2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 16:58:10 ID:tUotnck1.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り77H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579188532/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 21:09:42.44 ID:CcASaezD.net
>>455
不器用な私にはその横のicetoolzのが使いやすくてずっとそれ使ってる
スポーク抑えはicetoolzの樹脂のやつかソフトタッチコンピプライヤー

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 21:26:26.71 ID:pDUnUW0O.net
>>455
DTとどっちが良い?
DTだとニップルに入りやすいような形状になってて手元を見なくても入る
不思議なのはなぜかアルマイトが禿げない、禿げない

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 22:00:01 ID:CcASaezD.net
ニップル回しのエッジはヤスリで丸くして入りやすくしてる

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 00:56:52 ID:P41MPusA.net
>>457
こういうことなんじゃね
https://ktc.jp/catalog/features/powerfit

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 23:51:40 ID:OQTwD7BT.net
完成車向けの多分最安ディスクハブTX505シリーズ、国内では補修部品しか売っていないと思っていたが本体も売っていたんだな
"EHBTX505" 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=EHBTX505

"EFHTX505" 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=EFHTX505

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 02:31:41 ID:+qJWAD5t.net
そらまあ注文すれば帰るやろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:23:05 ID:5qZKngA/.net
スポーク長計算CGI 組まないか

見れんのだが。

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:50:13 ID:DfAE+0Ib.net
4月頃から見れなくなってるよな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:01:53 ID:BdHuu29z.net
ピラーのPSR15を通販で売ってる店って有る?
長さはスポークカッターが有るからどうとでもなるのだけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:45:47 ID:Iua8gmsX.net
ありーにはいくつかあったね
国内は知らん

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 13:59:08 ID:DNGBEsJT.net
初手組みしています(とりあえずフロントから)
dtレボをつかっているのですが、楽に回せるニップルとスポークまで回ってしまうとても固いニップルがありますが、これが普通でしょうか?
とても固いニップルのスポークテンションは、楽に回せるニップルのスポークテンションに比べると低いテンションです

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 14:23:23.52 ID:xjdpF3Vc.net
>>466
テンションが低いのに回すと固いってのはまずいね
そのまま進めてもろくなことにならない
明らかにそこだけおかしいならニップルかスポークの不良かも知れない
全部のニップルが同じように回らないんじゃ難易度が格段に上がるよ
そうならないようにスポークのネジに何かを塗るのが普通
専用品であるスポークプレップとか、グリス、オイルと色々な派閥がある

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 15:20:47 ID:6AHKlPZQ.net
もしくはリム側の問題、その部分のニップル穴にバリがある、とかかも

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 16:55:33.30 ID:DNGBEsJT.net
465ですが、ニップルをアルミからタキザワのおまけのやつに変えたらうまく行きました!
アルミニップルはヤフオクで買ったのですが、なぜか良くなかったみたいですね
リアも仮組みだけしてあるので全部ばらします
せっかく組んだのに悲しい、、、

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:45:07 ID:arJ8ENjW.net
おそらくリム側のバリで間違いなさそう

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 05:07:38.23 ID:4RtWUOcq.net
アルミは使わないけれど、真鍮でも回りの悪いのは有る
そう言うのは、スポークに1度反対からネジ山全部通すと回転がスムーズになる

俺は組む前に全部のニップルを1度スポークに通してみて、おかしくないか確認する

不具合あれば、再調達で再度送料も発生するので1~2本分は余計に発注する

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 06:58:50 ID:B6wSh57s.net
それ
おれは電動ツールの先端に短く切ったスポークを虫ゴム使って付けて
キュインと事前貫通確認やる

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 08:03:15 ID:ctYQlET+.net
不良ニップルはタップで修整したらどうかと考えたが、ニップルやスポークのネジ山規格ってどうなってるんだろう
ママチャリは例によって化石BC規格だが
https://www.yamawa.com/Portals/0/resource/jp/tips/pdf/tips-012.pdf

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 09:03:05.75 ID:fHNrRZzL.net
普通にB.C.規格だが

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 09:10:52 ID:f6rifImV.net
バラした時にアルミニップルのリムとの接地面のブラックの塗膜が剥がれて落ちてきました
それが邪魔をしていた可能性はあります

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 11:02:53.06 ID:E+Evy0Dg.net
ヴェロシティの工場を見てみよう │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2020/06/20/post-6156/

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:15:52 ID:WtlpGMla.net
>>462
そうなのかーとアクセスしてみたらめんどくさい事になったw

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 03:00:36 ID:fv1N2/5x.net
梅雨の間にホイールバランスやってみる

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:03:38 ID:zqPw4woM.net
フーリガンの前輪を組みました - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5271.html

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:07:31 ID:4wQ4Glx/.net
片持ちハブって面倒臭そうだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 22:34:04.27 ID:MMuV7WJQ.net
DT1800の3ポールラチェットを静音化したい
ベッタベタかカッチカチのグリスを目一杯封入すればよい?
引き摺り抵抗は目を瞑る覚悟ある

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 23:53:45 ID:vHYRQu4E.net
>>481
やり過ぎると爪が動作不良を起こすよ
緩めのグリスを気持ち多めに、くらいからスタートした方がよい

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:16:55 ID:lihQta6t.net
>>481
ベッタベタかカッチカチのグリスを目一杯封入しても静音効果は最初だけ。
ラチェットにとって邪魔なグリスは追いのけられて、別の場所に移動して溜まって効果はなくなる。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 15:34:34 ID:lLKBdsmX.net
経験が少ないので教えてください。
体重84kgでハブはハイフランジ
リムはオープンプロクリンチャーのハードアナダイズド、若しくは、HプラスサンというメーカーのAT-25(リムハイト25mm、リム幅23mm)のどちらかを使う予定にしています。
スポークをサピムのLaserにしても、両リム共十分な剛性が得られるでしょうか?
それとも素直にホシの14番にしとくべきでしょうか。

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 16:11:16.83 ID:lLKBdsmX.net
>>484
すみません
32Hの3クロス組みです

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 16:57:21 ID:No7zDmMN.net
>>484
体重84kg…素直に#14使っときましょう

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 17:26:06.81 ID:40JOovDi.net
#14プレーンなら、サピムならLEADER、DTのChampionもあるよ
ホシは品質偽装みたいなことをやってるらしいので、ド定番のDT Championがいいんじゃない

星スポークについて - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5153.html

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 17:49:24 ID:nW9wgNnc.net
>>486
そうなんですね。14番使っときます。
因みに買うお金も予定も無いですけど、
CX-rayだったら大丈夫だったりするんでしょうか

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 17:53:25 ID:nW9wgNnc.net
その記事読んだ事あるんですが
磁石にくっつくホシスポークなら
本物?のスターブライトで信頼出来る性能があるって事ですよね

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 18:12:25 ID:40JOovDi.net
そういう事ではある
俺はスポークおみくじを引きたくはないが

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 18:53:00 ID:HE5RHRL0.net
>>486
体重が100オーバーだけど、32Hなら2.0-1.8のダブルバテッドで全く問題無いぞ
フリー側は念のため2.0を使ってるが

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:33:29.80 ID:gjGAOTqv.net
C-738 スポークテンションメーター
https://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/wheel/C-738.html

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:57:00.25 ID:nW9wgNnc.net
>>491
参考になります
でもLaserって2.0-1.5なんですよね
軽さに惹かれて興味があるんですけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:58:48.29 ID:Afz9/MOd.net
>>492
丸断面以外も対応表あるのは評価できる

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:59:19.05 ID:ow8/2ZQ7.net
型番被ってるじゃないか

ヤフオク! - @自転車/バイク 廃業品 HOZAN ホーザン 簡易反射性能判別器 C-738 通電確認済み レトロ 工具 道具 テスト機材 希少品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/358767672

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 20:15:06.16 ID:rOIuhiQ+.net
>>493
全部同じ太さでそろえる必要は無いよ
フリー側だけはテンションを上げる必要があるので#14プレーン必須
それ以外は細くてもオッケー

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 21:45:09 ID:ZBfG8ycz.net
dtのバテッドスポークってテンション上げてる最中にすごい伸びが生じる気がするのですが、気のせいですかね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 21:54:33 ID:PAEy1J1w.net
クランプが甘くて拗じられてるんとちゃうん

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 22:26:14 ID:qjipohef.net
レボリューションならのむラボ日記でも言われてるね

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 22:30:08 ID:Q+tZdR0N.net
>>484
2.0-1.5-2.0だと剛性的にも不安だしドライブサイドのスポークを
組んでる最中に塑性変形させちゃうリスクが高いのでおすすめしない。
>>491の言う通りで2.0-1.8-2.0なら十分な剛性得られると思う。

>>491
痩せろ。

>>497
2.0-1.5-2.0(レボ)だと110kgfぐらいからそうなることあるけど、
2.0-1.8-2.0(コンペ)なら140kgfでもそうなることはまずないよ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:28:47 ID:LZtjtz8U.net
>>500
おっしゃる通りでレボで110kgfからおかしなスポークが出てきますね
テンションあげる為に締め上げていっても変化なし
ニップルをリム側(外側)から見てみると、スポークがかなり飛び出していましたよ
ノーテンションの状態ではどのスポークも長さは同じです

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:38:46 ID:Afz9/MOd.net
引っ張り強度は1.8mmで足りると
プレーン2.0mmしか使った事無いけれど、やっぱり1.8mmだと首飛びやすい?

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 00:56:59 ID:VCXES+wK.net
>>500
特に問題が出ていないんだから、本人が納得していれば痩せる必要は無いだろ
剛性が足りないとか言ってたら痩せろは正解かもしれないが

あと、サピムの2.0-1.8-2.0は間違えて160kgfくらい掛けたけど1本も伸びなかった
バテッド部の太さに結構バラツキがある感じだから、個体差は大きいかも

>>502
首飛びしやすいかはフランジと穴径でかなり変わってくる
2.0と比べれば当然飛びやすいけどね
心配なら首だけ2.0でそれ以外が1.8のシングルバテッドスポークを使うと良い

504 :501:2020/06/26(金) 02:04:33 ID:9u6VD3bl.net
>>503
サンクス
そう言えば、人の組むのに居合わせた事あるんだけれど
7700デュラハブの後輪で2.0mmプレーンの首がめっちゃ収まりが悪かった
覚えがあった。
今度組む時に前輪で1.8mm試してみるわ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 02:17:20 ID:6DpS7v/X.net
収まり悪いというか、ギリギリ通るくらいのフランジの厚みと穴径とスポークの首の長さでギッチギチに組んだほうがいいね

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 07:00:13 ID:GWD1D3uz.net
>>502
1.8はめっちゃ首飛びやすいよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 09:16:25.52 ID:g6XoFo55.net
誰かイソパルス試した猛者はいませんか

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 09:38:33.49 ID:cV3Qe9h6.net
>>507
俺だね

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 09:54:49.48 ID:On46enlt.net
首飛び起きなかったです?左右均等に近いテンションで組めましたか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:05:33.37 ID:cV3Qe9h6.net
>>509
大丈夫だったよ
パーツの選定が大事だと思うよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 14:01:55.63 ID:RnnllVpP.net
WING20使ったことある方おられますか? 過去スレ見ても、実際の使用感なかったので。
AL22、星14/15バテッド、A291SB、20h、2クロスで組んだ前輪をばらして、エアロ効果を試してみたいです。
体重は60kg弱です。

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:39:21.70 ID:CqZYVULf.net
フルクラムのMTBホイールで
ストレートのプレーンスポークが使われてるんですが
ニップル回したら完全に供回りして振れ取りできません。
4画に潰してあるような場所も見つかりません。

スポークが回らないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
傷つくの覚悟ででペンチかプライヤー使って掴むしかないのでしょうか。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:09:36.66 ID:kBTOPdCn.net
週末にホイールバランスを取る予定してます

ホイール単体で取るものなんですか?
リムテープやチューブ、タイヤを組んだ状態でバランス取るのですか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:09:36.93 ID:kBTOPdCn.net
週末にホイールバランスを取る予定してます

ホイール単体で取るものなんですか?
リムテープやチューブ、タイヤを組んだ状態でバランス取るのですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:14:12.92 ID:9u6VD3bl.net
>>513
サイクルメンテナンスの動画見れよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:10:40.03 ID:NIzV/Hvw.net
>>503
>首だけ2.0でそれ以外が1.8のシングルバテッドスポーク
そんな手に入らないような特殊スポークを出されても意味が無い

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:20:42.33 ID:HPnFhdk9.net
>>514
ホイール単体でバランスとりましたー
リムテ、チューブ、タイヤつけましたー
さて問題です!実際に使うときにバランスは取れているでしょうか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:23:01.32 ID:1Dr8ObPG.net
一応首だけ太いスポークならサピムのSTRONGが首だけ2.3で他が2.0ってのがある

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:43:54.02 ID:Jqwktivz.net
うえでちらっと出てたPSRの15がソレでしょ
2.0-1.8-2.0の長い奴を先端ぶった切ってもいいけどもったいないわな

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:08:43 ID:NIzV/Hvw.net
>>519
まあそれも日本では流通してないから
あと2.0-1.8-2.0の1.8部にネジを切るのはやめた方が良い
大丈夫なメーカーも有るかもしれないけど、太さが微妙なのと真円じゃ無いものも有る
サピムでやろうと思ったけど無理だった

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 06:07:10 ID:YPRmFaqT.net
>>516
DTコンペティションがそのサイズだったような

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 06:12:12 ID:1Dr8ObPG.net
>>521
コンペティションはダブルバテッドだよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 20:35:01 ID:1WRb8gia.net
松島ってショップがツベに動画上げ始めてんだけどこの界隈だと有名なの?
口調は丁寧だし試乗ホイールもあるらしいんで初DIY手組を諦めようか悩んできてる
でも高いんだよね
DTスイスのリムなんて高級品いらねーからAL22Wに置き換えて安くしてくれw

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 20:36:39 ID:1WRb8gia.net
シマノの安価な完組をスポーク組み替えて結線して手直ししたオリジナルってのも面白い発想だなと

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 20:38:57 ID:1WRb8gia.net
https://itabashi.kkmatsushima.com/post-377/
これね

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:24 ID:5Tu5EtYD.net
なんやコレ意識高めののむラボけ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:47:31.58 ID:g+ElQoQe.net
ベースの完組の名前も重量も書いていないのが非常に気になる
悪い意味で

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:13:34 ID:UWhmTjZY.net
R411とTNIで組んで9万・・・

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:19:27 ID:aw6aapPI.net
メーカーが考えて製品化した完組ホイールより高いリムブレーキ用アルミリムの手組ホイールって、存在価値あるのか?

wiggleでRacing Zero LG クリンチャーホイールセットって8万で売っているのだけれど

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:24:45 ID:sDyc2tyc.net
雨じゃなかったら試乗してきたかったぜ
しかし高いよな
のむラボでええやんってなるw

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:34:17 ID:sDyc2tyc.net
この店に限った話じゃなくて
手組に力を入れてるショップはAL22Wで5万位のオリジナル手組ホイールを出せばいいのにね
ワイドリムでオフセットも選べてチューブレスもできて安価とか需要あると思うのになー
コグスが近い事やってんだけど残念ながらのむラボ仕様じゃないんだよね
のむラボ仕様でええねん
個性なんかいらんねん

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:02.87 ID:lA/SlIdL.net
みんなあざます
やっぱり高く感じるよねw
手組ホイール界隈で名の通った方って感じじゃなさそうなのね
とりま次の試乗キャンペーン狙ってみますわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:15:44.04 ID:aw6aapPI.net
>>532
名が通っていなくても上手い人は居ると思うけれど
9万円はなぁ

工房赤松でも
http://kobo-akamatsu.jp/?page_id=99
組立工賃:¥8,800-(税込/ニ本/特殊品を除く)だからなぁ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:08 ID:g+ElQoQe.net
>>531
リムはc15〜17の方が良いな、ワイドだと重くなるし
あと、CX-RAYも高くなるだけだからサピムのレースくらいで良いのに
明確な目的があって使ってるなら話は別だが、あまりそういう感じに見えない

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:58 ID:ghIhImhp.net
>>525
ちょっと見てみたけど「させていただきました」が鬱陶しくて辟易した
一番重いはずの3.のホイールだけ重量の記載がないしリムが何なのかもあかしていない
モノはまともなのかも知れないけど胡散臭い雰囲気が嫌だな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:53:10.33 ID:jqPBZnib.net
村西とおるリスペクトなんだろう、ナイスですね!

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:54:14.11 ID:LeVIc3Ly.net
俺もそう思ったわ。言葉が鬱陶しい

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:02:54 ID:g+ElQoQe.net
この程度の言葉遣いとか、物が良ければ正直どうでも良い
なんで関係ないところばかり気にするのか分からん

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:23:47 ID:InviGcde.net
>>538
試乗して買うとなったら、それなりの回数のやり取りをすることになるだろう
それをずっとこの調子でやられたらたまんねえよ
ホイールそのものだって、凄く良いってこともなさそうだし

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:35:27 ID:g+ElQoQe.net
だから物で判断すれば良いのにって話
シマノみたいに物も企業姿勢も良くないところもあるけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:47:57 ID:K0vYa7M3.net
>>525
ソルダリングでホイールの剛性が向上とかいう時点で・・・
あとこの構成でガイツーのレーゼロより高いとか冗談以下すよ・・・

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 23:59:35 ID:CKPABni7.net
のむらぼと一緒で、お布施というか免罪符の販売というか
信仰心を高めるためのアイテムなわけで

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:30:24 ID:Q6RlQHhA.net
>>541
>ソルダリングでホイールの剛性が向上とかいう時点で
トラスの形状を固定して剛性が変化しないなんて物理的にあり得ないと思うのだが

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:44:15.82 ID:pxfw2ybP.net
>>543
ホイールはテンション構造だっての・・・
そういやこの点に関してのむラボがアホでサクラが完全に正しかったのに
なんかのむラボ完全勝利とか思ってるアホい信者が未だにいそう

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:10:00 ID:V/UxFlrv.net
ソルダリングでテンション自体は変わらなくても、乗り味変わるだろうから好みで良いじゃない

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:22:06.63 ID:LPUPX3d4.net
>>545
テンションが変わるとは誰も言ってない
更なる珍説を持ち込むな

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:31:18.41 ID:V/UxFlrv.net
え、おれもテンション変わるって言ってないんだけど

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:43:14 ID:GlfjvdOC.net
松島のブログ全部見てきた
試乗も兼ねて一度オーダーホイールの相談に行ってみたい
こういうのは実際に体験して色々と聞いてみないとな
あと工賃たけーよとはチクっと伝えたい
のむラボ本家より高いのは流石にねw

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:13:56 ID:H7VyMX0J.net
>>544
トラスを形成するなら引っ張りでも物理的な変化はあるのだが

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:21:38 ID:0HcHn9HD.net
シマノの安価な完組リアホイールのNDS側だけを張り替えか
へー面白そうじゃん
自分でやるけどさw
やったことある人おる?

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:41:17 ID:b+Dpv+1x.net
>>546
そもそも、走行中はスポークテンションが上下動するわけで
スポークの交点が規制されるなら、テンションの上下動の波形は変化する

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:25:12.13 ID:ZeSuIT9J.net
>>542
このスレ的にのむラボホイールってどうなのよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:37:24 ID:d+9lDAsz.net
決して超えられない神の領域

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:45:48 ID:VvIO92X2.net
自己陶酔

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:47:43 ID:doxfo0Gu.net
>>552
レーシング3、ゾンダより下

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:10 ID:Q6RlQHhA.net
>>545
乗り味が変わるって事は結線が影響を与えてるって事になる
引っ張りだと結線は意味が無いって言ってる人達と矛盾しちゃう
俺は変わらない方がおかしいと思ってるから関係ないけど

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200