2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part22

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 02:21:39 ID:WXb/3X5C.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part21
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586225115/

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:43:53 ID:LnYikx2S.net
スタートでリードしたら20キロで漕ぐのをやめる。それだけ。
別になんの意識もしない予定の行動。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:47:46.43 ID:dndo8prV.net
ワイのロード、なぜかモーターが付いておって
電アシママチャリなんぞに抜かれることはないんだよなあ

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:50:44.30 ID:gkGibVhw.net
>>399
サンクスエクストリーム

30キロ圏で考えるの?往復の15kmじゃなくて?
あとは、SX・DX・EXの違いはバッテリーと標準装備アクセサリーの違いって考えればOKすか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:05:48 ID:pYGTeHxL.net
>>415
しつこいぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:07:15 ID:9V07h7J0.net
自分の記憶ではロードやクロスは遅いママチャリ追い抜いても
結局信号で追いつかれるか、信号無視してそのまま行くかだな。
別に何の勝負もしてないので好きに走ればいいけど交通安全だけは気を付けてほしい。

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:09:50 ID:9V07h7J0.net
その逆もしかりで
電アシママチャリで遅いおばちゃんママチャリ追い抜いたけど
自分が信号で止まったらおばちゃんママチャリはすり抜けてそのまま左折とかね。

信号無視大杉ワロタ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:12:48 ID:dndo8prV.net
まあチャリ乗ってる奴らは基本、クソってことだな

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:15:10 ID:mzHHShkQ.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:16:02 ID:dndo8prV.net
すぐ追い抜かれるのわかってるのに
スタートダッシュヒャホーイとか言ってロード追い抜いてるんだろ?
2、3呼吸待てば済む話なのに

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:18:01 ID:j+yoHIfi.net
億万長者のミュージシャンがPAS CITY-C所有してるの
週刊誌に撮られてたやん

https://geitopi.com/wp-content/uploads/2019030903-2.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:20:26 ID:dndo8prV.net
だっさ

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 17:22:30 ID:flpiQuRM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:03:09 ID:rUVuJOjJ.net
>>419
往復で30kmだから圏は誤りだったな失礼。違いはバッテリーと装備の他に
スピードセンサーの有無とかあるけど、自分は何よりバッテリー容量が大事
だと思ってる。ちょっと足伸ばした時でも帰路の残量を心配せずに済むから。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:09:39.59 ID:hgLTutnz.net
>>425
ロードの奴らスタートが遅いから、待ってると疲れるんだよ。
ゆっくり加速するのむずかしいぜw

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:14:08.59 ID:rBEMX7Xc.net
TB1eで走ってるけど
平地だと出だし一気に20キロまでいってそのまま35キロくらいで巡航してるから
40キロくらいで走るわりとガチロード乗りくらいしか抜いていかないわ
坂だと圧倒的にこっちが速い

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:14:09.84 ID:VqDGUOE+.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:46:42 ID:yzKvtNWv.net
どの電動自転車が一番良いなんて正直わからんよなここの人達でも
有名ブランド 人気モデル大体持ってる電動自転車マニアがいればその人に聞けばいいけど
10万、20万ならともかく100万超えのもあるからな
お金持ちならそもそも自転車自体乗らんし

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:49:43 ID:VqDGUOE+.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:54:37 ID:HpfZf3ey.net
>>433
パスビビはもはや変わらんだろ同じと見ていい
ブリの前輪はちょっと特殊で乗った人にしか分からん
興味あれば試乗推奨
Eバイクは需要も売行きも虚無なんで無視でおk

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:29:22 ID:B3gdT8vL.net
Synapse Neoほしいです。

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:38:06.40 ID:cTO4bSwA.net
簡易バッテリー診断まじであてにならんな
中古買って寿命1だったのが、走ってる間に2に戻ったw
劣化度合いはおおかた充電時間計ったら判るのに
なぜメーカーはそれを推奨しないんだろ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:49:58.19 ID:rUVuJOjJ.net
>>406
PASブレイスの取説より抜粋すると
--------------------------------------------------------------------------
同一条件下でも勾配が緩やかな走行パターン、例えば、標準パターンで
勾配が3.5%(2 度)になった場合では、走行距離が1.5 〜 2.5倍程度延
びる傾向にあります。
--------------------------------------------------------------------------
とあるので、平坦続きでストップアンドゴーが少なければ下り回生区間
が無くてもエコでカタログ値の130kmを走れることに何ら不思議はない。

ただ130km走って残量75%という結果はアシスト量の少ない速度域で
走った証明であり、あのレポートはアシスト車のインプレとしては全く
無意味だったとTB1eに乗ってる自分でも思う。

実際には、こういう地域をオートやパワーで走り回っても回生のおかげ
で確実に100km走ってくれるのがTB1eの一番凄いところなのだ。
https://i.imgur.com/gZbLzXo.jpg 
(家から好物のアンパン買いに行くルート、一部トレイル区間あり)

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 19:50:48.96 ID:rL97Do8+.net
>>434
>>432
ステマ自演キチガイ
しつこいぞ
>>428
>>424

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:00:54 ID:flpiQuRM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:05:47 ID:igIdz7Cg.net
どんな電アシでも、時速20キロ以上をキープすれば、余り電気は消費しない。
25キロなら電気消耗なしだし。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:08:53 ID:igIdz7Cg.net
新宿銚子も、少し疲れて20キロ以上走って辛くなったら休憩とかしてるんじゃねえの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:15:45 ID:rUVuJOjJ.net
>>441
坂が多くて頑張っても平均12km/h、20km/h以上キープなんて川沿い以外不可能。

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:30:03 ID:t4rXbhCw.net
聞きたいんだけどアマゾンで売ってるペルテックってやつどうなの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:30:28 ID:Frkk/LZY.net
ebikeで去年の淡路島一周ロングライド150に行ってみた。
参加者2000名で、うち99%がロードバイク。

スタートしてしばらくは強い追い風で、
出力140wで28〜30kmペースだったが、ロードにジリジリ離される。
島南西部の登り区間でごぼう抜き。
下りでもタイヤが32Cと太くてディスクブレーキのこっちの方が安定して早い
(聞いてみたらロードはリムブレーキが弱目なのと荒れた路面はリスクあるので40km以上出すと怖いらしい)

そこから北上区間は強い向かい風で、22km位での巡航。
強風に苦しむロードをジリジリ抜いてたら、いつの間にか集団の先頭引いてたW
後半はロード勢は疲れてペース落ちたが、こちらは変わらないペースを維持できて、ゴールしたら2000名中800番目くらいだった。

個人の脚力にもよるが大体こんなもんと思う。
平地無風での巡航は負けるが、荒れた天気や路面には強い

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:39:03 ID:8vpEAKpi.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:46:34 ID:5Thltnc3.net
>>443
だってキックボクシングの選手だろ。
その程度の体力も脚力もあるよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:56:09 ID:CzmhDu+i.net
妻の通勤用に買いたいんだが片道3キロなんだがどうだろう?

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:58:01 ID:DSloZTdi.net
電動クロスバイクって長身だと漕ぎにくかったりする?

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 20:59:13 ID:A4324aDm.net
>>448
最高だよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:00:12 ID:t4rXbhCw.net
444だけど購入考えているので詳しい方よろしくお願いします

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:23:51 ID:igIdz7Cg.net
>>449
大抵はフレームサイズが選べるから、合うやつを買えばいい。

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:25:09 ID:JyXWfbqD.net
近所の住人、俺がチャリでみかんの移動販売してると思ってる
あらゆるハイテク駆使して販売してるのにw

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:33:16 ID:yzKvtNWv.net
ママチャリ乗ってるけど 普段何キロで走ってるのかわからんわ
普通にこいでるくらいなら15kmくらいなのかな ちょっと頑張ってこいだら20kmくらいか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:41:33 ID:q0O+gO+h.net
自転車板でみかんはNGしても問題ないな

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 21:48:16 ID:iVVOopFq.net
バッテリーが減らないってのは
アシスト削ってるか脚力でカバーしてるかだしな
ブリヂストンは売り方が上手いよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:19:00 ID:p5WRghya.net
集団の先頭引いてロードがペースダウンしたのに2000人中800番ってどんな状況だよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:19:15 ID:rUVuJOjJ.net
>>447
>443は自分の場合だよ、銚子の人は体力勝負だろうけどね。
>>456
走行環境次第、山坂地域では回生効果が大きいからバッテリーの減りも少ない。

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:23:26 ID:dndo8prV.net
>>457
なんかイキって俺つええように書いてるけど

素人のイベントとかでは小集団の塊がいくつもできるから
その先頭を引いたってことだろ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:29:59 ID:gTGXxtmr.net
>>438
>>409の推理通り、一気にアシストが効かない速度まで上げてそのまま走ってから休んで時間調整するのを延々と繰り返すインターバルトレーニング方式でしょ。
それは普通はかえってキツイけど、キックボクシングで足を素早く頭より高く上げたりするのを3分も続けるのと比べたら軽いウォームアップのお遊び程度なんだろうね。

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:40:19 ID:flpiQuRM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:40:32 ID:iUogEd/5.net
ロードバイクガチ勢とか登り坂でもebikeでついていけないよう!

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 22:50:05 ID:3WZMe+37.net
コロナのおかげで片道22kmをノーマルアルベルトで通勤。
アルベルトeポチって今月届く。楽しみ。
メンテフリー(タイヤの空気を入れるくらい)、大きなカゴが決め手。
気付いたのはノーマルアルベルトでもスタートダッシュはどのスポーツ車より速いてことw

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 23:29:51 ID:GTI24yFB.net
>>461
>>446
この馬鹿また何回も書いて

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:32:16.23 ID:QFdnOomQ.net
3メーカーで唯一バッテリー保証が3年じゃない時点で
改正充電もてはやすのもどうかと思うけどねぇ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:43:02.69 ID:0YZGENmJ.net
>>461
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:49:02.90 ID:rPenA7FH.net
回生は元々ブレーキで失うだけの運動エネルギーを再利用する目的のもの
通常の街乗りだと回収される電気はたかが知れてるから余りメリットが無いんでブリ以外のメーカーは採用しなくなった
これを売りの機能にする為に考えたのが平地回生
人が漕ぐ力を使って発電するという画期的なアイデアにより回生量を飛躍的に伸ばすことが可能になった
乗り手が頑張れば平地だけならバッテリーを殆ど消費せずに走ることもできる
難点は平地の回生レベルを上げるとノーマルチャリより疲れることだな

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:51:05.89 ID:AeR/ISZJ.net
>>462
物凄く急な登り坂に成ればEBIKEの方が有利じゃねえの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 00:59:37.75 ID:BdalEN2s.net
>>431
ウケるとでも思った?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:06:17.23 ID:U+qapEDG.net
>>467
平地回生はブレーキを握らなくてもペダルを回すのをやめるだけで回生が働くっていう手軽なものであって、
ペダルが回っていれば全く力がかかってなくても回生しない。
こぐのやめたけど減速したくないときは往復ブラブラさせる。
設定で平地回生はオフにできる。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:07:43.88 ID:U+qapEDG.net
>>467
ようつべで下りや平地でこぐことで充電できますってやってる人は
わざとブレーキかけながらこいでるからきついし、その分回生できる。

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:50:48 ID:i5I+RCu3.net
つーかスポーツ型はカタログのアシスト距離が全くあてにならんのを是正すべき

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:54:46 ID:HwoY14sQ.net
カタログ値はパワーモードの半分で考えときゃいい
もっと簡単に言うと電池容量だけでもいい
アシスト技術なんかどこももう変えようが無いから

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 01:59:11 ID:ykGVX7My.net
>>431
だから意外とバッテリーが減ってない

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 02:28:53 ID:QFdnOomQ.net
>>472
しょうがなくね?
カタログスペックとしては時速24kmまでで出さなきゃいけないのに
スポーツ型選ぶ上に特にこういう板に入り浸り人間は
24kmなんてガン無視で走りまくるんだから

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 04:45:06 ID:yOvNETYg.net
>>468
10%超えたら電動のがメチャ速いな。6%程度だと速い人には勝てない。まあ10kmとかあるなら電動が逆転するけどなかなか10kmある山坂道が近くにないのだわ。
でも10km坂だけ走ったらバッテリー半分以上無くなるけど。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 04:55:33 ID:hNrilnB5.net
出力/時速が足りないのも感じなくもないけど、それよりバッテリーの持ちだよな
会社と家が60kmぐらいあっても倍ぐらいの航続距離で余裕で帰ってこれないと

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 05:08:20 ID:yOvNETYg.net
>>477
遠出する時は極力ノンアシストで走ってる。キツイ坂だけオンにする。軽い坂は勢いつけて一気に登り切る。
アシスト要らんやろと言われたらそうなんだけど帰りはアシストあると安心感が違うからね。

479 :[sage]:2020/05/02(土) 05:08:46 ID:Wp8UFk44.net
神奈川のヤビツ峠、平均斜度5.6%距離11.8km、EBIKEの500Wバッテリーだと20-25%ぐらい消費した。
EBIKEで登った時、30分は切れ無かったがロードで登った時は50分以上だったからやはりアシストが有るEBIKEは偉大だと思う。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:04:29 ID:tiGnVtkc.net
>>460
バッテリー75%残は全く無意味なのであのレポはすべて無視していいが
大事なのはアシスト範囲内でもエコならバッテリー残0%まで130kmは
確実だろうってこと。
>>465
これは致命的だよ、良く見つけたねえ。(爆)

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:21:54 ID:lsHdIHQ5.net
ブリジストンってバッテリーサムスンなんだっけか
パナソニックだったら最高なのに

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:26:05 ID:6jyy5vTl.net
嫁の通勤ようだけど7万くらいの24インチでいいかな?片道3キロ。身長154です。関係ないけど俺の身長は183です

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:28:26 ID:Q2C6MOKR.net
>>482
本人が乗ってみるのが一番だけど?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:30:27 ID:6jyy5vTl.net
>>483
ありがとう試乗させてくれるん?

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:56:09.56 ID:tiGnVtkc.net
>>451
このあたりは見たかな、近場限定で遊び半分に使うなら面白いかも。
日本電産のモーターはBSも使ってるみたいだし。
https://dendo-assist.com/2019/11/08/peltech-2019/
https://ryokuno.com/MT07/impression/975

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 10:00:10 ID:dmyWTnih.net
俺の身長草

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 10:31:07 ID:J8njqpHc.net
中国バッテリー爆発
https://youtu.be/BxERz6rZHWo

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 10:39:13 ID:U+qapEDG.net
>>480
無意味って言うか
75%以上は充電しない仕様なんだから
「目いっぱい充電しました」
って意味でしょ。
ゴール付近が下りになってたら誰がやっても75%残ることになる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:00:09 ID:tiGnVtkc.net
>>488
すまん何のことだか全くわからん。こっちは銚子行きのこと話してるんだけど。

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:03:56 ID:u9Uibfan.net
>>475
だね。
↓の人とか10kmで5%くらいしか電池を使ってないんじゃないか?w
https://youtu.be/fblpEx7pZAg

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:12:47 ID:2uLthflP.net
>>490
俺もTB1eこんな感じだね
都市部とか信号多くても出足が楽で
そのまま一気にいって平地なら35キロくらいで走ってるから
普通のロードがいいとか軽いとかじゃないんだよ信号で止まっても楽だし坂も楽

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:19:59.59 ID:rCetTVE6.net
また35kmバカが湧いてきたか
過疎ってるからって隔離スレから出てくんな
邪魔

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:25:19.49 ID:8WA8Zjng.net
俺は平地なら350キロくらいで巡行してる
24キロまでアシストで加速がつくからすごい楽
登りはさすがに新幹線に抜かれる

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:25:57.49 ID:UiH0Oi/m.net
ツマンネ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:28:37.57 ID:49h5Yirz.net
そら自転車乗りなれてなきゃ30キロすら出せないだろ
乗りなれてないやつは足の筋肉が足りないのと回しかた出来てないから疲れるから維持できない
今の電動の負荷くらいなら余裕でスピード出せる

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:43:18 ID:Cj9DLRd/.net
>>963
返信ありがとうございます。
ダメそうですか…。以前、ベロスターの磁石円盤(コンパクトセンサー)の改造でダイソーのネオジム磁石を
並べてE2エラーを回避(この場合は磁石4個で失敗→磁石群4個で成功)と言うのがあったので行けるかもと思
ったのですが…。(【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36 >>285)

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:44:57 ID:Cj9DLRd/.net
>>496
誤爆です。失礼いたしました。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 11:45:29 ID:g3sfyW6n.net
>>496
いいえこちらこそ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 12:00:03.47 ID:vrODczxK.net
>>495
巣に帰れゴミクズ

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 14:04:45 ID:fhYVvLiE.net
クロスバイクが今価格破壊起きてるみたいだね

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 15:18:27 ID:U+qapEDG.net
>>489

>>488 は下のこの文章について述べたもの
>>438
> 130km走って残量75%という結果

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:07:34.02 ID:hNrilnB5.net
いまの流れは基本、某記事の新宿から利根川河川敷経由の銚子までで
TB1が充電75%回生入れて残る話が主流
ちなみに俺の電動は回生なしで30kmも走らないからな

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:09:39.20 ID:ziDvh7FE.net
>>502
いや別に主流でもないし誰も興味ないんで

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:41:59.07 ID:kL4lk76w.net
これから都会では大自転車通勤時代が来る

505 :ゲームセンターあらしたかめん:2020/05/02(土) 17:19:48 ID:yx4PVRdI.net
>>331
距離感考えると原2AT免許が今あるから、それとってリード買え。かなり便利
利便性重視ならベンリーに大きな箱をつければパーペキ。車いらず。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:26:01 ID:mig1KU+v.net
ちょっと風強いとぜんぜんスピード出ないのよね…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1256499376031068160/pu/vid/1280x720/O8uYGU4GrzPlywJ2.mp4

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:47:38.64 ID:tiGnVtkc.net
>>501
ああ違う違う、 >>438は自分だけど、銚子のケースは記事中のBSのコメントに
あるように、巡航速度が速いのでアシストの電力をそれほど消費しなかったから
130kmで75%残という数字になった、だけでアシスト車の航続距離の参考に全く
ならないので無意味と書いたのさ。

実際に乗ればわかるけど、下り坂での回生効果は絶大で距離が長いと数%は取り
戻せるが平地だけの回生では減りが抑えられても残量が増すことはあり得ない。

あと、75%以上は充電しない仕様っていうのが何のことかわからない。

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:52:15.58 ID:3uWEWOky.net
商用電源からの充電のように一定電圧を保ちにくいから回生だとバッテリーの寿命を短くしやすいとかじゃね

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:04:44 ID:ZInaqtxX.net
TB1eの回生は90%以上だと回生しないようにできているんじゃなかったか?
充電しすぎないように。

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:20:07 ID:e58xCxOS.net
tb1厨は隔離スレでやれカス

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:26:11 ID:a321xUap.net
お前が他へ行けw

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:28:09 ID:dmyWTnih.net
回生とか好きにしろよと思うが
あの糞だせー外見どうにかならんのか

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:34:08 ID:tiGnVtkc.net
>>509
そうか、回復充電仕様と充電器でのリミット充電モード70-80%とがごっちゃに
なってるのか。自分はリミットなしで満充電してるけどね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:37:37 ID:T3ndmkAH.net
たしかにパナソニックのベロスターはだせーと言うよりママチャリだからね
安いだけ

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:47:18.98 ID:U+qapEDG.net
>>507
俺が乗ってるブリジストンの回生はバッテリー75%以下でのみ働く。
で、新宿から銚子まで電動自転車で行ってみた記事に載ってる地図を参考に
Google地図のルートを求めてみた。

千葉に入って鎌ケ谷当たりで30キロ超え、ルートで最も標高の高い場所になる。
利根川に出たらルートの半分以上下りが続くので、電動アシストである必要はない。
つまり、8Ahの電動自転車なら回生なくても楽勝なコースって事。
そんなコースだからライダー?が頑張ってこがなくてもゴール時点でバッテリー75%になる。

コースの問題であって特別スピード出して頑張ってこぎましたとか言う話ではない。

https://rocketnews24.com/2020/01/17/1310454/

https://www.google.com/maps/dir/35.688291,139.709909/35.701830,139.893737/35.778533,140.025528/35.800567,140.066718/35.904042,140.388224/35.730246,140.827614/data=!3m1!4b1!4m2!4m1!3e2

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:48:23.85 ID:K1TfffGQ.net
とは言えtb1eスレの過疎りっぶり見ると
まあ・・・面白くもなんともないって事だろな

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:48:31.23 ID:tiGnVtkc.net
>>514
ママチャリユニットでも最初から16Ahを積めば1万円値上げしても平地中心の
人にはバカ売れするんじゃないかな、自転車の素性はTB1eより上みたいだから。
山坂無かったら自分も多分そっちにする、いややっぱりジェッター20Ahかな。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200