2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 67本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:28:41.03 ID:mBtlgECQ.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 66本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583162604/

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 00:29:47.43 ID:XauFFP2F.net
昔からリッチーのスポンジのグリップしか使ってない

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 03:34:34.50 ID:GSCyZv/K.net
>>947
そのGA3かなりいいぞ
実物は画像よりスリムであまりエルゴ感ないけど
握ると手のひらの付け根の部分に吸い付くようにフィットしてよくなじむし下りが楽で手放せなくなった
考えたら今までは丸棒握って腕立て伏せしてたようなもんなわけで
平らな面に手のひら全体をつけて腕立て伏せするほうがそりゃ楽だよな

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:46:36.26 ID:M0hjGr6J.net
腕で下方向に押さえつける乗り方がすでにおかしい
DHとかでもそんな乗り方してるやついないでしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 08:49:49.65 ID:sF/aCZDk.net
>>954は一輪車乗りと思われ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:33:39.28 ID:eEf1IgCw.net
>>935
それね、掌が痛いのはグリップの太さも関係するけど、薬指と小指が筋肉痛ってのは太さの問題じゃないよ
あなた薬指と小指で握って、ブレーキには人差し指と中指の2本を乗せてるでしょ?
それじゃ薬指と小指の筋肉が突っ張って無理が掛かって痛くなるよ
DHは人差し指1本でブレーキ、残り3本で握るようにしないと
また人差し指がレバーの先端に掛かるようレバーを少し内側に移動すべし

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 10:38:04.78 ID:BZ3qchFk.net
ハンドル 尺骨神経
でググってみようか

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:07:07.91 ID:XI9bndL2.net
人差し指、薬指、小指でグリップ握って中指でブレーキレバー引く俺はやっぱ異端だよね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 11:25:24.22 ID:zMf3Wbc3.net
中指ブレーキだと力入らなさそう

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:06:48.60 ID:wfWSTldn.net
>>958
自分もそれやで
モトクロスやってたときのクセがそのまま

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:20:03.37 ID:N/rlxZk2.net
モトクロスってブレーキに指かけっぱなしなの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:36:53.86 ID:M0hjGr6J.net
中指ブレーキ異端ってほどでもなくね?
そこそこいる

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:43:56.19 ID:CwZbrwQ4.net
自分も中指1本だな

でも、薬指と小指だけで握り続けると痛くなるのはガチだと思う

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:51:41.04 ID:iN9UHFjY.net
今はロングストロークで動きのいいサスフォークが当たり前になってるから
腕サスペンションは控えめで路面からタイヤが浮かずしっかりグリップするように押さえつける乗り方のほうが
オングリップで速く下れるだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 12:57:47.07 ID:vE9Kk93u.net
>>948
xcとツーリングはともかく、トレイルにも適してると書いてあるんだが(;´Д`)

>>953
自分、腕立て伏せよりベンチプレス派なんで( ー`дー´)

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:00:53.42 ID:0X1TWRhq.net
>>965
こういうのは人に依りけりだな
俺には合わんかった

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:06:32.37 ID:gReCVMzu.net
押さえつける派の方々はダイキさんのクリニック行けば世界が変わってライディングがもっと楽しくなりそうなので皮肉抜きでおすすめ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 13:10:40.06 ID:XI9bndL2.net
中指ブレーキ割といるんだな
ブレーキ掛けるにもグリップ握るにもこっちのが安定するのに何でみんなやらないのって思ってたわ
安心した

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:34:01.32 ID:me+8WCl3.net
 n  ___  n
 || /___\ ||
 || |(゚) (゚)| ||
「「|「| \ ̄ ̄ ̄/ f|「「|
|  |)  ̄冂 ̄ (|  |
ヽ ノ/ ̄| ̄| ̄\ヽ ノ

970 :( ゚Д゚)凸:2020/11/17(火) 22:50:48.63 ID:ipM67hMB.net
中指は、人差し指が逝った時の予備だよ(´・ω・)
中指だとレバー位置がズレて使いづらいから、
スピード抑えめで少し走ったら人差し指に戻す。

そういや >>938 が書いてるけど、
ODI Ruffianって一昔前のド定番グリップだったよね。
サドルはBel-air、タイヤはNevegal、みたいな。
儂は三つとも使っていたが、そうでもなかったっけ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 23:05:18.91 ID:0X1TWRhq.net
>>970
グリップとサドルはそう
タイヤはミシュランの在庫が大量に有って安かったので
偶にWTBだったかな

972 :( ゚Д゚)凸:2020/11/17(火) 23:27:53.64 ID:ipM67hMB.net
>>971
おぉ、やっぱそうだったか。
10年くらい前のことだよね。

Bel-airリピートしようかと思ったけど形変わりすぎ。
ピンと来なかったからfabricにしたわ。

973 :(*゚ー゚)凸:2020/11/17(火) 23:42:49.44 ID:0X1TWRhq.net
>>972
今度出た第3世代は良さそうなので買ってみようかと思ってる
Charge Spoonはもう在庫分しか無いみたいだ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:12:48.17 ID:3T//uPiJ.net
>>970
>中指だとレバー位置がズレて使いづらいから

いやだからそれはレバー位置を予め人差指に合わせてある場合でしょ
大概の人は2本掛けで丁度な位置のままから、1本掛けならつい中指になるんだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:14:06.03 ID:mVLVPo4H.net
Saintみたいなブレーキなら一本指でも利きそうね

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:18:45.17 ID:9DUIxbRi.net
参考までに
今の主流はグリップに限界まで近づけて握り込んだ状態で微調整するのが一番楽という考えなので
https://www.fanatikbike.com/blogs/engage/how-to-set-up-your-mountain-bike-handlebars
これを中指でやると人差し指が邪魔になる

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 00:21:24.38 ID:T3VjRK89.net
レバー遠くで利かす方が好きなんだよ…

978 :( ゚Д゚)凸:2020/11/18(水) 00:43:51.20 ID:69nNMLP7.net
>>973
Bel-Air V3、今風だね。
儂も次逝ってみようかな。
Charge spoonも人気あったね。使ってたわ。

>>974
んだ、人差し指ポジション。このくらいの感じ。
https://i0.wp.com/www.bikemag.com/wp-content/uploads/2019/07/HappyHands-2.jpg

>>975
DeoreでもMagura廉価版でもAvid Elixirも一本指だぜ?

>>976
中指挟みそう・・・。

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 08:38:19.73 ID:ZzzUgUoA.net
>>976
俺もそれだな
人差し指一本で全力で握った時にグリップにぎりぎり接触しないくらいにセッティングするのが一番指が疲れない
つーか中指一本ブレーキだと、
シフターのシフトアップレバーがグリップ握る人差し指に当たって邪魔くさくならない?
特にデュアルリリース機能の関係でシフトアップレバーが大きめのシマノ
スラムだと気になるほどじゃないのかもしれないけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 12:24:51.49 ID:i8AiR7/f.net
みんなEagle AXSだから問題ないんだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 13:02:42.86 ID:LXZWDlSL.net
このスレに金持ちがそんなにいるとは思えんw

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:24:04.15 ID:pkecwMa1.net
午前中通院で時間余ったから、スパイクタイヤ履きました。
さあ、雪よ来い!

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:55:53.88 ID:zuw0RjFU.net
スパイクでトレイル走れ
グリップ良さそうだぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:14:39.69 ID:h2fkaA9P.net
スパイクタイヤって履きさえすれば
積雪とかアイスバーンの舗装路10%登坂も登れるものなの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 17:58:08.81 ID:aj4hdAB/.net
冬はカブにスパイクタイヤ履かせるけどスパイクの数を倍に増やしてるわ
それなりに普通に走れるけど自転車の場合どうなんかねえ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:47:57.50 ID:ZzzUgUoA.net
新雪のふかふか雪はタイヤの太さとブロックパターンで掻き進むから
接地面積が広く超低圧にできるファットバイクじゃないとまともに進まない
平らに馴らされた圧雪なら普通のMTBでもとりあえず走れる
凍結路面はスパイクタイヤじゃないとどうにもならない
路肩に寄せられたデコボコ雪が凍ったのはハンドルとられまくるからファット+スパイクでやっとなんとかなる

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:15:14.50 ID:oWMrpXME.net
アクセルもクラッチもないのにわざわざ中指ブレーキにする意味はないな

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:31:55.31 ID:PXO08ylL.net
>>987
思い出した。自分も昔エンジン付きのトレイルバイク乗ってた時は中指ブレーキだったよなと思ってたが、アクセルあるからだったw
アクセルのない自転車では人差し指の方がコントロールも細かくできるし、そっちのほうがいい。

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:57:50.95 ID:2AB2EbG7.net
人差し指は変速のプルレバー用

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 09:32:04.10 ID:k8snpdhs.net
変速が必要な場面でもブレーキに指かけてんの?
てか常に指かけてんの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:13:57.08 ID:8IM6s3ZO.net
>>990
走る場所によってはそうなるだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:48:35.58 ID:oWMrpXME.net
>>990
俺はそうしてる
ブレーキに指一本乗せてるのが基本姿勢

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 13:49:37.58 ID:Ne3HM587.net
プッシュプッシュタイプのラピッドファイアだから人差し指て変速できない…

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 02:50:44.79 ID:afnubiL1.net
レバーに指を掛けるのがどれかなんて臨機応変に使い分けりゃ良い。
役割を固定する事に意義はない。

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:44:16.15 ID:eFOVh3j2.net
>>994
どちらも肯定してる様に見えて折衷案が一番悪手の例だな
一本指メインと二本指メインではブレーキレバーとシフターのセッティングも変わってくる

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 10:52:23.15 ID:xTQGayZT.net
押し付けも良くないが
思考停止も良いとは言えないよね

人それぞれ、臨機応変って
賢そうに聞こえるけど
考えてないだけ、の場合もある

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:15:14.81 ID:SrOWCQ/l.net
その話題はもういいんじゃね

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:34:41.70 ID:9xDpxpri.net
最近の機材使ってないから教えてほしいけど、プッシュプッシュって使いやすいの?スラムが採用してシマノはどっちでもオッケなんだっけ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 11:51:16.76 ID:2+wXwEOE.net
芯が出しやすいと愛用している人もいるが不意に出て折れやすいから俺はデルガード派

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 12:05:39.29 ID:28A0/YK4.net
ちょっと質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200