2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 175台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 00:15:43 ID:1CpduM3k.net
ベストセラークロスバイク「エスケープ R3」がモデルチェンジでさらに快適に。オフセットシートステイ採用の新フレームに、
新スタンダードとなる30Cタイヤ、エルゴグリップ。クッション性をさらに高めた新型サドルは、アクセサリをスマートに装着
可能なユニクリップシステムを搭載。通勤、通学、週末サイクリングまで、快適走行でライドライフをサポート。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=3&c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 174台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584676545/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/

【台湾】GIANT総合スレ★19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589043908/

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:32:10.72 ID:KSq7R3aM.net
>>89
最近までカーボンフレーム&R8000&ZONDA乗ってた
もう入門ロードは乗りたくない。
チェーンガードも無い

>>90
悪くないけどチェーンガードが・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:55:38 ID:mIwa4XXX.net
>>91
チェーンガード付いてるよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 08:06:21 ID:KSq7R3aM.net
>>92
ゴメン たしかに よく見たら透明なのが付いてた。
でも700Cが欲しい。

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 08:12:13 ID:v3T9trkG.net
5アームならいくらでも後付けできるんじゃないの。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 10:46:17 ID:+/h3ZFIF.net
>>88
なぜRドロップに行く?
その要望ならグラビエだろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 10:48:26 ID:DkK0j6NF.net
クロスバイクとドロップバークロスバイクの2台持ち?

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 16:13:18 ID:3LIrenuP.net
>>96
そこは金貯めてカーボンロード買った方が絶対幸せだと思うけどな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:15:11 ID:cEwTORwW.net
元々ロードバイクが売れなくて
アメリカからのmtbブームにあやかって
ロードバイクのフレームにフラットバー付けて
売ったのがクロスバイクの最初なのにw
1台クロスバイク持ってるなら
2台目は純粋なロードバイクの方が良いよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:22:53 ID:KSq7R3aM.net
 
ESCAPE R DROP 注文しちまったよ。
これでラインナップは以下になる・・・

1:ママチャリ風クロスバイク
2:MTBルック車
3:純粋クロスバイク(Vブレーキ)
4:ESCAPE R DROP

もはやオレに死角は無い!

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:23:11 ID:Iny/lYd6.net
>>98
え?

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:28:38.39 ID:3uKAOIZD.net
>>99
あとはMTBルック車をドロハン化して
グラベルバイクスレでブイブイ言わせれば完璧ですね!

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:42:17.63 ID:KSq7R3aM.net
 
ママチャリは日常生活を便利にする道具だが、
純粋ロードは速く走るための専用機材。

アルミフレーム&105でも、
ペダル、ライト、サイコン、ボトルケージ、工具、サドルバッグ、チェーンロック・・・
あっという間に20万オーバー。
メット、シューズ、ウェアなども含めればキリが無い。

普段着でゆっくり走ってれば「ブームに乗って買ったチャラい奴」
ガチで走り込むと「ピチパン穿いて、変な日焼けしたキモい奴」
オレはもうロードバイクは引退した。

ESCAPE R DROPはドロップバーなのに普段着でチンタラ走っても許される。
サブブレーキレバーやチェーンガードの恩恵も大きい。

ミニVだからメンテ楽で、シューを変えるだけで効きは変わる。
タイヤもシュワルベ・マラソン32Cあたりに換えとけばパンクは、ほぼ回避。

6〜7万のクロスにも油圧ディスク付いてるけど、その辺りを買う奴はメンテ出来ないだろ?
まず油圧ディスクの修理料金とか調べたほうが良いよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:51:24.55 ID:KSq7R3aM.net
>>101

>MTBルック車をドロハン化

それは昔やった。
STIレバーで操作するんだけど、MTBはフロント変速ワイヤーがトップを通って下に行くから
シートチューブのFD付近に歯車みたいなのを付けて、FDの動きを本来と逆にするのに苦労した。

それとSTIレバー&Vブレーキの組み合わせはアジャスターも無くなるから、
その辺も注意が必要。

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:58:15.17 ID:3uKAOIZD.net
>普段着でゆっくり走ってれば「ブームに乗って買ったチャラい奴」
ガチで走り込むと「ピチパン穿いて、変な日焼けしたキモい奴」
オレはもうロードバイクは引退した。

そんなの自分次第なんだろうが、そういう風潮はやはりあるからな

気軽にガシガシ乗り回せるドロップ車があれば逆にのびのびできる
街乗りはクロスばかりの中、街乗りでもドロップの快適さを享受
ガチローディの堅苦しさを尻目に
オールラウンドに自由に楽しむ


>>103
今のクロスのドロハン化は考えなかったの?

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 20:08:21.09 ID:tn8dtp0K.net
(街乗りならフラバの方が楽だと思うけどなぁ…)

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 20:08:42.05 ID:JEpbZLSW.net
その用途だとsurlyとかなんだろうけどあれ重くて面白くないからな
STIにミニVって設定シビアならシマノのカンチに変えれば意外に使えるよ
R DROPの欠点ダサいことが許容できればいい判断

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 20:34:36 ID:KSq7R3aM.net
>>104
今のクロスのドロハン化は考えなかったの?

・ハンドルを短くカット
・エルゴンGS1
・ステムを長いものに変更

それなりに手間暇かけたからキープ。

5〜6年前だったか、FELTから「ミニV&STI」の
シクロクロス車が出ていたけど、やっぱり見た目はガチだった。

ロードバイクは引退だけど、なんとなくドロップバーの自転車に乗りたい時があって
そんな時にチンタラ走るのにESCAPE R DROPを選んだんだよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:39:32.04 ID:3uKAOIZD.net
>>105
純粋にフラットバーでいい人はそうだろうけど、
バーエンドバーとかセンターバーとかのポジションのほうが快適なことに気づいた人は
いっそのことドロハンとかブルホーンのほうがブレーキレバーある分良くなる
街乗りのこまごまとした操作場面や下り坂ではフラットバーのような操作感のあるサブブレーキを使うとカバーできる

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:41:30.18 ID:y7koizR0.net
クロスのドロハン化なんてダッセーよなと思ってたけどエスケープはリーチ短すぎてドロハン付けたくなる事に気がついた

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:44:11.12 ID:3uKAOIZD.net
一応Rdropは1.5cm仮想トップチューブ長が短いんだよな
でもまあ普通のR3でもステムやドロハンのリーチ長次第で埋められるな

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 23:54:29 ID:3LIrenuP.net
rdrop はスペーサー入れ替えてたら普通にロードみたいなポジション取れるよ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:16:01 ID:cd1Y0klz.net
ショートリーチのドロハンにしたり
ステム短くしたり
街乗りの気軽さ重視で
逆にかなりゆるゆるのポジションにしてもいいだろうな
あるいはサブブレーキ付いてるからいざと言うときのアップライトは上ハンにまかせて、ブラケットポジションは前傾深めてもいい
ドロップバークロスバイクという謎車種だし設定も自由だな

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:44:08.34 ID:Qv1GGdIy.net
rdropは欲をいうならフレアタイプのドロップバーにしてくれたら最高。
あと色も増やしてほしい。
それ以外は不満ないな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:15:41 ID:y8/BRXDs.net
俺はR DROPのオプションとして、専用フロントキャリア&フロントバッグを作って欲しい
セットで2万円ぐらいだと助かる

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:19:02 ID:ub8CRkrd.net
でもカタログ落ちしたんだろ?

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:32:18 ID:Iq4GdDkA.net
カタログ落ちも何も例年通りエスケープRや派生モデルが先行発表されただけだろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:34:27 ID:Iq4GdDkA.net
>>27
いまさらだけどダブルはウーマンのWだぞ
ディスクがダブルじゃないぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 02:07:46 ID:892gzOd6.net
R DROP にダボ穴沢山つけて、タイヤももう少し太くすればいいのに
カラーもオフロードや長旅が似合う中間色の渋いのにしてさ
でも、そういう目的で作ってないんだよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 02:07:53 ID:qd8Wt6ry.net
DISCってフォークアルミじゃん、、
じゃあ街乗りは手が痛くなるし、R3のがいいか

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 02:28:47.32 ID:qd8Wt6ry.net
30cタイヤならアルミフォークでも振動少ない?

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 03:03:11.06 ID:2XXe6plv.net
>>118
つ グレートジャーニー(中古)

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 03:26:40.32 ID:s+CWSYs5.net
>>118
つ ROADMAN(中古)

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 03:39:09.93 ID:ZTDgqXZc.net
ロードマン
https://image.middle-edge.jp/medium/618b7ace-5e5b-4db8-a7cf-698bfd4f7027.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/70430ed3-158d-4d29-96b7-77be9e2c2d3d.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/4278a70d-ae46-41de-8dbf-488e41bfd86d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CdQHQrRUsAIhBbz.jpg

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 06:54:38 ID:66VV6LYD.net
変態ピタパンだけは生理的に絶対?

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 05:30:20 ID:3YG3VRNq.net
だいたい的中してますね。

> 551ツール・ド・名無しさん2020/05/18(月) 19:12:33.35ID:LwQPiWYi
> もうすぐ正式発表、Escape R3 2021
>
> 新2021年度モデルは、5色展開
>
> ・ホワイト(定番色) →◎ホワイト
> ・ブラックトーン(定番色) →◎ブラックトーン
> ・ブルートーン(定番色) →○ブルー
> ・グロスレッド(真紅) →○レッドオレンジ
> ・シャンパンゴールド(復活色:淡く明るい黄金色) →○サンバーストイエロー

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:11:44 ID:CrWeJwzQ.net
>>125
21モデルの大きめのトピックスとしては、R3にXXSサイズが増えた事かもね。
選択肢がLivになってしまうような、まだ身長が足りないキッズ(男の子)達には朗報なんじゃないかな?
昨日聞いたら、XXSだけ入荷が11月とかになるみたいな事を言ってたけどね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:36:54.46 ID:7qEK+Nz3.net
サンバーストイエローすき
町乗りはrx2使ってるけど普通に欲しい

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 22:09:25.11 ID:h34CMjFC.net
普通の黄色だとどうしても普通の黄色になっちゃうけど
2018マットライム以来の目を惹く黄色かもね

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 07:00:13.50 ID:4jq7ORy2.net
みんなアイフォンやジャイアントだもんな日本は

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:28:00 ID:RhbGlPc/.net
>>129
iPhoneのシェア下がって今はAndroidの時代

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:08:37.58 ID:NCG0eFSP.net
>>130
女子高生は圧倒的にiPhoneだぞ
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0531/jc_150531_0504229983.html

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:13:01.97 ID:v7DZ+N7b.net

https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1831.html
https://mmdlabo.jp/img_mmd/img2019/20191212-6.png

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:23:38 ID:nE9RIYJy.net
ゴリゴリのロードバイク売り飛ばしてエスケープ買った。
Vブレーキは初めてだったが、なかなか良かった。

134 :前スレ927:2020/06/23(火) 20:20:38 ID:A9Pi46uc.net
前スレでR DROP の相談したものです。

前スレ>>942 R DROPは販売1年目で生産台数が少なそうだから、もし可能なら今の在庫状況とか聞いてくれると、助かる人が多いと思う

自転車屋の人が納品の際に聞いてくれました。品薄ではないそうです。(ちなみにここは九州北部)
「あー、ありますよ〜」くらいに受け取ってください。
========================
その後、20日(土)に納車で、 21日(日)に、往復110Km サイクリングしてきました。
ちょくちょく買い集めたヘルメット、ライト、手袋、サイクルコンピュータ、バッグとか一通り形はドロップキッド(0.1t)っぽい。
コンビニのガラスに映る自分も様になっています。
(前スレ>>944、雨除け・輪行バックも買いました)

国道N号に沿って行くけど、あのバイパスって仕組みがわからない。自転車が通れないから迂回して迷子になってました。
ストリートビューで予習したのに、焦って多分自転車が通って良いところも迂回しまくってた気がする。
往路55Kmは、余裕かまして到着したけど、復路の55Kmはやばかった。スタミナ切れ?なのか眠くなって道路で寝ました。凍えました。
行きは08:30→14:30、帰りは19:30→00:30

尻は痛いけど、かなり楽しかった。復路で、リアのギアが鳴り出したので、今日自転車屋に持っていって、緩んだワイヤーを調整してもらいました。
自分は50Kmあたりがちょうど良いかも。100Kmは、なんか姿勢とか太り過ぎかわかりませんけど太ももが肉離れ?になりそうでした。
体重は114Kgから、109Kgまで減りました。その後牛丼食って111Kgになりました。

前スレ>>944 >>946
サブブレーキは僕には絶対いる(笑)手が痺れまくるから、ポジションを変えて暖和するのと、ブレーキをするときに便利です。

というか、ドロップハンドルなのに、ドロップの部分?一番深い姿勢になるときに、腹がつっかえて苦しいから
結局、サブブレーキのポジション(フラット?)と、シフトレバーのポジション(ブラケット?)が主になってます。
試しに下り坂で ドロップのポジション(下ハンドル?)に姿勢を倒すと、58Km/h でて、事故りそうでしたw
タイヤが細いと安定感が出ない?普段、両手離し運転が出来るけど、この自転車だと転びそうになる。

買ってよかった!

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:47:43 ID:VTlMnTAz.net
>>132
10代20代はブランド志向、協調重視
30代40代はコスパ世代
50代60代はバブル世代

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:00:03.10 ID:EpaXt3bF.net
10代 gios ビアンキ
30代 ジャイアント
50代 アンカー

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:49:32 ID:RhbGlPc/.net
>>134
下りは下ハンにしといたほうがいいよ

ブレーキの効きが違うし、すっぽ抜け防止のためにね

138 :942:2020/06/23(火) 22:25:52 ID:ZUCm0LbT.net
>>134
在庫確認してくれてありがとう!
R DROP買うか迷ってた人が一安心できたと思う

慣れないと夜間走行は辛いかと、無理は禁物
暫く乗ったら自転車でポジションが合ってるか見てもらうといいかも

一式揃ったみたいだし、ESCAPEを長く楽しもうぜ

139 :134:2020/06/23(火) 23:20:40.41 ID:A9Pi46uc.net
>>137
なるほど!やってみます
>>138
はい、長く楽しもうと思います。

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 06:43:40 ID:SMLjYsVp.net
街なかもみんなジャイアントだもな

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:54:59.84 ID:yvI1kS/I.net
>>139
あとは、ジェルパッド付きのインナーパンツかも

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:57:34.11 ID:4oRtSt3P.net
股ぐらにローションたっぷり塗って乗れよ
じゃないと擦れて痛いからな

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:02:44.43 ID:ahLrrgnW.net
>>134
道路で本格的に寝てる!?

144 :134:2020/06/24(水) 14:43:06.57 ID:y79Fn3iQ.net
>>140 GIANT乗りを見るたびに勝手に( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
   待ち行く人の視線も優越感に変わりました。やっぱ格好って大事w
>>141 >>142 アマゾンでパンツを買ったけど、コロナの影響で中国から全然届かない。もう1ヶ月になる。
      ローション・潤滑クリームの情報が調べても出てこないのですが、医薬品「ワセリン」でいいですか?ペペですか?
>>143 すみの暗がりで寝てましたが、暴走族に「大丈夫ですかー!」って声かけられて、「俺、事故ったと思われた」と気づきました。はずかしい。

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:50:37 ID:eDBG9wrK.net
ワセリンでもいいけれど有名なのは
シャモワクリームかな。

146 :134:2020/06/24(水) 17:21:02 ID:y79Fn3iQ.net
>>145 ありがとうございます。使ってみます

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 19:46:16 ID:Viqtle2N.net
クロス初めてでR3買う事にしたんだけど
最初の1台目のお店選びってみなさんどうしました?

近場にあさひ数件、ワイズロード、特約店の個人自転車屋数件
ジャイアンストア、大手チェーン店が数件あるんだけど

色々お店ありすぎて困ってしまう。

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:20:07.60 ID:dMp5KkV4.net
>>147
ジャイストが近くにあるのなら、そこでいいんじゃない?
店の規模とかにもよるんだろうけど、うちの近くのジャイスト(直営店)は、R3とかRX用のよく使う補修部品はほとんど在庫してるっぽいんだよね。

まぁ、すごい家から近いところに何かの店があるのなら、そこでもいいとは思うけど、とりあえず面倒がらずにいくつか足を運んでみる事をオススメしとく。
整備の事を考えると、ママチャリ系の取り扱いがメインのあさひや大手チェーン系は絶対にやめといた方がいいと思う。
個人的には、ワイも微妙な印象。
ジャイアントを取り扱いしてる個人店は、店主の人柄とか次第では意外と当たりだったりするね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:42:29.05 ID:TNJapLr2.net
>>147
サポート長いところかな
あさひは3年で転勤が変わることがあるのが工賃が明確とか
特徴で選べばいいよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 22:59:37.99 ID:W1gr+qrc.net
一番安い所だな。値段が同じなら一番近い店。何かあった時近いのは便利。そこの整備が気に入らなかったら、ジャイストに持ってけば整備してもらえるよ。
ジャイストで買うとオーバーホール代の割引きがあるけど、大して魅力あるサービスではないので使わないと思う。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 23:41:56.47 ID:N/SjCtZT.net
ジャイアントストアで購入するとオーバーホール以外のメンテナンス代も安いよね。
ワイで購入したけどあまり得が無い気がする。メンテも予約制になっちゃってるし

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 03:52:23 ID:zd0HRJ3k.net
r3の2021年モデル注文してきた
納車は7月上旬予定
安物ルック車からの乗り換えだから今から楽しみ〜

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 03:59:29 ID:FiASTtQ6.net
ジャイアントストアの購入メリットは、
クロスバイクにはない
20万以上のロードバイクとEバイクだけ
長く乗ってるとパーツを上位機種に交換したくなるが
オリジナルパーツから反れれば反れるほど
メンテ代が有料になるし
他から購入したということで
嫌な顔をされやすい
メンテ代無料の代わりに値引きなしだが
上記メンテのメリットが無くなるので損

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 06:05:29 ID:hl578ety.net
 
R DROP 乗って痛感するのはSTIに限らずドロップバーに付けるブレーキレバーは
ブラケットが細くて グラブ着用前提で作られているような気がする。

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:10:31 ID:5qe+JAjw.net
自宅近くにあさひがあるならあさひで買えばいいと思うよ
購入店舗が相性がいまいちだったら それこそR3乗って違うあさひ行けばいい
単純にお店が多いからうまくいけば当たりのところも探せるし
あとはメイト入って 最近うるさく言われるTSマークに防犯登録・おまじない程度の
盗難.無料点検をフルに使うのも有?

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 09:22:49.52 ID:Kr1aJ78c.net
自分でメンテしたいのか全てお任せにしたいのかで変わってくるんじゃね?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 11:04:11.72 ID:8Nj+Za+c.net
>>154
手袋は主に汗対策だからな。
夏場に山に行くと手袋の真の意味を理解できる。
カーボンなら関係無いけど、素手で使ってると汗がバーテープに染み込んでアルミが腐って折れる場合がある。

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:34:00.48 ID:58wWLvmp.net
選択肢が複数あるのは羨ましいな
メンテは店任せなのでデポ一択

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 12:51:14.58 ID:VhRRFKxm.net
実際タイヤチューブ交換ぐらいができてたらお店のメンテの世話になることなんてほとんど無いぞ。初期伸びでちょっと再調整するくらいか。

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:39:58 ID:2zUDbLmg.net
>>147
私も似たような状況で、r3を、自宅から圧倒的に近いあさひで購入しました(他店より2000円くらいたかかったけど・・・)
サイクルメイトも加入しました。
自分でメンテできるか?・・・最初は無理じゃね?って理由でした。
何回もメンテや調整をしてもらってもサイクルメイト入ってたから無料だったのは大きかったですね。
いまは自分でメンテもできるようになったので、安い店舗で買うと思いますがw
自分で調整うまくできなかったら、速攻あさひにもっていって再調整を無料でしてもらってました。
他の店舗でも無料で調整サービスがあるのならそこでもよいかもしれません。

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 05:53:00 ID:VlLlBZgw.net
保険の更新の時に店で整備してもらうくらいで
調整とか部品の交換は自分でやっちゃうな
ネットにやり方とか動画とかいくらでもあるし
店からしたら儲からない
ゴミ客だろうが
店までもっていって時間と金かけてやってもらうのは
辛すぎる

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 07:03:48 ID:MXErfyMQ.net
みなさんありがとうございます!
147です。
取り合えず気になるお店に行ってみて話してこようと思います。
折角なんで21年バージョンを買う予定です。

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 07:14:30 ID:MlQR7zc+.net
ロードの話だが、ジャイストでロード買った知人がビンディングを迷っていたので、俺のビンディングをあげたんだが、後日見たら別のが付いていた。聞いてみると、まあお店がね、色々ねと。

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:25:21.19 ID:7R3ChUKo.net
>>163

弱虫ペダル?

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:53:47 ID:arLfL+sJ.net
水虫ペダル

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 06:48:27 ID:1Eg3wvgs.net
水虫にはラミシール

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 06:57:39 ID:JX2JWHKT.net
>>152
何色にした?

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:16:17.86 ID:jcCjE8UT.net
ブルーは2年前のやつと同じかな?
暗く見えるけど

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:07:17 ID:Kwx1QGaQ.net
 
身長168センチなんだけど

1)XSにしてシートポスト多めに出す
2)Sにしてシートポストほどほど

どっちが見た目に良いかな?

小さいフレームは不格好だしクランクも165mm
Sにしてシートポスト少なめ状態もカッコ良くないし・・・

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:31:33.00 ID:OMgsGyLF.net
俺が選ぶなら小さいほうのフレームにするかな

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:46:47.30 ID:GpIewMNZ.net
小さいほうがサドルバッグつけるときも、サドルを上げるから干渉しないんだよな

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:54:16.79 ID:Kwx1QGaQ.net
 
>>170
>>171

ありがとう XSに決める。

XSにしておいたほうが、いずれ売る時、
JKが購入してくれるかもしれないし、なんか夢が膨らむよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 14:03:51 ID:Rsnvzqge.net
売るときはSの方が高いだろww


あれ?でも実際どうだろ、極端なサイズは高い場合もあるのか?
あとR DISCに男女共通のデザインあったよね

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:36:53 ID:6yJ866Mn.net
俺178あるけどSで丁度いい位だし168じゃ迷う余地無いだろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:45:28 ID:ikFC8BPI.net
身長168ならSサイズの適正サイズど真ん中だからSサイズで良いんじゃない?
一番悩まないところだと思うけどなあ

例外的に、自分よりも少し背の低い家族も使う事が有るってんならXSにする選択肢も有り、とは思うけどね

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:11 ID:8hpZjKbo.net
>>169
同じくらいの身長だけどxsでいいよ。
迷ったら小さいサイズの方がいい

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:47 ID:Ey6ix0c5.net
買って1年1ヶ月で初パンク
よく耐えてくれたほうだと思う
せっかくなのでタイヤ・チューブ・リムテープを交換
画像は新旧タイヤ
https://i.imgur.com/qNuHHP1.jpg

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:13:32 ID:Kwx1QGaQ.net
 
>>175

売る時に可愛いJKに売りたいからXSにするんだよ  ぅひぁ♪

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:35:58 ID:1Eg3wvgs.net
XSが最もバランスよく見えるね

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:50:52 ID:sb7gI7Me.net
>>177
上の新タイヤも破けてる?

https://i.imgur.com/TU1gF13.jpg

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:53:40 ID:Kwx1QGaQ.net
>>173
近所にジャイストがあれば R DISC も良いけど
油圧ディスクの修理費は異常

>>174
ドMの性癖がバレないようにSにしたんだね。
そういう選択方法も アリだよね。

>>175
よく乗ってるシクロクロス車がフレーム460 クランク170で
ジャイのジオトメリではSサイズ推奨になるんだけど
実際問題 身長168でクランク170はモデル体型くらい脚長くないとダメらしい

>>176
うん クランク165を試してみたいって部分もあるしXSのほうで良いかなと


話、変わるけど、やっぱりフロントは歯数差10が使いやすい
RXはフロント2枚で16T差になって残念
チェーンガード付いてないのも不便だよ

やっぱりクロスバイクはフロント3段でガンガン変速するのが
オモチャ感覚で面白いし、適正なギアも見つかるってもんかなと

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:28:34.30 ID:OL7l5htQ.net
土手走ると、1日で20〜30台はすれ違うなこの車種。

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:35:15.65 ID:Ey6ix0c5.net
>>180
新品にありがちなつなぎ目のところに引っ付いてるカスみたいなゴムがそう見えさせてるだけだと思う

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:24 ID:/2jropEW.net
やっすいブランドだもな

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:39:37.70 ID:lmN5+0rF.net
R3買ってきたどー
明日行けないので月曜に引き取り予定

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 19:46:51.68 ID:FhLSQLsd.net
>>181
ステムを120mm位にしないと寸詰まる予感。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:06:56 ID:+uYM/hQy.net
>>181
どのクランク長が自分に合ってるか?はパワーメーターでも使わなきゃ、使ってみた感覚で決める以外にないと思うけど...
クロスバイクのサイズ感とシクロクロス車のサイズ感は全然違うと思うよ。

モデル体型みたいな足の長さをしてない(=相対的に胴が長い)からこそ、XSだとハンドルまでが近過ぎて乗車姿勢の見栄えも悪くなるはずだよ。
普通にSでいいと思うけど、ジャイストにでも足を運んで試乗させてもらった方がいいんじゃない?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:11:06 ID:JI/UniTP.net
169cmで2015モデルのMサイズに5年乗ってる
Sサイズにすればよかった
あと最近クランク165mmに変えようと思い始めた

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 02:48:52 ID:gGfATOAH.net
178cmで2020モデルのSサイズ乗ってる
Mサイズにすればよかった
最近ステムを120mmに変えてしっくり来た

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:07:52.96 ID:ahABa5e1.net
SとMだとリーチ変1mmしか変わらねえしヘッド角によるハンドルクランプ位置の差も大差無いからどっち買ってもどの道ステムは買い替えたと思う
それはそう思ってMやめてSにしたけど正解だったと思うわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200