2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:09.51 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590729498/

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:08:32.23 ID:MjbKKtf8.net
>>22
>>51
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww
>>53

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:30:29.49 ID:eNWXAlyw.net
アマゾンでトランスモビリーのレビューを読んだら、電池が切れるとモーターの抵抗で回転が重くなると書いてあって
いまだにこんなものがあるのかとビックリしたんだけど、シマノ、ヤマハ、ボッシュ、suntourあたりなら大丈夫かな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:32:46.76 ID:dbgiXTr+.net
>>55
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:37:00.28 ID:wQdodjv2.net
クラッチで切り離さない限りモーターとクランクが噛んでるので重くなる。力の弱いモーターの方が軽いはず

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:39:52.20 ID:wQdodjv2.net
トヨタハイブリッドが高速道路で燃費悪いのはエンジンがモーター回してしまうから。
ホンダはクラッチでモーターを切り離すから高速燃費が悪化しない

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:39:53.52 ID:A0pGRPF1.net
>>57
うんこ

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:47:28.88 ID:cVqQrr+R.net
>>55
クラッチとか分からんけどYAMAHAはアシストオフにしたらモーターの抵抗が無くなる。巡航したらオフにしたらスムーズになる。

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:05:01.04 ID:Xp5TEbpo.net
>>22
>>56
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww
>>59

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:10:22.03 ID:szspmQ4f.net
>>60
うんコロナ

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:26:39.93 ID:FKK3k9q1.net
>>60
どのヤマハかしらないけど、ママチャリタイプならモーター出力にはワンウェイクラッチが入ってるので軽くなるのは気のせいかと

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:44:26 ID:g9L5EpuS.net
>>63
バカ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:40:18 ID:1ufJcJ17.net
>>22
>>64
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑
>>62

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 06:55:03 ID:6meL3++P.net
YPJ-Cはエコモードだと16キロでアシストが切れるけど、その後も重さは変わらん。。
アシストオフモードもあるけど重さは変わらん。
電源オフで走っても重さは変わらん。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 08:46:39 ID:ijPvWK9j.net
>>66
YPJCは車重が軽いからね。
20キロオーバーのヘビーチャリではこうはいかないw

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:16:44.18 ID:ZVz4GGHj.net
>>67
自転車の重さではなくて、電源切ってもYPJはモーターの抵抗は無いという話。
まあ16キロの重さの自転車なりのペダルの重さだ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:19:12.78 ID:ZVz4GGHj.net
UPJ-ERやTCとかにもアシストオフモードがあるから、普通に走れているんだろう。
モーターの抵抗で重くなるなら使えないモードだからな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 09:33:58.01 ID:AyQ1wttZ.net
>>69
ID変え忘れのパナコピペ荒らしの馬鹿が荒らしまくって住人に謝罪もせずに逃げて負け犬と判明してお前の負けwwwwwwwww

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 10:05:48.12 ID:RPJY8VcU.net
おれがのってるグラフィットはECOモードのアシストなしだと重く感じるがな
まあ8km巡航は余裕だから自転車らしい

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 11:11:02.94 ID:21abW+BU.net
>>70
370 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/06/05(金) 09:38:58.13 ID:u99SYv13
メーカーのリコール情報を執拗に妨害するヤツは賠償請求される覚悟あるのか?

371 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 10:01:19.85 ID:S5Me4UTC
>>370
爆笑www

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 11:22:26.26 ID:w5mRE2td.net
何が楽しくてアシスト切るのか理解できないけど
アシストのない20kg以上のロードやクロスで走るなんて想像したくもないなw

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 11:53:53 ID:0sVas58p.net
>>73
運動のために決まってんじゃん

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 13:24:01 ID:xxlRsJeU.net
アシストオフは修行みたいなもの。

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 14:00:49 ID:FrVgwngT.net
価格の書き込み見たらアシスト切って駆動系を回すロスはそれほど大きくはないみたいだな。
アシストありからなしにした時の脚にくる変化がロスがあると思わせるのか。
もちろんtb1eなどの回生発電してる時は別だが

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 14:16:34.16 ID:RPJY8VcU.net
俺の場合は22kmしかはしらないから、たんじゅんに電池切れ、まだ過渡期よのう。
電気スタンドおおければいいのに

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 14:44:53.01 ID:FKURcXWE.net
重箱の隅をつつくようで悪いけど
glafitは電動アシスト自転車ではなく電動バイクでは…

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 15:16:24 ID:ijPvWK9j.net
まぁいつの日か、車も電動が大半になって電気スタンドなるものが町中にあふれるのかもしれないけど
そのころはバッテリー自体も進化して、充電時間も想像できないくらいに早くなってると良いな。
でないと真夏の炎天下や、真冬の極寒で充電待ちの列に並ぶとか嫌過ぎる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 15:35:55 ID:3eCJWmvg.net
>>79
370 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/06/05(金) 09:38:58.13 ID:u99SYv13
メーカーのリコール情報を執拗に妨害するヤツは賠償請求される覚悟あるのか?

371 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 10:01:19.85 ID:S5Me4UTC
>>370
爆笑www

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 16:03:57 ID:21abW+BU.net
>>80
レスコピペされて悔しいんだな
それ、俺じゃないのに
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:15:59 ID:t1LCWHSW.net
>>73
長距離走る時に、batteryの関係で、辛い時の為にとっておくってのはおかしいかな?

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:55:07 ID:ptUlYsg/.net
>>82
オレはそうしてる。しないときはトランポして積んでいってセグメントだけ走る。
昨日はKOMだと思ったけども道間違えてタイムロスしちゃう失敗したね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:03:03 ID:bugtxbHV.net
>>82
>>83
ID変え忘れのパナコピペ荒らしの馬鹿が荒らしまくって住人に謝罪もせずに逃げて負け犬と判明してお前の負けwwwwwwwww

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 01:22:05 ID:+1hWK7b+.net
>>22
>>84
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 04:25:56 ID:LAhmZ5X6.net
tb1eで1時間半平地走ってようやく丘のあるところについて
トロトロ登ってダウンヒル3回やった。
下まで来てブレーキングで発電するのが無駄の無い感があってええわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 04:30:24 ID:sIA/ZboT.net
充電して距離かなり伸びた?

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 05:52:41 ID:lLK3Rd1C.net
5080の100キロ乗ってのインプレ
ステップシリーズでトルク一番低いけど急坂でも何の問題も無い
上り以外はアシストなんてなくなる速度で走れる

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 11:14:31 ID:6iU34OsH.net
>>87
>>88
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 11:55:13 ID:ZzV3uh8b.net
>>88
参考になる。
早速注文した。感謝

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 12:18:40.60 ID:bugtxbHV.net
>>90
いいってことよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 12:24:45.30 ID:ErnPM4EI.net
ジャップアシストに上位ユニットなんて不要だってことだなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 12:29:05 ID:qmTzH6yP.net
>>22
>>89
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 12:38:38 ID:GkVXYPo0.net
>>88
>>91
文旦ID変え間違いしやがって

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 12:54:46 ID:cEjYtebu.net
>>92
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 14:31:19.57 ID:Ogfo43QA.net
電動アシストの輪行どうしたものか。
正気?って言われちゃった

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 14:56:31.09 ID:01ev6Kyr.net
>>96
どうとかって唯の苦行よ!トランポすんのも積み込みがキツイ。タイヤ外して縦たままで載せてる。
電動はトランポした方がやっぱいいね。片道70kmとか結構走ってたけど電池だけでなく体力的にもキツイもんなぁ。でも車だとやはり渋滞は避けられず自転車で来ればよかったとかに、、、

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:09:01.32 ID:bfaGCTbn.net
昔ホンダラクーン乗っていたけど結局折りたたみ止めたまま使っていた
輪行するに思った以上に重い・折りたたまなくてもワゴン車に載る・・・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:22:57 ID:bugtxbHV.net
>>97
>>98
ID変え忘れのパナコピペ荒らしの馬鹿が荒らしまくって住人に謝罪もせずに逃げて負け犬と判明してお前の負けwwwwwwwww

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:52:18.05 ID:B4NzLTiR.net
>>96
やらないと充電きれるし、20kgぐらいだから輪行いけるしまあ有り

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:07:45.69 ID:qmTzH6yP.net
>>95
>>99
負け犬文旦の負けwwwwwww

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:23:32 ID:aIelobWJ.net
>>100
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:59:36 ID:XGgrj1Ai.net
>>87
短距離の下りだと残量が増えるとかは見れない。
5%刻みで表示されるのでそこを超えないと。
充電中の表示は出るけどダウンヒル中は前しか見れなかった。
65%で出発してパワーモード入れっぱなしで往復60キロくらい走って30%まで消費。

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:09:03.57 ID:aIelobWJ.net
>>103
負け犬文旦の負けwwwwwww

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:17:00.63 ID:uBU1Nm1z.net
>>104
ID:bugtxbHV
負け犬文旦の負けwwwwwww

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:37:31.55 ID:G5Qfs5Yi.net
 



 ○  >>022 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


107 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 18:40:39.13 ID:4KFoDMkE.net
SUISUI DCY110で往復40kmを何回かしたけど、全然快適
シングルギアだけど重すぎず軽すぎずちょうといい
ママチャリタイプなんかより漕ぎやすい

一応折りたたみだから輪行やろうと思えばできるのかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 18:49:38.11 ID:ys9SDm/m.net
ママチャリの折り畳みじゃねぇか
強度と剛性がないし絶対いらんわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:14:31.64 ID:Wwr4gXgC.net
>107
これで輪行できる君は
佐川急便で年収800万円を目指せると思う

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:58:44.22 ID:ptUlYsg/.net
うわぁ!

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:09:57.88 ID:aCHlX5Ib.net
車載なら分かるけど電動の26インチ輪行は米袋持って歩くレベルだろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:52:46 ID:4KFoDMkE.net
えぇ、輪行って担ぐの…?
カートみたいなのに載せてって思ったけどそうもいかんのかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:52:48 ID:AFj0vhx7.net
29erで山へ輪行してたオレとしては
駅で輪行袋に出し入れできるなら25kgぐらいなら全く問題無いな
街の駅はエレベーターあるし電車内で担ぐワケじゃあるまいしそんなにキツイか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:18:15 ID:bvEw3zAb.net
登山する身としては
20kg肩に提げて持ち運べないとかもやしすぎ

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:22:40 ID:EGVfahy/.net
電動アシスト自転車ってアシストオン時の漕ぎ始めはギア比低くしないといけないのか?
ギア比高いままだと負荷が凄いかかって自転車の寿命短くなるって聞いたけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:27:42 ID:ptUlYsg/.net
>>115
アシストオフにして重いギヤ踏んでみたらいい。理由がわかるでしょ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:30:58 ID:nyS54Kz/.net
>>115
そこんところ気にしなくて大丈夫です。
ギア3固定で7年乗れてます。

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:45:59 ID:lo9VaMOl.net
平地5段の急坂3段で2年ぐらい乗ってたら駆動部の異音発生
チェーン&ギアの交換してくれた自転車屋に言われたのは
トップギア固定だと駆動系の寿命縮むよだって

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:48:19 ID:MjmQEqPU.net
しかし何度E-bike乗ってもママ電でよくねって感想しか出てこんな
電動は街乗り向きって言うけど、E-bikeは漕ぎだしのトルクが貧弱だから地味にイラっとする

ゼロ発進が遅いのはシマノもボッシュも共通だった
飛び出し感のない自然なアシストってことらしいけど謎、飛び出したほうが楽だろ
BAFANGは違うようだ?

あとフラットハンドルは手首に悪い
ドロップかU字がいい

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:18:55 ID:4KFoDMkE.net
>>113
2秒差すげえw

やっぱいけるよね、自分もそんな感じを想像してた
まぁ人によって想定は違うよね
自分の場合は山とかじゃなくて、都市部の市内観光程度にいいかなと思っていた

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:22:37.74 ID:9yZwly7K.net
すいません電動まだ買ったことないけど、安い50000円くらいで売ってるのはやはりダメなんでしょうか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:31:31.95 ID:ptUlYsg/.net
輪行ってどのくらい離れたとこいくのか距離の目安ってあんの?やったことないから分からんわ。新幹線利用とか多いのかな?
輪行袋にホイール外して駅前でバラすの?

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:42:05.15 ID:nyS54Kz/.net
>>121
バッテリーが4万で重たい車体を支えるのに頑丈なパーツで自転車組み立てたら4万でモーターが3万だから10万以上の値段になってるんだって勝手に自分に言い聞かせてる。


5万の電動アシスト自転車=1万の普通の自転車
みたいな感覚な気がする。

5万出せば普通の自転車だっらそこそこ良い自転車買えるよね。
5万しか出せないならそっちの方が良いと思う。

本当に普段使いや通勤に必要なら10万出せると思う。
安物買いの銭失いにならないようにね。


あと、知り合いに買い換える予定無いか聞いてみるのも良いかも。
お下がりもらえば安く上がるかも。

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:44:18.03 ID:jiEL/4Ld.net
>>115
5段ギアは人力用なのでで5速固定で乗っている人の5段が壊れるという話は時々聞く。
3段ギアでも人力用で3速固定だと問題が出るので強化版が作られた。
5段ギアは強化版がないのでシマノは5段ギアを電アシに使うのは非推奨。

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:25:40.33 ID:/LdLn7Om.net
YPJ-TCのホイール外そうと思って車体ひっくり返したら変速のメーターとサイコンが地面にモロに当たって萎えたw
サイコン取り外せないしグリップに座布団被せてからじゃないとだめやなぁと。重さ以前の問題やわ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:29:27.29 ID:Ttyabtw4.net
道端でパンク修理でけへんやんけ

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:35:06.31 ID:DTBJF9Jg.net
簡単にホイールはずせるようにしとけよと
スルーアクスル対応電動自転車出せよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:40:48.74 ID:5WzI+Lo3.net
>>121
上に書いたSUISUIがまさにそのくらいの値段
ちゃんとアシストしてくれるしダメってことはないと思う

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:46:24.37 ID:2AIa70n/.net
>>115
内装変速の場合はこぎながら変速するのが難しいため
アシスト任せで勾配に応じた適切なギアのまま使うのが正しい。
軽いギアで発進しても進段する時に変なトルクがかかっているとガコガコって変速失敗するし
それでギアを痛める。
普通はギアがおかしくなる前にチェーンが伸びて、そのまま使い続けるとスプロケを痛める。

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:46:26.83 ID:NqLNF650.net
>120
輪行目的ならやめといたほうがいい。
15kg超えると格段にキツくなる。嫌気が差してほとんど行かなくなってしまうよ。車ならいいけどな
>114
自分も登山やるけど背負いやすいザックと片方の方で持つ自転車は全然違う。倍の重さに感じる。
>119
C64とEbike乗ってるけど、
ロードが勝つのは時速20km以上の巡航だけだな。
それもマグネット弄ったら時速40kmまですべてがEbikeの方が上。
ゼロ加速なんて登り坂と一緒でEbikeが圧倒するだと思うんだが
どこか壊れてないかサドルが低すぎるとかじゃないの
>122
基本的には駅前バラシだけど
前輪のみ外すタイプだとかなり楽。モンベルのコンパクトリンコウバッグとか。
大きいので1両目の運転席後ろや車椅子スペース、新幹線だと15号車しか入らないけどな

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 00:54:27.02 ID:/LdLn7Om.net
>>126
外すことには問題ない。
>>127
スルーアクスルやで。
>>130
駅前でか。ありがとう。

遠出する時は前輪バラしの車移動かな。輪行はしてみたいけど重さと移動中座れないのが地味にキツイかなと。ただ車でも行けない遠方まで行ける可能性は捨てがたいよね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:02:20.92 ID:NqLNF650.net
>131
TCいいな。登山もやるし購入検討中。色々改造も簡単みたいだし
25kgまでキャリアに積めるから、テントとヘリノックスのチェア積んでキャンプとかしてみたい
スルーアクスルでもディスクブレーキはめるのに気を使いそう

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:13:38.76 ID:/LdLn7Om.net
>>132
ディスク関係なく簡単にハマる。サス付きスタンド付きだからタイヤ外して地面にそのまま立つので車に積み込む時は苦労は少ないけど重い、、、
キャンプはしないけどキャンプチェアとか括り付けてよく林道とかで休憩してる。日帰りだけどキャンプ気分は楽しいね。
走破力は電動ならではでキッツい峠道ならストラバでKOM獲れる走りができてしまうし林道の登りはガレ場でなかったら簡単にクリア出来る。

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:43:53.49 ID:VL6LAyW+.net
>>130
重量分散も大事だけど肩にパッドくらいするだろ
https://train-cycling.com/shoulder-pad/
担ぐ距離は駅構内だけだし山登りと比べるのはどーかと思うな

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 02:09:43 ID:TdSHqtM6.net
>肩にパッドくらい
ヒャッハれと。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/wasteland-weekend01.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/wasteland-weekend23.jpg

出展
https://rocketnews24.com/2011/08/24/124557/

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 03:41:53.11 ID:NqLNF650.net
お前らパッドしようが何しようが
20kgの自転車で輪行してみなよ
一発で嫌になるから。

駅構内っていっても色々。
田舎でエレベーター無い島式ホームの駅いっぱいあるし、
乗り換えもある。東京駅で新幹線から京葉線へ乗り換えみたいな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 03:58:52.43 ID:DRKaOnFO.net
>>122
別に行きたいところに行ったらいいんでないの?

なんか色々言われてるけど輪行=山や田舎だけではないでしょ
東京駅京葉線なんて別にエスカレーターエレベーターあるし、動く歩道だってある
袋に入れてキャリーカートに固定して転がせば問題ないでしょ

もちろん山や田舎にいくならしっかりした装備にしたらいいし、自分にあったスタイルでやればいい

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 06:12:53.58 ID:4LXSKyGj.net
>>121
バッテリーがざっこくなってる、普通はバッテリーだけで5万円〜

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 07:47:25.64 ID:WBZF8+BZ.net
>>138
ざっこくなるってどういう意味?

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 09:14:35.93 .net
自演

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 09:41:10.70 ID:PR3I8Sy2.net
>>139
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 10:14:33 ID:zQNK1ZpX.net
>>141
文旦死

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 11:25:11 ID:uQJh+skk.net
やっぱりパナソニックが安定してるかねえ
でも込みで12万くらいかかるよなあ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:17:49.30 ID:ODgycCHb.net
>>143
お前しんでくれよ。
お前のせいでスレが荒れてる。
すごく迷惑

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:48:22 ID:E+PxNtjs.net
>>119
まさに同じ理由でE-bike最高って思って3年乗ってる
ママ電だと足を乗せただけでドッカンスタートをするんで
信号待ちでブレーキから手を離したら死ぬというのがストレスになった

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:52:01 ID:ODgycCHb.net
>>145
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:21:52 ID:CV+jAeXo.net
>>144
>>146
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 13:55:09.69 ID:XP/e/DkO.net
折りたたみ限定ならなにがオススメですか?

車載必須でして…

ヴェクトロンs10欲しいけど高い…

オフタイムが2台帰る

20万くらいでなんかないかなー

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:06:18.63 ID:4jQnRgvW.net
>>148
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:07:09.81 ID:JFQV4Iik.net
オフタイムに予備バッテリー

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:20:01.02 ID:VL6LAyW+.net
>>148
https://www.potteringbike.jp/
折りたたみは欲しいと思わないがコレは買っても良いかなと思った

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:22:31.56 ID:/UWtvP3p.net
E-birdy乗ってるやついないの

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 14:47:32.96 ID:E5BDSyrV.net
>>149
負け犬文旦乞食の負けwwwwwwwwwww

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200