2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 15:31:53 ID:W5vUr/YX.net
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)マナー良くしてね

前スレ
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:48:10 ID:uAYwFgqt.net
女性がフィットボックス手に入れ
AWで時間当たり380キロカロリーの表示があるけど
フィットボックスではその半分くらいの表示

“適正ゾーンなら男女問わず毎時800キロカロリー”

そんな消費にはならないと思うけど、>>192はどんな機種で計測してる?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:20:39 ID://dpKo7J.net
ハイガーHG-EX-5000のカロリー表示は負荷を変えても一緒なので一緒なので
クソです。速度表示も。信じられるのは経過時間と回転数だけ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:19:38.26 ID:dMs46nSt.net
登り坂全力疾走を1時間続けてれば800kcalくらいいくかもしれんけど
普通にこいでりゃどんなに多くても1時間400kcak程度でしょ。競輪選手でも500kcal行くか疑問

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:39:40 ID:+kup3wQo.net
>>201
12Metsで800kcal程度だから平地でもすぐに達するぞ
速度で言えば平地巡行25km/h換算だから特に難しい数値じゃない
スピンバイクは特に信号あるわけでもないから誰でも普通に消費できるってわけさ
表示が少ないって人はセンサーその他に問題あるかママチャリ風にしか乗ってないかのどっちかかな(特に後者)
ロードバイクを意識してフィッティングしたらよいと思う

競輪選手はピークで1266Wの記録が残ってるので総合的には凄まじいカロリー消費になってるだろうねw

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:51:43 ID:/U1TepCl.net
>>202
たかが25km/hで800kcalも消費するかよww

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:51:49 ID:+kup3wQo.net
ついでいうと速度表示だとよくわからない人でもわかりやすい(誤解は招きやすい)
けど一応書くと
平地20km/h程度だと脂肪燃焼ゾーンに半分も入らないし
この程度だと相当だらだらゆるゆるな走りだからまー体を動かしてますってくらいのもの
初めてのる人がピークで100W行かないとかあるあるだけど
乗り馴れてないんだからしょうがないそれは

スピンバイクとかその数値に全く意味のない負荷調整しかないから
ハートレートくらいしか使える数値がないのでちゃんとしたサイコンと乳バンドくらいは用意した方がいいかもね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:53:30 ID:+kup3wQo.net
>>203
するよ
15Mets(33km/h)だと1000kcalくらいになる

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:07:38 ID:+kup3wQo.net
ついでに・・
ダイエット的にやろうとしてる人には耳の痛い話かもしれないが
低負荷長時間か高負荷短時間(←効率は悪い)の二択しかないので
スピンバイクを選択したということは毎日1時間じゃだめなんですよ

普通の人がマラソンで10時間とか無理だけどスピンバイクは可能になる
すぐにバテてしまってマラソンだと結果的に総合消費カロリーは低いままになるけれど
スピンバイクは時間さえかければ圧倒的に上回ることができる
これこそが利点なわけなのでね

それとは別に体を動かすこと自体はいいことなので
そういう使い方で落ち着いてる人も多いんじゃないかな

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:25:06 ID:+lneqEee.net
>>195
富士ヒルクライムって
それは毎日登れるような負荷なのか

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:33:47 ID:+kup3wQo.net
>>207
凄まじい負荷と思ってるかもしれないが32T使う人も普通にいるからね
そんなに人間は都合よく高負荷長時間なんてできるようになってないんですよ
無理にやったらリタイアになる
ゴールド取りたいって人はそりゃ熱心に練習してるんだから努力がそもそも違うけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:11:28.84 ID:dpE/0Zfm.net
12分間動画こぎかたして、カロリーと心拍数が交互に表示されるのを読み取ってみると15歳の女子が138kcal/12min 心拍187

fitboxを買った女子がこのこぎかたを60分継続して690kcalいくけど、
>>192の説明には無理があるだろ

日頃ロードやってる人なら可能だろうけど
https://youtu.be/KaoWnkhnGlo

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:18:29.41 ID:+kup3wQo.net
はじめたばかりの人がいきなり到達するわけなかろう
トレーニングを続けることが前提だよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:42:39 ID:+kup3wQo.net
あとは押さえておくポイントとしては
必ず工業用の送風機を買うこと、人によっては2台かな
さらに上下のウェアくらいは最低限揃えましょう

これがないと熱持ちすぎてパフォーマンス上がらないから努力損になる
ママチャリ風味のフィッティングになってるならそれも見直しましょう
これもパフォーマンスが上がらない原因です

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:59:54 ID:+kup3wQo.net
もしも・・楽に痩せられると聞いたから買ったのに!!
って人がいたらそれははっきり言って騙されてますねw
ある程度やり込んで行かないと体も満足に動かないものなんですよ

トレーニング後はホエイを、就寝前はカゼインを飲みましょう
筋肉の修復が早くなり翌日のトレーニングにも生きてきます
ちゃんと続ければ体が動くようになりますよ!
女性はどんなに頑張っても筋肉ぶっとくなることはないのでそこは気にする必要ありません(細くはなります)

どうしても楽にって考えを捨てられず追加で色々買いたくない・・
本格的にやるつもりなんてないんだ!
なーんて人は単に体を動かすために買ったんだと納得するのがいいかもしれない
なにもしないよりは全然マシだからね

でも普段からやってれば本格的どころか日常だから別になんてことないんだ
そこはよく考えてみようか

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:55:52.01 ID:KqQ4VhGc.net
変なやつあぼんしたらスッキリ

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:09:05.72 ID:czYzO8gV.net
>>213
確かに

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:14:22.10 ID:ATjuHNXe.net
>>185ですがMetsとかWとか全然わからず全くついていけなくてすみません
スピンバイクの負荷1で高回転だと物足りないけど負荷2だとすぐ足が疲れちゃうんだよね
負荷2でしばらくやって筋力つけたほうがいいかな…
たまに8にして立ち漕ぎしてます
動画に集中してると125くらいまで落ちちゃうときあるけど大体心拍数135くらい、一番動いたときは160超えました

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:19:31 ID:+aeMjJxL.net
あれこれ考えるより漕げばいいよ
心拍数は少し精度の良いものを買った方が幸せになれる
元々ついてる奴は精度悪すぎる

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 18:31:47.85 ID:uAYwFgqt.net
ダイエット目的なら年齢によりダイエットなどのターゲット心拍数が異なると思うが、アップルウォッチの心拍数参考でよいのではないかな。
正確さならPolarのH10(面倒だけど胸部バンド式)
心拍計&polar beatアプリ

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:16:10.93 ID:UcrH7G86.net
>>207
なんで毎日やれるかなんて話にすり替わってるの?
いちおうマジレスすると体力のある人なら毎日できる
ない人なら1回もできないよ

+kup3wQoはNGすれば済むが他にも変な奴が住んでるなここは

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:19:16.84 ID:+kup3wQo.net
>>215
負荷調整が雑なものはトレーニングに向かないから処分を考えたほうがいいと思うが・・
まあそのまま使い続けるならコツはある

2が重すぎるなら逆に3とか4あるいはそれ以上を使ってダンシングを覚えるといいよ
坂を登ってるつもりでね
ついで休みダンシングも覚えて高負荷トレーニングもできるようになればいい

でこれ以上は無理ってなったら1にもどして平地のつもりになればいい
常に一定負荷である必要は必ずしもないのだから

心拍は年齢・体重からの基礎データで各ゾーンが分類されるから
記録からの分析込みでどうしてもサイコンが必要になるんだ
どのゾーンを中心に走っていたのか、とかね
先にも言ったけどちゃんとしたサイコン買ったほうがいいと思う乳バンドもね

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:19:20.87 ID:dMs46nSt.net
90分こいだらポテチ1袋食べられると考えればいいのよ
逆に考えれば・・・

ポテチさえ我慢すれば90分もこがなくて良いんですぜぇ・・・それでもそのポテチ食べるんですかい?後悔しない?!

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:24:00.99 ID:+kup3wQo.net
>>218
言わなくてもわかってると思ったから書かなかったが

>>198に答えると
12Metsくらいまでは男女差があんまりないんだな
それ以降は筋肉量差が開いてくるこれは避けようがない

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:25:07.59 ID:ATjuHNXe.net
>>216
>>217
心拍数はApple Watchの方を測ってます
アプリもチェックしてみます

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:28:52.69 ID:ATjuHNXe.net
>>219
平地&上り坂のつもりのやつ今夜からやってみます

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:34:03 ID:+kup3wQo.net
>>222
Apple Watchに限らず腕時計タイプはどうしても誤差が出やすいから
使うんなら参考どまりだね

ワークアウトの記録内容を見る限りはあまり細かくは取れないし
分析も弱いようだからまーこれも参考程度にしたほうが
ランニングへの比重は高い作りのようだけどサイクリングのワークアウトととしては正直弱いと思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:58:02 ID:+lneqEee.net
>>218
>>206で毎日1時間って言ったからやで
話すり替わってるかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 20:04:28 ID:UcrH7G86.net
>>225
>>206なんて読んでねえよ
なんで他人の未来のレスまで>>195の時点で予期しなきゃならんのだ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:18:30.62 ID:+kup3wQo.net
おいおいお前ら喧嘩するくらいならトレーニングしたほうがマシだろ?
もっと仲良くしろよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 10:49:27 ID:v/CpJrR7.net
SNSがやたらとfitboxを薦めて来るんだけど90分までっていうのがなぁ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 11:46:31 ID:Bn3uegi9.net
FITBOXはそんな悪くないけど
身長の問題がないなら絶対他のがいいと思うよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:01:01 ID:9PuKrKRM.net
90分経ったら5分くらいおいたらまたやってもいいって返答もらった

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:20:07 ID:Lr/9z30X.net
その5分の間、スクワットでもいいしね
というかケツの痛みを回避するためにも、60分乗ったら別のことした方が良い

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 20:50:16 ID:+I1NJpVw.net
漕いでるときってカーボドリンク的な何か飲んでる?水だけ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 02:29:48.18 ID:9ttRQxjq.net
BCAA飲みながらやってるけど水に色と味つけたくらいの気持ちで飲んでる

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:10:30 ID:tVo3kJi6.net
ハイガーのHG-ZA-5000Fを昨日から乗っているんだけどメーターが心拍数しか機能していない
どこにスピードとかの測定機があるの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:37:49 ID:LoSbM3yb.net
バッテリー切れ。バッテリー交換してもスピードはあてにならん。

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 07:40:45 ID:tVo3kJi6.net
>>235
電池なら新品にしたよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 14:45:41 ID:R1a+v/3G.net
説明書とかないんかね?

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 16:43:37.62 ID:FAyLLtJX.net
マグネットセンサーの結線不良あるいは断線とか追ってみた?

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:06:08.03 ID:avrwQFlE.net
>>234
5006sだけど多分同じ状況だった
最初交換用のケーブル送ってもらったけど改善しなかったから
メーター新しいやつ送ってもらった
電話よりメールが良いよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:34:16.78 ID:V1h3zxfe.net
説明書にはどこにマグネットがあるとか書かれてないよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:50:47.34 ID:V1h3zxfe.net
イヤホンみたいなプラグが回転数の信号でしょ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 17:59:05 ID:yaaaEbMa.net
ばらせばすぐわかるよ
マグネット
回転を拾うところにあるからね。サドルとかハンドルにはついてないよ

ここ自転車板だよね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 18:12:02.06 ID:LoSbM3yb.net
動作しても5006はゆっくりペダルを回してもいつも30〜40キロ以上出ていた。フライホイールとクランクにセンサーつけてみたら心拍とケイデンスは問題なかったがスピードだけはおかしくてメーカーに言ってもそういう仕様なので対応してくれなかった。

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:07:32.80 ID:tVo3kJi6.net
カバーのネジって何箇所ある?

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:15:42.14 ID:26cgd8yb.net
自分で数えれば良いと思うけど、
「ネジ24箇所だよって」
て書き込まれたら、確かめる為に数えるんだろ?

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:55.05 ID:tVo3kJi6.net
カバーの取り外し方の動画ってある?

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:53:09 ID:g8KGKJFt.net
スピンバイクにはタイヤ周長が無いから…

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 14:36:22 ID:F3WEJ9cE.net
ホイールの円周の値を計算してそれをタイヤ周長で入力してる。

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 21:08:00 ID:p8qJTN/z.net
>>248
タイヤちっさっ!

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 22:14:27 ID:F3WEJ9cE.net
>>249
スピードは控えめに表示されるし距離もあまり出ない。
過大に表示されるよりいいかと思ってそのままにしてる。
過大に表示されるのってなんとなく嫌じゃない?

まあ表示が正しくなくても反映が一定でさえあれば
これぐらい漕げばこれくらいのスピード、
これくらいのペースでこれくらいの時間こげばこれくらいの距離
みたいな自分なりの指標として把握できてくるから
あまり気にしないでもいいかと思ってる。

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 21:14:16.98 ID:68goxQyy.net
https://camp-fire.jp/projects/view/309816
Zwiftで遊べるスピンバイクとしてはかなりお値打ちな気がする。

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:06:45 ID:kjWQvWu6.net
5秒ごとに前進するマクロ組んでgoogleMAP見ながら漕いだ方がリアルだと思う

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:41:17 ID:YNAaD3p4.net
>>251
zwiftができるなら魅力的ですね。今のがあぼーんしたら欲しいな。
これをキッカケにもっと安いのが出てくれればいいな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:50:39 ID:FeOYN5CD.net
普通に無理だろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:20:30 ID:zkVfNEAn.net
上のバイクだけど、電磁石で勾配に合わせて自動でワットコントロールってなってるけどそんなに数万円のユニットで追従できるかな。電磁石の位置が1ミリでも違えば走行抵抗が大きく変わる。ホライゾン の電磁石バイクは通常の名刺の厚み一枚分のクリアランスで電磁石の微調整が必要な程シビア。スピンバイク本体の価格と各種センサーと送信機など不具合がでたらやばそう。サドルポストとハンドルポストは塗装だしなんか製品として長持ちしなそうな気がするわ。

少し期待して待ってみるか

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:51:18 ID:zkVfNEAn.net
つづき

解説よく読んだら

「電磁磁石にかける電圧を変えることで負荷をかける仕組みを採用。フライホイールに電磁磁石を近づけたり遠くしたりすることで、負荷をかけます。」

どっちなんだか分からないよ。
コナミ、ホライゾン など電磁バイクは、フライホイールと電磁石の距離は一定で電圧で磁力コントロール、

マグネットバイクは非電磁磁石とフライホイールの距離で負荷を調整

これは両方使ってるということかね

画像はコンセントから給電してないし、負荷調整用のノブやレバーボタンもなし。

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:54:05 ID:Kux1Zk2X.net
>>256
細かいとこはレビュー待ち以外なさそう

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:56:05 ID:7CplHfra.net
鬼もMBCもLBも実際に実物見学する時に免許証のコピー提出って必要なの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:56:22 ID:7CplHfra.net
誤爆した

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:57:12 ID:/kO2AV37.net
Fitboxがベースなんだろうなカバーの形態が多少異なるがねじ穴の位置が一致してるみたい。白く塗ってるけど経年で可動可能部塗装は剥げちゃうね。
改良いれて製品化を期待してる
https://i.imgur.com/q4LKOgG.jpg
https://i.imgur.com/7CkJPPy.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:35:41.50 ID:I1ZdMOhZ.net
fitbox liteを白くしたらこんな感じになりそう

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:30:04 ID:Da2FYYI6.net
>>260
だったらパトロンになってやれよ
https://camp-fire.jp/projects/view/309816

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:37:46.52 ID:HXgYIcF4.net
WATTBIKEのATOMを早いと日本でも扱ってくれないかなぁ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:42:02.95 ID:znZ/kWFx.net
>>262
今はm3iでzwiftできてるが勾配による自動負荷変化対応ではないので、この製品の出来が良ければ買いたい。バイク自体がどのようなモノなのか不明だから人柱待ち

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:13:35.26 ID:mhZ1WBmy.net
シングル固定で、10%の負荷とか踏める気がしない

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:33:42 ID:xUkSys0f.net
fitboxベースだと90分制限?

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:13:40 ID:kpf0LDgl.net
fitbox組み立てから試乗まで
https://youtu.be/fkjXEGbNS7w

これめっちゃ負荷かけてzwiftなんかやるとかなり揺れるな、ハンドルポストやばそうだけど、後発製品だから、その点補強なりしてあればよいね

あと熱により磁石劣化があるはずだけど電磁石ならどうなんだろう。プラカバーで内部を覆ってあるから、電動冷却ファン追加とかか

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:32:41 ID:K/yZxPKa.net
FITBOXなんだけど、漕いでると段々と負荷が軽くなってる気がするんだけど
気のせいかな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:18 ID:rlgjvB6r.net
新しくなって値段が倍になってる
ttps://item.rakuten.co.jp/haige/hg-yx-5006s/

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:01:58 ID:NvJbDScX.net
これならあと数万円足してzwift対応バイク買うわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:27:27 ID:B5zF++bq.net
269の新作

距離、カロリー、心拍数の項目が設定可能ってなってるってことは、あらかじめ距離とカロリーは設定した距離やカロリーからカウントダウンができるようになったってこと?

あと心拍数の設定可能って言うのは設定範囲外の心拍数ではアラートが出る?

ホイールカバーで汗による錆や腐食の防止ってなってるけど説明画像の部位はあまり汗が垂れないだろ。顔の頭部の顎あたりから下の部分から汗が落ちるから汗が垂れて錆びるのフレームやフレームの溶接部、錆腐食は今までと変わらなくない?

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:04:56.48 ID:uiitbb45.net
ヘイガーのメーターに機能を追加しても速度計測がめちゃくちゃだったからなあ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:26:56.86 ID:kgz+jPEH.net
中華のスピンバイクが大量参入してきたから、ハイガーはブランドを築きたいんだろうね
でもあの工作精度で値段倍はトチ狂ってるとしか・・・

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:18:03.39 ID:eLrkc67e.net
でも中華でもすごいのあるよ。
ハイガーから仕入れた5006とほぼ同じものを17万でうってるとこある。
さすがに誰も引っかからないと思うが。

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:55:33.61 ID:9D9hWOW/.net
ハイガーの5001買った
性能は概ね満足してるけどスマホ台のバリが酷いわ
実用には支障ないけどさあ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:08:29 ID:XGlpfsKg.net
>>169
思い出してやってみたけど一向にできないです
もらえた人いるんですか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:22:12 ID:yj6xBhOJ.net
>>276
あーすっかり忘れてました
後でやってみますわ
でも3週間くらいでも全然出来なかったんですよね…

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:24:50 ID:vw1+S571.net
スピンバイクで新しいの検索すると
とんでもない説明のものが出てくるな
書いてある日本語もわけわからない
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B082KWS9RG/ref=cm_sw_r_cp_api_i_0RPmFbFRCGVD8

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:01:10 ID:yj6xBhOJ.net
>>276
やっぱダメだった
メールしてみますわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:23:00.47 ID:1uTexzR5.net
これやばいだろ
売ってる本人はまったくスピンバイクのことをわかってない
レビューもめちゃくちゃだし
https://i.imgur.com/MPALA8P.jpg

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:01:13 ID:0PtqHyxP.net
fitboxかHG-ZA-5000Fで悩んでる
静音と耐久性重視だとどっちが幸せになれるかな?
現物見れば決めやすいんだけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:00:54 ID:HZrGDkIF.net
>>281
FITBOX静かだよ
動画上げてる人も多少いるから見てみるといい
立ち漕ぎすると少しガタつくから、立ち漕ぎには向いてないと思う

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:01:39 ID:VGzJwE8A.net
うちはマンションだから静音第一だったな
初めてだったから他のがどれくらいうるさいかとか知らないけどw
あとペットと小さい子供がいるからしっかりカバーされてるFITBOXにした
毎日誰かしら乗ってるからネジが緩んだりしてきてるのは適宜直してる

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:42:22 ID:8ZtV8zuG.net
>>280
商品名に大量にワード突っ込んでいるものは全部地雷って考えるのが尼マケプレの基本。

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:12:20 ID:LT0HDmG9.net
>>276
公式の人から連絡があって、エラーの対応を行ったとの事なので試してみてください。
私はちゃんとアンケートを提出できました。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:03:08 ID:A2T8kuHR.net
そもそもマケプレで買いたくないな

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:48:56 ID:RpDkLhfN.net
エアロバイクを長い期間漕いでいたら床が凹んだ、沈んだとかある?
一応コンパネとかマットとか引いて和らげているけど気になる

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:58:53.91 ID:Vp/0B1OT.net
3年前に買ったハイガー5006のBBまわりからパキパキ異音がする
だいぶ前からなんだけど、最近とくにひどい
BBユニットの規格がわかれば交換したいんだけど、やったことある人いますか?
サイトからハイガーに問い合わせたけど、3か月経っても返答なし
自転車用の工具はひととおり持ってるし、ロードバイクのBB交換ならしたことあるんだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 12:13:40.66 ID:B0/OPnJo.net
3カ月経っても返答無しでまだ待ってるの?
ハイガーに直接電話すれば適切に回答してくれるのではないか?
人と話すのが苦手ならもうBBバラしてそれに合わせたものを探せば?

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 12:21:46.38 ID:8/RdlB3D.net
3年なら寿命

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 14:32:20 ID:7nBWK9ZM.net
スピンバイクの寿命って3年くらいなのか…
壊れて要らなくなったのってどうやって処分してるの?
粗大ゴミに出すとかジャンク品で売る感じ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 14:45:04.89 ID:B0/OPnJo.net
安いスピンバイクは使ってるパーツがそれなりだからな。
KeiserやSCHWINNなど業務用で使えるようなものを使うのなら長く使えるよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:29:35 ID:8/RdlB3D.net
壊れる前に売り飛ばす。壊れてしまったら海に沈めて魚の家にするしかない

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:37:28 ID:FOAyUtbb.net
元々工作精度の良くないものをジャンクとして売った場合、どんなクレームが来るか分からん
粗大ごみに出した方が後腐れなくて良いよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:06:22 ID:eiqK/jCc.net
ジャンクでもクレームなんてあるの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:33:44 ID:FOAyUtbb.net
ジャンクをアウトレットと勘違いしてる人は多い

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:50:52 ID:zgKzNpbD.net
>>288
うちのは5006sだがBMXとかビーチクルーザー系のBBだと径が合うので交換できたような

s無しの5006はちと分からんが…

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 16:42:26 ID:9mOjCApe.net
>>289
べつに人と話すのが苦手ってわけではないんだけどね
コロナ騒動で忙しいのかな?とか思って
ハイガーの問い合わせ窓口は昔は対応いいって意見が多かったように思うけど、最近はシカトされることが多いみたい
音がうるさいだけで使えないわけじゃないから、今でも毎日乗ってる
乗ってない期間が2年くらいあるけど

>>297
貴重な情報ありがとう
ネットでいろんな人のブログ見てると、コメント欄にホローテック2のクランクに交換したと書いてる人がいた
どうやってやったかまでは知らんけど
BMXは昔乗ってたけど、BB交換はしたことないな

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200