2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て69

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:04:05 ID:gZsMFeXM.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583347748/

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 23:24:58.50 ID:BzXG91EM.net
見た目だけなら自分はSram買うわ。見た目だけならな。
代理店がウンコ過ぎとか色々あるから結局シマノになるけど。
懐古厨はカンパ買うやろ。

>>950
シマノにしては珍しくモダンなデザインのいいクランクだったのにな。
糞みたいな値付けで自滅してて草だわ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 23:57:07.25 ID:MCFSR0bP.net
>>943
北見のおっちゃんかよw

そういやぁ、リアル北見のおやっさんは元気なのかな?もう80半ばの筈だが…

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 06:03:47 ID:gByQ06XS.net
古いママチャリに金と時間を注ぎ込む
まったく愚かな行為だよナ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 06:21:10 ID:uArWuTcY.net
その愚かさを慈しむのも人間

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 08:35:17.11 ID:A3SHkWDI.net
フレームの精度不良は慈しめないよねぇ
俺もそれでカートリッジbbに換えた

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 10:17:29 ID:8JNWx6Ds.net
新しいの買え!いいから買え!

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 10:50:06 ID:M7VhmkiP.net
大事なのは バチッとくっ付ける事だろ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 12:30:24.14 ID:hRTxrZCx.net
>>956
元はカートリッジBBじゃなかったの?愛車はルック車なのだろうか

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 12:35:28 ID:jBeBvZyD.net
>>959
何でスポーツ車だと思ったの?
国内の自転車の9割はシティーサイクルだぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 13:48:19 ID:BV6OB2eJ.net
古い方がフレーム頑丈だったりするしな。
むしろココ10年の自転車の方がつくりが荒い感じするし。

そしてレストア作業ってなんか楽しい。
「あ、この規格のパーツもうねーのか」って時の解決策考えるの楽しい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 13:52:21 ID:YjSiCWgY.net
>>959
ロードマンタイプの古いクロモリ27インチだよ
今はルックのカテゴリーになるんだろうが30年前は普通だった

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 14:43:25.86 ID:51cP1MO8.net
>>954
「その自転車はまるでくるおしく身をよじるように走るという」

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:02:34.51 ID:77QdXhDV.net
ククク(笑)

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:25:32 ID:M7VhmkiP.net
お前のYONEX 10キロ以上重くなってるの気付いたか?
見ろよ!50Φ以上あるクロモリで組み直してある
コレはもう走りの補強じゃあナイ

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:27:37 ID:32mgK+WU.net
こんにちは。
RL8 105 R7000 28-11 25から23に変速する際
一瞬23スプロケットの刃先にチェーンリングの側板が乗りあがる
感じがします。こんなもんなんでしょうか?
リアディレイラーハンガーのゆるみからシャリシャリ音を調整中に
気になりました。コツがあれば教えて下さい。
(28-25・23-21もそんな感じがしますがそこ以外の変速はバッチリです)

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:34:08.89 ID:AzogFhNv.net
>>962
通学車な

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 15:50:25.37 ID:Deyo4v3p.net
>>966
俺ならスプロケ・チェーンの磨耗、ディレイラーのリンクのガタ・抵抗、プーリーの磨耗・ガタ(本来あるガタ以上にあるか)、ワイヤー損傷・抵抗あたりを点検してみるかなぁ。
実走で体感出来ないような物であれば基本シカトだけど。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 21:09:22.36 ID:pUYlw/Q4.net
>>966
チェーンな。
調整ネジを1ノッチ緩めてみる。orプーリーが摩耗してない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:42:17.13 ID:SYSS60zP.net
走行距離約2400km。毎回必ずでもなく、再現性が乏しい。
今シーズンが終わったら、チェーンとプーリーをアルテに変えますわ。
ディレイラーハンガーって緩むものなんですね。納車時に確認もしていなかったけど。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:49:22.69 ID:PLf0ZqQH.net
2400キロでプーリーの摩耗とかないわ
単にワイヤーの張り調整だけでいけるやろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 09:27:22 ID:g5C/g3WN.net
>>966
途中の段で変速不良が起こる場合は念の為エンドアジャストボルトも再調整して最大スプロケとガイドプーリーのギャップを再確認。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(Thu) 10:03:12 ID:SYSS60zP.net
>>966
毎回じゃないのが憎いよ。
シフトワイヤー調整→14・13でシュリ?音が発生
エンドアジャスターボルトも含めて再調整してみます。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 10:52:36.66 ID:zr9ALAfR.net
RD-R8000とCS-R8000 12-28T、 CN-HG901の組み合わせで組み立て中なんですが、トップに入れるときだけチェーンが詰まる
時があるっぽいんですが、これはエンドアジャスターボルトでガイドプーリーを離す方向に調整するしかない感じですよね?
少し離してみたけどあんまり変わらない気もするので。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:08:24.64 ID:6seBQduC.net
>>974
インナーで?チェーン長い?ワイヤーテンション貼りすぎ?トップ位置調整した?

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 12:12:44.42 ID:zr9ALAfR.net
>>975
ありがとうございます。参考になります。

確かアウタートップだったと思うんですが、インナーだったかも…。
チェーンは微妙に長いっちゃ長いですね。2リンク詰めるとギリギリになりそうだったので。
トップ/ロー調整はオッケーなはずです。ワイヤーテンションは一応調整済ですが、原因になるとは考えてなかったので
確認はしてませんでした。

調べてみます。ありがとうございました。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 12:18:30.69 ID:55yfrmN/.net
>>973
毎回ではなくシフトアップで起きるならワイヤーやディレイラー抵抗増と違う?

ホントはシフター故障も考えられるけどひとまず置いておいてワイヤー抜いて点検あるいは点検せず交換してみたら

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 13:13:19.55 ID:KielP2bZ.net
FD、RDなんか現物見ないと状況わかんないしここで聞いても無意味だよ。
スプロケの取付けが甘いとかまであるのに。
店持ってってどこがうまく調整できてなかったか聞いた方が早いし原因はっきりする。
今時よっぽどな店じゃない限り、よそで買ったちゃりでも調整してくれるでしょ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 19:13:29.06 ID:TsSEL/S4.net
こ、このスレの存在意義が
(;´д`)

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 19:22:28.65 ID:u5xos/XG.net
(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 03:16:35 ID:1UjfF9pz.net
南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 06:01:53 ID:bbszMEb6.net
何で急に発狂してるんだよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 06:25:47 ID:xSUhFr8i.net
むしろ心を落ち着かせてるんじゃないか

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 08:02:35 ID:ikVhcKmf.net
今はやりの感染症の症状によく似てる

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 12:41:50 ID:3wIIfHT/.net
>>966
昨晩ワイヤーテンションとエンドアジャスターボルトを
の位置を何度も試行錯誤しながら調整したら、ほぼ満足
出来る程度まで来ました。
後は、実走してから判断します。
皆様、ありがとう。
俺には、めっちゃありがたいアドバイスだったよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 14:57:00 ID:3BwD08YL.net
エンドアジャストボルトの設定がおかしいのに、それをワイヤーテンションでどうにか
しようとしてて駄目だったパターンかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 15:53:23 ID:3wIIfHT/.net
>>985
シフトワイヤーケーブルのたるみが、きちんと取れていなかったんじゃないか
なあって思っています。ラジオペンチでの引きが甘かった。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 20:05:57 ID:Y3jDAG51.net
そこでインナーワイヤープライヤーですよカッテテ(`・ω・´)ヨカッタ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:39:24.38 ID:AUge+r11.net
ニッセンのアウターはペンチやニッパーじゃだめだね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:41:42.37 ID:pRh+hlyZ.net
di2にしてしまえば、面倒から自由になれるで

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:05:02.19 ID:TncKJik1.net
電池切れがまってる

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:18:55.03 ID:B2MoGXN0.net
di2はコスパ悪いわ、マスタースイッチ付いてないわ、ファーム上げ失敗で文鎮化するわでいい事ない

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:23:20.84 ID:hVAtz9Gs.net
日泉に限らないだろ。

シマノの油圧を自分で組み付けした人はTL-BH61とバイスと滑り止めで廃チューブで固定して鑢掛けすれば良い。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:32:12 ID:pRh+hlyZ.net
>>993
インサートの圧入工具は、アマで買える中華のzttoとかの工具が圧倒的に使いやすい

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:36:19 ID:o0dbsfY1.net
面倒くさくてTL-BH62買ったわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 02:27:24 ID:kbgBr6LY.net
>>994
オレもそれ。コスパ最高。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 06:57:15 ID:pmbO4MV3.net
>>994
シフトワイヤーの交換にはインサートの圧入工具が必要だったのか
危うく専用工具無しで苦労する所だった
早速アマゾンにでzttoの工具を買いに行くよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 08:48:36.16 ID:3wu5qbcQ.net
カンパの油圧はマグラのカッターとジャグワイヤーの圧入工具が公式工具
https://www.campagnolo.com/media/files/035_2362_Technical%20Manual%20-%20Disc_Brake%20-%20Campagnolo_Rev02_06_19_ENG.pdf

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 09:08:05 ID:OXjj3fWU.net
あのー質問いいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 09:29:57 ID:Pi+7fkDB.net
ダメでつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200