2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:09.51 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590729498/

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:11:19.93 ID:XP/e/DkO.net
>>157
押すんですか?
押しちゃうんですか?

買ってまいそー

そーなんですよ、高いンですよ…
でも自転車好きなひとなんですよー

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:12:50.90 ID:XP/e/DkO.net
>>158
クロス、ロードときて
嫁の電動に全て負けた感が…

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:35:56.43 ID:mF54F6gV.net
オフタイム今年のモデル来ないの?
ジェッターもだけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:36:42.73 ID:p6UXZBxX.net
どのe-bikeクロスも、ホイールをいいのにしちゃうと型番から外れるから
保険も何も受けられなくなるのかな?
悲しいなぁ・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 20:53:04.75 ID:A0Iphvv1.net
benelli minifoldは在庫なさそうだな
BESV paf1 はある感じ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:00:58.68 ID:439LrTWX.net
よくわからんけど
車やバイクもホイールやタイヤを社外品に変えたら
保証無くなるのかね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:03:17.69 ID:A0Iphvv1.net
普通そうだよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:23:26.39 ID:VL6LAyW+.net
>>161
バッテリーは替えれば良いんじゃ?
おしゃれかどうかは主観だからなんとも言えないけどダサいチャリをおしゃれにするよりおしゃれなチャリをダサくする方が手間かからないと思うけど?(笑)

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:42:38.19 ID:f20TZf41.net
そっか。
電動いじると自転車ですらないのか

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 22:26:09.98 ID:Z2SEJJea.net
>>160
>>163
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 00:51:44 ID:lfcNy7f2.net
もう散々言われてるけど、普通のチャリと電アシは全く違うニーズだから比較する事自体がおかしい

自転車なんて中古こそ銭失いもいいところだと思うがね、余程程度が良いならいいかもしらないけども
実際買い替えたけど、古いバナソニックのはノーメンテだったのもあってかもう全然遅い
多分チェーンやらボールやら掃除すればいくぶん回復するのかもしれないが、メンテ動画見て嫌になった
こんな古いのに金出して業者に依頼するのもアホらしいし

ほんと、安くてもいいから新車に限るよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 07:17:23 ID:YttRGyR1.net
>>151
素のシャンパンゴールドを女性が乗るのは似合うけど、
01Xだとスポーツに振った車体にベルト付き革バッグがミスマッチ
バッテリーを裸にして輪行袋をかぶせると軽量化にもなる

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:04:16.72 ID:86kxucvC.net
>>175
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:10:47.08 ID:r08iIHtd.net
>>151のデイトナバイク、バッテリーみたいな重量物をあんな上に搭載して操安性どうなのかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:18:03 ID:c4Nw7KaQ.net
どうって普通に荷物積んでるだけだが

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:32:18 ID:/dOV+bx5.net
>>160
>>176
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:33:28 ID:YttRGyR1.net
>>177
畳んだ時の左フロントフォークを避けるためっぽいな

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:36:41 ID:sBi42PcD.net
デイトナバイク、多摩サイで初めてみた。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 08:39:51 ID:sBi42PcD.net
デイトナの電アシは
ベース車両が2万3万円くらいの超安物だよな。

それにバッテリー込で3万4万円くらいのバーファンとかの
ハブモーター付けてるだけのボッタクリ。
ハブモーター型だから、ベース車両は
フレームまで本当に「ただの自転車」

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:36:59.69 ID:YttRGyR1.net
原価の2倍くらいで売るのは一緒だろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:43:02 ID:j3qzDg42.net
折りたたみのチャリに性能とか求めてどーするんだ?笑

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 10:57:17 ID:sBi42PcD.net
Tern Vektron S10が316800円なのはまだわかる。
ベース車両が同じTernでもTern Verge S8iっていう
23万円するモデルと同等だからな。
これに高いBOSCHモーターとバッテリー付けて
316800円ってむしろ相当頑張ってる。

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:02:18 ID:sBi42PcD.net
ディトナのベースになってる折りたたみチャリなんて
アリエクで折りたたみ自転車で
みりゃわかるけど精々3万円くらい。
シマノや上位パーツなんてどこにも使われてない。
バーファンのリアハブモーターとバッテリーなんて
精々4万円。 
すぐにガタガタになるだろうからリセールも
見込めない。 まさに安物買いの銭失い。

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:19:35.95 ID:taHv0YFj.net
DE01Xだとシマノ105でしょ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:24:02.49 ID:61WCxLiu.net
知人が個人輸入でアメリカ産の電チャリ仕様変更無く乗ってるけど問題は無いなのね

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:35:59.16 ID:OfDN2drs.net
>>188
嫌いなやつだったら、その自転車で事故ったときに警察に告げ口してやれ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:36:46.94 ID:iw5RaxbQ.net
>>188
バレなきゃ問題がないという意味に限れば問題がないが・・・

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:40:33.48 ID:sBi42PcD.net
>>187
238000円(税別)かよ
メインコンポは105と書いておきながら
使ってるのリアディレイラーだけじゃん
ハブは安物NOVATECだし、ブレーキもテクトロの安物

ベクトロンはディレイラーはティアグラだけど
ブレーキはマグラだし、ハンドルもエルゴン
専用ヘッドライト、リアランプもついてて
何より折りたたみ機構やハンドルの高さ調整とか
良く出来てる。 
https://youtu.be/5fDXV7swGA4?t=68
この動画みて関心したわ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:51:39 ID:sBi42PcD.net
https://www.ebikecentral.net/shop/tern-vektron-s10/

海外じゃ3700ドル 40万円近く?で売ってるんだな
それを日本じゃ31万円とかかなり戦略価格だな。

ディトナ程度のなんてアリエクやアマゾンで「電気自転車」で
探してみろよ 10万円くらいで売ってるから
QF600エリートとか1000ドルだな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:13:39 ID:j3qzDg42.net
比較出されても折りたたみの電チャリなんか買わねーよ
何ムキになってんだ?笑

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:13:40 ID:zweisXaQ.net
>>191
ヴェクトロン
他よりかなり高いけど
それなりのものではあるってことね。

うーん
キャッシュレス5%今月までか…

ネットならなんやかやで実質25~6万くらい


あぁ〜!
決めれんし〜!!

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:14:50 ID:wAEjS3+X.net
海外の通販サイトで買い物しただけなのに、個人「輸入」という人よくいるよね。
普段アマや楽天で買い物するのと大差無いのに、わざわざ「輸入」ってw

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:17:11 ID:86kxucvC.net
>>195
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:25:44 ID:RwY1rCxf.net
e-Bike Tern Vektron S10いいな、所有のよろこびをかんじられそう

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:28:03 ID:+Qr3wPS6.net
>>197
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:31:43 ID:NyT6qgq3.net
文旦は別IDで書いてるから全員に返信しなくなったな

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:45:10.12 ID:h+Xnvojy.net
>>194
ネットで買うとメンテは自分でやることになるけど大丈夫?
ママチャリは空気さえ入れとけば一生動く頑丈仕様だけど
スポーツタイプの自転車はメンテを前提にしてるから、
お高くても実店舗のほうが安心よ

まあアサヒで大体直せるんですけどね

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:51:31.06 ID:q9PHz0+T.net
>>200
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:56:14 ID:taHv0YFj.net
ベクトロンじゃ重くて気軽にリン光できないな

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:57:27 ID:taHv0YFj.net
やはりのんの宣伝してるBESV PSF1一択だね

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 13:58:21 ID:Mh9rltCw.net
>>160
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww
>>198
>>201

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:46:31 ID:zweisXaQ.net
>>200
でも約4万の差なんスよ!
4万!…
今クロスに乗ってるんで多少のことなら…
電動部分は無理やけど。

だって4万!

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:47:57 ID:zweisXaQ.net
>>202
輪行は全く無し。
車載で現地まで…はよくある。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:48:53.98 ID:w2LZuIMA.net
充電させてください

てうちに来たのだれ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:53:28.58 ID:taHv0YFj.net
20キロ近くあるとコロコロがないと輪行はできないよな

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:38:09 ID:+uJkmzlP.net
金がねえなら悩む必要ないだろ買えるモノしか買えないんだから

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:51:14.48 ID:wAEjS3+X.net
コロコロで輪行ってなんかかわいいな

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 17:05:33.80 ID:ytNb/ijw.net
>>205
たった4万じゃん10万貰っただろケチケチしないで地元に貢献しろよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 17:59:17 ID:sYk3LD8S.net
>>211
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:44:15.90 ID:8XLONKQn.net
チャリのディスクブレーキってなんでこんな効き強くするんかなぁ
キャリパーが10段階で調整できるとしたら、ディスクは弱中強くらいでしか加減できない
間違って握り閉めたらすぐタイヤロックするレベルだから気を使う
コントロール性が良いのが特徴の車のディスクブレーキとは対照的

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:46:24.98 ID:w2LZuIMA.net
>>213
そのうち、小型エンジンによる逆噴射ブレーキも多用する

自転車の最終形はETみたいに空を飛ぶことだかれな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:51:12.15 ID:sYk3LD8S.net
>>214
バカ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:56:18.69 ID:1v3fFHVH.net
基本は足の裏で止める

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:04:28.98 ID:zIGwBlLr.net
>>216
ゴミクズ負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:09:47.18 ID:bh0mDgCu.net
ジェッターの機械式ディスクブレーキがなかなか決まらなくて困る。
2週に1度は調整必要だし。
SRAMに変えたくなる。

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:13:21.06 ID:bG80cdI8.net
>>218
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:25:48.75 ID:ZhwCv10k.net
>>200
E-BIKEのメンテも空気入れるのとチェーンにオイルさすぐらい。
タイヤやブレーキか減ったら自転車屋で交換してもらえば良いし、何を自分でメンテするんだ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:31:13.88 ID:Q6FuX2ey.net
>>219
包茎文旦

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:31:56.38 ID:iw5RaxbQ.net
タイヤとかチューブ交換も自分でしないってのは遠出しない前提の乗り物かな

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:32:25.90 ID:Q6FuX2ey.net
>>212
高知ゴミクズ文旦

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:58:07.94 ID:Co8lXknQ.net
>>222
包茎文旦

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:59:58.71 ID:ytNb/ijw.net
>>213
そっと握るのに慣れろよ笑

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:02:58 ID:R+5xRIz/.net
>>222
そんなにパンクなんかしないし、関係ないんだろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:18:56 ID:BYKbo1ve.net
>>226
高知ゴミクズ文旦

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 20:21:28 ID:Mh9rltCw.net
>>224
>>227
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:26:45 ID:wAEjS3+X.net
>>222
そんなのyoutubeの解説動画がいくらでも見つかるから、やらず嫌いなだけで
その気で動画のマネすりゃ誰でもできるだろw
知識ゼロのオレでもやってみたらなんだ簡単じゃんって感じだったし。

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:28:34 ID:iw5RaxbQ.net
>>229
簡単だよね
だからタイヤ交換すら店に投げるとかいうやつ意味不明じゃない?

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:35:12 ID:ljgiyi0u.net
元気がない時、時間が無いときに金で解決するのは普通の良い選択

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:30:59.78 ID:sBi42PcD.net
自転車の整備はむしろ自転車屋に持っていくほうが
めんどいんで自分でなるべくやるようにしてる。
合言葉は「自転車整備なんて中卒でもできる!」

やってみると大抵の整備やら取り付けは「やっぱ中卒でも
できるレベルだなぁ」としみじみ感じるわ。
クルマやバイクは一定のレベルまで来ると
「あ、こりゃプロ仕事だわ」ってDIYの限界が見えてくるけど。

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:34:57.88 ID:BVJJSguS.net
>>220
ディレイラー調整。

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:46:15.41 ID:Co8lXknQ.net
>>233
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:54:17.27 ID:Mh9rltCw.net
>>234
高知ゴミクズ文旦の負けwwwwwwwwwwww

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 23:00:48.25 ID:cOoi/2GP.net
>>222
電アシユーザーの大半は通勤通学子供乗せママさんだろう

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 23:20:01.41 ID:K/GUUIay.net
>>236
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 23:31:31.07 ID:iw5RaxbQ.net
>>236
まあ日本の電アシはそうなんだけど
文脈的にebikeよりの話かなと

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 23:34:40.86 ID:Mh9rltCw.net
>>237
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 00:57:11 ID:uE8t73ua.net
アシストは坂が本当に遅い
この時期汗かかずにそれなりの坂登ろうとしたら
シニアカーかよってくらいの速度まで落とさないといけない
歩道走行だから最高速度が低いのはいいとして
坂でここまで速度落とさせる意味はあるのか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 05:25:42 ID:lC2CFFXu.net
>>240
貧脚乙。アシストない奴に乗り換えなよ。もしくはセニアカーでも乗っとけw

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:16:52 ID:wiO1g1Zv.net
e-bikeの品揃えいい店ってないのかな
ワイズロード新宿店行ったけどそこまでじゃなかった

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:28:02 ID:uUbnoHAA.net
>>220
e-bikeに限らずだけど、スポーツタイプは耐久性を落として性能を上げてることが多いから
ワイヤーの調整(ブレーキや変速)くらいできないと辛い
部品も交換前提で外れるようにつくってあるから増し締めしないと緩んでくることもある

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:37:09 ID:acs9RsA2.net
>>231
「時間を買う」っていう発想は常識だけど、日常の足に使うものだから、
やろうと思えば自分でもちゃっちゃとできるという安心感はあるよ。
タイヤとチューブ、ブレーキシューは常に予備があると安心。

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:52:17 ID:DGdzXXWY.net
>>244
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:22:11 ID:heRKXoB6.net
>>240
坂でも20キロぐらいなら出せるで

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:29:49 ID:SLO91kIZ.net
>>195
海外から物を国内に入れる事全般が輸入だから。
Amazonジャパンで買った物が結果的に個人輸入したという事になる場合も有る。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:31:47 ID:SLO91kIZ.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580964219/
United City Bikes The One
UCB
ユナイテッド・シティ・バイクス ジ・ワン
電動自転車だから宣伝しておく。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:36:23 ID:KklFePio.net
>>160
>>245
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:38:52 ID:SLO91kIZ.net
>>232
入社時は中卒程度の知識で十分ですよ。大体は社内研修で特殊技能や技術を教えるから。
一応応募要項には大卒からって書いているけどそんなに気にしていない。
あと、大卒だからといって社内研修が省略出来る訳でも無く中卒組と同じような事を教えたりする。
中学の技術家庭科で習った自転車整備も、理系が高校で習った数?Bの微積分も同じように忘れているから社内で再研修が必要。

あっ、社内で能力がある人って、旧帝大系学歴の人と中卒高卒の人だったりするから注意を。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 09:39:30 ID:ecMcjCMV.net
>>250
ようアスペ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 10:01:03.73 ID:dOMAxmhC.net
ヤマハのパスを買いました
タイヤサイズ27だから大きくて楽

普通のシティサイクルタイプですがほんとこれで十分ですわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 10:19:45 ID:rS9dO4Md.net
>>251
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:08:28.78 ID:zvV8k3IY.net
ベロスター乗りだがマンションの駐輪場は上段なんで、結構大変。

電動自転車で同じ上段に停めてる人いる?何かコツあります?
下段空くの待ってる感じ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:15:23 ID:heRKXoB6.net
ベロスターなんて20キロぐらいだろ
そのぐらい男なら余裕だろ

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:20:37 ID:OZG8SXSw.net
>>252
SP5跨ぎにくない?

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:31:16 ID:BvGU8Cs+.net
>>254
どんなタイプの2段ラックかわからないし
そもそも上段は重量制限20kgとかあるから
マンションの管理人なり管理組合に相談すべき

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:45:21.63 ID:7W9YNsG9.net
BESV PSF1で乗鞍の畳平まで輪行で登った人おるな
バッテリー二個でギリみたいだ

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 12:13:51 ID:4sYUPSU6.net
>>258
ブログとかあるならURL教えてくれると嬉しい
どこからでバッテリー2個なのか気になる

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 12:24:14.70 ID:DGdzXXWY.net
 



 ○  >>259 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


261 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 12:31:48.47 ID:7W9YNsG9.net
>>259
割と最近つべに上がってた
次は日本縦断とか

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 12:33:44.18 ID:dqfmrkzC.net
>>254
引き下ろしたラックのすぐ隣で自転車をできるだけ奥まで進めておいて
後輪ブレーキをかけながらハンドルを後ろ斜め上に引き上げると簡単に前輪が持ち上がる

それぐらいかなあ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 12:38:23.83 ID:0i6FCBX8.net
>>262
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 12:54:44.16 ID:dOMAxmhC.net
>>256
全然そんなことないですよ。とにかくバッテリー容量大きいから満タンで60キロは余裕で走ります。
車体が重いのが難点だけど、5速ギアつきなので速いっす

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200