2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 28台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 03:37:41 ID:pqymN4gC.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 24台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576217248/
【舗装】グラベルバイク 25台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578492663/
【舗装】グラベルバイク 26台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581625562/
【舗装】グラベルバイク 27台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583842451/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 06:23:39 ID:WVXO6kKP.net
>>1
いちおつ!

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:29:41 ID:JXSk6wUY.net
>>1乙(←これはおつでなくて山道だとかなんたらかんたら)

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 07:31:57 ID:PnzyFWy2.net
乙カレー

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 10:12:38 ID:V9UmVdXz.net
おつ!

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:13:42 ID:PtkAJznP.net
グラベル1台にするか、ロードとMTBやクロスの2台持ちにするか悩む

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 13:17:44 ID:WBqJfSk/.net
グラベルなんて極端なものにしなくても
シクロにすればスポーツ性も確保出来るのに

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 15:47:22.62 ID:jEfHrVK6.net
安いミニベロとクロスを緩く乗ってるだけだけど、経年劣化酷くて買い替えたい

で一番気にしてるのはタイヤ摩耗性が低い×走破性が安定する太いタイヤのほうが疲れない
負担すくない
巡航速度恩恵でるとおもってWTBホライゾン履いたグラベルに興味が出てきた

ホライゾンって走破性どうなの?調べてもレビュー全然ないんだけど、YOUTUBEだと不整地で普通に時速20-25kmレベルで移動してたりして俺的にベストやなと

WTBホライゾン載せたグラベルってどうなん?美味しいの?

不整地17-20kmで安定
整地で23-28kmで安定
漕ぎ出しはたいして重くないよ、ママチャリクラスだよ

こんなイメージならほしいんだけどな

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 16:41:52 ID:/oRogtgQ.net
ホライゾン

500g以上あるタイヤだから、ロードみたく軽快な巡航は出来ないよ
乗り心地はかなり良くなるだろうし47cの安定感もあって、それなりの緩い砂利道やグラベルなら走れるよ

舗装路8割でグラベル2割位のサイクリングだったら良いかも

ただ、WTBの基本的な考えとしてこのシリーズは、チューブレスレディで使用することが大前提
チューブ入れるだけで別のタイヤかよってくらい軽快感変わるから注意な

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 16:44:27 ID:/oRogtgQ.net
漕ぎ出しは空気圧2気圧程度で、しっかり空気入れたママサイクルと同じくらいかな、もちろんグリップは全然違うけど

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 16:50:58 ID:/oRogtgQ.net
後はフレーム次第だよ
クロモリで組んだら恐らく10キロ位の車重になるだろうね、登りは軽快なミニベロとかクロスよりキツくなるだろうね
カーボンなら値は張るけど9kgくらいには仕上がるんじゃない

後はコンポとパーツ次第
sramのフロントシングルでカーボンホイールインストールしたらそれなりに軽くなるだろうね

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:20:00.07 ID:l4Ucdwz7.net
速度を意識した走破性が欲しいなら650bのホライゾンより700cのバイウェイ40cの方がいいかもな
センタースリックだから思ってたよりは舗装路軽快だったよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:31:17.23 ID:CTsdThnz.net
>>7
シクロって下手するとボトルゲージすら付けられないのもあるしストイック過ぎない?
別にシクロのレースに出るわけでもないならタイヤクリアランスやダボ穴に不自由しないグラベルで良いと思う

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:37:00.24 ID:uaYpa5jD.net
知ったか野郎だからほっとけって

シクロクロスは先ずタイヤクリアランスに余裕がない
35cくらいまでしか履けないモデルが多いから40c程度のグラベルタイヤはまずインストール出来ない
ただでさえ砕石が多い日本のグラベルや林道を走るんだったらこれは致命的な欠点だよ
あとBBハイトが高いフレームが多いから体幹しっかりしてないと腰高でフラつきがちになる

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:39:51.67 ID:IHxyYgvh.net
新しいジャンルだけに新しいモノを受け入れられない奴が集まってくるのも仕方ないね

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:45:43.02 ID:uaYpa5jD.net
そもそもグラベルバイクにスポーツ性が無いと思ってるのが完全に無知の発想

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:47:56.35 ID:hBQ8gUpM.net
>>14
シクロ用って若干top長いの多いよね
短ステムでハンドリングがポタ向きじゃないわ

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:49:49.97 ID:/RNU95y1.net
実際にクロスカントリー運用してるやつ1割説

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:16:09.19 ID:WW68DB+h.net
つまりどう見てもスポーツ性が感じられないルポ最強だな!

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:19:14.99 ID:V9UmVdXz.net
>>14
bbハイトが高いのは細タイヤで泥に埋まってもペダルが地面に付かず漕ぎ続けられるようにするため。グラベルバイクはそんな使い方しないから低めのbbでまったりいきたいよね

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:44:24.84 ID:P+s4tW4/.net
>>14
砕石の道で、35cタイヤが砕石にのってあちこち暴れて乗りにくくかったから、おれは28cに変えたけど・・・

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:45:07.84 ID:6uhgq0I0.net
>>7
>グラベルなんて極端なものにしなくても
>シクロにすればスポーツ性も確保出来るのに

今はシクロクロス名乗ってるのは大体競技用だから
グラベルの方がむしろ中庸なタイプ多いぞ

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:52:05.79 ID:6uhgq0I0.net
>>21
それもまあ一般的じゃない好みだが(どういう状況かはまあわかる)
林道やオフロード向きのタイヤなんていうのは45mmか50mmより太くて
はじめて言えるもので、35mmが40mmになったところでどうってことはないのは同意だ

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:55:54.69 ID:UlRvdfGC.net
グラベルロードは日本では流行らない?
https://diary.cyclekikou.net/archives/14944

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 22:58:37.94 ID:FxEMdJZ4.net
ふつうのロードバイクがディスク化もあってふつうに32幅くらい入るようになってきてるからなぁ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:02:53.52 ID:WVXO6kKP.net
3シナプスの次モデルとか出たらそっちのが俺のニーズには合いそうな気はする

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:06:08.51 ID:O3JFLPq8.net
35cあたりから急に漕ぎが重くなるしなぁ 
30km/h巡航するには32cくらいが圧倒的に楽

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200