2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル191

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 19:22:09.84 ID:YhUgbWkH.net
>>723
延焼要因になるだろ、銀杏とか生木でもよく燃えるぞ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 19:28:33.57 ID:yfwmn8Ig.net
>>726
通勤の時間帯がそもそもバラバラなのにそれは無理やろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 19:29:43.90 ID:mPM4TvlO.net
横須賀R16の激セマトンネルをなんとかして欲しい…
気を許すと死ぬ

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 19:30:25.79 ID:e3qvcZGu.net
>>719
車が来ないレーンだとわかれば逆走バカは絶対増えると思うんだけどなあ、特に老害
べつにこんな妄想どっちでもいいけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 20:21:19.98 ID:GODKGc8b.net
>>728
長岡安平「…」
https://チコちゃんに叱られる.com/8246.html

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 20:32:41.61 ID:G2Geish1.net
自転車政策なんて実質放置状態

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 21:11:42.72 ID:xwgMDR9J.net
>>728
(´・ω・`)…

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 22:45:49 ID:fkRE53zB.net
チャリじゃ儲かる桁ショボいもんな
政治的なのも含めて

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 12:13:51 ID:bjJz6//4.net
交通教育のレベルが低いうちは無理

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 14:17:47 ID:WMIkJBdR.net
低いよなぁ一般教養でもっと教えるべき
免許更新でも筆記8割実技5割を再履行必須にすべき

免許持ってない若奥様にあの青い車マークかわいい何のマーク?とか聞かれて(´・ω・`)ったわ自転車で進入するんじゃねぇぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 14:36:09 ID:FX2oR0J+.net
べきべき言ってる人は他人の事は考えず如何に自分が被害に遭わないか考えるべき

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 17:42:47 ID:DSTG5tgm.net
自分が被害に遭わないために再教育を実施してほしい

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 18:56:07.20 ID:JU4Cy6xB.net
出前、宅配系は免許制にしろよ
ウーバーだけでなく最近は黒猫自転車も交通ルール無視しまくり
ローディーだけが二段階右折してるって変だろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 19:07:30.47 ID:AwRe9EeA.net
チャリ通勤片道長いから道中色々なローディーを見るが、信号無視、斜め横断、信号が右折→の時に右折レーンから曲がる、右折→でも直進等、3割はひどい人がいる感じはする

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 19:23:11 ID:g5YAYrBk.net
ローディーは車と一緒に右折レーンに入って右折矢印信号で曲がるとか無茶苦茶してるやん

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 19:37:51 ID:xDPs9JY8.net
>>694
個人の体験だけで全体を判断するなよ
毎回誰か反応せんといかんの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 19:39:33 ID:qZBfwbhQ.net
>>742
だからそんなのが一部にいるって書いてるでしょ
俺は正装ローディが右折車線て矢印出て右折するのは見た事ないけどね
私服イケイケローディならある

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:07:53 ID:eEOF9WCg.net
メット、ジャージ、レーパン、うん十万はするバイクのローディが三車線の右折レーンで右折していくのいくらでも見たことあるけど。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:26:11.82 ID:23bJVyXm.net
どんな修羅の国に住んでんだろうか
都内でもそうそう見ないが

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:26:35.11 ID:YYl/cXlZ.net
交通ルール守らないまま、何年もロードに乗っていたら無事ではいられないだろ
一日5キロしか走らないローディとかいれば話は別だが

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:30:30.43 ID:5JhrELG+.net
交通ルール守るならチャリに乗る意味ないよね
歩道もたまに走るし
勿論徐行だけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:32:45.85 ID:PHdQK8oo.net
きっとなるしまフレンズ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:33:13.61 ID:23bJVyXm.net
>>748
交通ルール守ってんじゃん

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 21:40:27 ID:eNvU6rKV.net
逆走、信号無視、一時停止無視可がUberの免許さ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 22:33:48 ID:HUkB5iEN.net
2車線でも右折はまよう

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:13:32 ID:aPn0uXr0.net
通勤でよく見かける順で、
シティサイクル
ミニサイクル
クロスバイク
ロードバイク
マウンテンバイク
ランドナー
実用車
三輪自転車
タンデム自転車
リカンベント
こんな感じか。
みんなの愛用自転車と、その理由は?

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:21:32 ID:AXJkJp8d.net
通勤用でタンデムとかリカンベントとか乗ってるの見たことないわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:50:38 ID:3vohkOvO.net
ロード乗りとUberの大きな違いは危険回避の意識
おまえらも見たことあるかもしれないが、自転車乗り回してたらUberが事故に合っているのを目撃するな
俺の場合はバイク乗りだったが、交番のすぐ前で車にぶつかってやんのw

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 00:52:35.87 ID:gH3vZAJ5.net
>>755
心理学を勉強してなかったんだね。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 01:19:22 ID:qF2fRspJ.net
>>755
配達員が立ちごけしてラーメンの汁らしきものが鞄から漏れてるのをみるといたたまれなくなる

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 01:35:09.70 ID:7cfzF33m.net
最近、出勤ついでに「渋滞箇所の先頭を見に行く」というのにはまってるのだが、大半が原因不明だな

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:54:17 ID:2eKyyl7E.net
頻繁に信号無視してるやつ見かけるけどよく事故らないな
早く死ねばいいのね

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:54:33 ID:2eKyyl7E.net


761 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:12:12 ID:JhHjV414.net
>>754
タンデムはないけどリカンペントは見たことあるな

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:12:56 ID:1eGm3zII.net
ロードでUber配達員たまに見かけるけど前傾で運ぶと商品ひどいことになりそうでしんぱい
俺も通勤でバックパックの中の配置ミスると鮭弁当が鮭の混ぜご飯おにぎりになってたりする

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:17:03 ID:7cfzF33m.net
>>759
語尾でマキバオーを想像した

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:36:15 ID:tvGpvTk9.net
>>762
どんな前傾姿勢になっても鞄の中は地面と並行が保たれる的なやつが出ないもんかね

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:41:02 ID:KU7yvlNt.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2015/06/06/f0683cf9b24b390130ada9820820fb118f7fa198.jpeg

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 07:51:20.61 ID:nfC764Ns.net
昨日、Uber配達員が喧嘩してた。
2人がすれ違って声かけあってたから、最初は知り合い?と思ったが
そこは片側2車線の道路。すれ違ったのは1人が逆走で、順走側が注意したら揉めたみたい。

まあ、所詮にわか配達員だから道間違えて、
戻りたくなったけど面倒くさいからそのままUターンしたんだろうな。
状況は理解できるけど、一応プロなんだから法律は守らないといけないのに。
これで、第3者が怪我したりしたら、Uberが保証するんだろうか。配達員任せなんだろか。
バイト未満の連中だからUberの懲罰とかで規制が効かないし。緩すぎ。

揉めたUber配達員がその後どうなったかは知らない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 07:53:19.04 ID:yJU6igJc.net
>>765
背負うタイプにしないとUberさんは採用せんやろw

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 07:54:08.90 ID:dLf6avPy.net
まあプロであるタクシーやトラック運転手も道交法違反しまくりだけどね。
もっと取締り強化しないとダメだろうね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:57:09 ID:4UIez7sn.net
二種持ちのプロは反則加点と罰金を倍くらいにしては?と思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:59:24 ID:kNp460uJ.net
>>766
プロなの?
ただのバイトじゃね?
そこいらのおばちゃんもやってるぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:10:24 ID:iYKOXbnf.net
https://i.imgur.com/hhx8xKx.jpg

こういう駐輪場
上下どっちに停める?
イタズラ、盗難、接触(破壊)とか考えると上段なんだけど
一般の人は利便性で下みたいね

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:21:02 ID:av0Djg4c.net
>>762
ご飯と鮭と海苔を入れておけば会社に着くころには完成か…
コンブもありだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:27:39 ID:pWYMH+xn.net
所詮アマよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:32:42 ID:HoFTKf3D.net
>>771
そりゃ普通は下段に置く
今はたいていカメラ付いてるし
俺は毎度のように上しか空いてないから仕方なく上に置くが

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:36:12 ID:iYKOXbnf.net
>>774
下段は左右に動くんだよね
だからカッチャンカッチャンぶつかって
ドロハンの先につけたミラーが取れそうで怖い

カメラがあってもさ
必ず捕まるとも限らないじゃん

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 08:42:47.96 ID:HoFTKf3D.net
>>775
普段は1段しかない駐輪場停めてるけど、確かに右にミラー付けてるクロスの隣になってカツカツ当たりながら自転車出す事ある…
ロードなら軽いから上段でも良いんじゃない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 08:43:32.42 ID:XCXIzjQG.net
>>753
ここでアンケートとるバカは何なんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 08:49:01.22 ID:9zW2XWWg.net
>>762
カブに付いてるオカモチ機みたいなの背負わないとね

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 08:56:21.49 ID:TnhOelpt.net
>>761
毎朝見るとかでなければ通勤かどうかは分からんような
幹線道路を走るリカンベントなら何度か見たけど通勤かどうかは不明

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:58:08 ID:TnhOelpt.net
>>762
>混ぜご飯おにぎり

詰めて入れればンなことにはならん

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:59:53 ID:pWYMH+xn.net
どこに駐輪するんだろうね

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 09:15:56.79 ID:av0Djg4c.net
>>779
帰りが途中まで同じルートで何回か見たのさ

その話をこの板のとある地方のスレに書いたら本人からレスがあってだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 09:17:51.54 ID:pWYMH+xn.net
良いケツですね、と

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 09:20:40.26 ID:iYKOXbnf.net
>>776
だよねー(笑)

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 09:23:24.42 ID:iYKOXbnf.net
>>778
Uberバッグの中に紐垂らしてミニ岡持ち作れないかなとか思ったけど
量が増えると対応できない

リアキャリアにバッグを固定しているチャリを見るようになった
サイズがUberバッグにぴったり(笑)

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:40:19 ID:L3xKHD6Z.net
>>746
寧ろ都内こそ見かける
特殊な例だと斬り捨てられるかもしれんが
埠頭とかに行ってるマジもんのガチ勢なんか酷いもんだ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 15:21:04.21 ID:348AT2Tr.net
>>778
これな
https://www.gizmodo.jp/2018/08/hoverglide-backpack.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:06:50 ID:KTnAJm5L.net
>>761
20年ぐらい前、環七通りで
バイク用のフルフェイスメット被ったリカンベント乗りが居たな

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:14:25 ID:KTnAJm5L.net
>>771
ミニベロとか軽い奴なら
持ち上げて上段に乗っける

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:43:49 ID:T18X6vBN.net
>>789
持ち上げて乗せると思ってんのか・・・?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:04:03 ID:JZoCI1DG.net
持ち上げるってそういう意味じゃないだろ知能遅れ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:28:58 ID:gH3vZAJ5.net
>>762
何回ループしてるんだよw

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:48:38.76 ID:H7wqA6t+.net
持ち上げて乗っける←あながち間違いでもないぞ
一度やってなるべく下に置こうと思ったよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 21:57:01.56 ID:KTnAJm5L.net
>>790
いちいち台座ガチャガチャ引っ張り出したり面倒だろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 02:22:42.52 ID:uDMj6W5k.net
Uberのライバルの配達員を結構見かけるようになってきた
もう一人勝ちって感じじゃなくなってきてるね
例えばテイクアウトの「menu」とか
http://service.menu.inc/partners/assets/img/sect_delivery/img-delivery-02.png

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 04:58:48 ID:+fGtExex.net
配達する人の待遇が良くなればいいね

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:06:12 ID:7O9y+/TN.net
人材の使い捨てが起きるよね
末端のサービスアンカーって安く使われがち

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:20:44.71 ID:/dqws6i5.net
出前バブルももう終わり

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 07:53:52.16 ID:/4i3t5oQ.net
バブルかね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:33:31 ID:hB1wnnH+.net
ライブカメラで見てたけど、緊急事態宣言中の都内って
ウーバーイーツの配達自転車がやたら走り回ってて
異様な光景だったな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 09:06:01 ID:3k0mYmTW.net
ウーバー、東京は配達一回で500円〜だったっけ?
お客は560円〜らしいからウーバーは利益1割とかしか取らないとしたらその点良心的だとは思う

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:06:30 ID:uDMj6W5k.net
配達バッグがロゴなし(自前で用意)の配達員を見かけると
自動的にウーバーだと決めつけてる人多そう

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:15:32.30 ID:3k0mYmTW.net
>>802
あれ、違う会社何でしょ?
ドコモもDデリバリーとかやってた気した

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:41:55 ID:Q00cSjgE.net
最近、ティーサーブ見たけど昔よりメッセンジャーの需要減ったのかな?昔はもっと働いてる姿見てたけど、とんと見なくなった。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 12:57:50 ID:uDMj6W5k.net
>>803
いやmenuもいるよ。こんなん。
http://www.noshift.com/sites/default/files/2020-04/menu-img.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 13:09:36 ID:3nzzU/st.net
何が「いや」なのか分からん

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 14:07:37 ID:t06vqWrV.net
>>805
menuってデリバリー会社とあるのか
都心近く行くとそんな箱もまま見るね
>>806
Dデリバリー以外だとって意味かと

Dデリバリー自体がどこかに委託してるのかも、俺は頼んだ事ないが

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 16:26:07 ID:3nzzU/st.net
>>807
>>803はウーバー以外にもあるという意味でドコモは単なる一例かと思ったが違うのか

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 17:39:55 ID:JpbSyUXH.net
職場の昼飯、ほぼ毎日Uber Eatsに頼んでたな
便利

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 18:15:37.84 ID:H4NnLnS6.net
>>809
臭そう

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 18:17:02.61 ID:JpbSyUXH.net
>>810
何が?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 18:57:57 ID:DxA0Mltf.net
>>811
ワキガ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 19:39:46 ID:RSAP/5ZV.net
>>809
ハゲてそう

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 19:51:13 ID:/dqws6i5.net
SNSでの誹謗中傷は止めましょう
>>809が自殺したらイヤじゃないですか

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 19:58:27 ID:JpbSyUXH.net
臭いしワキガだし禿げてるし、全て事実の羅列ですね
鬱だ氏のう

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:17:00 ID:FK3UvoiK.net
>>815
来世で頑張れよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 20:20:37 ID:6DF36u1j.net
>>815
くっさ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:14:43 ID:zBFPjbsO.net
通勤が通常に戻るとエロい尻のジョガーも減るのかと思うと寂しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:42:12 ID:L1ZMDmgN.net
アキボウ 医療従事者支援を目的とした自転車プレゼントの取り組みを発表 - プレスリリース | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/324636
コルナゴやフジを取り扱うアキボウが、新型コロナウィルス感染症の最前線で闘う医療従事者を対象に、計20台の自転車をプレゼントする取り組みを発表した。
6月1日〜21日までの期間に、専用応募フォームより申し込みを受け付ける。
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/05/29/epocawh.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/05/29/1.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/05/29/20200601covid01k3gunmetal475.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:49:43 ID:GNkU1E1Y.net
>>818
俺の尻見んな

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 00:34:02 ID:gBEddCcK.net
>>820
へへ尻…尻…

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 01:18:58 ID:I9lZs24F.net
https://i.imgur.com/ytsq9iE.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 01:23:52 ID:Jj/lJA0y.net
ふぅ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 01:49:58 ID:POjD1V/a.net
裾を上げてるって事は俺を誘ってるな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 19:48:59 ID:cToRJjvd.net
>>822
顔見せろよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 20:10:20 ID:N+51YdGH.net
ひばりヶ丘のユザワヤ行っても感染しませんよね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 20:11:02 ID:N+51YdGH.net
すまんスレ間違えた

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 07:15:06 ID:EJGaWaNQ.net
どうせ篠だろ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 09:47:40 ID:/RFN8+5c.net
自転車より金が欲しいだろうに

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 11:40:48 ID:mCiaMgbP.net
ビアンキ乗りって女が多くないですか?気のせい?
特に女に人気なんですか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 11:42:01 ID:tPoBxItn.net
>>830
ビアンキの20インチで出勤してるけど
オッサンやで

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 11:55:57.71 ID:hErZnhgX.net
イタリアンブランドでパステルカラーだからな
ほら、ママチャリ系以外のほとんどのメーカーの自転車のカラーリングって、"男の子"だから

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:50:24 ID:rM3L1Inv.net
>>830
販路多い(アサヒとかチェーン)
見た目可愛い
こんな理由じゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:36:00.47 ID:djRt0dD5.net
ビアンキの小径車乗ってる男性はオカマだと思ってる

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:45:40.35 ID:W9W/2g3c.net
ドキッ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 19:52:35 ID:PbPbq9aX.net
お前らパンクしたらどうしてんの?
簡単にチューブ交換できるチャリ以外は
その時点で遅刻確定だろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:12:36.56 ID:7dydXyqr.net
>>836
パンク1回する前提の時間に出発してる

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:16:50.61 ID:n4yYpiYv.net
>>836
体調不良で休みます

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:32:39 ID:UWtsOgOx.net
会社までの残りの距離によるかな。近かったら「パンクしちゃったんで、引いていきます遅れます。サーセン。」
電話一本いれて、頭カキカキ汗流してゼーゼーいいながら平謝りで出社する。

日頃の行いで笑われて済むか、怒られるかの違いが出るw

遠かったら
>>838

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:33:23 ID:FnSH991A.net
>>836
瞬間修理剤

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:41:38.52 ID:PiWF3fP5.net
>>836
・クイック付きのチャリで出勤
・予備のチューブと携帯ポンプ、タイヤレバーは毎日リュックの中
・非常時のために毎日15分の余裕を持って家を出る

そんなトコかな…

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:43:39.79 ID:rN8xoEOL.net
タイヤはめるのくっそかたいから修理するより押して歩いたほうが早いかもしれん・・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 20:47:12 ID:PiWF3fP5.net
>>842
そんな貴方にイイものあるよ
タイヤインストールとかタイヤペンチでググってみ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 22:32:02 ID:xKdxU7F4.net
>>836
フレックスだから問題ない。朝から会議のある日は自転車で行かない

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 22:57:50.12 ID:tPoBxItn.net
>>836
ホルツのパンク修理剤使ってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:24:09 ID:h6JqfoU8.net
自転車板まで来てるような人は、パンク修理するのがめんどいシティサイクルでは通勤してないような気もする(偏見
このスレの住人なら大抵はロードかクロスじゃないの?パンク修理なんてお手のものだし大した時間もかからんよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:29:39 ID:95zJrPAl.net
ところがどっこい、手こずりまくって遅刻しかけた男がいたんですよ〜

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:40:58.65 ID:tPoBxItn.net
>>847
余裕持って出勤しろよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 23:44:06.45 ID:uCxk2mjT.net
>>848
オマエ、そこは・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 00:02:03 ID:+ufH7YGr.net
>>848
ボケごろしw

>>836
俺も841と同じだな
839の遅刻しても笑って許されるような人間関係をつくっておくのは大事

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 00:30:16.14 ID:iviBNYJT.net
>>836
俺は途中で乗り捨てて走って行った
日頃からランニングしてるから苦では無かった

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 00:49:00.64 ID:KNK0yHoR.net
風俗の予約に遅刻しそうだったらそのまま乗り続けるだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 01:12:32.16 ID:pXrLgipm.net
>>848
男は黙って重役出勤

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:02:08 ID:3KBc+NK2.net
「途中でパンクして修理してたんで15分くらい遅れます」って電話入れれば何のお咎めも無い
遅刻扱いにもならない。むしろ、大変でしたね〜言われる

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:32:51 ID:lv6kPL3W.net
シーラントって使えるのかね?
便利そうなんだが

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 12:18:36 ID:74yiBUnY.net
まぁまずは職場に報告だよね

パンク修理剤とかシーラントとかは、あとでチューブ交換するならいいんでない?
ママチャリみたいにその場で修理するのが面倒なやつなら有りだと思う

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 13:34:57 ID:9L1J4ngY.net
電車で来られる所をあえてチャリ通してるから、職場で「あー疲れた」は言わない
周りもそれを知ってて、俺に「疲れた」を言わせようと「俺さん、今日疲れましたよねー」と罠を仕掛け、「疲れた」を俺に言わせたら勝ちルールみたいなのがある
もちろんネタでやってる

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 15:04:34 ID:4egBYF8P.net
そのワードを言葉にしたらオシリス神のスタンドに魂を取られる

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 18:01:35 ID:9L1J4ngY.net
>>858
闇の罰ゲームかな
cultベアリングとして回り続ける刑

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 18:07:35 ID:74yiBUnY.net
ホイールオブフォーチュンさんみたいに脚だけ太いやつが出てきそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 19:47:37 ID:ju2gm2k5.net
>>855
穴が塞がるかは五分五分だね
素直にシュワルベのマラソン使えば早いよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 20:56:15 ID:qfbpvahl.net
>>854
それもう末期だから気をつけた方がいいよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 21:15:05.45 ID:CcTp92Fx.net
>>862
会社から信用があるか、必要とされて無いかで
意味が違ってくるよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 21:17:05.22 ID:ccbkDkLq.net
>>861
ママチャリにそんなの使ってもな…

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 21:35:30 ID:CcTp92Fx.net
>>864
ママチャリ極めた奴は、ママチャリにデュラエース装備してたりするんだぞ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 21:41:32.33 ID:lluimsiJ.net
ママチャリ虫ゴムのチューブはかえときたい
でも俺ドラムブレーキ分解できない

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 22:04:03 ID:OPwWBYbK.net
>>866
スーパーバルブとか米式変換アダプタとかあるじゃん

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 22:07:58 ID:CcTp92Fx.net
>>866
今は虫ゴム不要のバルブが売ってるぞ
ただし、コンプレッサーでエアー入れると壊れるけどな

俺は英→米バルブ変換アダプター使ってた

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 23:22:27 ID:g/Ns0P50.net
ママチャリの走行性能上げるのがいいのかスポーツバイクを快適風味にするのがいいのか・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 00:26:59.58 ID:L/7eWzJA.net
>>854
風俗だとこわい兄ちゃん出てくるよ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 00:29:29.96 ID:py0J3bwQ.net
行くのやめたら出てこないね

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 00:31:29.60 ID:6R9mlTq3.net
携帯で掛けたら番号から身バレして追い込み掛けられる

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 00:45:52 ID:py0J3bwQ.net
>>872
マニアのかた?
並の人気店行きゃそんなことにはなるん

つか、ここ何のスレ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 01:20:35 ID:wVJYKF0z.net
片道10kmの通勤を考えています。
購入候補の自転車が仏式タイヤで、空気抜けやすいとのことですが、実際どのくらいの頻度で空気入れないといけませんか。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 01:57:10 ID:kc1nwfMe.net
タイヤの太さにもよる
ロードなら2日ごと、クロスは2週間、29erなら1ヶ月

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:12:59.97 ID:3FNy5lRQ.net
チューブの質にもよる
俺はロードは1ヶ月
チャリンコは6ヶ月

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:15:03.31 ID:3FNy5lRQ.net
2日に1度ってパンクしてんじゃね?
あり得ねえよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:27:43.92 ID:kc1nwfMe.net
ロードに1ヶ月空気入れないヤツが言ってもw

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:30:42 ID:3FNy5lRQ.net
空気減らないんだからしょうがねえじゃん不良品掴み野郎

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:32:23 ID:3FNy5lRQ.net
大体どんな乗り方したらそんな減るんだ気違い

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 02:36:15 ID:Sl9lYghG.net
ブチルなら23Cで7bar以上入れてても週イチくらいでよくね
ラテックスチューブでも使ってるんかよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 03:49:13 ID:kc1nwfMe.net
おやおや、鈍感なヤツが発狂してますよw
よく他人にロードで1ヶ月は大丈夫とか言えるなと思いますが、まあ鈍感だからでしょうね

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 04:04:32 ID:4ru/JLSC.net
バルブ形式で空気の補充頻度が変わるわけじゃねえからな

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 06:32:22 ID:2eqat7sm.net
安全性考えると歩道をトロトロと電アシで
走るのが良さそうだな
ロードバイクだと路側帯が無いところが車の幅寄せが怖すぎる

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 06:35:07 ID:MnG03YZ/.net
タイヤの太さと圧力で違うよね
700-28Cで8気圧なら10日に一度、35C6気圧なら3週間に一度かな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 06:55:24 ID:q40Npzb2.net
28cで3日ごとにいれてる

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 07:43:46 ID:arK0BxP/.net
毎回走る前に空気入れるの、そんなに手間?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 07:49:15 ID:nl8iBtQA.net
1ヶ月の彼はエアが抜けないんだってさw

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 07:49:57 ID:L/OSkd7v.net
毎朝パンを咥えながら慌てて出勤するお寝坊さんなのだろう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:00:44 ID:Sl9lYghG.net
>>887
外置きで1Fまで空気入れ持っていくとかだと

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:07:40 ID:WhWviOE/.net
>>887
そりゃ手間だろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:11:27 ID:2IaZSwub.net
毎朝レーパンくわえて、に見えた
在宅勤務が続いてるから変なモノ溜まってるのかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:47:23 ID:dySf36gg.net
23C時代のロードで通勤してた頃は、TUFOのチューブラークリンチャーつかってた
空気が抜けにくかったから重宝したわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 08:58:28 ID:lRHfA61K.net
おさかな

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 09:21:44 ID:/jLEpadH.net
ギョギョギョ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 11:11:54 ID:s0svbubu.net
なるべく自転車に荷物積みたくなくてリュック背負って通勤してるんだけど夏場は汗で背中が大変な事になる
蒸れにくいおすすめのリュックとか対策があれば知りたい
今のとここれ使ってる
ttp://www.hagaken.com/komakusa/shopping/

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 11:20:28 ID:N+NdMmoH.net
>>896
元から裏がこのように浮いてるメッシュのザックがオスプレー、ドイター、グレゴリー、ファウデ辺りで扱ってる
俺は登山用だけど安めだったファウデ使ってるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 11:27:36 ID:lRBSwGDn.net
>>896
背中的には自転車に荷物を積むのが一番快適だと思うけど、、、
まぁ、パソコンとか運ぶ人も居るからな。
荷物が少ないならウエストバッグってのも割と快適だったかな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 11:40:42 ID:UGZyG5Hp.net
懐かしの折り畳みサイドキャリアが最近欲しくなってきた

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 11:52:44 ID:KGT+3lP1.net
mountainsmithのday 長年愛用してる

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:12:46.48 ID:8OzB4pVZ.net
>>893
それ昨晩パンクしてスペアで持ってたプリのR1に変えたらメチャクチャ軽くなったわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:16:08.78 ID:WdgVLS6P.net
>>873
なるのかならんのかどっちなんだよ...

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:31:00 ID:IOtxmLMB.net
ミニベロ451のタイヤで空気圧7が毎日20?、5日間乗ると6になってる。こんなもんですか?それとも減りすぎ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:34:09 ID:QO6UYUCT.net
>>903
距離を乗れば乗るほど高圧であればあるほど減り易い
実際うちもコロナで乗らなかったらほとんど減らなかった
だからそんなペースで妥当と思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:43:57 ID:G9VuHkt5.net
トレックのドマーネ快適ですよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 12:47:15 ID:ZGiE+zld.net
>>896
俺はこれ
めちゃ軽くて丈夫
底にパンク修理セット入れてる
https://i.imgur.com/b7WE8YZ.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 13:07:09 ID:veT0LBOk.net
>>905
極めてロード寄りのグラベルみたいなモデルだしな
長距離と快適性と荒れた道に性能ふってるし

元々はツールの石畳コース用に開発されたんだろ
最新型は40Cくらい入るんじゃなかったっけか

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 16:25:55 ID:NkNhVHLB.net
吊るしで650Bクロスもっと出てこないかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 19:43:22 ID:Sl9lYghG.net
>>905
通勤に使うのかよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 20:54:58 ID:0tUi0u93.net
毎朝、中山道をTTバイクで通勤する奴があらわれた
全身バイク用スーツで45キロ位の速さで走ってる
TTバイクで通勤する人を初めて見た

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 20:57:00 ID:BbuBPwb1.net
>>909
休日は車でサーキット遊びなんで
通勤はフィジカルトレーニング

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 20:58:29 ID:Dvf18h75.net
>>910
暑くないのかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 21:12:48 ID:owlBvltN.net
>>896
軽めの荷物を背負うならドイターのRACE EXP AIR がいいぞ
要はその網がデフォで付いてる
通勤路に坂がないとか荷物がそこそこあるならパニアバッグとかで自転車に積んだほうがいいな

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 22:30:36 ID:46VYUnoN.net
背中の汗なんて背負った時点で何背負ってても同じ感はある

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 22:52:58 ID:lkTzygVM.net
>>896
俺はこれだ、容量が丁度いい
https://www.wiggle.jp/vaude-splash-20-5-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 22:57:41 ID:lkTzygVM.net
あ、それと1ヶ月ぶりにジテ通したら見事にコケたーwwwコロナのクソがぁぁwww
ヘルメットがなければ即死だったって言えるくらい頭打ったぜ…みんなも気をつけてな

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 22:58:36 ID:xRRkMgF0.net
ナムアミ…

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 22:58:49 ID:dySf36gg.net
フレームで浮かせるタイプは確かに密着型より快適なんだけど、背負う>>壁>>背負わない、なのは間違いないからなあ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 23:07:43.99 ID:soTavut6.net
早く成仏してくれ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 23:12:57.28 ID:sKyF86xv.net
ヘルメットは拾ってやる

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 00:14:29.81 ID:IZep6b5+.net
背負いたくないならパニアにでもしとけ
個人的には自転車が重くなるのは背負うより不快感あるけどな

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 00:28:33 ID:SfcRRv4I.net
トレーラーという手もある

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 00:41:06 ID:hEXvN4b1.net
大型サドルバッグつけて背負わないのと
サドルバッグなし背負うのとどっちがいいかは迷う

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 01:56:55 ID:VUGhW9Ju.net
>>910
何故通勤だと分かる?

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 02:49:33 ID:glwOBocz.net
ちこくちこく〜ってパン咥えてたんじゃね

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 03:02:02 ID:FDcdz5jM.net
>>916
ヘルメットはまさか再使用しないだろうけど
自分を守ってくれたものを処分するというのも気が引けるね

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 06:13:37 ID:F0mUiyYD.net
チャリのヘルメットなんてファッションだからなんでもいいのよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 07:18:08 ID:v9iF3nSO.net
>>924
スーツにビジネスバッグ背負って走ってるのって通勤だと思った

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 08:09:50 ID:KhxppfFG.net
>>928
毎朝なのに初めて見たとか

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 16:00:15 ID:HQgwIbVZ.net
・特定の日の朝から通勤TT乗りを一名、見かけるようになった
・その特定の日以前にも数多の自転車通勤者を見てきたが、
 それらの中にTT使用者はいなかった

こう解釈した。別におかしな点は無い

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 16:30:46 ID:Dv0D1uIE.net
今年は空調服買うか悩む
信号の多い都会だと効果高そうだし
控えめに走れば汗あまり出なくなるのかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 16:35:49 ID:/NjpXqq5.net
去年空調服買って通勤した
1週間ほど使ってやめた
自転車は元々風に当たれるから走行時の御利益はないが信号停止時に涼しく感じる
あれは留まって作業する人に向いてる

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 18:01:09 ID:6yNBcwhr.net
汗をかくから空調服のありがたみというか恩恵を感じるのでは?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 18:25:14 ID:S2qOGPe3.net
>>896です
おすすめ沢山有難う
尼で試着出来るのもあるみたいだから試してみる

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 00:04:43.02 ID:Xx1lhTtq.net
ルート上どこを走っても避けられない強烈な坂道があるから
夏は電動アシスト自転車一択だわ
荷物は前カゴに好きなバッグ突っ込めるし、帰りに買い物しても
後ろカゴがあればたっぷり買い込める

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 01:32:16 ID:m1O3Pt08.net
TTバイクはディスクホイールにロックがかけられないのが困る。
駐輪しておくときに気になる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 03:10:15.03 ID:W5vZiuAS.net
スーパーで買った大根が長すぎてカバンに入らないので
切断目的でカッターナイフを持ち歩くのは違法?

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 06:11:16 ID:v6fTvpYi.net
>>937
買った店で切ってもらえよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 06:53:52 ID:N7kC1PzP.net
>>937
警察官の気分次第
そういった法律になってる

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 06:54:15 ID:DK2+YYZi.net
カバンに合うダイコン買えよ
でかいのが欲しいなら準備してスーパー行けよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 06:57:54 ID:Uayz+utI.net
>>937
大根くらい折れるだろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 06:59:00 ID:sLAN3TMd.net
半分にカットされた大根売ってるやん

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 07:16:58 ID:tcce9xzD.net
移動手段は問わず通勤距離が5km越えるようなら、迷わずテレワークしたい(願望

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 07:19:12 ID:5ms5uFkz.net
>>937
何のネタだよ、、、

とりあえずペンケースにでも入れてバッグの中に入れておけば大丈夫
ポケットに入れてたらマズい場合がある。
銃刀法に引っかからない刃物の所持で軽犯罪法に引っかかるのは、理由もなく、すぐに取り出せる状態で所持してる場合。

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 07:40:13 ID:QLVk+8ea.net
寧ろカバンから飛び出たネギや大根はドラマで買い物行きました演出に必要不可欠やろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 07:56:33 ID:sLAN3TMd.net
カモかよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 08:21:37 ID:yaO5X8Fh.net
俺の大根もパンツ内におさまりきらないのだが、外にはみ出てたら違法?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:40:37.33 ID:FhCFMyoe.net
大根足はセーフ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:49:22.30 ID:Ep0IiMus.net
極細のピアノ線を持ち歩いてる
勿論、銃刀法や危険物には当たらない

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:50:02.32 ID:yaO5X8Fh.net
>>949
仕事人さんですか?
消して欲しい奴がいるんです…

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:57:12.51 ID:+3+Dy/p0.net
大根ネタか
そういや先日オレオレ詐欺犯が捕まったきっかけが
二十歳くらいのにーちゃんに似つかわしくなくネギをトートバッグに入れ持ち歩いていた主婦スタイルで不自然だからというのがあったな
そのネギは怪しまれないためにさせられた偽装だったという

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 08:59:23.78 ID:ZCpgeCnb.net
>>947
その真ん中のかいわれは
早くしまって!

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 09:19:12 ID:FcWlDHO6.net
ワイヤーならシフトやブレーキがあるだろ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 09:33:59 ID:sQMO9CdC.net
>>953
うちのはブレーキ油圧だわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 09:40:37 ID:F1PP717O.net
>>937
秋葉原での警察のオタク狙いの職務質問思い出すわ
ノルマに追われた警察がオタク狙ってカッターとかの所持だけでも引っ張っていくのが話題になっていたし

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 10:11:39 ID:sQcig4vs.net
チューブラー乗ってる人ってちっこいナイフ持ってたりするよね
ああいうのもパクられるん?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 10:14:06.87 ID:jQh0GeGh.net
今で言うところのチー牛が持ってたらアウト
人による

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 10:30:12 ID:MFeKXxaA.net
>>955
オウムん時な
財布の中まで検められたのは不愉快極まり無かった

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 10:45:49 ID:F1PP717O.net
そんな前じゃないよ
数年前だったと思うんだけど
職務としてやってるんじゃなくてノルマ達成のためだから
数字欲しいから管轄外から秋葉原に出張して職質していた

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 12:48:03.32 ID:EAk8dLiw.net
あれだろ
交差点で人たくさん刺したやつの時だろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 13:07:46.87 ID:Xx1lhTtq.net
東京の場合最大最悪のテロリストは都知事だからな
大阪もそうだが

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 15:20:30 ID:bOn9Om33.net
>>960
あの事件の後秋葉原で警察がやたら巡回・職質してたけど、あの事件と同様の反抗の抑止効果ってまったくないなって思ってみてた。
だって、まず秋葉原の外からレンタルトラックで突っ込んできたんだろ?
むしろ警察と一緒に立ち止まってて、周囲よりも警察の方に注意向いてたら
トラックが突っ込んできたとき避けられんやん?

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 15:22:30 ID:wEx1DhLV.net
はあ、そうですか

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 15:57:06.35 ID:jzeEYGJR.net
これから暑い時期ですがみなさん着替えの保管どうしてます?
去年出勤時に上だけTシャツ→出社後シャツに着替えをしてたのですが着ていたTシャツや汗ふきタオルが帰宅までに臭くなってる事が多くて処理に悩んでます

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 16:07:35.46 ID:F1PP717O.net
使い捨て
会社の冷蔵庫にナイロンで密封保管
自転車に干しておけば乾いて匂い消えそう
不安ならトイレ等で洗濯してから干す

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 16:29:56 ID:HHSsuaI/.net
>>949
プリキュアの必殺技みたいなやつ?
ttps://www.pio-ota.jp/concours/c26/post_36.html

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 17:54:01.23 ID:aBuBTSsz.net
小型のナイフならシートポストやハンドルの中に隠せるだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 17:54:48.66 ID:aBuBTSsz.net
>>962
ジャンプしてかわせよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:01:07 ID:6LKi8VgT.net
チャリ通のやつって会社ロッカーに制服とかスーツ置けるん?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:03:45 ID:oLPmXcz4.net
>>937
ワイヤーで良いんじゃないか?絞〇にも使える

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 19:02:50.80 ID:oKFZLgmf.net
ブレーキやシフトのワイヤーもあるし、スポークもあるし

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 19:51:51.56 ID:HIfMx+ZY.net
>>969
ロッカーも制服もスーツもない

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 19:59:46.52 ID:aBuBTSsz.net
>>937
ボトルケージに刺しとけよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:10:02.90 ID:oLPmXcz4.net
ラディッシュケージ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 20:11:19.53 ID:v6fTvpYi.net
>>973
すれ違ったら5度見くらいするわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 20:51:44 ID:sQMO9CdC.net
うち、ジーンズにTシャツのまま仕事できるから会社で着替えたことない

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 20:57:11 ID:FcWlDHO6.net
>>964
メッシュアンダー ミレーとかファイントラックとかあるけど高いんで同性能のパチもの3着着回し
速乾半袖はモンベルのアウトレット品で3-4着を使いまわし
んで除菌ファブリーズで靴、ウェア、メット裏側を満遍なくシュッシュ
同僚他に聞いても匂わないとのお墨付き
綿シャツは通気がいい場所に置かないとまず乾かないからヤメレ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 21:11:31 ID:TsqMNBuu.net
>>976
ゴミ拾いの仕事だもんな
そりゃそうだ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:41:27.96 ID:aBuBTSsz.net
>>978
俺はゴミ屋で働いてるが
ちゃんと制服あるぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:43:45.40 ID:sLAN3TMd.net
>>973
トライアスロン用のサドルの後ろにつけるタイプだったら違和感なさそうだな、今度やってみるわ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:52:09.49 ID:sQMO9CdC.net
>>978
年に一回スーツ着るかどうかだからネクタイもまともに結べないけどね〜
業界的にはスーツ着てる人ほとんどいない業種
デスクワークメイン

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:28:26 ID:xO00ToOU.net
仕事ではスーツ着ないけど趣味の関係で着る機会が増えて、なんかサラリーマンのコスプレだなと思い

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:36:36 ID:6LKi8VgT.net
>>937
お前のケツ穴は飾りか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:48:34 ID:TsqMNBuu.net
>>983
そんな太いの入んねーよ!!

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:04:56 ID:GY/hByLZ.net
学校再開したらなんか小学生が集団登校してて危険が危ない
センターラインも歩道という概念もない道なので割とフリーダム
進行方向が同じなので爆音ラチェットホイールを装備した

ブラインドコーナーで対向してくる高校生対策を誰か教えて

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:10:27 ID:iWNih++2.net
>>985
まず日本語から勉強したほうがいい
自転車乗るのはまだ早すぎる

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:24:45.43 ID:xlNRLRoI.net
危険が危ない、久しぶりに見た表現だな

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:26:40.72 ID:n1m39G+A.net
ネタにマジレスの見本w

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:28:38.74 ID:sZmV5Lhu.net
事故ると骨折が折れるから気を付けてな

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:43:07.68 ID:bOn9Om33.net
>>989
そこは「骨が骨折して折れる」の方がモアベターよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:54:52 ID:6LKi8VgT.net
>>985
いや予測運転しろよ
マジで
飛ばしすぎないとか
どっちが悪い以前に自分が何らかの怪我するだけアホらしいやろ?
さいやく今後ハニ垣ルートやぞ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 00:03:03 ID:+acOC4Pn.net
通学路を通らなければいいだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 01:17:13 ID:3CIDkk+f.net
家の前が通学路なのはさておき
信号フリーの裏道通るのやめるしかないか
子供とぶつかるわけにはいかんしね

国道に出てトラックと対決してくる

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 05:28:50 ID:Oz0NO5Do.net
そっか皆着替えてるんだな
てか仕事着そのままで通勤してる

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 06:49:22.02 ID:cxFZhqRO.net
>>993
トラックは戦う相手ではない利用させて頂くものだ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 09:05:45 ID:I2vjXh/w.net
トラック乗りも十分に離隔とって抜いてくれる紳士的なドライバーも結構いるよ
原付や乗用車の方がタチの悪い運転する奴は多い

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 09:20:49.37 ID:b6GxVY6V.net
トラックやバスと混走させるインフラや法律がそもそも異常
特にオリンピックに合わせて幹線道路にまでナビマークペイントしまくりの東京

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 10:20:16 ID:TUbq/soH.net
>>996
乗用車乗りは自転車抜くときにイエローライン踏んじゃいけないと思ってるアホがいるからな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 10:23:56 ID:GiyN+ZFu.net
イエローラインは踏んじゃ駄目なんじゃないの
中央線超えての追い越し禁止だろあれ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 10:24:01 ID:MmYKMg2+.net
>>996
そんなのハンドル握ってる人間による
たまにエンカウントするやべーやつがいてビビる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200