2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part22

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 02:21:39 ID:WXb/3X5C.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part21
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586225115/

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:53:04.94 ID:IKP+iQqf.net
>>280
しつこいぞ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 15:56:20 ID:TfJC+mFq.net
>>277
分かってない奴がまた出たな、獲得標高ガーとか関係ないゆったり走りを
楽しむのに最適と言ってるんだよ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 16:20:54 ID:z0w3TkJe.net
油圧ブレーキじゃないとダメみたいな意見見るけど
他のブレーキ方式だと不便なのか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 16:25:20 ID:5JAt6lfW.net
>>283
雨とか長い下り坂でブレーキへの指の負担がすくないから。制動的にはそんな変わらんけど長い下りだとワイヤー系のブレーキだと指が疲れて握力がキツいから。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:17:43 ID:ZOoNvlrk.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:32:26 ID:h8OqTtzb.net
>>282
自分が毎回どんだけ矛盾したこと書いてるか解ってない阿保だな
20Aのバッテリーでたかだか500mアップダウンレベルのコースをゆっくり走ってバッテリー不足になるなんてまず無い
余程の貧脚でアシスト頼りに走っても100?は持つ計算だ
平地メインでカタログスペックより走らない車種は国産にはないんだよ

エアサイクリングオンリーの引きこもりにはワカラン話だな>>282

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:46:07.31 ID:r35JtiCA.net
重量物載せたほうが坂登りが楽な理由がだいたいわかったわ

簡単に言うと、アシストは人力の倍だけど、常に倍じゃなくて、MAXアシストが倍だという事で、
前に進む速度やらトルクが高かったらMAXじゃなくてMINアシストする仕様

つまり、
筋力ある奴が乗ってるとか車体軽いとペダル踏むとMINアシストされ
力弱い女とか重量物載せると、MAXアシストされる
って事な

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:47:45.42 ID:e98hIg3i.net
>>283
油圧じゃないとダメなのはMTBくらいじゃね

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 17:49:27 ID:r35JtiCA.net
よく見たら説明書にも書いてあるわ
MAXでペダルを踏んだ力の倍 ってな
つまり、常時MAXアシストでは無い・アシスト力はその場の状況による
って事

なぜそうなってるかについては
そうなってないと走行に違和感が有る・アシスト車なのにアシスト効かない場面が発生する
からなんだろう

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:09:48 ID:22CwODU9.net
>>286
自分のハリヤ+20Ahバッテリーでもアシストオート時々パワーにて走行距離約120km、獲得標高800弱で30%は残るからね

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:14:53 ID:qny09F/x.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:17:40 ID:v5T4NUNE.net
ローラーブレーキをメンテして、翌日、電動アシスト自転車廃車になった。
https://cycle-pedal.com/2018/10/14/post-4842/

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:23:50 ID:Mf4usael.net
>>285
>>291
ステマ自演キチガイ
しつこいぞ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 18:43:39.50 ID:9XrfZKnK.net
このスレに粘着してるリコール厨、ケイデンス厨、エセTB1e厨、文旦売りは同一人物だぞ
ネタをクルクル変えながらこのスレの大半を一人で埋めるのを生き甲斐にしてる変態だ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:16:55.53 ID:qny09F/x.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:21:01 ID:sOB8ZW3Y.net
>>294

こいつが犯人

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:26:28 ID:qpflAq0E.net
>>294
そうそう、全部ID:Mf4usaelなんだよね。
リアルにキチガイだよ。
友達いないんだろうね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 19:30:35.57 ID:yE6v2+bv.net
>>292
素人が作業マニュアルも見ずにいい加減な作業をしたからだな。
自業自得ってヤツ。

299 :[sage]:2020/04/29(水) 20:01:50 ID:qzhUVHbs.net
>>292
シマノのローラーブレーキは分解整備できる様になって無いんだよね。基本は専用グリース注すか、ローラーブレーキユニット交換らしい。

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:12:11 ID:Sew4Q6aV.net
>>298
>>299
バカに限って何でも分解したがるわな
ローラーブレーキなんか安いんだから新品に交換すりゃいいだけなのに

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:25:21 ID:QUaL9mcL.net
>>227
どうなんだ>>294が言うてるぞ?

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:25:51 ID:zHnvX9xN.net
1月ごろに分解して洗ってグリスいれたけど不具合ないよ
分解できないと言っても外側の爪曲げるくらいじゃないか?
簡単に開けれるし

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:46:00 ID:PL9+4Dk9.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:52:58 ID:sOB8ZW3Y.net
「廃車になった」じゃなくて「廃車になるようにした」だな。
妙に長いナットも何かありそうだけど、他の何かを逆さに組んで摩擦激増とかかな?
分解は止めて洗浄とグリス突っ込み直しが無難?

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:54:32 ID:sOB8ZW3Y.net
>>302
現物を知らんけど、何か逆さにはめ込んで押し込める部品なかった?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:55:36 ID:sOB8ZW3Y.net
>>299
え、そうなの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 20:58:29 ID:fFHvWH+B.net
大きいオッパイ

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:14:35.42 ID:Qof0U+hb.net
>自転車屋が言うには、右と左のナットが逆だという。
>それで締め付けたので車軸が曲がって、ネジが緩んで内装が壊れた可能性がある様なことを言われた。

ローラーブレーキの方関係ねーしw
アホがバカやっただけじゃんw

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:28:59.03 ID:PL9+4Dk9.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

310 :[sage]:2020/04/29(水) 21:30:45.81 ID:qzhUVHbs.net
>>306
整備マニュアルも無いし、中のスモールパーツも出ない。分解してみると分かるけど、バラしたり組み直すのにコツが必要。

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:53:06 ID:wi72Oe0Y.net
なるほど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 21:59:08 ID:jB8BdxMq.net
>>250
YPJ-TC買って、ぶらりと遠出や
買い物に使ってます

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:12:40 ID:K7ALMtQ+.net
右のナットが似たような厚みだからローラーブレーキを変速機に固定するナットを間違えたんだ。
でもそれで車軸は歪まないはずだから固定ナットを外す時に駆動体を固定してるナットも一緒に緩めたとかそんなんじゃね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:27:37.44 ID:TfJC+mFq.net
>>286
平地メインの話なんかしてないよ、各車の4度坂連続パターンの距離確認して
よーく考えようね、行程内の登り平均斜度と累計がその距離以上あれば終わる
でしょ。ほんとにわからん奴だな。>>286

>>290
全走行120kmで獲得標高800って、登り部分の実質距離と平均斜度はどのくらい
だったのでしょう。ブレイスでもビビでも8.9Ah車では30km走れなかったんです。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:29:23.90 ID:PL9+4Dk9.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 22:34:54 ID:yE6v2+bv.net
4度の登りだけのテスト値は、カタログ値の1/3程度だな。
YPJの取説には4度の登坂だけの数値も書いてある。

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:17:07 ID:DFClOTRO.net
ウーバーのPASおじさんはトラブル無く
走ってるんだろうか

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 23:37:05 ID:r35JtiCA.net
>>301
おれ文旦だけど他の奴らとは全然関係ないよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:10:21 ID:GkL5aKJR.net
>>309
>>315
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 00:19:56.47 ID:bbXAy8v2.net
https://i.imgur.com/fKYDUTu.jpg
こん時で119km走ってバッテリーゼロ!って言うか足りんからアシストオフ多用して走行。山坂道はバッテリーにも心肺に厳しいですわ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 01:05:07 ID:bsWcVwix.net
>>320
関西TCおじ
しつこいんだよ
いい年して自己顕示欲だけは旺盛だなハゲ
コロナに感染して焼かれて死ね

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 01:48:15.12 ID:WegQnUg6.net
久しぶりにbimoz確認したら、会社清算になってて草
長かったなー

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 02:25:55 ID:lfSE+yH9.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 03:22:17 ID:VlmYxxGM.net
>>319
これお前だね
荒らし死ね


344 おさかなくわえた名無しさん sage 2020/04/30(木) 00:03:57.11 ID:JE7K/Qh8
>>328だけど他人だよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1586780588/344

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 05:36:35 ID:d08MzXto.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:30:59 ID:iDXIKvQ/.net
シマノのパワーユニットで
Di2の電動自転車って無いですか?
予算が60万しかないので贅沢言えないのですが。。。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 08:39:04 ID:PZhIoWDv.net
>>323-325
おい違うぞこのバカ、精神病死ね

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:05:11 ID:d08MzXto.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:49:09 ID:2TQkHKvI.net
パナのXM2買って1年経った(走行距離3000km)
これまでの出費
リアタイヤ(maxxis)・チューブ交換 ¥12000-
ブレーキパッド交換x2 ¥8000-
コケて壊れた箇所修理 ¥20000-

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:07:17 ID:mThS4CAu.net
>>328
ゴミクズ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:35:36 ID:MGL5UzB+.net
電動自転車に乗ったことが無いのですが
50cc原付の代わりに欲しいと思っています。
原付では灯油を買いにいったりスーパーで食料品を買ったりします。
また往復30kmくらいの走行をします。
電動自転車だとシティサイクルタイプを購入したらいいのでしょうか。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:38:36 ID:GN/54LqC.net
往復30kmって
悪いこと言わんから原付使い続けろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:51:35 ID:Gnphc/U/.net
生活に使う実用チャリの行動範囲はせいぜい半径10kmだな

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:56:35 ID:e2K+CJgp.net
絶対買ったら後悔するやつや
灯油を買いに行ったりてww

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:56:53 ID:2zPUOaIX.net
だから電動アシスト欲しがってるんちゃう?

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 13:59:59 ID:e2K+CJgp.net
灯油買いに行くって
お爺ちゃん号みたいな三輪電アシでも買う気なのかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:05:36 ID:GN/54LqC.net
>>335
だからの意味がわからん

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:11:24 ID:2zPUOaIX.net
?距離走るなら電動アシスト付きの方が楽だと思うが。

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 14:19:16.71 ID:HhSxlmAw.net
比較対象が原付なんだろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:53:30 ID:KIPZRn6x.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:22:39 ID:JzVhGYOG.net
>>329
いいバイク(E-BIKE)だな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:26:46 ID:CxONs0Wk.net
電動アシスト自転車で灯油積むの無理ですか?
千円分づつしか買わないので10キロくらいです。
後ろに荷台ついてても無理?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:29:50 ID:CxONs0Wk.net
GSまでの距離は400メートルくらいです。
スーパーまで1500メートル、通院先が10キロですが丘超え(標高差54m)です。
往復30キロと言うのは近くの峠に登ってみたいのです。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:31:00 ID:KIPZRn6x.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:35:44 ID:tNviT8d/.net
>>343
それくらいの距離なら余裕です
100キロ近く走るなら前傾姿勢の電動がいい
尻背中腕がきつい

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:55:10 ID:BK/p9D4x.net
街乗り用にTB1eを買おうかと思うんだけど
前輪駆動って、荷重が後ろにかかるきつい登りでも大丈夫?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:19:18 ID:5ygxKSY7.net
>>346
45度の坂は登れないよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:21:33 ID:rddU7vSg.net
>>342
普通のポリタンクとかをリアキャリアに縦置きするのか?
バランス悪そうだね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:57:49 ID:lfSE+yH9.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 17:11:38.36 ID:HIasLrLQ.net
俺…緊急事態宣言が開けたら原宿行ってvanmoof試乗するんだ…

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 17:12:31.96 ID:V9F6dO/S.net
>>340
>>344
ステマ自演キチガイ
しつこいぞ
>>349

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 17:35:56.24 ID:sx4em+RF.net
>>342
全然余裕
毎日4〜50キロの文旦のっけて農道あぜみち走ってるし

後ろに載せるのが定石だけど、10キロくらいなら前かごに入れても全然いける

↓自転車を正面から見た図
http://o.5ch.net/1nfn2.png

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 17:38:05.20 ID:sx4em+RF.net
慣れれば前カゴでも30キロくらいは入る
ただ、ハンドル操作に難有りだから
車とかに出くわしたら、止まって避けたほうがいい
よろけて轢かれたら死ぬから

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 17:42:02.49 ID:GN/54LqC.net
>>352
こんな方法で作業要領書出しちゃったら
一発でクビになりそう

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 17:46:39.72 ID:CxONs0Wk.net
>>342ですが
今、考えたのですが灯油や買い物用にトレーラーを着けたらいいんじゃないかと思うのですが。
それなら自転車はシティ車とかビジネスタイプでなくとも
クロスバイクタイプでも良いのではと思うのですがどうでしょうか。
それならロード用手組ホイールとか履かせて置いても灯油積んでも車体にもホイールにも負担はかからないと思います。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:04:25 ID:iDXIKvQ/.net
>346
登りは20%くらいまでは影響なし
むしろ急な下りの方があかんべ
ブレーキががママチャリだからリアが簡単にフェード

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:08:53 ID:iDXIKvQ/.net
>342
リアにキャリアがつくタイプなら大丈夫
サイドバックがつけられるならもっと余裕

モンベルの40リットルのサイドバッグを
両側につけ冬山登山&キャンプ装備20kg乗せて
燕岳の登山口まで距離13km獲得標高500mを登ったが
全く問題なかったよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:36:14 ID:sx4em+RF.net
>>352
↑こんなレスを会社が知ったら
一発で追い出し部屋送りになりそう

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:52:46 ID:WtwsqBVZ.net
>>358
何で自分にレスしてるん?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:59:53 ID:sx4em+RF.net
>>342
たまに漏れるキャップが有るから先にチェックする前提だけど
10キロ程度ならハンドル取られるほど重くは無いから
>>352の載せ方でOK

18〜20Lポリなら、後ろの荷台に載せるのがベスト

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:04:01.68 ID:zysWzRcX.net
>>355
走行時のバランスを考えたらトレーラーも良さそうだね。
E-BIKEの方がツーリングするには良いしね。
値段が高いのとトレーラー代も掛かるけどね。

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:11:38.35 ID:sx4em+RF.net
>>355
それやるとトレーラー分だけ重くなるからやめたほうがいいよ
テント生活しながら渡り歩く系のチャリ海苔でも、自転車本体への搭載だけで済んでるから
トレーラーで引く荷物が思いつかない
昔みたいに、リアカー移動販売するなら別だけど

重量物積んでる感じは、荷台の上に載せるんじゃなくて、
荷台から垂れ下がらせた袋等に入れれば、かなり安定するよ
荷台上に30キロ荷物とか置くと、自転車から降りて方向転換しようとすると
前輪が浮いてこけそうになる。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:14:56.10 ID:sx4em+RF.net
こういうのがベストなんだよ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/85/c1d73b7ba72db6731204a36cf4039570.jpg

荷台上に重量物はマジで安定悪いし、降りて操作時にものすごく不具合出る
車で言うと、リアエンジンで後ろ重いのに、前輪駆動みたいな事になるから

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:17:13.86 ID:sx4em+RF.net
こうしたら余裕
でも一番は10L程度の少量なら
前カゴに入れるのが簡単
http://o.5ch.net/1nfqj.png

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:20:48.12 ID:2zPUOaIX.net
トップチューブ のカゴに携行缶が入るかわからないけど、これ。
https://cyclist.sanspo.com/520993

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:21:20.10 ID:Cr/JXLPL.net
Vanmoof バッテリー取り外せないとかどう充電すりゃいいんだよ
家に自転車入れるorポータブル電動という面倒な選択肢しかなくね
性能とか盗難対策アピールしてるくせに充電という重要な要素無視すんなよw

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:41:53.63 ID:6VTniAC/.net
>>187
自己レス

今日リコール品の交換品バッテリーの段ボールが届いた。

この段ボールをそのまま使い、リコール品をPanasonicに送り返す。

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:50:11.56 ID:CQLgvioI.net
>>366
コードリールで自転車のとこまで電気引けば?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 20:54:46.45 ID:vYlWtEJT.net
自転車としての性能がおかしい自転車を買うやつは何がしたいのか

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:37:15 ID:9+6RFvoV.net
こういうので、子供の代わりにポリタンクをベルトで固定すれば?
ttps://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/02/3e99ac8b7b0f926074841a7387d05f83.jpg

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 22:18:55 ID:HIasLrLQ.net
バスや電車での通勤・通学を避けて、今こそe-bike!って風潮にならないかなー

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 22:41:44.97 ID:KzAZJQQz.net
せっかく自転車を道路から追い出したのに元の木阿弥にするようなことはしないよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 22:57:26.80 ID:gIeclaSh.net
今日、田舎である地元スーパーの駐輪場で初めてけんきゃくんをみた。
これってロールを許容しない、ゴーカートみたいなノンサスペンションの4輪なのな。
電アシ自転車ってより、むしろシニアカーの範疇っぽいかも知れん。
自転車から乗り換えると違和感バキバキじゃないかね?

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:00:48.66 ID:KzAZJQQz.net
>>331
>>342
前かご横長タイプだと、18リットル缶が普通に乗るよ。ちょっと隙間があるけど段ボール差し込んだら固定される。
回生ブレーキをうまく使えば重い荷物で坂を上っても下りで回収できるから長距離でも大丈夫。
前モーターだと重い荷物を前に乗せても安定する。
一度だけ灯油缶乗せたけど意外と安定してて驚いた。
コツは、ゆっくり発進すること。ハンドルを小刻みに動かさない事。

https://www.bscycle.co.jp/assist/
カゴが低いけど灯油タンクは重いんでスピード出して縁石に乗り上げたりしなければ問題ないでしょ。
灯油運ぶならこのタイプマジお勧め。だって灯油缶をポンと置くだけですよ。縛ったりする必要ない。

>>352 の乗せ方が走行時は安定していい方法だとは思う。中の灯油が揺れないから。

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 23:23:56.70 ID:KzAZJQQz.net
>>343
坂を上る場合は坂の勾配×距離分は航続距離を短縮して計算しないといけないので
一番安い3.4Ahとかじゃ30キロ往復はキビシイです。
もちろん、荷物が多かったり空気圧が低かったりしても電池食います。
勾配がきつくなければ電池が切れても時間かければ登れなくはないと思いますが、僕は死ぬほどきつかったので電池切れはもうこりごり。
電池が古くなれば航続距離は短くなるんで、その分大容量にする必要が。
でも、大容量電池は重いので・・・回生ブレーキなら必要以上に大容量にしなくてもいい。

目的地までの距離が決まってても、どっか寄り道すればその分距離が延びるので余裕をもって大きめの電池にするのをお勧めします。

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:34:11 ID:PDKbV/aA.net
峠に行くだけなら行きの登りで9割使っても、帰りは殆ど下りで、電池消費無し、平坦部分で残りの1割で済むかもね。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:53:07 ID:KzAZJQQz.net
ああ、峠からずっとゆるい下りならそう言う事はあるかもね。
さっきチェックした経路だと峠下った後、川をさかのぼるからゆるい上りだった。
Googleマップを徒歩で検索すると勾配がでるから、それで見てみるといい。

電池が切れたとき重くなる対策に、携帯空気入れ(パンク用じゃない奴)持ってるといいかも。
パンパンに入れると割と楽。

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:53:20 ID:lfSE+yH9.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:56:13 ID:Gnphc/U/.net
>>371
ムリムリ、都市内移動のお手軽ツールとしてはeバイクは高すぎるよ
全商品5万引きにしたって流行りはしないだろう

10万の電動ママチャリがせいぜいだな
電ママの売り上げは今回で伸びると思われ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 00:04:44 ID:FDVTp7wU.net
>>378
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200