2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 67本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:28:41.03 ID:mBtlgECQ.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 66本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583162604/

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:37:46.91 ID:WzymDeix.net
皆さんに聞きたいんだけど、ヘルメットって毎回山行った後は洗ってます?毎回毎回あらってたけど、内部スポンジがへたりが早過ぎて。もしかして、除菌スプレーとかで対応されてるのかな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:17:39 ID:XKyVtAy7.net
>>512
洗った事ないわwそもそも頭がビチャビチにはならない体質やから気にした事ない。その分頭が熱いけど。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:37:18.96 ID:hMAIW5yH.net
汚いからパッドとかは毎回洗ってるよ
洗わないやつは臭い

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:46:25 ID:pc6TtaXR.net
>>511
bike24だとバラ買いできるから,何かのついでがあるならそっちの方がよいと思う.
おれは結局自分で作ったけど.

>>512
インソールとメットスポンジは毎回洗ってる.
消臭スプレーの類は効果が感じられない.
でも自分が気にならないなら,ほっといてもいいんじゃない?

TLDのA2は顎紐外れないから気になるんだよな.

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:55:19 ID:o7nFJiai.net
メットはパッド外してアゴ紐下にして水張った洗面台に10分ぐらい浸けておいて塩出し

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:03:51 ID:sLEIyTCo.net
パッドはボロボロになっちゃたから付いてたところにベルクロ貼って殺して
サイクルキャップの上にメット被るようにしてる
通気穴から侵入した虫から頭を保護できるから結構良い

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:38:47 ID:GSQJj7F0.net
車載するのにホイールバッグ買いたいけどおすすめある?
26インチ袋に27.5x2.6組んだやつぜんぜん入らなかったわw

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:42:20 ID:qoX44098.net
ENVEのホイールバッグいいよ
https://www.enve.com/ja/products/wheel-bag/

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:30:15 ID:NwtgR+6x.net
そりゃ入らんだろ。
俺はtaiogaの29erデュアルオーダー中、27.5x2.6のタイヤ組んであるホイール入れる用。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:32:24 ID:d+YhMDxz.net
>>518
「ホイールバッグ 自転車ホイールバッグ サイクリングホイールバッグ ナイロン製 便利 車輪保護 耐久性 ロードバイク マウンテンバイク用 ブラック
ブランド: VGEBY1」

の29inが良かった
27.5inより29inの方が安いのが面白いが、需要と供給かな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:40:24 ID:IBg5sc77.net
山で何踏むか分からないからゴミ袋がいいよ
車のタイヤ交換の時に貰った袋とか捨てずに取っておく
百均の座布団収納袋とかも良かった

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:53:25 ID:woqT4jHw.net
ところで、
台湾 ZOOM レバー式 高さ調節 ピラー サスペンション シートポスト 30.9mm(31.6mm対応アダプタ付)/370mm SPD-602/ISO-C(で検索して)
って6000円のドロッパーを試してみたんだが、かなり良い

ワイヤーを新たに引回すのが嫌でこれにした
レバーは超軽いので、走行中でも股の間にちょっと手を入れて指1本で引くぐらい何てことない
動きは適度にダンピングが効いてスムーズかつしっとり、安っぽさはない
左右回転方向のガタも皆無

唯一気になったのは、シートポストクランプを締めると、伸び上がりストローク最後の1cmの動きが渋くなって少し持ち上げる動作が必要なことだが、まあ目を潰れる
他の車体ではリモートレバー式も使ってるが、レースに出るのでもない限りドロッパーなんてこれで十分と思た

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:56:55 ID:TVAvfO0q.net
>>494
今、スキー場潰れまくってるから中古リフトめっちゃ余ってるらしいぞ
維持が大変だろうけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:05:35.29 ID:5G4kcdFl.net
車の中にバイク積みこんで走り出したら,クソのにおいがたちこめたことも何度か.
ホイールバッグに入れてりゃ匂わないかもしれないけど,バッグは捨てたくなるな.

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:37:47 ID:RUhYgqbR.net
>>523
取付角が変えられたら合格wたまたま合う人にはいいよねコレ。

てか、ホイールバッグはCRCオリジナルが激安でいいよ。前後買って2600円。
匂いがヤバい評価もあるけどwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 05:02:12 ID:9s9g26kf.net
>>1-1000 山を走ると危険なケースがあります。下記、活用下さい。

>腐食サビやすいアルミバイクアルミフレーム錆落とし
>h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599590147/

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 05:03:16 ID:zBLwkVIK.net
>>523
唯一のリスクは、レバーを操作する時、金玉を掻いてると通行人に思われることだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:21:50 ID:H467nd0s.net
通行人のいるところで操作する?

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:39:35 ID:+hMhso4a.net
信号待ちで両足べたづきにするためにドロッパーがある人もいるそうですよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:07:58.95 ID:MDhPEZL6.net
それ以外の使い道がない

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:23:39 ID:A6A1O29F.net
超便利でいいよな街乗りドロッパー
ママチャリにもつけたいくらい

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:41:38 ID:SFs8kcL6.net
ママチャリにBike Yoke
それイイな

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:29:21 ID:jV2h6M2s.net
本来の目的に近づいてるな

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:59:06.72 ID:juIDs/Pf.net
>>530
ドロッパーが作られた本来の目的はレンタルバイクのサドル調整だからな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:59:44.72 ID:j7XbsVeP.net
朝晩ちょっと涼しくなったから
もう蚊もいないだろと思って山に入ったが
まだまだいっぱいいるな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:29:10.56 ID:EEQ0t2/Z.net
>>536
涼しい方が蚊が活発になる。10月後半まで必死に刺してくる。日陰とかヤバイ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:58:43.59 ID:FXwR513k.net
暑すぎて草陰でじっとしてたのが活動し始めるからな
真夏の日中に整備してても蚊は来ないけど夕方涼しくなり始めたら飛び始めるし
あの小さい身体の水分量ではすぐカラカラになる

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:05:33.24 ID:ogH31K+R.net
もう近山で工具入りのリュックいらんのと違うかと最近思い始めた。ボンベ買ってから使ったことも無いし

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:19:45.04 ID:5aTDcBu2.net
そして置いていった日に限って必要になるんですね分かります

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:29:01.93 ID:xvIehvr6.net
あるあるですね

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:58:13.15 ID:HLUgnENG.net
プロテクターしてない時に限ってヤバいクラッシュやらかしたりな

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:11:03.30 ID:higeQ7zN.net
>>539
それなんてフラg

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:34:06.14 ID:Kjesfu0+.net
自分も近所の山なら携帯工具1個だわw
チューブレス+インサートでパンクもほとんどないし

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:55:32.75 ID:T8rE8BzC.net
山道のほうがむしろパンクしにくいからなぁ
舗装路ではたまにガラスが刺さる

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:14:04.93 ID:qxFyj6gr.net
>>544
タイヤインサート良いよな
何も心配しなくて階段降りられるの気持ち良い
お店まで行くのに無茶苦茶近道できる様になったわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:24:59.48 ID:x+u6UFqm.net
タイヤインサートって何?

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:29:43.28 ID:L3ow7QEF.net
教えてやるから尻出してみな

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:43:51.64 ID:6lBfEam5.net
タイヤインサート入れて3年ぐらいパンクとは無縁だったからチューブも携帯しなくなったがこの前盛大にサイドカットしてえらい目にあったよ
ソロライドじゃなかったからチューブを借りて事なきを得たけどシーラント吸ったインサートが臭すぎてリュックに入れるのがマジで嫌だった
とりあえずEWSレーサーが今もチューブ携帯してる理由を身を持って持って理解したわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:06:22.73 ID:vRXjldNn.net
>>548
タレ塗って待ってるよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:49:25.97 ID:ImDCpZTE.net
>>550
ビードワックスの方がええでw

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:08:55.28 ID:owbGDRU6.net
シーラントだけは穴塞がるから勘弁な

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:47:37.38 ID:jpcSo0VM.net
フルサスの前後のサグってフルボトムしない範囲で調整したらエエのですか

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:07:11.92 ID:Kly0QSzI.net
サグの意味を間違えてる気がするな
自分が跨って体重をかけた時に沈む量だぞ
メーカーごとに推奨値があるからそこに合わせな

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:15:10.73 ID:G2R4WiEo.net
アレッ、エアー量で固い柔らかいが調整できるんとちゃうの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:25:09.33 ID:t3cfvwUh.net
もうお前は黙ってろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:35:19.06 ID:kxKG8OYd.net
ボトミング気にするならスペーサー入れなきゃ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 08:47:35.12 ID:0qRaS6Fp.net
ステムがいま100mmなんだけど
50とかに変えたら体感的にわかりやすく変わる?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 08:59:45.54 ID:0qRaS6Fp.net
ごめん60を50にの間違い

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:11:55.71 ID:qc4hQZCP.net
狭く感じるかもね

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:57:13.21 ID:rhENHByo.net
10mm違いでもハンドリング変わるが微調整の範囲内
もちろん最適リーチを出すためとしてなら10mmでも意味はあるけど
どうせなら一気に35oくらいの極短ステム試してみようぜぜ
セットでハンドルバーも+20mmもしくは+40mmしてリーチ調整する必要はあるからそっちのぶんの出費もかかるが
一度とことんステムを詰めた場合のハンドリングも知っておくと
自分にとっての最適がどのくらいかがわかりやすいんじゃないかと経験上俺は思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 12:59:40.52 ID:0qRaS6Fp.net
せやね 色々と試してみるよ
ショートステムってどれくらいのものを言うんだろう

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 13:25:38.43 ID:7N1LB4u9.net
50mm以下

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 18:55:09.69 ID:0xmJRtcF.net
数週間かけて芝刈りした林道で走って動画撮ってきた、倒木でこけずに走れたのが嬉しい。

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 21:05:54.62 ID:X45RMq3H.net
バーの幅やライズ,ステムを代えても慣れてしまうと一緒なんだよな.

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 22:11:26.16 ID:7N1LB4u9.net
慣れていくのね、自分でもわかる

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 10:26:29.24 ID:9USTTJ3O.net
>>564
おつかれお爺さんは山へ芝狩りにだな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:10:09.17 ID:Yy5G0ZQP.net
山で刈るのは柴

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 18:14:50.61 ID:7VKF+1KC.net
フルサス最強と思って走ってみましたが
ダートMTBの方がいい気がしてきた
実際どーなの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 19:57:44.57 ID:XN2bzHuy.net
自分がそう思ってるならそれで良いじゃないか
これからがシーズンだから思いっきり楽しもう

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 20:58:08.92 ID:IigdJ6zu.net
>>569
ダートMTBって何?
DJバイクのこと?

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 22:08:45.69 ID:mzJcdnQv.net
足腰強くて、下り攻めないのならDJハードテイルでもいいかもね。
漕ぎはいいし、攻めてる感はあるよね。

下り攻めるならリヤサスあったほうが
楽しいと思うけどな。そして速度は確実に速くなる。


楽しみ方次第…

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 00:47:22.12 ID:0+J1Z5f4.net
>>571
それそれダートジャンプMTB
足付きやすくてケツ下げやすい感じがする
見た目でw

26インチ車捨てなきゃよかったかも(´・ω・`)

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 02:31:17.25 ID:dufNDFiN.net
この間気まぐれにDJバイクでパノラマ下ってみたけどあれヘッド立ってるしホイールベース短いわでめっちゃ怖いで

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 05:15:00.53 ID:Wimc5jpP.net
ストライダーでフジテン下ると道半ばで再起不能になりました

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 08:14:16.53 ID:44G1Ftbj.net
>>574
同じくふじてんのリトルウィスラーを普段飛び慣れてるDJバイクで跳ぼうとしたら、そこまでたどり着くまでが地獄だった…

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 18:33:34.34 ID:9G9Tq8WY.net
最近のHTトレイルバイクはめっちゃヘッド寝てるから面白そうだよね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 19:52:09.08 ID:E7yPtL/z.net
問題はヘッド角か!

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 20:33:12.80 ID:/hxuaLXW.net
フロントのほうのホイールサイズを大きくするマレット仕様にしてヘッド寝かすか!

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 20:36:17.83 ID:dizgD1YZ.net
といいつつたまに昔乗ってたHA68度ぐらいの26HTに乗るとコーナーめっちゃ楽で笑える

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 02:06:49.41 ID:q/VTM8eH.net
山走るのに29はサラブレッド
26はポニーに乗ってる感じ?
29の重心の高さはどうしようもない

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 05:39:55.48 ID:+GIKghHc.net
>>492
木を全部切り倒せばおk

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 10:58:03.49 ID:e8jkAnkc.net
保水力がなくなり大雨で土砂災害が起きて
莫大な損害請求される未来が見えるわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 12:16:15.34 ID:QKfZbk7L.net
買った土地全体を砂防ダム化すればおkwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 12:58:15.09 ID:81YeSQmL.net
山を買えん貧乏人が嫉妬でネガキャンしてて笑えるwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 13:15:52.21 ID:bhxwcIVm.net
おいらも山欲しいけど、そんな金ないから廃道整備してるわ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:26:10.58 ID:LXmDMq1K.net
猫の額の裏庭でさえ手を抜くとジャングルになるのによく買えるなあと金以上に手間を惜しまない点ですごいと思う

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:05:53.43 ID:8qnetYdJ.net
金があれば手間もかからん

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 22:58:02.05 ID:tA82e9yU.net
人集めて廃村みたいな所に移住してMTBer村みたいなの作ればいいんじゃね?
俺は参加しないけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 11:22:15.71 ID:BK7uZgfG.net
松生えてる山買って炭焼き小屋建てて松茸採る合間にチャリ乗ろうぜ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 14:32:36.40 ID:5Vq4N3nN.net
梅雨時なんてひたすら草むしりに草払い.
除草剤に草払い機のガソリンとお金もかかる.
遊んでる時間の8割ぐらいはDigに持っていかれる.

でも自分で走るところを作るって楽しいんだわ.
走るのと同じぐらい楽しくて,出来上がったバーム眺めてニヤニヤできる.

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 17:15:13.76 ID:uzQ5+wpu.net
筋トレ代わりにもなるな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 18:45:44.06 ID:5Vq4N3nN.net
肘を壊した.
外果炎ってやつだったと思う.
おっさんが頑張ると体痛める.

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:11:09.14 ID:uzT+8rEf.net
肘パッドしろよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:15:41.08 ID:y56QXTcP.net
怪我したときに言われたけど肘は細かい神経が手から通ってるから怪我すると厄介なことになるよと教わった。

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:23:24.42 ID:J/djiTiy.net
肩パッドもな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:31:19.82 ID:obz3PbL5.net
後はモヒカンと火炎放射器か

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 21:00:46.47 ID:BJBFAgck.net
一番怖いのは肩の脱臼だよ
脱臼自体は大したことなくても腋下神経叢を損傷して腕1本丸々全麻痺になる
サンプルは俺
まあ俺の場合は脊椎の根元から神経が枝分かれする所が引きちぎれてなかったので
1年半かけて徐々に復活してるが、まだ「じゃんけんのピー」ができない

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 21:06:30.21 ID:obz3PbL5.net
ジャンケンのピーがわからん…

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 21:54:18.60 ID:FmTXM6Sm.net
うちの地方じゃキーだな

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 21:57:22.64 ID:nkSQ9i9I.net
マクラーレンじゃジェームス・キーだ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:26:05.35 ID:Gr0IXYpI.net
ピーって言ったら放送禁止用語

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:43:32.65 ID:D/2lyp5X.net
名古屋はチョキをピーっていうのか…
てか関節はどこも大事だしプロテクターはちゃんとするべきだわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:03:02.41 ID:qiXyWm3W.net
初心者のうちはたいしたこともしないし,ヘルメットだけで十分.
金掛かるし,重いし,暑いし,かさばるし...


結果,骨折2回,脱臼,軟骨裂ける,足のつき指,擦過傷や打撲は言うに及ばず.
今はプロテクターにブレース手放せないわ.

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 05:42:23.54 ID:Lr/k14lI.net
安全装備を否定するわけじゃないけど
ちょっと無謀に攻め過ぎてない?

競技でシリアスにやってる人だったらごめん。

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 09:25:12.88 ID:HhHHN+rs.net
>>598
東海地方民か
ピーはチョキの事

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 10:45:43.62 ID:a/ri12P3.net
擦過傷と打撲はもうたいして気にならないけど肩、膝、足首は普段の生活ままならなくなるから怪我には気をつけたいとこだわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 14:36:49.96 ID:Kfr03gOu.net
>>598
随分酷い怪我だな。大変だったね。崖から落ちたの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 17:48:07.03 ID:PEbWPZah.net
そういや脇の下は神経が大集合してるから喧嘩のときはここをぶち殴れと
お姉ちゃんが言ってた

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:24:04.58 ID:hct4GcMQ.net
この前チューブレスでパンクして
久しぶりりにチューブ使ったので予備を買いに行ったんだが、シュワルベのやつは27.5も28も29も同じやつで使えるんだな。いつもマキシスだったからちょっとビックリ てから28ってなんだ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:46:19.10 ID:ihnHxP6A.net
Manitouのメンテに詳しい人いる?
ダンパーやエアシャフト抜き用に専用工具使うようになってるけど、
アレってカセット抜きをシャフトが通るように切り欠けてるだけ?
見た目スプラインは同じように見えるけど専用品かな??
専用ツールで買うと結構な値段するからカセット抜きの加工で大丈夫なら作りたい。
24のソケットや8mmのディープソケットなら持ってるので。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200