2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング85峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 15:33:31.88 ID:0POORi14.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 16:17:51.48 ID:Rd3PGNkw.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 22:36:05 ID:Qm1s15v3.net
毎晩駅前の居酒屋で情報収集とカロリー補給。

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 21:43:41.62 ID:5gjTYnZF.net
体重増えて登れなくなった
全盛期より明らかにエンジンが劣ってる

5 :571:2020/06/23(火) 22:14:23.82 ID:w+SlS5Uv.net
>>4
ナカーマ
FTP変わんないのに体重増えたら、いつもの峠でいつものタイムが出せなかった
PWRって大事ね

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 16:07:52 ID:KZv9mz/q.net
やっぱ筋トレありかもなって、

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 20:56:39.69 ID:Nddkmpqd.net
ちんトレもありかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:06:20.68 ID:MOcUssdj.net
アクティビティトラッカーつけてるんだが、一回だけオナニーをトレーニングとして検知してくれたわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 21:51:21.99 ID:rm5zQ3Qg.net
俺のZarmen Etch530はこのアクティビティで珍持久力が上昇しましたって通知してくれる

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:23:21 ID:eGP4xXFW.net
実際にFTPとされる強度で1時間踏もうと思うといきなりは無理で
慣らしているうちにFTPが上がる
無限に上がるわけじゃないからどこかで追いつくんだろうけど
未だに一度も踏めたことのないFTP
なんだかアキレスと亀みたいな気分

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:28:48 ID:C3VsCAK7.net
58分FTPで踏めたら、残り2分くらいはL5以上でなんとかいけるだろうから
すでにFTPは上がっているだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 15:02:42 ID:zsrmYIzM.net
経験的にスタート地点の海抜が低くて6,7%くらいの勾配の山がローラー台のFTPと一番近い値が出る

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 16:13:56.27 ID:tFSAVZL4.net
普通はFTPでは20分しか踏めないだろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:35:57 ID:C3VsCAK7.net
FTP×1.05で20分踏めるはずなんだからもうちょっと行けるやろ(´・ω・`)

30分×2のワークアウトもあるし・・

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:37:45 ID:/mokDOZn.net
いやいやw
FTPで踏めるやろ。FTPの1.2倍で60分走やっとるわ

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:47:30 ID:CWFcIvZ/.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 17:49:39 ID:fXHRy/D6.net
FTPが頭打ちして伸びなくなったけどトレーニング続けてたら
前は絶対無理だと思ってたFTP値1時間維持ができそうになってきた

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:06:21 ID:4aZ1bc4L.net
>>15
FTPの1.2倍で60分走れるなら
その1.2倍の数値が実際のFTPなのでは?

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:15:45 ID:Ci6ZP3Xg.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 21:35:18 ID:zrcZyiKS.net
>>17
ネタやぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:03:52.59 ID:ihQgX8aN.net
エアコン、扇風機つけてるけど直ぐに室温、湿度が下がらずローラーが辛い
暑熱耐性のためとりあえず続けた方がいい?それとも設定FTP下げた方がいい?
zwiftのSSTショートですらギリギリ出来るくらいです
(ゴルビーは一時停止して休んで完走)

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:07:18 ID:1sGWNTeg.net
俺も18℃風量最大にして部屋が完全に冷えてからやってるけどそれでも冬より辛いね

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:51:48.16 ID:dCZgTIn9.net
20℃にして扇風機前後挟み撃ちでやってるわ
それでも水溜まりできてるけどw

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:53:07 ID:Ccak+TjV.net
誰か原宿女子スカウト中だしシリーズうぷよろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:54:20 ID:Ccak+TjV.net
エアコンの風の前に扇風機置いてるわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 00:57:45.98 ID:1mEqYLVM.net
>>21
除湿機買え

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 02:08:02.87 ID:nvJB3Ac5.net
>>17
それは素晴らしい
実際FTPで一時間踏んだことがある人なんて1%未満では?と思うわ

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 04:53:22.09 ID:MTCBamH8.net
エベレスティング流行ってんのね なら自分はマリアナティングするわ!

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 05:12:53.59 ID:Xo0uxFj7.net
タカオサンティングする!

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:05:23 ID:y2VtDbv/.net
ペッティングで我慢するわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 19:21:38 ID:hh7KNrm+.net
>>24
とげぬき地蔵あたりの女子のやつでいい?

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:25:21.04 ID:2yvxPidV.net
最近モアパワーし続けてある程度のモアパワーになってきたんだけど心肺機能は余力あるのに脚と膝が物理的に保たない
筋力はまあ少しずつ肥大させればいいとして膝ってどうやって鍛えるの?
モアパワーの為にはFTPより高い領域での練習も必要らしいからVO2max強度インターバルをやりたいのに膝が...

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:09.51 ID:rt/rIxxk.net
ギア軽くすればいいと思うよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:32:13.27 ID:g4P5fdNC.net
小森のおばちゃまかと

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:41:15.63 ID:r7Vtty72.net
>>32
カント角やクリート位置等のシューズ周り、それかポジション見直す。

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 21:51:41.97 ID:wx7DDtWv.net
>>32
ケイデンス上げればいいだろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:20:48.18 ID:asjyqIik.net
お前ら役に立たねえな

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 22:41:15 ID:mLj8YTbk.net
俺たちに期待するのがアホだぜ

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 04:12:03 ID:5Ro9Tl7M.net
>>38
素敵

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:18:15 ID:un0u28qr.net
山でウリボーに出会ったら逃げなさい 親イノシシに追いかけられる

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:16 ID:LjnkNPKI.net
>>32
ウエイトトレーニングの最大利点はケガの防止

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:56:18 ID:wdQ6LCYP.net
>>41
俺はウエイトトレーニングで怪我したことあるけど

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:14 ID:LjnkNPKI.net
>>42
やり方間違ったじゃね?
ケガリスク3分の1になるて話もあるよ
軽いのでいいんだよ刺激が入れば

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:07:45 ID:SyiBdh6L.net
マシンでもいいけどね
出来ればコンパウンド種目のほうがいい

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:46.48 ID:wdQ6LCYP.net
>>43
目的が最大筋力の増大だから軽いのじゃ効果ないんだよ

たしかに痛めたのはフォームが未熟な頃が多かったね
デッドリフトやスクワットではパワーベルトするようになってからはギックリ腰やってない
クリーンはスタンダードシャフトで手首痛めたけどオリンピックシャフトにしてからは大丈夫
道具の選択で防げる怪我も多いね

あとは猫背で肩関節が硬いからスクワットでバーベル担いだだけで肩を痛めたことがある
ウエイトやるなら最低限の柔軟性も必要

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:39:58.23 ID:OcBxJf7+.net
ド貧脚なりにコツコツ頑張ってちょっとずつFTP上がってきてるけど、筋肉量は減ってるっぽい。
まだ筋力アップが必要なレベルに達してないんだろうな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:43:08.55 ID:3i9tYppK.net
ランニングで膝を痛めて徐々にロードバイクを始めて夏場はそこそこ走るようになった者です。
峠も好きでよくいくんですが、心拍は余裕があるのに
直ぐに脚が終わってしまうのは筋力不足?
緩くて長いクライムはそれなりに走れるようになったけど平均7%以上5km越えるようなとこだと毎回脚が終わって苦しいです。

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:51:05.44 ID:hQDymMM1.net
>>47
パワメおすすめ

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:51:37.19 ID:wdQ6LCYP.net
>>46
FTPの発揮に必要な筋力はプロだろうと小さいからね
スプリントはFTPの倍以上の筋力が必要になるけど

>>47
ギアが重すぎるだけでしょ

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:57:48.08 ID:LjnkNPKI.net
>>45
ケガしなくなったのなら良かったが
重さなんて人それぞれで軽くても最大筋力は上がるよ俺は無理しない
スクワット、デッドリフトでベルトしないとか・・・トレーナーさん変えた方がええよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:06:07.59 ID:wdQ6LCYP.net
>>50
自分にとって軽いのじゃ最大筋力は上がらないよ

ベルトはパワーベルトじゃない柔らかいトレーニング用でギックリ腰やったから奮発してパワーベルト買って正解だった
今は宅トレ専門だからトレーナーはついてない
俺より知識のあるトレーナーつけるとかなり高価だろうし

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:15:37.85 ID:LjnkNPKI.net
>>45
ちなみにケガていうのは自転車中の肉離れとか膝の痛みのことだからね。
間違ったウエイトトレーニングでのケガはカウントしないでね。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:17:09.80 ID:hQDymMM1.net
自転車中の膝の痛みも間違ったペダリングのせいでは?

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:33:52.01 ID:Kd60Kc7M.net
膝が痛い奴は骨盤が前・後傾してないか確認したほうがええで

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:28:00.70 ID:hZRZnzG8.net
高重量デッドリフトは身体破壊されるからやらないほうがいい

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:44:27.85 ID:X39nCcXD.net
ベースアップトレーニングって何をやったらいいんですか?
適当にL2〜L3付近を長時間(3時間程度)やるだけでいいですかね?

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:49:32.82 ID:LzQB8N70.net
>>56
少しは自分の頭で考えたら?
年齢実力経験目標が違えば内容は全く異なる
そもそもベースアップて何をどこからどこまで上げることを意図してるんだ?

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:54:02.62 ID:LeVIc3Ly.net
某YoutuberはローラーでL3を5時間やってる

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:04:19 ID:LjnkNPKI.net
>>53
もちろんそれも考えられるけど
単純に筋力不足もあるCTL高められない俺ら一般人はほかのアプローチで補ってくのも手

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 01:00:57.06 ID:eOvsgDK4.net
ロードバイク始める前に筋トレはまっててスクワット140キロ、デッドリフト150キロあったが、ちょっと前にやってみたらスクワット100位まで筋力落ちてたわ
それでもFTPもスプリントも伸びてるから、ロードに過剰な筋肉は要らないんじゃないかなあ

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:10:06 ID:oWaQzbs5.net
>>60
「ロード」でくくるのは広すぎるよ

FTPに必要な筋力とスプリント勝負で勝つための筋力は違いすぎる
ショートスプリントはFTPの5倍くらいパワーを出してるから必要な筋力は倍以上

FTPに過剰な筋肉は要らないというのは完全に同意

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:52:21 ID:4+mBX3dW.net
ランニングだとある程度のレベル(サブスリーくらい)になって伸び悩んだら筋トレすると壁を破れることが多いな
バイクだとそういうこともないか

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 18:38:11 ID:VXltXe9R.net
ランは下手にボリューム増やすと故障するからかね

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:54:55.83 ID:LS4RFJYk.net
近くに砂浜とかクロカンコースがあれば最強になれる気がする

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 05:59:38.48 ID:KgBbAYbX.net
俺もそうだけど、ランニングメインでやってて
膝痛めてロードバイク 始めたって人多いと思う。
ランニングの人がバイクやるのは効果あると
思うけど逆はあんまりメリットないなって思うわ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:25:15 ID:aenFFw5p.net
>>65
バイクからランし始めたけど心拍余裕があってペース上げすぎて脚痛めて走れなくなるのを繰り返してるわ…
地脚とか着地筋とかバイクだけやってたら全く無いんだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:40:16.49 ID:5wjHMRAG.net
ランやる意味なんて無い
しかもバイクパート速くなる訳でもない
バイクはバイクや

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:58:24.92 ID:0rkLVf1X.net
ランニングの方が若い女子多いしー(^ν^)

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 14:12:52 ID:bzYddB59.net
信号ダッシュは基本みたいだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 17:57:49.75 ID:xOD9wWFQ.net
警官見るとダッシュするわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:55:52.62 ID:RGDqiUPC.net
>>66
ランを試してみた時どうやって加速したりペース上げたらいいのかさっぱり分からなかったw
足の回転がついてこなくて速度でないパタン

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:05:33.16 ID:JMUXZ6M3.net
ピッチは190くらい

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:43:47.96 ID:z60SbGnv.net
ランニングするなら峠走が良さげだな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:02:45 ID:h4MRAYiS.net
トレランやってみたいけど足くじいて死ぬ自信ある

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:06:56 ID:XIWduU3P.net
あの人たち軽装で碌な装備してないから足捻挫したら結構ヤバイよね

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:21:30.47 ID:bEPDuNW4.net
レース9月までないよー

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:40:34.57 ID:cW7ru9KZ.net


78 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:52:52.43 ID:MCCfrfcd.net
トレラン始めたい人にはまずは普通に登山をしてみてほしい
山でのマナーもそうだけど山道の歩き方の基本を学んでほしい

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:10:44.46 ID:ju5JPhi8.net
トレランとか今更感あるけどそんな言葉もなかった時代に結構知らずにやってた記憶がある。もう登山自体やめたからやらんけど新しいスポーツになってるのね。まぁタイムとか測ったりはしなかったけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:31:57.23 ID:mkorNKWx.net
>>78
それは絶対必要だよな。登山の経験がろくすっぼ無い人が山来るといろいろ軋轢を生むしね。トレランは良く知ってる山でやるべきだし、初めての山の下りは特に危ない。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:45:55.28 ID:P0VdF3EE.net
run自体しないから知らないけど、
フルマラソンより達成感ほしくてトレランがあるイメージ

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 01:02:55.18 ID:feo3Y/4u.net
なにせロード界隈より高齢者がやっとるからなトレラン

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 01:49:49 ID:ju5JPhi8.net
この時期は場所によってはヒルに噛まれる事があるのがなぁ。登山舐めたら痛い目に遭うわ。しかも血が止まらんから服が汚れる

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 02:26:04 ID:H61azWEL.net
ヒル食らいむ、とでも言って欲しいのか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:06:43 ID:8X3EAVvh.net
国内だと舗装路で勝てない奴がトレランがち勢になってる

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:27:15.42 ID:SUQNt8yP.net
正直、峠登るより都内の信号峠のほうが精神的に辛い

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 09:30:02 ID:Bk1qVtzN.net
>>73
下りでうんざりするぞ

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:21:37.92 ID:Cz40WxHk.net
例年のこの時期より8kg体重増えてて落とせなくなってしまった オワタ

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:36:37.81 ID:Q6NiFqSU.net
気合入れ直せ

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:46:26.53 ID:icpbyFt9.net
わしも。外走れんからFTP下がって、PWRが2倍の速度で下がっとる

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:50:32.36 ID:z6PBcwCi.net
やっぱり皆パワー落ちてるのか
ココ最近雨ばっかでまともに外走れてないから坂で踏めない踏めない

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:15:53.57 ID:YizPSjMf.net
zwiftばっかなのでパワーは落ちてないけど、たまにお外走るとダンシングできなくなってたりするな…

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:18:55.10 ID:TLT4pae0.net
俺は坂道発進ができなくなった

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:26:36.07 ID:g6+rNnWA.net
zwiftばっかやってて久し振りに外の峠走ったら腰がめちゃ痛くなった

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200