2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:09.51 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590729498/

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 02:19:15.06 ID:JeUOIRSg.net
久々に見たら、人気あるなw。
175センチだがコビト?意味がわからん。
職場じゃ上から数えた方が早いし、平均以上だろう。

スペックさらしたのは駐輪場の上段に置けるアピールなだけ。

筋トレとは別で普段の買い物や移動用にベロスターを使っている。

筋トレしたいときは7段キープとかかな。

どうでもいいがヨガマットぽちったわw

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 05:10:42 ID:0ox4X0Gg.net
>>444
>>445
文旦乞食wwwwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:33 ID:n72K73EL.net
クロスバイクから電動アシストに買えたモノだが、やはり自転車ってカゴ付いてる方が絶対良いな
単純に便利だもん
あと泥避けも必須だわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:10:27 ID:PJpBa8WX.net
>>446
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:32:25.85 ID:d1U4iz1a.net
泥除けとかごは付けるとしてリアキャリアは要る?
リアキャリア付けると乗る時めんどくさそうなんだが

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:08 ID:eXcw1hj8.net
>>449
クロスバイクだとないと困るわ。背中が熱くなるリュックは荷台にくくりつけるから

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:13:03 ID:hQDymMM1.net
>>449
ママチャリだと問題ないじゃん

リアキャリアの必要性は、糞重いものを乗せるかどうかで決まる

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:16:21.64 ID:Ywh6p5Yg.net
>>449
ただでさえクソ重い電アシチャリに余計なもなは付けない

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:29:47.15 ID:0ao4h2oR.net
miyata CRUISE6180かYPJ-ERが欲しいんだけど
トータルでどっちがいいかなぁ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:35:22.62 ID:OEppBx5e.net
余計でも山本モナ付けてあげて

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:39:25.18 ID:hQDymMM1.net
>>453
スタックが全然違うじゃん
単にクロスがほしいかロードがほしいかで決まるんじゃねーの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:31:31 ID:zXVQaIz9.net
>>453
何に使うのかによるでしょー♪

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:24:14 ID:EgwMSg10.net
tb1eでパワーモード75キロ走って35%使用。
乗り始めて1ヶ月、少しずつ電力使用が減ってる。脚力がついてきてアシストがあまり効かない速度域になってきたからだろう。
パワーモードで200キロは行けると思う

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:28:12 ID:EgwMSg10.net
それにしてもケツの痛さはまだ慣れないな
出来るだけハンドルに体重をかけるようにしてるんだが
ドロップハンドルの方がケツ痛たいさくにはいいのかね

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:36:08 ID:hQDymMM1.net
そりゃ、体重は手か足かケツかだからな

手や足の配分が増えればケツ分は減る

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 14:22:14 ID:LMj4ajYK.net
>>458
サドル交換なんて一番簡単なんだから
ママチャリ用のふかふかサドルに変えなよ

見た目捨てたくないなら、値は張るけどブランド物のサドルもある
TB1eで変えた人がTwitterで報告したりしてるから見てみるといい

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 14:29:34 ID:zXVQaIz9.net
パッド付きのパンツを履くとケツは痛くならんね。短距離でワザワザ履くようなものじゃないけど。

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 14:33:28 ID:LMj4ajYK.net
>>453
電動ロードだけはやめとけ
ロードってのは数々の犠牲を払って軽さと速さを追及した自転車だ
電動化することで軽さも速さも失われてただ高価で不便なだけの物になってしまう

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:09:50.16 ID:eXcw1hj8.net
>>462
スペシャライズドとかの高い奴はどーなの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:14:14.57 .net
電動に速さを求めるバカはいないだろw

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:16:57.51 ID:FgQQrVc7.net
昨日スバルライン行った帰りにE-bikeの2台組とすれ違った
ロード勢は100台以上見たけど普段E-bikeが実際走ってるのは殆ど見ないから珍しいなって思った
揃いのジャージのBESV JR1って企業関係だろうか
基本電チャリツーリングってボッチしかいない世界だからチーム走行ってないもんな

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:19:21.11 ID:eXcw1hj8.net
>>465
すれ違ってebikeとか分かるもんなの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:25:47.69 ID:a3lyGTrh.net
>>465
ほんと走ってないよなぁ E-bike
>>466
こっちは意識してるから余裕でわかる。 
必ずダウンチューブあたりとBB周りチェックしてるし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:33:57 ID:fsp0MXkl.net
TB1eの改造情報はよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:06:32.89 ID:eXcw1hj8.net
>>467
やっぱ知らん人はわからんだろうからね。ロードタイプはいまだにみたことないけどな。アマとかで手に入るmtbもどきはよく見かける。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:34:43 ID:a3lyGTrh.net
>>469
去年の台風19号一過で、その爪痕見物に二子玉いったときに
はじめてジャイアントの高いE-bike走ってるのみたわ。
あとYPJ-Cもいた。 
でも、あそこにジャイアントのショップあるからだろうなぁ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:46:16.53 ID:FvTHID2o.net
>>470
二子橋っていずれは拡張するんだろうか

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:52:39.51 ID:3Ady1aE6.net
   

【高齢者】運転免許返納したのに、電動アシスト自転車で死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593327152/
   

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 18:51:27 ID:6j66ait9.net
ロードの高いやつって重さ7キロくらいなんだね
俺のはカゴ付き23キロ、おまけにアシスト後のモーター引きずりってのがあるから平地でのスピードは求めちゃいかんな

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 18:54:25 ID:6j66ait9.net
スペシャライズドの電足はアシスト切れたあとはモーターとクランクのギアを切り離すと書いてあった気がする
しかも最軽量は12キロ台
貯金していつか買ってみたい

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:14:36 ID:FvTHID2o.net
こんなの普通に乗り回してるんだな、中国さんほんますげえわ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1277181304107196416/pu/vid/720x1280/UUDD7ddzWNFZO8nS.mp4

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:20:58 ID:eXcw1hj8.net
ヘルメット必須やな。!

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:22:21 ID:eXcw1hj8.net
>>473
完成車やったら100マン超えちゃうでしょ!でもアシスト無いんだぜw

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:39:50 ID:cGH/sLzb.net
>>475
すげぇじゃなくてアホなんだろ
だからグロ動画沢山

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:17:48.91 ID:dWPOUyOk.net
>>436
三段しかなくて重量27キロでしかも強モードで20キロしか走らないとか間違いなく鉄屑
20キロ以下で100キロ以上走って変速も9段位あるイーバイク買った方が絶対いい
軽快感が違うから安物はやめとけ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:03:19.81 ID:uL9lXeDv.net
>>473
俺のPASSP5は28キロでっせ
マジで重いっす

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:20:38 ID:Sg/SIo/5.net
>>473
7キロちょいの乗ってるけど
劇的に違うのは坂くらいだよ
出だしも軽いけど、重いママチャリでも別にきつくないし

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:33:15 ID:LMj4ajYK.net
自転車本体だけじゃなくてオプションパーツも在庫尽きてて草
これじゃメーカー側もキャンペーンとかできない

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:39:49 ID:zXVQaIz9.net
友人宅に行ったら2万5千円で自転車を買ったって言うから乗ってみたらクソすぎて笑った。変速がしょぼすぎってビックリ。ノリでそのへんの自転車で何も考えずに買う層ってのがいるんだと再認識。

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:42:33 ID:YazzZCZz.net
注文から2カ月待ちで、今日やっとアルベルトeが納車された。
10キロほど乗ってみたけど、仕事場にある10年くらい前のパナソニックの
もの(機種名わからず)より、アシスト感がなかった。味付けの違いなのかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:49:30.47 ID:B8cIA8JK.net
>>473
アシスト後のモーター引きずりってアシストオフにしてもあるのかな

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:53:32.91 ID:dJ8bMMGu.net
前輪モーターは、適切に変速機使わないとダメって言ってたな

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 03:23:35.24 ID:P/hXGqRf.net
軽い運動用に欲しいんですが
ミヤタのEX-CROSS eとクルーズ5080で悩んでます
前者はあさひで700x38の限定モデルがあるようです
パワーユニットが

クルーズ5080
シマノ 250W 40Nm

EX-Cross e
SR SUNTOUR 250W 60Nm

とトルクはクロスeの方がありますよね

どっち買えばいいんでしょう?

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 03:30:06.96 ID:L/aT7njk.net
ミヤタによるとこうなってる
https://i.imgur.com/m2uzZdV.gif

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:24:18.83 ID:SUs+6t4s.net
>>487
見た目気にしなくて実用性重視ならEX
見た目スッキリがよくて休日の運動だけなら5080
一応5080は最新ユニットだからそれもオススメポイント

5080乗ってるけど坂道でトルク不足は感じた事はない
あさひで先月買ったけど欲しかった色とサイズが売り切れだったから
貴方の欲しいサイズがあるかどうかはわからないかも

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:09:36 ID:otpz1EA8.net
>>483
その層が世の中の9割
昔はそのせいでゴミチャリで溢れてたが最近はノリで買っても日本メーカーの電動なら最低限の性能はあるからマシになった

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:27:00.82 ID:otpz1EA8.net
>>487
両方選択出来るならクルーズ
後あさひモデルはバッテリーがアレ

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:29:20.08 ID:9lmEadVN.net
ふむ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:32:21.77 ID:K4cM6SBY.net
>>483
自転車を買う目的も投下できる資金も、人それぞれ。
本人がそれでいいならば他人が笑うようなことじゃない。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:51:01 ID:NoRTeDHa.net
どちらかというと、友人宅で自転車に乗ったらクソ過ぎて笑った、とこんなところに書き込むような奴を友人にもって家に呼んでしまった人のほうに同情する。

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:11:59 ID:71ZZZvYo.net
>>484
うちの13年viviもそうだし、古めのパナは強めって以前にも言われていた

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:31:23 ID:ZCxCeDCk.net
>>487
電動アシスト自転車は、アシストを切らないと運動にならないと思う

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:46:19 ID:GkJ1cFlR.net
ワークアウトでヘロヘロになった脚で買い物行くには
電アシに限る

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:58:44 ID:CHKbmyQ8.net
>>479
その条件 実は無いで

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:01:06 ID:DwWEMisF.net
>>479
ebikeと呼ばれてるのって、泥除けとキャリアと前カゴ付けたら電動ママチャリとたいして重さ変わらんで

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:12:51 ID:crbPQukC.net
>>496
経験上、あえて切らないで十分運動になる。
脚力がついてくるのでアシスト弱からゼロ領域で走ることが多くなる。
しかも激坂登りを前にすると、ムフフ、な気分になる

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:18:43 ID:crbPQukC.net
電アシの醍醐味は登りだね。その後にダウンヒルの面白みがタダでついてくる。平地ばかりだと赤信号後のダッシュくらいかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:32:52 ID:HdFZ2H0V.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:38:29 ID:7wCh+URE.net
向かい風は?

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:38:34 ID:mTWXmhSQ.net
>>502
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:53:54.76 ID:mwaSdM63.net
>499
YPJ-TCだと、
ホイールをDTSWISSのSpline1600へ交換で-2.4kg
タイヤをパナレーサーのGK32C交換で-0.7kg
サドルとシートポストをカーボン交換で-1.2kg
ハンドルをカーボン交換で-0.2kg
かご代わりにサイドバッグで+400g
コンポを7900デュラエース10速交換で-0.4kg

17kg台もいけそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:48.93 ID:crbPQukC.net
>>505
おいくら万円するの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:53.77 ID:y2/5UfH6.net
>>496
市販のアシストなんてせいぜい追い風程度だから普通に運動になる

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:11:41.05 ID:H8bilBe2.net
>>505
車体が軽くなる正義はあると思うけどそこまで金かけるのけ?大体ホイールだけで20万以上とか言い出すんだろ?

タイヤをグラキンに変えてもタイヤの減りはマイルドなままなのか気になるな。
シフトはロードバイクタイプのが付けられんからmtbから流用なんか?

でも普通に激坂とか走っても5kmのヒルクライムだとストラバセグメントで大体10位以内に入れるな。六甲山とか下りが絡むと無理だが。KOMだと怪しまれるので飛ばさん様にしても何故か上りは速いね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:40:52 ID:mwaSdM63.net
>505
ホイール60000
タイヤ3000×2
サドル16000
シートポスト10000
ハンドル12000
サイドバッグ6000
コンポはFDとRDを中古で8000
(シフターは現行の10速互換品6000)

価格のYPJスレでは普通に行われてて
Di2にしている変人もいる

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:05.74 ID:KJ1pZwzT.net
俺だったら余分な金は予備バッテリー買って
パワーモードでドンドン走る

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:47:04.29 ID:PENX30YE.net
ホイールなんか軽くしたら割れそうで怖い
そもそもアシスト付いてるんだから重さはあんまり気にしなくて良いんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:11.53 ID:mwaSdM63.net
ロードバイクだと6kg台から1kg軽くするのに50万円の世界だから
この値段で6kg軽くなるならむしろ安いと脳が麻痺してしまってるんだろうな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:13.14 ID:crbPQukC.net
バッテリー切れるのって登りが絡まないとなきに等しい。乗鞍とか登るなら2つ必要だけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:10.46 ID:nFTa4lzm.net
自分が1キロ絞ったほうがはるかに効果的なのは分かってるんだけどな

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:15:20.68 ID:qw8rgUCR.net
電動アシストのハンドルについてるデジタルメーターにerrorって出てるんだが原因はなんなの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:22:04.46 ID:kyXGrFFb.net
なんの車種かも分からないこんな世の中じゃ

517 :218:2020/06/29(月) 14:34:05.71 ID:rxfVl7XE.net
うちもホイール、タイヤ、ハンドルバー、シートポスト、サドルを変えたな。
さらにバーエンドバーにした。

防水にしたracing4 dbをホイールだと勧める。
雨にあたるたびにハブメンテなDTは電動アシストと相性が良くない。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:34:33.39 ID:z4c/ZV9r.net
>>515
君が馬鹿だから

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:42:42.96 ID:H8bilBe2.net
ypjはバッテリーが3kg有るから予備があると安心だが重いと安定性がさらに失われるからなぁ。
容量半分の重さ半分バッテリーが欲しいわ。半分のがあればトランポしてヒルクライムだけしてタイムアタックだけしてダウンヒルして帰るのがかのうだし、軽くなって上りも速くなる。

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:05:47.38 ID:YiXRoY+2.net
安いクロス時代に体験したが、
タイヤを軽いタイヤにするだけでも結構変わるよな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:09:53.12 ID:eWCH7UAZ.net
ホイールに20万金かけるなら原付で良くね

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:05.48 ID:k83bOjrJ.net
>>521
もうねその発想が古いと言うか頭悪いと言うか

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:07.43 ID:DwWEMisF.net
もうタクシーでいいだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:28:08.07 ID:stwZ+8+3.net
自転車ってフルカスタムしても60キロも出せないんでしょ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:29:14.12 ID:H8bilBe2.net
>>521
自転車増やした時に使いまわせるやろ。原付やと無理や。とマジレスw

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:30:18.50 ID:H8bilBe2.net
>>524
人によるとしか言えんやろ。実際アワイチ4時間で回る強者も居るしな。原付より速いやないか!

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:36:05.54 ID:HUq2dRsf.net
>>525
なんで原付だと無理なの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:29.31 ID:EfETpuVE.net
前輪は目で見て凹凸とか避けやすいから軽量化しやすい。
後輪は避けたつもりが避けきれなかったりするからノーマル。
それでも良いかもね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:46:25.89 ID:EuY4YTRQ.net
>>526
60キロ以上で数時間走れるの?
人によって違うなら出るとは言えないわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:51:22.73 ID:crbPQukC.net
電アシのいいところは適度なフィットネスで自然に痩せるところ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:16:21 ID:A9sTPwTf.net
fat burning zone で乗るのにちょうどよい

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:52:10.72 ID:KJ1pZwzT.net
横浜の坂ばかりの所だと電動アシスト自転車は有り難い

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:03:01 ID:TQ4J4z1N.net
>>114
エアプ乙
登山のスタイルによるけど20kgは十分重い

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:07:47 ID:05zFF+F1.net
>>489
買ったのは、あさひ限定モデル?

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:34:27.01 ID:SUs+6t4s.net
>>534
5080にあさひ限定モデルなんてあったか?と思って調べたらあるな
8段変速でライトが違うな
俺のは限定モデルじゃない9段変速の普通の奴
限定モデルでデチューンとかあさひ最悪だな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:58:07.66 ID:05zFF+F1.net
全く、なんで8段なんだろな。
後は、反射板が付いてるくらいだね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:59:14.79 ID:mF8GFhFZ.net
ベロスター色違いが出ただけか
つまんね

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:27:41.91 ID:ftVtKZgV.net
>>455
>>456
自転車初心者であんま良くわかってなくてすんません
荷物積んでキャンプしたい(グラベルロード?的な感じ)、そこそこ長距離走りたいからYPJ-ERの方が良いのかな?って思ってます

>>462
山にガンガン行きたいので非電動はちょっと…
軽いのは良いことなんだろうけど速さは求めてないです

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:41:33.92 ID:6KXaLlGg.net
YPJER、キャリア付くの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:46:29.58 ID:crbPQukC.net
スペシャのVADO4EQは?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:00:29 ID:PENX30YE.net
>>538
グラベルロードと云うよりランドナーだな
舗装路メインならERで良いんじゃね
後々色々手を加えて自分なりに使い勝手の良さ求めるなら6180の方が楽しいかも

542 :[sage]:2020/06/29(月) 20:02:29 ID:cTUELmkG.net
>>539
付くよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:16:56.66 ID:6KXaLlGg.net
>>542
ホントだ。
オプションでリアキャリア有るんだ。知らなかったぜ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 21:38:30.19 ID:nhiQ7m/u.net
このスレって進行早いよな..。いつも思うけど..(´・ω・`)

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200