2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:09.51 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590729498/

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:31:31.95 ID:ptUlYsg/.net
輪行ってどのくらい離れたとこいくのか距離の目安ってあんの?やったことないから分からんわ。新幹線利用とか多いのかな?
輪行袋にホイール外して駅前でバラすの?

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:42:05.15 ID:nyS54Kz/.net
>>121
バッテリーが4万で重たい車体を支えるのに頑丈なパーツで自転車組み立てたら4万でモーターが3万だから10万以上の値段になってるんだって勝手に自分に言い聞かせてる。


5万の電動アシスト自転車=1万の普通の自転車
みたいな感覚な気がする。

5万出せば普通の自転車だっらそこそこ良い自転車買えるよね。
5万しか出せないならそっちの方が良いと思う。

本当に普段使いや通勤に必要なら10万出せると思う。
安物買いの銭失いにならないようにね。


あと、知り合いに買い換える予定無いか聞いてみるのも良いかも。
お下がりもらえば安く上がるかも。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:44:18.03 ID:jiEL/4Ld.net
>>115
5段ギアは人力用なのでで5速固定で乗っている人の5段が壊れるという話は時々聞く。
3段ギアでも人力用で3速固定だと問題が出るので強化版が作られた。
5段ギアは強化版がないのでシマノは5段ギアを電アシに使うのは非推奨。

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:25:40.33 ID:/LdLn7Om.net
YPJ-TCのホイール外そうと思って車体ひっくり返したら変速のメーターとサイコンが地面にモロに当たって萎えたw
サイコン取り外せないしグリップに座布団被せてからじゃないとだめやなぁと。重さ以前の問題やわ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:29:27.29 ID:Ttyabtw4.net
道端でパンク修理でけへんやんけ

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:35:06.31 ID:DTBJF9Jg.net
簡単にホイールはずせるようにしとけよと
スルーアクスル対応電動自転車出せよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:40:48.74 ID:5WzI+Lo3.net
>>121
上に書いたSUISUIがまさにそのくらいの値段
ちゃんとアシストしてくれるしダメってことはないと思う

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:46:24.37 ID:2AIa70n/.net
>>115
内装変速の場合はこぎながら変速するのが難しいため
アシスト任せで勾配に応じた適切なギアのまま使うのが正しい。
軽いギアで発進しても進段する時に変なトルクがかかっているとガコガコって変速失敗するし
それでギアを痛める。
普通はギアがおかしくなる前にチェーンが伸びて、そのまま使い続けるとスプロケを痛める。

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:46:26.83 ID:NqLNF650.net
>120
輪行目的ならやめといたほうがいい。
15kg超えると格段にキツくなる。嫌気が差してほとんど行かなくなってしまうよ。車ならいいけどな
>114
自分も登山やるけど背負いやすいザックと片方の方で持つ自転車は全然違う。倍の重さに感じる。
>119
C64とEbike乗ってるけど、
ロードが勝つのは時速20km以上の巡航だけだな。
それもマグネット弄ったら時速40kmまですべてがEbikeの方が上。
ゼロ加速なんて登り坂と一緒でEbikeが圧倒するだと思うんだが
どこか壊れてないかサドルが低すぎるとかじゃないの
>122
基本的には駅前バラシだけど
前輪のみ外すタイプだとかなり楽。モンベルのコンパクトリンコウバッグとか。
大きいので1両目の運転席後ろや車椅子スペース、新幹線だと15号車しか入らないけどな

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:54:27.02 ID:/LdLn7Om.net
>>126
外すことには問題ない。
>>127
スルーアクスルやで。
>>130
駅前でか。ありがとう。

遠出する時は前輪バラしの車移動かな。輪行はしてみたいけど重さと移動中座れないのが地味にキツイかなと。ただ車でも行けない遠方まで行ける可能性は捨てがたいよね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:02:20.92 ID:NqLNF650.net
>131
TCいいな。登山もやるし購入検討中。色々改造も簡単みたいだし
25kgまでキャリアに積めるから、テントとヘリノックスのチェア積んでキャンプとかしてみたい
スルーアクスルでもディスクブレーキはめるのに気を使いそう

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:13:38.76 ID:/LdLn7Om.net
>>132
ディスク関係なく簡単にハマる。サス付きスタンド付きだからタイヤ外して地面にそのまま立つので車に積み込む時は苦労は少ないけど重い、、、
キャンプはしないけどキャンプチェアとか括り付けてよく林道とかで休憩してる。日帰りだけどキャンプ気分は楽しいね。
走破力は電動ならではでキッツい峠道ならストラバでKOM獲れる走りができてしまうし林道の登りはガレ場でなかったら簡単にクリア出来る。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:43:53.49 ID:VL6LAyW+.net
>>130
重量分散も大事だけど肩にパッドくらいするだろ
https://train-cycling.com/shoulder-pad/
担ぐ距離は駅構内だけだし山登りと比べるのはどーかと思うな

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 02:09:43 ID:TdSHqtM6.net
>肩にパッドくらい
ヒャッハれと。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/wasteland-weekend01.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/wasteland-weekend23.jpg

出展
https://rocketnews24.com/2011/08/24/124557/

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 03:41:53.11 ID:NqLNF650.net
お前らパッドしようが何しようが
20kgの自転車で輪行してみなよ
一発で嫌になるから。

駅構内っていっても色々。
田舎でエレベーター無い島式ホームの駅いっぱいあるし、
乗り換えもある。東京駅で新幹線から京葉線へ乗り換えみたいな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 03:58:52.43 ID:DRKaOnFO.net
>>122
別に行きたいところに行ったらいいんでないの?

なんか色々言われてるけど輪行=山や田舎だけではないでしょ
東京駅京葉線なんて別にエスカレーターエレベーターあるし、動く歩道だってある
袋に入れてキャリーカートに固定して転がせば問題ないでしょ

もちろん山や田舎にいくならしっかりした装備にしたらいいし、自分にあったスタイルでやればいい

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 06:12:53.58 ID:4LXSKyGj.net
>>121
バッテリーがざっこくなってる、普通はバッテリーだけで5万円〜

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 07:47:25.64 ID:WBZF8+BZ.net
>>138
ざっこくなるってどういう意味?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 09:14:35.93 .net
自演

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 09:41:10.70 ID:PR3I8Sy2.net
>>139
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 10:14:33 ID:zQNK1ZpX.net
>>141
文旦死

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:25:11 ID:uQJh+skk.net
やっぱりパナソニックが安定してるかねえ
でも込みで12万くらいかかるよなあ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:17:49.30 ID:ODgycCHb.net
>>143
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:48:22 ID:E+PxNtjs.net
>>119
まさに同じ理由でE-bike最高って思って3年乗ってる
ママ電だと足を乗せただけでドッカンスタートをするんで
信号待ちでブレーキから手を離したら死ぬというのがストレスになった

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:52:01 ID:ODgycCHb.net
>>145
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:21:52 ID:CV+jAeXo.net
>>144
>>146
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:55:09.69 ID:XP/e/DkO.net
折りたたみ限定ならなにがオススメですか?

車載必須でして…

ヴェクトロンs10欲しいけど高い…

オフタイムが2台帰る

20万くらいでなんかないかなー

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:06:18.63 ID:4jQnRgvW.net
>>148
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:07:09.81 ID:JFQV4Iik.net
オフタイムに予備バッテリー

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:20:01.02 ID:VL6LAyW+.net
>>148
https://www.potteringbike.jp/
折りたたみは欲しいと思わないがコレは買っても良いかなと思った

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:22:31.56 ID:/UWtvP3p.net
E-birdy乗ってるやついないの

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:32.96 ID:E5BDSyrV.net
>>149
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 15:36:07.69 ID:4jQnRgvW.net
>>152
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 15:54:04 ID:/LdLn7Om.net
東京は知らんけど排ガスはかなり改善されてると思う。

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 16:36:50.17 ID:zQNK1ZpX.net
>>154
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 17:43:15 ID:E+PxNtjs.net
>>148
趣味要素混ぜてよければヴェクトロン押します、
以前別のTernの折り畳みミニベロに乗ってましたが、
折り畳み機構が優秀で畳みやすかったですよ

生活の足としては高いんで自転車が趣味の人じゃないとちょっと…

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 19:25:02 ID:oT3YcKp1.net
電動じゃなくてもダホンミニベロでいいじゃん

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 19:40:53.78 ID:mGC/NHMJ.net
>>158
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:03:14.97 ID:fwBjXrd5.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:07:25 ID:XP/e/DkO.net
>>151
値段的にはいいっすけど
バッテリーが弱いかなー

あと、オシャレ過ぎ〜

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:08:31 ID:XP/e/DkO.net
>>150
なるほどー

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:10:33.97 ID:fKyvX0xX.net
>>162
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:11:19.93 ID:XP/e/DkO.net
>>157
押すんですか?
押しちゃうんですか?

買ってまいそー

そーなんですよ、高いンですよ…
でも自転車好きなひとなんですよー

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:12:50.90 ID:XP/e/DkO.net
>>158
クロス、ロードときて
嫁の電動に全て負けた感が…

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:35:56.43 ID:mF54F6gV.net
オフタイム今年のモデル来ないの?
ジェッターもだけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:36:42.73 ID:p6UXZBxX.net
どのe-bikeクロスも、ホイールをいいのにしちゃうと型番から外れるから
保険も何も受けられなくなるのかな?
悲しいなぁ・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:53:04.75 ID:A0Iphvv1.net
benelli minifoldは在庫なさそうだな
BESV paf1 はある感じ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:00:58.68 ID:439LrTWX.net
よくわからんけど
車やバイクもホイールやタイヤを社外品に変えたら
保証無くなるのかね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:03:17.69 ID:A0Iphvv1.net
普通そうだよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:23:26.39 ID:VL6LAyW+.net
>>161
バッテリーは替えれば良いんじゃ?
おしゃれかどうかは主観だからなんとも言えないけどダサいチャリをおしゃれにするよりおしゃれなチャリをダサくする方が手間かからないと思うけど?(笑)

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:42:38.19 ID:f20TZf41.net
そっか。
電動いじると自転車ですらないのか

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 22:26:09.98 ID:Z2SEJJea.net
>>160
>>163
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 00:51:44 ID:lfcNy7f2.net
もう散々言われてるけど、普通のチャリと電アシは全く違うニーズだから比較する事自体がおかしい

自転車なんて中古こそ銭失いもいいところだと思うがね、余程程度が良いならいいかもしらないけども
実際買い替えたけど、古いバナソニックのはノーメンテだったのもあってかもう全然遅い
多分チェーンやらボールやら掃除すればいくぶん回復するのかもしれないが、メンテ動画見て嫌になった
こんな古いのに金出して業者に依頼するのもアホらしいし

ほんと、安くてもいいから新車に限るよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 07:17:23 ID:YttRGyR1.net
>>151
素のシャンパンゴールドを女性が乗るのは似合うけど、
01Xだとスポーツに振った車体にベルト付き革バッグがミスマッチ
バッテリーを裸にして輪行袋をかぶせると軽量化にもなる

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:04:16.72 ID:86kxucvC.net
>>175
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:10:47.08 ID:r08iIHtd.net
>>151のデイトナバイク、バッテリーみたいな重量物をあんな上に搭載して操安性どうなのかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:18:03 ID:c4Nw7KaQ.net
どうって普通に荷物積んでるだけだが

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:32:18 ID:/dOV+bx5.net
>>160
>>176
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:33:28 ID:YttRGyR1.net
>>177
畳んだ時の左フロントフォークを避けるためっぽいな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:36:41 ID:sBi42PcD.net
デイトナバイク、多摩サイで初めてみた。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:39:51 ID:sBi42PcD.net
デイトナの電アシは
ベース車両が2万3万円くらいの超安物だよな。

それにバッテリー込で3万4万円くらいのバーファンとかの
ハブモーター付けてるだけのボッタクリ。
ハブモーター型だから、ベース車両は
フレームまで本当に「ただの自転車」

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:36:59.69 ID:YttRGyR1.net
原価の2倍くらいで売るのは一緒だろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:43:02 ID:j3qzDg42.net
折りたたみのチャリに性能とか求めてどーするんだ?笑

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:57:17 ID:sBi42PcD.net
Tern Vektron S10が316800円なのはまだわかる。
ベース車両が同じTernでもTern Verge S8iっていう
23万円するモデルと同等だからな。
これに高いBOSCHモーターとバッテリー付けて
316800円ってむしろ相当頑張ってる。

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:02:18 ID:sBi42PcD.net
ディトナのベースになってる折りたたみチャリなんて
アリエクで折りたたみ自転車で
みりゃわかるけど精々3万円くらい。
シマノや上位パーツなんてどこにも使われてない。
バーファンのリアハブモーターとバッテリーなんて
精々4万円。 
すぐにガタガタになるだろうからリセールも
見込めない。 まさに安物買いの銭失い。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:19:35.95 ID:taHv0YFj.net
DE01Xだとシマノ105でしょ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:24:02.49 ID:61WCxLiu.net
知人が個人輸入でアメリカ産の電チャリ仕様変更無く乗ってるけど問題は無いなのね

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:35:59.16 ID:OfDN2drs.net
>>188
嫌いなやつだったら、その自転車で事故ったときに警察に告げ口してやれ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:36:46.94 ID:iw5RaxbQ.net
>>188
バレなきゃ問題がないという意味に限れば問題がないが・・・

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:40:33.48 ID:sBi42PcD.net
>>187
238000円(税別)かよ
メインコンポは105と書いておきながら
使ってるのリアディレイラーだけじゃん
ハブは安物NOVATECだし、ブレーキもテクトロの安物

ベクトロンはディレイラーはティアグラだけど
ブレーキはマグラだし、ハンドルもエルゴン
専用ヘッドライト、リアランプもついてて
何より折りたたみ機構やハンドルの高さ調整とか
良く出来てる。 
https://youtu.be/5fDXV7swGA4?t=68
この動画みて関心したわ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:51:39 ID:sBi42PcD.net
https://www.ebikecentral.net/shop/tern-vektron-s10/

海外じゃ3700ドル 40万円近く?で売ってるんだな
それを日本じゃ31万円とかかなり戦略価格だな。

ディトナ程度のなんてアリエクやアマゾンで「電気自転車」で
探してみろよ 10万円くらいで売ってるから
QF600エリートとか1000ドルだな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:13:39 ID:j3qzDg42.net
比較出されても折りたたみの電チャリなんか買わねーよ
何ムキになってんだ?笑

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:13:40 ID:zweisXaQ.net
>>191
ヴェクトロン
他よりかなり高いけど
それなりのものではあるってことね。

うーん
キャッシュレス5%今月までか…

ネットならなんやかやで実質25~6万くらい


あぁ〜!
決めれんし〜!!

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:14:50 ID:wAEjS3+X.net
海外の通販サイトで買い物しただけなのに、個人「輸入」という人よくいるよね。
普段アマや楽天で買い物するのと大差無いのに、わざわざ「輸入」ってw

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:17:11 ID:86kxucvC.net
>>195
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:25:44 ID:RwY1rCxf.net
e-Bike Tern Vektron S10いいな、所有のよろこびをかんじられそう

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:28:03 ID:+Qr3wPS6.net
>>197
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:31:43 ID:NyT6qgq3.net
文旦は別IDで書いてるから全員に返信しなくなったな

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:45:10.12 ID:h+Xnvojy.net
>>194
ネットで買うとメンテは自分でやることになるけど大丈夫?
ママチャリは空気さえ入れとけば一生動く頑丈仕様だけど
スポーツタイプの自転車はメンテを前提にしてるから、
お高くても実店舗のほうが安心よ

まあアサヒで大体直せるんですけどね

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:51:31.06 ID:q9PHz0+T.net
>>200
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:56:14 ID:taHv0YFj.net
ベクトロンじゃ重くて気軽にリン光できないな

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:57:27 ID:taHv0YFj.net
やはりのんの宣伝してるBESV PSF1一択だね

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:58:21 ID:Mh9rltCw.net
>>160
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww
>>198
>>201

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:46:31 ID:zweisXaQ.net
>>200
でも約4万の差なんスよ!
4万!…
今クロスに乗ってるんで多少のことなら…
電動部分は無理やけど。

だって4万!

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:47:57 ID:zweisXaQ.net
>>202
輪行は全く無し。
車載で現地まで…はよくある。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:48:53.98 ID:w2LZuIMA.net
充電させてください

てうちに来たのだれ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:53:28.58 ID:taHv0YFj.net
20キロ近くあるとコロコロがないと輪行はできないよな

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:38:09 ID:+uJkmzlP.net
金がねえなら悩む必要ないだろ買えるモノしか買えないんだから

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:51:14.48 ID:wAEjS3+X.net
コロコロで輪行ってなんかかわいいな

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 17:05:33.80 ID:ytNb/ijw.net
>>205
たった4万じゃん10万貰っただろケチケチしないで地元に貢献しろよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 17:59:17 ID:sYk3LD8S.net
>>211
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:44:15.90 ID:8XLONKQn.net
チャリのディスクブレーキってなんでこんな効き強くするんかなぁ
キャリパーが10段階で調整できるとしたら、ディスクは弱中強くらいでしか加減できない
間違って握り閉めたらすぐタイヤロックするレベルだから気を使う
コントロール性が良いのが特徴の車のディスクブレーキとは対照的

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:46:24.98 ID:w2LZuIMA.net
>>213
そのうち、小型エンジンによる逆噴射ブレーキも多用する

自転車の最終形はETみたいに空を飛ぶことだかれな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:51:12.15 ID:sYk3LD8S.net
>>214
バカ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:56:18.69 ID:1v3fFHVH.net
基本は足の裏で止める

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:04:28.98 ID:zIGwBlLr.net
>>216
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:09:47.18 ID:bh0mDgCu.net
ジェッターの機械式ディスクブレーキがなかなか決まらなくて困る。
2週に1度は調整必要だし。
SRAMに変えたくなる。

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:13:21.06 ID:bG80cdI8.net
>>218
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:25:48.75 ID:ZhwCv10k.net
>>200
E-BIKEのメンテも空気入れるのとチェーンにオイルさすぐらい。
タイヤやブレーキか減ったら自転車屋で交換してもらえば良いし、何を自分でメンテするんだ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:31:13.88 ID:Q6FuX2ey.net
>>219
包茎文旦

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200