2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:31:53 ID:W5vUr/YX.net
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)マナー良くしてね

前スレ
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:32:52 ID:91wHbYS8.net
>>138
5006いいよ
16キロはわからないけど負荷はどのみち調整つまみで調整できるし

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 16:59:18 ID:Ghu9NsJc.net
え、一桁足りないって30万のスピンバイク…?
3万だと多少選ぶ必要あるけど10万以上は別に要らないでしょ
ガチでやるわけじゃないんだし

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 17:50:41 ID:ZsqoAA81.net
俺はFITBOXで十分だわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:24:19 ID:iDvPINUx.net
>>142
ガチでやるつもりないなら、そもそも何買っても一緒じゃない?
そんなやつはどーせすぐ飽きてやらなくなるんだからw

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:32:53 ID:rXDz9pzg.net
16kgはいらないよ。そんな重たいフライホイールの製品買って一番負荷をかけずに使って重すぎたら使い物にならない。ガチのトレーニングするならスマートトレーナー買ってzwift やったほうがいい。5006 シリーズとか買って負荷をかけずに早く回しても汗かくし、スマホ見ながらとかして長く続けた方がいい、

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:47:49.38 ID:ewnGbFAY.net
>>140
なるほどありがとうございます。
やはり筋力は正しい乗り方で漕いでいたら問題ないのですね。
スピンバイクに10万以上使うのはちょっと予算的に厳しいので3万くらいかなと考えています

>>0141
やはり5006いいんですね。ありがとうございます。悩むなあ

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:48:44.47 ID:ewnGbFAY.net
>>143
FITBOXも良さそうだなと思って見てました

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:52:56.45 ID:ewnGbFAY.net
>>145
やはり16キロって負荷かけなくても重いんですね
ここ3ヶ月毎日2時間ウォーキングして6キロやせたのですが、紫外線とコロナが気になって家でもそのくらい続けられるものをとさがしていたのですが、迷ってしまって・・・
スマートトレーナーとzwift初めて知ったので調べてみます。
とりあえず5006を買うことにしようかな・・・

皆さん参考になりました!ありがとうございます

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:20:53 ID:UOU88VYi.net
でも体重100?前後の人に5006使わせるの怖くない?
耐荷重100?だからいけるんだろうけどさ
なんとなく・・・。

ホイール16?初め重いかもしれないけど慣れるよきっと。
最初は慎重にごく軽い負荷で短時間だけ乗ってみて
身体を徐々に慣らしていけばいいじゃない。

ちゃんとしたジムの業務用の摩擦負荷式のスピンバイク
どれもホイール20?前後のものが多いよ。
女性会員が乗るからホイール軽めのものを採用・・なんてならないわけで。

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 22:47:19 ID:rXDz9pzg.net
重いホイールの製品は配送と廃棄のこと考えないと。いらなくなったときに売るにしても30kgを超える荷物は要注意。

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:50:40 ID:j1nZ83Qk.net
Fitbox Lite ってペダルを社外品に交換できますか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:53:59.63 ID:ncBUa6g2.net
>>151
可能

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 09:54:34.88 ID:O8Z35eC/.net
>>148
フライホイールってのは、回転しているものが止まりにくくするための物。
パッドを押し付ける力の強弱が回転しにくくさせるための負荷の強弱。
もちろんフライホイール重いものは軽いものよりも停止状態からの動き始めの負荷は高くなるけど。
回転し続ける運動では、フライホイールの重さは回転を安定させるため。パッドを押し付ける等の負荷は回わしにくくさせるため。
スピンバイクで無負荷は一番回転を停止させにくい状態=怪我しやすい ので注意。
止めたいときはパッドブレーキを強くすること。

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 10:06:20 ID:j1nZ83Qk.net
>>152
ありがとうございます

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:18:26 ID:hxUp/2GM.net
なんか最近ハイガーのスピンバイクも値引きが渋いね
あまり安売りしなくなってきてる。
今スピンバイクそんなに売れてるのかな。めっちゃ強気。
つい最近5006Sがリニューアルされてカラバリ増えたけど
値段みてびっくりした。5万超えてる。
あれ確か数か月前まで3万あればおつりきたよね

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:41:59 ID:fMFMubVi.net
>>149
確かに100キロの人間乗ったら怖いかもと思って、悩みに悩んでやはりyosuda買いました!
アドバイスいただいた通り最初は少しずつ負荷をかけて慣らしていこうとおもいます。
ありがとうございました!

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 21:46:40 ID:fMFMubVi.net
>>150
せっかくアドバイス頂いたのですが100キロの家族も乗ることを考えて16キロを選んでしまいました。
確かに捨てる時は大変そう

>>0153
知らなかったです。ここに質問してよかったです。
止める時は忘れないようにパッとブレーキというやつで止めます!
ありがとうございました!

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:20:33.18 ID:M66LO8Ss.net
>>155
ホントだリニューアルで53600円になってんね
2ヶ月前に26800円で買ったんだけど、色変えただけでお値段2倍w

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:25:48.95 ID:TGNp5OVX.net
定価を吊り上げてセールで割引感を出すエセ商法だろうね
ハイガーも終わりかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:28:59.36 ID:fO68Z9ro.net
>>167
アルインコとか2階か3階には運ばないとかホームページに書いてるし、配送業者がエレベーターがあっても箱が大きくエレベーターに入らず1階までしか運ばないところもあるので30kgを超える重いタイプのは要注意。

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:52:51 ID:a+QtHqQv.net
>>158
エグいなぁ

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 16:09:54 ID:i/8ULRIM.net
>>158
これハイガーのページ飛んでもそれらしきもの見当たらないけどどれがその後継機なん?
https://www.haigeshop.net/shopbrand/ct839/

ハイガーの HG-ZA-5000F 買ってみようか悩んでるんだけど誰か背中をドンと押してくれ…

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:17:57 ID:bW1hiZF3.net
>>162
値段たまにチェックしてるんだが
値段は割と流動的。
今は5006とかY700、 5001ver.2は値引きが渋いけど

その代わりに渦電流ものがわりと安い値になってる
ZA5000Fはお買い得だよ。
あれは定価は49800+税くらいだったと思う。
今買おうと思ってるならタイミングがいい。お得だぞ。
eX5も元々は59800+税だから今かなり安いと思う。

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 20:47:04.04 ID:1f1Q3zhz.net
買うなら楽天で買ったほうがいいよ
ポイント分安くなるし

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:34:42 ID:3nI71eXn.net
ハイガーメルマガに登録すると芝刈り機のセール案内が来る。

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:46:09.64 ID:SrSN88qU.net
スピンバイクに乗ってる時に最適なイヤホン教えて

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 23:15:57 ID:A4gyPOmB.net
スレチ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 23:22:55 ID:Um81w+DU.net
ワイヤレスイヤホンならなんでもいいだろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:48:54.13 ID:hjcLb1nm.net
fitbox買ったらついてきたギフト券、7日以上経っても応募出来ないんだけどどうなってんだこれ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 02:21:10 ID:+ggJunDr.net
>>169
あぶね忘れてた

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 07:36:56 ID:5XLjRml3.net
俺も忘れてた

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:28:41 ID:NHE41xnI.net
Fitbox Liteとハイガーの5006 どっち買うか迷うなぁ。両方試したって人はいるのだろうか

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:38:13.77 ID:iIgxtl9i.net
>>172
FITBOXなんかチビじゃなかったら要らんぞ
うちは嫁がチビだからFITBOXにしたけど
背が届くならハイガーにしてたわ
安いし

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:38:50.86 ID:4mezJsdi.net
ハイガーはググったけど足回りの巻き込みが怖いなと思った
小さい子やペットがいないならハイガーでも良いと思う

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 13:50:00.16 ID:wcG2398T.net
>>172
5006sがカバー付きだから良かったのに値上がりしたから俺もその2つで迷ってる
5006はペダル変えないと靴下では無理そうだから、結局ペダル代が別でかかるんだよな
5006sの在庫復活とハイガーセールまで待つつもり

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:47:10.50 ID:Oy9J9ZdJ.net
>>163
ありがとー!即ポチった!
タブレット・スマホ台がなかったりするのでたぶん後々サドルと一緒に買い足しかな

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 15:07:07.03 ID:NHE41xnI.net
>>173ー175
ありがとう。しからば5006Sのセール待ちしようかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 21:14:12.29 ID:oH0qmzAx.net
セールあるかね
今はステイホームでトレーニング用品はほっといても売れる時期だから
そんなにセールしないと思うが

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:36:26.98 ID:AB3wJI4b.net
やっぱり今かなり売れまくってるんだろうか。
ここ数年見てるとアマゾンのスピンバイクのコメント数が
ここ1年ほどで劇的に変わってるんだよ。

去年の今頃スピンバイクのコメント数が多かったのは
ハイガーの5006で数年かけて百数十ほど。
それでダントツと言っていいほど多いほうだった。

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:37:50.28 ID:AB3wJI4b.net
ちなみにその頃YOSUDAは日本で売り始めたばかりで
あの3万円ほどのやつはコメント数7とか8だったんだよ。
Fitboxなんてアマゾンでは売ってなかった。
まだ存在してなかったのかもしれない。

それが最近だと5006、YOSUDAの3万のやつ、
共にコメント数四百数十を超えてるでしょ?
アルインコのも多くなってるし
Fitboxもぽっと出にしたら大成功の部類。
スピンバイクがマイナーじゃなくなりつつあったりして。
YOSUDAはサクラ雇ってる説あると思ってるけど。

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:43:12.91 ID:vsd7zZve.net
アマゾンはサクラとライバル企業から雇われて低い評価を入れる奴もいる。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 06:58:34 ID:wx8C8IL6.net
ヤフショにプレミアム会員限定の8%引きクーポンあるな
先月末は2日連続10%クーポン+キャッシュレス5%だったし比べたら微妙だが

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:35:38.22 ID:UPzn+m0m.net
FITBOXで負荷4で1時間ぐらい漕いで消費カロリー160ぐらいにしかならないんだけどそんなもんなの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:44:37.87 ID:XUfMQqy0.net
自転車のたぐいは1時間漕いでポテチ1袋。だいち300kcalちょっとと考えていいよ。
機器の表示はあまり当てにならんから

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 20:58:52.00 ID:JBUrlM3V.net
アップルウォッチでは負荷1で1時間こいで380kcalって出てる
フィットボックスの表示はその半分くらいだけど

女性で負荷1か2だとどれくらいのスピードで漕ぐのがベストなのかな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:11:38.54 ID:XUfMQqy0.net
負荷かけるよりも、ちょっと軽めかなってところで、多く漕ぐよう意識した方がダイエットには良いよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:31:28.27 ID:9sYtJRzw.net
俺の場合は負荷弱めにチンタラ漕いでたら、
全然痩せなかった。
負荷を強くして心拍が160に達したら、
120まで弱めてまた強くして強弱つけて漕いでたら8kg痩せた。
強弱つけると飽きないし、体に刺激になるし。

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:31:37.16 ID:exPxtTe8.net
皆さんどれくらい乗ってますか?
一回あたり何分くらい乗ります?

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:50:53.20 ID:NCbkFrwM.net
痩せる前だと外でロード乗れない日は欠かさず90分〜120分くらい乗ってた
痩せてからは1時間くらいだけどやめたらリバウンドしそうだし今も続けてる
スピンバイク買ってから2年半くらい経つけど運動しなかったのは1日だけだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 22:53:05.05 ID:COZVPOC0.net
RPM100前後で45分
ポラールで300kcalを毎日
プライムビデオのメンタリスト観ながら

プラス
調子いいときはタバタ40秒20秒を5セット

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 00:00:12.90 ID:rDzejwa1.net
私は大体1時間が目安
上半身はフィットボクシングのノルマやったり動画見てたり
今月頭に始めたときは10分も漕げなかった
もうすぐ-5kg

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:23:30.23 ID:+kup3wQo.net
>>185
心拍が適正ゾーンなら毎時800kcal前後くらいになる男女問わず
負荷を変えたくないならケイデンスで稼げばいい

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 07:40:45.80 ID:PZzJ54Wu.net
そんなカロリーを消費できるかよ
800kcal/1HR
なわけない

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:06:14 ID:unSUYYKo.net
毎時800kcalってのはどんな負荷とケイデンスでやってるの? 
適性心拍数でそんな運動量ってのはすごい心肺機能してるんだね
先日やった記録 カイザーM3i
522kcal 72分 
https://i.imgur.com/3e6xllB.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:10:09 ID:UcrH7G86.net
>>193
そのあたりは体力や体の大きさによって個人差が大きいよ
富士ヒルクライム1本登ったら標準体重の男で1200kcalくらい消費する
1時間半かかる人なら800kcal/h

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:23:42 ID:PZzJ54Wu.net
>>195
自転車競技してる人で、やる気を出してその数値は理解できるけど、192は185に対してのレスだと理解してる。
女性で適性心拍数を保って800ってのが可能なのか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:27:44.94 ID:PZzJ54Wu.net
適性x
適正◯

訂正

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:06:27.17 ID:UcrH7G86.net
>>196
標準体重の男性と筋肉量が同じくらいの女性なら可能なんじゃないの
存在しないことはないと思う

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:48:10 ID:uAYwFgqt.net
女性がフィットボックス手に入れ
AWで時間当たり380キロカロリーの表示があるけど
フィットボックスではその半分くらいの表示

“適正ゾーンなら男女問わず毎時800キロカロリー”

そんな消費にはならないと思うけど、>>192はどんな機種で計測してる?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:20:39 ID://dpKo7J.net
ハイガーHG-EX-5000のカロリー表示は負荷を変えても一緒なので一緒なので
クソです。速度表示も。信じられるのは経過時間と回転数だけ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:19:38.26 ID:dMs46nSt.net
登り坂全力疾走を1時間続けてれば800kcalくらいいくかもしれんけど
普通にこいでりゃどんなに多くても1時間400kcak程度でしょ。競輪選手でも500kcal行くか疑問

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:39:40 ID:+kup3wQo.net
>>201
12Metsで800kcal程度だから平地でもすぐに達するぞ
速度で言えば平地巡行25km/h換算だから特に難しい数値じゃない
スピンバイクは特に信号あるわけでもないから誰でも普通に消費できるってわけさ
表示が少ないって人はセンサーその他に問題あるかママチャリ風にしか乗ってないかのどっちかかな(特に後者)
ロードバイクを意識してフィッティングしたらよいと思う

競輪選手はピークで1266Wの記録が残ってるので総合的には凄まじいカロリー消費になってるだろうねw

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:51:43 ID:/U1TepCl.net
>>202
たかが25km/hで800kcalも消費するかよww

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:51:49 ID:+kup3wQo.net
ついでいうと速度表示だとよくわからない人でもわかりやすい(誤解は招きやすい)
けど一応書くと
平地20km/h程度だと脂肪燃焼ゾーンに半分も入らないし
この程度だと相当だらだらゆるゆるな走りだからまー体を動かしてますってくらいのもの
初めてのる人がピークで100W行かないとかあるあるだけど
乗り馴れてないんだからしょうがないそれは

スピンバイクとかその数値に全く意味のない負荷調整しかないから
ハートレートくらいしか使える数値がないのでちゃんとしたサイコンと乳バンドくらいは用意した方がいいかもね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:53:30 ID:+kup3wQo.net
>>203
するよ
15Mets(33km/h)だと1000kcalくらいになる

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:07:38 ID:+kup3wQo.net
ついでに・・
ダイエット的にやろうとしてる人には耳の痛い話かもしれないが
低負荷長時間か高負荷短時間(←効率は悪い)の二択しかないので
スピンバイクを選択したということは毎日1時間じゃだめなんですよ

普通の人がマラソンで10時間とか無理だけどスピンバイクは可能になる
すぐにバテてしまってマラソンだと結果的に総合消費カロリーは低いままになるけれど
スピンバイクは時間さえかければ圧倒的に上回ることができる
これこそが利点なわけなのでね

それとは別に体を動かすこと自体はいいことなので
そういう使い方で落ち着いてる人も多いんじゃないかな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:25:06 ID:+lneqEee.net
>>195
富士ヒルクライムって
それは毎日登れるような負荷なのか

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:33:47 ID:+kup3wQo.net
>>207
凄まじい負荷と思ってるかもしれないが32T使う人も普通にいるからね
そんなに人間は都合よく高負荷長時間なんてできるようになってないんですよ
無理にやったらリタイアになる
ゴールド取りたいって人はそりゃ熱心に練習してるんだから努力がそもそも違うけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:11:28.84 ID:dpE/0Zfm.net
12分間動画こぎかたして、カロリーと心拍数が交互に表示されるのを読み取ってみると15歳の女子が138kcal/12min 心拍187

fitboxを買った女子がこのこぎかたを60分継続して690kcalいくけど、
>>192の説明には無理があるだろ

日頃ロードやってる人なら可能だろうけど
https://youtu.be/KaoWnkhnGlo

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:18:29.41 ID:+kup3wQo.net
はじめたばかりの人がいきなり到達するわけなかろう
トレーニングを続けることが前提だよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:42:39 ID:+kup3wQo.net
あとは押さえておくポイントとしては
必ず工業用の送風機を買うこと、人によっては2台かな
さらに上下のウェアくらいは最低限揃えましょう

これがないと熱持ちすぎてパフォーマンス上がらないから努力損になる
ママチャリ風味のフィッティングになってるならそれも見直しましょう
これもパフォーマンスが上がらない原因です

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:59:54 ID:+kup3wQo.net
もしも・・楽に痩せられると聞いたから買ったのに!!
って人がいたらそれははっきり言って騙されてますねw
ある程度やり込んで行かないと体も満足に動かないものなんですよ

トレーニング後はホエイを、就寝前はカゼインを飲みましょう
筋肉の修復が早くなり翌日のトレーニングにも生きてきます
ちゃんと続ければ体が動くようになりますよ!
女性はどんなに頑張っても筋肉ぶっとくなることはないのでそこは気にする必要ありません(細くはなります)

どうしても楽にって考えを捨てられず追加で色々買いたくない・・
本格的にやるつもりなんてないんだ!
なーんて人は単に体を動かすために買ったんだと納得するのがいいかもしれない
なにもしないよりは全然マシだからね

でも普段からやってれば本格的どころか日常だから別になんてことないんだ
そこはよく考えてみようか

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:55:52.01 ID:KqQ4VhGc.net
変なやつあぼんしたらスッキリ

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:09:05.72 ID:czYzO8gV.net
>>213
確かに

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:14:22.10 ID:ATjuHNXe.net
>>185ですがMetsとかWとか全然わからず全くついていけなくてすみません
スピンバイクの負荷1で高回転だと物足りないけど負荷2だとすぐ足が疲れちゃうんだよね
負荷2でしばらくやって筋力つけたほうがいいかな…
たまに8にして立ち漕ぎしてます
動画に集中してると125くらいまで落ちちゃうときあるけど大体心拍数135くらい、一番動いたときは160超えました

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:19:31 ID:+aeMjJxL.net
あれこれ考えるより漕げばいいよ
心拍数は少し精度の良いものを買った方が幸せになれる
元々ついてる奴は精度悪すぎる

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:31:47.85 ID:uAYwFgqt.net
ダイエット目的なら年齢によりダイエットなどのターゲット心拍数が異なると思うが、アップルウォッチの心拍数参考でよいのではないかな。
正確さならPolarのH10(面倒だけど胸部バンド式)
心拍計&polar beatアプリ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:16:10.93 ID:UcrH7G86.net
>>207
なんで毎日やれるかなんて話にすり替わってるの?
いちおうマジレスすると体力のある人なら毎日できる
ない人なら1回もできないよ

+kup3wQoはNGすれば済むが他にも変な奴が住んでるなここは

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:19:16.84 ID:+kup3wQo.net
>>215
負荷調整が雑なものはトレーニングに向かないから処分を考えたほうがいいと思うが・・
まあそのまま使い続けるならコツはある

2が重すぎるなら逆に3とか4あるいはそれ以上を使ってダンシングを覚えるといいよ
坂を登ってるつもりでね
ついで休みダンシングも覚えて高負荷トレーニングもできるようになればいい

でこれ以上は無理ってなったら1にもどして平地のつもりになればいい
常に一定負荷である必要は必ずしもないのだから

心拍は年齢・体重からの基礎データで各ゾーンが分類されるから
記録からの分析込みでどうしてもサイコンが必要になるんだ
どのゾーンを中心に走っていたのか、とかね
先にも言ったけどちゃんとしたサイコン買ったほうがいいと思う乳バンドもね

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:19:20.87 ID:dMs46nSt.net
90分こいだらポテチ1袋食べられると考えればいいのよ
逆に考えれば・・・

ポテチさえ我慢すれば90分もこがなくて良いんですぜぇ・・・それでもそのポテチ食べるんですかい?後悔しない?!

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:24:00.99 ID:+kup3wQo.net
>>218
言わなくてもわかってると思ったから書かなかったが

>>198に答えると
12Metsくらいまでは男女差があんまりないんだな
それ以降は筋肉量差が開いてくるこれは避けようがない

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:25:07.59 ID:ATjuHNXe.net
>>216
>>217
心拍数はApple Watchの方を測ってます
アプリもチェックしてみます

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:28:52.69 ID:ATjuHNXe.net
>>219
平地&上り坂のつもりのやつ今夜からやってみます

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:34:03 ID:+kup3wQo.net
>>222
Apple Watchに限らず腕時計タイプはどうしても誤差が出やすいから
使うんなら参考どまりだね

ワークアウトの記録内容を見る限りはあまり細かくは取れないし
分析も弱いようだからまーこれも参考程度にしたほうが
ランニングへの比重は高い作りのようだけどサイクリングのワークアウトととしては正直弱いと思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:58:02 ID:+lneqEee.net
>>218
>>206で毎日1時間って言ったからやで
話すり替わってるかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 20:04:28 ID:UcrH7G86.net
>>225
>>206なんて読んでねえよ
なんで他人の未来のレスまで>>195の時点で予期しなきゃならんのだ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:18:30.62 ID:+kup3wQo.net
おいおいお前ら喧嘩するくらいならトレーニングしたほうがマシだろ?
もっと仲良くしろよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 10:49:27 ID:v/CpJrR7.net
SNSがやたらとfitboxを薦めて来るんだけど90分までっていうのがなぁ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 11:46:31 ID:Bn3uegi9.net
FITBOXはそんな悪くないけど
身長の問題がないなら絶対他のがいいと思うよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:01:01 ID:9PuKrKRM.net
90分経ったら5分くらいおいたらまたやってもいいって返答もらった

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:20:07 ID:Lr/9z30X.net
その5分の間、スクワットでもいいしね
というかケツの痛みを回避するためにも、60分乗ったら別のことした方が良い

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:50:16 ID:+I1NJpVw.net
漕いでるときってカーボドリンク的な何か飲んでる?水だけ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 02:29:48.18 ID:9ttRQxjq.net
BCAA飲みながらやってるけど水に色と味つけたくらいの気持ちで飲んでる

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:10:30 ID:tVo3kJi6.net
ハイガーのHG-ZA-5000Fを昨日から乗っているんだけどメーターが心拍数しか機能していない
どこにスピードとかの測定機があるの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:37:49 ID:LoSbM3yb.net
バッテリー切れ。バッテリー交換してもスピードはあてにならん。

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:40:45 ID:tVo3kJi6.net
>>235
電池なら新品にしたよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 14:45:41 ID:R1a+v/3G.net
説明書とかないんかね?

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:43:37.62 ID:FAyLLtJX.net
マグネットセンサーの結線不良あるいは断線とか追ってみた?

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:06:08.03 ID:avrwQFlE.net
>>234
5006sだけど多分同じ状況だった
最初交換用のケーブル送ってもらったけど改善しなかったから
メーター新しいやつ送ってもらった
電話よりメールが良いよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:34:16.78 ID:V1h3zxfe.net
説明書にはどこにマグネットがあるとか書かれてないよ

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200