあんまりこんなことにカリカリすんのも嫌だからこの辺にしときます

ちなみに60mm使ってるけど30km/h辺りじゃ効果はあんまり分からん
普段rsysだから違いが一層分かると思ってたけど
登りは進みにくかった気がしたけどパワメ数値だと同一パワーでほぼ同一タイム
平坦は横風に若干煽られるし多少ストレス感じた
結局機材はしっくりきた物を使ってエンジンを鍛えるのが良いと思う

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:33:21.88 ID:Lh0ViCRV.net
>>304
本当は700a、700bという規格もあってだな、どれも外形はタイヤ込みで直径700mmなんだけど
タイヤのハイトの高さが違うために同じ700という表記が有ってもリムの外形(逆を言うとタイヤの内径)が変わってしまうために
分かるように最後にa,b,cと入れるようになっている。
ちなみに700aくらいになるとタイヤのハイトがほとんどなくリムに厚手のゴムを巻き付けた状態で直径が700mmということになる。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 12:33:25.76 ID:otjHOetz.net
アホって存在するんだな

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 14:02:25.03 ID:y2aFuasC.net
>>302
アルチまで行けば良いんだろうけど、ウチのコスカボSL-USTはキツい斜度だとクリンチャーのキシエリよりも登らないよ
実際は俺が貧脚なせいだと思うけどね

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 15:43:08 ID:+xaANjLH.net
>>301
俺もだわ
太いタイヤでどうするつもりなのかと

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 17:13:23 ID:XdaekJUP.net
rovalはいいぞ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 03:29:10 ID:narjIzEC.net
>>312
俺の股間の太いタイヤのこと?

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 05:36:12 ID:+d7JrDgE.net
>>314
ミニベロ用じゃねーか

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 07:38:48 ID:ukWjyqfH.net
>>314
キャップ付きのスポークをタイヤとは呼ばない

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 07:44:55 ID:fRn4KdX7.net
>>310
そうだよアホだよ!

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 07:56:57 ID:ukWjyqfH.net
アホだなお前タイヤを追っかけ回してまたドジしてる

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:20:27 ID:hyQuODqC.net
>>311
まじ?
キシエリよりも軽いのに?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:46:00.28 ID:/vwFxDmd.net
>>318
パークマンサーか

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 08:54:08 ID:NfU7+Bp5.net
やだ…このスレ氷河期くさい

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 11:15:09.12 ID:B6vfP5U+.net
ホイールをオーバーホールに出しててヅラC24を借りてて初めて履いたんだけど
柔らかいとか剛性無いとか言われてるけど思ったより全然いい、硬いホイールよりも脚にこないってのがすごくわかる。
同時にディープリムばかり乗ってるとなんだかんだいって横風や外乱の影響はローハイトの
方が受けずらいからすごい楽。
ローハイトはローハイトの良さってやっぱあるよね。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 11:22:21.55 ID:etc06BMZ.net
>>319
軽いのは全体重量でリムは50gくらい重いという話
ただキシエリの方が登るというのは貧脚限定だとは思うよ
グイグイ進んで行ける人ならコスカボの方が速いと思う
貧脚でも緩斜面ならコスカボの方が速い
失速すればする程辛くなる
ゼロ発進もちょっと鈍い

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:29:51.19 ID:EwgYoZ5v.net
>>322
9000?9100?

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:33:05.38 ID:oa4TgqSq.net
初めて鉄下駄からゾンダを買ってみたんだが、思ったより感動が少ないんだけど
脚が空回りしてしまう印象で、アベも落ちてしまったよ
山登ればちったあ変わるかな?

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 12:41:00 ID:bxCegnU5.net
ヒルクラ用の軽量ホイールとタイヤだと空回りって印象あるけど
ZONDAでは無かったな、鉄下駄より軽く感じ平坦も速く坂も楽になった印象
大幅でないけどね

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 13:14:14 ID:B6vfP5U+.net
>>324
9100

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 13:35:37.41 ID:ukWjyqfH.net
>>325
ゾンダのせいで貶められるアベ(ソーリ)

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:12:34 ID:V7xXBGvB.net
>>325
軽くなった分ギアを上げれば速くなんだろうが
山はその軽いままでパワーを節約できるから楽にはなるんじゃないの

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 14:37:07 ID:EwgYoZ5v.net
>>327
ロードレースにも対応可能かな?

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:26:42.17 ID:B6vfP5U+.net
>>327
ヅラに限らず、それしか持っていないとかならそれで好きなレース出ればいいと思う。
ただクリテの加速とかヒルクライムでダンシングを多用するのは、思った以上に進まない感じはある。
サーキットのエンデューロならドラフティング効くし全然ありだと思う。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 15:27:18.45 ID:B6vfP5U+.net
間違った
>>330だ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:05:56 ID:YwG+ZqC6.net
あれ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:56:49.32 ID:rgnK+fVy.net
>>331
たしかに加減速が多いほどシャマルやレーゼロのほうが向いてる気がする。
デュラは一定速度で楽に走るのが得意。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 16:59:14.14 ID:I6n4RAaT.net
アベガー

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 18:12:02 ID:Ych8ITZN.net
ZONDAが回らないのは安倍のせいだろ。コロナ対策がちゃんとしてないからお前のZONDAも回しきれないんだよ。
マジでこの国どうかしてるよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 18:37:33 ID:1epFbP2P.net
地獄の、、、

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 19:15:28 ID:/vwFxDmd.net
アベレージ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 19:58:17 ID:hKicY5AY.net
NISSAN安部礼司ってまだやってるんだな。昔好きな人いたのに、今子供もいるんだね

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:40:26 ID:etc06BMZ.net
>>325
鉄下駄から上鉄下駄になっただけだもの

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 23:26:19 ID:Epym9vYm.net
>>325
機材がよくなってペースが上がった分だけ漕ぎ急いで早く疲れるようになっただけ。
今の自分の上限が機材以下でその程度ってことw

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 23:56:45 ID:hmQxKMN4.net
鉄下駄って言いたいだけで、実際は1800gくらいのホイールじゃねーの?
今時完成車に2kgのホイール使うグレードってどんなモデルよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 03:50:24 ID:+VBG8/Gx.net
鉄下駄ってスペックじゃなくて概念的なもんだから

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 05:45:56 ID:Xim4P9TZ.net
>>343
困った事にいつもお前の中で勝手に変わるんだよ。コロナもな。

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 05:58:37 ID:XKYlekPS.net
>>343
どうせ鉄じゃなくてアルミだしね

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 06:12:16 ID:Kl+/RZz7.net
下駄じゃなくてホイールだしな

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 07:19:04 ID:/njMlijy.net
わしのような200Wもでない貧脚、遠出好き、登りほとんどシッティングな奴は最高だよ。これ。
カーボン?いらね。これ履き潰してもまた買うよ。あればな。

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 07:19:38 ID:/njMlijy.net
>>347
あっ,WH-R9100 C24 ね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 08:57:42 ID:vaAbOchX.net
ホイールなんて見た目8割でしょ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 09:09:13 ID:OxBJ30bZ.net
俺は重量重視

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 09:40:42.79 ID:oElRtyVO.net
俺は剛性かな、重量は軽い方がいいが二の次

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:08:45 ID:OxBJ30bZ.net
じゃあディスクホイールでいいじゃん

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:12:24 ID:UIVmTfQA.net
今はディスクしか選択ないじゃん

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:13:34 ID:NrMyd+OF.net
数年前までは見た目重視のホイールスレあったよね

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:15:13 ID:OxBJ30bZ.net
ディスクホイールってディスクブレーキの事じゃないよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:33:16 ID:4lblsSnV.net
>>349
同意
見た目重視でカーボンディープリム普段履きしてる

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 10:34:09 ID:UIVmTfQA.net
紛らわししいなプンプン←あほ

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 11:01:06 ID:fNA1gLLw.net
T.T.やってると、ディスクが紛らわしいんだよな

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 11:16:19 ID:HkN22kZd.net
ディスクブレーキ
ディッシュホイール
自分の中ではこう

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 12:54:44 ID:ZdIST7Tl.net
コリマが近未来的なディスクホイール出すみたいだね

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:52:33.52 ID:aQec1joC.net
>>360
あれは良さげだね

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 14:16:37 ID:84tOxpxv.net
あまり人と被らなそうなミディアムハイトのリムブレーキ対応カーボンホイールだと
ZIPP 303 Firecrest、Rolf Prima Ares4、Corima WS Black 47mm、Vision Metron 40sl、
他に何があるだろう?

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 15:33:20 ID:PL+OqtHY.net
ffrd f4rとか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 15:37:11 ID:IVSGdUiK.net
被るのはzonda、ボラ、レーゼロくらいじゃねーの

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 16:26:08 ID:ObqAAFRQ.net
>>362
スコープR4
デダSL48
ウルサスMIURA TC38 or C50
スピナジーステルスフルカーボンPBO4.7
ゼンティスsquad4.2sl
tune schwarzbrenner45

被らなさならこの辺とか
下に行くほど被らないと思うよ

366 :sage:2020/04/15(水) 17:56:08 ID:RhKSPUAN.net
WTO45を使ってるけど、まだ見た事無いな
山ばかり走ってるからかなぁ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:11:29 ID:hhzXAiYT.net
HED STINGERはZIPPより軽くてZIPPより太い

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:36:16 ID:nL/uI8x4.net
どっかの駐輪場でラック式の場所にデローザが停めてあったんだけど、ホイールはシロッコ35
遠目で見るとリムのブレーキ面のとこが薄汚れていてスポーク側と一体をなしているように見えた
おかげで銀リムっぽさは影を潜めていたけど、レーゼロ、ゾンダなどアルミホイールのブレーキ面を黒っぽく変色させる方法はないものか
シューの汚れを取るやつの逆バージョンみたいな

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:39:49 ID:6yinYZrB.net
レーゼロナイト買えばいんじゃね?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:42:06 ID:vpZI/6QM.net
カーボンホイール買えば良いんじゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:42:44 ID:vpZI/6QM.net
ディスクブレーキ車買えば良いんじゃね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:52:02 ID:XKYlekPS.net
マッキーで塗ってブレーキ掛けなければいいんじゃね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:56:41 ID:mC2UoH+o.net
黒くしてどうしたいの?
そんなの死ぬほどどうでもいいんじゃね?

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:09:53.55 ID:eVqFmaXG.net
ゾンダのニップルはシルバーで気になったからマッキー塗ったけど
黒くするだけでいい感じにはなったな
ロード部品とかって最近カラーが地味過ぎだなー
リッチーのカーボンステムのイエローとかあんな感じで淡い感じの出せばいいのになー

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:11:26.31 ID:+VHAu6dr.net
外れるのはカズ、北沢、市川だけどな

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:31:43 ID:vaAbOchX.net
確かに銀リムはフレームによってはいまいちな感じになる
プラズマ電解酸化処理だのセラミックコーティングだのされてるやつを買うしかないな

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:43:03 ID:XKYlekPS.net
ピコーン !逆にフレームをシルバーに塗ればいいんじゃね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:45:27 ID:HkN22kZd.net
そういうときはチタンフレーム買うんだよ!

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 20:07:32 ID:/7Ylt3ww.net
ブレーキ面シルバーの時はアメサイドのタイヤにすると結構いい感じになるぞ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 20:11:58 ID:XKYlekPS.net
ピコーン !タイヤもシルバーに塗ればいんじゃね?

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 21:06:57 ID:d99EaGge.net
乗ってたら黒もシルバーもあんま気にならんくなったわ
持ってしまったらそういうのが満たされてどうでもよくなる
rsysだけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 21:31:12.70 ID:POun+U8T.net
俺のは
orzだけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 21:57:08.59 ID:B3uNUl7l.net
真っ黒よりはシルバーに黒入っているのがいい
古いデザインのマビックみたいなのね

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 23:22:11 ID:h5HTFzn+.net
カーボンディープでクロームメタリックとか有っても良さそうなモンだけどな
逆にブレーキ面だけ黒いの

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 05:34:50 ID:TErTsDOl.net
>>384
軽量高剛性化のためにコストかけてカーボン使っているのに、それを塗装で重くしたら台無しだよw

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 06:53:07 ID:lW/f+FCR.net
こんなん?
ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=513675176175547&id=332620324281034

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:20:04 ID:yNB8YDel.net
Fulcrum Speed 55 DB mixes aero, tubeless & discs in fast new carbon road bike wheels - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/15/fulcrum-speed-55-db-mixes-aero-tubeless-discs-in-fast-new-carbon-road-bike-wheels/

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:21:14 ID:yNB8YDel.net
Lightest-ever 1266g DT Swiss Mon Chasseral disc brake, tubeless carbon climber's road bike wheels - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/15/lightest-ever-1266g-dt-swiss-mon-chasseral-disc-brake-tubeless-carbon-climbers-road-bike-wheels/

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:30:52 ID:5oNJTvyS.net
Speed 55 DB、フルクラムはあの変なグラフィックやめりゃいいのにな
他のモデルもそうだけど

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:48:06 ID:4T/aQi0f.net
俺は別にフルクラムのデザイン悪いと思わないね
秀逸だとも思ってないけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:53:19 ID:VJBW8vuS.net
グラフィックはマビックが一番だな
デカいロゴはフレームだけで良いよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:54:34 ID:P3Iqmtq3.net
俺も真っ白なフレームにスピード55履かせたとき「合わないなあ」と思ったし今でも思ってるが、意外にも仲間内から「似合ってる」と評判なのが驚き
俺のセンスがずれとるのかも

393 :sage:2020/04/16(Thu) 08:21:12 ID:ffDpJGO+.net
WTOのブライトが1番だな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 08:28:09 ID:Oa8dpCVW.net
zippロゴを伸ばしただけでダサい
他にもあるけどそこまでメーカー名主張して欲しくはない

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 08:39:58 ID:OB1Hzt0l.net
>>392
仲間との関係性じゃない?
普通の大人は他人のセンスをあんまりけなしたりしないよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:34:37 ID:YNyc6c7m.net
rovalはいいぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:55:24 ID:lCCkBxfC.net
以前はFFWDカッコいいと思っていたが
今は派手であんまり好きじゃないって変わった
その時の気分かもな

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 09:57:06 ID:V3sWo0yO.net
ぶっちゃけ他人のバイクなんてこれぽっちも気になんないわw
仲のいい奴にはネタで「ダサ!なにそれ!よく白のサドルなんて買ったなすぐ汚れるのに!」、走行会でしか会わない人のは「それ買おうか迷ってたんですよ!やっぱ結構いいですか!?」
とか社交辞令。
だけど本当にかわいいのは自分の自転車だけw

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(Thu) 10:12:49 ID:Gmu8+cmy.net
機材ってよくそんなクソ買うなってのが9割くらいで
他人の持ち物の論評なんてしたくないわ
世辞すら出ない

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200