2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:57:09.51 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590729498/

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:23:57.99 ID:tbOgLceU.net
>>686
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:27:14.99 ID:YA+ZQ9GM.net
ジャイアントってYAMAHAだったのか。ヤマハもグローバルにやってるのね。じゃないと開発費ペイしないよな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:41:58.56 ID:GlpWTXi7.net
ヤマハは電アシの本家だから一番信用できるだろ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:45:42.41 ID:z/tE7nTp.net
>>686
ハブモーターでないと回生充電てきないから。
フリーハブがリアに付いてるから下りでペダルを止めるとチェーンもとまる。モーターで発電できない。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:48:15.86 ID:z/tE7nTp.net
フリーハブをクランク軸側に持ってきて、チェーンが周り続けるようにしたら回生充電できるようになるだろう。
だけどそういうフリーハブが無いからコストがかかるのかもね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:53:50.53 ID:Y7gYrxEe.net
>>690
なるほどサンクス

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:08:59.69 ID:VPcC1Jmz.net
>>675
>>687
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 01:02:41.81 ID:rcnkrQAC.net
回生充電にはメリットとデメリットがありブリジストン以外のメーカーは利がないとして止めた技術
バッテリー容量が小さかった時代なら多少なりとも持続時間が伸びることにメリットが有ったが今は普通使用で一日で使い切る乗り手は殆どいないから必要性が薄くなった訳だ
じゃあサイクリングのロングライドなら使えるんじゃないか?って考えられるが回生を利用すると移動速度がかなり落ちるデメリットに引っかかる
バッテリーは保つけど日が暮れる前に帰れないなんて話になるからな
急がないけどダラダラ一日中乗るって人には向く機能だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:26:53 ID:UBIkYLf1.net
ヴェクトロンs10
2021版大きく変わるだろうか…

買う決心がついたんだがここが気になって…

そろそろ発表ありますか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:45:14 ID:sNfWweTT.net
コロナで世界的に経済が落ち込んでいる時に大規模なMCをするかな?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:51:11 ID:ju5JPhi8.net
>>696
ベクトロンは知らんけど結構ebike界隈は盛り上がってて新モデルワンサカで着いて行けないわ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 02:32:45.74 ID:YOh/zvol.net
>>694
回生を下り坂だけ、というモードにすると速度落ちないよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 02:35:06.92 ID:MRCVMe7i.net
手越の自転車カッコええな

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 03:05:47.00 ID:aBRpJ+jR.net
>>699
だせぇわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 03:42:29.80 ID:vZy7/ppZ.net
>>695
2021はカラー変更(追加?)
あとの詳細は不明
去年と同じなら今月中に発表

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:39:16 ID:xOKXj1fY.net
YPJも新モデル出ないかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:30:43.27 ID:4oBC0LRp.net
Twitterでほんの数分玄関前に自転車置いてたら盗まれて泣いてる人いたわ
30万もしたらしいし可哀想過ぎる 玄関前だとまだ自分の家の領域って認識しちゃいそうである意味一番油断しやすいとこだなと思った

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:34:21.31 ID:ju5JPhi8.net
ebikeも盗まれんのか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:45:22.89 ID:q0s8Pcvn.net
>>703
ほんの数分(実際は数十分)

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:14:19.04 ID:mBw0pY4K.net
ebikeてスイッチオンにカギとかいらないんだっけ?普通の電アシと同じ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:22:47.49 ID:VXez8yUJ.net
ブリヂストンはアルベルトeとステップクルーズeの
カタログ走行目安距離をtb1eと同じだったのに
シレッと下げて表記し直してるね
なんかあった??

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:25:54.65 ID:HrIdUI/g.net
昔、原チャリでやられたことあるんだけど
玄関前とかだと、嫌がらせで近所のちょっと離れたところに移動させられてるなんてこともあるよな。
盗まれたと思って仕方なくもう一台買って走ってたら
役一ヶ月後ウチから1本裏通りに放置されてるのを発見したっていう経験。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:29:32.14 ID:wnyT29Oz.net
もうちょっとよく探せよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:32:45.86 ID:HUWJWv/8.net
>>706
ebikeは日本だと原付扱いなので免許ヘルメットナンバー全部いるぞ?
運転も基本原付と一緒
でもあんま流通してないから盗難車は足がつきやすい
電アシだけにな

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:37:00.01 ID:esVH0E9/.net
>>702
でるでComing Soon
https://youtu.be/r6RNIwTLBN4

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:04:15 ID:KeKvLL1S.net
>>710
>ebikeは日本だと原付扱いなので
ええぃっ!?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:11:49 ID:9LfKjI0b.net
>>710
5chのこのスレ見ていて、他人にアドバイスをしようって人でもこんな勘違いしてるのか?

外国での電動自転車の呼び方がebike
今では日本でアシスト自転車として合法に使えるように設定されて輸入されてるのが普通

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 10:26:46 ID:RYBoHq/1.net
>>710
ごめんね。チェーン合力の昔ながらのやつを電アシ、クランク合力のをebikeって勝手に定義して話してたわ。ハブモーターはどっちだってのは聞かないで

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:51:48.68 ID:c9GbmT7J.net
パナはジェッターとハリヤ終売だってね
新型がもうすぐ出るらしいけど、電チャリ売れまくってるので生産はおっつかんわ、改悪、コスト減の予感プンプン

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:45:51.22 ID:PYZ8Eqp6.net
TB1eの価格のレビューで
前輪を空転させてみた動画がアップされてるんだが
10秒持たずすぐに回転止まっていて驚いた。

ロードバイク+セラミックベアリングだと軽く2分は回り続けるのだけど

10万円台の電アシって、こんな抵抗引きずって走るものなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:46:50.84 ID:6atQHK2Q.net
>>701
ありがとっ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 12:07:55 ID:uqJnJ2d9.net
>>711
MTBモデルかぁ…普通のロードやクロスタイプのがいいんだよなぁ…
ヨーロッパじゃe-bikeは圧倒的にMTBタイプが人気らしいから、しょうがないですかね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:15:00.23 ID:UOXXz7IN.net
今年はYPJは東京モーターショーに展示されていたフルサスのMTBが出るんだろ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:17:43.76 ID:yBLwHmOs.net
>>715
2010のハリヤいまだに乗ってる
10年以上も売られ続けられるとは

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:24:52.35 ID:RvK6CKne.net
>>716
電動じゃない自転車と比較してるの?頭大丈夫?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:28:33.99 ID:IKjU/Fx/.net
>>716
回生ブレーキが効くんだからすぐ止まるに決まってる。
止まらなかったらむしろ不良品だ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:29:18.00 ID:yqi6IXwI.net
ジェッターってブレイスと比べて値段の差の割にショボい気がするけどジェッターは何がいいんだ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:42:50.70 ID:F/bgU8b+.net
価格.comで空転動画あげてる人、ろくに自転車乗ってないと分かるレビューだった
手の形状からかなり体重もあるね
一番いらつくのが分かってないのに不良品だみたいな事言う人なんだよ
家電でコンセント差してなくて壊れてるとクレーム入れる人本当にいるから

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:44:13.96 ID:E0CEU2H0.net
>>726
サイズと値段と変速と乗車姿勢

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:44:38.53 ID:E0CEU2H0.net
>>723だた…

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:50:00.65 ID:awhMPaJf.net
>>715
パナ全般に言えることだがフレームがダサい
YPJやTB1eくらいの見た目のやつを出しくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:11:46.79 ID:jyRmOWbC.net
>>723
ジェッターはミッドドライブのebike以外で唯一スポーツ車の条件を全て満たしてる車種だぞ
他のはスポーツ風ママチャリ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:13:52.77 ID:icqt8Oqy.net
>>711
今までのはママチャリに毛が生えたレベルだったけど
やっとマトモそうなの出てくるのかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:00:15 ID:vaVDq0vG.net
ジェッターは前後輪ともにクイックリリースシューに成っている
TB 1eのようなナット締めじゃなくて本格的

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:08:50 ID:pycbOqtD.net
スポーツ車だとクイックはオワコンで今はスルーアクスルが全盛

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:57:27 ID:6/vgOqBB.net
>721
ジェッターとかYPJもこんなものなのか?
>722
動画では回生ブレーキオンにすると2秒も回ってなかった

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 16:01:58 ID:awhMPaJf.net
>>729
フルサスeMTBなんて非公道のためのモデルなのに
公道のために去勢されそれでいて軽く50万超えてくるんだぞ
ある意味今まで以上にまともじゃない

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 16:34:31 ID:icqt8Oqy.net
>>733
そうだよなぁ
しかも、軽く50万超えてるのにコンポが入門機並みだったりして
自転車知ってる人間はちょっとガッカリだったりだよね
オレのも高いくせにsramのSXだもんな

でも、どうせフルパワーにする裏技とかどっかに転がってたりするんだろ?
ルック車と大差無い様な見た目だけMTBだったらママチャリでええわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:40:11.27 ID:ZaLrBObe.net
>>707
BSのweb見たらアルベルトeはTB1eと航続距離が同じだった26インチ車が無くなってた。
ステップクルーズeは2018と2019の製品仕様を見たけど現行と変わってなかった。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:42:05.00 ID:VziXHjZh.net
>>731
リムブレーキならクイックで充分。
ディスクブレーキならスルータイプ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:45:28.20 ID:udqDFvwf.net
だからリムブレーキのRやCはクイックリリース
それ以外のディスクブレーキな奴はスルーアクスルになってるぞ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:06:08 ID:Ux+lztdD.net
そりゃディスクでクイックだったらシャリシャリ君になっちゃうし

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:32:28 ID:ITCkZ3LZ.net
>>732
回生ブレーキついてるやつはすぐ止まる
ついてないやつは普通の自転車と同じ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:47:27 ID:z33DItmg.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:03:32 ID:UBIkYLf1.net
>>738
今買おうとしているヴェクトロンがまさにソレ

てか、今頼んだらいつ入荷するんだろ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:05:03 ID:3k6MA0bF.net
>>740
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:07:47 ID:w83xXvc+.net
ここのネットショップ、めっちゃ安いんだけどどう思う?
送料別かと思ったら、込みらしい

http://engineeringlanguage.xyz/

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:14:23 ID:TIKLESA5.net
ホンダもe-bike出すみたい

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 18:32:17.90 ID:icqt8Oqy.net
>>743
ゲラゲラ
典型的なサギサイト

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 18:36:23.09 ID:ju5JPhi8.net
>>743
詐欺やろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:43:45 ID:UUZOq3xF.net
だよな
ありえない安さだろw

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:45:41 ID:awhMPaJf.net
>>744
環境対策で締め上げられてるオートバイ市場と違って成長産業だしな
自動車メーカーが流行らせようとしてる小型EVなんかよりよっぽど未来あるわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:57:31 ID:7yXeWCCA.net
3万円の安いクロスの前輪は直ぐに回転か止まるけど、YPJCのシマノSORAの前輪はもう少し長い時間まわる。
これをDURA-ACEにすればもっとよく回るようになるんだろうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:00:29 ID:V8wZcVov.net
>>743
詐欺サイトかはわからないけど、ドメインが.xyzを使ってるんだよね。これはサイト作成してた人間からすると、一般的な物販のストアでは使わないドメイン。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:00:45 ID:7yXeWCCA.net
実用上は緩い下り坂のスピードののりが違う。
安いクロスだと漕がないと殆どスピードが上がらないが、YPJCだと漕がなくても少しづつスピードがアップする。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:05:20 ID:rf01FuDS.net
あうんこ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:10:32 ID:dNPx10TH.net
>>743
■ お問い合わせ
中畑人気専門店
〒412-0033 静岡県御殿場市神山1925-301
TEL:09-2931-4322 FAX:092-931-4337
代表者:中畑 一朗
店舗運営責任者:中畑 一朗
・店舗連絡先:momotamaru@toytx.site

近所の人は見てきてくれ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:12:43 ID:jnzQMmkt.net
>>751
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:16:57 ID:LXdrAmsQ.net
市外局番09は九州方面だろ。なんで御殿場なの?
御殿場は0550が一般的なようだけど?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:54:11 ID:4F9zD0Ge.net
>>743

騙される奴がいるからなくならない

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:54:48 ID:wjIm/Yp0.net
>>756
ID変え忘れのパナコピペ荒らしの馬鹿が荒らしまくって住人に謝罪もせずに逃げて負け犬と判明してお前の負けwwwwwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:29:55.05 ID:iD98fPVm.net
>>740
>>757
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:31:19.26 ID:iD98fPVm.net
>>740
>>754
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:15:02.04 ID:OukOFcjD.net
>>735
ほんまやなそこ気付かなかったわ
確かに26インチが同じやったな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:27:28.51 ID:pycbOqtD.net
>>748
オートバイは世界的に好調だろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:43:29.67 ID:s8wL7IxW.net
EVバイクも出てきたからな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:49:32.01 ID:hOCIlP6B.net
住所でググるとスギハラ工業とかになってるな
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92412-0033+%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%A0%B4%E5%B8%82%E7%A5%9E%E5%B1%B1%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%92%EF%BC%95/@35.241365,138.9111664,76m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60199d0e3d983033:0xa31bbe340bc8aaff!8m2!3d35.2413873!4d138.911035?hl=ja

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:54:03.49 ID:GwUIOwSe.net
以前YAMAHA PAS RINを購入して約40日経過したので改めてレビューしてみたい
走行距離 約1800km 前タイヤ溝が浅くなってきたハンドル右側の前輪ブレーキ機の遊びが撓んできた夜間走行時のライトはやはり暗い(照射面積が小さい)スタンドオートハンドルロックでは無く手動ダイヤルロック式パーキングストッパーなのでめんどくさい
サドルは固いのでふかふかのに変えた
バッテリーの持ちは15.4ahなのでよく持つ
太めのタイヤで雨の日でも安心と思いきや黄色の点字舗装でこけた
アシストきれてからは車重が27kgくらいあるので30km巡航は強脚ニキしか現実的ではないだろう
15kmから20km位のスピード域での使用は快適であるスタイル的に車道歩道どちらでも走れる

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:57:43.98 ID:pdphzMuE.net
すげー40日で1800キロ、一日45キロ平均かよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:01:17.28 ID:9hF5/KAI.net
>>753
見てくれも何も典型的な詐欺サイトだから。

ちょっと前までは尼崎市の他人の住所だったし、
会社名は他の通販化粧品会社のだったよ。
責任者の個人名は創作。

ぱっと見て在庫が多すぎでおかしいと気づくだろ。
あと自転車が定価より3割以上安かったら詐欺。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:03:24.64 ID:VXez8yUJ.net
ウーバーイーツ週末副業ならそれくらいだな
あんた配達員だろw

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:03:30.29 ID:GwUIOwSe.net
バーハンドルは少しハの字になってMTBみたいにデカくないので扱いやすい
長時間握っているとそれなりに痺れるし痒くなる
(体質かもしれんが)
総評 総額12万で購入してママチャリよりスタイリッシュで今のところ登れない坂に出会っていない(一番軽いギアは使ったことがない)ことから非常に満足できている時計残量スピードがわかる液晶メーターが便利
結論 一年乗って中古で8万から9万で売り飛ばして都度新型に乗換えたい

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:04:23.15 ID:VXez8yUJ.net
1年乗ったやつそんな高値で売れる?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:04:24.16 ID:GwUIOwSe.net
>>767
その通りだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:05:19.31 ID:VXez8yUJ.net
副業とはいえウーバーで1年も使ったらボロボロなるやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:05:19.43 ID:GwUIOwSe.net
>>769
走行距離がわからないのが自転車の良いところでもあり買うほうの悪いところだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:15:48.59 ID:9hF5/KAI.net
自動車は内燃機関という摩擦劣化機関を積んでるけど、
自転車は人間というエンジンの劣化のほうが早いだろ
ほとんど劣化しないような気がするが

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 22:30:07 ID:KI6MOs1a.net
中古の電動なんて半額でもいらない

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:44:50.47 ID:VXez8yUJ.net
新車は保証関係手厚いからなぁ
3万くらい安くて中古買うかね

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 22:53:26 ID:hiWW/rKs.net
>>744
ラクーンコンポの二の舞じゃあないだろうね?
ホンダらしく電動アシストローラースルーGOGO出せばいいのに

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:12:43.92 ID:V8wZcVov.net
RINってタイヤ幅が4.9cmもあるのか。相当太いよね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:22:16.69 ID:iedR+bqR.net
バッテリーの劣化具合で過走行とバレる

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:26:15.73 ID:yhf/Mcn7.net
ジェッターの新型出ないかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:30:26.61 ID:GwUIOwSe.net
>>778
ヤマハ、ブリヂストン

今までの総充電回数を調べる機能
1.バッテリーの残量表示ボタンを 約20秒間 押し続けます。
2.4つのバッテリー残量表示ランプの点灯の仕方でバッテリーの実容量が分かります。
ランプ1つ点滅 充電回数 0〜50回
ランプ1つ点灯 充電回数 51〜100回
ランプ2つ点滅 充電回数 101〜150回
ランプ2つ点灯 充電回数 151〜200回
ランプ3つ点滅 充電回数 201〜250回
ランプ3つ点灯 充電回数 251〜300回
ランプ4つ点滅 充電回数 301〜350回
ランプ4つ点灯 充電回数 351回以上

実容量(元気さ・劣化具合)を調べる機能
1.バッテリーの残量表示ボタンを 約30秒間 押し続けます。
2.4つのバッテリー残量表示ランプの点灯の仕方でバッテリーの実容量が分かります。
ランプ4つ点灯 バッテリー実容量 100%〜75%
ランプ3つ点灯 バッテリー実容量  74%〜50%
ランプ2つ点灯 バッテリー実容量  49%〜25%
ランプ1つ点灯 バッテリー実容量  24%〜0%

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:31:28.76 ID:GwUIOwSe.net
知らなかったけどこんな機能あるんやね
無知な人に売りつけるしかないわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:38:34.65 ID:V8wZcVov.net
>>780
ええええ、こんな機能あるのかw 衝撃w

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 01:48:38 ID:uAVk07Nt.net
どっちかというとクレーム対策の保険みたいな気がするわ
まだ大して乗ってないのにバッテリーがダメになった!交換しろ!みたいなクレーマー対策で。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 04:11:58 ID:QWcVaOUA.net
バッテリーて2年とか3年の保証付いてるけど
何がどうなったら保証(交換?)してくれるんだろ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 05:21:57 ID:adn/f6mb.net
よくあるモバイルバッテリーのトラブルみたいのじゃないか?
充電中に火噴いてダメになったとか。
まあアレは粗悪な中華品の事故だけど(つまり普通の電アリバッテリじゃ早々起きない)、
万が一そうなっても平気だって安心感持たせてるとか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 06:06:51.67 ID:cf1lDp8t.net
>>784
使用年数2年以内でかつ総充電回数700回以下で初期容量の50%未満となったもの。
但し、3年保証対象の場合、期間は3年以内とする

PASの場合

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 06:56:43.47 ID:AyYhMAF1.net
充電回数って足算して100%になったら1回な
豆な

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200