2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S -WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:59:19 ID:ZHpY4ZYE.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581322896/
S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571830461/
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564728363/
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560483795/
S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556100375/
S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550703587/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
S -WORKS スペシャライズド総合★36 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589677995/
(deleted an unsolicited ad)

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:33:05.42 ID:ublAgvAt.net
>>268
しぇからしか!

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:39:41 ID:Qan7B5yD.net
アルピニストは平地も早いよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:01:05.98 ID:ecRPtkP4.net
スペシャはそのうちしれっと、チューブレス用ホイール出してくると思う
実験によりクリンチャーよりチューブレスの方が云々と言って

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:02:42.12 ID:q8oXE7K0.net
今更なんだけどチューブレスって良い?

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:04:05.51 ID:Eiry9fA0.net
チューブレスが良いと言ってたチームが掌返ししてチューブラーと言い出したからな
どうなんだろうね

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:07:24.85 ID:gZq4iRKT.net
わからんけどそろそろGP5000TLRとか出てもおかしくないし出たらめっちゃ評価高くなりそう
そん時に履けないってのも悔しい

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:08:14.12 ID:sT5SOBs8.net
チューブレスは控えめに言ってクソ
FUSION5 11storm ギャラクティックだけは軽くて速くてパンクにも強かった
GP5000、rapidair、プロワン、コルサ・・・他は何かしらクソだった

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:24:20.72 ID:YR7yExkG.net
>>275
どこのチーム?教えて下さい

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:31:14.45 ID:XkAYV+bq.net
>>261
まずは働け

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:45:27.99 ID:eDGYwDVc.net
>>257
タイヤとチューブは何使ってるの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:48:38.88 ID:hpExwKNQ.net
おまえらローヴァルなんて使ってんの?
ロヴァール良いって言ってんのスペシャ民だけだろ
ローヴァルは微妙だろ
※ローヴァルとロヴァールは明確に使い分けてます

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:08:52.67 ID:wDEvrfSj.net
出先でパンクしたら2度とチューブレスなんか使わなくなるよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:14:02.07 ID:q8oXE7K0.net
>>282
そこなんだよな

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:19:23.07 ID:mGXBHXYS.net
>>282
使ったことない人間の意見なんだろうけど
チューブレスはシーラントが塞いでくれるからよほどの穴じゃないとパンクで困らない
空気継ぎ足せば4barぐらいでも走れてしまう

もしシーラントで塞がらない穴が出たらチューブ入れればいいだけ


>>283
まずは使ってみろよ
否定から入る2chの老害おっさんの言うこと真に受けて使わない理由ばかり探すのやめとけ

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:24:40 ID:shukllTA.net
出先でパンクしたらやべーのはチューブラーだと思うんだが
シーラントでなんとかなると思ってたらなともならんで迎えに来てもらったし

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:28:55 ID:q8oXE7K0.net
>>285
自転車乗る前に日本語勉強しろよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:30:29 ID:efnqTAKA.net
チューブレスはくっそ面倒いからNG

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 23:35:50 ID:shukllTA.net
>>256
オンライン公開はいいけど深夜一時は辛いな

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 00:43:33 ID:/8sCHIlw.net
チューブラーこそパンクしても
空気さえ入れればスピード出さなきゃ補修なしで走れるよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 00:58:48 ID:obGWGsJr.net
帰り道のパンクはいいんだよ
空気継ぎ足しながらのんびり帰ればいい

チューブレス使ってたけど行きにパンクしてからクリンチャーに戻した
空気継ぎ足しながら100キロ走るなんて論外だし
シーラントでべちゃべちゃになりながらチューブ入れるなんてクソだるいし

日常使い考えたらクリンチャーだわ
趣味なんだからストレスなしで運用したい

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 01:32:08.61 ID:YjnjjDvQ.net
>>290
何もなければチューブレスいいけど、何かあることを考慮するとクリンチャーの方がいいよね。この辺りは難しい所

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 03:29:09.68 ID:MiS0BtjE.net
>>290
行きのパンクはまじでテンション下がりそうだねw

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 04:22:11.72 ID:BM/Fi1tF.net
ロードならクリンチャーでもいい

でもマウンテン、グラベル走るならチューブレス一択
この時代でオフロードでクリンチャーとか馬鹿としか言いようがない

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 06:34:44 ID:9QLlLuLP.net
チューブレスならシーラントで塞がる程度の穴でもチューブだと要修理
シーラントで塞がらない穴ならチューブを入れればいいだけ

パンクが減って修理手順も変わらないから利点しかない

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 06:40:51 ID:vFc0HWyR.net
みんな馬鹿だな〜
パンクしなきゃ良いんだよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 09:10:58 ID:oVRE9zbp.net
venge2021出ないなら去年無理して買っときゃよかった

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 09:16:16.69 ID:obGWGsJr.net
走れること と 気分よく走れること の違いだよな
俺は完全に後者重視

だからチューブレスは使わない
シーラントでふさがったように見えても高圧にするとまた漏れたりするし、チューブ入れると重量増なのが気に入らない
シーラントで手が汚れるのも出先じゃ勘弁願いたい

そもそもディスクロードに乗り換えて軽量ポリウレタンチューブ使えるようになったからチューブレスに性能面のアドバンテージがない
リムブレ&カーボンクリンチャー使ってた頃はラテックスもポリウレタンもダメだからチューブレスにしてたけどさ

ロードのチューブレスは流行らんよ
MTBとシクロは低圧だからチューブ入れるとか自殺行為だが

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 09:26:59 ID:j0itvFzR.net
>>297
完全に同意
アルピニストがクリンチャーでむしろ嬉しかったくらい

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 09:54:16 ID:N/vuXXAX.net
>クリンチャーで嬉しかった
この人何言ってんの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 10:20:55 ID:vFc0HWyR.net
>>297
そんなに否定しなくても…
あなたが言ったようにチューブレスの乗り心地が好きな人はチューブレスの方が?気分良く走れる?わけだし

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:07:42 ID:ssy++qTT.net
>>300
よく読んで
この人は 俺は と言っている
あくまでも個人的見解よ

正しいとは思う一方、チューブレスも進化して便利になり流行ると思う。
オレはね。

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:38:06.40 ID:/8sCHIlw.net
十人十色ってことさ
自分が好みのモノでも、他人は好みじゃないし
自分が好みでなくても、他人は好みってこともある

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:59:07 ID:kR39o5U1.net
チューブレスのこと考えなくて済んだから色々意見ありがとう

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:39:03.11 ID:edR9DY3o.net
負け組貧乏な俺としてはポリウレタンチューブは
高くて手が出せないので1000円以下になるまでは
ロードでもチューブレス愛用する事になるな・・・
あんな高いのポンポン変える金持ちが羨ましいが
こればっかりはどうにもならんわ・・・

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:54:59.32 ID:1X9zV1Ys.net
俺もWTO33とアルピニストで悩んでアルピニストにしたわ。やはりあの重量差はデカい。
チューブレスはリムブレーキの時ラテックス使えないから使ってたけど、ラテックスチューブ使えるんならチューブレスじゃなくても良いかなと思った。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 13:16:19.41 ID:Ksxr8UlV.net
チューブレスにして乗り心地上がったわって誤ったステマな面もあるからな
よく聞いてみると空気圧を下げられるからだって
そんなことしてるやつは指定空気圧以下にしてるけど、それはメーカーが性能を発揮できないとしている数字
速さを求めるならやはり指定空気圧内
指定空気圧通りにすると別に乗り心地は変わらないとなる

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 13:44:34 ID:xyoGccBP.net
>>306
いや、チューブレスの方がエアボリュームが稼げるぶん適正な空気圧は低くなるよ。
当然空気圧が下がれば乗り心地も良くなる。
現実の世界ではきれいな路面だけではないから乗り心地も速さに対するアドバンテージになるよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 13:44:37 ID:BM/Fi1tF.net
ポリウレタンチューブどうなん?

ウエムラとかで投げ売りされてるけど

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 14:08:05 ID:8uqLlvSY.net
チューブレスはチューブの反力に空気圧を取られる事が無い分低圧になるのが正しい

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 14:56:51 ID:aaE2y8ep.net
>>308
乗り心地最悪
ラテックス>ブチル>ポリウレタン
軽さと乗り心地の悪さは体感できる
折りたたむとかなり小さくなるので
今はツールBOXに入れてる

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 15:06:52 ID:sS0HdbaP.net
>>308
永遠の2番手
ベンチウォーマー
コンパクトなアレ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:06:11 ID:LXRqyRRL.net
結局チューブラーが良いな
交換の手間は我慢

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:32:50 ID:+9pVnqcI.net
ポリウレタンは軽いがもろく個体差がある。かなりコンパクトだから持ち運びに適しているけど、結局ブチルかラテックスになった。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 17:37:12 ID:mi/fCGQ4.net
ダートツール買ってからチューブを持ち歩かなくなった
まだチューブレスにしてからパンクしてないからうまくいくかわからないけど

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 17:45:29 ID:XRChPdz8.net
>>308
軽量化によるパワー削減よりも転がり抵抗増の方が大きいという残念なデータが出た
http://morimotty.com/2020-what-is-the-best-tube/

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 17:50:52 ID:RD5sXl5q.net
>>315
糞アフィサイトのリンクなんか張るな

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:03:42 ID:MiS0BtjE.net
チューブレスってタイヤ交換の時にベッタベタになったりしないの?
試してみたいけどベタベタは絶対にイヤなんだよな〜

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:54:19.46 ID:Ptxngvjt.net
逆にカピカピになってるんじゃないかな

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 18:59:09.66 ID:iE9id/kE.net
シーラントに油分は入ってないから乾けばポロポロ落ちるし水ですすぐだけでスッキリになる程度
ドリンクこぼした時の方が不快

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:10:13.10 ID:wolkWuvC.net
レディじゃないチューブレス使えばええやないの

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:14:26 ID:4TwHzsJH.net
クリンチャーでパンクしたことないからチューブ一本だけ持って走ってる。

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:39 ID:xFjZ3iB9.net
シーラント入ってると50km以上スピード出すとタイヤがブレ出すんだよ
ガチのレーサーは誰も使ってない

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:17:39 ID:iE9id/kE.net
60以上出しても問題無いけどなぁ
E1残れなかった程度の脚だけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:03.33 ID:Ex5AaSuA.net
>>322
それはない
ニセコの下りを80kmオーバーでもなんともなかったし

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:47:33 ID:JwAz9g40.net
プロはシーラント入れてるの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:56:34.04 ID:wolkWuvC.net
入れるわけがない

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:58:57.99 ID:dIQ1Rn3+.net
発表まであと3時間だぞ震えて眠ろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:00:14.20 ID:sS0HdbaP.net
>>324
50kmのソースは多分これが分かりやすいと思う
実走ではないからなんともだけど
https://youtu.be/LUMec1G_7PM?t=405

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:02:22.45 ID:R2mDjmvj.net
>>319
ベランダでタイヤ破裂させた時の絶望感は
なかなかだったぞw(空気入れすぎたお前が悪い

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:15:06.75 ID:wolkWuvC.net
>>327
おやすみなさい

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:37.53 ID:h09hSCCm.net
リモートワークだから夜更かししても翌朝余裕

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:25:53.49 ID:OrSxgR+1.net
56で完成車6.7kg未満か。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:26:02.83 ID:Ex5AaSuA.net
>>328
実際なんともないんだけど?

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:26:32.97 ID:4TwHzsJH.net
軽量バイク出るならそっちのが興味あるな。
そのままターマックとヴェンジの統合だけで終わらして欲しかったが。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:28:10.16 ID:wolkWuvC.net
シーラントでタイヤがブレるとか初めて聞いたわ
にわかですまんけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:29:08.14 ID:wolkWuvC.net
どういう力学的な力が働いてシーラントでタイヤがブレるの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:04:53.43 ID:JlHc9Ugu.net
中で固まってるの。

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:31:37.04 ID:++0Y//lq.net
新便器7キロ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:43:06.53 ID:Q7I4hEW5.net
>>328
体重かかってないからあんま意味ないんだよねこれ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:25:43.10 ID:RekJfhq+.net
チンポストあげ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:26:22.05 ID:DvCUcAi7.net
こうしきがおもらしー

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:31:07.06 ID:jR0U9d2R.net
274 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/28(火) 23:46:04.22 ID:mfQkQ8/8
>>271
エモンダより軽いってよ
https://i.imgur.com/WTa6Vvh.png



SL7ってやっぱ空力はVengeより劣るようだけど、こうなったらVengeは重くなって再登場するんかね?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:49:10 ID:zC2ozwet.net
これならVengeのままで我慢するわ
数百グラム軽くするためにフレーム買いなおすほど金ない
そんなことよりヘルメットとシューズの新作はまだなのか

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:00:44.37 ID:kahlO9dQ.net
始まったぞ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:05:09.07 ID:bO2xD1YK.net
ターマックpro出たか

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:07:21.65 ID:jJvO4E25.net
>>342
9月公表予定のがヒルクラ用軽量フレームだからなぁ
vengeの代わりのオールラウンドモデルが新タマって位置付けじゃないか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:07:28.07 ID:h5vo/h6r.net
2021エモンダの位置ワロタw
これは戦争ですわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:15:05.69 ID:V36zoedO.net
剛性テストクリアしなかったけど20%軽いフレームがプロトタイプであったのは面白いな

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:15:11.74 ID:kahlO9dQ.net
オンラインストアにもうSL7でてるな

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:16:20.60 ID:wupktRtw.net
完成車、色が微妙だなぁ。
フレームセットいくしか無いか。

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:19:35.81 ID:azf0WDLh.net
試乗してこよ。乗り心地いいといいな

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:26:41 ID:+YF2OfAB.net
ターマック7はねじ切りBBなんだな。規格は何だろう。T47?

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:28:27 ID:alZ/Y4B/.net
フレームセットも色微妙
この値段でこのカラーって萎えるな
9月に出るのはエアロはほとんど考慮されてないモデルなのかな?

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:29:07 ID:bO2xD1YK.net
proとエスワ、フレームの材質違うやんけ…

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:32:02 ID:alZ/Y4B/.net
エアロ性能もヴェンジより劣るのか!

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:32:10 ID:jJvO4E25.net
完成車はオンラインに載ってない限定カラーもあるよ
ピカピカのゴールド×ブラックだが…

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:32:19 ID:ODohAhHz.net
やっぱベンジ終了か

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:32:32 ID:azf0WDLh.net
色味微妙よね。昨年度ヴェンジプロの青っぽいのが良かったなー。
トレックみたいに自分の好きな色で組みたいわ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:34:16 ID:kahlO9dQ.net
proの青が一番いい色かな〜
買わんけど

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:35:00 ID:kDKr89ex.net
ってかもう日本にあってすぐ買えるのかよww

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:39:57 ID:alZ/Y4B/.net
>>356
サガンモデル?
あれも相当微妙な気が

現状でヴェンジより空力劣るって、これホイールは統一されてる状態なのかな?
ヴェンジにrapid clx履かせたらもっと差がつくとかないよね?

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:41:25 ID:wupktRtw.net
>>356
ありがとう。
取り敢えず明日か明後日ショップ行ってくるわ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:42:25 ID:jR0U9d2R.net
金色のサガンカラーは全世界300台限定だから申込んだあと抽選じゃないの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:42:58 ID:kahlO9dQ.net
今回のサガンカラーはイマイチじゃね?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:44:26 ID:azf0WDLh.net
性能いいんだろうけど色微妙過ぎ。
ていうかプロとエスワで色分けるなよ。。下位グレードの方が色良いって無いわ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:45:41 ID:bO2xD1YK.net
https://www.cyclesports.jp/topics/27976/
このレビュー見る限り魅力が伝わらん

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:46:51 ID:px6jHR84.net
カタログより
エスワ800g
スペシャ920g

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:47:57 ID:jR0U9d2R.net
>>366
ライターの名前よくみろ

そいつ草レースですら何一つ実績がないのに何故か専門家面してるやつ
基本的に懐古厨で新しいものは否定

合理主義のスペシャのバイクなんて気にいるはずがない

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:48:18 ID:jJvO4E25.net
>>363
スペシャ専門店のオーナーが早めに予約してくれれば、うちなら入手できるって言ったよ
ネットで公表前から店頭にフレーム実物飾って、予約受付もやってたし

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:49:08 ID:azf0WDLh.net
>>367
誤差レベルだな。120グラムなんて。
いくら性能が良くても見た目がダメなら買えんのよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:53:10 ID:ZMjItV5j.net
52サイズで784g 、56サイズは909g

56買って909gだったらキレそう

https://i.imgur.com/4UoFLSZ.jpg
https://i.imgur.com/YnNvWJ1.jpg
https://i.imgur.com/gIK1xMT.jpg
https://i.imgur.com/pYGO844.jpg

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200