2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:09.51 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590729498/

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 07:50:23 ID:YbpB7I/M.net
>>343
安くて良かったね、国産チェーン合力車ならどれもアシストパワーにそれほど
差は無いので心配無用、27インチ5速なので26インチ3速より出足で鈍な感じ
がするかもしれないがギヤをこまめに切り替えればOK。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:06:17.10 ID:wEK7O9y/.net
電アシで一番重視するのはバッテリーの容量だな
満タンで40キロ以下は買う価値無いと思ってる

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:11:52.00 ID:SlCxqEHO.net
ヤマハパスcity-xとパナのベロスターミニで迷ってるんですが、どなたか決断の背中押すコメントお願いします

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:14:28.39 ID:2+7ULyq0.net
空気圧を規定より高めに入れると漕ぐのが軽くなるな。高圧タイヤに変えてみたい(*´ω`*)

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:21:56.87 ID:VvSyrtjb.net
>>350
ホイール的にベロスター

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:25:34 ID:ae93TEtn.net
>>349
そんなの個人の事情によるとしか言えん
高価になるし、運ぶのに重くなるし

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:26:51 ID:Indr0kMD.net
>>351
空気圧を上げると
タイヤが硬くなって変形抵抗が減る
リム打ちパンクの可能性が減る
乗り心地は悪くなるので地味に体力を奪われている
接地面積が減るのでブレーキの制動距離が延びる
良いこともあるけど悪いこともあるので極端に規定値を外れるのはやめたほうがいいよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 09:01:25.58 ID:C3VsCAK7.net
>>350
小径は試乗したほうがいいよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 09:48:19 ID:SlCxqEHO.net
>>352
タイヤの選択肢ですかね
>>355
ノンアシストのミニベロは色々乗ったんですが、アシストはまた別物ですよね

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 09:58:03 ID:UJlrZTW2.net
後ろにガキ乗せれるタイプはやはりアシスト強いんですかね?
自分には必要ないんですが

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:24:53.29 ID:00dRh8FP.net
アシストを楽しみたいなら重くてホイールの小さい自転車だね

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:29:58.37 ID:QLyviuDY.net
アシスト力強い=早いではないからね
アシスト力強いのは漕ぎ出しと坂道に特化させてると思うよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:21:04.57 ID:C3VsCAK7.net
>>357
そりゃ何十キロの荷物を最大2つも載せて坂が上がれる仕様なんだから強いだろう

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 11:42:08.58 ID:DJGcbjIN.net
3人乗りタイプはコスト高めなのはそのせいか
カッコ悪いのが難点よね

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:40:47.20 ID:I2JMF1+I.net
2006年製ビビに乗ってるんだけど、最新のに変えたらなにかいいことある?
電池は流石に変えてある。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:47:41.57 ID:L/mEIEPd.net
>>350
ママチャリの方がアシスト強いしギア比も変わらない

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 14:40:03 ID:DJGcbjIN.net
サイモトとかいうよくわからんメーカーの電動はどうなの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:07:44 ID:cK8Eadcj.net
だいぶ前にも質問したことあるんですが
ママチャリ以外乗ったことない者です。
通勤用で電動クロスバイク購入予定です。
片道16キロ位、遠回りして少し飛ばせる道を選べば17キロちょっと。
いずれも急な坂道はなし。
体力は自信ないものの、
以前ママチャリで片道6キロちょいの通勤は
苦に感じたことはなかったです。
荷物が多いため、ロードバイクは選択肢から消え、
大きめのカゴを付けれる電動クロスバイクを検討して
最終的に、tb1eかベロスターで迷ってます。
何かアドバイスあればお願いします!

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:08:58 ID:DJGcbjIN.net
それは遠すぎないか?
原付バイク買った方がいいんじゃない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:11:28 ID:DUkkFRSx.net
>>356
バッテリーでかいのはCity-X

まあトップスピード乗るの早い分平地で乗ってる分にはどっちもバッテリーの減り遅いけど
充電頻度気になる使い方するかにもよる

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:15:03 ID:nOWWJmYW.net
>>357
モーター変わらんから一緒だよ。
重量軽いほうが楽に加速できる。
アシスト感を楽しみたいのなら重いほうがいいかもねw

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:41:21 ID:2VJhBcz7.net
>>365
16kmは通勤には長すぎるから電動でもキツいな。通勤はサイクリングとは違うからね。自転車好きのローディーとかならわかるけど、、、

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:58:39 ID:jo65+YEb.net
tb1eに前かご付けて営業マンしてるけど、もともと重いハンドルがさらに重くなり信号停止とか街中の極低速では不安定。フレームじゃなくてハンドルポストにカゴつくところがクロスバイクじゃなくてパパチャリだなと。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 16:11:16 ID:Lkirah4e.net
>>350
ベロスターの方が楽しいとは思う。
外装変速だから発進でも1速からガシガシ上げていける。
チェーンオイルにドライ系使っていれば洗車もそこまで気にしなくてよくなるだろう。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 16:32:50 ID:MI4jUqNg.net
とりあえず一台目はベロスターかベロスターミニでいいよ
こだわりがあるひとがこんなとこできかないし

ただマイニチやるとなると辛いから、原付きバイクでいいとおもうんだ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:02:30.65 ID:DJGcbjIN.net
ブリヂストンのステップクルーズどうなの?
人気あるよねかれ

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:26:39 ID:qk/7S8BY.net
リアルストリーム納車したので通勤23km漕いでみた
クソ暑かったけど疲労感ないし恩恵ちゃんとあるんだろうなと思った
甘えでほとんど強モードで行ったら充電は3割減った

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:58:36 ID:zV457lVs.net
ステップクルーズはハンドルがあの形状じゃ無ければなぁ

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 18:36:33.53 ID:Sa9P4+sB.net
ハンドルなんて好きなのに変えればいいじゃん

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:45:47.24 ID:OlTAQv38.net
ワイヤーも変えなあかんやん

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:50:38.90 ID:Sa9P4+sB.net
足りなくなることなんて滅多にないから

379 :218:2020/06/26(金) 20:10:21.10 ID:0ipGIKwC.net
がんがん走っていたら
標準スタンドの取り付けネジが片方なくなり、
もう片方も飛んでく一方手前だった。

後輪側のネジは30km/h当たり前になったら
チェックした方がいい

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:11:14.88 ID:I4GG2dfJ.net
そんな程度で外れるかい
締め付け悪い

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:11:37.54 ID:4+H8GYNt.net
後輪タイヤ交換してもらったらなんかのネジがユルユルだった言われたな

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:39:55 ID:CVqZ1JQA.net
>>378
たるむのもダメじゃん

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:52:26 ID:ae93TEtn.net
>>378
もとがセミアップハンドルだからフラットバーに変えたいのだろうからワイヤーは余る方向なので問題ないだろうね

気になってうちの子の乗せチャリのハンドル見たらワイヤーが多くてびっくりした
前後ブレーキワイヤーとシフトワイヤーは普通として
操作パネルから2本のコード、後ブレーキレバーから回生用の信号コード、ハンドル廻り止めの装置のワイヤーもついてる

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:45:28 ID:cK8Eadcj.net
>>369
>>366
ありがとうございました!

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:32:55 ID:2+7ULyq0.net
本格的に乗り出してから4ヶ月。ブレーキシューがもうじき交換時期やな。思ったよりは持ったな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:06:33.01 ID:fGpTGKk/.net
>>365
1回転ペダルを回した時に進める距離はベロスターの方が上だから脚力あるならベロ貧脚ならtb1eって感じじゃね?
ただ充電回数やら考えればランニングコストはtb1eが良いのかも

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:30:41.93 ID:LBG63UtB.net
手越の乗ってたあの電チャリ持ってるヤツってこのスレには居ないのかい?

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 07:43:55.04 ID:x/LJv/kP.net
高いけどYPJ-C欲しいなあ

原付バイクより高いのが・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:28:52 ID:hHMiSlwy.net
e-bikeは趣味の度合いが強いからな

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:30:49 ID:isu1JVts.net
高いけどバイクで行けない乗鞍とか行けるし
10万円台のママチャリルッククロスと違って
ホイールもコンポもアシスト量もカスタム自在
なんと言ってもサイズが選べるのがデカイ

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:38:37 ID:x/LJv/kP.net
e-バイクでロードバイク連中を坂で追い抜かしたら、かなりムカつきそうw

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:20 ID:jUHT6Q7u.net
ひねた性格だなぁ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:43:54 ID:NyMhTegE.net
電動アシストは重量的にキャリアに乗せられないからなぁ
17kgくらいで出て欲しい
e-bikeはそのくらいのあるのかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 09:00:46.29 ID:1o6IKbDX.net
>>362
今のほうが10キロ以下で2倍までアシストしてくれるから、買物帰りの登りで有利。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 09:34:27 ID:BlVs8Kz3.net
原付がどうこう言ってる奴はどうせ騒音にまみれたとこしか走らんのだから大人しく原付買っとけ
俺はせっかく静かな林道を下品なエンジン音出しながら原付で走るとかしたくねーわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:29 ID:RxhiJ1yb.net
何か嫌なことあった?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 09:42:33 ID:nlSvTk7L.net
>>393
スペシャなら15キロ以下が普通にある

車道も歩道も組み合わせて走行できるのが電アシの良い所
バカ警察は法律理解してないから歩道走行の取り締まりなんて絶対にしない
ハンドル幅60以下のebikeなんてあるの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:14 ID:hqfz1heR.net
輪行できるぞ、20kg付近だからな
最大の利点、新幹線にのせれる

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:06:02.51 ID:isu1JVts.net
混雑したりシャトルバス乗り換えが必要な観光地、スポーツや花火などのイベントで、駐車場から乗り換えていけるのが良い。

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:08:02.53 ID:VxwYK4pz.net
>>396
事実を言われてそんなしょうもない事しか言い返せない原付厨w
まあ原付を候補にする奴に静けさを楽しむ知性なんか無いのは分かってるがなw

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:10:46.33 ID:hHMiSlwy.net
>>390
コンポは変えられない、アシスト量も変えられない
法を守る気のない半島人のことは知らん

>>391
特に気にならない
なんならノーアシストのママチャリにダッシュで抜かれることさえある

>>397
フラットバーハンドルは自分の体格に合わせて切るために大きめに作ってある
ママチャリだと外せないことが多いけどe-bikeのハンドルグリップはネジを緩めて外せる

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:16.04 ID:RhldXvxa.net
>>396
免許が無い人間はあんな感じで二輪なんていらねーわみたいな事を繰り返してる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:34.46 ID:+jIE7I77.net
二輪と原チャリみたいなゴミを一緒にしたら二輪乗りが怒ってくるぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:24:58.39 ID:v6rfL+Je.net
だまれゴミ

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:30:52.37 ID:Zm54y9m+.net
エンジン分かるわ
せっかく静かで気持ちいい森林コースがあってもバイクの排ガス臭くてうるさいエンジン音出してたらなんもいい気分にならないよなっていう

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:34:23 ID:HqQd+FcG.net
自演オジサン

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:38:30 ID:eTZjZbgZ.net
>>405
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:06:45 ID:Y+iC+AtT.net
もしかして自転車乗りって変な奴ばっかなのか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:10:01.70 ID:XbnVJxym.net
>>408
そうだ、お前がいい例だ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:14:10.76 ID:mzxbD3Hv.net
>>397
幅60以上あるのはMTBタイプだけだろ。
クロスでそんな広井の見たことない。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:15:53.09 ID:pncBwn9g.net
>>401
コンポ換えてもアシスト量が変わるわけない。バガだな

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:17:04.07 ID:xkZ9YeUc.net
>>408
自覚してたのかw

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:46:51 ID:kMwl5jiW.net
>>407
文旦乞食wwwwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:48:57 ID:nlSvTk7L.net
>>410
ミヤタのクルーズシリーズは60以上だぞ

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:20:30 ID:IyIJbaoA.net
小径折りたたみでも60以上あるのある
歩道走ると逮捕される

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:00:22.88 ID:9lHx6evw.net
>>401
>法を守る気のない半島人のことは知らん
リミッター外して、コンポも変えて手軽に40km/hオーバー常用ですが何かww

417 :218:2020/06/27(土) 13:54:40 ID:x7qhdI5j.net
去勢アシストで40km/hなんか出してたら
捕まえてくれと言っているようなもんだぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 14:09:41 ID:T9Doe0SN.net
ツマンネ

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:49 ID:jUHT6Q7u.net
そのうち電動アシスト自転車がナンバー登録制になって、車検が必要になったりして。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:46:31 ID:f5F8yPtm.net
欧米メーカーの高級ebikeはさすがに日本の去勢仕様で買う価値はないだろうなあ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:50.66 ID:eTZjZbgZ.net
>>420
馬鹿荒らし

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:55:45 ID:IQNIH8UV.net
>>421
文旦乞食wwwwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:19 ID:iUx6JiPK.net
パナとかブリヂストン、ヤマハのどれも納期が2ヶ月後がざら、終売してるのも多い
もう各種新型まちでいいや

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:15:21.75 ID:8Ay2k6+T.net
>>414
まじかよ、使えないチャリだな。
ヤマハなら大丈夫だろ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:23.99 ID:GUSnQM/z.net
スペシャライズドなんかは軽量化の為に非力な小型モーターだから余り現地仕様とアシストは変わらんか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:25:10.73 ID:ihAyttKg.net
電車で密になってたようなアホ共がチャリに目覚めたせいで
今年の秋以降には増えすぎた自転車が社会問題になるだろうな

ま、自転車に尊法精神がまるでなくやりたい放題かつ歩道爆走し放題のこの国では
アシストが低くまとまるのも当然なのかもしれんね

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:36:25.40 ID:Lv4aCNG0.net
eマウンテンバイクは車で運んで遊びたい

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:38:45.90 ID:GkBTk8tJ.net
重いから車に積むのも一苦労

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:58:30.24 ID:Uujd6MP/.net
ふと見たらSUISUIも売り切れてたのか
来月再入荷らしいが

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:41:01 ID:3Vh8d8Zr.net
>>423
それってコロナで自転車通勤しようとしてる人が増えたから?

電アシって今が売りどきなのかなぁ。 

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:56:27 ID:nlSvTk7L.net
チャリ通増えまくって車の通行に支障が出て問題になればいい
そうでもならないと行政は動かない

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 18:59:48 ID:jUHT6Q7u.net
是非とも自転車専用レーンを作って欲しいね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 19:11:48.60 ID:Lv4aCNG0.net
開田高原と乗鞍高原は行ったこと有るけど
真夏でも夜は涼しくて快適
ただテントに虫が入ってこないやつを使う必要がある

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 19:37:44.97 ID:mzxbD3Hv.net
>>430
コロナで購入者は増えたけど、生産工場がフル稼働していない。

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 19:45:27.45 ID:qPWRgOnS.net
YPJCちゃんと幅59センチで作ってある。そこは利口だ。
車重16キロ、中途半端だ、あと2キロ軽くして14キロにすればいいのに。
あんな太いフレーム無駄だろ?
もっと細く軽くしろ。車輪も無駄に重いぞ。
まあ11万の自転車に文句付けたら駄目か、

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:23:18 ID:B+DqKN4Z.net
イオンのネオサージュ eというのを買おうと思ってるのですが、どんな評判でしょうか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:57:06.95 ID:+5steJMy.net
>>432
ちゃんと縁石で分けてあるやつな
ラインは違法駐車カスだらけでほんと意味ない
あと自転車レーンを歩くクソバカ取り締まってほしいわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:39:13 ID:2xFD6PNn.net
>>436
27型だしタイヤは太いし見た目は良いね

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:59:07 ID:ahdYhzG/.net
498のSUISUIですら普通に使えるから今時はもうなんでも行ける気がする

イオンバイクも色んなecサイトでも出してるから、そこのキャンペーン乗ればうまくポイントいっぱいもらえそうね

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:51 ID:XQh76PdA.net
>>426
尊法ってそんぽうって読むんか?
突っ込んだら負けか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:41:36 ID:8ibq2Pvs.net
>>440
多分遵法の意味かと

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:09:01.10 ID:q/vVe3ZH.net
ネトウヨにありがちな誤字感

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:30:04.35 ID:Xp/s59gA.net
でも自転車乗ってるやつって全員免許持ってないのかってくらいアホな運転するよね

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 01:36:43.24 ID:9HlYJf3v.net
実際免停されたやつとかも含め免許無いのが5割以上

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:15.06 ID:JeUOIRSg.net
久々に見たら、人気あるなw。
175センチだがコビト?意味がわからん。
職場じゃ上から数えた方が早いし、平均以上だろう。

スペックさらしたのは駐輪場の上段に置けるアピールなだけ。

筋トレとは別で普段の買い物や移動用にベロスターを使っている。

筋トレしたいときは7段キープとかかな。

どうでもいいがヨガマットぽちったわw

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:10:42 ID:0ox4X0Gg.net
>>444
>>445
文旦乞食wwwwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:33 ID:n72K73EL.net
クロスバイクから電動アシストに買えたモノだが、やはり自転車ってカゴ付いてる方が絶対良いな
単純に便利だもん
あと泥避けも必須だわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:10:27 ID:PJpBa8WX.net
>>446
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200